DP-X1A [64GB]
- DACから出力端子までフルバランス回路設計を採用した、ハイレゾ音源対応Android OS搭載デジタルオーディオプレーヤー。
- 通常のバランス駆動にくわえ、独自の「Active Control GND駆動」を搭載。徹底したノイズ排除などで、圧縮音源やストリーミング音源も高音質再生が可能。
- 業界最大クラスの4.7型ディスプレイを搭載するほか、「Google Play」に対応。音楽・動画ストリーミング再生やゲーム、ラジオなどのアプリも楽しめる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年12月26日 01:24 |
![]() ![]() |
52 | 18 | 2017年1月1日 00:30 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2016年12月20日 02:18 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2016年12月19日 22:59 |
![]() |
17 | 5 | 2016年12月14日 01:15 |
![]() |
38 | 5 | 2016年12月13日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
こんばんは。今日届いたのですが、
初期設定のWi-Fiが設定できません。
パスワードも間違いなく入れてるのですが、
認識しません。教えてください。
書込番号:20514664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一回飛ばして後からいれてもダメですか?
書込番号:20514696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線親機はSSIDとパスキーが書かれたシールが貼ってあることが多いから確認。
それと無線親機の設定画面でSSIDとパスキーを変更した記憶がないかどうか。
書込番号:20514703
1点

こんばんは。お答えありがとうごさいます。
なりません。iphoneの接続はなっているのですが、
なぜだかDP-XA1のほうは、認証に問題と
表示されます。
書込番号:20514707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールくださった皆様ありがとうごさいます。
解決できました。本当に夜中に助けてくださいまして、ありがとうごさいます。原因SSIDの変更でした。
これから曲などをいれて楽しみたいと思います。
本当にありがとうごさいます。
書込番号:20514730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
こちらのDP-X1AかウォークマンのA30かで迷ってます。
どちらも試聴はしましたが、どちらも素敵ですが最後の一押しが欲しくて(笑)
ネットで色々調べてもいるのですが、ウォークマンの方はタッチパネルの反応が良くないなどのマイナス面のレビューを見かけるのですが、DP-X1Aのマイナス面を見かけないので(無いことは良いことですが)何かありますか?
今の所、自分なりに感じてる双方のメリット・デメリットは
ウォークマンメリット
小さい
再生時間が長い
ウォークマンデメリット
タッチパネル反応あまり良く無い
曲数沢山入れたらさらに反応がモタつく?
レビューを見ると音飛び?が時々する様
X-アプリが使いにくい
DP-X1Aメリット
バランス接続が出来る(まだバランス接続で聴いた経験はありませんが…)
microSD2枚入れられる
DP-X1Aデメリット
デカイ
再生時間がウォークマンに比べると少ない
コッチに決めた!と言う決めてが欲しくて質問させて頂きました。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:20514244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のじっくさん、はじめまして
私が「 DP-X1A 」を買った理由は、のじっくさんも書かれているように
バランス接続ができるのと(自分の持っているバランスケーブルのイヤホンも使える。)
MicroSDが2枚入るからと(AK380よりメモリーが増やせる)
DACが高性能のものが使われているからです。
(アナログのアンプしだいで音質がかなり良くなります)
SONYは拡張性の点で魅力を感じませんでした。
書込番号:20514482
5点

何を重視されるのかというのも有りますよね。
春夏秋冬、夏場はYシャツの胸ポケットに入れて気軽に使いたいならA30シリーズの方が可搬性には優れていますよね。
バックとかに入れて使うから大きさ、重さも許容範囲ならバランス駆動可能なX1Aのほうがバランス駆動の拡張性が有り良いかもしれません。
自宅にバランス駆動可能な据え置き型DACアンプ、ポタアンをお持ちでないなら…
又、X1Aはストリーミング再生、ユーチューブ等の動画再生、ゲーム等も楽しめますよね。
それと来年には、ONKYOからバランス駆動可能な小型のDAPもリリースされる様なので、待てるなら来年迄、待ってみても宜しいかと思います。
では、では参考まで…
書込番号:20514522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

X-アプリはデメリットにしたら可哀想ですよ
使いたくなければ使わないで済むし
その点はONKYOの転送ソフトも良い評判聞かないので
とんとんなのでは
って言うかウォークマンも今はMediaGoですよね
あとSONYの方がいいなと思うことはおまかせチャンネルや
年代別など再生方法が多彩で面倒がないこと
X1A だと自分でプレイリスト作って...という感じですかね
でもまぁ決め手としてはバランス駆動で聴きたいかどうかでしょう
イヤホンヘッドホンもバランス接続に対応しないといけないので
その辺の予算的なものもX1Aの場合必要かと思います
ケースとかも高いし...
書込番号:20514588
4点

>上から目線ですみません・・・さん
はじめまして、コメありがとうございます。
バランス接続、アナログ接続と比べてどれぐらい音質が良くなるかって言うのにすごく興味があるんですよね(笑)
書込番号:20514625
4点

>アレックス・マーフィーさん
どうもはじめまして(*'ω'*)
今、ipodtouchを使ってるのですが薄着の夏場は本体を鞄に入れてBluetoothで聴いてまして、冬場など厚着の時期にはコートのポケットに本体を入れて普通の有線イヤホンで聴いてるので、もしDP-X1Aを購入したら同じような運用になるかなと(*´ω`*)
来年発売予定の小型DAP、自分も気にはなってるんですよね(;´・ω・)
書込番号:20514642
3点

>icemicさん
こんばんは、はじめまして(*´ω`*)
今はMediaGoになってるのをうっかり忘れてました(;´・ω・)
バランスは気にはなってるんですがicemicさんがおっしゃる通りその分またお金がかかるのが・・・(笑)
書込番号:20514652
1点

NW-A30使ってて乗り換えたものです。
自分は断然DPX1Aをおすすめします。
バッテリーは丸一日使えばなくなりますが
寝る前だけ聞く等なら2 3日持ちます。
乗り換えた理由はA30の前にZX2使ってたのですが
さすがにA30じゃ物足りなくてやっぱ高級DAPにモドリマシタ、ポタアン使うならA30使わないならDPX1でよいかと。
自分も初バランスでしたがバランスだと音がくっきりしたように感じましたよ。極端に変わる感じはしませんでしたが
書込番号:20514659 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キングポテチさん
こんばんは、返信ありがとうございます(*'ω'*)
ポタアンは使う予定が無いので、となるとDP-X1Aですかね('ω')
バランス接続しても、そんなに大きく音質が良くなる訳では無いのですね(;´∀`)
書込番号:20514685
4点

ちなみに今イーイヤホンでキャンペーンやっておりますのでかなりお買い得です、自分はキャンペーンなければDPX1を買ってました
書込番号:20514690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もこの製品レビューのようにNW-A30と迷いましたが
それまで使っていたのがNW-A847というハイレゾ前の機種
でしたので、これからハイレゾ聴くなら音質重視ということで
結果X1Aになりました
イヤホンもケーブル交換だけでバランス対応の物を持って
なかったのでAK&JH audio Michell も追加してなかなかの散財に...
でも音には満足しているので良かったかなと思ってます
と背中押してあげます( ̄ー ̄)
書込番号:20514709
1点

>icemicさん
お高くて有名なイヤホンもご購入されたのですね(´⊙ω⊙`)
自分が今使ってるイヤホンは全部10000円以下の物なので、確かにより良い音楽を聴くにはお金が...
書込番号:20514755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のじっくさん
はじめましてm(_ _)m
先週、DP-X1Aを買って使っていますが、参考になればと思い、書き込みします。
この機種の弱点は、既に書いておられますが本体のデカさ(厚み・重量)とバッテリーの持ちです。
ズボンのポケットなんかに入れてると、下に引っ張られます。
バッテリー面は私の使用環境での話になりますが、1日4〜5時間アンバランス接続(有線)で聴いてて2日持つくらいです。
音楽再生のみになるので、Wi-FiやBluetoothを使えば、もちろん短くなります。
この2点の性能はA30の方が上ですが、音質を優先すると仕方ないことなのかなと…。
ノイズがなくクリアな音を聞かせてくれるので、ノイキャン付きのイヤホンやヘッドホンを使うのがもったいないくらいです…( ̄▽ ̄;)
長くなってしまいましたが、私は全体的にコスパが高いA30より、音質や拡張性を優先してDP-X1Aを選択しました。
(分不相応な買い物でしたが…笑)
書込番号:20515223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日も試聴して来まして、ウォークマンよりもこっちを買う方向へ決めてます( ´ ▽ ` )
DP-X1Aを使ってる皆様はイヤホンは何を使って聴いてますか?
気になります(^ ^)
書込番号:20516958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はYouTube音源とか聞くので必然的にAndroid機能があるDPーX1Aを選びました(DPーX1からの乗り換え)
使ってるイヤホンはUMの初代MASONでケーブルはVermilionと時たまsignalでバランスで聞いてます。
ヘッドホンはOPPOのPM3をバランスで聞いてます。
書込番号:20517087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のじっくさん こんにちは
前機種DPーX1を使用中です。A30は聴いていません。最近、最新機種A35Aを聞きました。
同じ条件で聴き比べたことはなく、どちらが良いとも言えませんが、
普通に考えて、作り、部品等は価格に比例するところが多いので、DP-X1Aが上と考えて良いでしょう。
音の好き嫌いが個人に大きく違います。自分は最新録音のCDより、50年代のモノラルLPレコードが音が太くて好き(音が良い)です。とても他人に押し付けできるものではありません。
どのようなシチュエーションで聴くかで決める。
有線接続の高性能イヤフォン・ヘッドフォンで、家で聴くなら、バランス接続可能なDP-X1A。
持ち歩くことが多い、通勤用デブルーツースイヤホンで聴くなら、軽量のA30。
ブルーツース接続ではハイレゾを生かしきれていないと考えるからです。
無理やり、DP-X1をウエストポーチに入れて持ち歩いています。
操作画面タッチするのでしょうか。曲が切れたり、飛んだりします。(音切れとは違う現象です。)
誤操作を防ぐホールドボタンがありません。オンキョーは携帯機として考えていないのではないでしょうか。
書込番号:20517785
1点

度々質問すみません。
このDP-X1Aはギャップレス再生出来ますか?
手持ちのmicroSDにそう言う曲をつい入れてなくて(>人<;)
ギャップレス再生可能であれば今日購入しようかと思います(^∇^)
書込番号:20522577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりまたが購入しました(;´∀`)
ただアルバムAが終わったらそのままアルバムBを再生してくれないのが不満・・・
試聴の時に見落としてました(´・ω・`)
連続再生させるにはプレイリストで整理するしか方法ないですよね・・・?
書込番号:20529562
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
購入して1ヶ月くらいたちました。
たまたまDPX1の口コミでbluetooth接続するなら
この機種は接続が安定しないんでおすすめしませんと言うのを見てDPX1Aはどうなんだろと思い試しましたが特にそういうことは感じませんでしたが他の部分で気になる点が。
今現在、SONYのMDR-1000Xのbluetooth接続で
試聴してましたが音量がかなり小さいです。
マックスの160にしても普段聞いているイヤホンの音量80から90くらいしか出てない風に感じました。
マスター音量もマックスだし、なにか対策ご存知ですか?
ちなみにこれはbluetooth接続したらどの機種もこんな感じなのかそれともただ単に1000xと相性が良くないのか。DAPはソニー製品使ってた時は不自由なく使えてました。
このまま音量上がらないなら楽しめないので買ったばかりですが売ろうと思います。
ご返事よろしくお願いいたします
書込番号:20498073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドホン側のボリュームが小さくなってるだけ
じゃないんすか?
私はX1AでBluetooth機器は使いませんが試しに
BackBeat SENSEというBluetoothヘッドホンで
聴いてみましたが音量はめっちゃ出ましたけど
書込番号:20498436
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
最近のスマホ、DAPはほとんど曲がイヤホンを抜けば自動で止まると思いますがDPX1Aは止まりません。
たまに曲止め忘れてバッテリーがかなり減ってることがあるので結構困ります。
対策設定等はないんでしょうか?
書込番号:20492049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんな乱暴な扱い方をしているんですか
再生中は電気が流れていてヘッドホンジャックの
プラスとマイナス、ヘッドホンプラグのプラスと
マイナスがちゃんと合っている事が当然で重要です
これを電気が流れている状態のまま抜くのは接点がずれ
最悪ショートする危険もあるのでやらない方が良いです
神経質な人ならシャットダウンしてから抜き差しをする
くらいかと思います
ちゃんと再生を停止してから抜き差ししましょう
書込番号:20492589
7点

他のスマホ、dap同様、通常の3.5Φステレオミニ接続であれば、プラグを抜けば再生は止まります。バランス接続の方は対応していないと思います。
書込番号:20493624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎回そういう風にしてるわけでなく
画面上で停止を押して抜いたつもりが停止になってなくバッテリーがなくなったということです。
誤解を与えすみません
書込番号:20498011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
最近バランス端子しか使ってなかったので気づきませんでしたありがとうございました
書込番号:20498016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
現在、walkmanA25+ShureのSE215愛用中の、音楽大好き人間です。
はやりのバランス接続が気になり、買い替えを考えています。
ところが、ソニーは動画再生機能を無くす方向なので、
今まで貯めてきた動画ライブラリが無駄になりそうで困っています。(´;ω;`)
そこで白羽の矢を立てたのが、こちらの商品です!
@DP-X1A では、walkman用に利用してきた動画は再生できますでしょうか。(・・?
ASE215をバランス接続させるためには、どんなパーツが必要でしょうか?
どなたか、ご教示お願い致します。
1点

DP-X1AはAndroid端末でもありますから仮にプリインストールされている動画プレーヤーで再生出来なかったとしてもアプリの追加で何とでもなります。Walkman A20で再生出来る動画フォーマットはmp4、m4v、wmvの3種類と言う事ですがVLC for AndroidやMX Playerをインストールすれば普通はPCでしか再生出来ないような動画フォーマット含めて大体カバー出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc.betav7neon&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
それからSE215のバランス駆動への対応ですが、AKコンパチの2.5mm4極バランスジャックに対応したケーブルが必要になり、例えばNOBUNAGA LABSの雷切 改があります。
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/raikiri_kai/
書込番号:20479073
6点

DAPとイヤホンの組み合わせは自由では有りますが、DP-X1Aは比較的高価なモデルですし、バランスケーブルもSE215に近い価格帯です。
バランス化による音質アップを狙って、SE215を利用されることを前提に買い換えるのは、ちょっともったいないかと思います。
A25は動画再生に対応していないので、そこを重視しての買い替えなら良いのかもしれませんが、音楽再生重視で、高音質化が目的であれば、イヤホンの買い替えの方がメリットが高いと思います。
もちろんMMCXのバランスケーブルであれば、後々イヤホンを買い換えたときにも流用出来る場合が多いので、無駄になる可能性は低いですね。
書込番号:20481143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
>KURO大好きさん
早々、および的確なご教示を頂き、誠にありがとうございます。(^^♪
DP-X1Aは確かに高価ですから、
それに見合ったイヤホンが必要ですよね!( ..)φメモメモ
ただ、どうしてもライブ動画とかも楽しみたいんですよねぇ〜
現在使用中のA20は画面が小さいので、DP-X1Aの大画面は魅力的です!
そうなると、今後のことも考え、DP-X1Aに見合った、
相性がいいイヤホンが必須かと思われます。
もし推奨するイヤホンがあれば、教えていただけますでしょうか?
(あくまでも主観で結構です)
予算は30K前後で、いわゆるドンシャリ系が好きです…
…何かSE215と矛盾している気もしますが…(;'∀')
書込番号:20481481
2点

店の関係者ではないですが、以下のケーブルを購入するだけでも、十分バランス接続を楽しめると思いますよ。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000066169/ct2051/page2/recommend/
私もSE215の音質が好きで、愛用中ですが、今回、DP-X1Aのバランス接続用に、もう一つSE215の色違いを追加購入しました。
(他のアンバランスしかできないDAPも、まだ保有しているため)
感想としては、SE215の低音部がスッキリして、バランス接続の音の分離の良さが楽しめる良いケーブルだと思います。
どんな曲にでもあうかといわれれば、そうは思いませんが、それはイヤホンも得意、不得意があるのと同じです。
とりあえず、この辺から、初めて見るのもありだと思います。
ちなみに、私は、今度、室内でのリスニング用に、HD650のバランス接続をする予定です。
書込番号:20481542
4点

予算が分かりませんが、BA型であれば「UM Pro30」あたりでしょうか。
ダイナミック型が良ければ、ドンシャリでは無いかもしれませんが、低音も高音も充実した「HA-FW01」あたりがお勧めですね。
書込番号:20481564
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > DP-X1A [64GB]
無理をすれば全部挿さるのですが、ジャックに無理な力がかかっており不安です。これは私だけでしょうか。それとも仕様で、データ伝送と充電はケースを外しなさいということでしょうか。
書込番号:20476999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>坊主天使さん
自分はONKYO製の純正ケースしか使ってないですが、そんな事は一度もなかったですね。
Dig…ケースは使ったことがないのでなんとも言えないのですが、イーイヤさんに不良品として交換できるか相談してみるか、最悪買取に出して他のケースを買うというというのもありかと思います。
書込番号:20477116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>坊主天使さん
それは仕様です。
ケーブルを複数お持ちであれば、micro-B側端子の樹脂部分の大きさの小さい物を選んで使用すれば問題無いですよ。
書込番号:20477841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○○○なに?意味不明
書込番号:20478566 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

返信していただいた方々ありがとうございました。そして気分を害してしまった点はお詫び申し上げ、以後は粗相せぬようにしたいと思います。
質問は指摘していただいた通り違うケーブルを探すなり、販売元に問い合わすなりさせていただきます。改めてありがとうございました。
書込番号:20478833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





