NW-WM1Z [256GB]
- フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
- 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 17 | 2018年9月14日 21:00 |
![]() |
7 | 8 | 2018年9月9日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2018年9月2日 17:33 |
![]() |
7 | 5 | 2018年8月31日 18:54 |
![]() |
9 | 5 | 2018年8月12日 17:40 |
![]() |
69 | 10 | 2018年8月10日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
ソニーから凄いのが発売されるようです。
https://www.phileweb.com/news/audio/201808/09/20057.html
ソニー香港は、中国・香港にて8月10日〜12日に開催されるハイエンドAV機器の見本市「Hong Kong High End Audio Visual Show」への出展に合わせ、同イベントで公開予定のハイエンドオーディオ製品の情報を多数発表した。
プレーヤーでは、“超弩級”ハイエンドデジタルミュージックプレーヤー「DMP-Z1」が発表された。現地で発表された価格は61,880香港ドル(日本円で約88万円)。“Signatureシリーズ”の製品として投入する。近日発売予定。
大型のアナログヘッドホンアンプブロック、デュアルDACステレオアーキテクチャーなど、同社がこれまで培った、あるいは新たに開発したハイエンドオーディオ技術や素材をフル投入。新DSEE HXや、アナログレコードの音質を再現する「Vinyl Processor」などの新技術も搭載している。
また筐体上部に3.1インチの画面を備え、解像度は800x480ピクセル。同社ウォークマンに準じるUIを搭載している。
給電はバッテリーからのみ行われ、ノイズの少ない電源を供給するための仕様を備えている。
筐体正面には大型のボリュームダイヤルと4.4mm端子、3.5mm端子を搭載。デジタル入出力としてUSB Type-C端子を備える。内蔵メモリーは256GBで、外部メディアとしてmicroSDXCスロット2基も内蔵している。
再生可能なフォーマットはDSD 11.2MHz(ネイティブ対応)、WAV(384kHz/32bit、Integer/Float)、FLAC(384kHz/32bit)、MP3、WMA、ATRAC、ATRAC Advanced Lossless、AAC、HE-AAC、Apple Lossless、AIFF、APE、MQA。
バッテリー持続時間は約9時間(FLAC 96/24再生時)、約10時間(MP3再生時)。
4点

もう、もはやDAPではない気がする・・・
いやDAPですが、自分の概念の中でのDAPではないような・・・
携帯も想定って、誰が持ち運ぶんですかねこれほどのDAP・・・
書込番号:22019453
5点

携帯型据え置きDAPですね。
書込番号:22019508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

持ち運んでいて「もし落としたら…」と思うと、心配で心配でオチオチ音楽を聴いて居れませんネ。 (-_-;;)
書込番号:22019562
5点

えーっと、重さはどの位なんだろ?(笑)
怖くて書けない?(^^;;
書込番号:22019598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1137559.html
DACチップはAK4497EQ×2個
ACアダプタでも動作可能
USB DAC機能あり
光入力はないんですかねぇ〜?つけたらいいのに
書込番号:22019754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼。
S-MASTERやめちゃったんですね。やっぱフルデジタルだと帰還かけても限界があるのかな?
書込番号:22019760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

物凄いやつきちゃいましたね!
早速ですが今からソニーサイトでの開発者トークが楽しみですw
こんなサイズになっても鞄やベルトに通して外利用するためのケースとかバンナイズあたりから出るんでしょうね〜。
迫力ありそうだ…。
書込番号:22019790
2点

外形寸法は138×278.7×68.1mm(幅×奥行き×高さ)
さすがに持ち運ぶ奴はいない・・・よね!?
書込番号:22020471
1点

>ならんじゃさん
高さと幅が1、2cmでかいくらいで、ティッシュ箱とほとんど変わらないw
まあ旅行ぐらいでしょうね。外に持ち出すとしても。
でもお金あったらすごくほしいなあ。DAPがあっても電車の中じゃ使わないし、家の中を移動して聴きたいし、今のお盆の時期とか親の実家に行くので持ち運べるし。それでいてポケットサイズのDAPより音質良いんじゃ僕が一番求めてるもの。
それにしても独自のチップ極めてほしかったな。低域の曖昧な増幅がないっていう利点があるから。外部チップ使うってことはPHA-3の血が流れてるんですかね。
書込番号:22020884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何だコレ!?ミステリー
欲しいとは思うが誰が買うの!?
金が余ってる人しか買わんだろ!!
WM1Zの三倍の価値のある音なのか!?
興味はありますがねー
書込番号:22021317
2点


TA-ZH1ESと比べた時の音質的な立ち位置が気になりますね。
DSDリマスタリングエンジンなんかのスペックはTA-ZH1ESに劣りますが、バッテリー駆動でキャリアブル、という以外に、どういった差別化がされているのか。
書込番号:22024386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Smasterよりアナログの方が良いんじゃない。
ポケットティッシュ1個分か、早く見てみたい
。2.5kgですか。凄い。
アナログレコードってそんなに音質よかったでしたっけ。
書込番号:22031315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

凄いの来ましたね 金があれば欲しいですが
早速軽いオーディオオタが批判している記事見ました信者しか買わんと言ってましたが
こういうニッチな製品は意外と売れますからね 特にオーディオ関係は
ソニーストアで視聴したら欲しい人が出そうですね
高いっといっても所詮二ケタ万円ですからね 出せる人は出せるでしょう
書込番号:22033526
2点

お金さえあれば据え置きに欲しいです。
どんな良い音を聞かせてくれるのでしょうか?
1AとAの後継機発表してくれないかな。
書込番号:22041280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141122.html
開発者にインタビューした記事です。
電子ボリュームやディスクリートアンプも検討したとか。
遅延が発生するからゲームとか動画?には向かないみたいです。ps4用に光入力つけたらいいのにと思ってましたがいりませんね。
「バッテリで最大10時間駆動(MP3 128kbps時)」
オーディオに興味ない人さえ使わなそうなクソスペックの音源を再生した場合の駆動時間って何の意味が…w
クロックについては全く記載されてませんが、そこはps単位の普通の使ってるんでしょうかね?この価格帯でクロックを自慢してないのって珍しい気が。
ACアダプタよりバッテリーの方がノイズの点で音質良いと言ってますが、ipurifier DC2を使った場合はどうなるのか気になります。
気になるところも多いですが、この製品のコンセプトは個人的には好きです。トランスポート、デジタルケーブル、ラインケーブル、電源ケーブルなどに気を使わなくていいんですから。まあケーブルで音質変化・強化できないという欠点はありますがね。でも、余計にコストかからず、最短距離で音質劣化を最小限に抑えるという利点の方が大きいように思います。
書込番号:22080524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONYストア銀座になかったです。
発表イベントすれば良いのに。
書込番号:22108945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
発売日に、WM1Zを購入し今現在使用しています。
イヤホンはJOMO AUDIOのSAMBAをしようしています。
すでに2年たち、そろそろという噂もありましたけど、今現在まだ見て居ません。
1年延長と言う事でしょか。
個人的には、好きな機種なので長く使うつもりでいますが
ご時世ですから、どのように変化していくかも楽しみな所です。
これからの機種に買い換えるかは別として。
AKとか色々渡り歩いてきました。
出来れば歳も取りましたし、ワシはこれでいいんじゃ!この音私の魂なんじゃ!って頑固に
これから使い続けられる製品だと良いな。
(そのくせ、新製品は楽しいんですけど・・・)
3点

今年は、DMP-Z1を発表したからWM1Zの後継機はなさそうですね。
5年ワイド保証付けてWM1Zを買ったので、あと3年半は使い続けます。
WM1Zは、これからでも使い続けられる機種だと思います。
AK380+AMPも持っているので、後継機が劇的に変化がない限り買い換えないですね。
書込番号:22093343
2点

こんにちは!
それを想定して、先週この機種買いました。
来月発売のイヤホンか、再来月発売予定のイヤホンが気になります・・・
IER-M9か、IER- Z1Rか・・・
書込番号:22093424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラでWM1Aが注文できなくなっているので「更新か!」と思ってたんですが、来ないですね。
書込番号:22094064
0点

>オスフォルンさん
こんばんは。
私も3年後証付けて買ってます。
まだ、まったく音質的に後れを取っているような感じも無くまだまだ現役でと思って
大切に使ってます。
AK380+アンプもお持ちとは凄い。
あれもこれを購入するとき迷いましたが、音質の好みがWM1Zの方が好みだったのと
今後の保証及び、商品サイクルでAKは少し辟易していたので
こちらにしました。
SP1000は未だに聞いた事ないですけど、凄いんでしょうね。
>和風ハムスターさん
ご購入おめでとう御座います。
私もこの音質気に入っていまして、よくクラシックを流しています。
私の場合、普段持ち歩きでは、JOMO のSANBAという、カスタムを使用していますが
家では解放型ヘッドフォン HD800Sで聞いています。(NW-WM1Z+アンプですけど)
さらに今は外で聴くように、密閉型のヘッドフォンを狙っていまして、MDR-Z7M2がどんなのかなと気になっています。
出たら、試聴しに行こうかな。
>鬼ヴィッチさん
キタムラは買えなくなってるんですか。
eイヤでは普通に買えますね。
発表があったとこですし、今更少し遅れては無いと思うんですけどね・・・
書込番号:22094417
0点

>眠りネコさん
今晩は!
HD800S良いな〜
ウチ、一応T1 2nd持ってるのですが、ストレートネックで首痛酷くて・・・
360gのヘッドフォンでさえ苦痛なのです・・・
それでイヤホンで聴いてます。
Z5をバランス接続で聴いてます。
残念ながら、ソニーストアが1番近くてお隣の福岡県なので、試聴に行くのは無理で・・・
WM1ZもイヤホンZ5も試聴無しで購入してます^_^
書込番号:22094536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>眠りネコさん
AK380は、定価の70%オフで新品が買えました。
SP1000は試聴したことありますが、空間表現がよくなっています。
曲や好みによりますが、私の音の好みは、WM1Z > SP1000です。
WM1Z充電中や雨で外出の時は、AK380を使っています。
天気がいい時は、WM1Zを使っています。
書込番号:22095477
0点

>和風ハムスターさん
試聴無しで、このプレイヤー購入とか凄い勇気ですね。
私は1万円のイヤホンでも田舎から都会へ一応聞きに行こうかと思ってしまいます。
HD800Sなんて、5回くらい通ってさらに中古のバーゲン時の13万くらいで買いました。
で、満足しております。(^-^)
書込番号:22097145
1点

>オスフォルンさん
70%offって、凄いですね。
AKはそういうのが凄いですから。
気に入った物が安値で買えるならそれを長く使うのは有りですよね。
私もAK240は長く使ってました。
書込番号:22097154
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
皆様今晩は。
題名の通り、DSD11.2MHz再生時はちゃんとアルバムアートは表示されますか?
PCでJRMC21でdsfファイル作成した後に、mp3tagでアルバムアート貼り付け。
された方居ますか?
書込番号:22072973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

media goでなさったらどうですか?
j riverは、家では、変換用ソフトです。
書込番号:22073426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
試してみました!
表示されるのとされないのも様々・・・
専用ソフト内で改めてジャケット貼り付けしたら、ちゃんと表示されました!
昨日から、1ZとイヤホンZ5とキンバーバランスケーブル使い始めました!
ありがとうございました!
書込番号:22078182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
WM1Zのバージョンアップが嬉しいですね。
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201808/11/44729.html
最後に、既発売のウォークマンのファームウェアアップデートも紹介された。2018年秋をめどに、NW-WM1Z/WM1AにUSB-DAC機能が追加される。またNW-WM1Z/WM1A/ZX300の3機種を対象に、Bluetoothレシーバー機能と、アナログレコードの音をシミュレートする「Vinyl Processor」機能が追加される予定だ。
書込番号:22024379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビニール プロセッサってなんですか?
書込番号:22025698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナログレコードの音質を再現する機能だそうです。
書込番号:22025874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナログをシミュレート、アナログの音質をデジタルアンプで、この機種では、聞いてみたい。
88万円のdap銀座SONYストアでいつからきけますか?
書込番号:22031747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内発表がまだなので、
発表→予約受付開始
と同時に試聴可能になるのではないでしょうか。
どうせ試聴するなら、ちゃんとエージングが済んだ状態で聴きたいですね。
書込番号:22032022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビニル プロセッサーって、雑音加えるだけ。か。
書込番号:22072715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]
こんにちは!
オーディオに詳しい皆様のご意見をお願いします
以前、このサイトでk3003に関する質問をして、素晴らしい回答を貰えたので再度ここで質問しようと思いました
私、WM1Zの音に惚れて発売日に購入して2年ほど経ちます
以前からカスタムIEMはとても気になっていたので、WM1Zに合うカスタムIEMは無いかと試聴してきたのですが、何が最適なのか…買って別の選択肢があったのではと後悔しないか…そんなことを考えていたら買わずじまいで本日まで来てしまいました…
いつかカスタムIEMを買う時が来る、最高のものを手にしたいと貯金をしてまして30万円ほどの資金を用意してます
この30万を使って最高の1本または最高の環境を揃えたいと思っておりまして、意見をお聞きしたいです
以下、私の環境です
DAP WM1Z
ケーブル signal8 4.4mmバランス改造
イヤホン t8ie mk2
出来れば現在のケーブルも変換または改造して使いたいなと思います
ご意見をお願いします
書込番号:22009926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは!
カスタムIEMは試聴しても、自分の耳に合わせた
ものとは違って聴こえるので、そこが難しいですよね。
なので、定評あるメーカーのものの最上位機種を
選ぶのが、無難なのかなと思います。
自分はcanal worksのCW-L77PSTSを
使用していますが
解像度、分離感、音場、臨場感、音質
全てにおいて満足しています。
30万円の予算であれば、これから付くであろう
レスを参考に、ご自分に合いそうなカスタムIEMを
選ばれるのがよろしいかと思います。
参考にならず申し訳ございません。
書込番号:22010005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ryu08さん
ご返信ありがとうございます
参考にさせていただきます
今度の休みに、試聴しようと思います
色々と選択肢があるので沢山悩みます
書込番号:22010808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1Zならジャスト イアーのカスタムIEMとか宜しいかと思います。
試聴機自体は、各SONYストアにおいてあるようなので試聴はSONYストアで可能ですかね。
実際のシェルは、人間の体温でよりフィットするサーモグラフィーシェルを採用しているそうです。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=2ahUKEwiOlaL0idbcAhXFTbwKHcvEAHYQFjABegQICBAB&url=https%3A%2F%2Fwww.sony.co.jp%2FProducts%2Fjustear%2Fproduct%2F&usg=AOvVaw1DTAWUZA33DrrUGRTW7Zcy
試聴自体は、各SONYストアで出来るようですが、実際に造るには以前と変わってなければ東京のジャスト イアーに行って造る事になります。
他、出てないところでは、ULTIMATE EARS、W estone、FIT EAR、64 Audio、HAM、HEAR AUDIO、NOBLE、Oriolus、VISION EARS辺りも予算の範囲内でeイアホンの様な専門店で試聴してみると宜しいかと思います。
それと現在のケーブルの流用は、環境に合わない可能性も有るので、あまりお勧めしません。
高額のイアホンの場合、ケーブルも含めサウンドチューニングされているケースが多いので、リーブルしたいなら新しい環境に応じて専門店等でサンプルを試聴して新しいケーブルを別で購入するか、端子の改造をした方が良いかもしれません。
個人的にはカスタムIEMの場合、ほとんどの場合ケーブルも含めサウンドチューニングされているので、無理にバランス化する必要はないと思います。
御参考まで…
書込番号:22011310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アレックス・マーフィーさん
ご返信ありがとうございます
写真・URL付きでご丁寧に…大変感謝です
バランス化すれば、何でも良くなると思ってたのですが、その限りではないのですね…勉強になりました
WMシリーズ向けのカスタムIEMですか…盲点でした
mmcx端子なんで、今使ってる無線化のケーブル類なども使えますね
耳型採取も通常のものと変えていたり、人の体温でよりフィットするシェルなど拘りを感じます
対話しながら作る機種もあるんですねぇ…こちらも興味深いです
この話を元に人生初のカスタムIEMを注文します
今回で自分にとっての究極の1本を作れる気がします
ご回答頂き、誠にありがとうございました
書込番号:22011636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アレックス・マーフィーさん
>Ryu08さん
こんにちは!
質問を締め切らさせて頂いたのですが、本日カスタムIEMを注文したので報告します
休みを利用し、JUST EARさんとeイヤホンさんに試聴しに行きました
様々なイヤホンに巡り会えて楽しい休暇を過ごすことが出来ました、アドバイス頂けたお陰です
eイヤホンの店員さんも、私の使用環境やイヤホンの音の傾向を考慮して6機種もオススメを用意してくれて、有難かったです
予算や自分が好きな音の傾向や視聴した音をイメージして何が本当に欲しいか3日ほど考えまして、eイヤホンさんからEMPIRE EARSのLegend Xを購入する決意を致しました
重低音もしっかりとなっており、全ての音がしっかりと聞こえる情報量がありつつも煩くなく自然な音の繋がりで聞き疲れしなさそうで、買うならこれしかないと惚れ込んでいました
3ヶ月後に手元に来るLegend Xは間違いなく自分にとって最高のカスタムIEMになると思います
アドバイス、改めてありがとうございました
またの機会に宜しくお願いします
書込番号:22026481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1Z [256GB]

ZH1Eを運べばいい。
一機に限らず、出先のあらゆるデバイスと組める。
書込番号:20665973
7点

そもそもAC電源の据え置きと電池のポータブルを同じ土俵で考えることに無理があります
書込番号:20666797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>99.9パーセントのさん
いつも・・・
何か 不思議な感じのスレが多い気がします・・・
そう思うのは 私だけでしょうか?
質問の仕方も・・・ちょっと不思議です・・・ もしかして・・・
日本人で無いかな??
なんと答えれば良いのか・・・??? 違和感がいつもあります。
そう思うのは 私だけ???
書込番号:20667414
18点

>リンクーさん
不思議に感じるのもわかりますが、スレの立て方や使っているイヤホンから、おそらくあの人でしょう。
書込番号:20667778
10点

>リンクーさん
気にするだけ無駄なので、そっとしておきましょう。
自分が有用だと思えばレスすればいいし、そうじゃないならスルー
それでよいのです。
書込番号:20667896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうだったんですね・・・・
みなさん、ありがとうございました。(^_^)
なんとなく、すっきりしました。
書込番号:20668478
4点

今のソニーWALKMANじゃ,表題を望むは無理しょ。
表題風味は,ポタアンナンバー3の後継機に期待したい処でしょうか。
ポタアン3の後継機,キヤノンタイプの端子は必要ないですが,ボリウムツマミをスリムにして,端子間ピッチを狭くして,現行外観に4.4mm端子を追加したパネルにして,据置き機パネル風味にすると面白そうですが,2Aの出来からして,3の後継機も表題風味は無理ぽいかな。
表題風味な傾向。
書込番号:20672785
3点

無理難題。なんですね。
コンパクトにしてウォークマンにして欲しいのですが。
書込番号:20680732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMRZ1超ド級のプレーヤーが登場しました。
それのエッセンスを受け継いだ軽いウォークマンの登場を待ちます。
書込番号:22020021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





