NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥314,626 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

(1825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

お助け下さい

2017/07/27 11:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:72件

どなたかお助け下さい。

SE846バランス接続
ハイゲイン設定
フルボリューム
音楽一時停止状態

この状態で結構なシュー音
(ホワイトノイズ)が聞こえます。
ソースダイレクトでも、
各種エフェクトかけても聞こえます。
ただ、お店で試しましたけど、
店内うるさすぎて分かりませんでした。
皆様のZはいかがでしょうか?

書込番号:21074335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/27 11:38(1年以上前)

私はSE846は持っていませんが、調べたら、感度は114dbと高く、インピーダンスは9Ωと此れまたすごい低いんですね。

このスペックだと、出力が高いとホワイトノイズはしょうがないですよ。

そもそも、このスペックでハイゲインは必要ないのでは?しかもフルボリュームって、耳壊しませんか?

お気をつけください。

書込番号:21074350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2017/07/27 12:00(1年以上前)

>はいれぞうさん

素早いレス有り難うございます。

それはそうなんですが、
先月たまたまポーズ時に
フルボリュームになったときに
ホワイトノイズは皆無だった
ような記憶がありまして、
加えてここ2、3日何となく
ノイズ感が増えたような気がします。
それで若干気になっています。
引き続き皆様のレスを待つことにします。

書込番号:21074387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/27 12:49(1年以上前)

手元にSE846がないので、試せませんが、おっしゃられた状況ですと確実にホワイトノイズは拾われるはずです。

同じく低インピーダンス高感度の代表とも言えるCampfireのAndromedaを所有してますが、同じです。

特殊であまり、常用する状況でもないと思われますので、気になされなくて大丈夫ですよ。

気にされるようであれば、この掲示板やノイズ、低インピーダンス、高感度でググラレルと色々でてきます。

書込番号:21074502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2017/07/29 11:15(1年以上前)

>はいれぞうさん

何度もお手を煩わせまして
申し訳ないです。

納得しました。
これで安心して使えます。
有り難うございました。

書込番号:21078773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

SE846はナイスマッチング

2017/07/03 17:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:72件

さて、My1Zのその後ですが、、、
例のイヤホンのガタは現状維持って感じで、
特に音に悪影響を与えている様子もないので
一応安心しております。
慣らし運転もそろそろ8割がた終わり、
そろそろエンジン全開てところでしょうか。

今までは外ではMDR-1A+キンバーや
MUC-M2BT1+SE-CH9Tで聴いていたのですが、
家で聴くベイヤーT5P2+クリアフォースの音に慣れてしまうと、
他では満足できなくなり、
衝動買いでSE846に手を出してしまいました。
846は1Zに合ってるようです。
しかも、シュアーではキャッシュバックキャンペーンを
やってるではないですか!!
で、実質7万円で手に入れることができ、
かなり喜んでいます。
10万円覚悟してましたから。
そしてクリアフォースも買って、
昔使っていたガラケーの皮ケースに無理やり入れて、
外ではベルトに付けて聴いております。
やっぱ、846、良い音出てます。
クリアフォースとの相性もイイと思います。
LDACなんか話にならないですね。
もうこの音からは離れられません。
けど、ベイヤーのXELENTOも良い音出してましたね。
次はコレ欲しいです。
KSE1500も聴いてみましたが、
ワタシ的には846のバランスとイイ勝負でした。
1500の方がキメ細かい感じですかね。
けど、35万出す程の衝撃はなかったですね。

あと、写真左端に写ってる白いイヤホンですが、
これはANAに乗ったとき、
ブルートゥースは使ってはいけないとCAさんに言われ、
更に機内販売でイヤホン売ってますよと勧められ、
ANAファンの私は喜んで1500円で買ったのですが、
これが1Zに繋ぐとなかなか良い仕事します。
とても1500円とは思えない。
ANA恐るべし(笑)

書込番号:21016320

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:72件

2017/07/03 17:55(1年以上前)

あ、しまった。
写真忘れた。

書込番号:21016331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/04 14:12(1年以上前)

こんにちは

私は以前ならイヤホンをとっかえひっかえ変えて、それでも納得いくイヤホンが見つからず、ある時に店頭で赤いボディの535を見つけてなんかカッコいいな、と思い試聴しました。この段階ではそれがシュアと言うメーカーの物と知らずに… そしたら私が探していた音にピッタリはまり、しばらく使っていた所、上位機種の846が発売になると知り、店頭に置かれた物を試聴したら、これがまたまたドンピシャでした。535の倍近い価格でしたけど思い切って購入しました。当時は初期不良等音以外の事で話題でしたけど、私のは故障もなく今に至ります。他のイヤホンに迷う事も無く今年で4年目なのかな?
現在は1ZにPHA3 を繋げて846で聞いています。  もちろん1Zだけの時も846活躍中です。
私の今の悩みは1Zと846に合うバランスケーブルがこれだ!というものがなかなか見つからない事です。キンバーのケーブルはあるのですけど、なんか違う感がつきまといます。バランスケーブルの選択意外に難しいかも… アンバランスの方は良い感じで聞けているのですが…  
  長い文章で失礼しました。

書込番号:21018347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2017/07/04 19:00(1年以上前)

>モンブランが好きさん

お久しぶりです。
846なかなか良いですよね。
ロングセラーになっている訳が分かります。
今更ですが、色々買わずに、
もっと早くコレにすれば良かったと思っています。

バランスケーブルですが、
ORBのクリアフォースはお試しになりましたでしょうか?
私はイヤホン、ヘッドホン共にクリアフォースです。
私の感覚では、低音が締り、中高音がアップし、
透明感も若干上がっているように感じます。
イヤホンジャックを挿すときの、
若干固めのフィーリングもワタシ的には好きです。
値段も結構安いので、気に入ってます。

あと、PHA3を付けるとどんな感じですか?
差支えなければ、またお暇なときにご教示下さい。

書込番号:21018806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/04 20:04(1年以上前)

>とれたま123さん

こんばんは
ORBのケーブル、イヤホンは試しておりません。今まで試したのは例のキンバー、ブリスオーディオのUPG001rh+ UPG001REF、現在アンバランスで使っているビートオーディオのシグナルのバランスバージョン、です。それぞれみんな特長が有って悪くはないです。ただ、自分が期待しているのとは少し違うかな?と。しいて言うならUPG001refが良いかなぁと思っています。一番期待ハズレだったのはビートオーディオのシグナルのバランスです。アンバランスと同じ線材のはずなのに聞こえ方がまったく違ってました。アンバランスのシグナルは結構好きな音色でしたので一番期待していたのですが…

話は変わりますがPHA3 を繋げた時の感想です。よそのスレでもコメントしていますが、1Z+PHA3 にビートオーディオのシグナル二又のバランスケーブルに846で使用中です。 私の数少ない手持ちの中ではこの組み合わせが一番好きな音を聞かせてくれています。 PHA3 のパワーに846がついてきてくれるので聞き疲れもありません。 心地良い音色を聞かせてくれます。
この組み合わせの欠点は700g超える重さとバッテリー切れの時間があまりにも違い過ぎる事です
。 
 通勤電車で良い音のために重さにめげず持ち歩いて、アンプのバッテリー切れの時の為に一応1Z単体用にバランスケーブルもカバンに入れてあります。 
  
  私なりの感想をコメントしてみました。

書込番号:21018959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2017/07/05 11:16(1年以上前)

>モンブランが好きさん
素早いレス有り難うございます。

え、つ、通勤で2台持ちですか。
ほぼ1キロですよね。
す、スゴいです。
リスペクトものです。
私は1Zをベルトに付けていますが、
それだけでもタイヘンで、
いつもズボンが下がります。

でも、良音に慣れてしまうと、
しょうがないですよね。
人間一度美味しいものを知ると、
なかなか元には戻れない。

書込番号:21020388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/05 11:31(1年以上前)

>とれたま123さん

こんにちは
昨日の私のコメントで訂正と追記させてください。
バランスケーブルの文面で、しいて言うならUPG001refと記入してしまいましたが正しくはUPG001rh+ です。名前間違えました。ごめんなさい。refも使っていない訳では無いのですが、うっかりしてました。

追記と言うのは私が試聴の時に使っている曲を一応載せておこうと思いまして
男性の曲だとCDからFLACで取り込んだ福山雅治のPrelude ~HUMAN、ハイレゾだと鈴木雅之のdolceの中のMelancholia、女性だとハイレゾの新妻聖子のライブの中のどれか、を主に使っています。
 

書込番号:21020417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2017/07/05 14:59(1年以上前)

>モンブランが好きさん

わざわざ訂正頂きまして
有り難うございます。

試聴用の曲から思いますに、
モンブランが好きさんはどちらかと言えば、
沈みこむ感じの低音、
落ち着いた感じの中音重視という感じですか?
とすれば、クリアフォースは合わないかもです。

書込番号:21020787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/07/07 14:40(1年以上前)

自分もSignalのPHA-3用持ってますけど、SE846やW60の使用はとっても良い感じです。
WM1Zと4.4mmの組み合わせは試聴だけですが、キャラが合ってない感じがしました。これがWM1Aなら良いんですよね。WM1Aは銀線との組み合わせで音が締まり高音と低音の繊細さがアップします。WM1Zの場合は良さが消される気がします。むしろ同価格帯のVermilionの方が合ってる気がします。

書込番号:21025281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/07 21:35(1年以上前)

>寝る寝るねーるね。さん

こんばんは
そう、1Zに4.4mmの方のシグナルはしっくり来ないんですよね。アンバランスのシグナルは私の好みの音を聞かせてくれるのでバランスの方も期待していたのですが… 1Zにアンバランスのバーミリオンはイヤホン846でも高音はキレイですけど若干低音が足りていないかなぁ、と思ってます。 アンバランスのバーミリオンはケーブルの赤色がキレイだったのでシグナルと同時に購入していました。
 PHA3 用のケーブル買う時にシグナルにするか、バーミリオンにするか、試聴しながらだいぶ悩んだのですけど、両方は買えなかったのでシグナルにしましたが、正解かなと思っています。
 ただ、今となってはもうPHA3 用のケーブル生産してないみたいなのでバーミリオンも買っておけば良かったかなぁと少し後悔もしています。 シグナルもバーミリオンも人によって好き嫌いが別れるケーブルらしいので私の主観ですが…
 ブリスオーディオのUPG001rh+ は最初曇った感じの音で手放そうと思っていたのですが、一応メーカーが言う安定する時間までは使ってみよう、と思ってたら確かに徐々にこなれて来てまあまあかなと感じてきたので「しいて言えば〜」と言う表現を使いました。
refの方はおとなしい音で、こちらも時間かけて様子見です。  よそのスレで逆のコメント過去にしているのですが、今の段階の使用感と言う事でコメントしてみました。

書込番号:21026011

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

本体システム アップデート1.20

2017/03/22 16:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:83件

まだ試してませんが、とりあえず。メールコピペですみません。

ウォークマン「NW-WM1Z/WM1A/A37HN/A36HN/A35HN/A35」
本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年3月22日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社


日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

ウォークマン「NW-WM1Z/WM1A/A37HN/A36HN/A35HN/A35」の本体ソフトウェアを
アップデートするためのプログラム提供をご案内いたします。
つきましては、以下の説明をお読みになり、本アップデートを実施くださいますよう
お願い申し上げます。

【対象製品】
NW-WM1Z/WM1A/A37HN/A36HN/A35HN/A35

※ 製品の本体ソフトウェアバージョンが、バージョン 1.20の場合は、
  アップデートする必要はありません

【本体ソフトウェアバージョンのアップデート内容】
・タイ語の曲情報(曲名、アーティスト名、アルバム名など)の表示に対応しました
・その他の機能改善

【アップデート開始日】
2017年3月22日(水)

▼本アップデートプログラムについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/walkman/update/?s_tc=jp_ml_inf_walkman_170322_01

書込番号:20758703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/24 23:53(1年以上前)

今回のアプデは音いい感じですね(^^)v
ぬるいと言われることもあるWM1Zですが、元気な鳴りかつ柔らかさや音の繋がりの良さは維持されていてバランス、臨場感とも抜群です。

書込番号:20764585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2017/03/25 09:22(1年以上前)

かん○さん こんにちは。

前回のアップデート1.10では賛否ありましたし、操作性は改善された模様ですが、私は1.02のちょっと濃厚で余韻が心地よく感じられた購入時のバージョンのままです。
といっても地方住人で他のDAPを試聴する機会がなく与えられたものでの判断しかできません。もし自分の好みと違っていたらイヤホンを替えるとか…。
1.10では手を加えたような変化があるようだ、との他の書き込みに尻込み状態でした。
1.20アップデートやってみようかちよっと心揺れます。

書込番号:20765207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iekkさん
クチコミ投稿数:31件

2017/03/25 13:02(1年以上前)

私も1.02のまま足踏みしています。
1.20の音色の傾向をたくさんうかがいたいです。
購入動機が銀座で視聴時のなんじゃこりゃ?面白い!なので。

書込番号:20765648

ナイスクチコミ!5


かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/25 17:50(1年以上前)

さとままちゃんさん、iekkさん
こんにちは。
ファームウェアによって音が変わるのはギャンブル要素が強くて悩まされますよね。

私は他のスレッドの主の方が紹介してくれたファームウェアを戻す方法があったので思い切ってアップデートしましたが、確かに最初の1.02が最も芳醇な音だったように記憶しています。

私の場合は合わせているヘッドホン、イヤホンがESW11だったりW80だったりとウォーム系なので今の1.20はベストマッチに感じますが、お持ちの環境で1.02の音を気に入っていらっしゃるようなら無理に変える必要はないかもしれません。

しかしAKもですが購入時の音を変えるのはやめるか選択できるようにしてもらいたいですね...

