NW-WM1Z [256GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2016年11月19日 18:00 |
![]() |
35 | 6 | 2016年11月17日 14:28 |
![]() |
9 | 7 | 2016年11月14日 21:56 |
![]() |
38 | 7 | 2016年11月14日 11:38 |
![]() |
73 | 11 | 2016年11月21日 20:20 |
![]() |
14 | 4 | 2016年10月31日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
WM1Z落としても、大丈夫な程の頑丈なケースを
正直見た目は気にしません。頑丈なら大丈夫です
左右が空いてるのが気になります。
商品は200点あげてもよいくらいです
書込番号:20400610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正、DAPは200点あげてもよいくらいの完成度です
ダイナミック好きにはたまりません…
書込番号:20400615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZX2までアンチウォークマンさん
初めまして。
頑丈さはもちろん、WM-1シリーズに ジャストサイズと言えば・・今のところでは、、
「モレスキン ジャーニーバードポーチS」
・・・という商品がスレ主様の要望においてはベストチョイスになるのではないでしょうかね?
ちなみに私はバンナイズさんの専用ケースも購入予定ではあるのですが、、鞄の中に入れての使用時において、私の知る限りでは最良かつ最強のケースではないかな・・と思います。
Amazonでも購入可能なので、よかったら覗いてみてください。
ちなみに私自身はモレスキンの回し者ではございませんが、、現に使用していてかなり満足しておりますよ。
書込番号:20400684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

sサイズで大丈夫ですか?
書込番号:20400705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ZX2までアンチウォークマンさん
Sサイズがジャストフィットです。
M サイズだと中で暴れてしまうかもです。
書込番号:20401742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バードポーチS Χ
ハードポーチS Ο
書込番号:20401782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
私はZX2の時からバンナイズさんのキャリングケースを使っています。それからPHA-3を付けた状態のケースも使っています。女性の私でも腰から吊り下げるとほとんど重さは慣れてしまって気にはなりません。 で、今回の1Zもバンナイズさんのキャリングケースと、ふわふわケースを購入しました。 主さんがおっしゃるガッチリタイプではありませんけど…。 1Zのキャリングケースは側面が開き過ぎてて、そのままだと本体に傷つけやすい感じでイマイチかなぁ、と思いました。(ここは改善して頂きたいです) むしろZX2用のケースのほうが少しキツイけど収まりは良いかも、と思います。 あと、ふわふわケースの方はカバンに入れた時等の擦れ防止に役立っていてかなり良い感じです。
どちらも落ちた時の衝撃保護はあまり期待しない方が良いと思います。 とりあえず使ってみた感想をコメントしてみました。
書込番号:20408550
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
AK380 AK240所有してきた上で耳はかなりハイエンドよりです
WM1Zとダイナミックイヤホンの組み合わせが本当に凄すぎる
T8iemk2とWM1Zの組み合わせが凄いです。
ダイナミックイヤホンとWM1Zを組み合わせるとAK380以上の別次元の音を出します。冗談抜きに
音が濃すぎる。目の前に景色が広がる
WM1Z特有の高出力がダイナミックイヤホンの真価を引き出しているんですかね
まだアンバランスでこのレベルの音は驚きました
WM1Z所有者はダイナミックイヤホンで聞いてみて下さい
別次元の音がします。
正直多ドライバーのK10やLaylaはAK380の方が合います
ダイナミックとWM1Zの組み合わせは次元が違います
書込番号:20400583 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

感動をそのまま書き込みましたので言葉が汚くてごめんなさい。
WM1Zはダイナミック用のDAPですね
書込番号:20400589 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

完璧ですわこれ…
エージング終わってみて完璧になりやがった…
書込番号:20400659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バランスはまだ封印してます。
AK380がモニターの音ならば
AK380にAK240のような官能的な音を付け足したのがWM1Zという感じでしょうか。
バランス端子が楽しみでなりません
書込番号:20400709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

調べた所多ドライバーはバランスで化けるらしい…
Layla好きはAK380
k10好きはWM1Zという感じがします
UIも完璧です。
しかし時計が表示されない…
アプデで改善お願いします
書込番号:20400719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボーカルが綺麗すぎる…!生音のように生々しい。
女性ボーカルを聞くと脳天突き抜けます
クラシックの臨場感が好きならばAK380に比があります
まだアンバランスだけですが
中高音域の美しさが群を抜いています
アンドロメダのような音が好きな人には堪らないと思います
低音はAK380の方が良いですが、ダイナミック特有の低音強にはWM1Zが合います
ボーカルの生々しい声、楽器一つを限りなく美しく表現するのがWM1Z
ホール全体のクラシック雰囲気ならばAK380ですね
書込番号:20401459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZX2までアンチウォークマンさん
私もダイナミック型のIE800(MMCX改)を使っていますが、かなり良いですよ。
アンバランス、バランス共に200時間ずつエイジングをしましたが、
200時間越えのバランスは圧巻ですね。
AKシリーズもBA型のイヤホンも持ち合わせていませんので比較はできませんが、
ダイナミック型と1Zの相性はIE800で聴いている限り、非常に良いと思います。
書込番号:20401868
7点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
2.5mmを4.4mmに変換と3.5mmを4.4mmに変換するケーブルが発売されます。
いい値段しますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1028880.html
4点

プラグだけなら欲しいんですけどね。。
ケーブル部分が邪魔だなぁ
書込番号:20377125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音楽が好きでたまらないさん
コードがないとプラグに力がかかってプラグ根本やプラグ接合部が破損する。
コードで力が逃げる。
コードはいるよ。
書込番号:20385193
0点

特に2.2mmは折れやすいからコードで力を逃さないと壊れる。
書込番号:20386225
0点

それ言ったら2.5mmは直挿しでも壊れるってことにならない?
書込番号:20386811
1点

>野鳥三昧さん
2.5mm中折れ故障多発しているの知らないの?
あれは応力かけるとすぐ中折れする。
SONYが頑なに採用しなかったのは故障対応が嫌だからだよ。4.4mmなら折れないの。
書込番号:20392227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで2.5mm使ってて問題起きたことなかったし、ポケットにDAP入れることもあるので接続部がむき出しになったり、見栄えが悪かったりと………
またプラグが太くなればリスクは軽減されるだろうけど、2.5mmで中折れするような扱いをする人は3.5mmでも4.4mmになってもそれなりに事故を起こすのではないかと思う
書込番号:20393971
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
今までに2回再生時間にリセット(未使用状態になる)がかかり、10〜15時間ほど再生したはずが、現状46分という状態です。
データ転送にMedia Goを使用しており、今までの状況から判断すると、転送完了後のウォークマン取り外しの時にリセットがかかっているような気がします。
あと、microSD(サンディスク200GBの並行輸入品)のマウントが勝手に外れるということも一度発生しました。
そのほかにも、ウォークマンではありませんが、Media GoがDSD1GB以上のファイルを正しく認識できないという不具合もあるようです。
DSD11.2MHzのファイル(OTOTOYで購入したSuaraのキミガタメ / 君のかわり)で、961MBのものは正しく認識できますが、1.01GBのものは正しく認識できません。
FLACの1GB以上のファイルは正しく認識できています。
今日アキヨドのソニー販売員と話したところ、そのほかにも細かい不具合があるようなので、早急にアップデートを行っていただきたいです。
9点

そりゃプチトラブルの全く無い完全無欠な状態で新発売されるのが理想ですけど、現実的にそこまで求めるのは酷でしょう。
社内検証に予算と手間を惜しみなく投入すれば、それは製品価格に上乗せされて最終的に負担するのは自分達ですし。
例えば、NW-A35は予想より安いおかげもあってかなり売れてますけど、完全無欠にするため3万くらいで売り出されていたとしたら、ここまで人気になったかな?
自分なら、プチトラブルくらい受け入れてでも安く買える方が良いですけどね。
書込番号:20365436
5点

〉プチトラブルの全く無い完全無欠な状態で新発売されるのが理想ですけど、現実的にそこまで求めるのは酷でしょう。
いやいや、普通ならメーカーとしてはトラブルやバグのある、または出そうな物は、最後まで検証し、無くした上で出すはずですよ。
発売後に出てしまうと、ソフトウェアならアップデートですませられるかもしれませんが、
ハードが原因なら最悪は回収修理なんて事態になり、メーカー自体の費用負担もバカにならないですよ。
書込番号:20365840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こういうデジモノでは、Windowsもそうですが、ファームウェア、ハンドルソフトの不具合は普通にありますからアップデートを気長に待ちましょう。ONKYOのDP-1Xもファーム変更で音質が改善したという話もありますしなんらかの不具合があったんでしょう。i-phoneなぞi-OSのアップデートで頻繁に不具合だしてますし。
それがいやなら、初物には飛びつかず半年くらいは様子を見るのが吉。
書込番号:20366126
4点

>toshi@2004さん
バグのないソフトなんてありえませんよ。
それこそ開発環境やライブラリ自体にもバグがあるので。
納期があるのでバグがあると分かっていても影響度が低いと判断されればそのまま納品されるのは普通です。
余程致命的なものでない限り納期(発売日)の延期なんてしません。
ゲームソフトなんてその典型。
最近でこそオンラインでパッチを提供するようになりましたが、昔は売りっぱなしだった。
ハードもテストはしているでしょうがすべての問題をつぶし切れているわけではない。
そんなことしていたら永久に発売できませんよ。
書込番号:20366264
9点

まぁ、そうやってネットが普及して、後でアップデートで済ませればいいみたいな姿勢が露骨になりだしてから、SONYへの信頼性が一気に減ったけどね、自分は。
それでも、コアなファンは擁護するし、甘えを受け入れるんだろうけど、それ以外の人間にとってはいい加減な会社と思うだけだ。
書込番号:20380099
2点

ソフトはアップデートさせて成熟させるもの。
書込番号:20392345
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]


両面に貼り付けたら何もできんやないかい、せめて片面にしいや。
書込番号:20355554
7点

そんな成金アイテムを外でかばんやポケットから取り出したらマジやばいって!
強盗に目を付けられたらそこでジ・エンド。
書込番号:20355590
4点

DAPが金無垢ならイヤホンは…白金無垢でないと( ̄▽ ̄)b(笑)
書込番号:20355654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんは、本気で金無垢で作れると思っているのでしょうかね?
書込番号:20356535
0点

コネクタに金メッキが使われるのは、
・錆びない。
・柔らかいので、接触面積が増える。
合わせて、接触不良が起こりにくいという利点があるからです。
電気抵抗自体は、銅や銀の方が低いので。メッキ以上に量を増やしたところでメリットはありません。
唯一。値札に書かれた金額で音が良いと感じる人には、プラシーボ的効果はあるかもしれませんが。
ついでに。白金の電気抵抗は、金や銅の約5倍。導線に使うメリットはさらにありません。
ちなみに、電気抵抗の高さや合金の耐熱性を利用して、温度センサーあたりに白金はよく使われます。
書込番号:20356578
8点

金を持った事が無いのかもしれませんが、これを純金にしたら持ち上げるだけでも大変です。
書込番号:20357411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネタにマジレスしてみる。
金の比重は銅の約2倍なので、K24で作るとおそらく850g〜900g程度の重量になるはず。
まさに金の延べ棒ってところかw
んで今の金相場が4700円/gくらいなので材料費で400万くらいになるので売るとしたら最低でも5〜600万くらい?
加工費考えたら1000万くらいでもおかしくないか。
ハイエンドオーディオとしては普通の値段なので売れなくはないと思うが一般向けではないな。
最悪、金としての価値は残るし。
書込番号:20359058
7点

>gibson1982さん
くだらないネタスレは迷惑。
書込番号:20392346
2点

>gibson1982さん
>NW-WM1Zは金メッキだったんですね
そのとおり(笑)下地は銅だし、オリンピックの金メダルとほぼ同じ材質。しかし、その価値は金メダルの方が遥かに上でしょう♪
書込番号:20414988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
今日、リケーブル用に買ったケーブルが3.5mm4極のものであることを帰ってから気づきました。
やってしまった。。と思いながら接続して聴いてみたら、ちゃんと音が出ました。
グランド分離、対応してたんですね。
参考になれば、と思い投稿致しました。
書込番号:20339954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ミニジャックで4極が使えたとの事ですが、GNDが左右独立かどうか分からないでしょうか?
書込番号:20340441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイエンドオーディオさん
おはようございます。
ちょっと細かいことは分からないのですが、
私が買ったのはBispaの煉というケーブルです。
お役に立てず申し訳ありません。。
書込番号:20340604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大丈夫です、1A.ZのアンバランスはGND分離です。
私は1A出ですが持っている3.5mm4極ケーブルで
確認済みです。
書込番号:20341266
2点

>シネマニアさん
ズバリの回答をありがとうございます。
書込番号:20346494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





