NW-WM1Z [256GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2017年1月26日 15:18 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2017年1月25日 23:16 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年1月22日 15:13 |
![]() |
7 | 1 | 2017年1月9日 18:32 |
![]() |
9 | 13 | 2016年12月10日 23:44 |
![]() |
8 | 3 | 2016年11月30日 05:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
アンバランスのエージングが終わろうとしています。そこでですが、バランスに手を出そうと思うのですが、対応してるのはソニーのXBA-N3くらいでしょうか?ヘッドホンではなくイヤホンです。まだソニーのイヤホンしか対応してないのでしょうか?
長々となりましたが宜しくお願いします。
書込番号:20603112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キンバーのバランスケーブルをはじめ、さまざまなmmcx端子対応のリケーブルや2pin端子のリケーブルできるイヤホンならなんでもできます。
リケーブルのケーブルメーカーとしては1万前後ならBispa がありますし、beat のケーブルは3万から10万まであります。あとwagnusにメールで注文できます。wagnusさんは4万くらいのケーブルの新規注文で対応してもらえます。
フラットで音楽性のある音ならwagnusさんがオススメですが高いです。私はwagnusさんのケーブルをEイヤホンクリニックでプレイヤーに挿す側の端子を4.4mm5極に付け替えて貰って使っています。12000円かかりましたが満足です。はじめ6000円もする端子しかありませんでしたが今現在は2000円の端子もあり対応して貰えると思います。Eイヤホンクリニックさんならどんなイヤホンでもプラグ交換やリケーブルも対応してもらえますよ。あと500円の追加料金でハンダの最高峰のプラチナゴールドニゲカスでやって貰えるのもうれしいところです。
書込番号:20603268
2点

あと書き忘れましたがbeat audioのリケーブルは海外からの個人輸入になります。早く日本でも買えるようになるといいですね。
日本で買える他のリケーブルはorb clear forceです。これは2万あれば買えます。 あとbrise audio のリケーブルは3万前後です。これは日本で買えます。
書込番号:20603307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応無難な路線としてはいくつか揃っている4.4mmバランス5極→MMCXというパターンならShureのイヤホンを始め各種のMMCXに対応出来るでしょうが何せ入手性が悪そうです。という事でリケーブル可能なイヤホン+ケーブル買い足しでその買い足したケーブルをedaline6さんが書かれているようにeイヤホンクリニックで改造を頼むのが良いのかなと思いますよ。
http://www.e-earphone.jp/earphone-headphone-repair-clinic
書込番号:20603334
3点

他の方も仰っている様に沢山有りますよ。
eイアホンのプログの過去の書き込みをチェックしてみて下さい。
沢山、その類いの書き込みが有るので…
サードパーティーのケーブルも含め…
SONYでしたら、現行モデルではXBAーZ5、N3、N1辺り、過去のモデルではA3、A2、H3等が有りますかね。
書込番号:20603354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記…
それと1Zの『ファーストインプレッション』に写真掲載で書き込んでいますが、ジャスト.イアーのカスタムIEMが有ったと思います。
高いですが…
先行展示の時は、4.4mm5極端子の試作バランスケーブルとかで、共同開発のイアホン版キンバーのバランスケーブルではない物だったと思います。
SONYストアに電話すれば、分かると思います。
作成は、まだ東京のジャスト イアー辺りなのかな。
では、では参考程度に…
書込番号:20603395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>edaline6さん
>sumi_hobbyさん
>アレックス・マーフィーさん
ありがとうございます!
eイヤホン人気ですね!私は九州の田舎に住んでるので日帰りでヨドバシに行けるかどうかと言うところでございます!もう少しeイヤホンについて勉強しようと思います。
ジャストイヤーは良いですね!なかなか購入には勇気がいりますがいつかは欲しいです。
書込番号:20604314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
何気なくですが、初めてWAV.96k/32bの曲をドラッグ&ドロップにて転送したのですが
予想と違ってタグが付きました。
依然このサイトで違う方が(その時はZX2ですが)画像upしてた時は、アーティスト名無しになってたので・・・
最近のDAPはタグが付くのが普通なのですかね? だとしたらしょーもない質問サーセン
m(_ _)m
書込番号:20601523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぼくは2013年発売でバッテリーの持ちの悪さで手を焼いているAndroid Walkman F885の持ち主ですが鬼柳京介[大満足]さんの書き込みを見てもしやと思い確かめた所、CDからのリッピングファイルではありますがWAVでちゃんとTAGが付いていますね。しかも本体の操作でカバーアートも追加出来るというおまけ付き。
今までWAVではTAG付け出来ないですからFLACがお薦めですなんて大嘘ついていた事に気が付きました。と言う事で最近のDAPではなく実はWAVにもちゃんとTAG付け出来ていた事に気が付いたと言う話でした。
書込番号:20602060
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
すいません、そういう事ではないんです。
先に書いておくべきでしたm(_ _)m
CDリッピングであればタグが付けられるのは昔から知っていたのですが、Xアプリ等の転送機能では転送するとハイレゾはFLACに変換される上に32bにはそもそも非対応なのです。
なのでドラッグ&ドロップしかなかったのでタグは付かないと思ってたんです。
書込番号:20602246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumi_hobbyさん
>実はWAVにもちゃんとTAG付け出来ていた事
そのWAVファイルをPCで見たら、タグらしいものあるのかな・・・
メーカ独自のタグ(metadata標準規格外)でwavに曲情報や歌詞付けるのは10数年前から有ったけど、
曲と情報を別管理して、取り込み時に紐付けるのもWalkman流だった(Aシリーズ時期)
書込番号:20602462
1点

>鬼柳京介[大満足]
3rd part(のPCソフトやごく一部のスマホアプリ)では大体2015年後半からサポートし始めて、
それまでは自社機種出来ても他社品との互換性が欠けたり、自社後継機種(違うOS)出来なかったり、
そういう事情が有った。
とあるTagソフトの更新ログを見ると、下記のようにある時期から共通の書き方が決まったらしい。
[2016-04-07] NEW: added support for WAV files with INFO tags and ID3v2 tags.
従来リッピングでタグ付けられるのはCD番号でデータベース作った事情が有って、
また海賊盤を抑制する意味も含めて、freedbみたいに曲別/歌手曲名を付けるのを取り入れてなかった。
その後有料の歌詞サービスを初めて、徐々に流行に流された感じだった。
今はハイレゾ関連の販売サイトではデジタル発行はTag付きが多くなった気がする。
書込番号:20602551
2点

>CaptorMeyerさん
なるほど、最近はタグの管理がWAVにも対応してきているのですね。
納得が出来ましたありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:20602757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
NW-WM1Zでのバランス接続に関して質問させていただきます。
キンバーケーブルをバランス端子で使用している時、
ケーブルの接続端子が時計回りで動くとイヤホンの左側のみノイズが出て音も曇ります。
逆回りの際にはこの様な症状は出ていませんし、右側は正常動作をしています。
「MUC-M12SB1」「MUC-B20SB1」どちらで使用しても同症状が出ています。
明日購入店で見てもらう予定なのですが、使用されている方で同症状が出た方はいらっしゃいませんか?
情報をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

>ギャブレーさんさん
4.4バランスのキンバーケーブルは使っていませんが、自作の4.4バランスケーブルやeffect audioのLeonidas8芯4.4バランスでは同一の症状はありません。
普段は本体にプラグ挿したままにしてますか?
書込番号:20590955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>micro碧さん
同症状が出てない情報、ありがとうございます。
私は先日金曜日に購入したばかりで、
プラグを挿しっぱなしにはしておりません。
やはり私の購入した機種の不具合の様ですね。
ありがとうございます。
書込番号:20591872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>micro碧さん
先程購入店で同症状が出ない物と
交換をしていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:20592491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ギャブレーさんさん
交換対応で良かったですね。
この機種はジャックに微妙にガタつきがあるので、気を付けて使って下さい。
書込番号:20592554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
皆さん、NW-WM1ZにSONY製品以外のヘッドホンをお使いでしょうか?
MDR-Z7、MDR-Z1R(高価すぎて手が出ません)を先日視聴しましたが、MDR-Z7はバランスに低音に濃い感じがあり、
聴き疲れをする感じがありました。
ので、他者製品で、バランス接続が出来るものを検討しています。
先日、NW-WM1ZにORBよりT5PとT1Pに接続できる、バランスケーブルが販売されましたので、
ヘッドホンと共に、そちらの購入を検討を考えています。
なかなか、地方なので、視聴に行く機会もありませしバランス接続となると視聴は困難なので、
もし、皆さんの中で使っている方があれば情報を頂きたいです。
SONY製品以外で、他にもおすすめがありましたら、よろしくおねがいします。
4点

リケーブル可能で聴き疲れしない代表格はHD650ですかね。
低音が多いのが好みではなければ、並行輸入品のHD600を検討してみるとか。
聴き疲れするのかは個人差がありますので、アンバランス接続でも良いと思いますので、試聴されることがお勧めですね。
書込番号:20554686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
初めて投稿させてもらいます、至らない質問で申し訳ないですが宜しくお願いします
私の所持しているイヤホンは視聴して気にいったAKGのK3003、1本のみなのですが3.5mm4極を4.4mmのバランス接続に変換するケーブルだと言うことを確認せずに購入してしまい、製品の注意書きを見てハッとしました……なんと3.5mm3極を絶対に繋ぐなと書いてありました、ショートで1Zの故障に繋がるそうです。
私のK3003はその3極にあたり使用出来ないのかとショックでした……知ってる人からすれば何だそんな事と思うかも知れませんが……知識不足で買ったのが間違いだったのです…経が合えば大丈夫だろうと思ってたのかも知れません
確認不足が招いた事とはいえバランス変換ケーブルを無駄にしたくありません
また、私の愛機のK3003をバランス接続で聞きたいです
現在、1Zを購入したせいで高級イヤホンの買い替えは暫くは出来ません
そこで今、私は二つの選択肢で悩んでおります、1つは3極→4極変換アダプターを使用する、1つはeイヤホンさんに依頼をしてバランス化してもらうです
因みに売却は一切考えてませんので改造に躊躇いはありません
皆様にはいずれかで私がどうするのがベストかお答え頂きたいです
また、出来れば変換ケーブルとバランス化の差を教えて頂けたらと思います
博識な皆様の意見を頂きたいです、何卒宜しくお願いします
書込番号:20466598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5mm3極−4.4mm5極変換アダプタは止めた方が良いです。
ます、そもそも売っていない上、バランス接続になりません。
売っているのは、2.5mm4極<=>4.4mm5極では??
バランス接続は、左右のプラスマイナス両方にアンプが接続され、逆位相で流す仕様ですので、仮に変換アダプタで5極の左右マイナスを混合して、3極のグランドに接地するとした場合、素直な3極よりももっとひどいクロストークが発生するような気がします。
場合によってはショートするかも。。
そもそもムリして繋げても、バランス接続にならないため、4.4mmジャックへの接続ではなく、素直に3.5mmのシングルエンドに繋げて聴きましょう。
どうしてもK3003でバランス聴きたい場合、eイヤホンとかでの改造になりますが、改造方法は、イヤホン本体から5cm辺りでぶった切り、左右それぞれにMMCXメスプラグを装着し、4.4mm<=>MMCXバランスケーブルを購入し、バランス接続で聴けるようになります。
K3003はケーブルの分岐で、左右のグランドを混ぜ、3極にしてプラグまで届けていると思いますので、プラグ付近をぶった切ってもバランスには出来ないと思います。
純正のケーブルを殆ど捨ててまで、バランスにする気持ちであれば、改造頼んで良いと思います。
但し、4.4mmプラグが品薄みたいですので、入荷待ちになるでしょう。
書込番号:20467005
2点

バランス変換ケーブルはほぼ未使用なのだからヤフオクで売却でしょ。
早く売れば高値で売れるよ〜 損失はそこで最小化できる。
K3003はシングルエンドのままとりあえず楽しんでみる。本来シングルエンド機なのだからまずはその音を楽しんでからでしょ改造は。
改造についてはkoontzさんの述べられた方法か、イヤホンシェルが分解できるならケーブルごと交換でしょうね。eイヤホンの専門家に相談しましょう。
書込番号:20467215
0点

話はそれるけど、K3003ってイヤピース側のケーブルが断線したらシェル分解して修理するしかないけどケーブル直付イヤホンって大変そうだな。
書込番号:20467245
1点


>koontzさん
早速のご返信ありがとうございます
自分1人で悶々としていて、より詳しい方に聞きたかったのでご回答頂き助かりました
4極化依頼を本気で検討していたのですが、理由も踏まえてmmcxをご提案くださったので間違えずに踏みとどまることが出来ました
その手のことはほぼ素人なので、4極化すればいいと思っていたのですが、そうでは無いのですね
返信によって気持ちがスッキリしました、本当にありがとうございます
書込番号:20468558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nikky2016さん
早速のご返信ありがとうございます
使いもしないケーブルは高い勉強代になりそうです……初回ロット分未交換なので、返金・返品対応出来るか購入店さんに聞いてみます……不可能ならオークションに出してみます
とりあえず、シングルエンドで楽しんでバランス用に別のイヤホンを購入しようとおもいました
気持ちがスッキリしました、ご回答本当にありがとうございます
書込番号:20468569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>な、なんてこったさん
早速のご返信ありがとうございます
改良されるとは、ありますが皆様のご回答を踏まえて一考
今のK3003を大切に、他のイヤホンを買おうとおもいました
ご返信ありがとうございます
書込番号:20468577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タロウ7775さん
AKG K3003 は、そのままアンバランスで愛用された方がいいと思います。
バランス化に関しては、
バランスイヤホンを新に購入するかバランス化しやすいイヤホン(プラグまで4線できているタイプ)を購入してe☆イヤホン等で改造してもらった方が確実です。
>バランス変換ケーブルを無駄にしたくありません
残念ながら3.5mm 4極→4.4mm 5極変換ケーブルが活用できるのは、COWON用:3.5mm、4極ケーブルを持っている方に限定されます。
活用できないものは、売却が無難でしょう
JH AUDIO TriFi純正ケーブル(3.5mm 3極)を2.5mm4極バランス プラグに改造しましたが 改造作成した加工配線図をアップしておきます。
アンバランスとバランスの配線の違いが分かると思います。
書込番号:20469595
3点

>RS-6さん
より詳しくご説明下さりありがとうございます、オツムが良くない私にも理解できました有難うございます
K3003は元から付いているケーブルが3極使用との事は皆様の説明もあり、良く理解出来ました
また、この1件で3極、4極の違いをよく理解できました
ケーブルに関しましては購入店さんにお伺いした所、返品可能との事でしたので返品してもらい全額戻ってきました、無駄にはならなくて良かったです
もう一つお聞きしたいのですが、今後もう1本4.4mmバランス運用に購入をしたいと思うのですが、t8ie mk2は適しておりますでしょうか?
リケーブル可能なものと言うこともあるので、今回の様な失敗も無いと思ってます
再度、回答お願いします
書込番号:20470060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タロウ7775さん
Astell&Kern AK T8iE MkIIのことだね。
MMCX端子のリケーブル対応なんでどんなリケーブルも可能です。安心して買いたまえ。
書込番号:20470384
1点

>nikky2016さん
ご返信ありがとうございます
新古が安く売ってたので買います
ありがとうございます
書込番号:20470516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タロウ7775さん
Astell&Kern AK T8iE MkIIは、着脱式ケーブル(MMCX)なのでMMCXタイプの4.4mm/5極に簡単にリーブルできます。
標準で着脱式ケーブル(MMCX)1.3m 2.5mm/4極 (AKバランス) L型プラグ
着脱式ケーブル(MMCX)1.3m 3.5mm/3極 L型プラグがついています。
2.5mm/4極から4.4mm/5極変換アダプターも使用できます。
Astell&Kern AK T8iE MkIIをまず試聴して音の傾向が好みに合うか確認してください。
書込番号:20470734
1点

>RS-6さん
ケーブルの内容等を細かく教えさりありがとうございます
この商品に関しましては、すでに視聴してかなりの好印象でしたので購入致します、1Z特有の濃さがより強調された濃い音をしていて惚れました
eイヤホンさんとかでバランス接続して聞けたらと思っております
視聴したのはアンバランス3.5mmのみです
アンバランス運用でも気に入ってる音なのでケーブルの入荷待ちも苦にはならないと思います
ご返信感謝致します
書込番号:20472654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

アナログLINE OUT がないので使いにくいと思います。 またデジタル出力もないのでDDCにもならないですよ。
書込番号:20438814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもこの機種にはDACって入っていないのでは?
書込番号:20440036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





