NW-WM1Z [256GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2018年3月29日 21:48 |
![]() |
12 | 4 | 2018年11月23日 11:22 |
![]() |
3 | 2 | 2018年3月10日 16:34 |
![]() |
3 | 4 | 2018年3月10日 16:32 |
![]() |
9 | 7 | 2018年1月24日 00:08 |
![]() |
6 | 5 | 2018年1月11日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
DSD音源1曲(11.2MHz/1.5GB)をmoraで購入し、music centerから転送しました。
music center内のライブラリーでは反映されており、転送も問題なく完了しているのですが、
本体で見つかりません。(最近転送した曲にも更新されず、ファイル自体もないです。)
今まで11.2MHzのDSDは1曲しか買った事がないのですが、その1曲は本体で確認できています。
verも2.00なので、最新だと思うのですが…。
容量が1.5GBと大きいからでしょうか?
お詳しい方、どうかご教示くださいませ。
どうか、宜しくお願い致します。
[音源名]
機動戦士ガンダムコンサート・スペシャル・ライブ より
ガンダム・ヒットソング・メドレー 11.2MHz/1bit/1.5GB
2点

びびくおさん、こんにちは。
内部ストレージに転送したんですよね?
最近転送した曲に反映されない場合はWindowsなら
エクスプローラでドラッグ&ドロップで
musicフォルダに直接転送するか
それでもダメなら再起動してみてもう一度
転送してみるのも試されてはいかがでしょうか。
書込番号:21713407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
再起動とはウォークマン側の電源長押し(約8秒間)の
再起動のことです。
書込番号:21713433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ryu08さん
早速のお返事ありがとうございます。
転送したのは内部ストレージです。
再起動とmoraの再ダウンロード、そして、エクスプローラで直接やってみましたが、同じ症状でした。
あの後、1Zにフォルダがあることが新たに判明しました。
押してみると、「曲がありません」の表示が出ます。
ですが、PCに接続するとmusicフォルダには曲が入っており、再生もできる状況です。
うーん。
1曲だけなので別に諦めはつくのですが、何か腑に落ちない感じです。苦笑
書込番号:21713499
1点

いや、諦めるのはもったいないです。
DSDファイルはお高いですからね。
ドラッグ&ドロップでもダメだとなり
しかもPC側から曲が認識されているのに
1Zで認識されないという症状は
自分も経験しているので
再起動をオススメしたのですが
ダメということなので
例えばMediaGoをお持ちなら
それで転送又は同期
あるいはプレイリストを作って、そこに曲を
入れてみて、転送又は同期等を試してみては
いかがでしょうか。
それでもダメならSONYサポートに問い合わせるか
又はmoraにその旨伝えて対応策を聞いてみる
というのはいかがでしょうか。
書込番号:21713594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ryu08さん
Media Go。
その発想は自分にはありませんでした…。
早速試したところ、無事に転送ができました!
という事はMusic Centerがおかしいという事ですよね。
一応最新版なのは確認したのですが、やはりMedia Goの方が優秀だと再認識しました。
同じような体験もされているとの事、この辺は改善して頂きたいですね。
もったいない、本当にそうですよね。
それを聴きたくて購入しているのに…。
おかげで無駄にせず済みました!
本当に親身にお返事を頂きありがとうございます。
ふと、このサイトを久しぶりに見て思ったのですが、ここ数日で1Zの値段が急騰していますね。
何かあったのでしょうか?
書込番号:21713670
1点

びびくおさん、良かったです!(*^^)v
Music Centerは使い勝手も良くなく
色々難しく使いづらい部分が多々あるので
いまだになじめません。
SONYにはユーザーのそのような意見も多く上がっている
はずなのですが、いまだに改善されないのが残念です。
とにかく解決されたということで本当に良かったです!!!
たしかに安く出していたショップも3万円ほど高くなっていますね(^^;)
年度末なのに高騰もあるんですね・・・
WM1シリーズはSONY初めての超高級機・フラッグシップモデルなので
発売サイクルがどのようになるか予想しづらいのですが
通常のサイクルなら今年の秋に次シリーズが出ると思われるので
その前に在庫を捌きたいはずなんですけどね。
ユーザーとしては致し方ないとはいえ
あまり値崩れするのもさみしいものなのですが
と言ってもこの機種の素晴らしさを皆で共有したいという思いもあり
お安くなっていくのも良いのかなと感じることもあり
色々複雑な思いで日々見ています!
書込番号:21713731
3点

>Ryu08さん
本当にありがとうございます!
筐体の出来がいいだけに残念ですね。
確かにサイクルが読めないですね。
ただ、1Zのクオリティーを越えるDAPはそう簡単には出せなさそうですが…どうでしょうか。
確かに複雑ですね。
この良さを…!
でも、下がらないとちょっと嬉しい自分もいて(笑)
不評だったらすぐに値段下がるはずですもんね。
書込番号:21713769
2点

びびくおさん、こんばんは!
1Zを超えるとなると、やはりさらなる
高音質化と高機能となるので
価格面から考えて、よほどSONYの開発陣が
納得できるものができない限り
プレミアムモデルですので出さないかもしれませんね。
現行シリーズでもまだまだいけると思いますが
ライバルのAK機は50万円もするプレミアムクラスを
比較的早いサイクルで発売するので
SONYの経営陣としては2年でフルモデルチェンジしたいところ
ではないでしょうか。
個人的予想では、次機種は筐体はほぼ同じで
USB DAC機能を搭載
PCM 768kHz/32bit対応・DSD 22.4MHzネイディブ再生対応
Wi-Fi対応、ストリーミングサービス対応
高音質ハンダ採用
内蔵ストレージ512MB〜1TB&microSDカードスロット×2スロット搭載
Bluetooth 5対応
イヤホン出力のさらなる強化
大容量リチウムポリマーバッテリー
D/Aコンバーターの強化等
この中でどれかはやってくるとは思いますが
スペック的にも音質的にも、現行シリーズをかなり凌駕する
納得の製品が完成しなければ、出してこないでしょうね。
メーカー・ブランドの顔になるわけですから!
>でも、下がらないとちょっと嬉しい自分もいて(笑)
そのお気持ち、非常にわかります(^^)
SONYの予想より売れているということは
どこかの記事で読んだので、これだけの価格ですが
販売数的には好調のようですね!
書込番号:21713992
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
イヤホンがWM1Zに刺さっているので、
スマホにダウンロードした新曲とかを、
スマホで再生し、ブルートゥースで飛ばして、
WM1Zで聴きたいのですが、可能でしょうか?
書込番号:21665207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Shanling M3sやxDuoo X20とかのBluetoothレシーバー機能を持っているDAPであれば出来ますが、本機ではムリですね〜
私は、Shanling M3sで、スマホの曲やYouTube、SpotifyをBluetooth経由でバランスで聴いたりして重宝してますよ!
あと、Shanling M3sは、Hiby Musicもサポートしてますので、操作性の悪いDAPを、スマホで補えます。
Play Listなんかはスマホで作ってます。
このあたりの相互接続への追従は、SONYは保守的なので、だいぶ先か、やらないか、また独自仕様でやるか、になるんじゃないかと予想しています。
書込番号:21665879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koontzさん
情報どうもです。
早速、Shanling M3sをサブ機として購入しました。
WM1Zの重さがちょっと気になっていた頃なので、ちょうど良かったです。
書込番号:21666835
2点

これ、USB-DACと並んで秋のアップデートで出来るようになるようですね。
書込番号:22023946
5点

今日気付いたのですが、いつの間にか、
「スマホで再生中の音をWM1Zで聴ける」
ようになったんですね。
素晴らしい。神機ですね。
もう手放せません。
書込番号:22273162
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

SDカードに転送すると言うことであれば、スマホでダウンロードすればファイルをSDカードに保存可能だと思います。
そもそも、PCを利用しないで元の音源は何処にあるのでしょうか。
例えばCDが音源であればPCか、スマホに対応したCD-ROMが必須だと思います。
書込番号:21629695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

LDR-PMJ8U2R
これ買って、XZPでリッピングします。
書込番号:21629365
1点

ロジテックのモノは,WAVE取り込みが出来ない設定じゃ使えないなー。
AKのリッパー機はPCで使ってますが,先代から二代目に切り替え。
書込番号:21630430
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
使用してから1年近くなりますが、最近、裏面の下側を押すとペコペコ音が鳴ります。聞き方によっては、革調部分の接着テープが剥がれる音のようにも聞こえます。
皆様の機器の具合はいかがでしょうか?保証がもう少しで切れますので、修理点検に出すのか迷っています。
ご教示よろしくお願いします。
書込番号:21535470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロマグロくんさん、こんばんは!
自分のWM1Zをケースから外して裏側を押して確認してみましたが
ペコペコ音はしませんでした。完全に密着していて遊びも全くありません。
気になるようでしたら、SONYのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
チャットでしたら24時間、365日対応なので、早急に対応してもらったほうが良いと思います。
チャットでは後日確認対応、ということになる可能性が高いですが
とにかく相談したことを履歴に残してもらえば
保証期間切れ間近の場合は良いかもしれません。
チャットサポートURL
http://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html
書込番号:21535592
3点

>Ryu08さん
書き込みありがとうございます。
点検に出すことに抵抗があるのですが、サポート対応について検討させていただきます。
書込番号:21535683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロマグロくんさん
>点検に出すことに抵抗があるのですが
非常にわかります。製品が製品だけに
直接SONYの技術者に渡して、点検後直接技術者から受け取れるのならまだしも
(カメラですとそれに近いサービスをペンタックスがやっておりますが)
間に配送業者が入ったり、ショップ預かりになっても、どのように扱われるか
凄くに気なりますよね。高額商品なうえ、精密機械ですし、音響機器はデリケートですしね。
機能に問題なければ、精神衛生上、点検に出したくない気持ちわかります。
ちなみに自分のWM1Zはバランス端子、アンバランス端子ともに
内径部分と筐体の間に、結構遊びというか、ガタつきがありまして
ここの掲示板でも話題になりましたが
個体差もあり、それがない製品もありまして
性能上問題はないので、点検には出さず、そのまま使用しています。
書込番号:21535801
2点

>Ryu08さん
そうなんです。
製品が製品だけに、技術者に行くまでに何人が製品を触るか判りませんよね。
出来ることは、ショップや量販店を通さずにダイレクトに送る位でしょうか。
1年の保証が切れるまであと僅かで悩むところです。
書込番号:21536064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロマグロくんさん
もし点検に出されるなら
できるかどうか難しいところですが
技術者のいるサポートセンターに直接送り
その後、直接その窓口から受け取れる方法が
あるのか、SONYのサポートと相談するしか
ないかもしれませんね。
お役に立てず、すみませんでした。
書込番号:21536273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ryu08さん
丁寧なご対応をいただきありがとうございます。
チャットで相談しましたが、修理サポートを紹介されました。
近いうちにサービスに問い合わせてみます。
書込番号:21536311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロマグロくんさん
良い方向に話しが進むよう
願っております!
書込番号:21536476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

操作確認音
消せると思います。
この機種所有してませんが、
たぶんこんな感じです。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-s760s/jp/contents/14/09/03/03.html
書込番号:21494683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはNW-WM1シリーズの拘りの1つである通常は電子スイッチを使う所にリレーを使った機械接点の切り替えの音です。以下のリンクに「内部回路にリレーを使用しているため、ヘッドホンジャック(バランス標準)接続中の下記の場合にリレーの動作音がすることがあります。」とあります。
- オーディオ出力先を変更するとき
- コンテンツや音響処理を切り替えるとき
- 電源オン/オフ操作時や画面をオフにしているとき
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001604659.html
以下のリンクの開発者インタビューンにも「バランス出力のミュート回路に、存在感のある「リレー」が2個鎮座していますね。」...「これまでも通常より大きいトランジスタを使っていたのですが、やはり聴き比べると音質差は歴然としていました。」と記載があります。
http://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview04.html
書込番号:21494718
5点

残念ながら確認音のことではないのです。
書込番号:21494722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は全然気になりませんよ(^-^)
むしろ鳴ってくれたほうが、いい音鳴るぞという感じで、高級機によくある嬉しい音です(笑)
書込番号:21500632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





