NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥314,626 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

(1825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームアップをサボっていたら

2020/04/07 23:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 com0123さん
クチコミ投稿数:7件

長いこと此処に来ないでいたら、知らないうちにファームアップがいくつか出ていました。
早速、アップしましたところ、何と新しいツールが!!

まず、バイナルプロセッサー。
これは良いですね。
ONにするとなかなか衝撃的です。
ベイヤーのT5p 2ndがイイ感じで鳴ります。

次にピークメーター。
これもなかなかクールです。
でも、ピークメーターもアナログメーターも、再生中はほぼ振切り状態であまり視覚的には楽しめません。
やっぱ0dBまでしかないのはちょっとねです。
スケールチェンジする機能があれば良いなと思います。
仕方ないのでスペアナにしてますけど、、、

あとですね、バランス接続のときは金文字でBALANCEDと出るのだから、青葉のときも青文字でBluetoothと出してくれたらカッコイイのになと思います。

そして更に、カスタム音質のメモリーに番号じゃなく、Rock、Popsみたいに、自分で名前を付けれたら便利だなと思います。

ソニーさん、次のファームアップでお願いします。


にしても、このZ1は長いこと経っても、全然見劣りしないし音劣りもしないですね。

良いEP、HPを挿せば、一生モノの音です。

ホント、無茶してでも買って良かったと思わせる逸品です。

書込番号:23326831

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

今回のバージョンアップで追加されたバイナルプロセッサーを早速試してみました。
音の緻密さと奥行き感、残響が消えるまでの響きが良く表現されるようになり、その差歴然でした。
ソニーの特集記事の開発者の写真に写り込んでいるB&W 800番シリーズに割と違い音の印象で、残念なのは、ある意味でソニーらしく中域が軽い感じがしてしまうところでしょうか。
自然に音が出ているおかげか、音圧が下がって音量を上げても前のバージョンより小さく聴こえるので初めてハイゲインに設定を変える事にしました。
バイナルプロセッサーの理論が面白いので、専用の発生機みたいなものがあれば他の機器に絡めてみたくなりました。画期的な進歩の無いスピーカードライブ対策の発明品のような印象です。
富士フイルムのスピーカーデバイスにも興味がありますが、、、

書込番号:22161112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/10/05 21:49(1年以上前)

ビニール袋や、ビニ本を バイナル袋、バイナル本なんて読んで、喜ぶ日本人は少ないと思う。

ビニールプロセッサをバイナルプロセッサなどと、英語ともカタカナ日本語で呼ぶメーカのインテリジェンス不足が情けない。

ビニールをヴァイナルと発音しても、意味が変わる訳でもなかろうに!

多様性と言えばいい処を、敢えて diversity と言って逆に知恵の限界を見抜かれる、どこぞの知事と同じかね。

書込番号:22161575

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2018/10/05 22:11(1年以上前)

音をアナログレコード調に処理することで良くなったと言い張れるのなら、再生機に何か組み込んだとかではなく、PCMデータを同じように処理するプログラムを作るなり、変換したPCMデータを配布するなりして、実際に広く聞いて貰えばいいのに。

…レコード世代の人間が、今時点でオーディオの評価が出来るほどの耳の精度が残っているかは、眉唾。

書込番号:22161644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/10/06 00:22(1年以上前)

その2機種を試聴会で試聴したシステムです。(上の4枚の写真も含め)

>レコード世代の人間が、今時点でオーディオの評価が出来るほどの耳の精度が残っているかは、眉唾。

約30年以上前のレコード世代の人で、バリバリのオーディオマニアな人なら十分、現時点で評価の出来る人達は、いらっしゃいますよ。

去年(2017年5月末)のテクニクス新作のレコードプレーヤー(SLー1200GR 約16万円税込)の試聴会の時は、割と40代以上のオーディオマニアの人も集まっていましたから…

2016年リリースのテクニクスのSLー1200GAE(33万円 税別)と比較試聴させて頂きましたが、当然上位機種のSLー1200GAEの方が空間表現力が高く良かったですけどね。
(写真参照)

因みに、受注生産ですがテクニクス『SPー10R』約80万円、テクニクス『SLー1000R』は約160万円等の高額のレコードプレーヤーも現在でもリリースされていますよ。

そこまで高額のレコードプレーヤーは、私は試聴した事は有りませんが…

御参考まで…

書込番号:22161950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/06 00:37(1年以上前)

デジタル音源のCDを企画開発したSONYとPhilipsはアナログレコードを駆逐した。
その片割れが今頃になってアナログレコードのいいとこ取りなんて何を考えてるんだか。
CD開発の陣頭指揮を執った大賀さんは音楽のことを分かっていたけど、
現執行役員達で音楽を理解している人間がいるかどうかも怪しい。
音を聞くだけの機器は技術者だけでできるけど音楽を聴くための機器は。

書込番号:22161980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/07 01:14(1年以上前)

そんな効果あったんですか。
https://www.sony.jp/feature/products/vinyl/?s_tc=jp_cojp_201810_feature_vinyl
理論通りなんですね。聴いてみたいなあ。

書込番号:22164688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/10/07 22:46(1年以上前)

本日、大阪ポタフェスで1Z+手持ちの元フラッグシップIEMでバイナルプロセッサーを視聴して来ました。

確かに、ちょっと音が柔らかくなって、若干サラウンドがかかった様な感じになりますね。

アナログチックと言えば、アナログチックですかね。
私の環境では、ノラ.ジョーンズとかは、ちょっと柔らかく若干サラウンドがかかった様な感じで良く聴こえました。

POPS(マイケル・ジャクソンのスリラー)とかは、バイナルプロセッサー(エフェクト)無しの方が、キビキビした感じでエフェクトを効かさない方が良かったですね。
私の環境では…

接続するイアホン、ジャンルとかで、お好みで使えば良いのではないかと思いました。

1Zの様な上位機種で、ハイエンドクラスのイアホンで聴いた方が違いは分かり易かったですね。

書込番号:22166914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/10/11 16:15(1年以上前)

この開発者も結構お年がいってると思うけどね。思いつきで言わないほうがいいよ。貴方の底が知れるから。

書込番号:22175644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件

2018/10/11 16:20(1年以上前)

あ、ごめんなさい。上は
KAZU0002さんへのコメントです。

書込番号:22175650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

エージング始めました

2018/09/10 14:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:132件

1Aを使用していましが、いつか1Z購入したいと思っていました。
Astell&Kern A&futura SE100 &SP1000なども試聴しましたが
私の耳にはなぜか合わないような(前はAK120&240も使っていたのです)
耳の好みが変わった様です。
やっぱり1Aの上位機種1Zの音が合っていると思い購入しました。
昨日から200時間エージングを開始、終わるのは17日なりますか長いですね!
1Aの時は日に日に変わる音を楽しんで聴いていました、1Aの音でも完成度は
高いと思っていましたが1Zの音エージング中ですが1Aより良いですねー
全体的に1Aの音をブラッシュアップした感じです、女性ボーカルの声の艶
や自然の感じが凄く良いです。
エージングが終わった後が凄く楽しみです!
使っているイヤホンはUnique Melody MAVERICK II &キンバーバランス&MMCX→2ピン
変換プラグです。

書込番号:22098669

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:132件

2018/09/18 22:24(1年以上前)

エージングが終わり今色々な曲を聴いていますが、MAVERICK IIの本当の実力が
聞けています。
1Aと設定は同じくDCフェーズはタイプB STANDARD、DSEEスタンダードですが
まるで違うイアホンで聞いている感じです。
ボーカルの声がなんと生々しい事、音場も広がり、定位が凄く良くなっています!
何か全部違う曲を聞いている様な感じです、1Zを購入にしてと良かったです。

書込番号:22120000

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ67

返信34

お気に入りに追加

標準

本体アップデートver2.00 神アプデ MQA対応

2017/11/09 17:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 edaline6さん
クチコミ投稿数:23件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

MQA対応になったので試してみたらDSDやFLACの音質が格段に上がっていてビックリしました!!
解像度が段違いなほど良くなっていると思います。

クリア感が増しており、DSEE HXの効果がテキメンになり、DCフェーズリニアライザーの効果も分かりやすくなりました。

音質はアップデートではもう何ともならないだろうと思っていたのが覆りました。

書込番号:21344356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に14件の返信があります。


スレ主 edaline6さん
クチコミ投稿数:23件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/11/11 09:29(1年以上前)

Ryu08さんもアップデートして操作も音質も快適で良かったです。
もしかすると今後はもっと良くなる可能性もあるかもしれませんね。

se846をお使いとのことで良いと評判の機種で私も欲しかったりします!
キンバーにリケーブルしてバランス接続して聴いてみたいですね〜(リケーブル大好き

書込番号:21348684

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/11/11 12:45(1年以上前)

edaline6さん、ご返信ありがとうございます。
自分はまさに、SONYのキンバーケーブル
MUC-M12NB1 4.4mmバランス(5極)を
使用しています。
音質の良さは最高です。
Clear force MMCX 4.4φ Ver.2もかなり良いという
話しなので、それも試してみたいなと思って
いますが、ただ今買い物のしすぎで金欠なので
もうしばらく我慢しようかなと思っています(^_^;)
本当はNW-WM1Zのポテンシャルを
最大限に引き出すために
Just earやカナルワークスの
カスタムIEMも欲しいなとは思っているのですが
なかなか手が出ません。
上を見るとキリがないのは
どの世界の趣味でも同じですね!

書込番号:21349155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 edaline6さん
クチコミ投稿数:23件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/11/11 13:14(1年以上前)

Ryu08さんはもうキンバーにリケーブル済みでしたか!いいですね。カスタムiemも狙っているのですか!
それもいいですね。
私はカスタムはjh audioのロクサーヌをカスタムで所持していましたがカスタムiemのプラグ部分の破損が頻繁にあったので手放してしまいました。直にjh audioのページから購入したので修理と送料合わせて1回2万5千円も掛かってしまい、それを4回繰り返したので疲れました。狙うなら少々高くてもeイヤホンなどがいいかもしれませんね。
話がそれましたがリケーブルすると良くなる1zだとケーブル代も掛かってしまいますね。
今私はaudezeのisine20をorb clear forceで使っています。このケーブルは結構クリアですが1zだとウォーム感も付与されますね。
キンバーに2pin仕様があったら買いたいな〜

書込番号:21349216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/11/11 20:46(1年以上前)

>平面駆動イヤホンではそんなことありませんよ?

平面駆動型の鳴るモノでも出ませ。
ハッキリ言って。
崩れてしまってて,左右分離しちゃって纏まり感がないから,左右中央から外れた感覚も強調されちゃう出方。

で,位相特性が悪い多ドラじゃ,不得手な表面描写だから,今回の糞アップデートを持ち上げるのも納得。

>そうそう…ZX300も再生の頭で電子音が入るから

ヴォーカルイメージが天頂方向の高いポジションへ来てましたね。
視聴機。
こんな糞出方しか出来ない製品が,最近のDAP傾向ですね。
残念。

書込番号:21350363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 00:20(1年以上前)

>edaline6さん

こんばんは
今夜ウォークマンをアップデートしました。 自分はいつも電源長押しで切っていて、次回使う時電源を入れています。その時の立ち上がりが遅くて「待ち」があったのですが、遅いなりにこれから音を聴ける、と言うワクワク感がありました。アップデート後、立ち上がりが早くなっててそれはそれですぐ聴けるのでまぁ良いかなと思いました。
音に関しては皆さん絶賛しておられますが、私のダメ耳には違いがあまり分かりませんでした。 悪い訳では無いのですが…

前回少し疑問だったMQAを自分なりに少し調べてみました。 まだ数少なくこれから流行りそうな音源なのですね

そこで早速、以前flacで購入していたハイレゾの中森明菜の同じアルバムがMQAでしかも少し安くなってたので購入、聴き比べてみました。 音の立ち上がり、スピード感がはっきり分かり、同じハイレゾなのにこうも違うのか、と感じました。 今後曲が増えて行くのか、期待したいところです。

リケーブルの話も出ていますが、私はイヤホンはシュアの846、バランスケーブルはZX2の頃から変わらず、ビートオーディオのシグナルと言うケーブルを使用中です。キンバー、ブリスオーディオ等いろいろ試してみましたが、私はシグナルが好きです。 今気になっているケーブルは同じくビートオーディオのエメラルドと言う物です。 シグナル以上にキレイな音を聴かせてくれるのですが、値段が高いので思案中です。

>Ryu08さん

こんばんは

書き込みを読むと最近のウォークマンを多数お持ちの様ですが、自分は1Z以外は試聴しかしてないのですが、実際に使用されてるオーナーさんに聞きたいのですけど、それぞれのウォークマンの長所、短所をお尋ねしてみたいです。主観で構いませんのでお願いいたします。

書込番号:21350976

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/11/12 13:03(1年以上前)

モンブランが好きさん、こんにちは!

多数というほどではないですが
WM1ZとZX300の長所、短所なら主観ですが書けると思います。

使用イヤホンとイヤホンケーブルが違うので聴いた印象も
だいぶ違ってきてしまうと思うのですが
一応使用環境は
WM1ZがイヤホンがSHURE SE846、イヤホンケーブルがSONY MUC-M12SB1またはNOBUNAGA Labs 姫鶴
ZX300がイヤホンがSONY XBA-N3、イヤホンケーブルがSONY MUC-M12NB1
またはヘッドホンとバランスケーブルがセットになったSONY MDR-1ABP
の組み合わせをメインとして使用しています。

WM1Zの長所
全体的な音質はずば抜けていて
音の粒立ち、解像感、透明感、艶、臨場感、空気感、音圧、定位感
全体的なまとまり等、すべてにおいて現DAPでは最高の部類と感じます。
立体的に音が鳴るので、まるでホールで聴いているようなリアル感は他のDAPの比ではないですね!
鳥肌が立つほどの感動すら覚えました。

WM1Zの短所(持ち出す事を考えたとき)
かなり重い、電池の持ちが少し悪い、起動に時間がかかる。
そんなところであとは思い浮かばないですね。
家での使用なので自分的には短所ではないです。

ZX300の長所
コンパクトなボディーなのに高級DAP並みの音質
音の解像感が良い。定位感、臨場感もしっかりしていて、奥行きが広く、立体的に鳴ってくれます。
J-POP、ロックを聴くのに向いているような印象。
ボーカル、ギター、ベース、ドラムスの各楽器の個性が
バラバラにならず、まとまりの良いサウンド。
ただ、WM1Zに比べるとやはり一回り二回りくらいはこじんまりしている感じの音質で
ある感は否めません。
それでもこの価格帯で良くここまで作りこめたなとSONYさんの技術力に感服します。
内部ストレージとmicroSDカードとの音質差がほとんどないのも凄いですね。
家から外への持ち出しを考えた時、DAPとしては最高の部類に入ると思います。
あとマットガラスの操作性も良いです(汚れも目立ちませんしね)

ZX300の短所
内部ストレージが少ない以外は
特に思い当たらないです。

共に推奨アプリがMusic Center for PCになって
それが非常に使いづらいというのはマイナス面ですね・・・
あとは共にバランスイヤホンジャックにPentaconnを採用していて
遊びが大きいのは気になります。

あとONKYO DP-X1A(AKG N30・AKG CN120-2.5 )バランス接続も使用していますが
こちらは解像感は良いのですが、全体的に軽い音質で、リスニング向きの印象が個人的にはあります。
SONY好きの信者と言われればそれまでですが
音の深み、厚みはウォークマンシリーズの方が断然上と感じます。

あまり参考になるとは思いませんが
自分の使用してみた感想になります!

書込番号:21352088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/12 14:14(1年以上前)

>Ryu08さん

こんにちは

お世話になります。 早速の回答ありがとうございます。

音を言葉で表現する、って結構難しいと思ってて自分には無理だな、と感じていたのでRyu08様の今回のコメントが分かりやすく書かれていて感心、 また助かります

1Zに関しては同意見で、私が所有していない他のDAPについても なるほどなー と思わせてくれる感想で、量販店等でまた試聴してみたい気になりました。

  ありがとうございました。

書込番号:21352236

ナイスクチコミ!0


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/11/12 14:26(1年以上前)

モンブランが好きさん、こんにちは!
微力ながら、お役に立てて良かったです。
今後も色々よろしくお願いします!

書込番号:21352265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/11/12 15:34(1年以上前)

アップデート前後で音質や音色に変化は感じません。
恐らく思い込みによるプラシーボです。

書込番号:21352395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/11/12 20:46(1年以上前)

ドラ氏に同調するつもりは無いですが
確かに、曲によってはボーカルの定位は少し上になってしまった。

その分 弦楽器の倍音がより感じやすくなったので、自分としてはバージョンを戻すほどでもない感じ。

書込番号:21353209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2017/11/12 22:47(1年以上前)

>鬼柳京介[大満足]さん
偶々中国の11.11ECフェスで約半額で入手したけど、手元のアプデ済み1Aと比べると、
アプデ後はアタック性の出音になって、若者が好きそうな音になりました。

新品は古いファームなので(それも購入の要因のひとつ)、どれかひとつ手放す前に少しの間、
全く同じ構成で聴き比べが出来て楽しみです。

主にALO系直刺しのと、Beyerのヘッドホンです。
埃被ったアンドロメダ復活出来ればいいな〜〜 
(DAC/AMPに挿した時の歪すごかったので、DAP/ipad直刺し以外使えないと実感した。

書込番号:21353675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/11/13 01:46(1年以上前)

>確かに、曲によってはボーカルの定位は少し上になってしまった。

他の作品音源よりも質,出来が悪いから,他よりも馬脚を現すのが早いだけで,他の作品音源に対しても定位が甘く,悪くなってのフラフラ不安定な出方へ行っちゃってますょ。

まー,低音部が頭内に入り込んで被る傾向で,高音域表現が,垂直方向へ,と散らかった出方で鳴ってますょ。

引用くだりは,早くに馬脚を現しての気が付き易いだけ。
質が落ちてしまった出方。

書込番号:21354061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/13 06:03(1年以上前)

Firmware-update がdowndateって言うんで…面白そうだからwチャチャ入れたんだが…
毎度のコトえりゃコトに鳴ってまんなぁーw
私ゃ視てないんだがw
まぁオーナーさんのコメント視て…
update肯定派の皆さんには悪いけど…
えこ贔屓wする訳じゃないが..どらさんの見解に説得力を感じるょw
再度眺めヲ場比較したほうが賢明ですね(^_-)

しかしZX300の見切り発車も含め…flagshipでっせw大丈夫?SONYさん何やってんだか^^;

書込番号:21354145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/13 06:16(1年以上前)

> 確かに、曲によってはボーカルの定位は少し上になってしまった。

その分 弦楽器の倍音がより感じやすくなった

よく視えてるんじぁねぇ(^^)v

書込番号:21354155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 00:07(1年以上前)

わたし的には低音ブーミー気味で音が粗くなった感じがします
あと、ブルートゥースでの音質の劣化が酷い気がします
もう少し様子見してみようと思います
でも、多分戻すかな
シャッフルをよく使うので便利で良いんですが、、、

書込番号:21356290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/14 15:25(1年以上前)

確かに低音はZX2程では無いですが、ブーミーですね。点音源は明瞭ですが少々スピーカーなどと比べると不自然な分離感が有ったので、高音の主張を抑えて低音の音の粒子を拡大したような感じです。
上でも書き込みがありましたが、Z5だと500Hz帯が鳴らないので、低音付近の調整は今回はフラット当たりがベストに思えます。低音の強調はZ5の悪い癖がでてしまいます、
高音域はPOPsやジャズなどは上げた方が面白い音ですが、クラッシックはやはりフラットが自然です。
ボーカルの生々しさは前バージョンの方が上でしたが、アップデート後はその他の余韻が格段に聴こえるようになったので楽器演奏に向いてるより自然に聴ける調整なんでしょうね。

書込番号:21357310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/11/14 20:05(1年以上前)

>その分 弦楽器の倍音がより感じやすくなったので、

垂直方向にと散らかった出方になってしまって,調和せずで分散しちゃっているから,過剰に強調されてるからじゃない。

其れから,粗くなったとの感想くだりは,垂直方向へ拡散しての粗が視え易くなったからしょ。

書込番号:21357889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/16 02:11(1年以上前)

取り敢えず、前のバージョンともう一度聴き比べたいので、何方か前バージョンをコピーしてる方張り付けお願い出来ますでしょうか?

書込番号:21361195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/11/16 08:34(1年以上前)

http://walkman.update.sony.net/fw/pc/WM1/J/NW-WM1_V1_02.exe

上のアドレスの「1_02」を「1_20」に変えると,前バージョンのV120ファイルがダウンロード出来ますょ。

書込番号:21361533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/16 18:14(1年以上前)

ありがとうございます!o(^o^)o

ちょっと聴き比べてみます!

書込番号:21362697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

400GのmicroSD

2017/11/01 10:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

Amazon.comで購入した。
Sandiskの400GのmicroSD
何の問題もなく機能しております。
ご報告まで、、、

書込番号:21324088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2017/11/02 00:45(1年以上前)

人柱素晴らしい!!
400GBって、4万位しますよね。。
これが、本当に400GBあるのか、というのは、チャレンジの範囲を越えているので、大変参考になります。

余談ですが、利用されている領域が約27GBで、8400曲あるとすると、、656GB使いきれないのでは、、と思ってしまいました(笑)
16万曲位入ることになる(笑)
嫌いじゃないです!!この感じ♪

書込番号:21325708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2017/11/02 00:47(1年以上前)

あー、大変失礼しました!!
空き領域ですね!♪
ということは、目一杯使われているんですね!♪
それはそれで感銘致しました!!

書込番号:21325711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 soignerさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 07:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ジャンルはジャズが主体です。
楽曲のうち380G分がハイレゾデータなので
楽曲数が少ないです。
でも使えて良かったです。

明細はこんな感じです。

Item(s) Subtotal: $249.99
Shipping & Handling: $15.16
Total before tax: $265.15
Estimated tax to be collected: $0.00
Import Fees Deposit $21.21
Grand Total: $286.36

日本円で約32,000円でした。

書込番号:21325978

ナイスクチコミ!6


COCO0801さん
クチコミ投稿数:24件

2018/01/20 22:24(1年以上前)

400Gまで認識するんですか!!
ちなみに、Sandisk の A1ってやつですか?
僕は、NW-WM1Aなのですが、今は、Sandisc の A1ってやつの128G使っています。
もっと容量を増やしたいなぁと思って、ここに書き込みました。
1Zと1Aではやはり違うんですかね?

書込番号:21527388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

その後の沼、、、

2017/07/06 01:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:72件

その後の沼です。

本日、ベルデンの電源タップとリッピング専用のノートPCを導入しました。
テスターをあてて+−を合わし、電源プラグを繋ぎ、
Flacで録ったやつをWavに取り直していってます。
音は明らかに伸びが出てる感じです。

どんどん深みにハマる〜〜(笑・泣)

書込番号:21022168

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/06 17:09(1年以上前)

こんにちは

リッピング専用ノートPCってあるのですか? パソコンの知識はちんぷんかんぷんなので今まで知らなかったです。やはり専用だと、音楽を取り込んだ時、他のPCと差があるのですか?
 私はCDを取り込む以外ほとんどパソコン使わないので量販店で安売りしてた物を購入して、故障とか、異常ないのでずっと使っていますけど…
 それも今となってはだいぶ古い物です。
専用のPC教えてもらってもすぐに買える訳では無いのですが…気になります。

書込番号:21023188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2017/07/07 02:41(1年以上前)

>モンブランが好きさん

こんばんは。
以下、長文ですみません。

>リッピング専用ノートPCってあるのですか?

いやいや、そうではなくて、、、
今までは1台のノートPCでリッピングしながら、
ネットやったり、メール受けたりを、
何も気にせずに同時進行してたわけですが、
色々情報収集してるうちに、
リッピング中はリッピング以外何もしない方が、
リッピング精度が安定するとか、
外付けHDD等、他の機器を繋ぐと、
ノイズを拾い易いとか書いてる専門家もいたりして、
それはもっともな話だなと思いつつ、
ふと見れば私のノートPCには、
外付け機器が10コも付いているではないですか。

これはイカンと思い、
気になりだすと止まらない私は、
とりあえずリッピングのみに使用する
ノートPCを導入。(中古で^^)
ついでに言えばHDDではなくSSDで。
HDDの回転の振動はイヤなので。

次にドライブ関係も調べてみると、
一番音質が良いのは、
どうやら外付けの
プレクスターPREMIUM2/JPK(生産終了)らしく、
それ以外はヤマハ、パイオニアのドライブも
そこそこ良いとあったので、
自分のを調べてみるとパイオニアだったので、
これはこれで良いかと納得し、
一応、ドライブには防振措置を施す。
でも、よくよく読むとリッピングソフトも
吟味すべきと書いてあるではないですか!
今まで何も考えずに
Media goを使っていた
無知な私にはショックでした。
もうすでにいっぱい録ってるし、、、(+_+)
で、今はdBpowerampを使ってます。

更にこりゃもう、
ノイズ対策もするべきだなと思い出し、
オーテク高品位ケーブル(PC→1Z用、ドライブ→PC用)、
USB型ノイズフィルター(iFi Audio iSilencer3.0)、
ノイズフィルター付きの電源タップを導入したわけです。
でも、iSilencer3.0はイマイチなので、
今は使っていません。
あ、あと、ノートPCを使っている人は、
リッピング中はバッテリー駆動にすれば、
電源からのノイズ混入の心配はなくせますよ。
電源ノイズに関しては、
凝る人はMy電柱を建てたりする人もいるんですね。
1本200万くらいの費用で建つそうですよ。
ま、ビンボーな私には到底ムリですがね。(^^)


でもま、以上の対策で、
確実に音の透明度が
上がった感じはします。
あくまで私見です。
保証はしません。

ではまた、何かご不明な点があれば、
書き込んで下さい。
大した情報ではないですが、
何かのお役に立てば幸いです。

書込番号:21024389

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング