DP-X1A [64GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除などで、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年3月13日 23:53 |
![]() |
11 | 3 | 2017年3月6日 20:57 |
![]() |
7 | 5 | 2017年3月16日 19:49 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2017年2月9日 12:34 |
![]() |
16 | 5 | 2017年2月26日 16:31 |
![]() |
35 | 7 | 2017年1月11日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
DP-X1Aの購入を検討しているのですが、
DP-X1A本体、SDカード、あるいはSDカード1と2等、別の記憶媒体を跨いだプレイリストの作成は可能でしょうか?
現在PC側ではmedia goを使用していて、そちらでプレイリストを作成して使用しているのですが、
保存の方法を気をつけたとしても跨いでしまう可能性が生じます。
その為、外部アプリでこのようなプレイリストの作成方法はあるか
または、本体側で記憶媒体を跨いだプレイリストが可能か、
使用している方は教えてください、お願いします。
1点

本体側で作成していますが可能です。
書込番号:20736603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ♪♪さん
ありがとうございます!
本体で作成可能であれば、手間はかかれども安心ですね。
書込番号:20736615
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
上記の二つの機種で悩んでいます。
今現在はSONYのxba-a3でウォークマン(nw-a20)につないで音楽を聞いています。
普段はjpop(家入レオやいきものがかりなどの女性ボーカルが多め)をよく聞きます。
将来的にはバランス接続もためしてみたいと思っています。自分で調べてみるとjpopにはxdp-300rの方が元気な音がでるようにチューニングされていて向いてるみたいなのですが実際のところはどうですか?
個人的な意見で構わないのでどちらの機種がオススメか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20713837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が試聴した感じだと300Rの方がボーカルは好みでした。
ボーカルがスッキリと聞こえる感じでした。
DP-X1Aはやや低音が目立つ感じがしました。ただしばらく使えば低音はやや大人しくなりそうです。
DP-X1Aと比較すると不人気のようですので、300Rはお買い得と思います。
音色が好みかが重要ですが、どちらでも悪くないと思います。
書込番号:20714451
2点

両機とも試聴レベルですが主観では、両機とも解像度は高めで300Rの方は、スッキリ系の音色でちょっと低域が効いている感じですね。
ちょっとZX1に似通った音色に感じました。
解像度高めで、レスポンス重視と言う印象でしょうか。
DPーX1Aの方は、解像度高めで若干マッタリ系の音色とでも言いましょうか。
300Rと比較すると、若干ゆったりとした印象が有りましたね。
主観では…
DAPは、接続するイアホンやベッドフォンで印象も変わるので、試聴環境が有れば合わせたいイアホンかベッドフォン有れば持参して試聴して、御自身が気に入る方を購入した方が宜しいかと思います。
ただ、たまに両機ともイアホンジャックのトラブルとかの書き込みも見かけますので、ちゃんとしたところで新品購入した方がベターでしょうね。
参考まで…
書込番号:20714545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2万円弱安くまたjpopにも向いていると思われるxdp-300rの方を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20716142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
全楽曲ランダム再生、フォルダリピート、1リピート等ありますか?
一番気になってるのは全楽曲ランダム再生があればの話ですけど、
電源オフ、またはスリープ機能でオフして、またオンにした際に今まで聴いた曲が
リセットされないかという事です。
他のプレーヤーだと「あれ?これさっきも聴いた気がするんだけど…」
「もしかして何を再生し終わって何はまだ再生してないかリセットされてる??」
ってのがあったので。
1点

>比良坂沢音さん
・全楽曲ランダム再生
【曲】タブから再生を開始し、再生画面のランダム再生アイコンから有効化できます。
・フォルダリピート
【フォルダ】タブから任意のフォルダの右側に表示されている【…】(実際は縦並び)をタップし「キューを置き換えて再生」「キューの最後に追加」など任意の動作を選択します。
・1リピート
再生画面から「リピートなし」「1曲リピート」「全曲リピート」が設定可能です。
・電源オフ、またはスリープ機能でオフして、またオンにした際に今まで聴いた曲がリセットされないか
懸念されている動作を取ることはありません。
選択した曲を起点とした再生範囲から再生キューが生成され、その中の曲が再生されます。
再生キューが置き換わるタイミングは【曲】から再生を開始した後に【フォルダ】の曲を選択しての再生や【アルバム】【アーティスト】など、異なる再生範囲の曲を任意に選択した時で、その際は確認が表示されます。
また、再生キューは再生画面の左上のアイコンから表示可能で、任意の曲を選択して再生可能です。
以上、ご参考になればと思います。
書込番号:20697547
3点

>peace3884さん
早速のお答えありがとうございます。
再生キューという名前が聴きなれないのですが、
>懸念されている動作を取ることはありません
今一度確認ですが、、全楽曲ランダム再生も大丈夫という認識で宜しいでしょうか?
今使ってるDAPだと、例えば1000曲入ってて全曲ランダム再生すると、36/1000とか
今ランダムで聴き始めてから36曲目を聴いてますよと表示されます。
で、巻き戻しすると確かに聴いた順番どおりに巻き戻しされます。
ただ、例えばですが100曲目辺りで24曲目に再生されたはずの音楽がまた流れたりするのです。
楽曲整理疎かだから単に重複ファイルの可能性も否定し切れませんが…。
電源OFF時の現象で、スリープは電池持ちの観点から使いたくないので未確認です。
この懸念さえ完全に払拭されれば DP-X1Aの購入に踏み切ろうと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:20697690
1点

>ただ、例えばですが100曲目辺りで24曲目に再生されたはずの音楽がまた流れたりするのです。
>楽曲整理疎かだから単に重複ファイルの可能性も否定し切れませんが…。
そこまでやってるプレイヤーは無いんじゃないかな?
全曲再生終了するまで重複しないで再生しようとすると
その内容を保存しておく場所が必要になるし、曲が増えたり内容の編集があったりした場合等
判断もややこしくなるだろうし、多分過去に遡れるレベルでしかチェックはされてないかと。
書込番号:20697719
1点

>Musa47さん
あくまでも途中で楽曲の追加や削除・編集をしない前提です。
それでも >そこまでやってるプレイヤーは無いんじゃないかな?
なのでしょうか?
書込番号:20697737
1点

自己解決しました。
ONKYOに問い合わせたところ、スリープモードなら大丈夫
(ランダム再生の曲順がリセットされない)との事でした。
お知恵をお貸し下さった皆様、有り難うございました。
書込番号:20743576
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
この機種を一ヶ月ほど使っていますが、充電するにはパソコンは絶対必要なのでしょうか?
以前使っていましたiPODはパソコンなしで充電できていたのですが。
USBを経由することなど考えるとiPODで使っていた充電用のアダプタを使用できるようなきが
しますが?おしえてください。よろしく。
0点

音楽データー等のやり取りなしで単純に充電するだけであれば
MicroUSBを本体につないで片方をコンセントからとれるUSB充電器に挿せば
PCは必要ないですよ。
書込番号:20643011
1点

PCのUSBポートからの充電を許容していると言う事は5V/0.5A以上の電流が得られるUSB ACアダプタであれば問題ないと言う事です。iPodに付属のUSB ACアダプタは1Aですので大丈夫ですね。
書込番号:20643035
2点

iPadやiPod、スマホなどに附属のUSBの電源アダプタからでも充電出来ますのでPCが必ずしも必要なわけではありません。
書込番号:20643037
2点

>kokonoe_hさん
>sumi_hobbyさん
>ゼ クさん
お三方、さっそく有り難うございました。これで安心して充電できます。
楽しいデジタルライフを!!
書込番号:20643067
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
1月9日にヨドバシカメラで買い替えキャンペーンに乗っかって購入し、
20曲無料ダウンロードクーポンのプレゼントキャンペーン第2弾(1月25日購入分まで)で応募したのですが
待てど暮らせどメールが来ません。
「同時期に購入された方でもうとっくに来たよって方はいらっしゃいますか?」
添付したレシートの価格が破格だから無効って事は無いですよね?w
1点

僕は1/2に購入し1/3に投函してメールが来たのが
1/16でした。約2週間で来たことになります。
書込番号:20627923
3点

>ゼ クさん
深夜にご回答ありがとうございます。
確か1月19日に投函なので、そろそろ来るって感じかも知れませんね。
もう少し気長に待ってみます。
安心出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:20627928
1点

>Re=UL/νさん
メールには20のクーポンコードがランダムに書かれております。
使用期限は4/30までのようです。(メールには書かれていませんでしたが
担当者に質問するとそういう答えでした)
ただ、単曲で買うと、アルバムで買うより割高なのでまだ1曲使ったに過ぎません。
1曲500円で10曲入ったアルバムが2000円とかだと、二の足を踏んでしまいます。
どうせなら10000円分と言った金額単位でのプレゼントがよかったです。
書込番号:20629791
4点

>ゼ クさん
こんばんは
更に期限までの情報をありがとうございます。
20曲なのでアルバムではなく曲単位で選ぶ予定ですがe-onkyoは曲を探しずらいサイトですよねw
moraの方が探しやすいですね。
クラシック系のホンレゾを選ぶか、好きな曲を選ぶか悩みどころです。
曲数だと邦楽の新譜が単価が高くてお得感が出ますねw
お互い、更に抽選に当選すると良いですね。
書込番号:20630684
5点

ご報告。遅れましたが
2月17日に無事にクーポンが届きました。
メールアドレスが不明瞭な点があり、確認をわざわざ電話を頂きました。
ONKYOってPV部門の元SOTECのイメージからサポートが良くないと思っていましたが
オーディオ関連はなかなかしっかりしてるようで
安心しました。
さて、ダウンロードをと曲を漁っても、DSDマスター録音なのは高中正義 THE MAN WITH THE GUITAR くらいなのですが
アルバム販売のみ
なので、クーポンが適用されません。
良い音源をこの機会にと思ったのですが、CD音源からの変換物ばかりですね。FLAC変換なら自分でもできるわw
書込番号:20692712
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
初めて高いDAPとイヤホンを購入しました。
今まではiTunesからiPhoneに(aacエンコード?で)曲を入れていましたが、もっと高音質で聴ける曲の入れ方などあるのでしょうか。
初心者のためなにも分かりません。ご教授願います。
8点

itunesを利用しても良いとは思いますけど、ALACやwavなどを利用した方が良いと思います。
圧縮音源を利用するのは音質的にマイナスですので、CDが手元にあるなら取り込み直しをすることを勧めます。
お金をかけずに音質を向上させるには圧縮音源を利用しないのが第一です。
書込番号:20554455
9点

>eutr_さん
ファイル形式はflacが良いです。可逆圧縮なのでwavよりは容量喰わないかと。
PCでの変換ソフトはfoobar2000です。
書込番号:20554476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

破壊圧縮されたMP3、AACとか使用せず、FLAC、アップルロスレス等の可逆圧縮音源、WAV、AIFF等の無圧縮音源、好きなアーティストのハイレゾ音源192/24迄をダウンロードして聴いてみましょう。
又、プレイヤーのPCMアップサンプリング最大44.1/16→192/24とか、好きな音色にイコライザーをカスタマイズするとか、その他のエフェクト機能も色々試してみましょう。
どう言った感じの聴き方が自分に合っているか探って色々試してみるのもオーディオ機器の楽しみ方だと思います。
では、では参考まで…
書込番号:20554502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の回答ありがとうございます。
>9832312eさん
圧縮されてしまったデータだと取り込み直しが必要なのですね。CDはレンタルしているものを百枚以上入れていたのでまた借りなおさなければです。。
>リズム&フルーツさん
オーディオ界でよく聞くflac,wav等の特徴は良く分かっていませんでした。具体的なファイル形式、特徴など教えていただいてありがとうございます。
変換ソフトなどを、もっと調べてみます。
>アレックス・マーフィーさん
色々な楽しみ方があるんですね。オーディオでいっぱい楽しみたいと思います!
FLACのファイル形式がいいなと感じたのですが、リズム&フルーツさんのおっしゃっているfoobar2000というソフトが一般的なのでしょうか?
ほかにもおすすめのソフトなどありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。
書込番号:20554623
3点

>eutr_さん
SONY提供のMedia Goを使えば良いと思います。
http://mediago.sony.com/jpn/download
私は、WALKMANを使っているので、ONKYO DP-X1でのCDインポートのコツは、ググってください。
書込番号:20555359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jriverや、タスカムを使い。media goにコピーして曲を選んで転送。以外わかりかねます。
書込番号:20559607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>The_Winnieさん
>99.9パーセントのさん
教えて頂いたMedia GOを使ってFLACで読み込んで転送することができました!
皆さんありがとうございました!
書込番号:20559952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





