DP-X1A [64GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除などで、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年9月5日 04:07 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月16日 21:35 |
![]() |
2 | 1 | 2017年6月26日 01:44 |
![]() |
3 | 0 | 2017年4月29日 23:32 |
![]() |
28 | 10 | 2017年1月27日 20:03 |
![]() |
23 | 3 | 2017年1月26日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
本機でUSBデジタル再生をすると内蔵バッテリのみでの駆動となり再生時間が限られていたので、Astell&Kernへの買い換えを真剣に考えていたのですが、解決出来たので情報提供として投稿します。
当方のデジタル出力環境は DP-X1A>SU-AX01 でのバランスで視聴しています。
デジタル出力しているUSB(OTG)への給電には、ルートアールRUH-OTGU2CR+Cをモード1にて使用しました。
無事にUSB電源からの給電とUSBデジタル出力の再生が出来、携帯バッテリやUSB充電器からも問題ありません。
欠点としてはUSBケーブルがオーディオ用ではなく普通に売っているデータ通信&充電用のケーブルになるところでしょうか。
音質重視の人は素直に再生&充電が出来るDAPの購入をお勧めします。
4点

再生&充電が出来たと投稿しましたが、USB簡易電圧・電流チェッカーで調べたところ電流が全く流れていませんでした。
誤情報すみません。
他にもOTGホスト給電が出来るケーブルを試してみましたが、うまくいってません。
私自身もう諦めて Astell&Kern KANN を買ってしまいました。
OTGホスト給電が出来た人がいましたら情報提供をお願いします。
書込番号:21170656
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
あーぱさんこんにちは!
レビュー拝見させていただきました。
X1Aですが、音質はWM1Aに負けてませんよ。
当方WM1Zを所有していますが、
そもそも目指している音質の方向が違うと思います。
確かに原音に忠実で解像感はWM1シリーズは
素晴らしいですが
録音ソースによっては粗が目立ちますし
ジャンルも選ぶ傾向にあります。
しかしX1Aはイヤホンの特性も関係しますが、
全体的に解像感がありながら、心地よいリスニングの
音質でジャンルもあまり選ばずオールマイティな感じで
これぞDAP!的な理想形的な音を鳴らしてくれます。
特に高中音の伸びやかな音質は素晴らしいと思っています。
お互いこれからもX1A楽しんで大切にしていきましょうね!
書込番号:21048411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
この機種を購入してからずっと悩んでた問題です。
今までは、付属のソフトを開いてもiTunesに入ってる楽曲が表示されなかったので、ファイル指定して楽曲の読み込みや転送を行なっていました。
ですが本日、別件でiTunesの環境設定を見てたところ、1番右側にある詳細の項目の
『iTunesライブラリXMLをほかのアプリケーションと共有』にチェックが入っていないことに気づき、チェックを入れてiTunesを再起動。
付属ソフトも立ちあげてたところ、iTunesの楽曲が表示されていました。
あとで確認したらメーカーHPのトラブルシューティングにも記載がありました…(^^;;
似たような事象が起こっている方の参考になればと思い、スレ立てしました。
ただ、注意がひとつ。
このまま同期をさせると、iTunesライブラリと最初にファイル指定してた分が重複してDAPに入るので、Android File Tranceferなどでフォルダやファイルの削除が必要になります…。
(DAP単体でできれば良いのですが…)
長々とすみませんでした。
書込番号:20995760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iSyncrというアプリを使うとiTunesのライブラリをAndroid端末に同期できますよ。
書込番号:20996364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
ついにmicroSD256GBに対応してくれました。
これでしばらく安心してハイレゾを購入できます。(最大576GB)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1057744.html
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
通信機能をオンにした状態でもほぼノイズが増えないと
実測S/N比まで公開している事に自信のほどがうかがえます。
早く実機を触ってみたいものです。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=9704
5点

http://kakaku.com/item/K0000939033/
GRANBEATの板が出来てますね。
DP-X1Aを持ってる人には1台に集約できる以外のメリットは無いかも。
eイヤフォンで早くも¥91,580で予約受け付けてます。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000117393?slide
書込番号:20605759
2点

DP-X1Aを持ってますけど購入予定でいます。
実際の音を聴いて納得し
スマホとしての使い勝手にも何か変な罠が無ければですが・・・
書込番号:20605769
2点

電池持ちが気になりますね。
書込番号:20605776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

待ち受け480時間、音楽連続再生25時間となってますね。
バッテリー容量が3000mahと大きい分、再生時間はX1Aよりは持つようです。
他社のESS DAC搭載スマホだと音質よりバッテリーライフ優先の時は
低消費電力なQualcommのオーディオコーデックに切り替える機能があったりしますが
この機種はなさそうですね。
音質最優先のこの機種でそんな機能をつけるのは本末転倒な気もするからそうあるべきなんでしょうけど。
書込番号:20605802
2点

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201701/26/40428.htmlの やや下の辺りで明日から試聴出来るような事あります。
書込番号:20605821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにげに出力同じな上に内部メモリーが128GBになってますね
書込番号:20606021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ロックレンジアジャストの自動調整機能とか
歌詞表示機能はX1Aでも使えるようアプデ欲しいですね
スマホ部分のノウハウは富士通さんなのかな?
個人的にはHUAWEIとかの方が良かった気がする
あとは値段でしょうね
X1Aが4万円台まで下がったのでY!mobileの2年縛りとかで
2万円台くらいにならないと魅力ないです
書込番号:20606171
4点

>ごはん出来た?さん
もう試聴できるんですね時間ある時に行ってきたいです。
>紅瞳心愛さん
その代わりにmicroSDカードスロットが一つになってますので
総合ストレージ容量としては減ってしまいますね。
スマホとしては内蔵ストレージが大きい方が使いやすいですけど。
>icemicさん
スマホ部分は富士通っぽいですね
HuaweiでカメラもP9やMate9のようにライカチューンとかだったらより万能に使えたと思うのですけど
さすがにそれは欲張りすぎですかね。
カメラのUIは簡素ですがISO感度の設定くらいは出来るようなので最新docomo版のF-01Jよりは
融通が利きそうで一安心です。
ソフトウェア的な更新でいけそうな物はX1Aにも載せてほしいですね
書込番号:20606782
1点

>Akito-Tさん
DAP機能を使いつつスマホ機能使用時でしたm(_ _)m
いざ電話等使おうとした時に電池がヤバくなってたら残念なので。
↑
モバイルバッテリーで解決かな?
NFCとおサイフケータイが対応してたら更に良かったですね。
何にせよDAP・スマホ2台持ち運用のユーザーにとっては良い機種ですね。
書込番号:20606852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レオン02さん
富士通のF-01Jだとバッテリー搭載量が2850mahとわずかに少ないにもかかわらず
連続待ち受け時間は560時間と1割強長いです。
これは恐らくSoCの違いによるものですが
CMX1は画面サイズが小さいので普通に使う上では実動作時間もこのクラスの
一般的なスマホと同等レベルに収まるかと思います。
問題はゲームや動画などオーディオ回路を常に使う処理を行った場合ですが
そこまで音質に拘る必要のない本体スピーカーでの再生時でも
消費電力の高いESSのチップを使ってしまうかどうかですね。
これだと使用時間がかなり少なくなってしまうと思います。
イヤホン未接続時はQualcommの回路に切り替わる仕様だったらいいのですが。
自分は常に10000mah級のモバイルバッテリーを常備しているので
バッテリーについてはあまり心配していませんし
メーカーの発表のとおりDP-X1クラスのオーディオ性能が本当ならそちらは心配ないでしょうが
スマホとしての性能に不備があって結局メインスマホを別持ち・・・となってしまうと
だったらDP-X1Aで良かったとなってしまうのでそこだけが心配です。
書込番号:20607739
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
ヨドバシでやっていた買い替えキャンペーンがまた始まったようですが、本体価格がかなり上がってしまっています。
前回は、アマゾンがかなり安かった時にヨドバシのキャンペーンが重なって、かなりお得に購入出来たようですが、
また以前の価格に戻ることはあるのでしょうか。
2点

底値は底値が過ぎてはじめて、底値だとわかるものです。
まだ発売して間もないですし、長期的にはある程度下がるでしょう。ただし、いつ、いくらくらいになるのか、キャンペーンを含めても安くなるのかは、メーカーも含め、誰にもわかりません。
とくにAmazonの価格は、人気や売り上げなどから機械的かつ自動的かつ突発的に決まり、相場と無関係になる場合があるので、予測はまったく不可能です。
できるのは、せいぜい、旧モデルから推測するくらいです。
http://kakaku.com/item/K0000820303/pricehistory/
後は、自分の欲望と予算に相談し、買ったら、二度と値段を見ないことです。
書込番号:20594839
13点

>ディーヴイディーさん
携帯して使用するなら、SONY NW-A35の方が良いです。
この製品はサイズが大きいし、ストラップホールが無いので、据え置きでの使用がメインになると思いました。
書込番号:20600263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分用は、前回はキャンペーンの時に購入しています。
またキャンペーンが再開されたのに、価格が随分違うので、書き込みをしただけです。
書込番号:20603085
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





