AQUOS LC-45US40 [45インチ]
- HDR映像入力に対応し、高コントラストで低反射の「N-Blackパネル」により、リアルな映像を忠実に再現する4K液晶テレビ。
- 独自のLEDバックライトシステムにより、消費電力を抑えながら画面輝度を高める「リッチブライトネス」技術を装備する。
- オンキヨーとの共同開発による高音質設計を採用。「2.1chスピーカーシステム」の搭載により、高音域から低音域まで臨場感豊かに再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
141 | 124 | 2017年11月16日 13:48 |
![]() ![]() |
31 | 9 | 2017年9月12日 12:43 |
![]() |
123 | 4 | 2017年9月8日 01:50 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2017年9月2日 09:47 |
![]() |
38 | 9 | 2017年8月21日 03:56 |
![]() |
5 | 17 | 2017年8月22日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
LC-60US40 でNetfixを見ていたら音飛びが10秒1回ぐらい出るようになりました
Netfixで速度判定をしたら11〜12M、(Netfix視聴速度には問題ありません)
前までは35M出てました
メイン基板2回交換Wi-Fi基板1回交換
ですが音飛びが出て速度も変わりません
PC、携帯、タブレット、PS4pro、SWITCHは問題なく35〜88M出ています
Wi-Fi無線機との距離は5メートル 感度20〜30%感度悪いです
他のデバイスでの感度は100%
Netfixに問い合わせてもコンテンツには問題ないし
他のデバイスではテレビに映しても音飛びは出ません
シャープの修理もシーリングライトのリモコンが影響している可能性が有ると言うので
リモコンからは電池を抜き電源は元から切っても治りません
電源の延長コーコードも新しく買えました
テレビもネット環境も何回もリセットしましたが治りません
時々設定画面でWi-Fiがテレビだけ認識しません1度繋がれば問題ないのですが・・・・
ネット環境なのですが、auが提供している、ひかりJ100Mタイプ
機材はNTTの物ですのでフレッツ光の物と同じです
Netfixのコ様々なンテンツで音切れが出ます
例をあげれば 勇者ヨシヒコシリーズ3シーズン全般に出ます
皆様の中でNetfixを視聴されっる方で同じ症状の方はいませんか?
この掲示板にはプロ以上の方だ多くみられるのでアドバイスや視聴環境等でアドバイスがありましたら
お教えください
今現在、シャープの修理はお手上げ状態です
お力添えをお願いいたします
3点

根本的な解決策ではありませんが、有線LANでも同じ状況になりますか?
もしなるのならネットワーク速度など以外の要因の可能性が高いですし、有線では大丈夫ならWifiの何らかの問題かと思われます。
まずはそこから切り分けしてみては。
書込番号:21189562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名古屋人3さん
こんにちは。
アクオスとNetflixでの音飛びの問題はちょくちょく報告されており、解決に至ってないようです。
下記ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770471/SortID=21166428/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9%90%D8%82%EA#tab
Netflixでの速度測定ってどうやってやられましたか?11Mだと4K視聴にはぎりぎりな気もします。
ルーターと距離が近いようですし、有線接続された方がいいと思います。
無線は調子いい時は速度出ますけど、電波の干渉等あると一時的に状態悪化して不安定ですから。
それでも直らないようなら、Chromecastなどの外部デバイスの導入を検討された方がいいかもしれません。。
書込番号:21189636
6点

>名古屋人3さん
上位機種を所有しています。有線にしたら多少マシになりましたが、それでも音切れはあります。4Kでは無いSD画質の古い作品でも起きます。稀に字幕が消えたこともありました。
なので今はテレビのNETFLIXアプリはあまり使っていないです。テレビの赤外線リモコンだと反応も遅いし使い勝手もあまり良くないので。一応不具合を見つけたら都度シャープとNETFLIX社に報告しているのでそのうちファームウェアで改善されるかもしれません。
現状としてはPS4proがあるならNETFLIXが4Kタイトルも見れるのでテレビアプリに拘る必要は無いと思いますよ。
スマホやタブレットがあるならchromecastultraもオススメ出来ます。操作性も良いし4K HDRタイトルにも対応しています。
youtube、NETFLIX、huluは外部機器の方が概ね安定しています。
書込番号:21190643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>なつ1969さん
お返事ありがとうございます
有線で繋いでみましたが0.2M上がり音飛びは変わりませんでした
書込番号:21191311
1点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます
URL参考になりました
速度判定はNetflixの設定からインターネットの項目で見れます
前は4Kで視聴してましたが再生には25MいるのでHDに契約を変えました
有線でもダメでしたのでChromecastを検討いたします
書込番号:21191336
0点

>shimo777さん
お返事ありがとうございます
上位機種でも同じ現象が出るのですね
色々と検討してみます
ありがとうございました
書込番号:21191351
1点

皆様、色々とアドバイスありがとうございます
音飛びはアクオスの仕様(不具合)みたいです
音飛びが起きるシーンを何回か再生したら同じ場所で音飛びします
ネット環境が悪いと他のシーンでも音飛びすると思うのですが、そうでは無かったです
半分あきらめて使いたいと思います
書込番号:21191369
0点

すみません
最後にお聞きしたい事がありました
LC-60US40の本機でNetfixのスピードはどれぐらい出てますか?
お暇なときに書き込みを宜しくお願いいたします
書込番号:21191711
0点

>名古屋人3さん
70XG35ですが、多分同等だと思いますので参考まで。フレッツ光隼の有線接続でテレビのNETFLIXアプリの測定で38Mbpsくらいです。プレミアムコースですが低画質作品でも途切れることがあるので仕方がないと割り切っています。ただ比較的平日の深夜だと少ないようにも思います。
スレ主さんの場合、PS4Proなど他機器で問題ないのであれば、回線速度がボトルネックになっていないように思いますが。
同じシーンで途切れるとのことですが、良ければ「タイトル名」と「途切れる時分秒」を教えてもらえますか?拙宅でも試してみたいので。
書込番号:21191800
2点

>shimo777さん
早々のお返事ありがとうございます
作品タイトルは多すぎて全部は書けませんが今見ている作品での音切れは
勇者ヨシヒコシリーズ シーズン3 全話 最初から最後までブチブチ途切れます
気まぐれオレンジロード 全話 オープニング曲が解りやすいです
先ほどPS3でも確認しましたが音飛びはありませんでした
書込番号:21191847
1点

>名古屋人3さん
ヨシヒコシーズン3で見ました。ところどころプチプチ途切れますね。(リピート再生すると同じタイミングでした)
動画の情報量としては6.49Mbps/1080pです。NETFLIXオリジナルの4K「火花」では目立つ音切れは発生していないので回線速度だけの問題では無さそうです。
ChromeCastUltraで再生したところ、音声に問題は無かったのでテレビアプリ固有の問題のように思います。
重ね重ねになりますがアプリのオーナーはNETFLIXなのでNETFLIXのコールセンターと、SHARPに状況報告(使用機器、タイトル、発生タイミング)をあげた方が良いです。ファームウェアアップデートで対応される可能性がありますので。
書込番号:21192037
3点

>名古屋人3さん
回線速度も速いし、PS3で問題ないようなので、テレビへのアプリ実装か、シャープのOSプラットフォーム側のIPスタック実装の問題でしょうね。
ちなみにテレビ用のNetflixアプリは、テレビメーカーを超えて同じようなL&Fですので、元は同じソースだと思います。
うちのLGのWebOS3.3のOLEDの場合、Netflix速度で、速くて52Mbpsから、遅い時で、2.5Mbps程度に落ちますが、遅い時でも、音の途切れは今まで未経験です。
やはりシャープ側の問題かも。
書込番号:21192331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名古屋人3さん
うちは LC52XL10なので テレビ内臓のNETFLIXアプリはついていません。
なのでFIRETVでNETFLIXの速度測定しますと230から250mbps出ています。回線は1Gで
無線(11ac)でつないでいます。ちなみに FIRE TVには有線LAN端子もついていますが 100Mbps
なので 有線でつないでも70Mbpsくらいしか出ません。 うちでは有線より無線の方が速いのです。
それから音切れの問題ですが 以前私のテレビでYOUTUBEで音切れが出まして どうしたものかと
困っておりましたが ここの書き込みで テレビの音声出力をビットストリームからPCMに変えると 音切れが解消したと
ありましたから 私も試しましたら 確かに音切れがなくなりました。 これはあくまでYOUTYUBEでの話ですから
NETFLIXではどうなるかわかりません。
テレビと内臓アプリの相性が悪いのかもしれませんね。
書込番号:21192629
1点

>shimo777さん
確認ありがとうございます
本日色々と他の作品を視聴しましたが、ほとんど音切れが発生してました
Netfix側には随時報告を入れてるのですが、ほとんどのタイトルですので嫌気が・・・・
>プローヴァさん
はやりシャープ側の問題みたいですね😢
非常に悲しいです
>榧の木さん
回線速度が速いですね!!
PCMを調べて挑戦したいと思います
Netfixの件は皆様の情報で大変解り易く納得できました
ありがとうございました
今後はシャープの修理の人と不具合の確認をしていただいてるので
テレビでの12Mしか速度が出ない
有線でも速度に変化なし
YOUTUBEの視聴もコンテンツがHD画質なのに低画質(4Kは綺麗に表示されます)
ネット接続が拒否されるとこがある
を検討して頂くことにします
書込番号:21196074
0点

>名古屋人3さん
私はBRAVIA 9300D にて amazonビデオとHulu Wi-Fi環境にて視聴してますが 本体内蔵アプリだと音飛びや画像が全く出ないことが多発です、初のストリーム経験でしたのでこんなものかと納得してたのですが 後から追加されたPS4プロ・その後PanasonicBDプレイヤーを買い足したので同じ環境で比べると全く音飛びや画像が出ない事など無く 快適です。
省エネを心がけると本体だけで起動したいしPS4は熱や音の問題もあるのでPanasonicのBDプレイヤー(DMP−UB900)が私には最強最適です。
Sonyのサポートも再起動で様子見するしか対策対応出来ず メーカーは違えど単純に性能不足(安定性向上に期待)なのかな〜
他のNETFLIX内蔵のレコーダーやプレイヤーはお持ちじゃないですよね? 貸出でもいいので比べられたら通信速度のせいじゃないとわかるかも。
書込番号:21197462
1点

>名古屋人3さん
やはりどうしてもテレビ用のチップなので、性能的にもそれなりなんでしょうね。
もうテレビの機能はすっぱり諦めて、PS3などで快適に視聴してはいかがでしょうか。
私はREGZAですが、テレビ本体の動画再生関係(Youtubeなど)は一切使ってませんね。
ほぼPS4を使うか、パソコンを使ってしまいます。
書込番号:21197521
1点

>名古屋人3さん
他のデバイスではテレビに映しても音飛びしません と書かれてましたね失礼しました。
他の方も書かれてますがテレビに内蔵されてるのが一番感度が悪いというか性能不足というか なんだかな〜ですね(笑)
書込番号:21197684
0点

>なつ1969さん
>鮭めんたいさん
はい、ここ数日はPS4proで視聴しています
音飛びがないのは快適ですね
リモコンに専用ボタンがついているのに使えないなんて悲しいですね
実はNetfixの問題は解決したのですが他にも色々と不具合が・・・・
地上波を見ていたりHDDに録画した物を見ていると音が出なくなる症状が・・
リモコンで音量を上げたり下げたりは出来ますが無音です
テレビの電源を落とさない限り無音状態です
この症状はメイン基板を交換してからも出ます
ですが簡単に復旧できるので余り気にしてはないのですが将来的に壊れる可能性も有るので悩んで・・・
Netfixだけでも解決できた事が嬉しいです
書込番号:21202497
1点

>名古屋人3さん
>Netfixだけでも解決できた事が嬉しいです
これは テレビのNETFLIXアプリで 音切れが無くなったということでしょうか?
差使えなければ お聞かせください。
書込番号:21203637
0点

>榧の木さん
テレビでのNetfixは全然だめで音飛びが酷いです
ですが1か月前まで音飛びなんて皆無でしたのに不思議ですよね
調べる限りアプリの更新も無かったようですし不思議です
書込番号:21203645
0点

>名古屋人3さん
そうでしたか テレビのNETFLIXは全然だめでしたか。
私のテレビもアクオスなんですが、4年近く使っていますので 東京オリンピック前には
買い替える予定なんですが これでは シャープさんのテレビは選択肢から外さざるを得ませんね。
どうも有難うございました。
書込番号:21203863
1点

>名古屋人3さん
「実はNetfixの問題は解決した」とあったのは、「PS4で見るようになったから」という意味だったのでしょうか?
私もこの書き込み見て、何らかの修理対応とかで改善したのかなと思っていたので、見方によってはちょっと誤解されてしまうかも知れませんね。
ただ、ずっと大丈夫だったのに突然おかしくなるというのも不思議ですが、、、
書込番号:21204274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名古屋人3さん
>テレビでのNetfixは全然だめで音飛びが酷いです
>ですが1か月前まで音飛びなんて皆無でしたのに不思議ですよね
上記からテレビの問題では無い可能性もあります。配信元(Netflix)で、接続される機器によって回線容量のキャパの割り当てを変えられるのでPS4やChromeCastへのキャパを広げて利用者の少ないテレビからのアクセスに対しては回線キャパを狭めている可能性もあります。利用者増えたので割り当てを変えて負荷を平準化させているのかもしれません。
Netflixのサーバーが増強されれば解消される可能性もあります。ただ現状を見るとプレステやAmazonFireTV、ChromeCastなど外部機器からの接続を優先しているようにも感じます。Netflixに限らずyoutubeやAmazonプライムビデオ等でもその傾向がありそうです。
>榧の木さん
>買い替える予定なんですが これでは シャープさんのテレビは選択肢から外さざるを得ませんね。
上記の通り、テレビの問題だけと言い切れないので誤解があるかもしれませんし、他社のテレビで現状問題無くても、配信側の負荷状況によっては、同じことが起こる可能性はあります。シャープだけでなく他社のテレビアプリ全般に言えることですが、ネット配信動画の使い勝手や品質を問うならば、テレビの機能を使うより外部機器(AmazonFireTV、ChromeCast、ゲーム機など)の方が満足できると思います。
書込番号:21204281
1点

>なつ1969さん
すみません言葉足らずでした
少し上に(ここ数日はPS4proで視聴しています)
と書き込みしてあったので省略いたしました
>shimo777さん
Netfix側に問い合わせてみてもNetfix側(会社)にあるアクオスのテレビでは問題なく動作してるようです
〈アクセスに対しては回線キャパを狭めている可能性もあります〉
親戚のアクオス(型番不明)は音飛びは出ていないそうです
住んでる地域での差ですかね??
書込番号:21204348
1点

>shimo777さん
私も現時点で100%テレビが原因とも思っていません。 アプリの不具合の可能性もありますね。
>名古屋人3さんにもう一つお聞きしたいのですが お使いのテレビのアプリに ツタヤTVとか
アクトビラもあるようですが そちらも音飛びしますか?
まあしかし リモコンにNETFLIXボタンまで付けているのですから メーカーも真剣に対応してほしいものです。
書込番号:21204548
1点

>榧の木さん
TSUTAYATVは無料期間が切れたので視聴できませんでしたが
アクトビラは視聴できました 何故かSD画像でしたが音飛びは無かったです
サブウーハー購入したので特に音飛びがあると残念な気持ちになります
書込番号:21205128
0点

>名古屋人3さん
そうしますと テレビのアプリで音飛びがあるのはNETFLIXだけということですね。
>サブウーハー購入したので特に音飛びがあると残念な気持ちになります
ホームシアターをつないでおられるようですが 音飛びがあるのは テレビの
スピーカー ホームシアターどちらでも 発生するということですね。
なんだか益々わからなくなってきました。 テレビ内臓アプリなんて メーカーにすれば ほんの付録なんでしょうね。
やはり >shimo777さんの言われるように 外部機器を使うのが いいのかもしれません。
書込番号:21205306
1点

>榧の木さん
はい、サラウンドシステム、テレビの音を切り替えても音飛びします
今はPS4proで視聴してますがリモコンの反応が悪く気分が最悪です
自分なりに音飛びが無いので我慢、我慢と言い聞かせています
本日、シャープが休みなのにシャープの修理の方から電話があり
詳しい人と2人で行き、色々な検証をするそうです
それで治らなければ代替え機を置いていくそうです
なんだか何回も修理に来ていただいてるので悪い気持ちと、自分自身疲れてきました
書込番号:21205413
0点

>名古屋人3さん
それは 良かったですね。 結果がわかりましたら 報告お願いします。
書込番号:21205637
0点

当分、進展はなさそうなので書き込みします
シャープの修理の担当者から電話を頂いて内容を少し書きます
上層部の意見はチェクシートで判断するそうですが書類の作成期間は未定です
上層部は価格ドットコムの書き込み情報は完全無視で〈だからなに?〉と言われるそうです
担当者にPS4で快適に見れているのでとも伝えたのですが
担当者の方が 観れて当たり前の物で観れなければ故障か不具合なので修理しないとと熱く語って頂けました
正直、鴻海に入ってからはシャープの製品を購入することは無いと思ってましたが
今後もシャープの製品を購入したいと思います
書込番号:21223062
2点

修理担当の方の思いがどれだけ上司に伝わるか!?
いかんせん現場の方が頑張ってくれても、その思いを上司が受け止めてくれないと本意ではない結果が出てしまうことはありがちなので、そうなったとしてもサービスの方を責めないであげてくださいね。
書込番号:21223109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なつ1969さん
はい、どんな結果が出ようが担当者には責任は無いので責めるような事はしません
私的には半分以上あきらめてますが担当者が上司と喧嘩してまで頑張ってまして
担当者に熱く語られると全てお任せしようと思いました
書込番号:21223147
2点

>名古屋人3さん
途中経過報告 ありがとうございます。
修理の方の話は まっとうな話です。 しかし修理するにしても原因は
わかっているのでしょうかね。 それがわかっているのなら 無償でやりますとか
あるいは有償になりますとかの話になると思うのですが。。
私は多分 原因はわからないのだと思います。
もし今後 修理の方と話す機会があれば そこのところ確認されてはいかがですか。
書込番号:21223958
1点

>名古屋人3さん
物理的な故障ならば修理できますが、Netflixアプリ自体の問題ならば修理では治らないので期待は薄いと思いますよ。他のテレビアプリで発生しないということはハード的には問題無い可能性が高いです。
スマホに例えると、特定のアプリに不具合があるのにスマホ本体の修理を依頼しているようなものです。この場合、アプリ提供会社が不具合対応してアップデート版を公開してくれるのを待つほかない状況だと考えてみるとわかりやすいと思います。
>今はPS4proで視聴してますがリモコンの反応が悪く気分が最悪です
HDMIの連携機能で操作すると、テレビの赤外線受信からHDMIを経由してPS4proに信号が渡るので反応が悪いです。ただ下記のようなリモコンがあるので、これを使えばPS4をBluetoothで直接操作できるので快適ですよ。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/1014958.html
別スレですがアクオスのyoutube動画再生機能はハード的に4K30Pが限界のようです。対してPS4Proはyoutubeの再生で4K60Pまで可能です。他のネット動画サービスも準じていると考えられますので、テレビアプリはオマケ程度と考え、高品質で視聴するには外部機器で見ると割り切った方が良いかと。
シャープとNetflix社に不具合報告していればアクオス側のファームアップデートで対応される可能性はありますので気長に待つしか無いでしょうね。もちろん機種が古くなればなるほどアップデートされなくなってくるので大きな期待はできないですが。
書込番号:21224096
0点

例え NETFLIXアプリに問題があったとしても それは シャープとNETFLIXの問題です。
>名古屋人3さんにはなんの関係もないと思いますよ。
私の中の常識では そうなります。 ただ >名古屋人3さん
がそれで 納得されるのなら 話は別ですが。。
書込番号:21224973
1点

>榧の木さん
延長保証に入ってますので無償です
私も原因は不明で終わると思うのですがメーカー側が原因不明だと終わるに終われないみたいです
私的にはあきらめてます
>shimo777さん
はい、私的には理解してるのですが上記に書いたように修理の方が納得しませんし会社的にも終われないみたいです
URLのリモコンが反応が悪いのです
購入前から悪評が多かったのですが購入して納得するぐらい反応が悪いです
>shimo777さんのは反応はいいですか?
私はPS4での視聴で納得しております
修理の案件が出てしまったのでシャープも途中では終わらせられないのです
書込番号:21225540
0点

前回の書き込みを修正したいと思います
Netfixでテレビのアプリで視聴できるのならしたいです
現在はテレビのアプリで視聴確認をしてダメならPS4を使用しるのが現状です
例え音飛びが解決(アプリ)したとしても原因不明のテレビのネット接続が低速なので4K動画が観れないし
その部分だけでも解決できればと考えております
書込番号:21228235
0点

>名古屋人3さん
シャープさんも 頑張ってくれているようですが 解決するにしてもかなり
時間がかかりそうですね。 ここは 思いきって アマゾンのfireTVを
購入されてはいかがですか。 これならNETFLIX、YOUTUBE、アマゾンプライムビデオ
他 色々なあぷりが入っています。 価格は12000円程度だと思います。
その方が 精神衛生上 よろしいかと思いますね。
書込番号:21228496
0点

>榧の木さん
アドバイスありがとうございます
今月は家電製品の総買い替えで家電だけで80万以上使い
これ以上の出費は妻の逆鱗に触れるので・・・・
購入後1回しか電源を入れてない製品も数多く・・・・
PS4のゲームはパッケージも開けてない物も多く・・・・
恐ろしくて妻に言い出せません
書込番号:21228625
0点

>名古屋人3さん
奥様の逆鱗にふれて テレビのことで家庭内不和など 避けたいですね。
ひとつ思いついたのですが、シャープはネットプレーヤーCOCORO VISIONを
発売しています。 これでNETFLIXが見られるかどうか シャープに確認されて
出来るようなら 問題解決するまで 無償で貸し出しするよう 交渉されては
いかがですか。 長いあいだ 待たされるのは かなりストレスがたまると思います。
待つ時間も考え方によっては 時は金なりです。
書込番号:21229321
0点

>榧の木さん
本日シャープの修理担当者から電話がありました
進展はなく長期戦になるそうです
上層部も今回の件は慎重に対処するためだそうです
COCORO VISIONの件、ありがとうございました、
担当者に伝えて調べて検討して頂けるそうです
ダメならPS4での視聴で我慢したいと考えてます
書込番号:21230148
0点

>名古屋人3さん
今回の件については 名古屋人3さんには なんお落ち度もなく
責任は全てシャープにあると思います。 よってcocoro visionの
無料貸し出しくらいは 当然でしょう。 強く交渉されたらいいと思います。
又 経過の報告をお待ちしています。
書込番号:21232460
0点

>榧の木さん
本日シャープの修理担当者が訪問して頂けました
本日は調査のみで進展はありません
ですが音飛びの動画等を撮影し上司に報告するそうです
話の途中、US45に交換の話が出ましたが音飛びする可能性があるのでお断りしました
ですが思わぬ進展が
Netfixのカスタマーセンターに電話したとこところ
シャープの特定機種に音飛びの不具合が報告されていて(最近)
Netfixとシャープと対応に入っているそうですが改善予定は未定だそうです
当分は改善が無いような口ぶりでした
ビックカメラでお願いをして XG35、US45 でも音飛びを確認して頂けました
今の型のシャープのテレビはNetfixは全滅です
シャープも正式に不具合を発表していないので、たちが悪いと感じます
販売店も初耳でシャープの販売員も初耳、修理の方も初耳
企業として問題が有るとしか考えれません
書込番号:21236295
1点

>名古屋人3さん
>Netfixとシャープと対応に入っているそうですが改善予定は未定だそうです
当分は改善が無いような口ぶりでした
ということは 原因が特定できていないということになりますね。 いかにも対応が
遅いですね。
私は テレビ、冷蔵庫、クーラー 全てシャープさんを使っていますが 今後は
考え直さないと いけないようです。
それで 落とし所はどのように考えておられますか?
書込番号:21237328
0点

>榧の木さん
落とし所は全然考えてません
修理担当者が良い人なので強く言いたくないし
全て担当者に任せようかと考えています
結論が出たらまた書き込みいたします
書込番号:21237932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

途中経過を簡単に書きます
シャープの修理担当者からの回答(上司の返答)
@シャープのテレビには問題ありませんメイン基板とWi-Fi基盤を交換してますのでシャープ側は悪くない
ANetfix側との改善打ち合わせはしていない
B音飛びの修理報告は全国で2件だけ私と仙台の人だけだそうです
CNetfix側が何を言おうが関係ない
Dネットの速度が出ないのはネット環境の悪いため
E不具合情報などはNetfixの了承を承諾を取れないとホームページや販売店等で通知は出来ない
FエンドユーザーがNetfixに問い合わせて得た回答は完全無視、参考の余地も無いそうです
Gビックカメラで店員とシャープの販売員か音飛びを検証した内容も無効です
等々色々説明して頂きました、私も仕事が有るので3時ぐらいに、もう一度電話をかけてくると言うので一度電話を切る
Netfix側に電話した時の内容
私ーテレビで音声が途切れます
回答ーシャープさんのテレビですよね
私ーはい、なぜ解るのですか?
回答ーシャープのテレビ以外には不具合は報告されてませんから
私ーテレビ用のアプリは各社統一ですか?
回答ーはい、各社共通のアプリを使わせて頂いております
私ー私の家ではネット速度が11〜12M;しか出ないのですが他のテレビは4Kの視聴は出来ますか
回答ーはい、多くの契約者様がテレビでの4kの視聴をされてます回線速度が出ないのはシャープのテレビの性能の可能性があります
私ーPS4なら24M;出ますので見れますか?
回答ー4k視聴には25Mを推定しております、ちなみにPS4はNetfix4k視聴は出来ません
私ーでは当方の環境では4kの視聴は出来ないという事ですか?
回答ーはい、視聴は出来ません
私ー音飛びのアプリの改善の予定は
回答ー今はまだ検証段階ですので期間と改善するかも不明です
以上がやり取りでした
3時に修理担当者と1時間に渡り疑問点のやり取りしましたが結論は出ませんでしたが
担当者との矛盾点を少し書きます
他のテレビメーカーのアプリと同じなのに何故シャープだけで問題が出るか?
家のテレビだけ回線速度が何故出ないか?(ポケットWi-Fi、携帯のデザイニングでも検証済み)
シャープ側は悪くないとの返答に少しムカついた事
シャープが検証しないといけない内容を全部自分がしてる事
担当者もこの場所に書けない独自調査をして頂いています
社内での処分覚悟で動いて頂いてます
私が担当者に無理をしないで下さいと言ってもメーカー側が言っていることに矛盾が有るので突き詰めたいとの事で
その為社内での立場が悪くなっているそうです
>榧の木さんから教えていただいたCOCORO VISIONの貸し出しを前回提案してみましたが返答は無いそうですが
貸し出しをして頂いたら落しどころと考えています
長々と書き申し訳ありません
書込番号:21255029
1点

>名古屋人3さん
長期間色々と大変ですね。 お使いのテレビでの NETFLIXの音飛びの問題は
恐らく解決しないと思います。 スレ主さんにとって大事なことは NETFLIXを
快適に視聴したいということだと思います。
私ならcocorovisionの無料貸し出し、それが無理なら代替機を主張しますね。
それから 回線速度の問題は テレビの処理能力の貧弱なこともあるでしょうが
回線業者にも問題があるのかもしれません。
テレビとルーターは無線でつないでおられるようですが 11acでつないでますか?
それと 一度ルーターの電源を抜いて 1から2分ほど放置されたらいかがですか
わたしも 極端に速度が低下したので おかしいなあと思い 電源を抜くと 復帰した
ことがありました。
すでにかなりの時間が経過しております 早く解決するといいですね。
書込番号:21255254
0点

今のテレビは一昔前のテレビとは違って中身はテレビ受像に特化したディスプレイ一体型のパソコンです。
そしてパソコンを構成する部品の中でもネットワーク製品は地雷が多く、サードパーティー製品で安心して使えるのはNECとバッファローだけという有様。
当然ノウハウが必要でシャープにはそれが無い訳です。
ネットワーク周りのチューニングがクソでもWIFIのアンテナの数を増やすとか、1000Base-Tの有線Lanを採用するとか、物量的に解決できれば良かったのですが、低価格を武器にする製品ではそれが難しく、今更ディスコンとなった製品に金をつぎ込む訳にもいかず、シャープ上層部は苦し言い訳をしているみたいですね。
スレ主様は新製品のUS45のレビューでも厳しい意見を下書き込んでおり、スレ主様の10月6日のシャープの修理担当者からの回答(上司の返答)を見るまでは「買ってもないのに新製品のUS45のレビューに書き込むのは、やり過ぎだろ。US40だけにしておけよ。」と思っていましたが、今は違います。
Netflix視聴を目的とした場合、当然新製品のUS45は敬遠されることになり、シャープが真摯な対応を取らない限り新製品のUS45がUS40のように売れることは無いと思います。
書込番号:21255454
1点

>榧の木さん
(私ならcocorovisionの無料貸し出し、それが無理なら代替機を主張しますね。)
はい私もアドバイス通り視聴させていただきましたが、代替機がNetfixを視聴できる物が無いのと
視聴できる物が特別にあったとしてもNetfixは音飛びが出ますので意味が無いと言われ
他社の製品を貸し出しの事例は100%無いとの事です
cocorovisionの無料貸し出しができない場合は最悪返金対応も視野に入れないといけないのな、と考えております
無線ルーター11acで繋がっています私も担当者も何回もリセット、接続設定、接続確認、有線接続しましたがスピードは変わらなかったです
>サンダーバード55号さん
私みたいにNetfixを重視した購入者は騙された気分になると思い
頭に来ていたのでUS45にレビューに書いた後、不味いかなと思い書きこみを消そうと思いましたが
消去が出来ず軽率だったと考えておりました
書込番号:21255897
0点

>名古屋人3さん
視聴できる物が特別にあったとしてもNetfixは音飛びが出ますので意味が無いと言われ
他社の製品を貸し出しの事例は100%無いとの事です
驚くべきことですね。 シャープのNETFLIX内蔵テレビは 全て音飛びするということですか。
スレ主さんの要求は全て却下されているのですね。
あとはcocorovisionしかありませんね。 これはシャープが販売しているので すぐにでも
貸し出しOKにならないのも おかしいですね。
書込番号:21256363
0点

>榧の木さん
家電量販店での私と販売員との検証では全滅でした
Netfixのタイトルの中では日本語なのに全く聞き取れない作品も多いのでさらに怒りが・・・
消費者庁の消費生活センターに電話をかけ、
回答は返金対応してくださいと回答を頂けましたセンターからも電話するそうです
cocorovisionの要求が通らなければ返金対応を本日名古屋支店に報告しました
仮の話ですが
もしNetfixの不具合で返金が実行されれば多くの方が返金をお願いするかもしれません
初期に高額で購入した方がNetfixが音飛びの原因で返金してもらい他社の最新機種に乗り換えられる方も出るかもしれません
そんな事になればシャープの信頼や返金金額、それに伴う費用が膨大になると思われます
話が大きくなるのは私的には不本意ですが上司の言葉が不服でキーボードを打ってます
紳士的なシャープの返事待ちです
書込番号:21256545
0点

>名古屋人3さん
もう消費者センターに連絡されたのですね。
cocorovisionの貸し出しは 多分OKになると思います。
というより そうしてほしいですよね。
名古屋人3さんの満足できる回答が出ることを祈っております。
書込番号:21256813
0点

lc60us40とlc32w35 の2台保有しています。
購入は、2週間くらい前で昨日、出張から帰ってきてNetflixで勇者ヨシヒコ3を見ようとしたら、両方のテレビで同じ現象がおきました。
今は、SHARPにメールで問い合わせ中です。>名古屋人3さん
書込番号:21258551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>榧の木さん
Netfixの改善予定が無いので返金交換か機種交換になると思います
>chikinnambanさん
シャープへの連絡が多くなれば改善が速くなるかもしれません
購入が2週間なら11月に発売のAndroid TV採用のに交換してもらえると思います
交渉したらどうですか?
私も交渉する予定です
書込番号:21260064
2点

>名古屋人3さん
17日にSHARPの人が来る予定となりました。
交換ですか。交渉してみるのもいいですね。せっかくNetflixを手間いらずで視聴するために、購入したので音飛びが発生した時はショックでした。
書込番号:21261526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープ中部統括部営業所長の言い分
昨日から初めてNetfixの検証に入ったそうです
それまで完全無視されてたことが判明
消費者センターから連絡があり検証したそうです
何故か変な話をし始める所長!!
(東京の消費者センターはお友達だから仲が良いのですよ〜〜〜)
はぁ〜〜〜!!今回の件では関係ないのに変な事を言い出し圧力をかけられました
検証して(携帯に動画を撮っただけ)言い訳ばかり
シャープの開発技術スタッフが動き出したわけではありません
こちらの主張は全部だめでした
ですが返金対応にはOKとの事1年以内なら全額帰ってきます
私の場合は約6万円しか返金されませんのでお断りしました
馬鹿にした対応の営業所長もこの掲示板を読んでますので手の内は書けませんが
戦う予定です
あとビックカメラからシャープへ不具合の返事は検証中だそうです
検証もしてなかったのに嘘の報告をするなんて下種な企業か本日わかりました
書込番号:21270892
0点

私はlc40u40で同じ症状が出ました。初めてNetflixを使ってみたところ、音が途切れネットで情報を探していたところこのページにたどり着きました。
細かなやりとりの経緯も参考になりました。
私も二台のうち一台でしかまだ確認していませんが、本日SHARPに電話して訪問修理で症状を確認してもらう運びとなりました。
電話でネットで情報を見るとSHARPのテレビでこのような症状が出ているようだが会社として把握しているのか確認しましたが、「現状では認識していない」との返答でした。
一個体の不良であれば偶然不良品に当たったということになりますが、私のもう一台や他の個体でも起きている問題だとすれば、Netflix対応として売り出している以上企業としての責任は重いですね
修理で直れば良いのですが…
書込番号:21272830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mo1235さん
お気持ち察します
、「現状では認識していない」
そうですよね、会社的には隠蔽したい内容ですので私の時と同じ返答です
ですが修理では治りません
家電量販店大手3会社で確認しているので個体差ではないです
検証台数は10台検証して全滅です
新たにUS30でも不具合が確認できました
結果が出ましたら書き込みして頂ければ幸いです
書込番号:21272928
1点

書き忘れましたが、私は有線接続しており、ネット環境の問題ではなく、またYouTubeなどでは音飛びはありません。
Netflixでは4kに限らずHDの動画でも音飛びが発生します
画像の乱れや飛びはありません
恐らくNetflixアプリSHARPのシステムウェアの音声のデコード処理に問題がありそうな気はしますのでソフトウェアをアップデートで解決できそうな気はしますが出荷前にテストで気づかず、他にもこのような症例の報告があるにもかかわらず企業として発表も何もないところに不信感を覚えます
未だにNetflix視聴目的で新たにテレビを買う人は完全に騙された形になってしまいますね
書込番号:21272934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mo1235さん
(他にもこのような症例の報告があるにもかかわらず企業として発表も何もないところに不信感を覚えます
未だにNetflix視聴目的で新たにテレビを買う人は完全に騙された形になってしまいますね)
私も完全に同意見です!!
消費者センターが紹介して頂いた消費者庁の方も連携部署に報告は入れるそうです
多くの方が報告を頂ければ迅速に対応するとも
出来るだけ賛同者が集まればと願ってます
書込番号:21272982
2点

>名古屋人3 様
私もその後、別の場所に設置している(ネット環境も違う)もう一台(同じくlc40u40ですが)で確認したところ、初めてNetflixの立ち上げで音が飛び飛びで全く視聴に耐えない。一度電源を切って試して少しまともになったかと思ったら同じように時々音が飛びます。
別時期に別の場所で買った機種2台も同じ症状でこれはもう個体の問題でなく不具合である事は名古屋人3さんの書き込みや他の方の書き込みから見てもほぼ間違い無いかと思います
この件も含めて明日SHARPに再度苦情を言うとともに、消費者庁にも連絡したいと思います。
未だにNetflix視聴ができる事を堂々と商品の仕様として明記して販売しており、今日明日にでもNetflixを見ようとSHARPのテレビを買うかたは騙されて購入することになります。
SHARPに本日電話の際に、「他にもこのような症状が報告されているのではないか?ネット上には同じような症例が報告されているがどうなのか?」問いただしましたが、「把握していない。対応については修理に伺ったものより説明させてほしい」と煮え切らないものでした。
本来直ぐに症状を企業が確認しNetflixが視聴できない事やこれからの対応について明示すべきだと思います。
この症状が沢山ありソフトウェアアップデートで対応できないのであればリコールもしくは全てのアクオスの基盤を無償交換など大規模な責任を負う事象だと思います
同じ症状の方は是非消費者庁に連絡していただきたいですね。私も明日厳しく電話してみます
2台もまともに視聴ができないテレビを買ったと思うと腹立たしいです
書込番号:21273263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、SHARPエンジニアリングに症状を確認してもらい相談しました。動画や写真を撮影され社に持ち帰り後日連絡が来ます
またネットの速度について新たに確認できました。
別場所に設置も同じである事を含め報告をあげると共に同じ症状についてどれくらい報告があるのかも調べるとのことでした
1、音の途切れについて
画像は乱れず音だけが一定の動画に限らず、HD動画でも途切れる。やはり音の処理が間に合っていない可能性は強い。サラウンドなど切って極力負荷をかけないでどういう状態か様子を見ながら対応を待つ事に。
2、ネット速度について(複数回計測)
※アクオスで測定の際、有線と無線で大差はです変わらない値でした
*同じ回線に有線接続のPCや無線接続のiPhone
fast.com(by Netflix)の速度測定:170m〜260m程度
*アクオス内蔵のブラウザ
fast.comの速度測定:12m〜38m程度
*アクオス内蔵のNetflixアプリ
ヘルプ内の速度測定:12m〜13m程度
結果同じ回線でもアクオスではブラウザでも速度がかなり落ち、Netflixアプリではさらに速度が落ちている事が判明、しかし音飛びと直接の関係はない別の問題(100baseT有線モデムや無線モデムの性能の問題)である可能性は高いです。
ただ4kひかりtvや4kNetflix動画の視聴も可能と謳っており、テストもしたはずですので、音切れとは別問題で何かしらの問題があるのだと思います。この件についても確認して持ち帰っていただきました。
長々とスレを汚してしまいすみません。SHARPの返答をまず待ちたいと思います
書込番号:21277238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mo1235さん
動画などの撮影されたのは私の時と同じです
シャープの前モデルも含めて不具合が出ていますので
私の場合は改善を待つしか無いと言われえました
(2、ネット速度について(複数回計測)
※アクオスで測定の際、有線と無線で大差はです変わらない値でした)
私の時も同じです 11〜12Mですので
テレビですので処理速度が遅いのはわかるのですがNetfixで4K視聴を売りにしている商品のスペックではないと思います
シャープの回答が、誠意ある回答が来るのを願っています
書込番号:21278808
1点

>名古屋人3さん
初めまして
Netflixで4K動画を見ておりますが問題なく視聴できております。
同じ型でも製造年月日によって個体差があるのかもしれませんね。
ネット環境はソフトバンク光Wi-Fi接続をしております。
参考にはならないかも知れませんが画像を乗せておきます。
早く改善されNetflixを視聴できるのを願っております。
書込番号:21279970
1点


>luck.lukeさん
初めまして
音飛びは無いですか
確かに音飛びしないタイトルもあるのですが
ドラマのラヴソング 1分45秒当たりから音飛びしませんか?
出来ましたら確認をして教えて頂けたら幸いです
私の機種は生産初期型
mo1235さんのは生産終了まじかの商品ですので個体差はあまり関係ないような気がしますが
シャープの他の機種でも全滅ですので個体差が有るとしたらそれも問題だと感じてしまいます
情報ありがとうございました
書込番号:21280618
2点

>名古屋人3さん
やはり同じなのですね。情報ありがとうございます。
回線速度も同じ症状なのですね。仰るように個体の問題ではなく全てのアクオスで同じ症状ならば4k動画視聴可能と謳い販売している以上、全国からたくさんの苦情が集まっていそうな気はします。またSHARPが販売前に商品開発段階のテストでも症状が出てそうな気もしますので不思議でたまりません。
先ず返答を待ちたいと思います。USやUシリーズに多い症状なのかAQUOS全般なのか…
>luck.lukeさん
問題なくご視聴出来るのですね。やはり個体差があるのでしょうか、個体差であれば不具合品に当たっただけと、交換や修理で納得できるので明るい兆候です
音飛びに関しては私の場合は決まった動画で起こるわけではありません。逆に決まった動画だけで起きるのであればNetflix側の問題とも思えるのですが、同じ動画でも音飛びする時しない時ありますし、一度起き出すと頻繁に起き出すので、やはり負荷に耐えきれず音声の処理落ちのようです。
正常に視聴出来るとの情報も確認でき参考になります
書込番号:21280688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mo1235さん
>shimo777さんさんの70XG35でも音飛びするそうです
私も家電量販店で確認しましたので残念ながらUS、Uシリーズだけではないです
書込番号:21280749
1点

>名古屋人3さん
ありがとうございます。そうでしたね家電量販店でも全滅でしたね。
私も二台とも同じ症状ですので個体の問題である可能性は低いとは思っておりますが、恐らく全滅であればもう少し声が上がっていてもおかしくない気もします。
もちろんまだまだ情報不足ですが問題なく視聴出来るケースも多々あるのであればと薄い希望も持っております。
書込番号:21280779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mo1235さん
皆さん音飛びがしても Netfix側に問い合わせて終わってる方が多いのだと思います
Netfix側では検証して改善をはかると言うのでそれに納得する方が多いのだと思います
私みたいに改善予定は?検証して治るの?とか聞かないのだと思います
そう聞くとNetfix側は期間も未定で改善するかもわからない、と言い出します
Netfix側はアプリは各社同じものを使っていると言うので Netfix側だけでは改善しないと思うのですが
私も確認しましたがシャープの人も Netfixに問い合わせをしたら、相当数の問い合わせがあるそうです
書込番号:21280807
1点

>名古屋人3さん
相当数の声がNetflixにも寄せられているのですね
確かに問題がハードでなくSHARPとNetflixアプリのソフト面で解決できる余地はあるのではと思いますし、対応を待ちたいところです
なおかつ、luck.lukeさんのように音飛びなく視聴できている方もいればそちらの情報も得られれば有り難いです
個体の不良という可能性もゼロとは言いがたいので、SHARPやNetflix側で複数の実機でテストすれば簡単に、個体の問題か判別できそうではあります
書込番号:21281206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mo1235さんのテレビでのNetfixの音飛びは全タイトルで出ますか?
私の場合は半分以上でまともに見れるタイトルもあります
たちが悪いのはNetfix側とシャープ側が協議や情報交換を知ってないことに腹が立ちます
書込番号:21282268
1点

>名古屋人3さん
どうも、シャープとNETFLIXの間がしっくりいってないように 感じられます。
互いに責任を押し付けあって。。。 この問題の解決は なかなか難しいと思います。
cocorovisionの提供は 却下されたのでしょうか?
書込番号:21282385
2点

>名古屋人3さん
私の場合は特定のタイトルに限らず、出ない時はしばらく症状が出ずに見れる時もあるため、例えば前日音飛びしていたところも普通に音飛びしない事も、その逆もあります。
一度音飛びが始まるとどの動画を見てもほとんどのタイトルで音飛びがあります。音声デコードの問題だと言う感じは素人目ですが感じます
SNS上なども検索しましたが、同じような症状の発言があまり見当たらないです、通常であればかなり発言があってもおかしくないと思うのですが…
商品発売前のテストや開発段階でNetflixアプリ内蔵の段階では実機でのテストは重ねたはずですので何とも今の段階で確定が難しく更に多くの情報が欲しいとは思います
万一アクオス全てで症状が出ているとすれば、原因がどこであれ、何のアナウンスも無く「Netflixが観れる」として商品を売ることは許されず大きな問題になると思います
ただし観れていない人が一部ということであれば個体の不良で話は変わって来ますので、情報を集約し実機で確認できる側の企業が早く検証していただきたいものです。
SHARP側のテストで社内の実機で症状が出なければ、症状が出ない個体に当たるまで交換してもらうしかないと考えています
書込番号:21282465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>榧の木さん
cocorovisionの提供の話は進展が無いというか
シャープ自体は無視を決め込んでいます
残念ながらエンドユーザーの声は反映されません
>mo1235さん
私の場合は必ず同じと事で音飛びが発生していますので少し不具合は違うみたいですね
(何のアナウンスも無く「Netflixが観れる」として商品を売ることは許されず大きな問題になると思います)
日本には検証機関が無いので大きな問題に出来ないのはシャープは把握していますので
消費者庁、消費者センター等に訴えてく事しか出来ないのが現状です
今週は忙しいので来週辺りに知り合いの弁護士に相談したいと考えております
書込番号:21283133
0点

本日、Netflix側にも問い合わせを行いましたので報告いたします。
私「テレビで視聴すると音飛びが発生する」
NF「メーカーはどこですか?」
私「SHARPです」
NF「SHARPのテレビにつきましては同じような症状の報告がありましてメーカーと調査に入った所です」
私「やはり多くの報告があるのですか?」
NF「一部の方からではありますが報告は上がっており、エンジニア部門より調査に入ったばかりです。傾向として最近配信され始めた番組で音飛びが多いのではという調査段階ではありますが傾向としてもしかしてと言う段階ですがどうですか?」
私「私の場合はとくにそういった傾向もなく、また同じ番組でも音飛びするとかしない時があります。あとネット回線速度ですが無線優先共にアプリ内速度計測で著しい低下が見られ、音飛びの問題とは直接関係はないと思うが、4k動画を視聴する際に差し支えがある。内蔵モデムやアプリの処理による速度低下にしてはあまりにもその低下度合いが大きすぎるのでそちらの方もメーカーと調査してほしい」
NF「報告はエンジニア部門に伝えます。まだ症状の調査に入ったばかりの段階ですので改善の予定等は申し上げることができません」
概ねのやり取りでした。あとはSHARPの返答を待ちたいと思います。名古屋人3さん他の方のおかげで、先に報告が上がり調査が始まってはいるのは確かなようです。
ありがとうございます
書込番号:21283136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名古屋人3さん
必ず同じ所同じ動画で音飛びするという点は症状が少し違うかもしれません。
4k動画に限らず画像ではなく音声だけの飛びですから、恐らくはネット速度は関係なく、内蔵のNetflixアプリの音声処理からテレビのOSに渡る音声処理のプログラム上の問題が一番怪しいのではと個人的には思います。
テレビ内蔵のアプリ開発の際には内蔵するメーカーとNetflix側によって各メーカのテレビのハードに対応できるようアプリが制作されているはずですしテストも行われているはずです。バッファなりなんらかの処理の問題である可能性が一番濃厚ではと思いますが。
勿論SHARP側がNetflixを再生できないことを把握しながら意図的にその事実を公表せずNetflix再生可能と謳い販売を続ければ、消費者からお金を騙し取った事にもなり法律的にも問題は出てくると思います。
ただ観れる個体もあるとすれば話は変わって来ますし現在のところSHARPの返答を待ってみます
書込番号:21283265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mo1235さん
Netfixの返答はそうでしたか・・・
シャープの支店長が電話した時は多くの方からお問い合わせがありますと言ってましたが・・・・
(シャープの支店長と名前を名乗り)
Netfixのヘルプセンターの人で回答は変わるのですね
シャープとの連携して調査とは言わなかったですよね
連携してないのは Netfix、シャープと同じ内容で連携してないとの回答でしたので
早く解決してスッキリした気持ちになりたいです
書込番号:21283272
0点

>名古屋人3さん
解決に至ればいいという思い全く同感です。私は不安になりネット上を検索し名古屋人3さんのこのページを見る事で同じような症状で困っている人がいる事でここら強い思いがしました(不幸な出来事なのに失礼な言い方ですみません)
私より以前にSHARPと交渉や問い合わせをし苦労してこられたから今現在何かしらメーカーも問題を自覚し始めているのだと思います。本当にありがとうございます。
・Netflixの問い合わせの件
私の電話の時はそうでしたが、1ユーザーとSHARPの担当者に話せる内容には違いがあると思いますので、少なからず名古屋人3さん側のシャープからの問い合わせへの返答の方が事実に近いのではと思います。
テレビにNetflixアプリを内蔵する際には各メーカーとの交渉がありアプリの開発や調整も行いますので、この問題解決のための第一段階である原因の究明にもNetflixとSHARP側の担当者で検証が行われなければ解決には至らないと思います
Netflix側ではメーカーと調査に入った段階だと仰ていましたのでその点について嘘はないと思います
ただ両社で調整が必要な問題ですから原因究明から解決までしばらく時間は必要な気はします。
恐らくSHARP側の実機全てで現象が確認でき、ある程度問題解決の目安がつけば何らかのアナウンスあるのではと思います
※仮に全てのアクオスが同じ症状であれば例え1%の人でも恐ろしい人数になると思いますので、この問題を呟くSNSやブログが溢れていてもおかしくないと思うのですが、今のところそういった事もないので、やはりある一定割合のものに起きてる症状なのかもしれません。
書込番号:21283332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普段はディーガ DMR-UBZ1020でNetflixを楽しんでいます。
こちらのスレが気になりlc60-us40でNetflixを登録してみました。
Netflixオリジナルのデスノートを観ました、速度は15.26Mbpsで固定になりました。
観賞中は何度も音の途切れがありました。
他の作品でも確認をしましたが、音の途切れがあり残念です。
それと15.26Mbpsで固定になると言う事はHDRも正常に作動しているのかも分かりませんでした。
こちらはディーガ DMR-UBZ1020でNetflixを綺麗な画質と音質で楽しめますが、lc60-us40でNetflixを直接楽しみたい方にとっては残念な使用です。
アプリの更新で改善が出来るのであれば、是非とも改善をしてもらいたいと思います。
書込番号:21284016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラーメン大好きラクさん
情報ありがとうございます。やはり視聴できない(音飛びがある)のですね
luck.lukeさんの視聴できると言う書き込みも気になります
因みに回線速度については動画を視聴中の表示は私も15.26mbpsで固定です。これは動画素材自体の映像ビットレートなのか現在受信している速度なのか、この表示が現在受信している速度ならば、ヘルプ内ネットワークの確認からでる接続スピード、12m程度以上に私も受信はできている事になります。
本題から話はそれますが、Netflixが推奨している速度が4kで25mbpsあたりということは、素材の映像ビットレート自体が15.26mbpsなのですかね。HDRも気になります。
書込番号:21284459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラーメン大好きラクさん
失礼しました。自己解決です。再生中の表示は素材のビットレート/ピクセルサイズ(4kだと2186)のようです
書込番号:21284469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラーメン大好きラクさん
貴重な検証情報ありがとうございます。
15.26Mbpsですと4K視聴は無理なですよね
本当にシャープの改善を待つだけです
>mo1235さん
問題なく視聴出来る方は1人、他の多くの方々は音飛びが発生
やはり個体差では無いような気がします
私は放置されてるので修理依頼をもう一度かけました
販売店のアドバイスで、何回でも修理依頼をかけて下さいと助言され
無視できないように販売店を通して依頼するようにしました
書込番号:21286116
1点

こんばんは。
mo1235さんが教えて下さった通りであれば、15.26Mbps/2160は4Kを再生している事になりますね。
Netflixでは推奨25Mbpsから4Kとなっておりますが、実際は速度が15.26Mbpsでもしっかりと2160(4K)画質になっている事が分かりました。
名古屋人3さん、結果ですが lc60-us40 は4K表示出来るも音声が途切れてしまうと言うのが現実の様です。
私の使用している lc60-us40 では速度を測定しても最大で20Mbps程ですが、Netflixのスマホ専用ネット速度測定アプリですと自宅のWi-Fiで60Mbps出ており、かなりのズレが気になります。
lc60-us40 は少々ネット環境に適していない機器の様で大変残念です。
私は普段からディーガをを5.1chホームシアターシステムを接続してNetflix観賞をしているので不便に感じておりませんが、直接 lc60-us40 でNetflixを楽しみたい方の為にもSHARPには改善の努力をしてもらいたいと思います。
書込番号:21286485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名古屋人3さん
私もSHARPからの返答を待ち、全てのアクオスではないと言われれば交換を申し出るつもりです。
>ラーメン大好きラクさん
恐らくNetflixの4k視聴の推奨速度が25Mですので、元の素材の動画のエンコードの映像ビットレートが15.26m/2160pだと言う意味の表示ではないかと思われます。
当方、Netflixの動画のエンコード方式は存じませんがh264エンコードだとしてビットレートの平均設定が15.26程度であれば激しい場面などでは20程度までビットレートが上がるので推奨環境が25Mになっているのではと思います。
私はNetflixのヘルプ内の速度測定では実質12m程度しか出ていません、pcやほか端末では150m以上ですがかなり速度低下しています。
しかし4k動画再生時には画面表示には15.26mと表示されますので、現在再生している映像素材の配信元の平均ビットレートのようです。
Netflixアカウントの再生設定が自動になっていればその機器やネット速度内で最高の画質を選択して自動で再生ということですが、速度が出ていないどのように再生されているのか分かりませんが、元映像の綺麗な4kは体感できていないのだろうなと思うと残念です。
このネット速度がアクオスで低下する問題もSHARPとNetflixに提起していますが、早めに問題が解決されることを望みます
書込番号:21287078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日 修理の予定でしたが変わりました
結果を先に書きます
匙を投げられました
担当者によると担当を外されたと
買取しか出来ない
買取価格は購入時のまま出せる
修理をしても治らない
Netfix側が改善しないとどうしようもない
どの様にするかは検討中です
メーカーのmo1235さんへの対応で考えようと思います
書込番号:21290101
1点

書き忘れました
本日のシャープのテレビQ&Aです
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=155697
未だに修正なし
不具合も認めて修理不可の情報は未だ書かれてません
酷い隠蔽だと思います
書込番号:21290132
1点

名古屋人3さん
心中お察しいたしますと共に納得できる対応がなされていないことに同意します
私の方は現在SHARPの返答待ちです。
>担当者によると担当を外された
全く関係ない話で担当が変わるなら話を引き継いで対処すべきですね
>修理をしても治らない Netfix側が改善しないとどうしようもない
検証の結果Netflix側のアプリアップデートで対応するものと原因が判明したのであれば仕方ないですがはっきりしませんね
>不具合も認めて修理不可の情報は未だ書かれてません
原因がはっきりとしない状態でSHARP側に一番非があるのはここだと思います。もちろん企業ですので発表までのタイムラグがある事は理解できますが、このままNetflixが再生できないことを認識したまま、Netflixが見れますよという仕様で販売し続けらようであれば大きな問題だと思います。
何らかのアナウンスがあると思いたいものです
書込番号:21291357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名古屋人3さん
私も返答があり次第報告させていただきます。
SHARPが製品ページでNetflix4k視聴を謳っておりNetflix対応機器と記載がある以上視聴不可が全てで起きているのであれば、原因がNetflix側SHARP側どちらであれ企業としてアナウンスなど対応せざる得ない案件だと思います
https://aquos.jp/connect/products.asp
【症状の経過と推測】
その後、エンジニアに勧められた通り、テレビのサラウンド機能やオートボリュームなど切って視聴しましたが、音飛びはありました。
音声デコードやバッファの問題だと思いますが、
1.Netflixアプリから音声を出力した後にアクオスの処理内で起きている
2.Netflixアプリから出力する時点でデコードに問題があり音飛びした音声が出力されている
このどちらかで問題は大きく変わってくると思いますが、アプリ内で音をPCMにデコードしているとすればアプリがSHARPのハードウェアに対して対応できていない部分があるのだと思います。
3.YouTubeアプリや光TVでこのような症例があまりない
4.上位機種でも同じ症状がある
この点から考えるにハードウェアの処理能力の問題だけでは片付かないような気はします。ネット速度も別問題ではありますが他社TVでも100baseTのモデムが多くこの点はアクオスのファームウェアの問題ではと推測しています
【NetflixとSHARP】
テレビにNetflixアプリを内蔵して販売する際に両社の技術部門が協力しハードウェアの仕様やアプリの仕様について必要な範囲で情報を共有し、販売前には両社でテストが行われたものと思います。今回の問題に関してもSHARP側が原因はNetflix社で対応をNetflix社にお願いしているとはっきり企業として返答するのであれば今後はNetflix社に対応を求めると共にSHARPにはアナウンスを求めるます
【Netflixについて】
私なりに情報を少し調べたところNetflixではモバイル端末向けには複数のビットレートでエンコードした同じ作品をサーバーに置き機器の能力に合わせて再生できる最高レベルのビットレートのファイルを選択して配信しているようです
テレビ向けにどのようになっているかはわかりませんでした。
ただYouTubeなどを再生して問題ない事を含めて、Netflix社が配信時の圧縮コーデックや配信方法を細かく変えて向上を図っているような記事は多々あり、もしかするとNetflix側の配信ファイルや配信方法の変化によって問題が出ている可能性もあるのかと思います
【今後】
まず原因がはっきりとしない事には何とも言えませんが、SHARP側としてもNetflix対応はテレビ販売によって重要な項目ですのでソニーや他社では観れるがSHARPでは見れないとなればNetflixボタンやアプリの導入など両社で協力して来た全ても無駄になるため、Netflix社のアプリ側で対応が必要であればNetflixに対して対応を求めて行くのではと思います
その中でSHARPができることがあるとすればやはり広報であると思います。
もちろんSHARP側のファームウェアで解決すべき問題であれは全てはシャープの対応となりますが。
乱文失礼いたしました
書込番号:21291478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mo1235さん
シャープ側から明確な回答が無かったのですか・・・
交換は言われたのでしょうか?
mo1235さんの調査努力には本当に脱帽いたします
私はメーカーの表示不正の問題でJAROに電話してシャープ側に問合せると言われたぐらいです
http://www.jaro.or.jp/ippan/index.html
JAROには検査機関が無いのでインターネットで情報を集めメーカーに問合せ表示内容を変えさせるぐらいしか出来ないそうですが
私はそれで満足ですので申請報告しました
Netfix側の問題なら配信時の圧縮コーデックを元に戻せば良いだけだと思うのですが
元に戻さないのは何らかの問題が有り元に戻せないのだと考えてしまいます
(検証の結果Netflix側のアプリアップデートで対応するものと原因が判明したのであれば仕方ないですがはっきりしませんね)
私の場合は明確な回答は出ず、外された担当者は伝言のみ・・・
外された担当者が上から何も情報を聞けなく検証したか両社が打ち合わせに入ったかの情報すらありません
何しろ買取か、そのまま使用するかしか選択肢が与えられませんでした
書込番号:21291838
1点

>名古屋人3さん
>シャープ側から明確な回答が無かったのですか・・・
交換は言われたのでしょうか?
交換に関しては個体の問題で交換すると治るのなら交換してくれ、そうでなく交換しても同じ症状が出れば手間だけ無駄になるので原因が個体の問題なのかシステムなのかはっきりしてくれと伝えました。
シャープ側は症状を持ち帰り報告してから経過を伝えますと言われています。ですので私の方は返答待ちです。
いえ、名古屋人3さんは私よりも以前から情報もより少ない中でメーカーと交渉しており、その報告がここにあるおかげで私も大変参考になっており感謝するばかりです。
>Netfix側の問題なら配信時の圧縮コーデックを元に戻せば..
恐らくNetflix側の配信や圧縮などの仕様の細かな変更によるものであれば、NetflixアプリのSHARP向けの処理のコードを書き直しアプリアップデートで対応できるのではと思いますが原因がはっきりしてないので何とも推測ばかりで
>外された担当者が上から何も情報を聞けなく
担当者が変わるのは企業の勝手ですがそこで対応が止まってしまうのは大変問題ですね。お怒りになって当たり前だと思います
>何しろ買取か、そのまま使用するかしか選択肢が与えられませんでした
何というか確かに現状すぐに対応するとなると企業側としては返金という形しかないのは分かりますが、これから先のことについて全く話がないのが不誠実だとしか言えませんね
【症状について】
あまり情報はなかったのですがNetflix側では同じ番組の中でも細かい1-3分ごとに分割しそれぞれに色々なビットレートのファイルを用意して環境などに合わせて、一つの番組の中でも色々なファイルを環境に合わせて配信するダイナミックオプティマイザーといわれる技術や、h265、vp9エンコードなどの記事もありました。
色々な方法で向上を図っているようですが、もしかしたら1-3分ごとに区切られたチャンクの部分で音飛びが起きているのだとすれば(Netflix社のみ解ることですが)、ダイナミックオプティマイザー技術の利用時のコードがSHARP製のテレビに対応できてない、恐らくバッファの設定が不適切、などの問題があるのではと推測したりしました。
Netflix側に問い合わせる際にはこの件も伝えたいとは思いますが。
【今後】
恐らくSHARP側で検証するとすればNetflixアプリから出た音声をそのまま流しても音飛びがあればNetflixに対応を求める事になると思います。それでもテレビのチップ仕様の共有やアプリをアップデートするのも本体のファームウェアアップデートを通してになると思うので、担当部署同士は連絡を取り合いながらになると思います。
素人の私が色々症状を推測しても検証はなかなか難しいですがエンジニア側でもやはり原因の特定までが一番大変ではあると思います。一つづつどこで問題が起きているのかを切り分けて行く必要がありますので時間はかかるであろうと覚悟はしています。
実際Netflix側は日本のスカパーやケープルテレビ利用者から契約を奪い日本の市場でシェアを伸ばしたい、SHARPはテレビ販売を伸ばしたい、両社にメリットがあっての機能の搭載ですので、この機能が全てのアクオスで使用できないまま放置というわけにはいかないと思いますので、ある程度原因の切り分けと対処の目処が立った時点で案内はあるのではと思いたいところですが。
SHARPより返答があった際にはまたご報告させていただきます
書込番号:21294558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
久しぶりに音飛びを体感しましたところ、やはりチャンクで音飛びという感じではなかったです
デコードが処理できていない感じですね。
先ずはSHARPの返答を待ちます
書込番号:21294707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

経過報告
本日Netfixに電話しました
@不具合情報を何故載せないか?
回答 今、調査中で問題がNetfix側かシャープ側か判らない状態での掲示は出来ない
Aシャープとの協議はしてるか?
回答 ヘルプセンターでは回答が出来ない、
B名古屋支店長がNetfixの不具合はNetfix側に全部責任が有るとNetfix側が説明したと私に報告したが確認したい
回答、ヘルプセンターが一存でそのような回答をする事はあり得ない、
@でも回答した原因が両社のどちらに責任があるかが判らない状態で回答できません
私の考え
また名古屋支店長に嘘つかれた!!@の回答で責任問題が何処に有るのかわからない状態でNetfixが回答をするとは
考えにくいと疑問に思ってた事が的中
名古屋支店長が平気で嘘を言うのが信じられません
書込番号:21306441
2点

>名古屋人3さん
ご報告参考になります。ありがとうございます。
Netflix側の回答参考になりました。納得できるかは別として企業の説明としては現段階では無理のない回答だと思います。
SHARP側の担当者がNetflix側に全て責任があると早い段階で断言したのが不思議です。
すでに検証を終えてそのように答えたのならば別ですが、検証は一つ一つ原因を探りながらですからある程度の期間が必要だと思いますし、通常企業がNetflix側の責任と言うからにはそれなりの根拠と、上部の承認を得なければ回答できないはずですから…
名古屋人3さんがお怒りになるのはごもっともだと思います。私の方はSHARPより返答があり次第報告させていただきます
書込番号:21306640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mo1235さん
今は余り怒ってないですよ
嘘を言われるのと情報公開しないのが不満なだけで・・・
名古屋支店長のNetfix側の責任問題は録音済みですので (笑
支店長も会話を録音していると言ってたのでお互い様です
支店長は最後には返金で終了としたいと考えていると思いますが
返金されても追及の手を休める事はしません
他事ですがビックカメラで他のメーカーのテレビを購入を考えていて事情を話したら
価格ドットコムの価格より安くしていただけるとの価格を提示されました
65インチで少し追い金を出せば購入出来るのは魅力です
書込番号:21306685
2点

>名古屋人3さん
録音されているのでしたら安心ですね
個人的な推測ではやはりNetflix側のアプリの改善になるのではという気はしますが、原因がはっきりしないことには難しいですね。
恐らくSHARP側Netflix側共に、原因が出るまでが一番時間を要するのではと思います。
私も返答を待ちたいと思います。原因がわかってからSHARPのファームウェアアップデートを通してアプリもアップデートするとなれば、相当時間を要すると思いますし年末までに間に合えばいいと思っています。
確かに返金というのも一つの手ではありますね。
書込番号:21306754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名古屋人3さん
本日、SHARPより途中経過の報告がありました
S「現段階ではまだはっきり進展を申し上げれる段階ではないが、もう少し時間がかかりますというご報告です」
私「分かりました。時間がかかることは承知ですが症状としてSHARPさんでは実機で確認は他にされましたか?」
S「部門においてSHARP側の実機にて、出来るだけ同じような環境下において症状の再現を確認できている。SHARPとしても問題を認識しています。Netflix側とのやりとりも先方が海外企業でありなかなか時間がかかっており申し訳ありません」
私「Netflixボタンやアプリの導入に関して勝手にSHARPさんで出来るものではなく部門によってはNetflix側と連携して商品開発を行ったはずですからそこは原因の究明をしていただきたい。原因の確認に時間がかかるのは承知です」
S「ありがとうございます。また途中経過を報告させていただきます」
【現状】
私としてもNetflix側のアプリの問題であるような個人的な推測はしているのですが、SHARPさんが問題を認識してすでに再現検証まで行っているのであれば、原因がはっきりと分かれば比較的、問題への対処は早くなってくると思います。
SHARPさんにも「SHARPとして問題を認識して原因の特定をやっているのであれば今は待つ。問題があるにもずっと関わらずNetflix視聴可能と謳い販売を続けると騙すことになるので、ある程度の時期がくれば何かしらのアナウンスがあるべきだと思うが、企業としてまず原因がはっきりしないことには正式に発表できないことや検証に時間がかかることは理解できる」旨をお話ししました。
SHARPさんも症状の再現を行い、その部署がどこまで原因を把握しているかなどは内部でもう少しあるかもしれないが、企業として正式に発表できる段階にはまだなく現状調査を続けているとのことでしたので次回報告を待ちたいと思います。
書込番号:21306945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前々から出る不具合
地上波のテレビ番組を見ていると音が出なくなる症状が出るので
動画も撮影済みなのでシャープに修理依頼
Netfixの件が有るので修理お断りと・・・・・
買取か不具合が出ても使うかの選択しか・・・・
無茶苦茶です!!
書込番号:21327917
0点

解決策では無いですが、もう買取してもらって別のメーカーのテレビに買い替えた方が精神衛生上良くないですか?
このスレずっと読んでいましたが、名古屋人3さんが気の毒になってきました、、、
書込番号:21328226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>名古屋人3さん
拝見しました。地上波の視聴にも問題があったのですか
基板を交換なさったのでしたよね
交換なさった基板が良くなかったのでしょうか…
私の方はSHARPから途中報告ののち、返答待ちの状態です
書込番号:21328288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なつ1969さん
本当は直ぐにでも買取して貰いたいのですが
購入金額より意味不明な減額が・・・・5万円
金額の交渉中です
>mo1235さん
基盤を交換する前からの症状です交換後も同じ症状が出ます
他にも5分後に勝手に電源が落ちるなど・・・・
リセットすれば治るのですが頻繁だと気がめいります
シャープから電話がありましたら宜しくお願いいたします
書込番号:21328321
1点

>名古屋人3さん
基板を交換前から地上波でもそのような不具合がおありだったのですね。幸いながら私の方では地上波の視聴時には音が出なくなることはありません。
電源が落ちるとなると電源周りにも問題があるのか、もしくはNetflixの音飛びと何か関連性があり音飛びの状態で見続ける事でチップに負荷がかかって時間が経つとそうなるのか…
なんとも可能性としか言いようがありません
最低でも交換や購入時の金額じゃないと納得できませんよね。地上波まで音が出なかなるのに、Netflixの問題と絡めて対応しないと言うのはおかしいと思います
私の方も時間が多少かかるのを了承しているだけであって今のまま納得するつもりはありませんので、SHARPより返答の報告がありましたら是非書き込みさせていただきます
年末までに気持ちよく問題を解決したいものです。
書込番号:21328333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mo1235さん
本当に早く解決してほしいです
ですが今月から1か月、東京に出張が・・・・
帰ってきたら2日後に引っ越しが・・・・(気分転換)
家賃も2倍以上に・・・・
出費が凄い金額で出ていきます
ストレスが大きいです
余談ですがNetfixの音飛びが余計に酷くなってませんか?
書込番号:21328354
1点

あれ?以前に「購入金額での買取」ってありませんでした?
土壇場に来て減額する方向で来たのでしょうか、、、
今回の件はどう見てもメーカー側の瑕疵責任かと思われるので、購入金額での返品、買取が妥当かと考えます。
書込番号:21328457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なつ1969さん
そうなのですよ突然の減額
前は ( レシートを頂ければ全額返金いたします)
と、言ってたのにメーカーの回答が二転三転 (怒
古物の法律で決まっているとかいないとか?
正確な回答が頂けないのに減額です!
書込番号:21328816
2点

>mo1235さん
シャープに昨日聞いたのですが
Netfixの音飛びの問い合わせは昨日現在で
名古屋の私と仙台の方二人だけそうです
mo1235さんもカウントされていないと
なんなんですかね、シャープは隠蔽でもしているのですかね?
書込番号:21328918
2点

はじめまして。
私のところは8月下旬か9月以降にアップされた動画で音飛びが発生するようになっていました。それ以前の動画は問題ありませんでした。
直ぐにシャープに問い合わせましたが、テレビのリセット云々、直らなければあとは修理対応・・・となり、その後台風18号の被害でしばらく親戚の家に居候していて、その件はそのままになり、やっと先日家の修理も終わったので戻ってきました。(幸いテレビは無事でした。)
で、Netflixなんですが、昨日までは音飛びが発生していましたが、今日は何故か音飛びが発生していません。(今のところは・・・)
私のところでは、一番音飛びが激しかった、『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE』も今日は音飛びせずに視聴できました。
参考までに以下は私のところの、Netflixのソフトウェアバージョンetcです。
ESN
SH-TUS40JP0000000000000000197856
ソフトウェアバージョン
J1706301/2015.1.1
Netflixバージョン
nrdapp 2015.1.1 / nrdlib 2015.1.1 / mdxlib 2015.1.1 / mdxjs 4.3.16-428 / nrdjs v2.22.34
プラットフォームバージョン
SDK:4.2.2:5f99e43 / platformBuildTime 1452551655
デバイスモデル
Sharp_US40
UIビルド
UI-release-20171017_6072_7-gibbon-sapphire-darwinql
書込番号:21329310
2点

>OctoberSkyさん
はじめまして、情報ありがとうございます
私も今、確認したのですが音飛びは解消されています
昨日のPM11ぐらいは今までにない程、音飛びが激しかったのに・・・
数タイトルの確認ですが改善されています
これで少し心が休まります
後は接続速度の改善があれば4Kの視聴が出来ます
書込番号:21329387
1点

>名古屋人3さん
私の方は途中経過の報告の際には確かに他のお客様からも同じ症状の報告も上がっていたとSHARPのエンジニアからお話がありました。
資本金を引き上げ名目中小企業になったとは言え、大きな組織ですし部門などが違えばリアルタイムで情報の連携が取れはしないかも知れませんね
・電源が落ちる、地上波で音が出なくなる
これについては私は症状がありませんが基板を交換してもなるとすれば電源ユニットあたりも怪しいと思います。
・SHARPが交換もできないとした件
恐らくNetflixの問題があるので交換して電源や地上波の件が解決してもNetflixの件が解決しなければ問題解決にならないという点からのお話かと推測します
営業統括部長と言うのがどう言う立場か調べてはいませんが現在ネットフリックスの不調について確認や調査の段階で即座に解決できないと言う状況の中で企業として今対応できる回答として、営業や販売やカスタマーサービスという側面からの言葉であるように感じました。
・減額について
これは古物営業法による買取ではなく不良商品の返品ですから全く的外れで、その回答を言った担当者の知識を疑います。
【音飛びがなくなったという件】
名古屋人3さんやOctoberSkyさんが仰るように音飛びの症状が出なくなっているとすれば嬉しい事です。
私は出先なもので確認できませんでしたが本日帰宅後にでも確認してみます
もし本当に改善されていればSHARPのテレビのファームウェアアップデートなしで解決していれば、Netflixアプリもアップデートされていないという事になります。
Netflix側のサーバーでSHARPのテレビアプリの接続に対してデコード設定や付加信号をつけていたとしたらその改善や若しくは配信にされるファイルの選択(Netflixではその環境に合わせチャンクと呼ばれる細かい単位でサーバにある色々なビットレートやエンコード方式の動画を自動で選択して配信するという話)プログラムを改善したのかもしれませんね。
私の方もSHARPから返答がきましたら書き込みいたします
仮にNetflixの問題が解決した場合ですが、名古屋人3さんが希望なら電源の不調等については別問題としてしっかり交換するよう申し出て良いと思います。
保証期間内であれば保証規約を読み上げてみるのも効果的です。
たまにメーカーは「交換はこれで最後と約束してくれるなら・・」などという場合もありますが絶対に了承してはいけません。
一番良いのは否定も肯定もせずに「正常な製品を購入したのであって不良ならば交換してくれ今申し上げれるのはそれだけだ」た言うことだと思います。
まあSHARPも大きな企業ですので理由なく交換を拒否する事はないと思いますのでNetflixの件が解決すればSHARP側が交換を拒否する理由もなくなるはずです
書込番号:21330612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらにしろ症状が出ないのが一時的なものなのかもしれませんし、Netflix側やSHARP側の対応によるものだとしても、検証してきちんと改善の報告があるまでには時間がかかるのではと思います。
SHARP側から改善したとの報告が来れば良いですが、今は返答を待ちます
書込番号:21330620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mo1235さん
出先からありがとうございます
担当者によると修理事案が自由に見れる専用PCがあるそうです
修理の案件があがると検索をかければ担当者レベルでも見れるそうですが案件があがって無いそうです
私も電源ユニットだと思うのですが修理担当者から
( 一時的なバグだと思うので気にしないで下さいと ) と
週に1回程、症状が出ますのでバグで済ませれない感情ですが
今までの修理担当者も外され伝言役になり中部統括名古屋サービスセンター営業所長(これからは上と書きます)
と直接話もできずにいる状態です私には2人態勢でしか話をしないといけないと会社の方針らしいです
上の者に少し声を荒げたのは確かですが、言い方の内容を担当者に説明したら
( え!!私はそんなのしょっちゅうですけど!)と言われるぐらいの言い方です
上の説明では担当者に、私の場合は購入から1年半が経過してますので古物の対象に当たると上の者が言ってるそうです
連休明けに国民生活センターに電話で問い合わせます
上の話だと型番違いの交換の事例は無いと言っているのですが
私が交換していますので事例は無いと嘘をつかれています
私の場合US30を購入したのですが初期不良で在庫が無く修理部品も無いため直ぐにUS40に交換になりました
私が事例ですとも言ってますが、(とにかく事例が無いので出来ません)の一転張り
ですがNetfixの問題が解決出来た事が一番うれしい事です
今後のシャープの出方がわかり次第書き込み致します
書込番号:21330658
1点

>名古屋人3さん
朝早くからありがとうございます
2人体制でしか話をしないと言う事は良いか悪いかは別としてSHARPも会社として確実な事しか発言してくれないような状況下になっている事は確かですね。今までの経緯で少し警戒されていそうですが、名古屋人3さんに非があるわけではなく大変なご苦労だと思います。
確かに腹立たしいのですが私も企業とやりとりするときは感情ではなく理性で論理的に話すよう心がけるようにはしています。
恐らく先方も不確かなことや憶測や見通しを語る事はないかもしれません。一年半が経っているのですね。それでは保証規約を持ち出すわけにはいきませんね。
私の方の途中経過では同じような報告があがっている事と、再現実証において工場内にて症状の再現にも成功したことをSHARPから告げられました。
電源の件の交渉はまずNetflixの解決が見えてからと言うことにはなるかもしれませんが、どちらにしろ応援しています。
私はlc40u40を2台ですがらそのうち一台の最初に購入した分は元々u30でした。購入当初からユーチューブ再生のキャッシュ関係に不具合があり交換を申し出たところu30の手配には時間がかかると言うことで困るのでu40に交換してもらいました。
その後気に入ったのでもう一台同じものを購入した次第です。(Netflixは落とし穴でしたが…)
たしかに一年半経っていると言うことであれば一般的な初期不良という形は難しいかもしれませんが、電源が落ちるとなると電源ユニットやコンデンサの不良もあり得ます。
特に熱の困るような過酷な環境でお使いでなければ保証期間が過ぎていても元々の製品が不良であれば一般的には交換してもらえるはずです。
Netflixの件でSHARP側から報告があれば私も書き込みいたします。名古屋人3さんも改善の報告を受ければ改めて別の問題として交換を申し出て交渉する価値はあると思います
Netflixが広く起こっていた問題にしてもそこに重ねて電源や地上波の再生にまで支障があるとは本当に心中お察し申し上げます。
早くスッキリしたいですね。私もここに情報が上がってくる事は非常に心強か感じております
書込番号:21330719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終買取価格が提示されました
購入金額より4万円減
どうでもよくなって来ましたがARCが不調
自動認識しなくなりました
何故か故障ばかり・・・・・
疲れました・・・・・
書込番号:21353419
1点

Netflixはともかく、それ以外の不調は保証契約上修理する義務が有るのでは?
良く分からない対応だな。
書込番号:21354626
1点

>サンダーバード55号さん
おかしな話で買取かそのまま使うかしか選択出来ません
修理拒否されてます
呆れて果ててます
書込番号:21354722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名古屋人3さん
癪ではありますが、減額分は「減価償却費」だと割り切ってもう買取してもらってはいかがでしょうか?
今回の件の対応に費やした時間や手間、精神的疲労もかなりのものですよね。
今後何らかの問題が発生したときのメーカー対応も考えると、もし私が同じ立場だったら買い取ってもらって別メーカーのものに買い替えます。
書込番号:21354756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名古屋人3さん
その後のNetflixに関して視聴時間があまり取れていないため、完全には断言できませんが、何度かみた限りでは音飛びはしていません。
SHARPからの返答待ちです。
【他の故障に関して】
Netflixの件を別として他の不調に関しては、私は症状がある訳でもなく原因も不明なので、確実なことは言えませんが、Netflixの件が解決すればSHARPとして修理を拒否する理由は無くなると思うのですが。
ただし保証期間外という事ですので、故障の症状が元々の製造上の不良品によるものなのか、使用していく中で劣化して起きた不良なのかによって話は難しくなっていくのだと思います。
【交換、修理に関して】
保証期間外でも昔ブルーレイ内臓型テレビの時にブルーレイドライブ事態の不良という事で無償修理してもらった記憶がありますが、名古屋人3さんの不調が基盤を新たなものに交換後との事ですので、元々SHARPにて交換した部品は交換後一定期間保証の対象になるはずです。その点は修理後にもらう紙の裏にも小さく書いてあるはずです。
もちろん基盤以外の部分の不調であればこれは使えませんが…
Netflix意外の不調がとても多いため、症状の原因がどこにあるのか見当がつかないと難しそうですね…
書込番号:21355010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名古屋人3さんの不調は
1、Netflixの件(+アクオス内ネット速度の件)
2、地デジ視聴中に電源が落ちる
3、ARC機能の不調
ということなのでしょうか。
大変気苦労が多いとは思いますが一つ一つ原因の究明と責任を明らかにしていけば保証修理に関して解決してできることになるのかと思います
もしくは全て含めた上で返金の話になるのでしょうが、返金に関して減額がある事を交渉するのにも、どの症状などの原因によって返金し、その責任の所在がメーカーにある事を確認する事で減額が不当かどうかの話し合いになっていくのだと思います。
不具合に関して幸いにも私はNetflixの件だけで、なおかつ現状症状が落ち着いた(Netflixとメーカで対処確認中?)状態なのですが、不具合が多岐に連続して起こってしまっている名古屋人3さんの気苦労には大変恐縮します。
Netflixの件は正式な回答があり次第報告します
書込番号:21355373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名古屋人3さん
本日先ほどSHARPより連絡がありました。
【SHARPより】
SHARPの工場で原因を探るための調査を続けていたところ、先週くらいから少々の再現が出来なくなった。音飛びが発生しなくなった。
正直SHARP側では原因を探る調査段階であり具体的には何も対策をした段階ではない
全く症状が出なくなったため、Netflix側で対処した可能性が高いため、SHARPの本社からNetflix側に、今回の不具合に対処したのか確認中ではあるが正式な回答はない
過去の事例でNetflixではないがネットサービスが利用できない事があり同じ様に原因を探る最中に症状が出なくなったことがあるが、その時は本社から確認を入れたものの、ネットサービスの会社からは弊社内の問題なので他社に公開する情報ではないとして、対処したのかどうかも正式な返答がないまま教えられないの一点張りで終わったことがある
恐らくではあるが今回も本社から問い合わせを行なっているが今のところ期待できる返答がかえってきていないので、このまま正式には対処したかどうかも教えてもらえない可能性が高い
症状が再現していたものが急に再現出来なくなった事は確認している、SHARPでは対処していないのでNetflix側で対処したと思うが正式な回答がない以上恐らくとしか言えない
今後も不調が万が一あれば是非相談してほしい
【連絡を受けて】
上記のように朝一連絡と報告が入りました。
Netflixに問い合わせしてみたいと思いますが、 どこまで教えてくれるかはわかりません。
結果SHARPがなにもしていないのであればNetflix側のサーバーの設定もしくは配信ファイルの設定で改善したという事でしょう。
再発しなければこの件に関しては良かったと思います。
名古屋人3様は他の問題がありますのが一つ問題が解決した可能性が高いのは事実ですので頑張ってください。
私も休日に長時間の番組でNetflixの症状を再確認して治った事を確認したいと思います
書込番号:21356848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名古屋人3さん
【速度低下について】
Netflixアプリ、ヘルプ内のネットワーク接続テストによるネット接続速度の低下については、引き続き別の問題としてSHARP側にて確認していただけることとなりました。
私も今回の件で速度低下もNetflix側のサーバーに問題があるのではと疑う面もあり、Netflix側にも問い合わせをしてみます
書込番号:21356861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【Netflixに問い合わせをし音飛びの解決を確認】
Netflixに電話をかけましたところ、Netflix側から返答をいただき解決を確認しました。
「どのメーカーのとは言えませんが一定のメーカーによって頻繁に音飛びがしていた問題は今月上旬に解決したと案内いたしております。」
「ヘルプ内ネットワーク確認接続テストの接続速度はNetflixサーバーとの接続速度です。どこのメーカーと限ったわけではありませんが、概ねスマホやPCで接続したようなスピードでは接続されず、また込み合う時間帯は一層の速度低下が見られる場合があります。4kテレビをお持ちで4kの良い画質で見たいというお気持ちはわかりますが、現状10数Mbpsの接続速度程度しか出ない事は多く皆様その速度の中でお楽しみいただいております」
音飛びの解決は良かったです。今月上旬より解決したと案内するようになったとの事でした。接続速度に関しては何とも、私も東芝のテレビですが接続テストは17Mbps程度で時間帯によってはもっと低下しますがそれで見てますよってNetflix側のオペレーターから案内を受けましたので、まあ恐らくそちらはNetflixサーバーの問題なのかもしれません。
実際に本当の4k動画画質では見れていないのでしょうが未だ発展途中のサービスなので致し方ないといった感じでしょうか
もしかしたらひかりTVなどの方がそこらへんは国内サーバーでしっかり接続できるのかもしれませんね。
書込番号:21356916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 申し訳ありません
この書き込みで私の書き込みは最後にさせて頂きます
妻が突然、死にましたので、これ以上の書き込めない心情になりました
本当に申し訳ありません
書込番号:21362172
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
すでに型落ちで、在庫も僅かなので、もう少し安くなるかと思ったのですが、ヤマダ電機渋谷店で、6年保証と設置込みでポイント無しの税込198000円でした。
みなさんの書き込みを見てると、もっと良い条件なのですが、交渉次第ではもっと下がるものでしょうか?
書込番号:21186472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみに価格コムの値段を出して、交渉してこの値段でした…
書込番号:21186477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマダ電機のホームページで出かけることが可能なエリアを調べて
複数のヤマダ電機を当たってみましょう(上手に交渉するべし)。
もちろん他の同業者も調べて見るのが良いと思います。
(ヤマダ電機は同じエリアの最安値に対抗して来ますから)
旧機種の場合は新品在庫が有って驚くような安値が見つかるかもしれません。
この商品では無いですが価格サイトの過去最安値の2割引で購入出来た事が有ります。
(一時期のヤマダ電機のパナのプラズマテレビの叩き売りは凄まじかった)
それから
ヤマダ電機の価格は地域格差が凄まじいです!
具体的に書くと嫁さんの実家の千葉県市原市のヤマダ電機は
現在暮らしてる埼玉のヤマダ電機より全ての商品が1割以上高い。
しかもタマダウエブの価格までも下がらないという驚愕の値引き!
理由は千葉県市原市はお金持ちが多く(地方交付税交付無しの黒字)
値引きをしなくてもぽんぽん売れるからです。
書込番号:21186650
8点

>RHYUTAさん
おはようございます。
東京にお住いのようですので、池袋まで足を延ばされてはいかがですか?
東口にビックカメラとヤマダの日本総本店があります。
ここのヤマダはおそらく日本一価格の出やすいヤマダです。
ポイント還元込みの実質価格で、価格コム最安値より1割以上は下げられると思います。
長期保証がビックの方がいいのと、期間限定ポイントとか面倒なのもないので、最終的にはビックで買われた方がいいと思います。
なので、まずヤマダで値段出してもらって、そのあと最終価格をビックで出してもらいましょう。
値段さえ出れば今日買うつもり、でも値段でないなら買わない、って態度で交渉して下さい。
落とし所として、税込み185000円のポイント15%程度は狙えるのでは?
頑張って下さいね。
書込番号:21186724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RHYUTAさん
おはようございます。
>ちなみに価格コムの値段を出して、交渉してこの値段でした…
ヤマダ電機の場合、各店舗で他店徹底対抗と大々的にアナウンスしていると思いますが、此れは周辺地域の量販店等の実店舗価格に対してで、ネット最安値価格には対抗して居ませんので、提示された税込198000円は頑張った金額だと思います。
又、提示された税込198000円より更に下げるには、周辺地域の他店の実店舗価格が税込198000より安く提示している場合ですので、最終的な交渉の駆け引きとして税込190000なら購入しますと勝負に出て見てはどうでしょうか?
尚、量販店で税込198000なら、配送設置及び初期設定やアフターサービス(初期不良の交換対応等)を考えると、ネット最安値の178000に対して、決して高くは無いと思います。又、ネット購入の場合は、配送設置費用が必ず必要で、60V型ですと金額も15000円前後に成ると思います。
書込番号:21186750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今から2ヶ月前の7月10日頃ヤマダ電機のWEBで178,000円だったな。
結局、その価格を提示してもう少し値引いてもらってケーズデンキで買ったけど。
書込番号:21187500
3点

地方都市ですが、ケーズデンキのかませ犬代わりにと今月2日にヤマダに行ったら、最初にお客さんの言い値を教えてほしいと言われ、175000円と答えると店長に聞いてくると言い、予想に反しO.K.されたので、買うこととなりました(+ポイント2%付き)。先週末に配送、設置してもらいました。
他社も含め今年度モデルも落ちてきたので全然落とせると思いますよ〜。
書込番号:21188210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなさま
ご返信ありがとうございます!
みなさま頂いたアドバイスを参考に、ビックカメラとヤマダ電機で交渉し、
結果ビックカメラにて、税込み18万円+ポイント10%(5年保証、送料込)で着地しました。
以前の書き込みの価格と比べると多少高いですが、一旦コレで納得は出来たので良かったです!
ありがとうございました。
書込番号:21188238
0点

そんなに安く買うことにこだわるならネット購入すれば
よいのではないでしょうか?
書込番号:21188836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アデランスマンさん
私の経験では、スレ主さんも訪れたと思われる池袋では、他店競合させれば、価格コム最安値より1割〜以上安い値段は割と普通に出ます。
池袋まで行けるなら、価格にこだわるならリアル店舗ということになります。
書込番号:21190124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]
Wiiを繋げる穴がなくて店員さんに聞いて見たところ
Wii用のD端子を購入したのですがそれも繋げる場所がありません😭😭😭
もはや、このテレビにWiiを繋げる事は無理なのでしょうか
書込番号:21177681 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

D端子入力はありませんが、AV入力はあります。
赤白黄の端子でなら接続可能です。
付属のAV変換ケーブルを使って接続します。
書込番号:21177695
26点

http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc45us40_mn.pdf?productId=LC-45US40&_ga=2.260294477.1547638827.1504785266-1846010745.1488103024
取説27ページ
入力5(AV入力) 赤白黄色のゲーブルをUS40付属の変換ケーブルに接続してから入力5に接続。
書込番号:21177716 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>家電の買い物は失敗ばかり さん
こんばんは。
所有されているテレビのHDMI入力端子とWiiの接続は、以下の製品を使用すれば可能です。
「Wii TO HDMI CONVERTER」で検索してみて下さい。
この製品を使用すると、HDMIケーブルで、HDMI入力端子のあるテレビと接続出来て、
画質もAVケーブルより、良くなります。数社から発売されていますので、レビュー等を参考にして選択して下さい。
書込番号:21178096
11点

>家電の買い物は失敗ばかりさん
こんばんは
amazon等で、「wii hdmi」で検索して見て下さい。
1000円前後で何点かHDMIコンバータが引っかかると思います。
もともとwiiは、D端子出力を持っていましたので、この様な商品を介することで、より高画質にテレビに映すことが可能と思います。
書込番号:21178467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]
オートチャプター機能の精度はどのくらいでしょうか?CM等カットできるでしょうか?現在REGZAのz1を使っており、チャプター機能が便利で買い替えるか悩んでます
書込番号:21162677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

番組によりけりです。問題ない時もあれば同じ番組でも放送回によってはうまく入らない場面もあります。Z1の精度がわからないので良いとか悪いとか評価が難しいですね。。
コンマ1秒のずれも許せない人と、だいたい合っていればいい人では評価は分かれると思いますし、、私は後者です。見ては消しのみでCM飛ばしは補助的にざっくり合っていれば良いので。
番組制作サイドとしては如何にしてオートチャプターを狂わすか、メーカーサイドとしては如何にそれを回避するかというせめぎ合いなのでしょうかね。。
書込番号:21162729
2点

ミッシェル、さん
おはようございます。
>オートチャプター機能の精度はどのくらいでしょうか?CM等カットできるでしょうか?
おまかせオートチャプターにすると、音声信号の切り替わりを検知してチャプターが打たれますので、CMカットは可能です。
只、精度はシーンにより、CM以外の箇所にもチャプターが打たれる場合がありますので、多少のズレは戻しや送りボタンで調整するしかないと思いますネ。
書込番号:21162967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミッシェル、さん
おはようございます。
CMなどのオートチャプターは、10年くらい前、レコーダーで始まった機能ですね。
音声信号の切り替わりを検知に使うアルゴリズムで、当初の素朴な時代は、殆ど完璧な精度でチャプターが打たれてたと思います。
ところが数年前、チャプター打つだけでなく、再生時に自動でCMをスキップ出来るレコーダーが出て、これが問題視されました。
放送局側にも対策が求められて、音声信号のスイッチを検出しにくくする処理等を行ったため、最近ではオートチャプターの精度は各社それなりに落ちました。時々間違えるのが当たり前になりました。
まあそういうわけなので、今は精度で製品選び出来る状況ではないです。
今ではCMオートスキップ機能を持つものは出て無いと思いますが、レコーダーのサブセット的な位置づけのテレビの録画機能も、状況は同じなので、あまりここを選択基準に据えても仕方ないと思いますよ。
以上ご参考まで。
書込番号:21163288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-60US40 [60インチ]
昨日、ヤマハYAS-106のシアターバーを移設したのですが
接続順位PS4PRO→YAS106→US40入力1HDRに接続したのですがテレビの音が出ない・・・
ケーブルも変えたりテレビの設定をいじったりしてましたが音が出ない
直接PS4をテレビに接続したら音は出ます(YAS106は入力2)
その為、本日シャープに質問しました
結論から言うと仕様ですと、入力1は音声出力には対応してませんと・・・
シアターバーがHDR対応なのにテレビが音声出力に対応してないなんて本当でしょうか?
その場合は他のHDR対応のアンプやサラウンドシステムはこのテレビに接続が不可能になると思うのですが
情報をお持ちの方は、お教え頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします
5点

ARC対応はHDMI入力2のみと仕様書に書かれてますよ。
一般的にテレビのHDMIは入力用途のみで使用するのがほとんどなので、ARCに対応して無くても問題はありません。
書込番号:21132795
6点

>ありりん00615さん
早々のご返事ありがとうございます
少し疑問に思うのがAVアンプ、サラウンドシステム等、HDRに対応した商品が出ていますが無駄な機能なのでしょうか?
サラウンド系の説明書を読むと接続はHDRに接続と書いてあります
ブルーレイ等の機材をサラウンド系、経由で接続するための機能だと認識しています
シャープ独自の機能なのでしょうか?
書込番号:21132883
2点

>名古屋人3さん
テレビのHDMI1にPS4Proを繋いでPS4の光出力からYAS-106に接続が良いかと。テレビのHDMI2とYAS-106のHDMI出力を繋げばテレビの音声もサウンドバーから出せます。
なお PS4Pro --> YAS-106 --> テレビ(HDMI1)だと2K/HDR(もしくは4K/4:2:0)になってしまうかと思います。※YAS-106のHDMIパススルーが4K/60P/4:2:0という仕様のため。
>シャープ独自の機能なのでしょうか?
SHARPはHDRはHDMI1のみ、ARCはHDMI2ですね。拙宅もAQUOSなので同じ仕様です。AVアンプが4K/60P/4:4:4/HDRパススルーに対応しているので特に不都合はありませんね。(拙宅の場合、テレビの音声を光ケーブルでAVアンプに送っています)
書込番号:21132938
3点

スレ主さん
書いてある事が、頓珍漢になっています。
HDR(ハイダイナミックレンジ)を連呼してますが、
ARC(オーディオリターンチャンネル)の機能に関する会話ではないですか?
TVのHDMI2が、ARC対応なので、2番に刺さねば、TVの音がサウンドバーから出ないのは、当然のことです。
書込番号:21132967
10点

>shimo777さん
お返事ありがとうございます
早々やってみましたがダメでした
>テレビのHDMI1にPS4Proを繋いでPS4の光出力からYAS-106に接続が良いかと。テレビのHDMI2とYAS-106のHDMI出力を繋げばテレビの音声もサウンドバーから出せます。
YAS106をテレビに繋いだだけでも音はテレビもサラウンドバーからも音が出ませんでした
書込番号:21132984
2点

> その為、本日シャープに質問しました
> 結論から言うと仕様ですと、入力1は音声出力には対応してませんと・・・
スレ主さん、
シャープの回答は、適切ですよ。他の方もコメントしている。
HDR ARC 言葉を正確に、
書込番号:21132989
6点

皆様、お返事ありがとうございました
私の理解不足だと認識しました
ご迷惑をおかけしました
ありがとうございました
書込番号:21133000
1点

すみません、解決されたようですが、shimo777さんのアドバイスの接続ではテレビからすら音が出ないとお返事されてますが、どうなったのですか?
書込番号:21133153
2点

>りょうマーチさん
テレビからは音は出なかったのですが
テレビ→YAS106に光ケーブルで接続したところ音が出ました
お友達のシャープの修理担当者と連絡がつき端子の不具合の可能性が高いので見に来てくれるそうです
ですので解決にさせて頂きました
ご迷惑おかけいたしました
書込番号:21133214
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-45US40 [45インチ]
自宅で作業する際のPCモニターを購入しようと思うのですが、ちょうど自宅にテレビもなかったので、テレビ兼PCモニターとして4Kテレビの購入を検討しています。
たくさんワードファイルを開いて並べてドラフトするので画面解像度が大きく、かつ、文字が小さくなり過ぎない、テレビと分割してPCとTVを同時に使えるものを探しています。
アマゾンビデオで見ることが多くなると思います。
@この用途の場合、必要な機能はなんでしょうか?
今の所、4K,HDR,画面分割、倍速液晶で検索をかけていますが適切でしょうか?
A適切な画面サイズはなんでしょうか?
部屋のサイズは8畳、ワード(A4の100%設定で)4ファイル位開きたいです。
今の所、42,45,49あたりを考えており、49がサイズ的にはいいのかなあと思っているのですが。
B上記の条件から、
http://s.kakaku.com/item/K0000908319/
http://s.kakaku.com/item/K0000776057/
http://s.kakaku.com/item/K0000776056/
あたりで悩んでいるのですが、どれがオススメでしょうか。
また、他に上記の用途に向いたオススメの条件での機種はございますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21132612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追加質問として、アマゾンビデオはシャープの場合は搭載されていないと思うのですが、
PC上でアマゾンビデオを再生し単なるPCモニターとして利用するのであれば再生できるという理解でよいでしょうか?
fireTVの購入も吝かではありませんが。
書込番号:21132783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
画面分割機能はありませんが、
PCモニター仕様の評判もいいので
http://s.kakaku.com/item/K0000871940/
を候補に追加です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21132848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCがHDMI経由で4k動画を再生できるスペックを持っているなら、どのTVでも問題はないと思います。
ただ、40インチ以上のテレビは、首が疲れる・輝度がきつい・視力の悪い人には向かない等の理由でメインモニタには向かない場合もあります。メインモニタと同様に使用するなら32インチ以下の4kモニタにした方がいいと思います。
プラムビデオ優先ならTVでいいしょう。未対応の機種は、Stick Fire TVを別途購入したほうがリモコン操作もできて快適かと思います。
書込番号:21132855
1点

ありがとうございます。
大きいと首が疲れるということで、43か45インチの
上記のものにしようと思うのですが、
上記のソニーブラビア、東芝レグザ、シャープアクオスは機能上どのような違いがあるのでしょうか?
東芝レグザに分割がないことはわかりますが、映像がどれが綺麗、他の機器との連携が便利、Wi-Fi経由で他機器でもみれるなどありますでしょうか?
書込番号:21132980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>@
「HDMI」で接続するなら、「テレビの性能」と「PCの性能」次第です。
特に「PC」側が「HDMIから4K解像度で出力できる」事が重要かと...
>A
「部屋のサイズ」では無く、「視聴距離」です。
一応、「画面の高さ×1.5倍」が「推奨視聴距離」の様ですが、
「PCモニタ」として利用する場合、それでは遠くて文字が読めない可能性も有りますから、結局関係無いような..._| ̄|○
<6畳に84型を置いている方も居ますし...
>部屋のサイズは8畳、ワード(A4の100%設定で)4ファイル位開きたいです。
「A4」×4なら、「37型」程度で十分ですが...
「今のモニタ環境」が判れば、そこからのアドバイスも貰えるかと...m(_ _)m
>B
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000908319_K0000776057_K0000776056_K0000871940&pd_ctg=2041
こうした方が見易いと思います(^_^;
どれも「AmazonTV」が非対応なので、「どれも同じ」の様な...
<価格の幅があるので、余計何が良いのかアドバイスし難い所も...
設置環境に問題が無ければ、少しでも文字が大きく見える「KJ-49X8500C」が良いかもしれませんが、
「なぜ、これらの機種を選んだのか」が判れば、的確なアドバイスが貰えるかも...
レグザは「地デジ好き」にはお勧めですが、その分価格も高いですし...
書込番号:21133015
0点

どれもアマゾン非対応ですし、独自機能を気にするよりはIPS対応のREGZAの方がいいと思います。
REGZAにはPCモードがあり、自動でPC向けの輝度に調整してくれます。とはいえ、編集作業と動画視聴で適正輝度は異なってきます。
あと、東芝は上場廃止後にどうなるのかが気がかりです。
書込番号:21133051
0点

Aの返信です
アップ図は4Kモニターを使って、OpenofficeのワードでA4書類を4つ開いたデスクトップ画面です。マイクロソフトワードではないけど、たぶん一緒だと思います。
文字の大きさは、フルHDと比べると、4Kの場合は解像度が縦横2倍になるので、24インチのフルHDモニタと48インチの4Kモニタの文字の大きさがちょうど同じになります。なので例えば50インチの4Kなら、フルHDの25インチの文字の大きさということになります。
ワードの編集をするときは、1ページ分の幅を視野に入れて編集するので、たぶん首は疲れないと思います。多数の書類を比較しながら作成できるので、とても便利です。
書込番号:21133059
0点

ありがとうございます。
PCは
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PR634MEW647AD71
を使用しています。
今のモニター環境は、PCと
ProLite E2483HS 2台を横に並べて繋げて使用しています。
横長で一読性が低いのが残念な反面、またもう少しファイル開けたらなあとも思います。
また、デュアルディスプレイをするうえで、このモニターはベゼルの幅が結構あるのでモニターのつなぎ目が不満で、一枚にできたらみやすいのになあというのもあります。
予算は13万くらいが限界でしょうか。
ただ安い方が嬉しいのはいうまでもありません。
ただ安物買いの銭失いはしたくないです。
設置場所の問題とはなんでしょうか?
デスクをテレビに合わせて買う予定なので、あまりに巨大とかでなければ大丈夫かと思います。
候補の経緯ですが、特に知らないのですが機能はあった方がいいだろとおもい、4K,HDR,分割、倍速液晶で検索かけただけです。ただ倍速液晶は賛否両論あるようですね。
書込番号:21133084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bの返信
おすすめは先ほどの理由により、49インチがおすすめです。文字の大きさがちょうど良いと思います。
自分は40インチの4Kモニタを使ってますが、文字の大きさは20インチのフルHDと同じ。ノートPCなら13.3インチの1280x720と同じなので、やや文字が小さめです。編集するときはモニターの近くで操作し、画面全体の動画や写真は、少し離れて使っています。特に使いづらくはないです。
書込番号:21133085
0点

IPSの方がよいのですか、ありがとうございます。
エッジ型か直下型かは映画を見る用途には影響ありますでしょうか?
書込番号:21133095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そうすると今24型を2つでデュアルディスプレイしているので、48インチだとちょうど同じ大きさになるわけですね!
そうすると49型が一番近いことになりますね、ありがとうございます。
サイズを48インチ周辺のサイズにするとして、オススメの機種はございますでしょうか?
書込番号:21133102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながらPCが4k対応前の世代なので、PCから見直す必要があります。
https://ark.intel.com/ja/products/81016/Intel-Core-i5-4210U-Processor-3M-Cache-up-to-2_70-GHz
目安としては、i5-7200Uでしょうか。
https://ark.intel.com/ja/products/95443/Intel-Core-i5-7200U-Processor-3M-Cache-up-to-3_10-GHz
書込番号:21133114
0点

https://dynabook.com/pc/catalog/dyna_b/140708r634/spec.htm
メーカーページだとできるものだと思っていたのですが、ダメなのですね、、、残念です
書込番号:21133127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーサイトのX8500Cの仕様を見ると。
「4K信号は右記入力信号に対応しています(3840×2160p 59.94/60Hz、3840×2160p 29.97/30Hz、3840×2160p 23.98/24Hz、4096×2160p 59.94/60Hz、4096×2160p 23.98/24Hz)。著作権保護技術HDCP2.2に対応しています」
と記載されていて、PCもカタログでは、4K_30fpsに対応となってますが、双方とも、カラーフォーマットの仕様が記載されてないので、RGB24bit-30fpsなのか、YUV4:4:4-30fpsまたはYUV4:2:0-30fpsに対応しているのかがわかりません。
パソコンの出力はたぶん、RGB24ビットで、テレビの入力はRGB24ビットとYUV4:4:4に対応している場合が多いので、たぶん表示されると思いますが、実際につなげてみないとわかりません。
もし表示できたとしても、リフレッシュレートが30Hzなので、通常のマウスの動きや60fps動画は、30fpsで表示されるため、ややカクカクした動きになって、気になるかもしれません。60fpsで表示したい場合は、ありりん00615さんが言われるように、RGB24ビットカラーで4K60Hzの表示できるCPUまたはGPUが必要になります。
書込番号:21133215
0点

ありがとうございます。
なるほど…。
動画はfireTVで見るからよいとして、マウスがカクカクはあまりにもカクカクだと困りますね…。
ジェネリックREGZAなる存在を知ったのですが、
上記の候補テレビは、LE-5050TS4K-BK、いわゆるジェネリックREGZAに比べて性能はどうなのでしょうか。
値段が2倍弱〜3倍弱するのにほぼ同じだと、切なくなりますので。
書込番号:21133559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記を見ればわかりますが、東芝製ボードを使用しただけの格安TVです。
http://www.phileweb.com/review/article/201706/29/2580.html
安いだけに売れ行きは良好で、東芝が警告を出したほどです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066501.html
書込番号:21133582
0点

なるほど、それなら安心して大手家電メーカーのを買えます。
最後に、前記候補の時代の、東芝、ソニー、シャープの各シリーズのランクづけをご教示いただけないでしょうか?
メーカーホームページには、誰がハイエンドでどれがミドルレンジ、エントリーかは、最新のものしかかいてありませんので…
書込番号:21135683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





