NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥314,626 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

(1825件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

お助け下さい

2017/07/27 11:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:72件

どなたかお助け下さい。

SE846バランス接続
ハイゲイン設定
フルボリューム
音楽一時停止状態

この状態で結構なシュー音
(ホワイトノイズ)が聞こえます。
ソースダイレクトでも、
各種エフェクトかけても聞こえます。
ただ、お店で試しましたけど、
店内うるさすぎて分かりませんでした。
皆様のZはいかがでしょうか?

書込番号:21074335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/27 11:38(1年以上前)

私はSE846は持っていませんが、調べたら、感度は114dbと高く、インピーダンスは9Ωと此れまたすごい低いんですね。

このスペックだと、出力が高いとホワイトノイズはしょうがないですよ。

そもそも、このスペックでハイゲインは必要ないのでは?しかもフルボリュームって、耳壊しませんか?

お気をつけください。

書込番号:21074350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2017/07/27 12:00(1年以上前)

>はいれぞうさん

素早いレス有り難うございます。

それはそうなんですが、
先月たまたまポーズ時に
フルボリュームになったときに
ホワイトノイズは皆無だった
ような記憶がありまして、
加えてここ2、3日何となく
ノイズ感が増えたような気がします。
それで若干気になっています。
引き続き皆様のレスを待つことにします。

書込番号:21074387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/27 12:49(1年以上前)

手元にSE846がないので、試せませんが、おっしゃられた状況ですと確実にホワイトノイズは拾われるはずです。

同じく低インピーダンス高感度の代表とも言えるCampfireのAndromedaを所有してますが、同じです。

特殊であまり、常用する状況でもないと思われますので、気になされなくて大丈夫ですよ。

気にされるようであれば、この掲示板やノイズ、低インピーダンス、高感度でググラレルと色々でてきます。

書込番号:21074502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2017/07/29 11:15(1年以上前)

>はいれぞうさん

何度もお手を煩わせまして
申し訳ないです。

納得しました。
これで安心して使えます。
有り難うございました。

書込番号:21078773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

SE846はナイスマッチング

2017/07/03 17:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:72件

さて、My1Zのその後ですが、、、
例のイヤホンのガタは現状維持って感じで、
特に音に悪影響を与えている様子もないので
一応安心しております。
慣らし運転もそろそろ8割がた終わり、
そろそろエンジン全開てところでしょうか。

今までは外ではMDR-1A+キンバーや
MUC-M2BT1+SE-CH9Tで聴いていたのですが、
家で聴くベイヤーT5P2+クリアフォースの音に慣れてしまうと、
他では満足できなくなり、
衝動買いでSE846に手を出してしまいました。
846は1Zに合ってるようです。
しかも、シュアーではキャッシュバックキャンペーンを
やってるではないですか!!
で、実質7万円で手に入れることができ、
かなり喜んでいます。
10万円覚悟してましたから。
そしてクリアフォースも買って、
昔使っていたガラケーの皮ケースに無理やり入れて、
外ではベルトに付けて聴いております。
やっぱ、846、良い音出てます。
クリアフォースとの相性もイイと思います。
LDACなんか話にならないですね。
もうこの音からは離れられません。
けど、ベイヤーのXELENTOも良い音出してましたね。
次はコレ欲しいです。
KSE1500も聴いてみましたが、
ワタシ的には846のバランスとイイ勝負でした。
1500の方がキメ細かい感じですかね。
けど、35万出す程の衝撃はなかったですね。

あと、写真左端に写ってる白いイヤホンですが、
これはANAに乗ったとき、
ブルートゥースは使ってはいけないとCAさんに言われ、
更に機内販売でイヤホン売ってますよと勧められ、
ANAファンの私は喜んで1500円で買ったのですが、
これが1Zに繋ぐとなかなか良い仕事します。
とても1500円とは思えない。
ANA恐るべし(笑)

書込番号:21016320

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:72件

2017/07/03 17:55(1年以上前)

あ、しまった。
写真忘れた。

書込番号:21016331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/04 14:12(1年以上前)

こんにちは

私は以前ならイヤホンをとっかえひっかえ変えて、それでも納得いくイヤホンが見つからず、ある時に店頭で赤いボディの535を見つけてなんかカッコいいな、と思い試聴しました。この段階ではそれがシュアと言うメーカーの物と知らずに… そしたら私が探していた音にピッタリはまり、しばらく使っていた所、上位機種の846が発売になると知り、店頭に置かれた物を試聴したら、これがまたまたドンピシャでした。535の倍近い価格でしたけど思い切って購入しました。当時は初期不良等音以外の事で話題でしたけど、私のは故障もなく今に至ります。他のイヤホンに迷う事も無く今年で4年目なのかな?
現在は1ZにPHA3 を繋げて846で聞いています。  もちろん1Zだけの時も846活躍中です。
私の今の悩みは1Zと846に合うバランスケーブルがこれだ!というものがなかなか見つからない事です。キンバーのケーブルはあるのですけど、なんか違う感がつきまといます。バランスケーブルの選択意外に難しいかも… アンバランスの方は良い感じで聞けているのですが…  
  長い文章で失礼しました。

書込番号:21018347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2017/07/04 19:00(1年以上前)

>モンブランが好きさん

お久しぶりです。
846なかなか良いですよね。
ロングセラーになっている訳が分かります。
今更ですが、色々買わずに、
もっと早くコレにすれば良かったと思っています。

バランスケーブルですが、
ORBのクリアフォースはお試しになりましたでしょうか?
私はイヤホン、ヘッドホン共にクリアフォースです。
私の感覚では、低音が締り、中高音がアップし、
透明感も若干上がっているように感じます。
イヤホンジャックを挿すときの、
若干固めのフィーリングもワタシ的には好きです。
値段も結構安いので、気に入ってます。

あと、PHA3を付けるとどんな感じですか?
差支えなければ、またお暇なときにご教示下さい。

書込番号:21018806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/04 20:04(1年以上前)

>とれたま123さん

こんばんは
ORBのケーブル、イヤホンは試しておりません。今まで試したのは例のキンバー、ブリスオーディオのUPG001rh+ UPG001REF、現在アンバランスで使っているビートオーディオのシグナルのバランスバージョン、です。それぞれみんな特長が有って悪くはないです。ただ、自分が期待しているのとは少し違うかな?と。しいて言うならUPG001refが良いかなぁと思っています。一番期待ハズレだったのはビートオーディオのシグナルのバランスです。アンバランスと同じ線材のはずなのに聞こえ方がまったく違ってました。アンバランスのシグナルは結構好きな音色でしたので一番期待していたのですが…

話は変わりますがPHA3 を繋げた時の感想です。よそのスレでもコメントしていますが、1Z+PHA3 にビートオーディオのシグナル二又のバランスケーブルに846で使用中です。 私の数少ない手持ちの中ではこの組み合わせが一番好きな音を聞かせてくれています。 PHA3 のパワーに846がついてきてくれるので聞き疲れもありません。 心地良い音色を聞かせてくれます。
この組み合わせの欠点は700g超える重さとバッテリー切れの時間があまりにも違い過ぎる事です
。 
 通勤電車で良い音のために重さにめげず持ち歩いて、アンプのバッテリー切れの時の為に一応1Z単体用にバランスケーブルもカバンに入れてあります。 
  
  私なりの感想をコメントしてみました。

書込番号:21018959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2017/07/05 11:16(1年以上前)

>モンブランが好きさん
素早いレス有り難うございます。

え、つ、通勤で2台持ちですか。
ほぼ1キロですよね。
す、スゴいです。
リスペクトものです。
私は1Zをベルトに付けていますが、
それだけでもタイヘンで、
いつもズボンが下がります。

でも、良音に慣れてしまうと、
しょうがないですよね。
人間一度美味しいものを知ると、
なかなか元には戻れない。

書込番号:21020388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/05 11:31(1年以上前)

>とれたま123さん

こんにちは
昨日の私のコメントで訂正と追記させてください。
バランスケーブルの文面で、しいて言うならUPG001refと記入してしまいましたが正しくはUPG001rh+ です。名前間違えました。ごめんなさい。refも使っていない訳では無いのですが、うっかりしてました。

追記と言うのは私が試聴の時に使っている曲を一応載せておこうと思いまして
男性の曲だとCDからFLACで取り込んだ福山雅治のPrelude ~HUMAN、ハイレゾだと鈴木雅之のdolceの中のMelancholia、女性だとハイレゾの新妻聖子のライブの中のどれか、を主に使っています。
 

書込番号:21020417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2017/07/05 14:59(1年以上前)

>モンブランが好きさん

わざわざ訂正頂きまして
有り難うございます。

試聴用の曲から思いますに、
モンブランが好きさんはどちらかと言えば、
沈みこむ感じの低音、
落ち着いた感じの中音重視という感じですか?
とすれば、クリアフォースは合わないかもです。

書込番号:21020787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2017/07/07 14:40(1年以上前)

自分もSignalのPHA-3用持ってますけど、SE846やW60の使用はとっても良い感じです。
WM1Zと4.4mmの組み合わせは試聴だけですが、キャラが合ってない感じがしました。これがWM1Aなら良いんですよね。WM1Aは銀線との組み合わせで音が締まり高音と低音の繊細さがアップします。WM1Zの場合は良さが消される気がします。むしろ同価格帯のVermilionの方が合ってる気がします。

書込番号:21025281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/07 21:35(1年以上前)

>寝る寝るねーるね。さん

こんばんは
そう、1Zに4.4mmの方のシグナルはしっくり来ないんですよね。アンバランスのシグナルは私の好みの音を聞かせてくれるのでバランスの方も期待していたのですが… 1Zにアンバランスのバーミリオンはイヤホン846でも高音はキレイですけど若干低音が足りていないかなぁ、と思ってます。 アンバランスのバーミリオンはケーブルの赤色がキレイだったのでシグナルと同時に購入していました。
 PHA3 用のケーブル買う時にシグナルにするか、バーミリオンにするか、試聴しながらだいぶ悩んだのですけど、両方は買えなかったのでシグナルにしましたが、正解かなと思っています。
 ただ、今となってはもうPHA3 用のケーブル生産してないみたいなのでバーミリオンも買っておけば良かったかなぁと少し後悔もしています。 シグナルもバーミリオンも人によって好き嫌いが別れるケーブルらしいので私の主観ですが…
 ブリスオーディオのUPG001rh+ は最初曇った感じの音で手放そうと思っていたのですが、一応メーカーが言う安定する時間までは使ってみよう、と思ってたら確かに徐々にこなれて来てまあまあかなと感じてきたので「しいて言えば〜」と言う表現を使いました。
refの方はおとなしい音で、こちらも時間かけて様子見です。  よそのスレで逆のコメント過去にしているのですが、今の段階の使用感と言う事でコメントしてみました。

書込番号:21026011

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

本体システム アップデート1.20

2017/03/22 16:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:83件

まだ試してませんが、とりあえず。メールコピペですみません。

ウォークマン「NW-WM1Z/WM1A/A37HN/A36HN/A35HN/A35」
本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017年3月22日発信
ソニー株式会社
ソニーマーケティング株式会社


日頃よりソニー製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

ウォークマン「NW-WM1Z/WM1A/A37HN/A36HN/A35HN/A35」の本体ソフトウェアを
アップデートするためのプログラム提供をご案内いたします。
つきましては、以下の説明をお読みになり、本アップデートを実施くださいますよう
お願い申し上げます。

【対象製品】
NW-WM1Z/WM1A/A37HN/A36HN/A35HN/A35

※ 製品の本体ソフトウェアバージョンが、バージョン 1.20の場合は、
  アップデートする必要はありません

【本体ソフトウェアバージョンのアップデート内容】
・タイ語の曲情報(曲名、アーティスト名、アルバム名など)の表示に対応しました
・その他の機能改善

【アップデート開始日】
2017年3月22日(水)

▼本アップデートプログラムについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/walkman/update/?s_tc=jp_ml_inf_walkman_170322_01

書込番号:20758703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/24 23:53(1年以上前)

今回のアプデは音いい感じですね(^^)v
ぬるいと言われることもあるWM1Zですが、元気な鳴りかつ柔らかさや音の繋がりの良さは維持されていてバランス、臨場感とも抜群です。

書込番号:20764585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2017/03/25 09:22(1年以上前)

かん○さん こんにちは。

前回のアップデート1.10では賛否ありましたし、操作性は改善された模様ですが、私は1.02のちょっと濃厚で余韻が心地よく感じられた購入時のバージョンのままです。
といっても地方住人で他のDAPを試聴する機会がなく与えられたものでの判断しかできません。もし自分の好みと違っていたらイヤホンを替えるとか…。
1.10では手を加えたような変化があるようだ、との他の書き込みに尻込み状態でした。
1.20アップデートやってみようかちよっと心揺れます。

書込番号:20765207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iekkさん
クチコミ投稿数:31件

2017/03/25 13:02(1年以上前)

私も1.02のまま足踏みしています。
1.20の音色の傾向をたくさんうかがいたいです。
購入動機が銀座で視聴時のなんじゃこりゃ?面白い!なので。

書込番号:20765648

ナイスクチコミ!5


かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/25 17:50(1年以上前)

さとままちゃんさん、iekkさん
こんにちは。
ファームウェアによって音が変わるのはギャンブル要素が強くて悩まされますよね。

私は他のスレッドの主の方が紹介してくれたファームウェアを戻す方法があったので思い切ってアップデートしましたが、確かに最初の1.02が最も芳醇な音だったように記憶しています。

私の場合は合わせているヘッドホン、イヤホンがESW11だったりW80だったりとウォーム系なので今の1.20はベストマッチに感じますが、お持ちの環境で1.02の音を気に入っていらっしゃるようなら無理に変える必要はないかもしれません。

しかしAKもですが購入時の音を変えるのはやめるか選択できるようにしてもらいたいですね...

書込番号:20766190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2017/03/25 22:13(1年以上前)

http://walkman.update.sony.net/fw/pc/WM1/J/NW-WM1_V1_20.exe

一応ダウンロードURL貼っておきます。
今回のアプデ後の音は自分的にはかなりよいので保存しとくつもりです。

1.02の時ほどの濃厚さはない気がしますが、音が刺さらず柔らかいままハッキリとした解像度感がありバランスが取れていて音質はよいと感じています。

書込番号:20766883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2017/03/25 22:43(1年以上前)

かん○さん 今晩は。

ダウンロードのURL ありがとうございます。自分の好みの方に戻せるならイヤホン通して合うかどうか聞いて見る価値ありそうですね。ありがたく保存させて頂きますね。

書込番号:20766982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


iekkさん
クチコミ投稿数:31件

2017/03/26 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。
一応、各バージョンのアップデータを保存しています。
そもそも疑問なのですが、バージョンダウンできるということは、差分アップデータではなくフルパッケージなのですかね?
更新を検討してみます。

書込番号:20770009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/05/02 11:54(1年以上前)

Ver 1.20についてですが、見晴らしは良くなり重心はVer 1.10よりも低く特に低域部の分機能が上がったように感じます。
Ver 1.02でお使いの方も一度試してみてはいかがかと思います。
アップデータのexeを手元に置けば戻せる訳ですので。
愚生はお奨めです。ではでは。

書込番号:20861372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/03 10:04(1年以上前)

1Z+MDR-Z1Rのキンバーケーブルで使用しています!

久しぶりに1.20にして聴いてみましたが、低音量が盛りすぎこみな感じで、なんか各パートの分離が悪くなりますね?低音量で他のパートを邪魔してる感じですね!

音が渋滞、タンゴになります!

これはいかんと1.02に戻した所、全くの別物です!
1.02は別格と思いました!

1Zには1.02にふさわしいと思う!

アップデートでこんなに音が変わっていいものかと逆に怒りを感じます!

書込番号:20863571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/06/05 22:44(1年以上前)

遅い返信であれですが。
Ver 1.01から1.20変更しました。
ざっくり言いますとTA-ZH1ES(1.03)の音質にそっくりです。
音場は気持ち狭いですが。
好き嫌いもあるでしょうが私はこの音が好きです。

変化は、操作性の向上。Ver 1.01の濃厚さは少し薄れましたが、高音の伸びや中低音の情報量は増えた作りになったでしょうか。WM1Aとの差がわかりにくい方はアップデートはお勧めできないでしょうか。

手持ちは機器は、ハイブリッドと8ドラのBA型でダイナミック型はありませんが、8芯のケーブルと3.5mmグラウンド分離の恩恵かもですが中低音、団子になることなく綺麗に出力してます。
解りにくい例えですが、TA-ZH1ESのポータブル化をお考えでしたら、お勧めできるアップデートです。

書込番号:20944650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

デザインがまるで王冠

2016/09/30 17:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

王冠のような凛々しいデザイン

必然的にこうなったと書いてありましたが、デザイン性高いですね

王様、ウォークマン
全ての始まりはウォークマン

ZX1、2、100を得て完成されたような気がします

書込番号:20252028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/30 21:11(1年以上前)

持ち運べないポータブルオーディオに
どれだけの需要があるんでしょうね?
据え置きの機器でいいんじゃない?

書込番号:20252602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/30 23:41(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
これは持ち運べないポータブルではなくて、本来は持ち運べない据え置きアンプ&DAPをひとつにして何とか持ち運べる大きさにしたものであって、ギリポータブルの1Aとは性格が違うのですよ。

まあ、Walkmanという名前を冠したのは営業上の都合であって、カテゴリとしては本当は据え置きポータブルで、クロールマン(這って歩く)かな。

確かにユーザーは限られるけど、そういう人にとっては悪くはないと思います、というか凄く欲しいでしょうね。
一応、リモコンでカバンに入れて持ち運べる。

書込番号:20253129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/30 23:46(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
ああ、そうだ贅沢な使い方としては、旅行にお気に入りの据え置きアンプを持って行ってホテルでゆっくり楽しめる、という感じ。ESはそれには大きすぎるが1Zはまさにそういうニーズにぴったり。

でも、普段使いの筋金入りのマニアさんもいるんだろうな。

書込番号:20253149

ナイスクチコミ!2


mm01_smrさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/30 23:50(1年以上前)

この1ZをしてITガジェット界のVUITTONになれるか?
といったところでしょうかね。

NW-WM2Zなんかも今後出てきそうではありますがw
(;^ω^)

書込番号:20253161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/01 02:45(1年以上前)

なるほど、
ベースは据え置きアンプなのね

だったら、ありかもね

書込番号:20253436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sk1100さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/01 14:49(1年以上前)

最近はなかなか銀座には行けないので、実機は見れませんが、こういう高級機もあって良いかなと思います。
ソニーらしいと思います。
発売日以降は近くのヨドバシカメラで展示すると思うので、有ったら視聴してみます。

今はNW-A25を愛用していますが、この機種の音質に満足しています。
こんな自分にはたして、WM1Zと1Aの音質差が分かるのかどうかです。

書込番号:20254680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/01 21:30(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん
持ち運びはするけど、歩きながら聴くのではなく、ホテルで聴くとか、仕事場だとか、新幹線の中とか、座っている時に使うイメージだよ。わからないかな?
例えていうならiPhoneじゃなくてiPadだよ。
重いといってもiPadよりも軽いよ。
持ち運び簡単だろ。わかるかい?

書込番号:20255847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/02 08:53(1年以上前)

私は別のスレでコメントしていますが、バンナイズさんのケースにZX2+PHA3を腰からぶら下げて使用中ですが、もし1Z用の似た様なケースが出たら今と同じスタイルで1Zも聞こうと思っています。今現在で一つ心配なのはソニーさんから出るであろうリケーブルの長さです。(キンバー?)一般的なケーブルだと1.2m程だと思うのですがソニーから出てるケーブルは2.0m位?だと思っていて(間違っていたらごめんなさい)腰から使う、となると長すぎるなぁ と少し心配です。まだ発売まで1ヶ月程あるのでいろんなメーカーさんからいろんなケーブルが出てくるのを期待しているところです。

書込番号:20257234

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/02 13:15(1年以上前)

>ジャクスジクさん
いやiPhoneだろ
WALKMANなんだから
自分は1Zを通勤では使えないと判断して1Aにしたが
値段的には別にいいんだが455gは無理
どうせ家では専用のオーディオルームでスピーカーで聴くからWALKMANは通勤以外では使わないし

ちなみに1ZはiPad miniはおろかAir2やPro9.7より重いよ
持ち運び大変だろ。わかるかい?

書込番号:20257960

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2016/10/03 14:52(1年以上前)

先週、銀座へ行って実物をさわって来ました。1Zは相当の重量感を覚悟していましたが、おおむね想定の範囲内といった感触でびっくりするほどではなかったです。スーツのポケットというわけにはいかないでしょうが、カバンを持って外出するのであれば充分持ち歩き可能であると感じました。1Aは1Zの後にさわったせいもあるでしょうが、ZX-2より軽く感じました。
音質は自分の音源で聴いたわけではないのであまり自信はありませんが、想像していた以上に1Zと1Aは違っていました。1Zは落ち着いた深い音調です。その差はバランスよりもアンバランスで大きく出るのではないかと思いました。

書込番号:20261239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/04 16:10(1年以上前)

>>ちなみに1ZはiPad miniはおろかAir2やPro9.7より重いよ。

スマートカバーつけると、iPad Air2の方が重い。

書込番号:20264642

ナイスクチコミ!1


mj1980さん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/02 20:31(1年以上前)

Z1が重いって言ってるようじゃ、買い物した時、荷物もてるの?

書込番号:20862372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信31

お気に入りに追加

標準

NW-WM1Z  ファーストインプレッション!

2016/09/09 19:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

MDR−Z7接続 4.4mm5極プラグ キンバーのバランスケーブル(バランス)

MDR−Z7 キンバーのバランスケーブル(バランス)

4.4mm5極端子のプラグ 

DSDネイティブ再生

今日からSONYストアで展示しているとメールが来ていたので、時間を作って聴きに行って来ました。

エージングは、これからでしょうけど厚みのある落ち着きのあるステレの様な音色で、いつまでも聴いていたいと言う気持ちにさせてくれるDAPでした。
エージングが進むと、もっとなるとの事でしたがファーストインプレでも充分良い音を奏でていた感じでした。

重量級なDAPですが、小型のブルートゥースリモコンで鞄の中にいれて遠隔操作が出来るそうです。

試聴に来ていた年齢層は、やはり男性が多く20代〜70代くらいのエンドユーザークラスの方まで色々でした。

写真を添付しておきますので、購入検討の方は御参考にされて下さい。

書込番号:20185419

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2240件

2016/09/09 20:09(1年以上前)

ブルートゥースリモコン(小さい方)と純正ケース(大きい方)

写真の追加です。

銅に金メッキでしょうか…を施していて、金色のボディーがとても綺麗でした。

書込番号:20185469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/09 20:13(1年以上前)

少し質問させてください。1Zに乗っかっているアンプはPHA3みたいに熱くなりますか? もう1つ、1Zに搭載されてる各機能を使うとやはりバッテリーの減りは早いのですか?分かる範囲で教えてくださいませ。

書込番号:20185477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/09 20:22(1年以上前)

ジャスト・イアーのカスタムIEM

ジャスト・イアーのカスタムIEMも参考展示されていました。

今のところ、カスタムIEMのみでユニバーサルはないとの事で、カスタムするとかなり高額になりますね。

新UIのかくつきとかの調整も有るそうなので、最終調整版ではないとの事でした。( 1Z )

書込番号:20185504

ナイスクチコミ!8


かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/09/09 20:26(1年以上前)

お疲れさまです。

純正ケース見られたんですね。
ちなみにこのケース、閉じる仕様は磁石でしょうか?パッチンどめでしたでしょうか?

ソニーのHP見ても分からず、鞄の中に磁石入れたくないので迷っていまして、おわかりになれば教えてください。

書込番号:20185523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/09 20:29(1年以上前)

モンブランが好きさん こんばんは。

本体は、ちょっとあったかくなっていましたね。
バッテリー持ち、使用感までは本日展示初日でしたから、順番待ちで長く聴く事は出来ないので分かりませんでした。

書込番号:20185532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/09 20:36(1年以上前)

かん○さん こんばんは。

すいません。他のハイエンドのオーブンエアータイプのヘッドフォンとか新型据え置き型アンプとか、ヘッドフォンも新しいキンバーのバランスケーブルにリケーブルして貰ったり、順番待ちとかで、専用ケースとブルートゥースリモコンは、なんとか写真に撮ってきたんですが、触ってじっくりする時間が有りませんでした。

書込番号:20185554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/09 21:09(1年以上前)

主様すばやい回答ありがとうございます。やはり当然ながら自分の五感で確かめた方が良いですね 実機を触れるのはもう少し先の様ですが…楽しみです

書込番号:20185659

ナイスクチコミ!5


かん○さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:11件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/09/09 21:39(1年以上前)

主様、ありがとうございますm(_ _)m

細かいこと聞いてしまいすいません~_~;

しかし今回のは本当に気合い入ってるみたいなので本気で楽しみですね( ´ ▽ ` )ノ
私も早く視聴してきたいです。

書込番号:20185782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件

2016/09/11 20:36(1年以上前)

MDR−Z1R(キンバーのバランスケーブルにリケーブル(バランス駆動)

SONYの新型据え置き型アンプ「 TA−ZH1ES 」にてバランス駆動

網の様なハウジングだった為、オープンタイプと勘違いしていました。

オーテク WS1100でもハウジングに小さな通気孔が幾つも…

>すいません。他のハイエンドのオーブンエアータイプのヘッドフォンとか新型据え置き型アンプとか、ヘッドフォンも新しいキンバーのバランスケーブルにリケーブルして貰ったり、順番待ちとかで、専用ケースとブルートゥースリモコンは、なんとか写真に撮ってきたんですが、触ってじっくりする時間が有りませんでした

一部、書き込み内容に誤りが有ったので訂正して置きます。

他のハイエンドのオープンエアータイプ→見た感じと聴いた感じ(短時間では有りましたが…)で、メーカーの説明文を見ずに試聴して書き込んだので自分が勝手にオープンエアータイプだと勘違いをした様です。

なので訂正して置きます。

MDR−Z1R 密閉ダイナミック(耳覆い型)

但し、オーテクのWS1100の様に密閉型と書いて有っても、実際はハウジングに小さな穴が幾つも開いていてセミオープンの様な構造のヘッドフォンも稀に有ったりするので、実際に購入検討の方は見て聴いて触ってみられる事をお薦めしておきます。

ファーストインプレッションの鳴り方は、70mm大口径ドライバーのハウジングに音を貯め込んで、横方向に抜かす感覚でオープンエアータイプかセミオープンの様な鳴り方の感覚を覚えました。順番待ちの為、短時間の試聴だったので正確性には欠けると思いますが…
抜け感が良かったので、オープンエアータイプかセミオープンかな的な感覚は有りました。

写真を関連性の有る物も含め、添付して置きますので購入検討に方は参考にされて下さい。

失礼しました。

書込番号:20192117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/23 20:58(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

こんばんは

EPA007xのスレの続きですけど、ポータブルの話題になったので、此方に移らせていただきました。

最近、据え置きはスピーカーメインなので、あまりEPA007xの話題も無いですし。

>カイン N3については、F887、ジョギング、ウォーキング用

でしたか、であれば私の取り越し苦労でしたね。
私が使い分けを殆どしないので、ジョギング用という発想が無かったです。

1Z+TA-ZH1ES+Z1Rは確かに良い音だと思いましたけど、価格を考えたらどうなんでしょう?

1Z+Z1Rだと音場がグッと狭まって、鳴らせてる感は無かったと記憶してます。
発売前のSONYストアでの試聴だったので、エージングが済んでなかったのかも知れませんが、1Zも価格と釣り合う音じゃ無かったという印象でした。

私もカセットWalkmanやディスクマン、MDR-888(だったかな? 90年代のイヤホンです)は何台も持ってたんですよ。
以前はポータブルオーディオはSONYを買っていれば間違いないだろうと思っていたのですが、イヤホンはオーテク、DAPはFiioに移り、イヤチップもノイズアイソレーション、トリプルコンフォートとメインで使用していましたが、つい最近クリスタルチップにメインの座を奪われまして、

とうとう、SONYのオーディオ製品で稼働しているのは、音楽用Micro SDカードだけになってしまいました(笑)
本当にSONY製品とは縁が無くなりました。

書込番号:20761806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2017/03/23 21:41(1年以上前)

僕はセイウチさん こんばんは。

>1Z+TA-ZH1ES+Z1Rは確かに良い音だと思いましたけど、価格を考えたらどうなんでしょう?

正直、高いです。
自分は、買いません。

あの価格帯のベッドホンならゼンハイザーHD800を買います。
自分の他のベッドホンコレクションの中に加えるなら…

自分がSONY製品を使う理由は、程良い低音(ZX2+PHAー3+キンバーのバランスケーブル+MDRーZ7(バランス駆動)

又は、痺れる様な重低音に有ります。
ZX100+PHAー3+キンバーのバランスケーブル+MDRーZ7(バランス駆動)
これで、ヴァン.ヘイレンを聴くと最高です。

デイビッド.リーロス→サミー.ヘイガー→ゲイリー.シュローン→デイビッド.リーロスの歴史順に聴くのも好きです。
その他、ハードロック(ボン・ジョビとか)、メタル(ドッケンとか)

SONY製品は、自分は低音を求めて買っている部分の方が多いと思っています。
先日も言いましたが、リケーブルしたり、ポタアン(PHAー3)を挟んだり、USBケーブルをエイム電子の良いものを使ったりして、総合的なポテンシャルを向上させなければなりませんが…

1Zもエージングが終わって、4.4mm5極端子のキンバーのバランスケーブルでバランス駆動させるとZ1Rもイイですよ。

4.4mm5極端子のキンバーのバランスケーブルにリケーブルしないと、若干音が粗い印象も有りますが…

それとカイン N3とカインUSB C端子ーRCA同軸ケーブルで、据え置きのDACアンプと同軸デジタル接続をして遊べるのも楽しいかと思ったんですよね。

一本物のカインの同軸ケーブルみたいですし…


カインN3もeイアホンのレビューとかヨドバシカメラのレビューとか見れば、評価も良い感じですけどね。
2万円程度のDAPの中ではと言う感想なんだと思いますが…

書込番号:20761927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/23 22:46(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

PHA-3とハードロックやメタルは合いますよね!

アイアンメイデンで試聴したことがありますが、ずっと耳に残ってます。

今、5150を聴いているのですが、ヴァン・ヘイレンはサミーヘイガーが好きかな、深くは聴いていなくて、今はベスト版と5150しか音源を持っていませんけど。

昔、1984をカセットで持ってました。
で、Walkmanで聴いていました。

アナログ関係のオーディオ機器は全て処分してしまったんですが、今考えると勿体なかったですね。

書込番号:20762099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2017/03/23 23:20(1年以上前)

ヴァン.ヘイレン 5150、イイですよね。
自分は、CD持っています。

1984は、デジタルリマスター版のCDを持っています。
1984は、良くエレキギターでコピーして弾いていたので、思い入れが有ります。

特にJump、Panama、Hot For Teacherは、良く聴きましたし、良くコピーして弾いてました。

今、スピーカーから音が鳴らせる環境ではないので音楽鑑賞は、もっぱらベッドホンオーディオばかりになっていますね。

書込番号:20762205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2017/03/23 23:27(1年以上前)

追記…

自分もレコードプレーヤーとかは、だいぶ前に処分しました。

LPレコードは、幾つか実家に残している物も有りますが…

リック.スプリングフィールド、ファルコ3、ドンヘンリー(ボーイズ.オブ.サマーのLP)等は、実家に残していると思います。
LPレコード、30枚位ですが…

書込番号:20762222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2017/03/26 00:53(1年以上前)

僕はセイウチさん こんばんは。

因みなセイウチさんは、fiio X5 2ndとかロットーとかは、どの様な同軸ケーブルでUD503とデジタル接続していらっしゃるんですか?

eイアホンでは、fiio X7+付属fiio同軸出しケーブル+安物のRCAケーブルでDACアンプに繋いでデジタル接続していましたが…

まぁ、安物のRCAケーブルでも繋がりますけどね。

話は、変わりますがeイアの新品処分市のオーデジーのELー8 Black open安いですね。
思わず、ポチりそうになりました。
openの方は、音良かった記憶が有るので…
平面駆動式で、据え置き環境が必要な機種だと思いますが…

ただ、460gくらいは重量が有ったと思います。



書込番号:20767275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2017/03/26 06:33(1年以上前)

誤字訂正

因みな→因みに

書込番号:20767577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/26 09:47(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

お早うございます

Fiio X5 2ndとUD503の接続で、手持ちの中でベストな組み合わせは
オヤイデがFiioのDAPとMojoの接続用に限定販売していたケーブルをUD503のフロント端子に繋ぐパターンです。さらにifi SPDIF iPurifier+ADLのポータブル用OPTICALケーブルを挟むとなお良いです。

因みにフルテック(ADL)のOPTICALケーブルですが、他社の10cm位のポータブル用OPTICALケーブルと比べて圧倒的に音が良い(劣化が少ないと考えてます)と思いました。
http://www.stereosound.co.jp/news/articl
e/2015/12/15/42800.html
次点はスープラ、後はゴミって感じです。


UD503のフロント端子に拘るのは短いケーブルを組み合わせになるため、使い勝手が良いからです。

余談ですけど同軸接続と光接続の比較について

DDCのデジタル出力で同軸と光を選べる場合、通常の1m位の長さだと同軸ケーブルの方がコスパに優れた良い音がすると思います。

しかし、同軸接続はホンの僅ですがOPTICALに比べてザラツキを感じます。

通常は同軸を選んだ方が音が良いと思いますが、ADLのこの10cm位のケーブルを使えるように強引にセッティングしてみたところ1m程の同軸ケーブル(オヤイデ、SAEC DIG4000)よりも良い音が出ました。(凄く小さな差ですから音質向上を期待した投資は止めてくださいね)

光接続は同軸接続と比べてケーブルによる音質劣化が激しいので普通は避けた方が良いけど、質が良くて短いケーブルを使えば同軸接続とよりも高音質になると思っています。

そんな訳ですので、PAW5000のデジタルケーブルはADLのヤツが良いです。

書込番号:20767918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2017/03/26 12:30(1年以上前)

僕はセイウチさん お早うございます。

Fiioとmojoを繋ぐケーブルは、これですよね?

http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000086221/ct1951/page1/recommend/

又、フルテックの光ケーブルは、ADL OPTーMMー0.1(光ミニー光ミニ 10cm)の事ですよね?
特徴

フルテック ピュア トランスミッション テクノロジーを駆使し開発され、ケーブルにはハイグレードなプラステック光ファイバーを採用。

張り付けて貰ったリンク先が、ノーファウンドだったので…

良いフルテックの光ケーブルの単ケーブルなんでしょうけど、プラステック光ケーブルとは意外でした。

自分の環境ではノートPCがトランスポートの場合、ノートPC+ifi idfender+ifi iPower+オルトフォンUSBケーブル+手持ちのUSB DDC+アクロリンクの7N同軸デジタルケーブル+DAー310USB+ラインアウト ゾノトーンケーブル+UD5O3では、ザラツキも感じないので、ちょっと意外でした。

オヤイデ5N銀線同軸デジタルケーブルでは、ちょっと上記のノートPCの環境では、ザラツキが出ますが、アクロリンクの7N同軸デジタルケーブルではザラツキは、出ないですね。

又、DAー31OUSBは、最近の高解像度、高分離能のDACなので、更にDAー31OUSBをDACにUD503にラインアウトさせるとザラツキは全く感じません。
PCノイズを低減させるデジタルアイソレーターは、DAー31OUSB内蔵の物を使用する感じです。

ちょっと色々なパターンを手持ちの機材で試しましたが、ノートPCがトランスポートの場合、上記の再生環境が良い感じで聴けています。

まだ買っていませんが、カイン N3の同軸デジタル接続は一本物なので、カイン N3+カイン CSー30TCR(USB C端子ーRCA同軸ケーブル)+ifi SPDIF+DAー31OUSBかUD503を想定しています。

UD503のフロント同軸端子からも、フジパーツ ADー624で変換して使おうかなと思っています。

カインN3を購入したらの話ですが…
まだ、CSー30TCRも国内販売されていないので…

書込番号:20768333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:63件

2017/03/26 13:39(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

Fiioとmojoを繋ぐケーブルは片側が4極という特別なタイプなんです。現在はonsoくらいしか販売していないみたいです。ただ、onsoはあまり良くないんですよね。


>ADL OPTーMMー0.1(光ミニー光ミニ 10cm)の事ですよね?

リンクが切れてたんですね、すみません。
このシリーズです。私が持っているのはミニ-角で、角の方に変換プラグを嵌めてます。

同軸接続のザラツキについてはホントに僅です。
これを気にしてしまうとオーディオにならないので私は無視するつもりです。

書込番号:20768505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2017/03/26 13:56(1年以上前)

僕はセイウチさん

fiio X5 2ndと同軸デジタル接続するケーブルは、fiio X5 2ndが4極端子の物でしたね。

以前教えて貰ったのに、ド忘れしていました。
失礼しました。

これは、あまり良くなかったですか?

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=0ahUKEwi04uW0r_PSAhUCV7wKHTFJBfIQFggbMAE&url=http%3A%2F%2Fwww.e-earphone.jp%2Fblog%2F%3Fp%3D36020&usg=AFQjCNHP4_7jZEh-ezpLxIk1x45XkVRvnw&sig2=9In6Je9KwQAqmQuXCbubOQ

書込番号:20768542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信26

お気に入りに追加

標準

重っ!

2016/09/23 15:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

ヨドバシカメラ川崎店で、実機は置いていませんが、この455gという重さを分かってもらうためか、紙ケースに鉛板2枚入れただけの、モックもどきが置いてありました。
手に取った感想は、「重っ!」です。
電車内で、ウッカリ落としたら、ケースに入れていようが、筐体が変形して、床に窪みが出来そうな感じです。
足の甲を直撃したら、骨にヒビが入るかも?
1A、1Zを出した意図は、当初は、普及機種、高級機種の区分かな?と思っていましたが、アウトドア用、据置用という区分だったのかと、邪推してしまいました。
なお、メーカー保証期間1年間なので、買うなら、SONYストアの長期保証付きで購入するのが最善かな?
私は、この重さに唖然として、購入意欲が削がれました。
マニアの方は、何でもないことだと思いますが、自分は無理かな?

書込番号:20230178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2016/09/23 18:03(1年以上前)

「何でもない」というよりも、「この重さが良い」と感じていますw
ストアに試聴に行き、1Aも1Zも手に取りましたが、1Zを持った後に1Aを取り上げると、まるで中身が入っていないモックアップみたいに感じます。
おっしゃる通りポータビリティを考えれば、軽い方が良いに決まっているのですがボクは、音質が一緒でも構わないので、重量だけ1Zと同等にした1Aが出たら良いのにな、なんて考えてしまいました。

書込番号:20230482

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/23 19:33(1年以上前)

一応持ち運び可能というだけ。
実際の運用は、車中とか、出先、宿泊先、勤務先みたいな着席して使うものというイメージですね。
半固定みたいな
ノートPCは軽いものでも900gはありますし、
重さ的にはiPad と同等です。
iPadやノートPC毎日持ち運ぶ人もいますが、歩きながら使うものじゃない気がしますね。

書込番号:20230752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/23 19:38(1年以上前)

>The_Winnieさん
参考までにiPad Air 2にスマートカバーつけると500gを越えます。裸のiPadだと437g。
iPadずっと手に持って操作できないと思いますが、持ち運びは別に問題ないですよね。
重いのは確かですけどそんなもんです。
気が楽になりましたか?

書込番号:20230765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:27件 NW-WM1Z [256GB]の満足度4

2016/09/23 19:40(1年以上前)

マニア向けになるほど顕著なのはカメラもそうです
望遠で遠くのものを大きく綺麗に撮ろうと追求すればお金だけでなく荷物も重量もすごいことになります
不便に感じる度合いよりも、それを使った効果が大きいと思う人が使うだけのことです
1Zか1Aで迷っている人には1Aを買ってもらうのが無難だと思える価格にしているように感じました

書込番号:20230771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/23 19:47(1年以上前)

イメージ的に言うと、リビングにあるピュアオーディオをそのまま出先に持ち出したみたいな感じ。
ノートPCというより、ワークステーションみたいな。
イヤホンで聴くというより室内聞きだからヘッドホンみたいな。
どのみちポケットに入らないし、カバンに入れて移動して、着席時に使用するイメージだから、どっしり据え付けて使うイメージですね。
ここまでどっしりしているとリビングに据え置いて使ってもいいかも

書込番号:20230780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/23 20:55(1年以上前)

私は女子なのですが化粧品とか洋服よりも音響機器に興味があります。周りの男女友達からは白い目で見られがちですが…(最近はブランド物の化粧品とか洋服の名前言われても誤魔化してしまう…)最初はただ通勤電車で音楽が聞ければいいや、と軽い気持ちだったのですがだんだんエスカレートしてきて今現在はZX2+PHA3を腰にぶら下げてバランスケーブルで聞いています。両方で500g越えてるかな?最初はさすがに重すぎて扱いにくかったのですが、(柔らかいパンツだとベルト通しが擦り切れてきます)慣れた今では通勤時間で音楽聞くのが楽しくなっています。 1Zは今よりも若干軽いのかな?と期待しながら触れる感触と試聴出来る機会を楽しみに待っているところです。 やっぱり女子にしては行き過ぎかな?

書込番号:20231017

ナイスクチコミ!14


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

2016/09/23 22:02(1年以上前)

>ヱダさん

ご返信を、有り難うございました。
〉「何でもない」というよりも、「この重さが良い」と感じていますw
当然、重さの感じ方は、個人差が有るので、ヱダさんと同様の感じ方をされている方は、大勢、いらっしゃると思います。
ですが、非力な私には、使いこなせるか、自信がありませんというのが、正直なところです。

書込番号:20231291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

2016/09/23 22:17(1年以上前)

>ジャクスジクさん

ご返信を有り難うございました。
きっと、もう、恐らくSONY ストア等で、ご予約されたのですね?
実は、私も、この機種は重いという、ネガティブな意見を見たときは、失礼ながら、投稿者が超非力な、いわゆる草食系人種かと、内心では、せせら笑っていました。
ですが、現在は、己の思慮の浅はかさを猛反省しています。
ジャクスジクさんの、ご購入後のレポートを期待しております。

書込番号:20231357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/24 00:19(1年以上前)

>The_Winnieさん

予約はまだしてません。
というか発売前のものを予約はして買う主義ではないからです。
先払いが嫌だからです。
買ったらすぐ使いたい人なので

書込番号:20231795

ナイスクチコミ!1


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

2016/09/24 03:32(1年以上前)

>ロシアンセーブルさん

デジ一眼、スピードライト、交換レンズ、三脚を揃えたときの重さは、私も体験済みですが、小さくて重い1Zは、肩掛けカバンに入れても、結構、大変な重さだと思います。
再生時間が短いですが、ONKYOのDAPの方が、実用的かな?と思います。

書込番号:20232020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

2016/09/24 04:00(1年以上前)

>モンブランが好きさん

まず、私が、あの重さで感じたことは、絶対に落下させたらダメだということです。
仮に、装飾の有る床に落としたら、床を傷つけることは必定かと思います。
気休めかもしれませんが、安心のために、個人賠償責任保険に加入した方が良いような気がしました。
〉ZX2+PHA3を腰にぶら下げてバランスケーブルで聞いています。
このような聴き方が、日常的な習慣として、身に付いているなら、1Zを身に付けても大丈夫だと思います。
私の場合、スマホをネックストラップで首にかけて、ノイキャンのBluetoothイヤホンで聴くスタイルです。
私の場合、毎日の通勤で、重量級のウォークマンを腰にぶら下げて、音楽を聴くスタイルは抵抗感が有るので、自分には1Zは合わないと思います。
ですが、1Zは、モンブランが好きさんの場合は、PHA3を携帯する手間から解放してくれるので、モンブランが好きさんには適した製品だと思います。

書込番号:20232028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/24 14:48(1年以上前)

>The_Winnieさん
重いとか以前の話であなたにこのDAPはアンマッチですよね。
ノイキャンのBTイヤホン使いの人がハイレゾばりばりこの手のDAP不必要。これまで通りスマホ使い続けてくださいね。

書込番号:20233314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

2016/09/24 15:22(1年以上前)

>ジャクスジクさん

ご返信を、有り難うございました。
〉これまで通りスマホ使い続けてくださいね。
DAPの使用について、調べていましたが、ハイレゾ音源のダウンロード購入は、結構、手間がかかるようですね。
1枚のCDのダウンロードに、60分間かかる場合も有るだとか。
この製品は、Bluetooth対応なので、SONYのノイキャン仕様のヘッドフォンにも対応していると思います。
自宅で据え置きで使う場合に、同時に発売される、20万円ヘッドフォンや30万円弱のヘッドフォン・アンプと組み合わせて、その真価が発揮できると、店員さんから伺いました。
主に通勤中で音楽を聴く場合は、スマホの方がお手軽ですね。
ジャクスジクさんが、DAPをご購入されたときは、ぜひともレビューをお願いいたします。

書込番号:20233409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/24 18:27(1年以上前)

>The_Winnieさん
ヘッドホンアンプが必要には同意しませんが、ハイエンドなヘッドホンと組み合わせるべきDAPですし、強力なアンプを搭載し、スマホなどでは到底駆動できない鳴らしにくいヘッドホンを駆動できるのですよ。
BTイヤホンじゃもったいないですね。

書込番号:20233937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/24 18:37(1年以上前)

>The_Winnieさん
ハイレゾ音源は例えばCD一枚分の曲数を購入したとすると軽く数GB必要です。ダウンロードは光固定回線などのハイスピード回線が必要でパソコンでやるべきでしょう。ストレージ量も要求されるのでNASなどにバックアップしないといけませんね。ファイルサイズがでかいだけにバックアップに工夫が入ります。

書込番号:20233969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gengemさん
クチコミ投稿数:1件

2016/09/24 18:55(1年以上前)

ソニーストアにて視聴しましたが音は1Z>1Aで間違いないです。
しかし私の感想もスレタイ通りでした。
ZX1からの乗り換えを考えていましたのでいくらポタアンいらずと言えど重さの衝撃度がでかすぎました。
持ち歩きを考えて私は1Aにするつもりです。
家用DAPで30万出すなら据え置きのTA-ZH1ESを買ったほうがいいと判断しました。
しかしあまりに音が良かったので未だ悩んでいたりしますw大いに悩むつもりです。

書込番号:20234027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/24 19:10(1年以上前)

>gengemさん
1Zは重いと言ってもipad並み。持ち運んでこそ価値があると思いますね。
家用と言ってもノートPCみたくどの部屋でも使えるということに意味があるので、オーディオルームに据え置きするようなものとは
ポジションが違うと思います。
家でも、仕事先でも、移動中の電車内でも、旅行先の宿でも、いつでもという機会があればこそウオークマンですよ。
確かにウオークマンというには重すぎで歩けないわという欠点はありますが、
持ち運ぶことはできるので使用用途は広いですね。
その可能性を買いますよ。

書込番号:20234071

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2666件

2016/09/24 19:26(1年以上前)

>ジャクスジクさん

週末に、たびたび、私の稚拙な投稿について、適宜、軌道修正を頂きまして、まことに有難うございます。

>ハイレゾ音源は例えばCD一枚分の曲数を購入したとすると軽く数GB必要です。ダウンロードは光固定回線などのハイスピード回線が必要

まさに、ご指摘頂きました通りですね。
現在の私の通信環境は、WiMAX、LTEのワイヤレス環境なので、ハイレゾ音源のダウンロードは、ほぼ不可能だと思います。
そして、クラシック音楽の演奏会に行ったら、終演後に演奏者のサイン会が開かれる場合が有るので、CDは定期的に購入しています。
それに、私は、ジネット・ヌヴー、ディヌ・リパッティ、そしてジャクリーヌ・デュ・プレなど、西暦1900年代に活躍した音楽家のCDも、頻繁に聴いているので、さほど、ハイレゾ音源の恩恵を受けることは無いと思います。
さし,あたっては、現在の手持ちの環境で、自分に合った最適なリスニング環境の見直しを図りたいと思います、
最近、雨降りが続いて、気温が低くなっておりますが、お風邪などをこじらせませんよう、ご自愛くださいませ。
有難うございました。

書込番号:20234134

ナイスクチコミ!2


natsu-emさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度3

2016/09/26 11:56(1年以上前)

自分も重すぎと感じました。持ち運ぶのは無理かなーっと思っています。
いくら高音質といっても家でしか自分は買ったとしても使わないと思います。
でも高いスピーカかアンプのほうが高音質になるんじゃないか??と思って
自分はかなり悩んでいます。

書込番号:20239343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hippo1805さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/26 14:36(1年以上前)

こんにちは

ディヌ・リパッティ、ジャクリーヌ・デュ・プレはハイレゾ音源が発売されてますね。

1900年代のアナログ録音は、相当数ハイレゾで出ています。どちらかというとこちらの方がハイレゾの売れ筋だったりしますよ。

e-Onkyo の現在のクラシックのトップ10は、1900年代が9枚、2000年代はたったの1枚だけです。

また、SPレコードからのダイレクトトランスファーハイレゾなんかは、予想以上に素晴らしいものがあります。

ハイレゾになりにくいのは録音フォーマットがCDとあまり変わらなかった初期デジタル録音でしょうね。

書込番号:20239681

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング