ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:33件

私は2月に納車されたGセンシングのガソリン車7人乗りに乗ってます。やっと1000キロ乗りました。主に一般道を運転しますが、燃費は14ー14.5キロくらいです。皆さんはいかがですか? どうやったら燃費が伸びるでしょうか? クルーズコントロールで一定速度の方が良いのでしょうか?

書込番号:24029854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 19:19(1年以上前)

>NSR750Rさん

返信ありがとうございます。20キロは凄いですね。信号も車も多いところに住んでいるので、燃費には優しくない環境ですが、頑張ってみます。最新のレビューで16キロ/リットルという人がいたので、まずはそれを目指します。

書込番号:24030381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 19:24(1年以上前)

>麻呂犬さん

ありがとうございます。燃費向上を意識しすぎて運転すると、車の流れを乱したり、渋滞を引き起こしたりで、難しいのですが、あまり周りの皆さんの迷惑にならない程度に頑張ってみます。

書込番号:24030396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 19:25(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

ありがとうございます。ということは14キロ/リットルってまあ妥当な数値と言うことみたいですね。

書込番号:24030397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/19 20:03(1年以上前)

14はけっこう良い燃費だと思いますよ。
私は現在10.8km/Lです。


書込番号:24030460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/19 20:32(1年以上前)

>メルビル9269さん
ウチは前期型ですが、ちょい乗りが多く10km/lちょい程度です。11は行かないです。
そこまで燃費出てたら良い方だと思いますよ。

書込番号:24030520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 20:34(1年以上前)

>まつやぼやさん

ありがとうございます。参考になりました。でも燃費は もっと上を目指したいです。

書込番号:24030525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/19 20:35(1年以上前)

>波動野郎Uさん

ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:24030526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:33件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/03/19 23:28(1年以上前)

>メルビル9269さん
燃費を良くするコツは、要はエンジントルクとアクセル開度の差を、できる限り小さくすることと、アクセルを緩めている(燃料カット)時間を増やすことです。
結果として、ふんわり加速をするとか、パタパタアクセルを止める、とかいう理論に繋がります。
ブレーキで減速(エネルギーロス)するたびに、前後の状況を振り返って、ブレーキを踏まずに済む、上手い運転方法はなかったか反省します。(→車間距離にゆとりを)
緩やかな長い下り坂などで、速度を一定に保つのが難しいときなどは、ACCが大活躍しますよ。

ウチは街乗りメインですが、4万キロ以上走って、メーター表示で12キロ/L台です。もっとも、走行状況が不明な他人の燃費など、本来は参考になるかどうかも怪しいところですけどね。

書込番号:24030916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2021/03/20 06:29(1年以上前)

>野良ももんがさん

ありがとうございました。やはりポイントは加速をゆっくり ふんわり行う事と ブレーキでの減速を減らす事なのかなと実感しました。 後者については、前方に赤信号が見えたら、アクセルは控え、出来るだけ惰性で走るんですが、フリードは、アクセルを離してから完全停止までの距離が短くないですか? なんかヒュ〜ンと止まる感じで、伸びないので、結局 もう一回アクセルを踏まなくてはならない感じです。ディーラーに相談しましたが、これは調整出来ないと言われ 諦めてますが。前者(ふんわりアクセル)は、あまりやりすぎると、後列の車がイライラして追い抜いていくので、運転マナーを守りながらやってみます。

確かに人によって走行条件 距離 用途 など異なるので 燃費が良いとか悪いとか一概には言えませんね。うちは近場の買い物とかがメインなので、14キロは悪くないのかもしれません。

書込番号:24031158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2021/03/20 19:39(1年以上前)

>メルビル9269さん
こんばんは。
ガソリンフリード6人乗りFF前期、後期合わせて4年半近く乗ってます。
現在ノーマルサイズのスタッドレス履いてますが、今先ほど2名乗車、e- con オン、acオフで10km程離れたショッピングモールの帰宅で流れのよい国道メインで17.8km/lでした。
片道2?3kmの近場だと冬場acオンでe- con オフで11?13くらいなのでスレ主さんは良い方だと思いますが。
5km以上なら渋滞なし、e- con オフで14?17は出せますね。高速だけなら16km以上
自分が実践してるのは、ふんわりアクセルでスタートです。
あとは車間長め、無駄なブレーキは踏まないでアクセルでスピード調整、
あと巡航時はアクセルたまに抜き惰性で走る。
アクセルワークに尽きると思います。流れを阻害しない範囲で練習してみてください。

書込番号:24032569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/20 20:51(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ありがとうございました。

17.8キロって凄いですね。ハイブリッドか軽自動車並みですね。助手席に乗って、アクセルワークを拝見したいくらいです(笑)。

e-conオフはどの様な場合に使うんでしょうか? 私は馬鹿の一つ覚えみたいに、常にオンにしてます。その方が燃費には優しいと思ってたので。ACCも出来るだけ使ってます。

うちのフリードはエンジンブレーキが効きすぎるのか、アクセルを離すと、あまり惰性で走りません。出来るだけアクセルは踏み込みたく無いのに、困ったもんです。

書込番号:24032687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2021/03/20 21:33(1年以上前)

>メルビル9269さん
前期の時は通常はオンでe- con オフは追越し時等加速感が欲しいときにしてました。
奥さんがエアコンの効き悪くなると常時オフにするので、自分も後期にしてから基本オフですね。理由はアクセルワークに対し反応が鈍くフィルターかかった感じが嫌なので。
燃費も数%くらいしか変わらなかったので。
特に出だしはスロットル絞ってるのが如実に判ります。

またそんなにエンブレ効きますか?
こちらも今はスタッドレス用のアルミが軽量の為、加減速時にメリット感じますが、慣性力?は重いノーマルのアルミ(前回は鉄)の方がありました。

先ほどアクセルワークといいましたが要は無駄な加減速をしないって事ですね。
それと燃費目安として瞬間燃費計がなるべく20キロ以上保てるようにアクセル調整心がけてます。
もちろん注視して違反ならない程度にチラ見で。
ちなみに今日は瞬間燃費計みなかったです…
読みづらい文章ですいません。
燃費も良いですが安全運転も忘れずに。

書込番号:24032782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2021/03/20 22:39(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

ありがとうございました。小生はe-conオンでも不都合を感じないので、このまま使い続けると思います。まだ真冬や真夏の冷暖房の季節を経験してないので、その時にオフにするかもです。

そう言えば瞬間燃費計付いてましたね、殆ど見た事なかったですが。 どの様な運転の時に燃費が改善したり悪化したりするのか、瞬間燃費計を見てみて、まずは把握しようと思いました。

書込番号:24032955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/22 00:05(1年以上前)

『どうやったら燃費が伸びるでしょうか? 』

→ 燃費気にするのもいいですが、そういうのを気にしだして苦しいのであれば、
   もっと年収あげてください。まずやるのはそこからです。
   ぶっちゃけ燃料代なんて水みたいなものです。お金を気にしだしたら負けですよ。

書込番号:24035324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/07 00:18(1年以上前)

ステップワゴンスパーダガソリン車でも、60kmの適度な一般道でも14km/lで走ります。途中経過では16km/lを上回るメーター平均燃費を出す事もあります。

とにかく車間距離を保って、他車の挙動に左右されない急のつく運転はしないように心がける事だと思います。

いずれにしても瞬間燃費でしかなく、満タンで計算した結果はこんなものです。

フリードであれば、満タン方?燃費は12、13km/lくらいなんでしょうかね?

瞬間燃費に一喜一憂しても生涯燃費は、そこそこだと思います。

本当に長い停車でアイドリング状態もなく、燃費が良くなる今の季節だけしか乗らなければ、もっと良い燃費は期待できるでしょうが、四季折々生活の糧として車を利用している以上は、高燃費を維持することなんて不可能だと思います。

ストレスにならない程度に頑張って下さい。

書込番号:24065761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2021/04/07 19:57(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

ありがとうございます。参考になります。確かに多少燃費が改善してもたかが知れているのも事実です。ストレスにならない様、頑張ります。嫁が運転して、平均燃費を下げるたびにイラッときてますが、良くないですね(笑)。

かずさんは北九州ですか、私は八幡西区です。福岡県は、一般的に運転マナーがあまり宜しくないので、煽られたりしない程度にエコ運転に努めます。

書込番号:24067117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2021/04/09 22:50(1年以上前)

自分は7000km走って13km/L でした。高速は1割くらいです。
ほぼまちのりです。

書込番号:24071187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/04/10 05:56(1年以上前)

>のっきーNikonさん

ありがとうございます。13kmだと私と同じくらいですね。参考になりました。

書込番号:24071447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ピロ丼さん
クチコミ投稿数:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/04/22 15:51(1年以上前)

私は2020年12月納車されたFREED+に乗っています。
Gセンシング ガソリン車です。
走行距離は6,000q近くです。
通勤と買い物などの市街地走行が主で、平均燃費は16.3から17.3ですが、信号や渋滞などのコンディションによっては、19を超えます。
高速では、22を超えます。
基本的に急加速や急ブレーキはしません。
エコモードは入れっぱなしで、アイドリングストップもオンのままです。
車の流れに乗って、ゆったり走っていれば、平均燃費17以上にはなるのではないでしょうか。

書込番号:24095143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2021/04/22 21:28(1年以上前)

>ピロ丼さん

凄い燃費ですね。羨ましいです。

書込番号:24095735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

6人乗り?7人乗り?

2021/03/17 09:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!
是非みなさんの意見を教えてください!

家族
夫婦、中学生と小学生子供2人、祖母 

現在コンパクトカーの5人乗りを乗っているため、子供たちが大きくなり後部座席に3人は狭くなったので買い替えを検討しています。
使い方の想定でそんなことないよ!そうだよ!などご意見をお願いしたいです!

また、これは使ってみないと分からないのですが、子供が車の中で部活後に食事を取ることが多いので、頻繁に掃除機をかけます。
掃除のしやすさも気になります。

6人乗りか7人乗りか決め切れないのですが、
(6人乗りメリット)
ウォークスルーで子供達が後ろに行ったり来たり出来そう。
3列目の足元が広い
子供の自転車(クロスバイク27インチ)が座席の間にすぽっと入りそう?その時に3人乗車できる
;2列目の座席が乗り心地が良さそう

(デメリット)
常に3列目をおろしておく必要があるので荷室が狭くなりそう
2列目を折り畳めないので荷室が狭くなる
荷物があって5人乗った時に3列目をどうしても使わなければいけない
子供達に距離ができて、話などしなくなるのでは?
車内で部活着に着替える事が多いので着替えにくい?
荷物をウォークスルーの足元に置きがちになる?

(7人乗りメリット)
荷物があるお出かけ時に3列目を使わなくても全員乗れる
部活着に着替える際に荷物等置きやすいので着替えやすい?
子供達の距離が近くなる
足元に荷物を置かなくても座席に置ける
荷物室を広く使える

(デメリット)
3列目が狭い
座り心地がキャプテンシートより良くない
3列目に乗る際に手間がかかる
自転車を乗せると2人しか乗れない

書込番号:24025765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/17 09:58(1年以上前)

>すみすみれさん

この車の3列目は常時使用にはあまり適していません

事情が許せばステップワゴン、セレナ等を選んだ方が良いかと思います


書込番号:24025783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/03/17 10:13(1年以上前)

コメントありがとうございました。
家に5人乗りのステーションワゴンが1台あり、フリードは私用の小回りのきくセカンドカーの位置なので、もともとの購入がシエンタかフリードの2択で(ーー;)
運転が上手くないのと、家の周りが狭い道が多く限界の大きさでした^^;

書込番号:24025797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/17 10:17(1年以上前)

他社の車を含めて、実車を見て考えるべきものと思います。

3列シートの場合、身体が大きくなったお子さんは2列目ですか?
その場合旦那様は3列目に押し込みますか。齢を重ねてゆく御母堂様は助手席ですか?
私は高齢者を助手席に乗せる場合はシートを後方に移動してエアバッグから離しますが、こういった際に2列目に座る人の膝に当たりませんか?
齢を重ねてゆく御母堂様を3列目に乗せ続けられますか?

全長が問題でこの車種を検討しているのであれば、どこかで妥協点を探るしかありますまい。

書込番号:24025803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/17 10:18(1年以上前)

現在夫婦+1歳児の3人構成で6人乗りのフリードに乗っています。
自分の車の事を悪くは言いたくありませんが、3列目はライバル車のシエンタに比べれば全然座れる広さですが、
あくまで乗れなくはないレベルと比較しての事ですので常用・長距離には向きません。
すみすみれさんの家族構成、用途で言えばワンサイズ上のステップワゴン等が適しているかと思います。
私の場合は将来を見据えてワンサイズ上も検討しましたが、嫁さんの運転できる(しやすい)サイズでフリードとなりました。

追加で6人乗りで私の感覚であればですが
子供たちの会話については、うるさい車ではないので問題無いかと思います。
コンパクトカーでの前列後列の会話と比較して、2列目3列目での会話は全然問題無いレベルです。
着替えについてはフリードも空間は広い方ですが2列目を目一杯後ろに倒しての話です。
3列目を常用で考える足元の広さにすると2列目の足元は比較して結構狭くなります。

書込番号:24025806

ナイスクチコミ!3


toutou2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/17 10:34(1年以上前)

なやみますね〜〜

個人的には6人乗りの方が2列目独立で快適かと思います〜。

どちらにせよ、現在使われている後部座席3人よりも快適になると思います。

毎回5人乗車ではないと思いますし、長距離のみを目的とされている?

わけでもないと思いますので、検討されているフリードで十分だと思います。

書込番号:24025820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/17 10:41(1年以上前)

セカンドカーでフリードではサイズが少し大きめな気がしますが、
メインがステーションワゴンであれば背の高さで住み分けが出来るかもしれませんね。
もうサイズが決まっていてフリードかシエンタであれば、仕事で一時期レンタカーでその2台を
大人4〜5人で乗っていましたが満場一致でフリードでした(^^;
(1週間単位で借りていて車種指定していなかったので、シエンタの場合は皆でガクッとしてました(^^;)
やはり車内空間がフリードの方が全然広い(広く感じる?)です。
シエンタもモデルチェンジするようなので、また状況変わるかもしれませんが、、、

書込番号:24025828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/17 10:42(1年以上前)

>すみすみれさん

>現在コンパクトカーの5人乗りを乗っているため

今お乗りの車は何でしょうか

>家に5人乗りのステーションワゴンが1台あり

こちらでの乗車は問題ない(狭くない)のですね

>運転が上手くないのと、家の周りが狭い道が多く限界の大きさでした^^;


ステーションワゴン2列目に3名乗車がOKなら三列目を使おうと思わず
今より2列目が広い多少荷物の積める車って探し方してはどうですか

>子供の自転車(クロスバイク27インチ)が座席の間にすぽっと入りそう?その時に3人乗車できる
の必要性次第ですが
※必要であれば6人乗り絶

荷物の件とかも心配されているのであれば
7人乗り(2列目3人可)の方が良いと思います

短距離は2列目3人
長距離の場合は2列目2人3列目に1人
が良いかと思います




書込番号:24025831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2021/03/17 12:42(1年以上前)

>すみすみれさん
フリード6人乗り所有してます。
短距離運用で無くてもフリードの3列シートは165cmまでなら使える広さ、快適性を備えてます。
うちの奥さんも運転しますが5ナンバーサイズで視界広く取り回しも良し。
5人以上増えないなら2列目キャプテンの方が快適性高いです。
高速移動もセンシングで楽々。
ガソリンなら250万くらいで買えるのでコスパは高いです。
まずは試乗してください。


書込番号:24026042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2021/03/17 21:29(1年以上前)

5人乗る機会が少ないのであればどちらでもいいと思いますよ。
自転車を載せて4人乗りたいのなら6人乗り、大きな荷物を載せる機会があるのなら2列目をタンブルでき、少しでも広く取れる7人乗りがいいんじゃないですか。

いずれにしても、5人乗っての旅行はきついと思います。
7人乗りで2列目に3人座れば3列目部分に旅行用の荷物をたくさん載せられますが2列目3人で窮屈。2列目に2人、3列目に1人乗るのなら7人乗りにしたメリットがない。
6人乗りだとそんなに窮屈ではないけれど3列目部分が半分になるので荷物はあまり載せられなくなってしまいます。

ちなみに、私は4人家族でたまに祖父母を載せてファミレスなどに行くくらいなので6人乗りにしました。

書込番号:24026939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2021/03/17 23:43(1年以上前)

こんばんわ、6人乗りユーザーです

>夫婦、中学生と小学生子供2人、祖母 
おばあちゃんが初見で3列目に行きやすいのは6人乗りの方ですね
ただ、チップアップの操作一つ覚えてもらったら、前かがみのまま3列目に行く6人乗りより
跳ね上げさえすればすぐ座れる7人乗りもどっこいだとは思います

>頻繁に掃除機をかけます
コンパクトカーに比べれば、スライドドアなんで掃除機は突っ込みやすいです
純正2列目マットがウォークスルー部分をある程度含んだ一枚モノなので、
剥がして外でポンポンが面倒です
マットの端っこの隙間ゴミを思い切り掃除したいときは面倒かもしれません

以下は6人乗りの足元形状の話ですが、シートレールが床に埋まっていてスライド幅が大きいです
足元にシートレール・周りのプラカバー・複雑な形状のマットと、ゴミの貯まりやすい場所は多いです
7人乗りは床からレールが浮いているので、6人乗りに比べれば周りのゴミの貯まり具合は気にならないと思います 
ただどちらも、マット一枚のコンパクトカーに比べれば、汚れは目につきやすいですし、ほうきヘッドでゴシゴシは必須ですね

>常に3列目をおろしておく必要があるので荷室が狭くなりそう
3列目の片方を背もたれを前に倒せば、コンパクトカー並み?荷室です 
高さのあるものは片方跳ね上げればいいんですが、面倒ですね

>2列目を折り畳めないので荷室が狭くなる
7人乗り・6人乗りどちらも2列目の背もたれは後ろにフラットになるので、
2-3列目でフルフラットにできます 170cmくらいまでの長物は載せられますよ
椅子が汚れるので、2列目チップアップできる7人乗りの方が気楽には使えます


お子さんが3人横並びか、誰かひとり3列目にか、をその時で選べるのは7人乗りですね
3列目って三人きょうだいだと隠れ家にもなるんですよ 
誰かひとりがそっとしておいてほしいときなんかに役立ちます
隠れ家感が多少なりとも強いのは7人乗りでしょうね

気づいたところだけですが、失礼しました

書込番号:24027236

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き額

2021/03/14 22:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 いぬぢさん
クチコミ投稿数:13件

自身の車ではなく、親の車を契約してきました。

フリードFF Gセンシング 7人乗り
ナビスペ、サイドエアバッグ、ベンチ、LED
Cパケ、Sパケ、プラチナホワイトパール

ETCセットアップ、マッドガード、ドラレコPKG
ナビ214VFI、ナビATT、リアカメアンシン3
RCアンシン3ATT、シンシャPKG

延長保証5年、点検パック5年(車検2回付き)

上記の内容で本体から30万円、オプションから
5万円の値引きが最終結果となりました。

個人的には、かなり交渉頑張れた...と思いますが
値引き額的にはいかがなものでしょう?

書込番号:24021684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2021/03/14 22:39(1年以上前)

いぬぢさん

その内容ならDOP総額約38万円といったところでしょうか。

今回親御さんが契約されたフリードの値引き目標額ですが、車両本体値引き20〜25万円、DOP割引き7〜8万円の値引き総額27〜33万円程度と考えています。

これに対して今回の契約時の値引き総額は35万円ですから、上記の値引き目標額を上回っており良い値引き額と言えそうです。

又、DOPの中に値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれていない点も値引きの評価を上げています。

以上のように今回契約された内容なら、良い値引きで頑張ったと言えそうなのでご安心下さい。

書込番号:24021713

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 いぬぢさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/15 08:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
良い値引き、と言ってもらえる結果であれば
頑張った甲斐がありました。

コーティングに関しては、高額かつディーラーに
任せると質が金額に見合わない可能性がある点と、
親がそこまでこだわりを持っていないことから
簡易コーティング剤にて、自身が施工しました。
本当は専門店で任せたかったですが(^_^;)

これから、3ヶ月に一度のメンテナンスを
永年行わないといけませんが、洗車好きなので
それはそれでありかなと思っています(笑)

書込番号:24022125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 いぬぢさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/15 12:03(1年以上前)

ちなみにですが、トヨタのシエンタを引き合いに
ホンダカーズ2拠点を回った結果の金額です。
購入予定の方は参考までに。

書込番号:24022329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンタッチスライドドア

2021/03/07 15:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

ワンタッチスライドドアを装着しようか考えています。
装着された方でメリット、デメリットがあれば教えて下さい。

書込番号:24007588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2021/03/07 15:30(1年以上前)

>フリードカメオさん
私も付けていますが、デメリットは特にないかなと。
一つあげるとしたらボタン周りが黒色なのでボディー色によっては気になる人は気になるかも。
私は全然気になりません。

メリットはボタン押すだけで開閉が出来ることと価格が手頃な所でしょうか。

書込番号:24007632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 12:28(1年以上前)

ワンタッチスライドドアめちゃ便利です!
近寄ってノブを引っ張る動作から、
近寄ってそのままの勢いでポチっと押すだけで扉が開くので、
より上級装備のハンズフリードアよりも楽まで有ると個人的には思っています。
コスパ的にはかなりお勧めできると思います。

書込番号:24022369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/17 10:30(1年以上前)

ドアノブを引くのがボタン押下に変わるだけの事ですが、個人的にはかなり便利になりました。
前から付けたいと考えていたところ、最近純正でワンタッチボタンが出たのでディーラーに相談しましたが、
私の車は前期型なので適用外で付けれませんでした(^^;
そのため社外品で売っているポチガーを付けたのですが、今まで状況によってドアノブを引くのが難しかったり
引きが甘くて、開かない事が多かったのですが、ボタン式に変わって百発百中です(^^♪
1歳児がおり常用的に後部スライドドアは開け閉めするので利便性はグーンと上がりました。

書込番号:24025815

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/01 08:19(1年以上前)

純正品は高いし色も黒のみなので、
ヤフオクの商品を取り付けました。
取付工賃も高いので自分でできれば、
1万円ほどなので安上がりです。

書込番号:24166169

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2021/02/27 19:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 hikocat7さん
クチコミ投稿数:14件

前期モデルを所有してるものです。
最近 アイドリングストップ後のエンジンの再開がワンテンポ遅い時がたまにあります。こちらのタイミングで動かないので怖く感じることがあります。原因は、何なんでしょうか。直してもらえるものなのでしょうか。詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23992346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/02/27 19:43(1年以上前)

>最近 アイドリングストップ後のエンジンの再開がワンテンポ遅い時がたまにあります。

一番厄介な症状ですね。どういう状況の時にワンテンポ遅れるのか判らないと答えはでない。
アイドリングストップ機能って今後消えて無くなるのかも。トヨタは搭載しない車も出してきた。

書込番号:23992400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2021/02/27 20:06(1年以上前)

バッテリーが交換時期では?

書込番号:23992451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/02/27 20:22(1年以上前)

>hikocat7さん
アイドリングストップ復帰後の立ち上がりが悪いのはスターターの不具合が多いのかも知れませんが?ディーラーでテスターを繋げば何かしら履歴が残っているかも知れません?

信号待ちでエンジンが掛かるまでのタイムラグが気になり(少々ですが)うちの軽四2台ともキャンセラーを取付てあるのでアイドリングストップしません。

通勤路が田舎なのでアイドリングストップすると燃費が落ちたしバッテリー、スターター、オルタネーターも負荷がかからないので自分には特にエコです。

バッテリーもアイストを使っていた時は4年程でヘタリましたが交換後アイストキャンセラーを取付て5年使っていますがまだまだ元気な様です。

書込番号:23992498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/02/27 20:38(1年以上前)

>hikocat7さん
ウチも前期GB5に乗ってもうじき4年です。
バッテリが劣化していたら、アイドリングストップしないように制御されるはずです。
ウチはまだ少ししか劣化してないですが、寒さもあるのか全然アイドリングストップしません。

エンジン始動で電力供給が遅れるのは、コンタクタが怪しいように思います。
https://www.honda.co.jp/auto-recycle/pdf/capacitor_freed.pdf
これの3ページ目の一番左下の写真、赤丸の付近の銀色の筒状のものがそれです。

ウチはエンジン始動のたびにコイツがキュッと鳴くようになって交換しました。
大電流を扱うので、割と壊れやすいのかも知れませんね。

こいつが死ぬとエンジンが掛からなくなるので、ディーラーに見てもらったほうがいいですね。

書込番号:23992540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2021/02/28 01:27(1年以上前)

前期モデルならそろそろバッテリーの交換時期では?
ディーラーで定期点検してないの?

書込番号:23993081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hikocat7さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/28 07:41(1年以上前)

皆さん 回答ありがとうございます。

私は、新車で購入ですが、オートバックスで購入しました。
ディーラーでの点検はしたことはありません。

ちょい乗りが多く、皆さんから回答いただいたように
バッテリーやスターター等が劣化しているのかもしれません。

右折時とか怖いので、アイストをストップして乗るようにします。

書込番号:23993293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2021/02/28 08:20(1年以上前)

>hikocat7さん
上に書きましたけど、バッテリが劣化してたらそもそもアイストしません。
ディーラーは他所で買った車でもちゃんと見てくれますよ。
早めにディーラーに持って行って相談される事を強くお勧めします。
そのうちエンジンが掛からなくなるかも知れませんよ。

書込番号:23993352

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikocat7さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/28 10:36(1年以上前)

>波動野郎Uさん
ありがとうございます。
ディーラーで一度みてもらうことにします。

書込番号:23993609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 下取り

2021/02/14 09:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:79件

2017年 4月登録 GB5 ホンダセンシング 走行距離16000キロ タイヤ回りにぼっこりと板金が必要レベルの凹み、傷あり
下取り目安価格はいくらくらいでしょうか?
トヨタで査定してもらった所、142万円という金額がつきました。

書込番号:23965415

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/14 10:07(1年以上前)

その査定額が目安なのでは?

書込番号:23965438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件

2021/02/14 10:10(1年以上前)

ディーラーって激安って聞くことがよくあり、気になって書き込みました!!

書込番号:23965442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/02/14 10:12(1年以上前)

>あなご犬さん

適正価格を把握するには、見積もり一括査定を利用されるのが手っ取り早いと思いますよ。

それか、トヨタ車購入予定のようですので他系列のトヨタディーラーでも良いかと。

書込番号:23965450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2021/02/14 10:20(1年以上前)

あなご犬さん

下記のトヨタの下取り参考価格のところから、概算の下取り額を確認する事が出来ます。

https://toyota.jp/request/?padid=from_tjptop_menu_request

これによると、下取り参考価格結果は6人乗り129万円、7人乗り130万円になっています。

以上の事から凹みがあるフリードで142万円という下取り額なら、良い下取り額と言えるかもしれませんね。

書込番号:23965466

ナイスクチコミ!5


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2021/02/14 11:06(1年以上前)

ディーラーの下取り価格は、新車時の値段、年式、走行距離を入力して買取センターみたいなところのデータから計算して算出されるものなので、142万と言われたのであれば、この時期、その車両でトヨタディーラーならその値段になるということです。

仮によそのディーラーに行って査定してもらっても、おそらくプラマイ10万程度の差でしょう。買取専門店だと、今すぐ引き渡しでもう少し好条件もあるかもしれませんが、納車まで車がなくなること、手間がかかることを考えれば、ディーラーでもう少し色を付けてもらう交渉をしたほうが早いと思います。

書込番号:23965555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/02/14 11:22(1年以上前)

その車には もう 限界でしょ。

書込番号:23965588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2021/02/14 12:00(1年以上前)

>あなご犬さん

一概にディーラーが安いとは限りませんよ。

私は9年落ちのタントをビッグモーターとガリバーで買取査定してもらったら16万ほどで

ホンダディーラーの下取りで17.5万になったのでディーラーで下取りしてもらいました。

私の父も傷だらけのアルファードがビッグモーターで20万円台、ホンダディーラーで37万の値が付いたのでディーラーで下取りしてもらいました。

でも私も2017年2月登録のフリードGB5、走行3万チョイを先月手放しましたが、ガリバーでその時の相場は143万円で、もう少し頑張れば150〜160万くらい出せるかもしれませんとのことでした。

ビッグモーターでは次の車をうちで買ってもらえるのであれば170万出しますということでビックモーターに売却しました。

ただ、私の場合はフルエアロが入っていたり、18インチのホイールが入っていたりなど他にもかなり改造していたのですが、その改造ポイントがプラス評価されてその金額が出たということでした。

それと手放す時期もよかったようです、1〜3月は一番車が売れる時期で、今は在庫を増やしたいとも言ってました。

まぁ買取と下取りではまた金額は変わってくるとは思いますが、一応参考にしてください。

でも傷があって142万だと私もいいほうだと思いますがね。

書込番号:23965667

ナイスクチコミ!2


oshio_119さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/14 14:46(1年以上前)

私の経験上、ディーラーの下取り額は、目安程度にした方が、良いと思います。

買取専門業者に、一度、査定を受けることをおすすめします。
また、オークション形式の専門会社もあるので、そちらで査定後、出品するのも、選択肢に加えてみては、いかがでしょうか?
私の場合、12万kmオーバー、9年落ちの車両で、ディーラー5万円、オークション専門業者で、10.8万円の買取価格がついた例があります。

書込番号:23965987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2021/02/15 00:07(1年以上前)

本日、トヨタに行ってまいりました。
トヨペットの値段を伝えると 147万まで上がりました!!

書込番号:23967268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,705物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,705物件)