BRXL-PT6U3-BKC [ブラック]
USB Type-C変換ケーブルを付属した薄型ポータブルブルーレイドライブ

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年11月10日 00:56 |
![]() |
1 | 0 | 2017年4月29日 14:19 |
![]() |
3 | 4 | 2017年4月12日 00:10 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2017年4月8日 00:58 |
![]() |
9 | 14 | 2017年4月1日 10:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年4月2日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKC [ブラック]
このドライブにはPowerDVD 12が付属していました。
PCがWIN10ですのでそのバージョンをダウンロードをしてインストールしました、
HDDレコーダで録画したものをDVD-RAMに移して使っていますが、倍速再生時音声が出ません。
メーカ(Cyberlink)のホームページには、2倍速までは音声付き(DVD−VR に該当すると思いますが)
となっていたので、倍速でも音声を出したいのですが、どこか設定等あるのでしょうか?
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKC [ブラック]
【ショップ名】
powerDVD12にでる16のアップグレード広告から
【価格】
通貨をカナダドルにすると格安になる
2.84カナダドル
【確認日時】
今朝
【その他・コメント】
2chで聞いても再現できる人がいなかったので
同じものを買った人なら再現できるかも?
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKC [ブラック]

無理でしょう。
BDの3Dのデータをもとに、モニタへ3DになるようにデータをPC(搭載しているGPU)が送っているわけですから、PCも対応していないことには3D映像は見られません。
書込番号:20798469
1点

>PowerDVD - システム動作環境
>対応フォーマットと動作環境
>ブルーレイ 3D 及び TrueTheater 3D
(以下略)
http://jp.cyberlink.com/support/product-requirements.do?ProductId=1&prodId=1&prodVerId=947
3Dを再生するには、それなりのスペック、環境が必要でしょう。
書込番号:20798481
0点

青赤メガネで良ければ普通のモニターと3D非対応のPCでも大丈夫ですよ。
但しBlu-ray再生の要件は満たす必要があります。
書込番号:20810320
0点

BRXL-PT6U3-BKCのCyberLink PowerDVD 12 for BDで、
CECH-ZED1Jの3D機能が使えるか否かはモニタ付属の3D眼鏡が、
モニタ側で駆動しているかパソコンやPS3等の機器の方で駆動するかだ。
一般のモニタやテレビではアナグリフ赤青を色セロハン紙で3D眼鏡を造れば3Dは視聴可能だろう。
さて、CECH-ZED1Jの入力信号がフレームパッキング方式の3D信号に対応しているかだ。
サイドバイサイド方式やトップアンドボトム方式の3D信号に対応しているかも気に成る。
書込番号:20810409
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKC [ブラック]
PowerDirector 10 にはエディションがUltraからLEまで6種類あるようですが
付属品なのでLEなのでしょうか
どのエディションに近いのでしょうかお教え願います。
0点

仕様に書かれている機能を見る限り「HE」相当ではないかと思います。
書込番号:20789920
1点

>>PowerDirector 10 にはエディションがUltraからLEまで6種類あるようですが
>>付属品なのでLEなのでしょうか
バンドルソフトは製品版を買わせるため提供されるので、機能制限が有るし、バージョンが古いのも有ります。
>>どのエディションに近いのでしょうかお教え願います。
DEでしょう。
>PowerDirector 10 の各エディションの違いについて
http://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=14906
書込番号:20789929
1点

ちゃんとした編集をするのなら1万円くらいで製品版の動画編集ソフトを購入された方が良いですよ。
書込番号:20800084
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKC [ブラック]
中古のPCを買って、BR-Rにコピーした番組を視聴したいと考えております。
ソフトもついているようなので、こちらの機種が良いかと考えておりますが、
アマゾンで口コミをみると、ディスクが傷ついて使えない、ソフトが使えないなどとあまり良いと載っていません。
実際、どうなんでしょうか?
また、PCのスペックなどで、注意する点はあるでしょうか?
win7 の中古を考えています。
宜しくお願い致します。
0点

>>アマゾンで口コミをみると、ディスクが傷ついて使えない、ソフトが使えないなどとあまり良いと載っていません。
>>実際、どうなんでしょうか?
星1つの情報に踊らされるのはどうでしょうかね。
星5つ、星4つの情報も参考にして下さい。
内蔵ドライブを気にするなら、パイオニアを選択肢にするのも一つです。
>>また、PCのスペックなどで、注意する点はあるでしょうか?
PCのスペックは気にする必要は有りません。
たまにですが、USBバスパワー不足で動作不安定になることが有ります。
その場合は、付属のBoostケーブルやACアダプターで給電することで解決されます。
書込番号:20781083
0点

>キハ65さん ありがとうござます。
メーカーの説明を見ると、グラフィックボードの仕様で、HDCP対応可能と載っていましたが、これはどうゆうものでしょうか?
考えていたお店に問い合わせてみたところ、自分のお店で扱っている物には、全てグラフィックボードは付いていないとの事で、
どういう物か、他の説明が全くありませんでした。
DVDROMは標準装備のようで、DVDの映画などは鑑賞出来る物でしょうか?
書込番号:20781168
0点

>>グラフィックボードの仕様で、HDCP対応可能と載っていましたが、これはどうゆうものでしょうか?
ビデオカードやマザーボードのアナログのD-subの端子で繋ぐとレンタルとかブルーレイの映画などはHDCP著作権保護(HDCP)の関係で見られない事があります。
HDMI端子で繋げばHDCPに対応していますので視聴できます。
>>自分のお店で扱っている物には、全てグラフィックボードは付いていないとの事で、
>>どういう物か、他の説明が全くありませんでした。
ビデオカードは無くても問題ないです。
今のPCは性能が良いのでブルーレイの視聴程度ではビデオカードは必要ありません。
>>DVDROMは標準装備のようで、DVDの映画などは鑑賞出来る物でしょうか?
お店で扱っているPCには大体はDVDドライブが付いてます。
DVDの映画などはそれで鑑賞可能です。
書込番号:20781398
1点

>nachuuさん
こんにちは。
今からPC本体を中古で買われる→それでBD映像を視聴したい、のでしたら、
PCを選ぶのに注目すべきは、映像出力の「HDMI端子」が標準でついていること、くらいでしょう。
HDMI端子が標準装備された機種ならほぼ、「HDCP対応」なように作ってある筈なので。
新品当時からWindows7がプレインストールされ売られていた機種で且つHDMI端子が付いているなら、「HDCP対応」されていると思ってほぼ間違いないです。
なお、元々メーカーでWindows VistaやXP等旧いOSを積んで出荷していたかなり旧型なPCで、その中古店で独自にWindows7をインストールして売っているものだったりすると、
HDMI端子が元々付いていない≒HDCP非対応=BDドライブを外付けしただけでは映像BDの再生が出来ない、って機種である可能性がありますから要注意です。
まぁ中古って言っても、そこまで旧い(安い)機種は選ばないだろうとは思いますが。。。
もし、具体的にどこのメーカーの何て機種を買おうとしているのかがだいたい固まっているとか、もしそこの業者がネットでも同じモノを売っているようなら、
その商品名とか掲載されているサイトのURLとかを、ここに書いてみると良いでしょう。
きっと親切な何方かが、より具体的なアドバイス(その機種でOKなのか否か)を返してくれるかと(笑)。
書込番号:20781624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
色々と教えて頂きありがとうございます<(_ _)>
職場で暇な時間があり、テレビがなく、家で撮りためた物を見ようとセッセとDVDにコピーしたら
凄い枚数になり、BRなら沢山入るので、BRXL-PT6U3を購入して観ようかと考えました。
PCでも中古で10000円位で買える物があるのでそれはどうかと思いました。
PCの用途は、家でたまにインターネット、職場でDVD、BR鑑賞。
TVチューナーを買って、TV視聴も出来たら良いな。
と、考えておりました。
ですが、ちょっと無理のようですね。
BRなら、50000円位の元々WIN7が入っており、HDMIがついている、アウトレットなどを探した方が良さそうですね。
DVDを見るなら、大丈夫という事ですね。
書込番号:20781806
2点

NEC Lavie LS550/AS6L という機種は、どうでしょうか?
これだと、BRXL-PT6U3 は、使えるでしょうか?
書込番号:20781911
1点

>>NEC Lavie LS550/AS6L という機種は、どうでしょうか?
CPU:Core i5 430M。
同CPU搭載のLL870/WGを持っていますが、ロジテックの外付けブルーレイドライブが使えています。
書込番号:20781947
1点

>>NEC Lavie LS550/AS6L という機種は、どうでしょうか?
BRXL-PT6U3でブルーレイやDVDを見るには十分な性能ですよ。
HDMIの出力端子もありますので大画面のテレビに映す事も出来ます。
書込番号:20782683
2点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
色々と教えて頂きありがとうございます。
この辺りのPCにしようと思います。
それで、もう1つ皆さんの考えをお聞きしたいのですが、
中古のPCを買うという事をどう思いますか?
家には、デスクトップとノートPCが2台あり、外に持ち出す事が出来ません。
なので、そこそこ使えれば良いと思っていましたが、
修理などの事を考えると、新品を買った方が良いのか、迷いだしました…。
書込番号:20782775
0点

>>中古のPCを買うという事をどう思いますか?
2010年製のLaVie S LS550/AS6Lは今更感がします。Windpws 7のサポートも2020年に終わりますので。
書込番号:20782823
0点

>キハ65さん
ご意見ありがとうございます。
サポートが2020年までなので、中古で十分という事ですか?
それとも、新品を買ってWIN10にするという事でしょうか?
書込番号:20783082
0点

>>サポートが2020年までなので、中古で十分という事ですか?
Windows 7の延長サポートの終了日は2020年1月14日で3年を切ったこと。それ以降サポートされなくなるので、新たにPCを買い直す必要が有ること。
>>それとも、新品を買ってWIN10にするという事でしょうか?
今、Windows 10のPCを購入すれば、延長サポート終了日は2025年10月14日なので、すくなくとも8年間は使えること。
なお、LaVie S LS550/AS6LをWindows 10にアップグレードするのは、費用と手間がかかります。また、NECではWindows 10アップグレード非対応PCです。
書込番号:20783151
0点

>キハ65さん
大変勉強になります。
NEC は、WIN10にアップグレード非対応だったのですね。
今、使っているノートPCもNECなのですが、無料でアップグレードしませんか?
っと、ずっと出ていましたが、本当は出来なかったのですね。
どうせ買うなら、Win10をという事ですね。
新しい物になかなか移行出来なくて…。
win10、もう一度考え直してみます。
書込番号:20783201
0点

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
>みーくん5963さん
本当に色々教えて頂き有難うございました。
大変、勉強になりました。
PCはもう少し考えてから決める事にします。
有難うございました。
書込番号:20784120
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PT6U3-BKC [ブラック]

これはどうでしょうか。でもでかいかな。
>NEXARY CD/DVD/Blu-ray ポータブル ドライブ ポーチ / 大きめドライブにも対応 / 2気室 持ち手付き / ケーブル メディア ACアダプタ などの小物も入る!
http://amzn.asia/0sEokAQ
書込番号:20772137
0点

イオンとかのショッピングモールのバックや小物を売っているお店で16cm×18cm(外の大きさ)くらいのポーチを見てきてはいかがでしょうか。
書込番号:20772216
0点

皆さん
ご回答ありがとうございます。
ちょうどいいのは、ないようですね。
この前、100均で良さそうなものを見つけました。
ジャストフィットではないいので、、、。
もう少し、探してみます。
書込番号:20787854
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