書込番号:20766190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/25 22:13(1年以上前)

http://walkman.update.sony.net/fw/pc/WM1/J/NW-WM1_V1_20.exe

一応ダウンロードURL貼っておきます。
今回のアプデ後の音は自分的にはかなりよいので保存しとくつもりです。

1.02の時ほどの濃厚さはない気がしますが、音が刺さらず柔らかいままハッキリとした解像度感がありバランスが取れていて音質はよいと感じています。

書込番号:20766883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2017/03/25 22:43(1年以上前)

かん○さん 今晩は。

ダウンロードのURL ありがとうございます。自分の好みの方に戻せるならイヤホン通して合うかどうか聞いて見る価値ありそうですね。ありがたく保存させて頂きますね。

書込番号:20766982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iekkさん
クチコミ投稿数:31件

2017/03/26 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。
一応、各バージョンのアップデータを保存しています。
そもそも疑問なのですが、バージョンダウンできるということは、差分アップデータではなくフルパッケージなのですかね?
更新を検討してみます。

書込番号:20770009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/05/02 11:54(1年以上前)

Ver 1.20についてですが、見晴らしは良くなり重心はVer 1.10よりも低く特に低域部の分機能が上がったように感じます。
Ver 1.02でお使いの方も一度試してみてはいかがかと思います。
アップデータのexeを手元に置けば戻せる訳ですので。
愚生はお奨めです。ではでは。

書込番号:20861372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/03 10:04(1年以上前)

1Z+MDR-Z1Rのキンバーケーブルで使用しています!

久しぶりに1.20にして聴いてみましたが、低音量が盛りすぎこみな感じで、なんか各パートの分離が悪くなりますね?低音量で他のパートを邪魔してる感じですね!

音が渋滞、タンゴになります!

これはいかんと1.02に戻した所、全くの別物です!
1.02は別格と思いました!

1Zには1.02にふさわしいと思う!

アップデートでこんなに音が変わっていいものかと逆に怒りを感じます!

書込番号:20863571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/06/05 22:44(1年以上前)

遅い返信であれですが。
Ver 1.01から1.20変更しました。
ざっくり言いますとTA-ZH1ES(1.03)の音質にそっくりです。
音場は気持ち狭いですが。
好き嫌いもあるでしょうが私はこの音が好きです。

変化は、操作性の向上。Ver 1.01の濃厚さは少し薄れましたが、高音の伸びや中低音の情報量は増えた作りになったでしょうか。WM1Aとの差がわかりにくい方はアップデートはお勧めできないでしょうか。

手持ちは機器は、ハイブリッドと8ドラのBA型でダイナミック型はありませんが、8芯のケーブルと3.5mmグラウンド分離の恩恵かもですが中低音、団子になることなく綺麗に出力してます。
解りにくい例えですが、TA-ZH1ESのポータブル化をお考えでしたら、お勧めできるアップデートです。

書込番号:20944650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

質屋

2017/02/22 18:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 gibson1982さん
クチコミ投稿数:24件

給料日前で金に困った時にNW-WM1Zを質屋に入れたら、いくらくらい金を貸してもらえますか?

書込番号:20681073

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/22 19:56(1年以上前)

iPod MP3プレーヤー ポータブルオーディオ 買取価格 ... - 質屋さんドットコム
新品 227,000円
印有 192,000円
新同 146,000円
iPod MP3プレーヤー ポータブル オーディオのお預かりは、上記相場価格の70%前後を目安にご検討お願い致します。
http://www.78san.com/kaitorisouba/15.html

だそうです。

書込番号:20681241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/02/22 20:49(1年以上前)

元箱、付属品、保証書すべて揃っても7-8万でしょう。
他の方法でお金を借りる事をオススメします。

書込番号:20681420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2017/02/23 00:36(1年以上前)

 給料日前にお金がなくなるような人はこの商品を買うべきではなかったと思います。

書込番号:20682147

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/25 07:17(1年以上前)

二束三文にもならん(笑)

書込番号:20688388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ930

返信197

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:25476件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

1Aじゃ,前モデルの延長線上の傾向仕上がりで,前後立体的な表現力が喪われた,垂直方向へと散らかった音しか鳴らせず,歌い手さんの掠れ部分も拡散しちゃってて,掠れた音の処理が雑で煩い,ヒステリック感が高い。

と散らかった故に,低音の出方には重味がなく,軽目な傾向の1Aは,余り宜しくないすね。

当機は,1Aの出せない,鳴らせない前後立体的な音は鳴らし,三次元空間の表現力は喪わせず,美味い音を届けてくれますね。
もち,低音にも重味が付加されて居り,悪くない低音を聴かせます。

ソニーさんょー。
下位モデルの1Aでも前後立体的な表現力を喪わせず,鳴らす製品を出さなくちゃ。
リスナさんが,善い音の出方を忘れちゃいますょ。
1Aじゃ,ハイレゾと称する音源も善さが判らず,判り難くて,善さを伝え切れないでしょう。

当機の出方,鳴り方をするモデルを,1Aクラスの価格帯に出さなくちゃ勿体ないすねー。
此の価格じゃ音質が善くても,中々手を出し難いす。

書込番号:20575145

ナイスクチコミ!29


この間に177件の返信があります。


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/06 20:20(1年以上前)

>どらチャンでさん

前にも言いましたけど、DAC にI2S のデータが放り込まれた後は、左右の時間差は起きません。
起きると思っているのは、貴方だけです。

それと、私がここに書いた経験則の話は、全てヘッドホンでの話です。スピーカーの経験則は一言も書いてません。

で?

書込番号:20635957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/06 20:38(1年以上前)

>どらチャンでさん

もひとつ言うと、基本的には殆どの作業はヘッドホンでやります。
スピーカーで確認するのは、ヘッドホン作業の合間合間と言う感じが強いですよ。

で、何度も言いますが、
左右の時間差が無いから、前方立体感を感じると言うことには、なりません。
I2S がDAC に放り込まれた後は、左右の時間に差は出ません。なので、左右の時間差がどうだこうだ言うならば、あなたのシステムは壊れてます。買い替えましょう。
ヘッドホンで前方立体感を感じるのは、個個人の錯覚です。感じる感じないは個人によります。また、感じたとしてもどあいは個人によります。なので、前方立体感を感じる感じないは、オーディオの良し悪しの判断にはなりません。

どらチャンでさんは、妄想を語りすぎです。

ご注意を!

書込番号:20636018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/06 20:51(1年以上前)

>どらチャンでさん

前方立体感を持った作品を作れと、クライアントから言われれば、
ハイ! ポンッと作りますよ。
幾らでも。
はい、そりゃもう、いとも簡単に、ね。

そう言う依頼は滅多に無いですけど。

書込番号:20636062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/06 20:58(1年以上前)

失礼しました。
前文に誤りがありました。

>書込番号:20635936
>少しイコライザーで弄ったら、

少しシンバルのレベルを上げたら

の間違いです.
レベルとイコでは、大きな違いですね。

書込番号:20636083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/06 21:49(1年以上前)

どら君

>セイウチ君がお嫌いな引用くだりの「普通」のくだり。

嫌いなのが解ったのなら、もう、それは止めろ。

まともな議論の中で、他人に正確に伝えようとする中での引用なら構わんさ。
でも、君の場合、朝の通勤電車の中で大きな声で訳がわからん独り言を言っているかのような書き込みだろう?
迷惑だよ、誰にとっても。

書込番号:20636257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/06 21:56(1年以上前)

>元菊池米さん

波動スピーカーの定位ですか、楽しみですよ。

私、スピーカーのニアフィールドを本格的に始めたんで、それとの比較もお願いします。

別スレが良いですけど。

書込番号:20636281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/02/06 22:26(1年以上前)

どら君

なんでキミは、年中掲示板で他人様を挑発したり、口喧嘩したり、偉そうに威張ったりしているの?

少しは大人になりなよ。
謙虚になった方がかえって他人様は耳を傾けてくれるもんだよ。

キミのように年中威張ったり、独り善がりの演説なんかしているようだと、反感を受けるたり、喧嘩になるだけで、いつまで経ってもちっともいいことになんか何にもならないってことを、いい加減悟れるといいのに。

もう少し周り見なよ。
オレがオレが、ばかりじゃなくて、周りをね。
あんまりよくわかってないでしょ。

ヘッドホンの刺さりが解消したのはユーザーが真摯に訴えたから。
それと同じことが、同じようにしていれば起きるだろうけど、
偉そうに、独り善がりに、上から目線で自論を押し付けて語るのではそういう声はちっとも心に響いて来ないんだよね。

ダメだこりゃ。

書込番号:20636382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25476件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/06 22:54(1年以上前)

なんてこった君。

無理無理すょ。
二つの音の定位を善くして上げないと,出て来ません。
定位は,二つの時間差が関係してます。

二つの時間差を無視してちゃ,君が簡単に創ったモノでも出て来ません。
時間差を設けて作ってご覧。
出来上がる音は,上方へ浮いた,立体描写が乏しい仕上がりですょ。

書込番号:20636489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/02/06 23:07(1年以上前)

どら君

>ワッツ氏の時間解像度は,あれからどうなりましたか?
記載くだりは「限界」ですから,一番小さい22マイクロsから大きくなるが入ります。

ワッツ氏の理論とどら君の戯言を並べてはいけないと、暗黙の了解が成立しました。

どら君の「左右の時間差」とやらは単なる思い付きで、「理論も無ければ確認もしていない」という事が読み取れますので、全員一致で相手にしないことになりました。

書込番号:20636545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/02/06 23:08(1年以上前)

>定位は,二つの時間差が関係してます。

時間差で音場が崩れるが真であったとしても、
=時間差だけのせい、とはならないよね?

Walkmanの音に時間差を設けることは考え難いから、異なる原因だと思うなぁ。

たぶんまだスレ主は真相に辿り着いてない。

書込番号:20636551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/06 23:11(1年以上前)

airさん

認知bias、確証biasの人間に何を言っても無駄です。
リアでは大人しい人なんでしょう。

書込番号:20636564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件

2017/02/06 23:33(1年以上前)

こんだけボコられてもへこたれないのがどらチャンのええとこやで〜。
でもセイウチさんの例の引用はまじでやめた方がいいと思う(´・ω・`)

書込番号:20636634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/06 23:40(1年以上前)

>定位は,二つの時間差が関係してます。

関係があるにしてもイヤホンの場合だろ
ヘッドホンはその辺は心配ないから

書込番号:20636665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/06 23:57(1年以上前)

仕事柄のヘッドホンって,CD900STか。
現行のCD900STの出来映えは,不明だが,俺らが所有する出音で視たら,CD900STじゃダメだ!
もち,海外版の同クラスも,同様にダメだ!

簡単に作ってアップしてね。
時間差が付いてても,前方に捌ける音が簡単easyに出来上がるのだろ!
なんてこった君。

書込番号:20636715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/07 00:21(1年以上前)

終わりが近いのでここはひとつ

何だかんだ言ってNW-WM1ZはIAよりも電位差は優れている
だから抜けが悪いイヤホンでも安定した駆動で定位は良いと思うよ、聴いたことないが(笑)
私の経験でもイヤホンの定位感は悪い方が多いような気がしますね
それはDAPだけの問題ではなくてイヤホンも含めて総合的で判断すべきですね
ZX100は今も愛用してます、N20イヤホンとセットで定位は悪くないですよ
ホントに気に入ってるのはスタミナバッテリーとコンパクトと軽さで音が一番じゃなかったりする人なんで
意外とそういう方は多いと思いますよ

書込番号:20636779

ナイスクチコミ!1


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2017/02/07 00:53(1年以上前)

>俺らが所有する出音で視たら,CD900STじゃダメだ!

自分固有の意見を勝手に複数形にすり替えないように。

×俺ら
◯俺

キミのようなのはキミ一人で充分。


ただ本当に真面目な話、アスペルガーの身内に傾向酷似してます。

・一つのこと(ヘッドホンの奥行き)に強い執着がある
・自己中心的で他人の話を聞かない
・他者の感情を読むのが苦手で空気が読めない
・言葉の裏が読めない

冗談は抜きにして一度成人知能検査等、きちんとお調べになるといいと思います。

書込番号:20636833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25476件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度4

2017/02/07 03:52(1年以上前)

>その結果、高音ほど高い位置からなっていると感じるそうです。

正に,下記配置な出方のダメ見本ですね。

高音
中音
低音

で,左右二つに時間差が大きく生じてるモノ(大きくても微小領域)に,豪語して作ったとしても,仕上がる傾向は,上の出方イメージですょ。

二つの音の定位が悪くては,出来上がるのは点傾向から外れた,上記配置風味の,質が悪い音源。
上のイメージ配置じゃ,低音から高音迄,定位が善いとは言えないのは当たり前。
崩れて居るのDAKARA。

書込番号:20636962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/07 07:50(1年以上前)

>どらチャンでさん

スタジオ作業を知らないでしょう。
CD900ST は演奏者が付けて、モニターにするためのヘッドホンです。
ミキシング作業やマスタリングには使いません。
残念ながら。
ヘッドホンは人それぞれで、エンジニアはみんな、自分がリファレンスとなるヘッドホンを持ってます。複数の少し異なるキャラのヘッドホンを使う人が多いです。そうやって、判断が片寄らないようにします。

スタジオのDDC、クロック、DAC 、プリアンプはかなりの物を使います。民生用とは違う物もあるし、個人ではなかなか買えない代物も多いです。
でね、民生用の売れてる機材と比べて、何が違うかを一言で言えば、クセが無いものを使います。
そう言う環境で作業音作りします。


そう言う環境で、キチンと責任もって作業をするんですよ。エンジニアは趣味ではなく、これで飯を喰ってるんです。
腕が上がらないエンジニアには仕事は来ません。なので、半端な人は生き残れないですよ。
どらチャンでさん、貴方が思うほど甘くないです。
エンジニアの養成学校から毎年数百人規模の卒業生が出ますが、三年後に残るのは一割も居ません。10年で飯が喰える人は、数パーセントです。

でね、エンジニアは皆さん、錯覚で聴こえるものは、排除して考えます。そうしないとまともなミキシング作業はできません。
だから、何度も言うように、どらチャンでさんが言ってる話は、錯覚の産物なので、我々は排除していきます。そういうの、邪魔なんです。

まあ、どらチャンでさんも、この世界に入れば、貴方の持論が間違いであることが解りますよ。
環境を上げたら錯覚を起こす、なんてあり得ません。貴方が、前方立体感を感じるのは錯覚だから、環境をあげることとは別のことが起きてるんです。

それに、I2S をDAC に放り込んだ後に、左右の時間がズレてたら、それはDAC の設計ミスです。そんなオーディオ装置があったら返品すべきです。

書込番号:20637129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/07 08:05(1年以上前)

補足します。

>でね、エンジニアは皆さん、錯覚で聴こえるものは、排除して考えます。そうしないとまともなミキシング作業はできません。 だから、何度も言うように、どらチャンでさんが言ってる話は、錯覚の産物なので、我々は排除していきます。そういうの、邪魔なんです。

これは、例えばクライアントから、まさにヘッドホンで聴いて、ボーカルが前から聞こえてくるような作品を作ってほしい、と言われたら。
エンジニアは、まずは、それぞれの素材の音を聴いてミキシングプランをたてます。
重ねていく際には、極力錯覚とおぼしきものは、排除して作業を進めます。
で、ミキシングプランに基づいた作業があらかたおわったら、ボーカルが前から聴こえるように、イコライザーやエフェクトで整えていきます。
エンジニアやアーティストがよう言うセリフに、『エフェクターのノリが良い』とか『エフェクターのノリが悪い』とか言いますが、エンジニアは、まずは、エフェクトノリの良い音をまずは目指します。そのためには、まずは余計なものは、一旦排除します。
そこから、エフェクト関連の処理を行いながら、全体も整えていく。
そう言う意味で、錯覚みたいなものは排除していくと言うことなんです。

書込番号:20637161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2017/02/07 08:09(1年以上前)

「高音ほど高い位置からなっていると感じるそうです。」

オーディオじゃなくって、自然音でもそう感じるのはよく知られたことなんだよねえー。

>左右二つに時間差が大きく生じてるモノ(大きくても微小領域)に,豪語して作ったとしても,仕上がる傾向は,上の出方イメージですょ。

ふーん、自然音でも左右二つに時間差があるのか。左右なんてないものにも。
どらチャンでが、いかに音を聴いていないか、思考していないか、良くわかるなあ。

どらチャンではどうでもいいとして、

高い音=高い位置。「高い」という言葉によって連想などの影響を受けているのではないか?というのを確認するのも実験の目的の一つでした。

言語的連想による影響の少ないであろう5歳児から言語的連想の発達した大人まで、多人数でどの高さで音を鳴らしているのかわからない状態で実験。

で、音そのものに固有な空間的性格があることが確認されているのですね。

子供の方が高い位置にあると感じやすい傾向があって、大人の方が補正されていく傾向だそうです。

書込番号:20637173

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

SENNHEISER HD650バランス接続について

2016/12/23 07:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:254件

先日、ORB Clear force HD650-4.4φ5極 (1.2m)というケーブルが発売されました。(2.5mも有りますが)
eイヤホンでも、視聴機もない状態ですけど
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000112994/ct2129/page1/recommend/
現在、家でHD650を使用してスピーカーでならせない時間帯などでPCからプリメインアンプを通して
音楽を聴いていますが
このケーブルを使用し、より気軽にPCを立ち上げず、1Zから音楽を聴く場合
HD650をならしきる事は可能だと思われますか?
勿論、音楽自体は現在も聴けますし、このケーブルでも聴けるとは思いますが
HD650は高インピーダンスの為、PCで聴くほどにはならしきれていません。

このケーブルを使用してバランス接続することにより、良くなるのならこの選択も在りかなと考えています。
音のこのみ、どこまで満足が行くかなど個人の判断なので難しい部分ではあるかと思いますが
詳しい方ご意見を聞かせてください。

HD650の所に書き込もうか迷いましたが、大部分1Zに関わる部分なのでこちらに書き込まさせて頂きます。

書込番号:20506351

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/23 09:13(1年以上前)

既にご存知じかもしれませんが、
ヘッドフォン出力は、
アンバランスでは60mwですが、
バランス接続にすると250mwになってます。
なので満足いく程に鳴らしきれるかはわかりませんが、
アンバランス接続よりは良いと思いますよ。

書込番号:20506526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件 NW-WM1Z [256GB]の満足度4

2016/12/23 09:34(1年以上前)

個人的に十分いけます。1ZでDT1990proをアンバランス接続でVol110/120ぐらいです。
HD650 300Ω 103db
DT1990p 250Ω 102db
WM1A/Z本体のアンバランスの4倍パワーのある
バランス接続なら余裕があると思います。

書込番号:20506564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件

2016/12/23 13:59(1年以上前)

>がじぇぶぅさん
ご返答有り難う御座います。
私もバランスの方がパワーがあるのは解っては居るのですが、そのパワーを持って
大丈夫なのか心配でして
悩んでいます。

書込番号:20507185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2016/12/23 14:05(1年以上前)

>toshi@2004さん
有り難う御座います。
2万円とはいえ、やっぱり高額な物なので本当は一度聴いてみたいのですけど
視聴は無いので買ってみるしか無いでしょう。
でも、今のアンバランスよりは確かに良いとは思います。
このような専用ケーブルが出る所が流石、HD650だなとも思います。

書込番号:20507196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/07 23:22(1年以上前)

>眠りネコさん

はじめまして。

日にちが経っている上に
下位機種WM1Aのユーザーで恐縮ですが、

HD650は
下位機種のWM1Aのアンバランスで、
出力をハイゲインに設定して
イコライザーを全体的に
0〜+3以内で調整したところ
ボリューム100〜110位で
そこそこ鳴りました。

皆さんがおっしゃっているように
ORBのバランスだと
もう一歩いけると思います。

低インピーダンスなので
参考にならないかもしれませんが
UE900sで
ORBのMMCX V2を使った場合、
アンバランスの時にボリューム60の音が
バランスだと50前後で同じ位に感じます。

仮に購入されて
それでももう一歩というのであれば、
バランス側も出力をハイゲインにし、
イコライザーを上記同様に弄ることで
もう少し音が取れるはずです。

このパターンでいくと
上記の音が、ボリューム42前後で
取れました。

UE900s、かつ私の耳なので
余り参考にならないかもしれませんが
お役に立てたら幸いです。

書込番号:20548962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:254件

2017/01/08 11:05(1年以上前)

>James Phil Taylorさん
おはよう御座います。
コメント有り難う御座います。
私の場合唯一持っているのが、HD650です。
イヤホンは何種か持っていますが、音場の広がり開放感が好きなので
家で聴く時は、インイヤー型イヤホンもしくは、開放型ヘッドホンを使いたいのですが
HD650は昔から使っている物の皆さん指摘されるように高インピーダンスヘッドホンなのですが
今回1Zではある程度パワーが確保されているので割と微妙な感じですが
ならす事は出来るようですね。

もう一つ低インピーダンスのヘッドホンを買うのも在りかなと思っています
今、ONKYOの新タイプ A800はどうかなとか考えていますけど
発売が今月末なので発売後視聴を兼ねて、eイヤホンに相談に行ってこようかと考えています。
どうせならやっぱり、バランスで聴きたいので価格面も合わせて、ORB Clear force HD650-4.4φ5極 (1.2m)という
選択肢が一番価格面でも妥当な所なので第一候補ですけど。
店員の方に相談しながら決めたいと思っています。
有り難う御座いました。

書込番号:20549963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2017/01/21 19:38(1年以上前)

今更ながらですけど、本日聴いてきましたのでご報告を。
検討していたONKYO A800も19日に発売され試聴機がある状態なので
確認する意味で本日、eイヤホン 日本橋店に行ってきました。
店員さん幾人かとお話しし、試聴は不可となっていましたが
ORB Clear force HD650-4.4φ5極 1.2m、2.5mを手持ちのHD650を持ち込み試聴させてもらえました。
開放型なので防音室に持ち込んでの試聴です。
まず、私では1.2mと2.5mの音の違いは分かりませんでした。
ただ、心配していたよりバランス接続での音はよく出ており
アンバランスで聴いているときより、音場が広く感じられ
さらに解像度も増しているようです。
これはバランス接続の恩恵なのか、リケーブルの恩恵なのかおそらく両方と思いますが
WM1Zのハイゲインで60少しのボリュームで十分満足できる音量と音質でした。

改めてA800とも比べましたがより好みは使い慣れたHD650の方で
A800はアンバランス接続ですけど思ったほどでは無く
写真イメージより本体が大きく、装着感も良くなかったので
すべての麺で納得し、よりコストパフォーマンスの高い
ORB Clear force HD650-4.4φ5極を購入していく事に決めました。

ついでに置いてあったSONY ヘッドホンアンプTA-ZH1ESで
同組み合わせで試聴してみました。
こちらは流石に防音室に持ち込む事は出来ませんけど
WM1Zで聴いている時より、音場、スケール感が2段階くらい上がり
とんでもなく気持ちの良い音をならしていました。
個人的な音の好みでは高い値段のヘッドホン MDR-Z1Rより開放型のHD650の方が
気持ちよくなっている気がします。

いつか価格がこなれた時ヘッドホンアンプTA-ZH1ESを購入したいと思い
ORB Clear force HD650-4.4φ5極の方も、少しだけ高いだけなので2.5mの方を購入しました。
家に帰り、改めてゆっくり聴きましたけど素晴らしく気持ちの良い音でした。
2万円とリケーブルは高かったですけど、満足の逸品でした。

改めてご意見頂けた皆様に感謝いたします。
有り難う御座いました。

書込番号:20590065

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング