フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 60〜339 万円 (2,840物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全647スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 103 | 11 | 2019年2月11日 17:44 | |
| 1 | 1 | 2019年1月24日 22:50 | |
| 19 | 8 | 2019年1月24日 12:47 | |
| 1 | 2 | 2019年2月8日 18:15 | |
| 22 | 7 | 2019年1月24日 07:14 | |
| 32 | 13 | 2019年2月4日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
子供が生まれるので軽四からフリードの乗り換えをを予定しています。大きいミニバンは嫁が乗れないので却下。
ただ、この秋にビッグマイナーチェンジを控えているようで、ホンダセンシング標準装備、エンジン設定変更、外観変更などが噂されているようです。
今なら値引きも割りと大きくできますが、チェンジ後は値引きも渋いだろうし予算は抑えたいので悩むところです。
みなさんはどう思いますか?
書込番号:22418314 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
いつ生まれるのかわかりませんが、秋にマイチェンして契約したとしても、すぐに納車されるとは限らないし、
去年の秋にもマイチェンするという噂もあったけど、結局なかったので、あるかないかわからないマイチェンを待つよりも、必要なら現行型でもいいんじゃないですか。
書込番号:22418336 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
購入価格を抑えたいならMC前です。
1.0Lターボやインサイトと同じi-MMDの搭載も噂されてるようですがあくまでも噂の範囲です。
ステップワゴンと同じ1.5Lターボが搭載されれば魅力的ですが、ステップワゴンが存在する以上ないでしょう。
ホンダセンシングも全車速追従に対応するとは考にくいです。
ただ、CMBSはN-VANのように夜間の歩行者に対応させてくるかもしれませんね。
書込番号:22418367 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>マッチョどんべいさん
昔私の職場の上司に,モデルチェンジのタイミングで古い方のクラウンを乗り継いでいる人がいました。その人の考えは,工業製品は必ず何か問題があるが,それが最も少ないのはモデル末期の製品である。車はもう技術的に成熟しているので,新しいモデルと古いモデルとの間に価格差に見合うだけの性能差はない,というものでした。
なるほどと思えるものではありましたが,私は,まだ誰も本当のところは知らないという製品をいち早く購入するタイプでしたので,自分で真似したことはありません。
上司の言葉に当てはまらないのが電子機器の進歩ではないかと思います。マッチョどんべいさんを悩ませている「ホンダセンシング標準装備」の部分がそれに当たると思います。 この点は各人の価値観によるものとは思いますが,どんどん進歩しているのならどうせすぐ古くなるのだから値段が安い方がよいではないかという考え方もあると思います。
結局,マッチョどんべいさんと奥様がどのように考えるかということになると思いますが,私の考えでは,若いうちはお金がないので,少しでも新しい方を買って長く乗る,というのが良いような気がします。 え?古い方を安く買えではないの?とお感じになるかもしれませんが,大事なのは次に買い換えるまでの1年あたりの金額です。50万円の価格差があったとしても1回車検を多く通せば関係なくなります。 今払うお金があるなら,新しい方を買って,1年あたり30万円以下になるまでは買い換えない,というのが最も良いと思います。
書込番号:22418450
14点
こんにちは
マイチェン時期は、エンジン変更などの噂が本当なら10〜15万は価格あがるとの噂もあります。また、消費増税も絡んでくるので、商談するなら今のタイミングが一番じゃないですかね。
書込番号:22418710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>マッチョどんべいさん
考え方次第だと思います。
センシングは新型の方が性能が良いはずですし、私なら新型も検討しますが、
必要なタイミングと、実際の納車時期との兼ね合いもあるでしょう。
値引きは当然渋いでしょうが、新型でも10くらいは出るでしょうし、
現行がどんなに値引きが出たところで、オプション無しで30〜40です。なら差額は最大でも30程度。
では、機能や目新しさに妥協してでも、この1割引が欲しいかどうか、ではないでしょうか?
新車にするか、高年式の中古にするか、と悩むのとあまり本質は変わらない気がします。
書込番号:22418933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アルヴェルなどで実際に見てきていますが、マイナーチェンジの詳細出てくる→注文締め
の順なので、雑誌(カーショー)などでの発表の時点から現行モデルの安売り(処分)が
始まりますから、その記事が出るのを気にしてるのが一番じゃないですかね。
高値でも納得のいく装備なら新モデル、お財布と相談して旧モデルが選べる期間が
あるということです。常にアンテナ張るのは面倒ですけどね。
もちろん車が今すぐ必要じゃない場合に限りますが。
書込番号:22419062
7点
お金の問題であれば、答えは一つ
書込番号:22419163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
・・・
僕んちも車が古くなり考え中です。。
(-_-;)
僕んちではマイナーチェンジ後の車ですけど
お値打ちに購入出来る方法があるのかと思案中です。。
車は古くても良いかなと思っているのですけど車は維持費がかかりますもんね
・・・
書込番号:22419285
2点
>マッチョどんべいさん
安く買いたいのであれば3月・9月の決算前に値引きが多くなるのでねらい目と思います。
但し、9月はマイナーチェンジ後になっている可能性があるので3月の決算がねらい目だと思います。
あとマイナーチェンジ前なら現行モデルの特別仕様車も売り出す可能性があるので
確認した方が良いと思います。
ベストな選択ができるように頑張って下さい。
書込番号:22419820
6点
マイナーチェンジならセンシングは夜間対応位でエンジンはジェイドのようにステップ制御に変わるくらいの程度になりそうな予感
フルモデルチェンジじゃないと全車速まではいかないのでは?
全車速になればブレーキホールド付いたりして快適性がずいぶん変わりそうで良いのでしょうがねぇ
書込番号:22420248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
フリードに対して私の地域のホンダは売る気がないみたいで値引きは渋いです。恐らく6月〜7月くらいが現行が値引かれる時期だと予想しています。新型を狙うなら来年でしょうね。
書込番号:22459434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
子供に後部座席でDVDなど観賞のため、純正ナビVXM-195VFiとパイオニアTVM-W910を黄色のコネクタで接続させたいです。
VXM-185VFiの接続用品は見つけられたのですが、互換性がない可能性もあり、購入できていません。
実際に使用した例、低価格のものなど、あったら教えてもらえると助かります!
書込番号:22417175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データシステム社のVHO-H26を使う。
書込番号:22417235 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先週の土曜日にGホンダセンシング7人乗りホライゾンなんたらを注文しました。
来月で5回目の車検を迎えるRG1(2008年2月登録)からの乗換です。
支払い総額は、255万でした。(希望ナンバー)
頭金30万入れて、4年の残価設定ローン。
ナビ装着スペシャルパッケージでオーダー記号1LB4Eのタイプです。オプションは、フロアマット、前後のドラレコ(録画キット付き)、ドアバイザー、Cパッケージ、コンフォートビューパッケージ、ライセンスフレーム、表示板、ベーシックナビ、ETC、4スピーカー、LEDライトのパック、社外品のスマックスパローとか言う4万程のアルミ(これはサービスしてくれた)。これに点検パックと延長保証マモルを付けました。
ステップワゴンの下取りは6万。(営業マン曰く、かなり無理したとのこと)
納車がステップワゴンの車検満了に間に合いそうにないので、車検切れからフリード納車までの台車の用意はしてくれるとのこと。
事情があり急遽の購入だったので、特に値引き交渉も試乗もしませんでした。(試乗車は見ただけ)
こんな感じなのですが・・・
ほとんど下調べもしてなかったので相場がわかりません。
書込番号:22415274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
きままオヤジさん
フリードのご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、きままオヤジさんが記載された内容だけでは値引きの良し悪しが判断出来ません。
という事でDOP総額や点検パック額等の金額と値引き前の支払い総額と値引き額をお教え下さい。
あとは残価設定ローンを組まれているとの事ですが、このローンの金利手数料もお教え下さい。
書込番号:22415380
2点
スレ様、この度はおめでとうございます。
内容を詳しく知りたいです。
書込番号:22415403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>納車がステップワゴンの車検満了に間に合いそうにないので、車検切れからフリード納車までの台車の用意はしてくれるとのこと。
事情があり急遽の購入だったので、特に値引き交渉も試乗もしませんでした。(試乗車は見ただけ)
注文してしまった後ですからねえ、どうかと言われても!
もっと値引けたと言えばがっかりでしょうし御の字だと言えばああそうで終わってしまいます。
担当さんも苦労しないで契約できたんだから今後は(貴殿が)強気になっていいのではと思いますよ!
相場は所詮相場、法律で決まってるわけじゃないですよ。ここまでは値引けますよとその人が保証してくれるなら話は別ですがね。
書込番号:22415493
0点
>スーパーアルテッツァさん
詳細がなくてすみません。
車両価格:2,283,600円(車両価格表1LB4Eによる)
付属品:355,860円
点検パック:44,310円
延長保証マモル:13,000円
諸費用:232,860円
合計:2,929,630円
以上が元価格(総価格)のようです。
ステップワゴンRG1の下取りが63,670円
ということなので
先程の合計2,929,630円から購入価格の2,550,000円を引くと
379,630円になり、ここから下取り分63,670円を
引くと315,960円になります。
いわゆるこの315,960円が値引きということで良いのでしょうか?
ちなみにローンの金利は3.5%です。
すでに注文済なので今更高いとか安いとかはいいんですが、どんなものかと思いまして。
書込番号:22415807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>元柄さん
詳細をお知らせします。
車両価格:2,283,600円(車両価格表1LB4Eによる)
付属品:355,860円
点検パック:44,310円
延長保証マモル:13,000円
諸費用:232,860円
合計:2,929,630円
以上が元価格(総価格)のようです。
ステップワゴンRG1の下取りが63,670円
ということなので
先程の合計2,929,630円から購入価格の2,550,000円を引くと
379,630円になり、ここから下取り分63,670円を
引くと315,960円になります。
いわゆるこの315,960円が値引きという考え方ていいんですかね?
ステップワゴンを購入する時は、全額現金支払いでしたが、今回は急だった為、頭金30万入れて、残りの225万は、ホンダの残価設定ローン(3.5%)にしました。
書込番号:22415873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JTB48さん
確かにもう注文済ですから今更の話しではあります。
営業マンさんにとっては非常に良いお客様だったでしょうね。
担当の営業マンさんは、ステップワゴン購入時からの付き合いで、これまで車検や定期点検などすべてこのホンダディーラーにまかせていて、何かと相談にも乗ってもらってました。
今回も車検を通すかどうかの時も無理な営業をせず
色々話しを聞いてくれていました。
まあホンダ車というだけでなく、営業マンさんの人柄で決めたみたいなものですね。
書込番号:22415907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
きままオヤジさん
了解です。
今回の内容なら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き7万円の値引き総額27〜32万円辺りが値引き目標額になりそうです。
この事から契約時の値引き額が約31.6万円という事なら、概ね目標達成で先ず先ずの値引き額と言えそうです。
ただ、ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので、値引きを引き出しやすくなるのです。
又、点検費用の前払いである点検パックを入れても値引きを引き出しやすくなります。
以上の事から、もう一押ししても良かったのではとも思えますが、決して悪い値引き額ではありませんのでご安心下さい。
何れにしても既に契約済なら、値引きの事は気にせずに今はフリードの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:22415920
![]()
4点
>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございました。
まずまずの値引き額ということで良かったです。
ハンコを押す寸前にアルミをサービスしてくれと言いましたら、純正のはさすがに金額的に無理なので社外の4万程度のならなんとかしますよと言ってくれました。
今回アルミの話し以外は値引きについてこちらから何も言いませんでしたが、そこそこまずまずの値引きということで納得です。
でもスーパーアルテッツァさんのおっしゃる様にもう少し粘っても良かったのかもしれませんね。
2月下旬頃納車のようなので、それまで楽しみにしながら、2月中頃に車検満了になる11年お世話になったステップワゴンと最後の別れを惜しみたいと思います。
書込番号:22415974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ボンフォームの3D レザーマットを購入しようと思っています。2列目は横125センチ 3列目は横115センチでサイズは大丈夫でしょう?またおすすめのフロアマットがありましたら教え頂けますか?
書込番号:22409628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆずきんさん
サイズは分かりません。すいません。
前車でこのCRAFT MARTのマットを使っていました。
とても良かったです。
よければ覗いて見てください。
https://item.rakuten.co.jp/craftmart/c/0000000700/
書込番号:22409683
0点
返答遅くなりすみません!購入してみます、ありがとうございました!>Certinaさん
書込番号:22451733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
1月にGB5納車され問題なく乗車してます。
タイヤハウスのインナーカバーがない事に気がついてディーラーの方に確認したのですが
今のこの機種にはついていないとの事。
見た目も良くないし水の浸入など問題無いのかな?と感じてますが、最近はこういう車が増えてるのですかね。お持ちの皆さんも同様な状態ですか?
書込番号:22408718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
大変失礼な言い方ですが価格の安い車種では見えないところのコストダウンは昔に比較するとそこまでと思うほど露骨です。
ある程度の価格の車種では手入れは非常にやりにくいですがフェルトのような石が跳ねても甲高い音が出にくいような材質を使っています。
対策としては気休めかもしれませんが早い時期にシャッシーブラックのような保護材の塗布をお勧めします。
書込番号:22408739
3点
前に乗っていたコンパクトカー(200万以下)は無かったですね。
今乗っているSUVはほぼ値段的に倍だからかメーカーゆえかインナーカバーありますね。
やはりコストダウンと考えるのが妥当ではあります。
自分ならディーラーに確認するとき(店を訪れた時)にこっそり試乗車の状態確認を
するかもしれませんね。オーナーさんから納得のいく答えが無かったら、ぜひ。
書込番号:22408808
4点
>ごる530さん
最近のコンパクトカーは付いてないものが多いみたいですね。
自分の乗っているスイフトスポーツは付いているので、付いているのが普通と思って気にもしていなかったのですが、ふと他の車種を見たところ付いてない車種があったという次第です。
付いていなくてもメーカーも開発テストと過去の実績で問題なしとして、コストを考え付けていないのでしょう。
書込番号:22409346 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
返信有難うございます。
以前乗っていたオデッセイや今のっているセカンドカーの軽でまったく気にならなかった部分でした。
他の書き込みを色々見ましたがあまり記載がない所をみるとそんなに気にしないでよさそうですので
こんなもんだと思って乗るようにします。
書込番号:22409370
2点
見た目も何もしゃがまないと見えない所にそんなもの必要なの?
書込番号:22410213
1点
今まで所有した7台は全部付いてませんでした。
2000cc以下のクラスでタイヤハウス内にカバーが付いてるクルマは少ないのでは?
石や泥、雨水をハネる音が室内に直接響くクルマは無かったので不要では?
書込番号:22415248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信有難うございます。
大変参考になり少し安心しました。
しばらくこのまま乗って様子を見たいと思います。
書込番号:22415427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
車購入の初心者です。
フリードプラス ガソリン G ホンダセンシングの購入検討をしています。
少しでも価格を抑えたく、オプションの勉強をしているのですが、社外ナビを取り付けた場合、ナビスペのオプションは不要でしょうか。
ETC、バックモニターは必要なので、価格面の良さがあればナビスペはつけたいと思います。
その他機能は求めてません。
また社外ナビの取り付けはイエローハットなどで対応してもらえるのでしょうか?
アドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:22406396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ディーラーとカー用品店と金額を出してもらい話し合ってみては?
ディーラーならオプション含みの値引き交渉とか
カー用品店なら希望条件を述べた上で交渉すれば例えば
ディーラーより安くできるかも。
交渉はあなたなのでここで話しても安くできるとは限らないので。
書込番号:22406452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>supukoさん
社外ナビを取り付けた場合に価格面でも装備面でもナビスペのオプションの方が有効だと思います。
ETCとバックモニターは後付け出来ますがステリモは後付け出来ないと思います。
MOPETCは社外ナビに普通は連動出来ませんが単体でも使用出来るのでナビ連動は必要無いかと…?
社外ナビでもナビスペP車のパーツは有効ですがTVアンテナ変換を使うと減衰するので社外ナビに同梱されているフィルムアンテナを貼り付けると言う方がいらっしゃいましたが自分は知り合いの車に社外ナビを取付る時は変換して接続しています。
特に不具合は出ていません。
新車購入時ナビ値引きが大きい物もあるので価格を重視するならナビ無し見積りを取り社外ナビを量販店で見積りした金額とDOPナビ付きと見積りを比べた方が無難です。
自分はDOPナビは色々制約がありナビは必ず社外ナビなので金額が安くてもDOPナビは選びませんが…
書込番号:22406493 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
supukoさん
MOPのナビスペシャルパッケージは44000円です。
ナビスペシャルパッケージのステアリングリモコンは不要で、44000円よりも安くETCとバックカメラだけが付けば良いという事ですね。
ETCとバックカメラは両方合わせて2万円もあれば購入出来ます。
これに取り付け工賃が掛かりますが、工賃込みでも44000円よりも安くなる可能性が高いと思います。
又、社外品のナビはイエローハット等のカー用品店で取り付けしてもらえます。
この事からフリードプラスを契約する前に、イエローハット等でナビスペシャルパッケージの有無でのナビ取り付けの見積もりを出してもらえば良いでしょう。
これでETCやバックカメラをカー用品店で付けた方が安上がりになるか、それともMOPのナビスペシャルパッケージを付けた方が良いか判断出来ると思います。
書込番号:22406520
4点
ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。
まずはイエローハットにも見積を出してもらう必要がありますね。
そこで価格等見比べたいと思います。
書込番号:22406554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。
価格だけではなく、機能的な面も比較して社外ナビを検討したいと思います。
理解不足で申し訳ないのですが、ナビスペと社外ナビは連動できる認識で相違ないでしょうか?
書込番号:22406567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
純正ナビのメリットは「Turn by Turn表示」や「ダイナミックガイドライン」等の純正ナビのみ機能だったり、納車時から付いていて手間が掛からず保障も車と一緒といった感じです(ナビ装着パケのETCとも連動します)
https://www.honda.co.jp/navi/vxm-195vfi/ 機能参照
デメリットは価格ですかね
社外ナビのメリットは価格だったりその社外ナビにしかない機能だったりです
デメリットは納車後にイエローハット等に持って行き、取付を何時間か待つ手間でしょうね
社外ナビでもナビ装着パケのカメラは使えますが、別売りのアダブタが必要です
なお、別にリアカメラを取付する事は可能ですが、リアカメラの取付にはかなりの時間が掛かる為待つ時間が更に延びます
工賃や時間も考慮するとナビ装着パケは付けた方が良いとは思います
他に、ステアリングスイッチも使えますが、ETCはナビ連動はしないですね。
書込番号:22406642
1点
自分もよく解らないんですが、ナビ装着用スペシャルパッケージに「専用ワイヤーハーネス」がありますが、ナビスペ付けないとホンダ車はナビ裏まで配線が来ていないんですか?
書込番号:22406994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
面倒でなければ社外ナビ。
車と保証が同じ分価格がその保証料と考えれば、価格を勉強して頂くことを考えるとメリットはあります。
トラブルがあった時の対応、車両やステアリングリモコンなど親和性が必要と感じなければ社外でも良いと思います。
書込番号:22407028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>supukoさん
少しでも価格を抑えたいのであれば、社外ナビを購入先でサービスで取り付けてもらうのがいいと思います。
持ち込み不可の場合もありますが、取り付け費用も交渉次第かと思います。
私の購入先ではサービスで対応して貰えました。(H社,T社)
書込番号:22407159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DOPでステリモは付けられます。
ただしボタンの数はナビ装着パッケージより少なくなります。
書込番号:22407169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>supukoさん
ナビは、オートバックス等カー用品店で取りつけてもらえます。保障が1年等、ディーラーオプションのナビとは細かいところが違うので、よく確認して下さい。当方、新車購入の際、こちらの車種も考えたのですが、フリードと違いリヤハッチがバンパーの下から開く超大型の物で、車の後ろに、かなりスペースと開けられない。大きすぎて開け閉めが大変。2列目シートの座面が低くて足を延ばさないと太ももが座面に付かない。等あり候補から外しました。スレ主様も試乗等でよく確認して下さい。
書込番号:22407207
0点
今のクルマはナビと車体側の連携機能が多くそのメリットを活かさないのはもったいないです。修理や保証もディーラーで一括管理出来るメリットも大きいです。10年前なら迷わず社外ナビが良かったですが、ディーラーオプションを選択するのが総合的なメリットが多いです。
目先の損得にとらわれず、純正ナビをおススメします。
書込番号:22415260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フリードナビスペを購入し、ケンウッド905、ドラレコ前後、入院のために買ったメーカー不明dvdプレーヤーをリヤモニターと、自力で付けましたが、ナビスペで良かったと思います。どのみちこの905ケースの場合、etc連動かドラレコ連動どちらかしか選択出来ないので、etcは単独で構わないし。ホンダメーカーがリアカメラを付けてくれてます。馴染みない店でカメラの加工怖くないですか?ハンドルリモコンも全部つなげます。ボタンが規制されるなど書かれてますが大丈夫。ナビコンとかアプリを使えばホンダナンタラよりGoogle使えるし。音いいし。
書込番号:22443105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フリードの中古車 (全3モデル/5,170物件)
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション ワンオーナー 純正ナビ バックカメラ ETC 両側電動スライドドア AUTOライト 純正15インチアルミホイール 7人乗り
- 支払総額
- 74.3万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 131.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 314.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
19〜595万円
-
12〜305万円
-
25〜2399万円
-
69〜405万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション ワンオーナー 純正ナビ バックカメラ ETC 両側電動スライドドア AUTOライト 純正15インチアルミホイール 7人乗り
- 支払総額
- 74.3万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 131.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 314.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 15.7万円













