NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-WM1A [128GB]

  • フルデジタルアンプ「CXD3778GF」を搭載し、DSD11.2MHzまでのネイティブ再生に対応したハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
  • 直径4.4mmのヘッドホンバランス端子を採用。ヘッドホンアンプの出力を向上させ、高インピーダンスのヘッドホンもしっかりとドライブできる。
  • 4型タッチパネル液晶を搭載。音楽再生に特化した新ユーザーインターフェイスを採用し、よりスムーズに操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:33時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-WM1A [128GB] の後に発売された製品NW-WM1A [128GB]とNW-WM1AM2 [128GB]を比較する

NW-WM1AM2 [128GB]

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込): ¥142,799 発売日:2022年 3月25日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

  • NW-WM1A [128GB]の価格比較
  • NW-WM1A [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1A [128GB]の純正オプション
  • NW-WM1A [128GB]のレビュー
  • NW-WM1A [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1A [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1A [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1A [128GB]のオークション

NW-WM1A [128GB] のクチコミ掲示板

(794件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新作について

2017/06/20 15:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:18件

NW-WM1A購入を考えています。
もしかしたら新作今年は出るのでしょうか?
でるのなら、新作まで待とうかと悩み中です。
過去の発売情報など踏まえて教えていただきたく
おもいます。

書込番号:20982189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/06/20 15:43(1年以上前)

>未来アトムさん

先月5月に購入しました。
比較したのは、NW-ZX100(128GB)とNW-WM1Aでした。
矢張り私も新製品の発売時期が気になりましたが、WM1Aは、昨年10月の発売でありZX100は、2015年9月発売で
今年は、ZX100の方が新製品の心配が有りそう??でWM1Aは、特別使用上(仕様上)不安材料もなく使えていますし
問題ないかと思っています。家電量販店も言っていました。

敢えて問題点としては、曲のピンポイント検索がやりにくい所位です。
慣れの問題もありますが、問題ないと思います。
後はすれ主様の気合のみですね。

書込番号:20982219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/06/20 16:00(1年以上前)

こんにちは。貴重なご意見ありがとうございます。

dp-X1Aを今使っているのですが、やはり携帯するには重たいかなと思いまして、ヨドバシでNW-WM1A
を視聴しました。こちらも重かったです。笑

zx100の後継機は気になります。携帯するのには、
これぐらいのサイズでバランス接続できたら、
僕的には最高です。
お忙しい中ご意見ありがとうございます。

書込番号:20982246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/06/20 17:51(1年以上前)

最近の傾向としては、SONYの新型ハイレゾウォークマンは1機は出ると思います。

勿論、確定情報では無く、私の推測なので参考程度に…

1A、1Zは、去年リリースしたばかりなので継続。

A30シリーズは、何か制限(ブルートゥース接続でイコライザーが使える様になるとか)、(低音域、中域、高音域の1Aウォークマンの様な微調整機能の追加とか…)のマイナーチェンジバージョン

ZX100は、フルモデルチェンジバージョンがリリース時期からすると発表される事が予想されると思います。

近年は、解像度嗜好のDAPが多くなって来ているので、解像度、空間表現力は1Aウォークマン並みで、比較化で低音域の押し出し感の有るモデルで145g位の小型のモデルで有れば3.5mm4極接続のモデルかもしれません。

バランス対応して貰いたいところですが、上位モデルの1A、1Zの売れ行きの考えると3.5mm4極接続が妥当かもしれません。

ただ、それなら機能面で、クリアBASSのプラス調整とマイナス調整(7N相当のケーブルにリケーブルした時、低音域が出過ぎるのでクリアBASSの復活と合わせてクリアBASSのプラス調整の他にクリアBASSのマイナス調整もZX2、ZX1の様に出来る様にして貰いたいです。)
JVCイアホンの様な低音域がちょっと効きすぎているイアホンのマイナス調整にはZX2、ZX1は便利でしたから…
1Aの調整が狭い高音域、中域、低音域の調整の現行のエフェクト機能より、調整幅がZX2、ZX1の方が有ると思うので、クリアBASSはマイナス調整と共に是非復活させて貰いたいです。

又、今まで通おりのブルートゥース接続でのイコライザー機能の有効化と、aptX、LDAC、SBC対応

まぁ、私の希望になってしまいましたが、近年はポタアンがあまり売れなくなっているので、1機種はフルモデルバージョンの新型ハイレゾウォークマンがリリースされると思います。

DAP性能が上がり、高額のイアホンのリリースが各社多くなって来ているので、145g位の高音質で使い勝手の良い高解像度のDAPのニーズは有ると思います。
シングルエンドの3.5mm4極接続ならハイレゾウォークマン1A並みの音質でエフェクト機能等も差別化しないと売れないとは思いますが…

また、10万円を超える高級イアホンも最近は沢山あり、売れているのでジャストイアーの装着感の良いユニバーサル版(12万円〜14万円)もリリースして貰いたいですね。
ケーブルは、キンバーケーブルは装着感が悪いので試作のジャストイアーのケーブルを装着感の良い様に改良して貰いたいですが…

最近は、ポタアンがあまり売れなくなったので、ポタアンの売り上げにとって変われる商品は高級イアホンしかないと思うので…

御参考まで…

書込番号:20982429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/20 18:57(1年以上前)

ハイエンド機はそれほど早く更新するイメージがないので、旧Fシリーズの価格帯に4.4mmバランス採用機を出してくるかな?という予想です、私の場合は。
秋頃新機種の発表が多いので悩むなら待つのもありだと思いますけど、EやSほど新機種が毎年出るような価格帯ではありませんね。

書込番号:20982547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/06/20 20:33(1年以上前)

こんばんは。ご意見ありがとうございます。

確かに上位モデルの1A Z1がバランス接続が
あるので同等のモデルは厳しそうです。
ヨドバシで両方視聴したのですが、正直違いが
わかりませんでした。笑
1Aにしようかと思っています。
あと友人がキンバーケーブルはタッチノイズが
結構あるということなので気になります。
ご丁寧なご返事ありがとうございます。

書込番号:20982768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/06/20 20:45(1年以上前)

>9832312eさん
こんばんは

上位モデルは今年は発売なさそうなので、1Aに
心が決まりかけています。
4.4mmケーブルはあまり無いですよね。
最近では2.5mm、dapが多いように思います。
キンバーケーブルも値段しますね。笑
もう少し私なりに調べてみたいとおもいます。
お忙しい中貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:20982799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/06/20 20:55(1年以上前)

皆さま本当にお忙しい中ご意見ありがとうございます。
早速明日もう一度ヨドバシに行こうとおもいます。
多分購入しているとおもいます笑。
購入して何か疑問など、使用についてありましたら、
また貴重なご意見聞かせていただきたくおもいます。
本当にありがとうございました。

書込番号:20982836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプター使用時の充電時間

2017/05/15 15:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:12件

PC接続等によるUSBケーブルからの充電時間はメーカーHPに記載がありますが、ACアダプターを使用した場合の満充電までの必要時間が見当たらなかったのですが
おおよそどの程度かかるものでしょうか。

付属のUSBに以下の純正品で行おうかと考えているのですが。
http://www.sony.jp/sp-acc/products/AC-UD20/

書込番号:20894088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
tosiyumiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/15 16:12(1年以上前)

自分の場合ですが、ANKERの急速充電器で90%まで概ね4時間半から5時間ほどです。Amazonでたまにタイムセールで少し安く購入できます。

書込番号:20894186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/15 18:19(1年以上前)

ソニー USのWM-1A製品仕様ページでCharging Time (Quick Charge) Noと明記してあります。と言う事でどんなに大電流のACアダプターを使ってもPCのUSBポートからの充電と誤差程度の時間しか違わないでしょう。
http://www.sony.com/electronics/walkman/nw-wm1a/specifications

書込番号:20894412

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tosiyumiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/15 19:51(1年以上前)

確かに、CHARGING TIME (QUICK CHARGE) NOとなっていますね、しかし私自身、本体からの要充電の注意が出るまで使ってAnkerの充電器にAmazonプライムのUSBケーブルを使っても充電時間は4時間半程です。まあ\2000程のものなのでスマフォやタブレットにも使えるので一考の価値はありかと思います。ご参考になれば幸甚の至りです。

書込番号:20894637

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tosiyumiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/15 20:16(1年以上前)

訂正 AmazonプライムのUSBケーブルはウォークマンケーブルとのUSB延長ケーブルです。大変失礼しました。

書込番号:20894705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブックマークリストの再生について

2017/05/08 22:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 yukiyuki05さん
クチコミ投稿数:13件 NW-WM1A [128GB]の満足度4

ブックマークリストの曲を再生中に、新しく追加した曲が再生されません。

再現方法:
1.ブックマークリストの曲を再生する
2.再生中の曲が登録されているブックマークリストに曲を追加する
3.ブックマークリストの曲を聴き続ける(曲送り可)
4.曲を追加する前までリストの最後だった曲の再生が終わるとブックマークリスト先頭に戻る
  (追加した曲が認識されず、自動的に続けて再生されない。)

一応サポートにも問い合わせてやってみたことは

対処法1:
追加した曲をブックマークリストから削除して再度追加、追加した曲の直前の曲から再生してみる
→問題なく続けて自動再生される

対処法2:
追加した後に再起動して追加した曲の直前の曲から再生してみる
→問題なく続けて自動再生される

以上、2点です。
再生範囲の設定を変えてみても変化有りませんでした。
以前使っていたウォークマンにはブックマークリストというものが無かったのですが、こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:20877808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/05/10 09:42(1年以上前)

>yukiyuki05さん

おはようございます。

ブックマークリストは
普段使ってないので
10曲リスト化して試してみました。

仰る通り、
ブックマークリストの曲を再生中に
新たな曲を追加した場合、
再起動が必要なのは
確認できました。

以下のサポートページを見ると
・追加したい曲を再生もしくは一時停止中
・リストを表示している時
上部ののいずれかで
追加できることになっています。

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1s/contents/TP0001211259.html

上記のやり方だと
リストの曲数が少なく
偶々かもしれませんが
再起動の必要はありませんでした。

ブックマークリストの再生中に
追加できるとは書かれていないので、
上記のやり方でも
曲の再書込みや再起動が必要であれば
サポートに相談されてみては
いかがでしょうか?

ここからは素人の私見ですが
複数のDAPを使用してきて
書込みソフトやMicroSDの相性、
保存先が本体ストレージやMicroSDか
などでも再生不具合が起きたことが
ありました。

もしかすると
そういうことも
影響しているかもしれませんね。

お役に立てれば幸いです。

書込番号:20881248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yukiyuki05さん
クチコミ投稿数:13件 NW-WM1A [128GB]の満足度4

2017/05/10 12:58(1年以上前)

>James Phil Taylorさん

回答ありがとうございます。

・追加したい曲を再生もしくは一時停止中
追加したあと一旦停止して、追加前にブックマークリストの最終曲だった曲を選択して再生開始し、聞き続ける
→問題無く追加した曲が再生されました

・リストを表示している時
リストの曲を再生していない状態で曲を追加、追加前にブックマークリストの最終曲だった曲を選択して再生開始し、聞き続ける
→問題無く追加した曲が再生されました

> ブックマークリストの再生中に
> 追加できるとは書かれていないので、

確かにそう書かれていますので仕様のようですね。
若干腑に落ちない感じもしますが、頻度の少ない操作なので良しとします。
ありがとうございました。

書込番号:20881557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 micro SDカードにつきまして

2016/10/28 21:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

初めまして。こちらのウォークマンはmicroSDカードは128GBまでの対応ですが、256GBのカードは使用しても問題なく動作するのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:20339462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 21:30(1年以上前)

>普通のヒラリーマンさん

sdカード256GB、ちゃんと認識しましたよ。
本体で初期化して、空き容量238GBでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01IQUQE1E/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1
こちらを使用しています。

書込番号:20339500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/10/28 21:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!
認識できるのですね。使用されていて、不具合などもありませんでしょうか。
また、micro SDカードによる音質の変化について聞きたいのですが、提示されたサムスン以外に12000円程の聞いたことがないメーカーの256GBカードのものもあるみたいです。
信頼出来るメーカーのものを買って置いた方が良いでしょうか。

書込番号:20339507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/28 21:52(1年以上前)

メモリは製造工程の問題で品質はどこで買っても同じです
安いからものが悪いという事はありません。

規格が同じなら性能も同じですから安いメーカーで買ったほうがいいです
(おそらく世界中でメモリを作っているメーカーは数社位で他はそれを仕入れて自社ブランドで売っているという事情もあります)

有名メーカーだと不良品の選別が厳しいので不良品率が低いとも言われますが総数検査するわけではないので不良品にあたる確率はあります。

なのでメーカーよりは「不良品を交換してくれる」ところで買うのが一番です
買って不良品なら交換すればいいのです(永久保証なんて店もありますから)

書込番号:20339577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/29 08:26(1年以上前)

>メモリは製造工程の問題で品質はどこで買っても同じです
>安いからものが悪いという事はありません。

いいえ、安い物は品質が悪いです、詳しいことは書きませんが
一流メーカーの検査で、ロットアウトした不良品が二流メーカーの
製品として売られているからです。これはpoppy2013さんがおっしゃって
いるようにメモリーの製造会社と販売会社が別のため、製造会社が利益を
優先している為で、DVD−Rなどの記録媒体でも行われています。

ですから少なくともメモリーメーカーとして名前を聞いたことのある物を買いましょう。
永久保証なんて、ついていても中のデータまでは保証してくれません
音楽データなら購入時点にバックアップをするでしょうが、写真や動画は旅行先では
バックアップしないので、家に帰って来て、見てみようとしたら壊れていたでは
取り返しがつきません。
私は一度これで失敗して家族に安物買いの銭失いだと怒られてからは、安物は買いません。
蛇足ですが、旅行先でバックアップを取るためにと、家族を説得してWinタブレットを買いました。

書込番号:20340461

ナイスクチコミ!10


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/29 09:04(1年以上前)

それ以前にSDは偽物多いから極端に安いものは避けた方が良い。
転送速度が出ないくらいならまだいい方で、容量偽ってるなんてザラ。

信頼できる店で信頼できるブランドを買うのが吉
自分は基本的に東芝かSanDisk以外は買わない。

ちなみにSanDiskの200GBは問題なく認識している。
価格もアキバで実店舗のある店で8〜9000円程度なので悪くない。

書込番号:20340553

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2016/10/29 10:18(1年以上前)

サムスンのSDカード
爆発しないか心配 ヘ(x_x;)ヘ 鹵~巛巛巛

書込番号:20340713

ナイスクチコミ!6


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/29 11:56(1年以上前)

別スレでメモリ製造メーカーについて話題になっていますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11890991/

実際に製造しているメーカーはごく限られているのでどのメーカーでも品質は同じと考えてよいと思います

そもそもメモリーのような半導体は「品質が低いものを作ることができない」ので
高品質と低品質という概念はなく、あるのは不良品とそうでないものの2択です

高いメーカー品を買って不良品の確率が低い事を期待して何もしないよりも、購入時にエラーチェックをおこなうほうが現実的

↓チェックツールもいろいろあるし
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/check-flash.html

↓専用フォーマッターも使ったほうがいいでしょう(こっちは公的な組織が作ってるみたいです)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

心配なら「ひと手間かける」事のほうが大事でしよう


書込番号:20340997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/29 14:43(1年以上前)

訂正がはいらないので、僭越ながら入れさせていただきます。

>実際に製造しているメーカーはごく限られているのでどのメーカーでも品質は同じと考えてよいと思います
>そもそもメモリーのような半導体は「品質が低いものを作ることができない」ので
>高品質と低品質という概念はなく、あるのは不良品とそうでないものの2択です
>高いメーカー品を買って不良品の確率が低い事を期待して何もしないよりも、購入時にエラーチェックをおこなうほうが現実的

→メーカーで品質は違います
→品質が低いものをが出来ます
→高品質と低品質という概念があります
→購入時にエラーチェックしても、その時使えるかどうかの判定が出来るだけで、使用時につかえるかどうかまで判定できません。

各項目を詳細に説明すると長くなりますので、結果から言うと製造から使用されるまでの過程で信頼度の高い製品にするためには
それなりのコストがかかるため、一般的には高価格の製品ほど信頼性は高くなります。
リスクの低い用途には低価格のものでも構いませんが、ひどいものは寸法や端子がおかしくて接触不良を起こしたり、挿入すら出来ない、取り出せないなどのトラブルに見舞われることもあります。用途に合わせて選びましょう。

書込番号:20341390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/29 17:46(1年以上前)

>マウンテン55さんの意見に賛成します。

定年退職するまで、半導体関連工場で働いていた私としては、反論してもしょうがないと思い
放置していましたが、品質の低い製品を作ろうと思えば簡単にできます、半導体工場は
クリーン度が非常に重要なのでクリーン度を下げるようなことをすれっば、一発です
会社も一発で首になりますが・・・・

本題と外れてしまいましたのでこれ以上は書きません。

書込番号:20341822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/10/29 23:46(1年以上前)

>しましま?らいおんさん
>マウンテン55さん
>poppy2013さん
>Chubouさん
>round0さん
>siegfried_0116さん
皆さま。色々教えていただき、ありがとうございました。検討して、結局サムスン製のを購入。WM1aに入れて試してみた所、無事認識できました。
並行輸入品だと2万で、国内販売が2万5千円でした。並行輸入品はなんか怖いので、少し高いですが、2万5千円の方を購入いたしました。

ありがとうございました!

書込番号:20343087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/09 23:47(1年以上前)

該当のDAPで256GBが使えるか調べていたらこちらに行き着きました。
サムスンのが使えるようで何よりです。

ちなみに以前、サンディスクとサムスンのマイクロSDの聞き比べをしたことがありますが、サンディスクのは音が明るく、サムスンのは落ち着いた印象で、個人的にはサムスン推しです。サンディスクの明るさはノイズから来るものか?との疑念があり選ばないようにしています。この辺のことはあまり深く考えるとノイローゼになるので、サムスンが使えるという確かな情報ありがとうございました!

書込番号:20880598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

aptX

2017/05/05 22:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

sonyは本機にaptXを導入する予定はないでしょうか。
手持ちのワイヤレスヘッドホンがaptX対応 LDAC非対応なもので是非アップデートで等で対応をお願いしたいのですが。

書込番号:20870035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/05 23:24(1年以上前)

対応の可能性は低いでしょうね。
aptxはa20シリーズで対応していましたので、技術的には可能なのにあえて搭載していないのでしょうね。
ソニーとしてはaptxではなくLDAC重視の姿勢でしょうね。
汎用性より独自規格に固執するのはソニーの伝統ですし。

書込番号:20870132

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/05/06 00:59(1年以上前)

aptXの開発元だったCSR社はQualcomに買収され、aptXを組み込むにはQualcomとのライセンス契約が必要。
金がかかるaptXを外して自社開発で無料のLDACを選択するのは正常。ただエンドユーザーがこれを歓迎するかは別問題。

書込番号:20870339

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/06 06:07(1年以上前)

お早うございます。

WM-1A/WM-1Zの開発者インタビュー等を見ると商品企画はあまり口出しせず開発者の強い意志によって作り上げられた製品で有ることが読み取れるのですが、その過程でaptXが弾かれたものと思います。Bluetoothは規格上SBCは必須ですがその他はオプション扱いです。

次にソニーの企業的体質で全部が全部当てはまるものでもないですが機能を追加する位なら新製品を出そうという考えがある所です。カテゴリーは違いますが以下のラジオレコーダーの例では回答者がソニーにワイドFMへのアップデートの予定はあるかどうか聞いた所、きっぱりと予定無しと言われた事もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614326/SortID=20413497/#20413497

3番目にLDACに対抗したものと思われるaptX HDが下記のリンクを見ても分かる通り素人目に見ても付け焼き刃的であること、そしてLDACが次期Android 8のAndroid Oに実装される事が決まった事から未来のないaptXをわざわざ擁護する事もなかろうという意見も社内的に強くなっているのではないかと予想します。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1033162.html ← aptX HD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1050648.html ← Android O

以上を勘案してNW-WM1AへのaptXの追加アップデートはかなり可能性が低いと思います。

書込番号:20870538

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/05/06 06:43(1年以上前)

”Android O”は音楽再生用コーデックaptX/aptX HD/LDACの実装が決まったようだ。
ただしOS側に実装されても個々のハードウェアへの実装は別問題、所有権がある会社とライセンス契約を結ぶ必要がある。
オープンソースのAndroid(AOSP)では少し前にaptX/aptX HD/LDAC、そしてAACのプロトコルスタックが追加されている。

書込番号:20870567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 07:35(1年以上前)

>散財民さん
>手持ちのワイヤレスヘッドホンがaptX対応 LDAC非対応なもので

WM-1AにAptXが無かったらどうだと言うんだ?BluetoothヘッドホンならどんなモノでもSBCには対応しているのだからWM-1Aも使えるやろが(笑)何も問題は無い。

書込番号:20870634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 散財民さん
クチコミ投稿数:119件

2017/05/06 11:55(1年以上前)

皆様方早速ご回答頂き有難うございます。

>Hippo-cratesさん
>sumi_hobbyさん

次期Androidにldacが実装されるとは寝耳に水であり吉報ですね。
できればこの勢いでiosにも実装して頂ければ言うことはありません。

蛇足ですが、音質は別として個人的にiphoneを常用してますので本機を愛用してる身としてはなんな話かもしれませんが願わくばiphoneとワイヤレスヘッドホンとシンプルに行ければとな~と思う次第です。



書込番号:20871171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外出時使用のおすすめヘッドホン

2017/04/21 19:38(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1A [128GB]

クチコミ投稿数:7件

外出時(電車の中等)でも音漏れせず外音遮断性の高い
本機に合うできるだけ高音質なおすすめ(ポータブル)ヘッドホンは何かありますか?

書込番号:20834940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/21 21:10(1年以上前)

ポータブルな密閉型ヘッドホンと言う所が中々難しいですね。僕からはWM1A用の4.4mmバランスケーブルもちゃんと用意されていて可搬性もいいOPPOのPM-3を紹介します。誇張感の少ない自然な音感はWM1Aとマッチングはいいと思います。
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001002643722/ ← PM-3本体
http://www.yodobashi.com/p/pd/100000001003421608/ ← WM1A用4.4mmバランスケーブル

書込番号:20835190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/21 23:21(1年以上前)

ウォークマン 1Aに合わせるなら、まず筆頭に上がるのは同社、MDRー1A(重量225g)ですね。

どうせなら、新しく出たMDRー1Aリミテッド エディション(重量225g)の方が良いとは思いますが…

装着感、重量感も屋外使用では長時間付けていて疲れないですね。
MDRー1シリーズは…
今回は最終的な出音も詰めて来ているので、MDRー1A用4.4mm5極端子のキンバーのバランスケーブルにリケーブルして使用すると携帯性、重量、音質共にイイ感じでリスニング出来ると思います。

OPPO PMー3(重量320g)も悪くはないですが、ポータブルで使用するには、ちょっと重いのと側圧がある程度あるので試着、試聴された方が無難かと思います。

ヘッドホンは、合計ホームユース、ポータブルヘッドホンも含め合計10本所有していますが、300g越えのポータブルヘッドホンって、かなりの重いので、歩きながらの使用には向かないと思います。

電車の中とかで取り出して、席が空いていたら座って聴く位なら許容範囲かと思いますが…

因みにMDRーZ7で重量、335gで私はホームユースで使用していますが、重量感は結構有ります。
Z7は屋外で使用した事は有りませんし、屋外使用では、かなり重いので屋外で使用する気にはなれません。

Z7とPMー3って重量は、あまり変わらないので、PMー3は重量、装着感も含め試着、試着は必須かと思います。

参考まで…

書込番号:20835549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/04/21 23:27(1年以上前)

誤字訂正

試着、試着→試着、試聴

書込番号:20835570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1A [128GB]のオーナーNW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/04/22 02:05(1年以上前)

>かんらん岩さん
はじめまして。

バランスなら
リケーブル前提ですが
アレックス・マーフィーさんと同じく
MDR-1Aですね。

MDR-1Aは4.4oバランス、
3.5o4極GND分離にも対応しています。

私はいずれのケーブルも持っており
傾向が異なるのですが
甲乙つけがたい印象です。

アンバランスなら
B&W P7か
SENNHEISER MOMENTUM です。
P7ならばPEC/P7への
リケーブルがオススメです。

ワイヤレスなら
B&W P7 Wirelessか
BOSE SoundLink around-ear wireless
headphones IIです。

BT接続ですが
MDR-1000XやBOSE QC35よりも
高音質です。

今回ご紹介のものの
掛け心地ですが
1A、SoundLink、MOMENTUM、P7(w)
の順で良く、

音もれは
P7(w)、MOMENTUM、SoundLink、1A
の順でしにくくなります。

その分、P7は側圧が強いので
頭に合わないと
長時間は厳しいかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20835817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 NW-WM1A [128GB]の満足度5

2017/04/22 18:40(1年以上前)

>かんらん岩さん

MDR-1A使用者です。+バランスケーブルで使用しています。通勤時に使用しており当然電車の中でも使用します。

WM1Aとの組み合わせは非常に気に入っていますが、MDR-1Aは外音遮断性は見かけほど良くありません。

どれくらいの外音遮音性をお望みか分かりませんがお試しは必要かと思います。

書込番号:20837496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/04/23 07:54(1年以上前)

皆様方 ご回答いただきましてありがとうございます。

昨日eイヤホンや量販でちょい聞きですが
おすすめいただいたmdr-1aのバランス版やオッポ
b&w あとポータブルでは無防備ですが(量販で持参してる人は見かけましたが)z7やイヤホンも評判らしいcampfire audio アンドロメダ オリオン unique melody maverick2 mason2 sure se846 ゼンハイザーie800 akg k3003 ベイヤー xelento remoteなどなど聞いてきましたが
現在 uermを常用してますが、なかなか一長一短のようで
聞けば聞くほど一体何がいいんだが分からなくなってしまいました。このあたりになると好みなのかもしれません。

ただヘッドホンよりはイヤホンの方が外で使うには
使い勝手も音も良いような印象を受けました。
家で聞くならヘッドホンでしょうが。ただし本機でではなく
据え置き機でz1rやhd800くらいまで使ってでしょうか。

耳が肥えてしまうとなかなか満足ができなくなってしまうのが辛いところですね。

書込番号:20838818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/23 22:34(1年以上前)

おっしゃるとおり、ヘッドホンとイヤホンでは使い方が違うと思います。
私も家ではヘッドホンも私用しますけど遮音性、取り回しなど考え
外ではJOMO AUDIOというメーカのカスタムIEM SAMBAを使用しています。
昨日の事なんですけど、雨の日などカスタムだと湿気など心配な部分もあるのでセカンドに使用するユニバーサルイヤホンを
探しに行きました。
勿論高い物は良い物で沢山ありますけどあくまでセカンド。
SAMBAが多BAの物なので、趣向を変えてダイナミック型、もしくはハイブリッドなどを考えました。
色々聴いて悩みましたけど最終的に進めて頂いたAcoustuneというメーカーの HS1005 P5というダイナミック型イヤホンを
購入しました。
中古で2万ほどでしたが、なかなかどうしてダイナミック特有の低音の量感。
それにそれ以外の部分も繊細になってくれコストパフォーマンスは素晴らしいと思いました。
なにより、最初から4.4mm仕様なので買った時からバランスで接続できます。
(リケーブルできないのは欠点ですけど・・・)
イヤホンも有りなら一度聴いてみてください。

書込番号:20840782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/25 20:47(1年以上前)

私の場合、電車通勤ではWM1Aとイヤホン(Fitear MH334SR バランスケーブル)で楽しんでおりますが、たまにはヘッドホンで通勤もいいのではないかと思い、いろいろと買ってしまいました。
密閉式でバランス接続可能(元に戻せる改造ならOK)なもので高価すぎないもので遊んでいたら、3つになってしまいました。

[1]SONY MDR-1A Limited Edition + 自作バランスケーブル
[2]AKG K550 ボディ内からのリケーブルでバランス化
[3]Sennheiser HD569 別売りショートケーブルを4.4mmプラグ化

個人的な評価は・・
  遮音性 3 = 2 > 1 (1はハウジング穴があり強風下ではビュービュー煩いです)
  装用感 1 > 3 > 2 (1は素晴らしい 2は重すぎる)
  携帯性 1 > 2 > 3 (3は平たくできません)
  高音 2 > 3 > 1 (2 AKGの高音は健在)
  低音 3 > 1 > 2 (1の低音は量は多過ぎに感じます)

それぞれのヘッドフォンでアンバランスと比較しましたが、WM1Aにおいてバランス化のメリットは非常に大きいと思います。
パワー感アップというかダイナミックレンジアップというか、鮮明に鳴ります。

イヤホンとヘッドホンは根本的に鳴り方が違うのでどちらが良いとは言えませんが、ヘッドホンの方が寛げるような気がします。

[1]以外は改造(ハンダ付)が伴うので、かんらん岩さんの質問に対する返答として不適切かもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:20845391

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1A [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1A [128GB]を新規書き込みNW-WM1A [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1A [128GB]
SONY

NW-WM1A [128GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-WM1A [128GB]をお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング