NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥314,626 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

(1825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ハイエンドレベルのリケーブル待ち

2016/11/22 21:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

キンバーでも素晴らしいです
びっくりするほど進化して驚きました
2.5のように、少し音がよくなるレベルではありません。
全く違いました。

しかし
ハイエンドユーザーはリケーブルに5万以上レベルをかけるのが普通
まだまだ化けそうな1z、4.45極バランスの本気を出すリケーブルが欲しいのも本音です

書込番号:20418011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/11/22 21:41(1年以上前)

訳あってエージングがすんだ1Zと新品1Zと比べたのですが
エージングをしていない機体は音の輪郭がボヤけてます
エージングは信じないほうですが、1Zには確かに差があります


視聴機のほぼ全てがハイゲインでした
視聴するときは設定みた方が良いですね

4.4バランスを持つユーザーはいないので
アンバランスでの視聴だと思いますが1Zはアンバランスとバランスでは全く格が違う音を出すので気を付けた方が良いです。

正直、アンバランスを二度と聞かなくなるくらいの差です
好みの差ではありません

書込番号:20418088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 NW-WM1Z [256GB]の満足度4

2016/11/23 06:34(1年以上前)

>>リケーブルに5万以上レベルをかけるのが普通

何がどうなっているケーブルが5万円以上のレベルのケーブルなのか定義が書かれていませんが?
5万円以上レベルって、定価が5万円であっても売れなければ安くして売るのが商売なので
それを見越してそれほど価値のないものを5万円以上の値をつけているものは5万円以上レベルと言えるのですか?

あと、新しいスレを立てる前に似たようなスレがないか確認してからにしましょう

書込番号:20419064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/11/23 17:32(1年以上前)

お気に入りのケーブルのプラグ変えてもらえばいいのでは?

書込番号:20420568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/27 08:56(1年以上前)

この機種はわざわざ、ヘルプではなく、1項目増やして、バランス、アンバランス各200時間エージングしてくださいと
書かれてますね。

私もエージングは気にしてませんでしたが、このシリーズやイヤホンは確かにありそうです。
もしかしたらヘッドホンもエージングがいるのかもしれません?


書込番号:20431217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

MUC-M12SB1がどうしても気に入らず、かといって4.4mmのプラグも在庫切れで手持ちのケーブルを改造することもできないため、仕方なくNW-WM1ZにPHA-3を組み合わせて、3.5mm×2に改造済みのSXC24にFX850を接続して使っています。
ハッキリ言って、「でかい」「重い」「ケーブルが邪魔」と三重苦の状況ですが、音は案外イイ感じです。
以前使っていたZX-1とPHA-3の組み合わせに比べると、NW-WM1ZとPHA-3の組み合わせは非常に「自然な音」という感じがします。ZX-1との組み合わせで使っていたときは、音の輪郭に荒さを感じるときや妙な圧迫感を感じるときがあったのですが、WM1Zとの組み合わせではそうしたことはほとんど感じることはなく、気持ちよく音楽を聴くことができます。

PHA-3をお持ちの皆さんの大半の方にとっては、「そんなことはすでに知ってるよ」というお話かもしれませんが、もし、体験したことのない方がいらっしゃるようであれば、ぜひお試しされることとをオススメします。

書込番号:20415364

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/22 08:39(1年以上前)

こんにちは
私も実はpha3で
この方法を実践中です 一度バンナイズのキャリングケースで腰に下げて外に出た事ありますが、700g超えるのはさすがにきつかったです 自分はZX2からの移行で1Zで試したのですが、これはこれで有りだと思いました。機械的な詳しい
事は分かりませんが使い慣れたケーブル、イヤホンなので何の違和感なく使えています。 こういう使い方されている方いないと思ってましたけど、意外にいらっしゃるので少し安心しています。

書込番号:20416342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/22 16:40(1年以上前)

1Z + PHA-3

ご指摘の 1Z+PHA3 バランス接続
なんと強力な低域と繊細できめ細かいボーカル
暫くこれで。

書込番号:20417257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2016/11/23 18:09(1年以上前)

>宇宙が素粒子だった頃さん
1Z単体と比べて どのような変化がありますか?

書込番号:20420675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/23 16:24(1年以上前)

私もPHA-3+UERR+自作オーグライン+αケーブル(8芯)を使っており、DAP候補としてNW-WM1ZとAK380を試聴しました。
NW-WM1Z+PHA-3は、おっしゃる通り、高解像度、音の広がりや厚み、バランス共にの高いレベルの「自然な音」でした。
AK380+PHA-3は、音の広がりは減りますが、ライブ曲の特にボーカルは生々しく聴こえます。
AK380は、純正AMPよりもPHA-3と合わせた方がバランス良くなる感じでした。

書込番号:20595599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

NW-WM1Z [256GB]

2016/11/21 11:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:11件

現在NW-ZX100 [128GB]を使っています、それなりに良い音で家庭用のステレオにつないで聞いていますが、音質にはとっても満足しています。  
しかしこの旅NW-WM1Z [256GB]の登場でレビユー読む限りかなり今までとは比較にないほどの高音質のようで欲しいとお思っています。
ただ、いくつかの矛盾をNW-WM1Z [256GB]のあり方に感じるのです。

まずは重量です、振動を吸収する目的と思いますが、できればカーボンボディで軽量してその分大型バッテリーが詰めなかったのでしょうか?
そうすればせっかく256GBもある内蔵メモリーで33時間の再生時間は本末転倒のように思えるのです。
せっかく大容量なのだからそれに合わせて長時間再生できればより良いと覆います。

それにグラファイト(F-1て使われているように)軽くて丈夫であれば謝って落としても壊れにくいと思います。振動吸収はまだ他にも方法があったのでは?

それと、自分的にはOS操作ではなく、マニュアル操作がしっくりくるのです。そのマニュアルを操作を今ままでにない画期的な方法でソニーが達成する場他社の競争相手に圧倒的に差を作ることができるとおもうのですが、目で見ていなくても手の感触でどれを操作しているのかわかるぐらいの。自動車のワイパーやウインカー、ギヤチェンジなどいちいち見なくても感じるものがあるのと同じでマニュアル操作がかっこよくできたら欧米人は必ず引かれると思いいます。まるでライカを操作するように感触で操作ができればもっと高級感も上がると思います。

とにかく様子見て購入を考えます。

書込番号:20413858

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/11/21 11:15(1年以上前)

このレベルでAK380など普通のバッテリーを持つ機種は
DSDバランスで3時間ほどしか持ちませんよ

ハイエンドほど音楽再生能力に電気を使います
まだ良いほうです

書込番号:20413885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/11/21 12:26(1年以上前)

なるほど、そんなものですね。

なんかソニーなら今までの常識を超えて別世界に連れて行ってくれると期待するんですけど。

ホンダが初代NSXでスーパーカーの世界を変えたように。女性でもオートマで運転できてフェラーリより早く走れる。

書込番号:20414012

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:228件

2016/11/21 12:53(1年以上前)

1Zが重いのは、音質の為です。
衝撃吸収の為ではありません。
ケース(=グランド)の素材が変わると音質も変わります。
AK380 Copperも同じです。
導電率の高い素材で何とか価格にはまるのが、銅、ということで、銅の削り出しケースになっています。

書込番号:20414083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/11/21 14:16(1年以上前)

なるほど、そうなんですね、ありがとうございます。

それは、ホームオーデオにも適用されるものなどでしょうか?
どのようなメリットを生むのでしょうね?

書込番号:20414238

ナイスクチコミ!0


PeEまんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/21 17:05(1年以上前)

>GreenwichCTさん
まずは一度ソニーの公式ページで開発者インタビューを読んだ方がいいんじゃないでしょうか?

まずは銅ありきです。銅筐体を使った音を出したいところからはじまっています。

書込番号:20414499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/11/21 17:47(1年以上前)

PeEまん様

一応サイトは見てみたんですが、他のオーディオメーカーさんによれば銀の方が電動率は胴や金より良いそうですが、(底インピーダンスを求めるのなら)胴と金メッキにこだわったのはなぜが自分にはその音の変化が理解できないので、疑問に思うのはやめます。

でもとにかくこれ今後将来NW-WM1Z [256GB]は 胴を使っての音作りが優先されるので軽量化をして音の向上は望めないということですね。
まさかより良い音を求めてこれ以上重くなっても困りますけど。

とりあえず自分はポータビリティの理由でNW-ZX100に留まります。僕は単に携帯用の高音源を探していたので。ちなみにONKYOのDAPも持ってるのですが、操作が敏感すぎて勝手にボリュームが変わったり(ポケットの中で自分が触っているのですが)使いづらいのでNW-ZX100を買ってみましたがこっちの方がマニュアル操作が多いので気に入っていますが、もっと良い音を求めて最新プロダクトに興味を持った次第でした。

みなさま色々と知識を分けていただきありがとうございました。

書込番号:20414587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/11/21 22:33(1年以上前)

現状ポータブルで一番と言えば
KSE1500ですよ
ak380cpにWM1Zの濃さを加えた機種です

書込番号:20415459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 NW-WM1Z [256GB]の満足度4

2016/11/22 07:19(1年以上前)

>ニックネームはお前が決めろさん

KSE1500はDAPじゃなくてポタアン+イヤホンみたいなものでしょ?
DAP繋げないと音は出ないが、ラインのジャックを素手で触ればノイズは聴けるか
デジタル入力とアナログ入力とでは当然音が変わるし、繋ぐプレーヤーによっても変わる
ak380cpにWM1Zの濃さを加えたという表現は意味不明だと思います

書込番号:20416206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/11/22 10:00(1年以上前)

KSE1500、確かにこれはすごいですね。

ただ、音楽ソースは別に持つ必要がありますから、PCなどにつないでイヤホンで楽しむ方法ですね。

自分はSTAXも使いますが確かにすごくいい音です。オープンシステムなので周りの人には聞こえてしまいますが。
KSE1500はスタックスが携帯用になったような感じですね。

あとはKSE1500に音楽ファイルを管理するシステムがあれば最高でしょうね。

書込番号:20416509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

値下がり

2016/11/20 21:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:59件

少しずつですけど だんだん下がってきましたね まあ 買いませんが。

書込番号:20412382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/11/22 20:25(1年以上前)

このまま、27万程度まで値下がりするのを祈るのみです。私は買います!

書込番号:20417820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

外国では税込みで実売45万越え

2016/11/20 11:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

WM1Z日本だけ異常に安いですよね…

国内だけケースをつけないことによって価格を下げているんでしょうか

書込番号:20410661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 NW-WM1Z [256GB]の満足度4

2016/11/20 11:44(1年以上前)

ほとんどのメーカーが国内向けとの価格は変えているのが通例です
アップル製品でも、為替が大きく動いて間もない頃は海外で買ってきたほうが若干安かったりします
自国の販売価格の倍くらいにして海外に売っているメーカーは探せば出てきますが
海外のマイナーブランドと契約して日本で正規品を名乗って倍くらいにして転売している会社はいくつもあります

1Zは海外で買えばケースが付いているから損したとか言っている人もいましたが
大局が見えていない人は目先の損得しか見ていないので結局はどこかで損をしています

書込番号:20410737

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/11/20 13:15(1年以上前)

ここ最近、円高が進行しいていましたからね。

新製品なので1ドル100円を切っても利益が出るような価格設定にしたのでは無いでしょうか。

実際には円安になりましたので、2割程度の価格差があっても不思議はありませんね。

また海外で売るのには輸送費等の経費もかかりますので、37万円位の価格でしょうか。

そこに20%程度の税金がかかるとすれば、45万円位の価格になりますよね。

書込番号:20410948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2016/11/20 17:57(1年以上前)

まあ 日本の大企業ですし 日本のカスタマーが恩恵を受けるのは当然でしょう

書込番号:20411723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2016/11/20 19:59(1年以上前)

きっと韓国のiriverだってそんなかんじじゃないですかね

書込番号:20412172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2016/11/21 12:36(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ZX2と違い独自UIはいつでも進化できる

2016/11/20 02:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

ブックマークリストに名前をつけれるようにして欲しい
曲移動の細すぎる線をやめて欲しい

検索機能が欲しい

曲でなくアルバムでプレイリストをまとめたい。

他に改善して欲しい所ありますか?

書込番号:20409972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
V.A.Mさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/20 09:31(1年以上前)

・画面遷移を少しスムーズにする。

・曲名やアルバム名の一覧表示の中で、右端のバーでリスト中を大きく移動する間はリスト表示が消えてしまうのを修正してほしい。

・画面上端の音量バーの表示を太くし、タップやフリックするだけで音量を調節できるようにしてほしい。

・イコライザ、DSEE、DCフェーズリニアライザー、ダイナミックノーマライザー、その他にハイゲイン出力設定、Bluetoothの接続オンオフなどをすぐに呼び出せる1画面にまとめて欲しい。あるいは各項目の説明を省いて一つの画面に表示するモードを作るとか。

・イコライザーの各値の調整をしやすいように工夫する。ワンタップで直に値を指定できるように。

・カスタム音質の保存件数を増やし、名前を付けれるようにする。もっと発展させて、ハイゲイン出力設定なども含めて保存できるようにし、更には基準音量値の設定保存もできたら、イヤホンごとに瞬時に設定変えれて便利かも。(カスタム音質保存じゃなくて全設定保存の形でも良いので)

・例えば再生中の基本画面と曲の詳細情報と歌詞の画面をタブ化し、切り替え・アクセスをしやすくする。基本画面の表示モード(ジャケット画、スペクトルアナライザー、アナログメーター)を、例えば画面内にあるボタンにより簡単に切り替えれるようにする。可能であれば全部同時に表示するモードも。

書込番号:20410408

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング