NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1Z [256GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。
最安価格(税込):

¥323,102

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥323,102¥336,600 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1Z [256GB] の後に発売された製品NW-WM1Z [256GB]とNW-WM1ZM2 [256GB]を比較する

NW-WM1ZM2 [256GB]

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込): ¥314,626 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB]SONY

最安価格(税込):¥323,102 (前週比:±0 ) 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1Z [256GB]の価格比較
  • NW-WM1Z [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1Z [256GB]の純正オプション
  • NW-WM1Z [256GB]のレビュー
  • NW-WM1Z [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1Z [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1Z [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1Z [256GB]のオークション

NW-WM1Z [256GB] のクチコミ掲示板

(604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
64

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

PHA-3との比べるとどんな感じでしょうか。

2016/10/07 21:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

現在、PHA-3を使っているのですが、こちらと比べるとどのような感じなのでしょうか。
クチコミを読んでも、PHA-3との比較について言及されている方が見当たらなかったので、スレッドを立てさせていただきました。
音の傾向や空間の拡がりなど違いがあるのか、違いがあるとすればどのように違うのかなど、試聴された方のご感想を教えていただければと思います。

書込番号:20274559

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/07 22:04(1年以上前)

パワーだけの話ならPHA-3の方が余裕あります。逆に言えばZ7やZ1RくらいまでのヘッドホンであればWM1Zの方がケーブルで接続しない分有利な点が多く感じられます。
音域の広さ透明感とか広がりは互角、PHA-3の方が音にメリハリがあり、1Zの方がまったりしてるという印象ですかね。音のバランスは好みですが自分はWM1Zの方が好みでした。

書込番号:20274615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/07 23:36(1年以上前)

>ぺりしゃんさん
PHA-3よりパワーでないならバランス接続でもT1-2ndクラスの鳴らしにくいヘッドホンを駆動させるには非力ですかね。

書込番号:20274903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/08 00:36(1年以上前)

実際にT1 2ndと組み合わせて聴いてないというより、現状バランス駆動で聴く手段を持ち合わせていないという部分もありまして。

PHA-3のバランス駆動でMDR-Z7と3.5mm×2に変換したT1 2ndとの比較から推測するに、1Zではパワー足りないと思います。聴けない事は無いと思いますけど余裕は無いと思います。PHA-3でも何とかいけるかな?くらいですから。

書込番号:20275052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヱダさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:21件 価格団.com 

2016/10/08 00:54(1年以上前)

どこで読んだのかちょっと忘れちゃいましたが、ソニー的には300Ωくらいまでは鳴らせるということのようですよ。

書込番号:20275088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/08 01:15(1年以上前)

T1 2nd 600Ωですしね。

書込番号:20275131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/08 05:11(1年以上前)

>だいちゃんpart2さん
T1 2ndの様な超重量級は据え置き機じゃないと余裕は出せませんよ。
据え置き機の方を買うのでしょう?

書込番号:20275316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/08 10:44(1年以上前)

世迷言を言ってしまい申し訳ない。
この大きさでT1クラス鳴らせたらESの存在意義がなくなりますわな。

書込番号:20275945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2016/10/08 11:39(1年以上前)

ぺりしゃんさん

早速、ありがとうございます。
>音域の広さ透明感とか広がりは互角、PHA-3の方が音にメリハリがあり、1Zの方がまったりしてるという印象ですかね。
やはり、幾ら後発とはいえ、ポタアン相手の比較では、明確なアドバンテージまでは認められないという感じでしょうか。そうなると、あとは音の好みが合うかどうかの判断になるのでしょうね。


だいちゃんpart2さん、ヱダさん、ジャクスジクさん

書き込みありがとうございます。
もし、試聴をされているようでしたら、PHA-3との比較についてもご感想をお寄せいただければと思います。

書込番号:20276095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/08 20:20(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ疑問を持っていました。PHA3にしても1Zにしても一長一短ある様で試聴出来ていない私としては皆さんの意見がとても参考になります。 私のもう一つの疑問で、こういう使い方をする方はいらっしゃらないと思いますが、仮に1ZにPHA3を繋いだらどうなんだろう? とも思っているところです。両方で700g越える重さになるのでさすがにキツイかな?と… ただ新規格のバランスケーブルがキンバーケーブルしか今のところないみたいなので、PHA3用のバランスケーブルもあれば少しは選択の幅も広がるかな?とも思っているところです。

書込番号:20277576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2016/10/08 21:05(1年以上前)

モンブランが好きさん

こんばんは。
書き込みありがとうございます。
同じような疑問をお持ちの方がほかにもいらっしゃって、ちょっと嬉しいです。
ところで、
>PHA3用のバランスケーブルもあれば少しは選択の幅も広がるかな?とも思っているところです。
とありましたが、MMCXであれば、Beat Audioから既に発売されているものがあるほか、SONYからも近日「MUC-M12BL2」という商品が発売されるようです。ただ、こちらはKIMBER KABLEではないようですので、どうしてもKIMBERでということであれば、「MUC-M12SB1」を加工して3.5mm×2にするのが早道なのではないかと思います。
もし、話がかみ合っていなかったら、ごめんなさい。

書込番号:20277751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/08 23:14(1年以上前)

>とらんすくらいばーさん

こんばんは 今私はPHA3 用とZX2単体用にビートオーディオさんのシグナルとバーミリオンを気分に合わせて使い分けています。 そのケーブルがムダにならない様にとの思いから選択の幅としてコメントさせていただきました。
 言葉足らず、説明足らずで申し訳ありません。

書込番号:20278224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2016/10/09 07:42(1年以上前)

>モンブランが好きさん
了解しました。
こちらこそ理解不足で失礼いたしました。

書込番号:20278899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/09 10:53(1年以上前)

1ZとPHA-3を組み合わせる面白いじゃないですか。
最高のデジタルトラポとパワフルなモバイルヘッドホンアンプの共演!
モバイル環境化では最高の組み合わせになるかも、それとも相性悪くて両者の良さを打ち消しあうか?
実験価値はありますね。面白いのじゃないの。

書込番号:20279482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/09 16:57(1年以上前)

比較するより両方使うのがおもしろそうですね

書込番号:20280429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2016/10/11 19:24(1年以上前)

情報をお寄せいただいた皆様、ありがとうございました。
1Zを試聴されるような方であれば、PHA-3を所有している若しくは聴いたことがあるのではないかと考えての質問だったのですが、発売前の現段階ではそうした方は思ったよりも少ないようですね。

今回のグッドアンサーは、1ZとPHA-3の音質の違いについて具体的にご回答くださった、ぺりしゃんさんを選ばせていただきました。
べりしゃんさん、どうもありがとうございました。

書込番号:20286959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/13 06:21(1年以上前)

>とらんすくらいばーさん

発売前の展示品はデモ機なので、発売後の量産機と音が違いますよ。
今の時期に質問しても無意味ですね

書込番号:20291298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/13 15:48(1年以上前)

こんにちは 展示品のデモ機と量産品は音が違う、との事ですが実際に店頭に並んで試聴するまでは、今までの試聴された方々のコメントがひっくり返る程、音って変わるもの?なのですか? 私はソニーのショールームには行けないので店頭での試聴までの間、皆さんのコメントを参考にしているのですが… 
 例えばショールームのデモ機で試聴された方々が店頭で試聴された場合「あれ?こんなはずでは…」と感じる事もあり得るのでしょうか? 音に詳しい皆さんからしてみれば素人的な質問かも知れませんが…  安い買い物では無いので1つでも不安を減らしたいもので…  よろしくお願いいたします
 
 (ZX2の使い始めから少しずつ馴染んで来るのとは違う?)

書込番号:20292292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/13 21:33(1年以上前)

>モンブランが好きさん

最初に展示されたものより実機が悪くなると言うことは今までなかったです。ただ、発売直前に聴いた場合はある程度エージングが進んでいて、製品きてアレ?って思うことはあります。

PHA-3なんかは最初はPHA-2の方が音は良かったですから。でも、使ってるうちにエージングも進むし耳も慣れるので、やっぱりPHA-3の方が良くなって来ますけど。

XBA-H3からA3に替えた時も良く似た感じでした。

書込番号:20293139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/13 21:37(1年以上前)

あと、MDR-Z7のとき最初に試聴したものと半年くらいしてから家電量販店で展示してるものと比べて、全然違う音だった事はありました。自分のと比べての良し悪しは無かったですけど。ちょっと仕様が変わりましたかね。

書込番号:20293158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2016/10/13 23:19(1年以上前)

>ジャクスジクさん

書き込みありがとうございます。
>発売前の展示品はデモ機なので、発売後の量産機と音が違いますよ。
上記の件、了解しました。
では、デモ機と量産機とは音が違うということを留保した上で、現状、1Z(デモ機)とPHA-3と比較されてのご感想はいかがでしたでしょうか。
モンブランが好きさんと同様、私も今回は試聴に行くことができそうもないので、店頭での試聴までの間、デモ機という前提条件付きで結構ですので、皆さんのコメントを参考にさせていただければと考えております。
その点をご理解の上、聴き比べてのご感想をお願いいたします。

書込番号:20293558

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

z1とA1+MDRZ1Rの比較について

2016/11/22 14:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 kagayakuenさん
クチコミ投稿数:53件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

比較視聴をしたことのある方にお尋ねします。z1を購入するか、A1+バランスMDRZ1Rを購入するかで、悩んでます。価格面では同等と考えて、音質面でアドバイスを下さい。視聴にもいったのですが、残念ながら1Rは、視聴機がなくて出来ませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:20417068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/11/22 20:15(1年以上前)

そもそも、1Zで何のヘッドホンを使用する予定なのでしょう。
どんなヘッドホンでも1Zと1Aの音質差はあると思いますが、同じヘッドホンを使用することが前提です。

ヘッドホンそのものの音質差は、このクラスのプレーヤーを変えてもなかなか埋まるものではありません。

例えば、既にバランス接続向きのヘッドホンであるHD800Sを所有されているのなら、何らかのケーブルを用意する必要は有りますが、1Zで良いと思います。
MDR-Z7との比較なら、一般的にはヘッドホンを買い替えた方が良いでしょうね。

ただし、MDR-Z1Rを試聴無しで購入するのはお勧め出来ません。
この価格帯の商品なら、それなりの交通費をかけてでも試聴した方が良いと思いますし、他のモデルも検討対象に含めた方が良いでしょうね。

書込番号:20417789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagayakuenさん
クチコミ投稿数:53件 NW-WM1Z [256GB]のオーナーNW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/11/22 20:23(1年以上前)

ありがとうございます。どうしてもMDR-Z7とNW-WM1Zの視聴をしたときの音色が忘れられません。1Zを購入するのであれば、
また、時間をおいてMDR-Z7を購入しようと思っています。ただ、1Rがどうしても気になってしまいました。来年くらいに視聴に行きたいと思います。

書込番号:20417813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/23 00:00(1年以上前)

ヨドバシカメラで1Z+Z1Rと1A+Z1R、両方共、純正バランスケーブルで試聴した事が有ります。

夜、9時くらいの閉店1時間前の静かな時間帯での試聴です。

主観では、1Z+Z1Rは、同じ時期にリリースしたバイエンド同士なので、相性も良く、とても良い艶の有るサウンドでした。
若干、音の粗さは感じましたが、共同開発のキンバーのバランスケーブルにリケーブルすると、解像度、音の定位感も向上して、もっと良いなるのかな!?と言う印象でした。

主観では、1A+Z1Rは、モニターライクな印象で、何かアッサリしすぎで、艶感とかは感じませんでした。
スダジオモニターの様な出音で、そう言うサウンドが好きな方には良いかもしれませんが、艶感の有るリスニングタイプのサウンドを求めているので有れば、ちょっと違う気がしました。

純正ケーブルでは、これも若干の音の粗さを感じたので、共同開発のキンバーのバランスケーブルにリケーブルすると、もっと良くなるのかな!?と言う印象でした。

1Z+共同開発のキンバーのバランスケーブル+MDRーZ7は、以前、1Zのスレで『ファーストインプレッション』を書いていますが、相性は良かったですね。

今回のZ1Rの方がセミオープンの様な鳴り方でダイナミック密閉型とメーカーホームページにはなっていますが、若干セミオープン、オープンタイプの様に音の粗が出やすく、Z7と比較して、鳴らし辛い印象でしたね。
鳴らし辛いと言うのは、ポテンシャルを最大値辺りまで、持っていきにくいと言う意味合いです。

1Z、1A直刺しの場合は、共同開発のキンバーのバランスケーブルにリケーブルすると、若干の音の粗さも取れそうな感じは、しましたね。

1Z+MDRーZ1Rの組み合わせは、ロシアンセーブルさんがレビューを書いているので、参考にされれば宜しいかと思います。

個人的には、Z1Rなら1Zの方が好きです。
又、1ZならMDRーZ7のプランの方がリスニング向けかと思います。

1A+MDRーZ1Rの組み合わせは、モニターライクで、アッサリし過ぎと感じるかもしれません。

音の好みは、人それぞれですし、MDRーZ1Rは、お高いヘッドフォンなので、出来れば二つの組み合わせで試聴して、気にいる方をお求め下さい。

では、では参考程度に…


書込番号:20418652 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/23 00:08(1年以上前)

誤字訂正

誤 もっと良いなるのかな!?
正 もっと良くなるのかな!?

書込番号:20418686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

金メッキがわりと磨耗していく

2016/11/22 10:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:88件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5 SPOT NOTE BLOG 

普通に使っていて、角ばったところやケースで保護されていない箇所の金メッキが薄くなっている場所がでてきたのですが、みなさんどうでしょうか?
金メッキってけっこう簡単にはがれるものですか?

書込番号:20416576

ナイスクチコミ!4


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/22 12:21(1年以上前)

メッキですから。

書込番号:20416738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/22 12:28(1年以上前)

こんにちは
私も磨耗、擦れが嫌で今までフェイスタオルにくるんで、ケースに入れて鞄等に入れていました。 最近になってバンナイズさんからふわふわケースが出たので購入、使用中です。ふわふわケースの頭が開いたままですけど本体の擦れ位は保護になると思います。 私は結構いいな、と感じています。
ちなみにキャリングケースも購入したのですが、こちらは頭、側面と解放部が大きくて本体保護にはむかないと思いました。本体をなにかでくるまないとおそらくキズつきます。
いちおう使用した感想です。
あとは画面のキズも嫌なのでガラスフィルム貼ってます。

書込番号:20416757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


micro碧さん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:21件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/11/22 15:12(1年以上前)

>まるちゅbotさん

メッキや塗装は気を付けてないと剥げますよ。特に角はすぐに剥げますね。
何か柔らかいもので巻いて、リモコンでBluetooth操作が良いかと。

とりあえず、上記の使い方で自分の1Zは傷1つ無いです。

書込番号:20417105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/11/22 18:39(1年以上前)

開けてすぐの新品1Zの保護シート捨てたんですか?

あれつけたままでも全ての機能使えるのでつけたままです

書込番号:20417509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/22 19:13(1年以上前)

メッキは無い方が音が良くなるような予感がします

見た目は汚くなりますが

書込番号:20417591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WMポートからのラインアウトについて

2016/11/02 22:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 RX-7.8さん
クチコミ投稿数:18件

持っている方で知っていたらでいいので、
ZX2はラインアウトできるのかくにんしたのですが、
この機種はできないのでしょうか?

書込番号:20354820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/11/02 22:44(1年以上前)

仕様が変わって出来なくなったようです。

書込番号:20354971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/11/03 10:05(1年以上前)

下記のインタビュー記事に、開発者よりコメントが出ています。

「WM-PORT経由で行き来するラインアウト/ラインインのアナログ信号はもう通っていません。アナログ信号を通すと、デジタルブロックにアナログ用のグラウンドを持たなければならず、そうすると音質に影響が出るので今回は完全に取り去りました。」

http://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview04.html

書込番号:20356196

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 RX-7.8さん
クチコミ投稿数:18件

2016/11/03 14:02(1年以上前)

>KURO大好きさん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
ライン出力専用の端子はないんですね。

書込番号:20356880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/14 11:40(1年以上前)

>RX-7.8さん

ラインアウト欲しいですよね。
需要はあるとおもうのだけどな。ヘッドフォン出力からのアナログ接続で我慢か。

書込番号:20392349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

クチコミ投稿数:151件

今のところアンバランスで使用している2台ですがせっかくなのでバランス接続でも使用出来ないかと考えています。1A専用のMUCーS12SB1のケーブルが使用出来ますか?効果が期待出来るのであれば購入を検討しています。本体に手を加えないとバランスの効果が期待出来ないとかこのケーブルを使用したら本体が故障するようなのであれば他の方法をご教授いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:20388278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/11/13 07:29(1年以上前)

Z1000.と1RMK2は、バランス接続には対応してないですね。
ハウジングを剥ぐってバランス改造出来ない事もないんでしょうけど、難易度が高いので、改造マニアでないと難しいでしょう。

4芯ケーブル採用のAKG K701、ベイヤーT5pとかなら根元までは別れているので標準プラグが3極の物でも、割と簡単にバランス改造出来ますが…

1Zでバランス駆動させるなら、MDRー1A、100A、MDRーZ7、MDRーZ1Rとかの方が宜しいかと思います。

それかベイヤーT5p 2gen、フォステクスTH610とかを4.4mm5極プラグでバランス改造する方が簡単でしょうね。

AKT1pなら2.5mm4極プラグが付属するのでサードパーティで別売りの4.4mm5極バランス変換ケーブルでバランス接続は改造なしで可能ですね。

書込番号:20388372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/11/13 10:19(1年以上前)

MDR-Z1000、MDR-1Rの本体側を改造することでバランス化してもらえる業者さんは有りましたね。
当時の費用はケーブル別で1万円程度でした。

今ならeイヤホンさんあたりに相談するのが良さそうですね。

書込番号:20388773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2016/11/13 12:32(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>KURO大好きさん
早速の回答ありがとうございます。お二方ともDAPやヘッドフォンのクチコミで色々と参考になる回答を拝見していました。これまでは見る側でしたが自分の質問にも直接回答いただけて大変嬉しいです。2機種とも片出し接続プラグの形状が合いそうなのでもしやと思っていましたが、やはりどちらも本体の改造が必要なんですね。自分での改造はハードルが高過ぎるので業者に依頼するか検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20389160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/14 11:35(1年以上前)

バランス改造が1万円程度でできるならやるべきです。
バランスコードだけでも数万円かかるのですから。

書込番号:20392338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

4.4バランス再生の時ノイズ?

2016/11/08 17:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

スレ主 博多麺さん
クチコミ投稿数:4件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

3.5mmは大丈夫ですが、4.4mm出力で曲を再生するとき、16bitから24bitや24bitからDSDの様にファイルのフォーマットを切り替える時、イヤホンからプチッとノイズかします。皆様は大丈夫ですか?
(プレイヤからのカチッとする音とは違う音がします。)
イヤホンはxba-N3、ケーブルは4.4mm KIMBERケーブルです。
コメントよろしくお願いします。

書込番号:20373960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 博多麺さん
クチコミ投稿数:4件 NW-WM1Z [256GB]の満足度5

2016/11/08 19:13(1年以上前)

色んな店のプレイヤーで試して見ましたが、全部ノイズありました。これはアカンですね。

書込番号:20374241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/12 10:01(1年以上前)

ファイルフォーマットの違いでプチ音が出ることは他機種でもよくある。
ファイルフォーマットは混在させないこと。

書込番号:20385211

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1Z [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1Z [256GB]を新規書き込みNW-WM1Z [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1Z [256GB]
SONY

NW-WM1Z [256GB]

最安価格(税込):¥323,102発売日:2016年10月29日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1Z [256GB]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング