DP-X1A [64GB] のクチコミ掲示板

2016年10月下旬 発売

DP-X1A [64GB]

  • DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー。
  • 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除などで、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
  • 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:64GB 再生時間:18時間 インターフェイス:Bluetooth ハイレゾ:○ DP-X1A [64GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DP-X1A [64GB]の価格比較
  • DP-X1A [64GB]のスペック・仕様
  • DP-X1A [64GB]の純正オプション
  • DP-X1A [64GB]のレビュー
  • DP-X1A [64GB]のクチコミ
  • DP-X1A [64GB]の画像・動画
  • DP-X1A [64GB]のピックアップリスト
  • DP-X1A [64GB]のオークション

DP-X1A [64GB]ONKYO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬

  • DP-X1A [64GB]の価格比較
  • DP-X1A [64GB]のスペック・仕様
  • DP-X1A [64GB]の純正オプション
  • DP-X1A [64GB]のレビュー
  • DP-X1A [64GB]のクチコミ
  • DP-X1A [64GB]の画像・動画
  • DP-X1A [64GB]のピックアップリスト
  • DP-X1A [64GB]のオークション

DP-X1A [64GB] のクチコミ掲示板

(688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DP-X1A [64GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1A [64GB]を新規書き込みDP-X1A [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用できるmicroSDXCカードの規格について

2020/06/15 21:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

DP-X1AのmicroSDXCカードスロットに挿せるmicroSDXCカード128GBの規格を教えて下さい。勿論認識して使用できなければなりません。SanDisk ( サンディスク ) 128GB Extreme microSDXC A2 SDSQXA1-128G-GN6MA { 海外パッケージ品 ]AMAZONで販売されているような読み書きが高速なタイプなども使用できるのでしょうか?Class10 UHS-3 V30 A2など昨今の最新型スマホならまだしも、ONKYO DP-X1Aで使用できるのなら、読み書きスピードが高速なタイプの方が遅延が少なく、ハイレゾ音源やWAV音源などの再生にも少なくとも影響はすると思いますが、認識や使用が出来なければ意味がありません。どなたかご存じの方お答えください。メーカーにも質問していますが・・・。

書込番号:23471684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/06/15 22:21(1年以上前)

>AGM114Aさん

仕様では、microSDスロット x 2(最大 200 GB x2, SDXCに対応) となっていますね。
したがって、200GBを超える容量のカードは保証されません。

UHS-T、UHS-U、V30などは下位互換性があるので、使用することはできますが本来の速度は出ません。
UHS-T Class1 くらいで十分でしょう。

書込番号:23471740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2020/06/15 22:23(1年以上前)

256GBも認識されるようになっています。そのクラスで十分ってことですね

書込番号:23471748

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/06/15 22:29(1年以上前)

高速タイプはビデオ(動画)で意力を発揮します。

https://www.hsgi-shop.jp/phone/page/211

デジタルオーディオでは速度が速ければ有効とも
言えません。

https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/portable/dpx1a/spec.htm

SDXCに対応のUHS-I(スピードクラス1)/Class10程で
良いのでは音楽のみなら!

書込番号:23471766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2020/06/15 22:36(1年以上前)

なづほどClass10 UHS−1程度で申し分ないと。

書込番号:23471779

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/06/15 22:42(1年以上前)

https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201712/12/42809.html
「DP-X1A」
最大400GBまで動作することを確認したと発表した
と出てますよ。
自己責任で上も狙える可能性も有りますね!
失敗したらAndroidスマホ用とかに(苦笑)

書込番号:23471790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/06/15 22:52(1年以上前)

DP-X1A発売当初はmicroSDXC 200GBが一般的に最大容量でしたから
当初の最大容量がカタログ上に掲載ですね。

書込番号:23471821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2020/06/15 23:01(1年以上前)

128GBで十分です。欲を出して256GBかな。

書込番号:23471838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]

スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

DP-X1Aを愛用しています。現役です。Windows10PCにカードリーダーも接続できますし、DP-X1Aに挿入したmicroSDXC128GB
のカード内部にはWAVやFLACファイルが沢山ありますが、本体からの手動操作が一番簡単で確実にプレイリストを作成できる方法
なのですがメンドクサイ。ONKYOのアプリは使わない。DP-X1Aの内臓フラッシュメモリかmicroSDXCカード内に外部読み込み可能なm3u、WPLもしくはm3u8も読めるなら、Windows10対応のプレイリスト作成保存音楽ソフトウェアでいずれかの形式のプレイリストを作成し、相対か絶対パスでプレイリストを作成し文字化けするのなら、テキストエディアもしくは音楽アプリのみで書き換え、どうにかして
DP-X1Aで複数のプレイリストを作成したのですが、作成方法も分からない。Windows10対応のどの音楽アプリやテキストエディタを使用していいのか分からない、外部読み込みプレイリストはDP-X1Aのどこに作成されるのかも分からない。m3u、m3u8(UTF-8)が読み込み可能なのかWPLも読みこみ可能なのか分からないがどの形式を選べばよいのかも分からない。絶対パスか相対パスの意味も分からないがどちらを選べば文字化けせずにDP-X1Aでアーティスト、楽曲名等が表示されるのかも分からない(FLACやcover.jpgアルバムアート同梱のWAVファイル)、テキストエディタが必要ならどのテキストエディアを使用しどのようにパスを書き換えどのような形式で保存するのかも分からない。初心者です。詳しく説明できる方はもういらっしゃならいのでしょうか>?手動でプレイリストを作成しろって回答でも構いませんが(それが一番面倒ですが確実で分かりやすい)

書込番号:23444273

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2020/06/03 16:25(1年以上前)

Musicletのプレイリストの例

私は、持っていませんし、プレイリストも使いません。

プレイリストを作成したいのは伝わってきますが、DP-X1A か
Windows PC のどちらで作成したいのでしょうか?
文字化けを気にするなら、DP-X1A で作成するのが確実です。

どちらで作成するにしても、音楽ファイルのタグ情報がちゃんと
登録していないと、アルバム名、アーティスト名等が表示できません。

>ONKYOのアプリは使わない。

ということですが、どんな音楽再生アプリを使用されていますか?
それのプレイリスト作成機能が使いこなせないのなら、互換性のある
プレイリストが作成できるプレイリスト作成アプリや音楽再生アプリで
作成されると良いでしょう。

Google Play ストアに行けば、たくさんありまりますので、評価の高そうな
ものをインストールして試しましょう。

最初に書いたように私はプレイリストを使用しませんが、Android タブレットと
スマホに「Musiclet」という音楽再生アプリを入れています。
もちろん、プレイリスト作成機能は備わっており、作成したリストをエクスポート
することで、他のアプリでも使用可能になります。
※リストの中身は非常にシンプルで、絶対パスで記述されています。
※画像のプレイリストは内容表示のため、拡張子 .m3u を .txt に変更しています。

実際にエクスポートしたプレイリスト(m3u)を「Pulsar」という音楽再生アプリで
使用することができました。
※すべての音楽再生アプリが使用できるかは分かりません。

・Musicolet 音楽プレーヤー [広告なし] - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.krosbits.musicolet&hl=ja
・Pulsar 音楽プレーヤー - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.pulsar&hl=ja

いろいろ試して、自分の目的に合った使いやすいアプリを見つけてください。

書込番号:23445189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AGM114Aさん
クチコミ投稿数:324件

2020/06/03 20:53(1年以上前)

猫猫にゃーごさんこんばんわ。私の文才が無いので誤解を招いているようですが、、ONKYOのX-DAP LinkというWIndowsPC用の
専用アプリはあまり宜しい評判が無いので使わないという意味であり、DP-X1A本体の音楽アプリは標準で使っております。
本体から操作でプレイリストを作成するのが一番簡単で確実な方法なんですが、おじさんも中年でそろそろ細かい字が見えにくくなっており、DP-X1Aを使用している方で、WIndows10対応の音楽アプリケーションやテキストエディタを使用して、m3uやWPLのプレイリストを作成した方が居ないかなと思った者ですから質問した次第です。ONKYOサポートもMicrosoftWindowsに関する事や他社の音楽ソフトについてはサポート対象外という事で冷たくあしらわれました。ONKYOは今窮地に立たされていますし世界中の大騒動で危ないと思います。だからサポートも手薄ですし、新製品のDAPも発売しないのです。他社に完全にシェアを奪われているのも情けないけどね。
以上。どなたか詳しい人が居ればなと思いましたが、もうすでにこの機種を手放した方が多いのではないかと思われます。
ONKYOの別のDPAでも宜しいのですが・・・・・。

書込番号:23445718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信90

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]

スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

こんにちは。
やっとMQA-CDも増えてきたので、MUsic beeでFlacで取込、接尾子を>mqa.flacに変換して、DP-X1の左下にMQAが青く点灯を確認し、オンキョーサポートにも確認して最新のMusicアプリ1.9.1で再生したところ(ヘッドフォンでなく、オヤイデの6,000円のミニジャックケーブルで、SONYのCMT-X7CDへ接続してスピーカー接続)、そのまま、UHQCDをCMT-X7CDの内蔵CDプレーヤで聴いたのと、あまり変わらずがっかりです。
CDプレーヤ(コンポ含む)ONKYO CR-N765 やデノン DCD-F109、SONYBDP−S6700,それとスピーカは SONY  SRS−HG1,オラソニックのIA-BT7を持っていますが、まだ試していません。病床でのフォースシステムなので、SDCD専用プレーヤなどは別室で眠っています。
MQAデコーダー購入をずっと検討していましたが、MERIDIAN AUDIO EXPLORER 2は、生産完了で値段があがり、使い勝手も良くないクチコミが多いので躊躇しています。現行の病床システムに数百万のMQAデコーダ付きのCDプレーヤは不釣り合いですし、
DP−X1を昔かったのはMQAフルデコーダー機能に期待もしていたからです。
DP−X1のMQAデコーダー品質は高くないのでしょうか?再生機器が弱いのでしょうか?
手持ちの病床システムで、考えると「アイファイ・オーディオ Bluetooth対応D/Aコンバータ【MQAレンダラー対応済】iFi-Audio nano iONE/MQA」あたりを追加購入か、(CR-N765のファームウェアアップグレードでMQA対応?N775の間違い?)
悩んでいます。

かなり、MQA−CDを買い込んだので、BDP−S6700でSACDを聞いていた方が良かったかもとか、悩む始末。

良きアドバイスを どうぞ 宜しくお願い致します。障害年金も等級があがり、精神疾患とはいえ、まだ治癒には時間がかかりそうで
病床システムから戻れそうにありません。

書込番号:22521695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2019/03/10 18:25(1年以上前)

「DP-X1」からは、lineoutの設定で接続されていますでしょうか。
通常のヘッドホン出力で接続すると音質低下の恐れが有ります。

また「CMT-X7CD」はハイレゾ音源には対応していないので、Lline接続してもハイレゾ音源の実力を発揮出来ない可能性も有ると思います。

ハイレゾの良さをスピーカーで感じるには、据置アンプやスピーカー等のシステムが必要だと思います。

「DP-X1」でヘッドホンやイヤホン出力した場合には、MQA-CDからMQAで取り込むのと、通常のCDで取り込む場合に音質差は感じられますでしょうか。
音源によっては差が分かりにくい可能性も有ります。

音源の録音品質が優れていれば、高音質なイヤホンでハイレゾの良さは体感出来ると思います。

書込番号:22522960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/03/10 19:52(1年以上前)

>KURO大好きさん
教えていただき誠にありがとうございました。
l「固定ラインアウトモード」をオンにして、アンバランス端子にオヤイデケーブルで、とりあえずCMT-X7CDの入力端子に接続したところ、おっしゃる通り、ハイレゾ対応ではないというものの、ヘッドフォンモードとは明らかに音質・解像度ともUPしました!
今度はハイレゾ対応のSRS-HG1かオラソニックにアナログでDP-X1のl「固定ラインアウトモード」をオンにして、アンバランス端子にオヤイデケーブルで接続してみます。
DP-X1はポタアン時代、通勤時などにバランス接続でビクターの木製イヤホンで通常のCDをFLACでリッピングしたものでも、アップサンプリングで疑似ハイレゾで十分でした。

また、いろいろご教示お願い致します。昭和の60歳のおじさんより。♬

書込番号:22523189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/16 23:21(1年以上前)

オンキヨー&パイオニア機は,アイ・オー・データのCDレコを介して,MQA-CDのハイレゾ再生は出来ないのですかね。
因みに,AK系統の低価格機ですが,USBハブを使ってMQA-CDを再生させながら,USB-DACへデジタル出しが出来るので,リッピングしなくともMQA-CDはHIFsで聴けますょ。

書込番号:22537163

ナイスクチコミ!0


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/03/17 00:03(1年以上前)

>どらチャンでさん
ご連絡まことにありがとうございます。
バッファローは運が悪いのか、HDD(NAS含む)、ルーター、有線LANアダプターと1年位過ぎると壊れて本当に困っていますので、自宅のNASなどはほとんどI-Oデータにしています。因みにポータブルHDDなど色々購入しましたがI-Oデータはあまり、壊れません。信用しています、CDレコですが、2017/12/8にCDRI-L24Iを購入して、2018/1からの旅行用に普通のCDをかなりリッピングしました。(iphone,ipad).ただ、I-Oデータには確認していませんがDVDをみるソフトにも未対応の古い機種だということで「MQA-CDのハイレゾ再生は出来ない」のではないかと思います。最新の機種で対応ならI-Oデータならすぐ購入したいです。
>AK系統の低価格機ですが,USBハブを使ってMQA-CDを再生させながら,USB-DACへデジタル出しが出来るので,リッピングしなくともMQA-CDはHIFsで聴けますょ
→凄い情報ですね!具体的な機種名をご教示ください!購入の方向で検討させていただきます。
貴重な情報ありがとうございました!よろしくお願いいたします。

書込番号:22537254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/17 01:37(1年以上前)

AKプレーヤ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164011.html

ACTIVOブランド
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_725.php

AK系のモデルは,AKブランドのAK CD-RIPPERとの連携にて,CDリッピングとCD再生が可能かと。
で,AK CD-RIPPERドライブにてCDを再生させながら,USB-DACにデジタル出しのお試しは,ACTIVO CT10のスレに載せてますょ。

オンキヨーのCDレコ連携情報
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20171030_PR_CDreko.pdf

書込番号:22537373

ナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/03/17 16:26(1年以上前)

>どらチャンでさん
ご連絡まことにありがとうございました。
「A&norma SR15(約84,000円) と Astell&Kern AK CD-RIPPER MKII(約42,000円)」の組み合わせなら予算的にも何とかなる範囲かなと思いました。素晴らしいですね。
「ACTIVO CT10」も約4万円で良さそうですね。WifiでSRS-HG1に飛ばすか(音を飛ばせるかは、取説よんでも不明でした、CDの情報取得用だけかも)オラソニックIA-BT7にaptx-HDで飛ばすのもありかと。ACTIVOがAKに技術委託していたとは知りませんでした。
そうすると「ACTIVO CT10+Astell&Kern AK CD-RIPPER MKII」も魅力ですね。この組み合わせなら合計でも8万円くらいですね。
ただ、1点、イヤホンのバランスもアンバランスもいいものを持っていますが、基本はスピーカーで聴きたいので、SRS-HG1,IA-BT7にアナログでイヤホンジャックでつないで大丈夫かと、そもそも、MQA再生になるのか?です。

本当にありがとうございました。これで、数十万、数百万ださずにSQACDをそのままリッピングなしで再生できるなんて夢のようです。
 よろしくお願いします。

書込番号:22538681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/17 18:50(1年以上前)

候補に出て来ましたAKプレーヤでも,純正光学ドライブ込みですと結構な価格へ行ってしまいます。

>2017/12/8にCDRI-L24Iを購入して、

アイ・オー・データのポータブル光学ドライブを所有して居るのですょね。
現状の連携にて,CDの再生は出来ないのですか。

ACTIVO CT10ですが,低価格,入門機位置付け故に,低音軽目で精彩感は今一歩と,ダンコンしてしまいますので満足度が足らなくなる恐れが在りますね。

>SRS-HG1,IA-BT7にアナログでイヤホンジャックでつないで大丈夫かと、

本体のフォンアウトから,何ちゃってなラインアウト擬き出力の薦めはして居らず,USBハブを使ったUSB-DAC同時出力を薦めですから。

先ず,CDリッピング機能を有効にさせた後,USB-DACをハブに接続してUSB Out機能を認識させます。
此で,音量最大になりUSB-DACから音が出る様になります。

其れから,AKプレーヤでMQA-CDを受け付けると,MQAアイコン(確か,周波数も表示されます。)が画面表示に加わり,通常CD盤との区別が付きますょ。

書込番号:22539078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/17 19:37(1年以上前)

処で。

>MUsic beeでFlacで取込、

PC上のリッピングドライブは,何をお使いですか。

AK CD-RIPPERシリーズは,PC用ドライブとして使えます。
初代のドライブはDVDコンボでしたが,MKIIはオーディオ用と称するCDドライブです。
俺らが使用してますdBpoweramp CD Ripperアプリでは「10倍速」か「最大速」の二通りの設定が可能。
前者のモードを使ってCDリッピングをしたとしても,初代機は時折高速回転をしちゃいましたが,MKIIは四倍速付近から段々回転が上がって来ちゃいます。

其れから,AK CD-RIPPER MKIIをPCドライブとして使う場合は,データ線のみのUSBケーブルでオーケーです。

書込番号:22539219

ナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/03/17 19:43(1年以上前)

>どらチャンでさん
ほんとうに何度もご教示いただき恐縮です。
>AK CD-RIPPERドライブにてCDを再生させながら,USB-DACにデジタル出しのお試しは,ACTIVO CT10のスレに載せてますょ。
 →勿論拝読しました。
>ACTIVO CT10ですが,低価格,入門機位置付け故に,低音軽目で精彩感は今一歩と,ダンコンしてしまいますので満足度が足らなくなる恐れが在りますね
 →すっかりその気になり、中古を探していたら、あと数時間ですがヤフオクで数度しか使っていないものが1万円より(現在他の方が1万円で入札中)、ほかに新品が即決のみで19,999円であと数時間で出ていて購入しようと思っていましたが、仰るようにDP−X1などにくらべて、あるいは高価なAKと比べて????という気が頭の隅にございました。折角ご紹介いただいたということと交錯していましたが、仰る通りかもしれません。これしか趣味が無いのでとことん追求したいので(予算は無いのですが・・・)

>アイ・オー・データのポータブル光学ドライブを所有して居るのですょね。
現状の連携にて,CDの再生は出来ないのですか。
 →私も不明で、アイオーデータは愛用ブランドなので、問合せしようと思っています!

>本体のフォンアウトから,何ちゃってなラインアウト擬き出力の薦めはして居らず,USBハブを使ったUSB-DAC同時出力を薦めですから。

先ず,CDリッピング機能を有効にさせた後,USB-DACをハブに接続してUSB Out機能を認識させます。
此で,音量最大になりUSB-DACから音が出る様になります。
→仰る通りですね。恥ずかしい。絶対NGだろうという確信がありながら記載してしまいました。
やはり昭和生まれですね。メインシステムはずっと愛犬の横で寝ていますが、YAMAHAのプリC2−Xとパワー B2−Xで、
サエクのケーブルや電源整流器などを施し、その左右にレコード約2,000枚が鎮座。中古とはいえJAZZのオリジナルも多く
ロック、ポップス、J−POPなど、なんでも聞くものとしては、いつレコードが再び聴けるかわかりません。

DACも2個持っています。
オンキョー DAC−1000
ティアック HD−01?だったかと。。

いろいろ ありがとうございます。まだまだ勉強ですねー
 

書込番号:22539244

ナイスクチコミ!0


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/03/17 23:01(1年以上前)

>どらチャンでさん
回答が前後して申し訳ございません。
>PC上のリッピングドライブは,何をお使いですか。
→BDも見るため「パイオニアのBDR-S11J-BK」を検討しましたが、病床では大きすぎて断念。
大きさと性能でパイオニアの「BDR-XD07LE か BDR-S11J-BK」に買いなおしたいのですが、
古いバッファローの「BRXL−PT6U3]が珍しく壊れないので、使っています。何故かiPAD proでCDを再生したく
パイオニアの無線用の機器まで買ってしまい、自分でも何やってんの?て感じです。
PCも今となっては古くDELL XPS12のウルトラブックです。2012年発売時は結構良かったんですが、
5年を目途に買い替えようと思っていましたが、病床に付したため、自力で分解して、m-SATAのSSDを128GB
で一杯だったので340GBに替えました。そのうち、キーボードも陥没して純正に交換。
ディスプレイはタッチ式フルHDですが、タッチの感度が悪くなってきました。
いつ壊れてもいいように、毎日WDのREDを搭載したRAID1相当のNASにUPSも付けてPCの内容をバックアップし、
さらに、他のNASへバックアップのバックアップもしています。NASはかなりの台数があって、写真類、ライブ音源など貴重で
大容量のデータを上記NASへ集約途中です。
PCでBDを観たりアマゾンプライムで映画を観るとメモリーが8GBあるくせに、GDPが弱いのでしょうか、画像が
ちらつき、音も勿論よくありません。
それで、ソニーのBDP−S6700に4KディスプレイでBDをみたり、CD,SACDを聴いていました。
ディスプレイが大きいので、アマゾンプライムの映画はiPAD pro(2K)で観ていましたが、最近はポータブルの2Kのディスプレイを
購入し、別室からBDP−S6700をもってきて、見ています。(UDP−X800mk2がでたら買い替え予定)

話がそれました。

>AK CD-RIPPERシリーズは,PC用ドライブとして使えます。
初代のドライブはDVDコンボでしたが,MKIIはオーディオ用と称するCDドライブです。
→魅力的ですね。大きさも15X15X5 くらいでコンパクトですね。

>其れから,AK CD-RIPPER MKIIをPCドライブとして使う場合は,データ線のみのUSBケーブルでオーケーです
→ありがとうございます。BDR-XD07LEなんか買うなら、AK CD-RIPPER MKIIですね!
  PCは延命していますが、そろそろまずそうで、分割払いで最新機種に買い替えようと思っているんですが、
  去年の夏にマニュアルとにらめっこしながら、何日もかかって、ネジもなめまくって、ホームセンターやアマゾンで
  なめた、ねじの対応ドライバやパテ類など買いまくって、やったのを思い出します。
  キーボードにいたっては、やっと交換したら不良品で再度届いてもう一度やったので、心が折れました。
  それから、決定的か?とおもったのは、ディスプレイがつかなくなったことです。ウルトラブックは薄いので、
  分解が厄介で、もしかして、ディスプレイケーブルが甘いのかと思い、入れなおして奇跡的に治りました。
  そんなことで、1週間近くなんだかんだハード手術と、Windows10にもダーティビットがたったままで、修復不能で
  何年も使ってきていろいろ不具合が多発していたので、思い切ってWindows10を初期化し、SSDも入れ替えました。
  SSDは3年保証なのであと3年・・・そうしたら10年ツカうことになるので、さすがに。。。

  まず、WindowsPCをよくしないと、PCオーディオの向上が見込めないのかなとも思います。
  USB−DACで改善できそうでもありますが。あれもこれもできないので、CDもおそらくLP以上で3,000枚は
  あると思います。未聴のCD,BD,DVDも相当あって生きているうちに全部聞けるか不安。
  ですから、なるべくいい音で聴きたいのですが、ベッドの上という制約が現在あって困っていましたが、
  いろいろご教示いただきたいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22539884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/18 20:05(1年以上前)

>USB-AUDIOデジタル出力をサポート。DSDファイルはDoP伝送にも対応

>*PCM:384kHz/32bit DoP:DSD128(5.6MHz/1bit)まで。(2018年5月現在)

USB-Audioデジタル出力は,A&norma SR15,ACTIVO CT10共に,引用くだりの仕様で,MQA-CDからは352K出力出来そうですね。
一応,据え置き機にて,表示周波数を確認してみます。

書込番号:22541576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/18 20:18(1年以上前)

A&norma SR15わ。ACTIVO CT10の後継DACを二つ搭載されたDAP。
ACTIVO CT10よりは精彩で,低音には軽さがなくて,確り鳴らして来るのだろう。

ですが,力を発揮させるなら,DAPの充電には質が佳い電源を与えて,充電した方が佳いですね。

書込番号:22541617

ナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/03/18 20:45(1年以上前)

>どらチャンでさん
ありがとう御座います!
お陰様で、ヤフオクで中古ですがCT10購入しました。明日くらいに届く予定です。メーカーに問い合わせたら、イヤホンジャックでlineoutモードがあるということて、まずは、mqacdをリッピングしてDP-X1と比べて見ます。価格ドットコムでは意見しましたが、usb-dacのティアックのものに、変換ケーブルで、接続もためしてみたいです。ありがとう御座います!

書込番号:22541685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/18 22:39(1年以上前)

>ヤフオクで中古ですがCT10購入しました。

中古のCT10へ行かれたのですか。
CT10も,質の佳い電源にて充電して下さいな。
質が悪い電源から充電すると,前後立体描写が出て来ないですから。

其れから,据え置き機のSWD-DA20をUSB-DACにして,MQA-CDを再生して見ました。
CT10の画面表示はMQA352Kですが,SWD-DA20が表示する周波数は176Kでした。

書込番号:22541967

ナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/03/19 01:04(1年以上前)

>どらチャンでさん
ご連絡誠にありがとうございます。
CT10は勿論新品で検討していてAK70と悩んでいました。
ふとヤフオクみたら、ビックカメラの福袋の新品が2万円、同じく福袋で数回しか使っていなくて1/1から1年の保証付きの新品同様のものがあったので、購入してしまいました。
AK CD-RIPPER MKIIをPCドライブは、最後まで迷っていました。5年長期保証付きで実質3.8万で、さきほど見たらクーポンが期限切れでした(泣  予算が苦しいのでビックカメラで割賦で購入しようとしたら長期保証対象外。経験上、CDプレーヤー類は長期保証を契約しないと必ず数年以内に故障するので、また今回は比較的高価なので長期保証は必須と思っています。とりあえずアマゾンで、長期保証が付けられ、eイヤホンに質問中です。(いずれも割賦はできませんが・・・)
実は、私はライブ・コンサートに相当いくので、お金が無いのです。2017年はおそらく100回は行ったと思います。ポールマッカートニー(1回は最前列、リハ付の98,000円)から、ブルーノートやコットンクラブ、ビルボードなどへ行くのでお金は凄いです。
さすがに妻に怒られ、2018年は少なくしましたが、2018年は定年に予定していた旅行を前倒ししてヨーロッパ〜アメリカへ35日、娘と旅行して300万以上かかりました。本当は40日で最後は大ゲンカして別々に帰国。グランドキャニオンやラスベガスでのショーやエルトンジョンのチケットを捨ててしまいました。
実は昨日3/18もビルボードでジャズのライブに行ってきました。目の前でスティーブガットのドラムが生音含めて聞かされると
やはり凄いですね。そんなわけで音にはこだわりますが、既にものすごい借金があり、経済的にはなかなか厳しい状況です。
ただ、今のうつ病は最悪の「大うつ病」でいつ治るか?いつ死ぬかわからないんです。
重い話はおいておいて、いろいろありがとうございます。

>CT10も,質の佳い電源にて充電して下さいな
→ありがとうございます。SONYの充電器などがありますが、そういうレベルの問題ではないですか?
 壁コンからオヤイデの1万くらいのタップを使っています。メインのリビングみたいに整流器はないですが。
 25年前に新築で引っ越した際は全ての部屋の壁コンをホスピタルグレードにしようとしたくらいです。できませんでしたが。

>其れから,据え置き機のSWD-DA20をUSB-DACにして,MQA-CDを再生して見ました。
CT10の画面表示はMQA352Kですが,SWD-DA20が表示する周波数は176Kでした。
→いい感じですね。
  私はとりあえず手持ちのティアックの「UD-H01」に、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001021442/#tab
に書かれていた、「CDを再生させながら,USB-DACにデジタル接続しての使い。其の弐」と
ご説明の 
>画像のOTGケーブルはサンワサプライの品ですが,iFi Audioの方が確りした音を提供して来ますょ。
を試してみたいと考えています。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:22542263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/19 19:55(1年以上前)

>SONYの充電器などがありますが、そういうレベルの問題ではないですか?

質の佳いモノで充電した方が,定位感が佳くなり,前後立体描写が喪われず,確りした音で鳴らして来ますょ。

USBポートの電源から充電するにしても,マザー直出しポートからのポン置き使いな充電じゃなくて,下記引用くだりな助太刀アイテムを介した方が佳いですから。

因みに,低価格で,最近発売しました二代目品故,リンクを載せました。

FX-AUDIO- PGN2 USBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザー『Plate Goodbye Noises II』
通称:PGN U
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h200.html

書込番号:22543711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/19 20:37(1年以上前)

>経験上、CDプレーヤー類は長期保証を契約しないと必ず数年以内に故障するので、

主さんが気になってますパイオニア製ドライブですが,上に挙がってましたポータブル機ではないですが,当時,ポータブル機最上級のモノを持ってましたが,直ぐにトラブルに遭遇してしまいました。

AKのドライブは,初代→二代目と使って来てますが,トラブルは起きてないですょ。
まー,電源容量が小さい電源は動作不安定にはなりますが,2Aクラスの電源を使えば大丈夫でしょう。

其れから,初代機は高速回転をすると振動を撒き散らして居りましたが,二代目は静かで大人しいですね。

書込番号:22543806

ナイスクチコミ!0


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2019/03/19 22:48(1年以上前)

>どらチャンでさん
いろいろ、ご教示まことにありがとうございます。
>PGN U
→良さそうですね。1分完売とは、凄いですね、仰るようにコスパが宜しいのでしょう。
  ぜひ入手してみたいです。

>AKのドライブは,初代→二代目と使って来てますが,トラブルは起きてないですょ。
まー,電源容量が小さい電源は動作不安定にはなりますが,2Aクラスの電源を使えば大丈夫でしょう。
 →なるほど、さっきまでいろいろあたりましたが、ビックカメラはじめ大手はみな長期保証対象外です。
   eイヤホンもヤフーショッピングはNGで本店では長期保証可能とのこと、わたしはソフトバンク携帯に
   5,6年ぶりに戻したのでヤフーショッピングで買えないと無意味。
   あとは、意外にもamazonでつけられるので、そこで妥協かとも思いますが、仰るように保証を付けない
   という選択肢もございますね。(回転もの(CDプレーヤ、HDDなど=長期保証の頭になってしまっていて、
   いままで、HDDの故障は数知れず、CDプレーヤも何度も壊れ、5年経ってしまった、今では高価になってしまった
   SACDプレーヤー(オンキョー)が怖いです (笑 )

ありがとうございました!

書込番号:22544198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/20 17:44(1年以上前)

>→良さそうですね。1分完売とは、凄いですね、仰るようにコスパが宜しいのでしょう。
ぜひ入手してみたいです。

PGN Uは,60秒で売り切れてしまいましたか。
商品ページの商品画像に,電源波形が追加されて居りますが,有る無しでノイズ量は大分違う様ですね。

で,ノイズの少ない電源にて充電してあげると佳いですし,DACの伝送路にも活を入れられます。

書込番号:22545664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/20 20:26(1年以上前)

>「A&norma SR15(約84,000円)とAstell&Kern AK CD-RIPPER MKII(約42,000円)」

引用くだりの機種構成の価格:約126000円

此の価格になっちゃうと,MQAデコーダを搭載して居る,テアックのNT505へ手が届きそうですね。

CDPのSPDIF出力→NT505のSPDIF入力にてMQA-CDを再生させるのが,一番無難ナンでしょうね。

で,極力価格を抑えてのMQA-CDを再生させるに,ACTIVO CT10を選択は無難ですかね。
然し,352Kで受けられないからなー。

書込番号:22545999

ナイスクチコミ!1


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

右側からノイズが聞こえます。

2018/12/22 18:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]

スレ主 ten123さん
クチコミ投稿数:4件

dpx1aを使い始めてから約一年経ちました。
愛用しているJVC HA-FX850をリケーブルしたのですが、純正musicでアップサンプリングをオンにすると右側からガサガサと、ノイズが聞こえます。
ケーブルはonso iect_04_bl2m_120です。
以前使用していたケーブル(iect_03_bl2m )ではそのような問題は起きませんでした。
最近バランス端子を修理したのですが何か関係があるのでしょうか…

書込番号:22341807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/12/22 20:00(1年以上前)

ケーブルの問題なのか、DAPの端子の問題なのか、ソフトウエアの問題なのか、音源の問題なのかはハッキリさせた方が良いでしょうね。

ケーブルの問題なのかを判別するには「iect_03_bl2m」をお持ちならそちらを試してみることです。
「iect_04_bl2m_120」のみで起こるのであれば、このケーブルが原因です。

4.4mm端子のみで起こる問題なのかを判別するには、3.5mm端子でも使用してみることです。
3.5mm端子で問題無ければ、4.4mm端子の問題です。

ここまでで、全ての条件で起こるのであれば、ケーブルや端子が原因では無いことになります。


音源を変えても起きるのか、が次のポイントだと思います。
特定の音源だけで起こる現象であれば、音源の問題だろうと思われます。

次にアップサンプリング無しで利用しても同様な条件が起こるのかです。
全ての音源でアップサンプリングして起きるのであれば、アップサンプリング時の問題なのでDAPの再生ソフトウエアが問題なのかと思われます。

書込番号:22342027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/12/22 20:12(1年以上前)

バランス端子は4.4mmではなく2.5mmでした。
すみません。

書込番号:22342047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten123さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/22 21:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、2.5mm端子でのみでノイズが発生する事を確認しました。
ノイズの発生条件はアップサンプリングがオンの時と、balance出力時にノイズが出ます。(アップサンプリングオン、ACG出力だとノイズは発生しませんでした。)
それとケーブルですが以前使っていた物は断線しており確認できませんでした。
初期化やアプリのダウングレードなど色々試しましたがどのバージョンでも同じ条件でノイズが発生するのでやはり端子が壊れているのでしょうか…

書込番号:22342201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten123さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/22 21:44(1年以上前)

追記
アップサンプリングの上限を96kHzにしたところノイズが消えました。しかしアップサンプリング上限を192kHz、192kHzの音源を再生するとノイズが発生しました。

書込番号:22342235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/12/23 00:23(1年以上前)

そうなるとケーブルや端子では無く、本体の問題ですね。

最新版のファームウェアを利用することで改善するかもしれませんので、もし最新版を利用されていなければ、アップデートを試してみるのもひとつの方法だと思います。

直らなければ、保証が残っていれば修理、残っていなければ、ACGで利用ですかね。

書込番号:22342577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ten123さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/23 07:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
以前の修理から3ヶ月以内なのでまた修理に出してみようと思います。(同じ部位の故障だと無償で直してもらえるかもしれないので)

ありがとうございました!

書込番号:22342895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

apple musicアプリインストールについて

2018/10/09 19:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]

クチコミ投稿数:12件

dpx1,dpx1aともにapple musicアプリはインストール可能でしょうか?dpx1所持しているのですが、
インストール画面で「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」と出てしまいます。
解決策ありましたらご教授下さい。

書込番号:22171283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2018/10/09 19:42(1年以上前)

こちらが問題の画面です。

書込番号:22171297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


えどむさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/09 20:02(1年以上前)

こんばんは
自分X5 3rdを使ってますがつい先ほどPLAYストアで確かめてみたところApple Musicが無くなっていました
DP-X1のブラウザからApple MusicのAPKファイルをダウンロードすればインストールする事が出来るかもしれません
確かめてみては如何でしょう?

書込番号:22171353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/10/09 20:33(1年以上前)

>えどむさん
こんばんは
apkファイルで見事にインストールできました。
緊急でしたので大変、助かりました。
playストアになぜなくなってしまったのか気になりますが。。
本当にありがとうございます!!

書込番号:22171420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

X5 3rd genと迷ってます。

2018/10/05 00:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]

スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

スペックや予算的にX5 3rd genとこのDP-X1Aで迷っています。皆さんの意見を聞かせてください。
個人的には配信サービスを利用したいのでAndroid搭載機というのが一番のポイントです。

書込番号:22159674

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/05 06:29(1年以上前)

お早うございます。

アプリをインストールして安定利用すると言う点ではAndroidのバージョンに着目するのが良いと思います。DP-X1Aは5.1でX5 3rd Genは5.5.1です。5.1はコードネームLollipopのメジャーバージョンですが5.5.1はカスタムですね。

画面もDP-X1AはピュアなAndroidですがX5 3rd Genは見た目がちょっと異なります。ここはアプリ提供元が動作確認をちゃんと行っているであろうメジャーバージョンを用いているDP-X1Aの方が良いと思います。

書込番号:22159857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/10/05 07:41(1年以上前)

DPーX1Aは、以前ちょっと利用していました。

X1Aは、初値86000円くらいのDAPなので、聴き比べるとかDPーX1Aの方が音質的には、上の機種の様な感じですね。
音の好みを別にすると…

X1Aは、音に厚みは有りませんが解像度の高い、弱ドンシャリ気味の硬質な音質でしょうか。
X1が音に厚みは有りませんが、フラット目の解像度の高い音質だったので、X1Aはイコライザー無しのデフォルトの状態で聴きやすい音質に改良され、リリースされた印象でしたね。

FiiO X5 3ndは、初値46000円くらいのDAPなので.値段なりの音質の印象で、 DACチップには、発売当初話題の DACチップ AK4490ENをデュアル DACで搭載しましたが、 DACチップだけでは音質は決まらないので、値段なりの印象で、発売当初試聴された方々も多少期待ハズレ感は漂っていた印象はないありましたね。

AK380、AK320の様な、AK4490をデュアル DACで搭載しているDAPは、 DACチップだけではなく、超低ジッターの(VCXO クロック 電圧制御水晶発振器)等の時間軸の揺らぎ、低ジッター等も含め、音を追い込んでDAPを造っているので、アグレッシブに 話題のDACチップをデュアル DACで搭載しただけでは音が粗くAK380、AK320のイメージで試聴した人達は、 DACチップだけではAK380とかAK320の様な解像度の高い、音ブレのない、時間軸の揺らぎを殆ど感じない出音にはならないと言う事をわかった瞬間だったのかもしれません。

中華DAPも、だいぶ良くなって来てはいるのですが、そう言う点では、まだまだ韓流DAPに及んでいない印象は有りますね。
COWON PLENUE Rでも、 DACチップは、PCM5242 DACですが、超精密 TCXO(温度補償型水晶発振器)搭載で、THD+Nは、0.001%を実現していますから…

個人的には、アンドロイド端末ならDPーX1Aの方が宜しいかと思いますが、専門店、大型家電量販店などの試聴環境が有れば、お気に入りのイアホン などでマイクロSDカードに良く聴く楽曲を入れて持参し、視聴して気に入ったDAPを購入された方が無難だと思います。

御参考まで…

書込番号:22159946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/10/05 07:55(1年以上前)

誤字訂正

印象はないありましたね。→印象はありましたね。

書込番号:22159963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2018/10/05 17:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。参考にいたします。

書込番号:22160882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2018/10/05 17:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。配信サービス(AWA,LINE MUSIC,Spotify,Amazon等)にはどちらも基本的には対応しているという事でよろしいでしょう?

書込番号:22160888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/06 06:06(1年以上前)

お早うございます。

Spotify、Amazon Music、AWAの動作要件に関してそれぞれ「Android OS 4.1 以降。500MBの空き容量」、「Android OS 4.4以上を搭載した端末に対応」、「Android 4.4以降」となっている所からDP-X1AもX5 3rd Genも満たしています。Androidは今はもう9.0まで上がっていますけれどiOSのようにバージョンアップによる古い端末の切り捨てと言うのはまず無いでしょうから暫くは大丈夫じゃないでしょうか。
https://support.spotify.com/jp/article/spotify-system-requirements/
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201379540
https://guide.awa.fm/hc/ja/articles/115009248967-%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-

書込番号:22162176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ayuzawaさん
クチコミ投稿数:102件

2018/10/09 01:26(1年以上前)

丁寧な解説ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:22169919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DP-X1A [64GB]」のクチコミ掲示板に
DP-X1A [64GB]を新規書き込みDP-X1A [64GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DP-X1A [64GB]
ONKYO

DP-X1A [64GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月下旬

DP-X1A [64GB]をお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング