NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥314,626 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

(1825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいイヤホンプラグについて

2016/09/28 13:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 fhvrysyuさん
クチコミ投稿数:18件

初歩的な質問になってしまうのですが、教えて下さい。
現在、イヤホンをxba-a3を使っています。
Wm1でバランス接続をするためにリケーブルをしようと考えているのですが、
今度の新しい規格のプラグサイズのものとして販売されるsonyのケーブルはxba-a3に対応しているのでしょうか?
ご回答のほどお願いします

書込番号:20245798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/28 14:13(1年以上前)

まだ、公式アナウンスではなかったと思いますが、ネットサーフィンしていると『MUCーM12SB1』と言う4.4mm5極端子(mmcxベースのSONYの分)とかのケーブルが出てくるので、SONYからはキチンとリリースされると思います。

宜しかったら、ググってみて下さい。

正式なアナウンスは、もう少し待ってみましょう。

書込番号:20245854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2016/09/28 14:37(1年以上前)

海外のサイトで公開されています。
http://www.sony.com.my/electronics/headphone-extension-cables/muc-m12sb1/specifications
日本で発売予定があるのは、MDR-Z7、MDR-Z1R用のごついケーブルです。これが1か月後に発売されるので、NW-WM1Z用が出るとしてもさらに先ですね。
http://www.sony.jp/headphone/products/MUC-B20SB1/

書込番号:20245903

ナイスクチコミ!2


スレ主 fhvrysyuさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/28 16:08(1年以上前)

>ありりん00615さん
>アレックス・マーフィーさん
ありがとうございます。
新型イヤホンの情報ふくめ待ってみます。
イヤホンも新調だとコストがやっぱり厳しいですね

もうひとつ質問なのですが、wm1-aでイヤホンをいいやつを買うのと
wm1-zでイヤホンそこそこの揃えるのだとどっちがおすすめでしょうか?

書込番号:20246109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/28 16:45(1年以上前)

音質が良い悪いよりも好みの問題なんだと思います。
自分が聴く音楽や聴く環境によって答えも変わってきます。
一般的にはDAPにお金かけるよりイヤホンにかけるべきと言われてますけど。

書込番号:20246185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/28 18:21(1年以上前)

そこはfhvrysyuさんの考え方次第かと思います。NW-WM1ZとNW-WM1AではNW-WM1Zの方が出力先による伸び代が大きいと思うんですね。将来に渡ってイヤホンやケーブルなどを含めてどんどんグレードアップしていく方針ならNW-WM1Zがいいでしょうし一旦は暫くセットで使うと言う事でしたらNW-WM1Aにして浮いた分をイヤホンやケーブルに回せば良いでしょう。

書込番号:20246414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/28 19:27(1年以上前)

先程の正式なアナウンスはまだですが、サーフィンして見つけた関連記事です。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwjrsMik5rHPAhWPNpQKHUjAD6sQFgglMAE&url=http%3A%2F%2Fwww.call-t.co.jp%2Fblog%2Fmt%2Farchives%2Fentry%2F017406.html&usg=AFQjCNFUeYWcczpMyTbJYrPKT8ntPg4zgw&sig2=NoK88MB0xRqIpxIAtrvhMw

プレイヤーとイアホンの関係については、他の方もおっしゃっておられる様に正直好みかなと思います。

又、使用するイアホン、ケーブル類によっても最終的な出音が違ってくるので一概には、言いにくい部分も有りますね。

ただ、1Zを購入して、イアホンをそこそこのコスパモデルで音楽を聴く人の方が少ない気がします。

やはり、1Zを購入される人は試聴環境が有れば、しっかり試聴され購入されると思いますし、使用するイアホン、ケーブルにもコスト関係無しで最終的な出音重視で購入されると思います。

そう言う意味では、1Aを購入してイアホンの方をキッチリと試聴して良い物(自分が合わせて試聴して納得するもの、最終的な出音が惚れ込むくらいの物)を購入した方が良いかもしれません。
重量も1Aの方が軽いので、取り回しを含む自分の生活スタイルに合ったプレイヤーを試聴の上、購入された方が良いとは思います。
1Aも充分、スッキリ系の空間表現力の高い、解像度も丁度良い優秀なモデルだと思うので…

まだ、両機とも最終調整版、エージングもこれからでは有りますが…

あくまでも、個人的な意見、主観に過ぎませんので、SONYストアとかで、じっくりと視聴してみて御判断下さい。

では、では参考まで…

書込番号:20246584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/28 19:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/29 05:44(1年以上前)

両機とも最終調整版→両機とも最終調整版ではなく

書込番号:20247963

ナイスクチコミ!0


スレ主 fhvrysyuさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/29 11:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ぺりしゃんさん
>アレックス・マーフィーさん
ありがとうございます
現在イヤホンも含めとなると予算がきびしい状況なので
ゆっくり悩んで決めようと思います
ありがとうございました

書込番号:20248535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/29 12:23(1年以上前)

1Zと組み合わせを考えるとイヤホンが弱いですね。1Aでも同様。イヤホンを買い換えて沼に入りこむより、バランス対応のヘッドホンを買いましするのが1Zの真価を発揮させる事でしょうね。
中級レベルのイヤホンだとDAPやアンプの差が出ません。1Zは強力な駆動力のあるアンプ部が魅力ですから
並みのDAPでは鳴らないようなヘッドホンと組み合わせるのが面白いですね。

書込番号:20248683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2016/09/29 13:48(1年以上前)

下記にXBA-Z5とT1 2ndでバランス接続を行った場合のレビューがありますよ。
http://www.phileweb.com/review/article/201609/23/2235_5.html

書込番号:20248897

ナイスクチコミ!1


スレ主 fhvrysyuさん
クチコミ投稿数:18件

2016/09/30 19:12(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ジャクスジクさん
ありがとうございます
悩んで結果、イヤホンとりあえずリケーブルで
よゆうできたらいいのにする方向でいこうと思います

書込番号:20252249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/09/30 20:50(1年以上前)

>ありりん00615さん
1Zのバランス駆動Z5に関して自分聴いてはいないですけど、隣で聴いてた人が絶賛してました。
T1 2ndはZ1R用バランスケーブルに超安もんの延長ケーブル付けたら試聴は可能なんですが、それで聴いても真価が判らないので試すのはやめました。PHA-3でZ7とT1 2ndの音量差で推測するならパワー的にはゲインをハイにしてギリギリ程度だと思います。

書込番号:20252526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

1Zと1A

2016/09/18 12:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:198件

1Zをなんとか予約したのですが、やはり1Zと1Aの音質の差はあるんですかね?

あまりそんなに変わらないのなら1Aでもいいかなと・・・。

視聴した方の意見よろしくお願いいたします!

書込番号:20212123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件

2016/09/22 22:21(1年以上前)

us@wAn-ekUnEさん

最近のポタオーディオは昔に比べ参入企業が多く競争も激しい状況です。
ソニーが始めて高額なフラグシップ機ZX1を販売されたとき
当時の他社メーカー機より音質(品質や安定性はピカイチでしたが)が少し劣っているだけで
オーヲタから批判され、早い期間にすごく値下がりしたものでした。

(それでも現行のAシリーズよりは全然いい音だと思いますけどね)


時計はファッションとしての側面もあるので品質は勿論、デザイン性やメーカーのブランド等影響はあるとは思います。

しかしオーディオ関連に対してはファッション性はそれほどウェイトを占めておらず
やっぱり手軽ですぐに高音質な音楽を聞きたい層が購入している状況です。

そうでなければ、ソニーより品質面に問題のある高音質なdapが売れるわけないですよ

そもそもファッション性や見栄だけで30万超するものを購入するのであれば
それこそ時計やバック、服装とかでいいわけだしね


ソニーは低価格帯から高価格帯までウォークマンは販売されていますから
us@wAn-ekUnEさんも現在の自分にあった楽しいオーディオライフを送ってくださいな ヾ(●´I`)ノ それじゃ━ね!!!!









書込番号:20228186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/22 23:15(1年以上前)

>まんぷくさん・・・さん

だらだら長い文章だな。話は分かったが、音の違いは分からん(笑)とか言っても無駄だね…、まあ、1Zはとにかく高級なんだよ!比較無しで買っても損は無いよ(笑)スレ主さん♪

書込番号:20228379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2016/09/22 23:34(1年以上前)

us@wAn-ekUnEさん、
なんか皮肉な言い回しですね?(笑)

私は見栄張りたい性格ではないし、ただ純粋に
1Aより音質が上の1Zで聴きたいだけなんです!

このスレッドを立てたのは1Zの音質の良さを再確認して、1Zを購入予定の他の方と共有したかった為です!
もう予約しましたし、1Zに決めていましたし!
試聴した方の意見を聴きたくスレッドを立てた次第です!
us@wAn-ekUnEの様な意見も聞けてよかったなと思います!
まあ、結局は人それぞれで色んな感性もあるので仕方ないですよね?

だけどヤッパリ、アレックスさんを初め、1Z購入予定の方々のレビューを信じる事にします!

書込番号:20228432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件

2016/09/22 23:39(1年以上前)

因みにus@wAn-ekUnEさん!

A30では自分は絶対満足できないです(笑)

PHA-3のキンバーバランスより上か、同等ぐらいではないと(笑)

書込番号:20228453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/22 23:52(1年以上前)

>だけどヤッパリ、アレックスさんを初め、1Z購入予定の方々のレビューを信じる事にします!

ちなみに雑誌の試聴レビュー、買った人のレビューは意地でも「悪」には為らないと思います。信じるしかないね(笑)

書込番号:20228498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2016/09/23 00:24(1年以上前)

それは無いですよ!

買ってから後悔や、ボロクソに言う方もいますから(笑)

書込番号:20228581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/23 01:57(1年以上前)

>us@wAn-ekUnEさん
電子パーツが違うと教えてあげているのでいるのに理解力がない人ですね。
同じムーブメントを使い回す腕時計じゃないの。
腕時計なんか宝飾品でデザインが命でしょ。性能なんかより見た目のデザインや文字盤に宝石入っているかが大事なのです。
ムーブメントメントなんか一緒でいいのですけどね、オーディオ製品はそうはいきませんよ。
電子パーツが違えば、出音が変わるのですよ。1Aと1Zは使用部品が異なるので出音は異なります。同じムーブメントとかじゃないです。
いい加減くだらない煽りやなよ。
オーディオ製品は出音で一発でユーザーから評価されるし、SONYの製品なんか全世界の耳の超えた音楽ファンの
評価に晒されるので単なる見栄では商売できません。

書込番号:20228714

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/24 02:49(1年以上前)

ジャクスジクさん
us@wAn-ekUnEさんは煽りでなく本当に同じ音に聴こえているのかもしれませんよ。
私の後輩も手持ちのイヤホンを聴かしたらSE535もIE800もK10も音が良いのはわかるけどみんな一緒で違いがわからないと言ってましたし。

書込番号:20231995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2666件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/24 12:52(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

DAPの話題でなくて、恐縮ですが、オーディオはメーカーによって、音作りが微妙に異なっていると思います。
その昔、クラシック音楽に向いた、手頃な価格の据置きヘッドフォン・アンプを探していたとき、店員さんから、CREEKのOBH-21は、まろやかな音質でクラシック音楽に向いていると紹介されて購入しました。
あのとき、OBH-21を勧めてくださった店員さんに、感謝しています。
オーディオは個人の嗜好に応じて、製品の評価が異なるので、製品の客観的な評価は難しそうですね。

書込番号:20233016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/24 15:12(1年以上前)

>The_Winnieさん
それは好みの問題かと。
1Aと1Zは音色や音質は異なるはずですが、どちらが好みかは個人の好みの問題であり、どちらを選ぼうと個人の趣味で決めればいいはず。

>ドン・ポセイドンさん
後輩にあなたが舐められているだけの様な気がしますね。先輩のあなたの相手するのが面倒になってどれも一緒でーすと適当に答えただけのような。

書込番号:20233383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2016/09/24 22:26(1年以上前)

同じ音にしか聞き分けれないのなら、1Aを買うべし!

書込番号:20234760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2016/09/24 22:36(1年以上前)

自分の予想では、ZX1とF880シリーズと同じような音の開きがありそうだと予想してます!

あの時もZX1とFシリーズの音の違いが分からないというレビューを見た気がします!

どの時代も同じ事の繰り返しなんですね!(笑)

書込番号:20234801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zxaidaさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/24 22:46(1年以上前)

WM1A:デジタルオーディオプレーヤー
WM1Z:据え置きか!?

こんな感じです。
DAPの枠超えてます。

書込番号:20234837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2016/09/25 21:02(1年以上前)

ジャクスジクさん
なめたことを言う後輩もいますが、その人はそういうタイプでなく本気でそう言ってるんですよ。

ここで書き込むような人はある程度いろんな機種を買ったり聴いたりして耳が肥えてらっしゃいますが、iphoneで附属ケーブルだけしか聴いたことないオーディオにあまり興味がない層だと違いがわからないという意見はちょくちょく聞きます。

私も興味がないジャンル、例えば競歩とか見ても速いのはわかりますが、各選手の細かい走法の違いとか分からずみんな同じに見えます。
DAPの話からかなり逸れてしまって失礼しました。

書込番号:20237717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/27 16:54(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん

>>なめたことを言う後輩もいますが、その人はそういうタイプでなく本気でそう言ってるんですよ。

人は見かけによらないので。。。。
外見からは、内心どう考えているかわかりませんし。
面倒くさいから適当に答えているのです。
真剣に聞かないと音の差はわかりませんよね。

書込番号:20242950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2016/09/27 23:02(1年以上前)

途中喧嘩になっとるしスレ主 スレ締めたら?

書込番号:20244309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/28 23:36(1年以上前)

私はいつも言ってることですが、人の聴力は個人差が極めて大きいんです。
そして、その人がどう聴こえてるかなんて、他の人にはわかりません。

そして今流行りのハイレゾですら、違いがわからない人にはわからないんです。
なので、双方が言い合いっこしても永遠に分かり合えないので、無駄です。

自分の耳で聴いて、違いがわからない人は買わなきゃいいのです。

但し、今回の機種は、空気感が売りですから、万人向けじゃないですよ。
そういうのを感じやすい曲を静かな環境で聞かないとわからないかも。

書込番号:20247521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/28 23:54(1年以上前)

ついでに言っときますが、氷室っくが難聴になったように、イヤホンやヘッドホンは大きな音で長く聞いてると、知らぬうちにどんどん聴力が変化します。まあ、変化というのは悪い方へですけどね。
なので、今、違いがわかる人も気をつけて下さい。私のように加齢で聴力が衰えるのは、普通ですが、若い人も危険ですよ。

いい音で聞こえるようになったのは、自分の耳のエージングが進んだせいかな、なんて冗談でいう人もいますが、冗談でなく本当にそうかもしれないのです。
高音域の聴力が衰えたので、大きい音で聴けるようになってボリューム上げて聴いてるだけなのに、そのせいで低音域の迫力が増して、それを機器のエージングが進んだからだと思い込んでるかもしれませんし。

でも自分の耳に自信がない人が、ハイエンド機種で聞いてると、いい音で聞いてるんだ、というプラシーボによる安心感があるので、お金に余裕あるなら、そういう安心感買うのも自由です。私なんか、そのクチですが、ヘッドホンの音の違いくらいは、まだまだ余裕でわかりますよ。

書込番号:20247585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/29 10:46(1年以上前)

>だいちゃんpart2さん
ダラダラ長いよ。

>us@wAn-ekUnEさん
1Zですが、1Aとは、電源部の部品も変えているし、内部配線コードの素材も違うし、無酸素銅の比重の大きいボディ使っているし、1Aは、アルミで軽いし、
音が変わって当然です。
いやむしろ変わらないと言い張る理由が聞きたいです。
まさか回路図が同じでエスマスターのチップセットが同じだから音が同じとか能天気に考えてますか?

1Zと1Aは外見が一緒で同じチップセット使っていますが、主に電源部分の部品が異なり、それらは音に直結するので差が出やすいですよ。

イヤホンコード変えるだけで音が変わるのがオーディオです。回路図が同じでも部品違えば別物とお考え下さい。

書込番号:20248481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/29 16:19(1年以上前)

>ジャクスジクさん
年寄りの冷水ですみません。
短くいうと、いつかあなたも私の言ったことを思い知る時が来るでしょうけど、なるべくその時を先延ばしできるよう気を付けたほうが良いよ、ってことです。
ジジになるとクドくてウザいんですみません。

書込番号:20249178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 とぉいさん
クチコミ投稿数:193件

zx-1>zx-2と乗り換え、今回もやらかしてしまいそうで怖い今日この頃ですが、ひとつ気になる点があります。
WM1Z本体自体の問題ではないのですが、新たに採用されたバランス4.4o端子のことです。
今現在、この端子に対応するのは同時発売のMDR-Z1Rあたりくらいしかなさそうですが、個人的にはリケーブルして、手持ちのEdition8を使い続けたいと思っています。
ただ、今現在、バランス4.4oのプラグは一般流通してるのかが判りません。
流通しているのであれば、それさえ手に入れれば問題ないかなぁと思っているのですが、手に入らないのであればヘッドホンケーブル「MUC-B20SB1」を購入して加工するのもありかなとは思っています。
もし、4.4oプラグの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただkないでしょうか?

書込番号:20191275

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/11 15:58(1年以上前)

メーカーの人に確認した情報だと今月下旬に4.4mmに対応したリケーブルについて発表するかもと言っていた。
そこで多少は情報が出てくるかも。

過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにして下さい。

書込番号:20191294

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/12 04:16(1年以上前)

>とぉいさん

検索サイトで「4.4mm プラグ」と検索してみれば、すぐにわかってしまいそうなものですが…

4.4mm5極プラグは今回新たにJEITAが規格化したもので、もちろん既存の製品にそれを採用しているものは、国内にはまだ流通していません。

4.4mmジャックを搭載した製品はWM1が初(調べた限りでは)なので、いまのところはオプションのキンバーケーブルを購入して改造するしか道はなさそうです。

ほかのメーカーも追随して製品をどんどん出してくれればいいですけど、SONYの独自規格みたいな扱いでそのうち消えていくことがないよう願ってます( ̄▽ ̄;)

音質的に優れていようが、猛威を振るっている某国製DAPがJEITAが規格化した4.4mmを素直に採用するとも思えませんし、国内メーカー(ONKYO等)はJEITAの提示した規格なんで、次回作で一応乗ってくる可能性はありますけど(今回は2.5mmのままだったのは残念)、どうなんでしょう

書込番号:20193087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 とぉいさん
クチコミ投稿数:193件

2016/09/12 13:14(1年以上前)

お二方ともご返答ありがとうございました。
>9832312eさん
リケーブルできる機種なら、別売りで4.4o対応のものが出てくれるかもしれなかったんですが、直結タイプなのでプラグのみの流通が始まってくれればいいんですけれど…
>ますだッちさん
日本ディックスの「Pentaconn」という4.4oプラグが採用されるのは調べて分かっていましたが、それが一般流通してるかが知りたかったのでここに書き込んだ次第です。
最悪、WM1Zにしか4.4oが採用されなくても、プラグさえ交換してしまえばあとはどうにでもなるかなぁと思いまして。
複数のヘッドフォンを使い分けるユーザーさんとかだとちょっと大変ですけどね…

書込番号:20193941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 11:18(1年以上前)

私もバランスケーブルの事でメーカーに聞いてみました。
NOBUNAGA Labsを作っている会社です、返答内容です

ご連絡ありがとうございます。
株式会社WiseTech

ソニーが採用する4.4mmバランスケーブルの御要望ありがとうございます。
お取引させていただいている国内2社にも、4.4mmのプラグを製造を要望を出しており
ますが、需要が高まるまでは製造が難しいようです。

弊社としては、前向きに検討しておりますがプラグなしには難しく、
明確なお答えができない現状です。

いただきましたお問合せは貴重なご意見として、今後の企画として検討させていただ
きます。
ご希望のケーブルなどがあれば、ご意見いただければ幸甚です。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
と言う内容でした、早く作って貰いたいものです。ー

書込番号:20196623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/13 21:21(1年以上前)

売ってなければ自作する。

書込番号:20198065

ナイスクチコミ!1


スレ主 とぉいさん
クチコミ投稿数:193件

2016/09/13 22:00(1年以上前)

>シネマニアさん
プラグの情報ありがとうございます。
やはり一般流通はしていないようですね。
サードメーカー?が自力で作らないと…作ったとしても需要があるかがやはり問題ですよね。
やはりキンバーケーブルの加工で何とかしようと思います。
>柿の種梅風味さん
4.4oプラグ無しでの自作となるとWM本体のプラグを現行のプラグに交換するということでしょうか?
そこまではさすがにできません。

書込番号:20198227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/14 00:57(1年以上前)

変換ケーブル

>とぉいさん
Twitterでの事ですが、beataudio様から2.5mm→4.4mm変換ケーブルは出るようです。
検索して見れば出ると思います。
もし2.5mmジャックをお持ちでしたら、つかえます。
発売は遅くともこれの発売日までにはと、書かれておりました。
ご参考までに。

書込番号:20198802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/14 05:20(1年以上前)

>とぉいさん
ジャックじゃなくて、プラグを製品から切って、他のコードに付け替える。
ビニールカバーやハンダを剥がすことになるけど、自作出来る範囲。
たかがコードのプラグ取り替えに過ぎません。

書込番号:20198974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/14 05:25(1年以上前)

>むしむしとかずさん
貧弱な2.2mmが良くないから4.4mmを規格化したわけでしょう。
その変換コード買ってきて、4.4mmプラグを切り外して、ヘッドホンコードを自作するのがいいかと。

書込番号:20198977

ナイスクチコミ!2


スレ主 とぉいさん
クチコミ投稿数:193件

2016/09/14 06:46(1年以上前)

コメントありがとうございます^^
>むしむしとかずさん
2.5mmのバランスは使ってないんです…
今現在、PHA-3に繋げる為に3.5o×2本のバランス接続なんで。
多少割高になってしまいますが、紹介して頂いた商品から4.4oのプラグを拝借するのも手ですかね^^;
>柿の種梅風味さん
最終手段として、SONYから出る予定の4.4oプラグ仕様キンバーケーブルを加工するつもりでいます。
判り辛かったようで申し訳ありませんが、書き込み当初から「4.4oのプラグそのものが入手できるか?」が問題であって、手に入りさえすれば自力で加工するつもりです。
ちなみに自分が使っているEdition8は直結タイプなのでイヤーパッド付近にコネクタは無く、他社さんから出るかもしれないケーブルをポン付けすることはできません。

書込番号:20199045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/14 09:36(1年以上前)

Edition8持っているから知っている。
だから自作するしかないのさ。
それだけの話。
部品がなければ製品から取り出して、自分の好きな電線で自作すればいい

書込番号:20199394

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2017/01/30 12:17(1年以上前)

今なら売っているところが少数あります。
売っているとこも少数ですが、数も少ないのでなくなるかも知れません。
買うならお早めに...

本日入荷予定
https://bispa.co.jp/blognews/1194

こちらは現在在庫あり
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2977/

書込番号:20615524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 mm01_smrさん
クチコミ投稿数:39件

出ましたねー!Sonyの作る渾身の?ウォークマン♪NW-WM1Z!

私が初めて自分で買ったウォークマンはWM-DD9という当時のカセットテープ再生専用機でした
当時は高校生(年齢バレますねw)でしたが、その頃からSonyの製品が好きでしたね

その後、住環境が変化したせいもあってウォークマンからは離れていました(据え置き機に行ってたw)
社会人になった後久しぶりに購入したウォークマンが今や完全に主流になっているフラッシュメモリタイプの
初代メモリーウォークマンNW-E5でした
その後、NW-X1060を経由してNW-ZX1を発売日購入し今日に至ります

昨今、韓国メーカのガジェットへも少し浮気をしたりもしましたが、大きな節目の変化を迎える際の
Sonyウォークマンは必ず買ってきた気がします

今回もまさに数十年のウォークマンの歴史の流れの中でひとつの大きな節目に当たる気がしていまして
メーカ開発者の熱い開発魂に共感しつつ、そのサウンドを自分の手に取って聴いてみたいと考えています

前置きが長くなってしまい恐縮なのですが、
今回の1Zですが、個人的にオーケストラサウンドやアコースティック系はほとんど聴かないのですが
そんな自分でも1Zの購入はアリでしょうかね?(;'∀')

好んで聴くのがアップテンポなクラブシーン・サウンドになります
なのでハイレゾにもほとんど無縁かもしれなくてスピード感のある力強い元気な音という傾向です
そうするともう一つの1Aで十分な気もしてきますが重さや色で1Zにすでに惚れており、ほとんど指名買い
の勢いなんですが

結局は実機で視聴しろ!というしか答えはないと思うのですが、自分みたいな方はいるのかな?と思いましてw

書込番号:20184268

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/09 11:08(1年以上前)

久しぶりにソニーらしさが出た機種だと思いますね。
どこも採用していない4.4mmバランス、既存最上位機種の約3倍の値付など、かなりの勝負をかけてきた機種だと思います。
メーカーの人も売れるかどうか分からないと言ってましたしかなりの冒険機種なのでしょう。
昔のソニーはそう言った製品を出すイメージでしたが、(売れる売れないは別にして)業績悪化に伴いすっかり大人しくなってましたが、こう言ったハイエンドのものを発売できるようになって嬉しいものです。私もカセットウォークマンの利用者でしたので。

価格やバランス規格などを考えると対応ケーブルも全く出ていない現状を見ると暫く様子見が良いでしょうけど、ポータブルとは言い難い重さ、ヘッドホンも楽々鳴らせる駆動力など夢はありますよね。

実際に買う人は思い切りで買う人が少なくない気がしますね。本日よりソニーのショールームで試聴ができるようなので、試聴した方が無難ですけどね。銀座のショールームが閉鎖されていなければ私も試聴してみたいのですけどね。

書込番号:20184306

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 13:07(1年以上前)

>mm01_smrさん
ハイスピードなエレクトロニック系こそ、S-masterのフルデジタルアンプの本領発揮でしょう。いい選択です。
1Zと1Aなら、中途半端に1Aで妥協せず、1Zの頂点を楽しむのはありですよ。
全方位で1Zが高品位でしょう。

書込番号:20190893

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm01_smrさん
クチコミ投稿数:39件

2016/09/11 21:25(1年以上前)

>9832312eさん
レスありがとうございます(^^)/
そうなんですよ!銀座が改装?中らしく、運が良くても最短で24日あたりまで試聴することができません!
しかし自分はすでに1Z予算を確保しましたんでこのまま購入するつもりです♪

>リッツじゃないさん
レスありがとうございます(^^♪
おぉ!嬉しい援護射撃ですw 俄然買う気になってますw
エレクトロニックPopとかダッチトランス系が大好きです
澄んだ空気感の中で響くエレクトロニックメロディーがたまりません
1Zで自分なりのベストな環境を構築していこうと思います

書込番号:20192260

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング