フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,512物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 32 | 2021年4月7日 08:09 |
![]() ![]() |
28 | 22 | 2021年2月10日 22:24 |
![]() ![]() |
39 | 12 | 2021年2月7日 22:22 |
![]() |
8 | 8 | 2021年2月10日 12:22 |
![]() |
23 | 8 | 2021年1月28日 17:09 |
![]() |
6 | 2 | 2021年1月25日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日、新型フリードを契約致しました。納車予定は3月末頃です。
コストダウンのため、ナビスペシャルパッケージのみオプションにしており、ナビ本体はディーラーに社外品を持ち込み取り付けて頂く予定です。
したいこと
○社外品ナビ(楽ナビ AVIC-RL711)の取付
○純正バックカメラのナビへの表示
○ステアリングリモコン10ボタン使用
○HDMI・USBケーブルをロアボックスから綺麗に出したい(ケーブルが放り出されているのは嫌)
(ナビの地図更新はしない予定です。将来、ナビが陳腐化した場合、HDMIケーブルでスマホと接続し、グーグルナビなり、ヤフーカーナビなりをナビ画面に写せたら良いなと考えています。)
購入予定
○ナビ:楽ナビ AVIC-RL711 105,000円
○ナビ取付キット:カナック KLS-H807D 20,000円
○バックカメラ変換ケーブル:パイオニア RD-H201BC 2,500円
○ステアリングリモコンケーブル:パイオニア KJ-H102SC 3,000円
○HDMI・USBケーブル用ロアボックス:ホンダ純正 77295-TDK-J01ZA 5,500円
○USB-HDMIケーブルセット:Jusby (参考URL www.amazon.co.jp/dp/B0824J74TK) 4,000円
上記購入予定製品・ケーブルで、『お前、そりゃ接続できねえよ』とか『その目的ならこっちだろ』等々、主にはしたいことができるか、接続ができるか、お伺いできれば助かります。
なお、購入はAmazon等を予定しており、総額は140,000円程を見込んでおります。
2点

私は、明日納車でウキウキですが、ナビについてかなり調べました。
気づいた点が2点あります.@ MDV-S708Lは8インチタイプだと思いますが、車両側は標準は7インチなので枠を買い替える必要が有ると思います。確か、2万ぐらいしたよな。A後方カメラの変換は、RCA018Hを選びました。今選択している物は、アナログ変換だけで車両側は専用コネクターなので合わないのでは。
日曜日に自分で取付するので楽しんでます。
書込番号:23961120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aのカメラについては、もう一つ記載がありましたね。訂正します。
書込番号:23961129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hanaちゃんんさん
KENWOODのドラレコってどうなんでしょうね?こんな記事もあるので…
https://car-accessory-news.com/kenwood-dorareco/
ドラレコ使ってたら分かりますが、わざわざナビに連動させて使うことってないですし、
私は評判のいいコムテックのものにしますけどね。
書込番号:23961279
0点

>hanaちゃんんさん
https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/
によると取り付けキットはKIT8-K19FR (グレー)かもしれませんよ。
3万円ぐらいかかります。
書込番号:23961812
0点

>hanaちゃんんさん
>取付キット :KJ-H62DE 5,900円
クリクリ3さんの仰る通りで、純正パネルは2DINサイズなのでKJ-H62DEではなくKIT8-K19FR(28,000円程度から)が必要だと思います。
ネットだと自らパネルを加工して対応している強者もいらっしゃるようですが、取り付けを依頼することを考えれば現実的ではないです。
ナビを7インチのものから選べばKJ-H62DEでも問題ないはずです。
金額の差がけっこうあるので8インチでなくてもかまわないのであれば7インチナビを検討されてもよいかと思います。
>ステアリングリモコンケーブル:AH-52 2,970円
KNA-300EXの方が1,000円ほど安くなります。
通常の取り付け方では10釦全てを使うことは難しいようですが、工夫次第で全ての釦を使えるようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1468127/car/2769136/6044017/note.aspx
とはいえ、価格差も1,000円程度と少なく、取り付けを依頼されることを考えればわざわざKNA-300EXを選択することもないでしょう。
ネットなどで全てを揃えたうえで取り付けを依頼される前に近場のカー用品店などで購入から取り付けまでお願いした場合の見積もりもとってみてはどうでしょうか。
不具合などがあった場合近場の店舗の方が安心できますし、相談や修理などの窓口は極力少なくしておいた方が楽だと思います。
書込番号:23961878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クリクリ3さん
>mini*2さん
>岩ダヌキさん
枠の取替え、必要でしたか…。参考にしたサイトさんでは枠の取替について言及していなかったので、検討すらしておりませんでした。
再びそれぞれのサイトを確認したところ、全て7インチサイズのナビ取付についての記事でした。
カー用品店にて、8インチと7インチを見比べて、8インチサイズを希望しているところがあります。長く使うことを前提に、3万円の追加は止むなしとして、KIT8-K19FRを購入しようと思います。
更に質問で恐縮ですが、KIT8-K19FR購入時はKJ-H62DEは不要という認識で間違い無いでしょうか。
どちらの製品も電源/フロントスピーカー/リアスピーカー接続コネクタ・アンテナ変換ケーブル・オプションコネクタ・ブラケットは付属しているよう見受けられます。
KJ-H62DEの黒四角のパネルが心配で、KIT8-K19FRをを購入してもこの黒四角パネルは必要なのではないかと。
検索してもKIT8-K19FRを新型フリードに取り付けている記事が見られません。今一度ご意見頂戴したいです。
>波動野郎Uさん
恐ろしい記事ですね…。
ただ、今回はKENWOOD純正ドラレコを使用したいと思います。理由は、リア・フロントのカメラの小ささです。
ドライブレコーダーを別メーカーにしてしまうと撮影した絵映像を映すためのモニターが付属すると思います。
視界を妨げる訳ではありませんが、遮るものは小さい方が良い点、視界の端で映像が動くのが気になる点から、本機を使用したいです。
https://kakaku.com/item/K0001163643/
ガーミンの上記機種であればモニターが無く、小型であるため迷いましたが、スマホとの接続が不安定という口コミも見られたため、安定・簡単に映像を確認できる本機を購入予定です。
>岩ダヌキさん
AH-52・KNA-300の比較も有難うございます。
仰るとおり、配線の工夫次第ではKNA-300でも10ボタン動作可能なようですが、更に仰るとおり、ディーラーへの依頼予定ですので、特殊な加工が少ない、できれば全く無い状態でナビ他、部品をお渡ししたいと考えています。
近場のカー用品店については現状、依頼する予定はありません。
今回依頼しているディーラーの担当者の方が元々メカニックで、人物的にも信頼が置ける点、当該ディーラーで社外品取付の実績が多く、今回の社外品使用によるコストダウンも先方からの提案である点からです。
ただ、相談・修理の窓口が多くなってしまう点はそのとおりです。そのリスクは正直考えておりませんでした。
部品の調達先をできるだけ絞り、修理窓口を少なくするよう努めたいと思います。
皆々様、この短い間に沢山の回答・ご意見、本当に有難うございます。
ここまで込み入った話を周囲に相談することもできませんで、本当に助かっております。
引き続き納得する選択ができるよう、お力添え頂ければ助かります(´・ω・`)
書込番号:23962858
0点

>hanaちゃんんさん
>今回はKENWOOD純正ドラレコを使用したいと思います。理由は、リア・フロントのカメラの小ささです。
カメラ部のカバーが大きく思ってるほど小さくはないですよ?
ナビをKENWOODに変更されたという事であれば当然DRV-MN940Bが選択肢となるでしょうがRL711という事でしたらこちらがよりカメラが小さなものとなります。。
もちろんナビ連動で操作できます。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder_sd/vrec-ds800dc/
>該ディーラーで社外品取付の実績が多く、今回の社外品使用によるコストダウンも先方からの提案である点からです。
という事も含めそれほど気にとめる必要もないんじゃないですかね。
自分はN-BOXにRZ910をディーラーで取付してもらっていますがディーラーでの購入で取付キットはディーラーに丸投げでした。
価格は近所の量販店での見積もりの一番安いところに合わせてもらいました。
窓口はすべてディーラーとなります。
延長保証はありませんけどね。
FITのRZ09は前車から移設してもらっています。
>相談・修理の窓口が多くなってしまう点はそのとおりです。そのリスクは正直考えておりませんでした。
リスクに関しては同じ考えではありますが、少なくともここ価格込comでは故障して手続きが面倒だったという書き込みは見た事が無いように思います。
私自身はパナとカロナビしか使ったことがありませんが幸い修理にだすような故障となった事がありません。
HRZ09はギア欠けでパネルが閉まりきらなくなり手で押さえて閉めてのだましだましで使っていましたが。
もうひとつ、FITの見積もりの際に別ディーラーで故障の際の対応について確認したのですが提携している電装屋さんが対応してくれるとのことで特に心配する事はなさそうでした。
取り外したりの費用はいただくかもしれないと言っていましたがこれは量販店でも同じ事ではないですかね。
hanaちゃんんさんも故障時の対応はディーラーに確認しておいた方がいいかもしれませんね。
書込番号:23962932
0点

>hanaちゃんんさん
KJ-H62DEの黒四角のパネルは7インチ画面の外枠ですよね?
ですから、それより大きい8インチナビには不要だと思います。
書込番号:23963924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hanaちゃんんさん
>KJ-H62DEは不要という認識で間違い無いでしょうか。
たぶん不要です。
>この短い間に沢山の回答・ご意見、本当に有難うございます。
スレ主さまの用途や目的がはっきりしており、機種も絞ってくださっているので回答する側も回答しやすいのです。
つまり、沢山の回答・ご意見があるのは質問が上手だからです。
「車種は○○です。おすすめナビ教えてください。」
なんて質問だったら見なかったことにするか、漠然とした回答しかできなかったと思います。
書込番号:23964021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
>価格込comでは故障して手続きが面倒だったという書き込みは見た事が無いように思います。
わたしも含めて価格.comに書き込むような人だと、自分でナビを取り外すことを苦にも感じない人の割合が比較的高いってのもあると思います。
たまに忘れそうになりますが、普通の人は自分でナビを取り付けたり外したりしません。大半の人は内張りすら剥がすことなく一生を終えるのです。
書込番号:23964071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
vrec-ds800dc、より小さくて良いですね。
ナンバーを確認するため、高画質を求めて、あるいはレンズの明るさを求めてレンズ部分が大型化する傾向にあるように思いますが、私のようにちょっとしたところが気になるタイプには、このくらいの大きさが丁度良いです。
ただ、今回はKENWOODでナビ・ドライブレコーダーと揃えて注文しようと思います。ご紹介、感謝致します。
アフターメンテナンスの件についても、改めて対応をどうしているのか、ディーラーに確認してみます。
ナビなどの電子機器は初期不良に当たりさえしなければ長く使用可能のものと考えております。今回、ディーラーに持ち込み取付を依頼することを決めましたので、あとは不具合が出ないことを乞い願うのみです。
>mini*2さん
>岩ダヌキさん
KJ-H62DE不要とのご意見、改めて助かります。
ナビの取付どころか、新車を購入するのも初めてなため、不安を感じましたらどんどん大きくなってしまうもので…(´・ω・`)
新車を初めて購入するくらい経験不足なら、ディーラーオプションで纏めてしまえというご意見もあるかと思いますが、コストパフォーマンスを求める質で、社外品にした際のコストダウンに魅せられたため、ご理解頂きたいと思います。
>岩ダヌキさん
質問が上手と言われますと、正直嬉しいですね。
先に書いてありますとおり、車のことについては全くの素人、回答者様が迷うことなく回答頂けるよう、睡眠時間を削りつつ可能な限り調べて書き込みをしております。
その中で改めて、車-ホンダ-フリード-ナビの特定機種、更に配線関係とニッチな話題に即日レスがつくことに驚いております。
少しでもこれから車を購入される方の参考になるよう、KENWOODの地図更新の件、取付け後の感想等書きまして、スレを閉じたいと思いますので、納車後、4月頃になるかと思いますが、再度書き込みをしたいと思います。
なお、皆々様のご意見を踏まえながら最終的に選定しましたナビ他部品は下記のとおりです。
ナビ本体 :MDV-S708L 99,800円
地デジ用アンテナ :ナビ同梱フィルムアンテナ使用 0円
ステアリングリモコンケーブル:AH-52 2,970円
ドラレコ :DRV-MN940B 38,000円
取付キット :KIT8-K19FR 27,930円
パーキング・リバース配線:取付キット同梱 0円
リアカメラ接続ケーブル:CA-C100 1,000円
R C A 端 子 変 換:Jn016 1,300円
計:171,000円(+送料・取付工賃2万)
ディーラーオプションですと9インチのものを選択していたと思いますので、純正DOPナビ+ドラレコその他+工賃で30万円超になっていたのではないでしょうか。かなりコストダウンできたと思います。
改めまして、細かいところまでご相談に乗って頂き、有難うございました…!!
書込番号:23964648
0点

>hanaちゃんんさん
>計:171,000円(+送料・取付工賃2万)
>ディーラーオプションですと9インチのものを選択していたと思いますので、純正DOPナビ+ドラレコその他+工賃で30万円超になっていたのではないでしょうか。かなりコストダウンできたと思います。
ディーラーオプションのナビは定価で、社外品は価格コムの最安価格ということはないですか?
DOPは最低でも5万円ぐらい値引きが期待できるので、もっと差は縮まるのでは?
書込番号:23964917
1点

>hanaちゃんんさん
参考まで...
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/jusb-freed-2.html
MDV-S708LはUSBは2本出しでもあるしこういった物も利用できるとケーブルがすっきりできると思います。
HDMIが飾りとなるのとディーラーでパネルを購入する必要があるみたいですが...
https://k-sokuhou.com/freed-usb
こんな感じになるようですが取付を検討されるなら現行モデルでの適合も確認した方がいいと思います.....
別製品でFITとN-BOXで社外ナビとの接続に使用していますがやはり純正位置でソケットを利用できるのは見た目すっきりしますね。
書込番号:23964924
0点

週末納車&ナビ取付完了しました。私はPanasonic CN-F1X10Dを取り付けるのに調べて集めた購入リストです。
取付後全て機能し満足できました。参考になれば。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/478191/car/3066400/11011306/parts.aspx
書込番号:23970930
0点

無事に納車されました。皆々様からのご助言のお陰で、想像していたとおりのフリードさんとの新車生活を満喫しております。
最初にKENWOOD Map Fan Clubからの返信について…。
『「KENWOOD MapFan Club」のご登録期間について特に制限はございません。
お問い合わせいただいた通り、入会と退会を繰り返していても
年額コースでご登録いただければすぐに地図更新のサービスはご利用可能です。』
原文のままです。登録期間については制限なく、問い合わせ時点では入退会を繰り返しても問題が無いとの回答でした。
ひとまず、購入時に付属していますKENWOOD MapFan Clubの優待券を期限ギリギリに使用し、2回の更新を有意義に使用させて頂こうと思います。その後、一度解約、地図を更新したいと思い始めた時期に再入会(その時はまた入会規約が変わっている可能性もありますが)との運びにしたいと思います。KENWOOD様からするとうまみの少ない客でありますが、使えるものは使う主義ということで容赦頂きたいと思います。
>mini*2さん
計算したものは捨ててしまったのですが、9インチナビを取り付けた際のディーラー様値引き後見積もりと、今回装備した持ち込みナビ等を比較したとき、11〜12万円程の差が出ておりました。もっと上手く交渉できていれば差額は縮まったかもしれません。中々強く出れない質なもので…orz
>M_MOTAさん
情報、有難うございます。
こちらの商品は一応認識しておりました。仰られるとおり、パネル?ロアボックス?を取り替える必要があったため、プラス2万くらいになるなーと二の足を踏んでおりました。また、今回HDMIケーブルを諦め、USBまたはブルートゥースでの運用を前提としておりました。USBの使用頻度は低いと判断し、ケーブルはグローブボックスに取り出すようにしました。
スッキリ表に出るので、使い勝手・デザインとも、こちらが最良だとは思うのですけどお金が!
>クリクリ3さん
コメントは確認していたのですが、発注後に確認したため、賽は投げられた、もう見ない!リンク先は意識して見ておりませんでした。悪しからず。
ただ、情報提供は有難うございます…!!
最初に記載しましたが、2021/02/13 21:22で投稿しました陣容で快適に使用できております。
ただ一点、納車2日目で、バックギアに入れた際、画面が真っ暗に(リアカメラからの信号不着)なる症状が出ました。
結果はCA-C100の部品の一つ(抵抗を与える部品?)に不良があったようで、その部分だけ、ホンダ純正のものに替えて頂き、事なきを得ました。
ディーラー様に全く非が無い中で、部品も工賃も無償としてくれまして、本当に助かりました。
皆様が仰られた、社外品持ち込みのリスクを改めて認識致しました(まさか自分が不具合に直面するとは思ってもなかったです)。
今回はディーラー様が快く修理をして下さいましたが、工賃等を請求されても全く不思議でない状況でした。
次回がいつになるかは分かりませんが、こういったリスクも勘案して検討したいと思います。
その他、乗車後の感想をレビューに投稿したいと思いますので、よければ見てやって下さい。
皆様、長くお付きあい頂き、本当に感謝しています。有難うございました…!!
書込番号:24057649
1点

1点、ディーラーの社外品持ち込み取付について教えてください。
当方がお世話になっている営業と先日会話したら、現在は持ち込みでの取り付けは行っていないようなことを言われた気がします。
販売会社によってことなるのでしょうか?みなさんのところはどうでしょうか。
取付可能な場合、費用と走行中のテレビや操作ができるような取付も問題なく行なってもらえるでしょうか?
書込番号:24057896
0点

>ばんばん200さん
>費用と走行中のテレビや操作ができるような取付も問題なく行なってもらえるでしょうか?
ディーラーによって対応が違うので一概には言えませんが、
社外品の取り付けを断るところもあれば、無償でやってくれるところもあります。
※無償は決算期など売りたい時期のみで同じディーラーでも時期が変わると有償になることもあります。
やってもらえる場合の費用は、標準工賃でやってもらえるところもあれば、持ち込み品は標準工賃の1.5倍という店もあります。
※ディーラーも純正オプションを売りたいので社外品の持ち込みは割高にしている店が多いです。
走行中のテレビは基本NGが多いです。取り付けした話が広まるとマズイので一見さんは断られることが多いです。
書込番号:24058024
0点

>ばんばん200さん
ディーラーによるようですね。
私が購入したディーラー様では、コストダウンの一策として提案をして頂いたくらいです。
また、持ち込みナビで多いのはこのメーカーで、などともお話を頂きました。
ただ、たぬき2000さんの仰るとおり、走行中のテレビ操作を可能とする加工については固く断られました。
何か問題が発生した時の責任問題となるのでしょう。
取付の費用については、ナビとドライブレコーダー合わせて、3万円程度でした。
ご参考までに。
書込番号:24065576
0点

全ての機能を満たそうとすると、自分で調べたり時間コストと、純正ナビは車両と同じ保証期間を、考えるとそんなに高くはないんですけどね。
特に純正ナビで最低限Carplayに対応している安価なものを選択すれば満たされると思いますね。
値引きの対象にもなりますから。
Carplayは、機能性こそナビシステムにはかないませんが、ナビ精度は秀逸なんです。
何はともあれ、フリードと共に素敵なカーライフを満喫下さい。
書込番号:24065660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
ホンダ純正ナビでCarplayに対応しているのは最上位機種だけなんですよ。
安い機種こそ対応して欲しいんですけどね。
書込番号:24066004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードクロスター契約を検討していますが、社外ナビにしようと思ってます。
現車はヴェゼルで、メーカーオプションナビですが、使い勝手が悪いので、次は社外ナビにしようと思ってました。
フリードに乗ってる方で、おすすめの社外ナビがあったら教えて下さい!
また、社外ナビにした場合はオートバックスやイエローハット で取り付けてもらえばいいのですかね?
書込番号:23944520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オートバックスやイエローハットに行って、予算やほしい機能言えば、店員が選んで提案してくれます。
今、ナビ品薄です。
車来る前でも早めに手配した方がよいです。
書込番号:23944787
3点

メーカーオプションナビであれば、ディーラーオプションナビでいいのでは?
今のナビは車両との連動などその辺りの使い勝手もポイントかと
私はCarPlay派なのと、スピーカーなど変えないので、少しでも耳障りの良いDSPが搭載しているディーラーナビで十分だと思ってます。
高いイメージですが車両と同じ期間の保証がつくので保険代とも思ってます。
分からないことがあればディーラーに相談出来ますから
書込番号:23945080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Take3552さん
メーカーオプションナビで使いづらいと感じた部分はどこでしょうか?
また、どのような機能を重視するかによってオススメする機種が変わってくると思います
価格の上限、音質、画質、ナビ性能などどの部分を重要視するとかありますか?
書込番号:23945131
1点

>F 3.5さん
なるほど、調べてみますね!
書込番号:23945283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒグマの父さん
品薄なんですね、コロナの影響ですかね?
近くのオートバックスに行って見てきます!
書込番号:23945284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
確かにそういった考え方もありますよね!
ディーラーオプションでも良いのかなって少し思ったりもします、その方が値引き効果がありますかね?
書込番号:23945285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぬき2000さん
私がメーカーオプションが使いづらかったのはタッチパネルの反応が遅くてイライラしたのと、ナビゲーションの経路が変な道を誘導していた所です。
特にタッチパネルは物理的ボタンが無かったので操作しにくかったです。
そうですよねー、どこを重視するかですよね…
書込番号:23945287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Turn by Turn表示」や「インターナビの専用通信機」等の純正ナビでないと出来ない機能もあります
個人的には純正ナビは高い、融通が利かない、、音質の拡張性等で選択する事は無いですけど
何を重視するかで、ナビ機能ならカロのサイバー、音質なら三菱のサウンドナビ、AV機能ならケンウッド、ブルーレイならパナ とかですかね?
とりあえずカロの楽ナビ買っとけばそんなに不満も無い良いナビです
ただナビの誘導に関しては、どのメーカーのナビも多かれ少なかれ変な道を誘導しますよ。
書込番号:23945309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Take3552さん
私だけ返信がないwww
真面目な話をすると、ナビの価格帯が広く種類もたくさんあるので必要な機能と予算がわからなければオススメを絞れません。
予算は○万円程度 画面は大きい方がいい DVDやCDを視聴したい ディスプレイオーディオでもかまわない 後席モニターも装着したい 等々
最新の地図や機種、新品にこだわらず安さを求めるならオークションやリサイクルショップの旧機種だって選択肢に入ってきます。
希望がわからなくても、今までナビをどう使っていたのかくらいは教えていただけると具体的にオススメしやすくなります。
書込番号:23945403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリード歴4年です。
新車購入時に、たしか、、、
・本体:オートバックスで購入
・配線など:ネットで購入
・後部座席用のモニター:どこで買ったか、、、
とにかく全部そろえて、ディーラーに持ち込んで取り付けてもらいました、、、
というか、『取り付けてくれるならここで買うよ』で商談を成立させました。
で、
4年も乗ってると、時は流れ、道も変わり、世の技術も進み、4年前のナビは陳腐化していて、
最近は、ナビ機能がグーグルマップに選手交代しています。
地図ソフトを買い足すのも二の足を踏んでます。
よってうちのナビは、テレビチューナーであり、DVDの再生機であり、車庫入れ時のバックモニターであり、、、という感じです。
どの商品か?はTake3552さんの使い方次第ですが、まあデジタル機器なので何を選んでもそこそこ陳腐化していくと思います。
書込番号:23945536
0点

個人的にはメーカーにせよディーラーにせよ純正ナビは割高感が拭えない。
純正ナビでしかできない機能をどう表現するかだと思います。
書込番号:23945556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Take3552さん
メーカーオプションやディーラーオプションのナビは、社外品より一世代前って感じですよね。
それでも、新車に付けて5年ぐらいで売るのなら、ディーラーオプションという選択はアリだと思います。
購入時の値引きの上乗せと、中古で売るときの買取価格のアップがありますので。
なお、メーカーオプションよりディーラーオプションの方が、ディーラーで値引き額を決められるので、いいと思います。
逆に、5年以上乗るつもりなら、安く地図更新できる社外品のパイオニアかケンウッドがいいでしょう。
https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html
https://shop.mapfan.com/ext/maker/kenwood.html
メーカーオプションやディーラーオプションのナビは、地図更新代の無料期間が3年しかなく、その後は1回の更新が2万円もするので。
さらに、ナビはスマホのナビでいいということであれば、Apple CarPlay/Android Auto対応のディスプレーオーディオで済ますという方法もあります。
書込番号:23945761
1点

>Take3552さん
ちなみに、純正ナビでApple CarPlay対応なのは一番高いディーラーオプションのVXM-217VFNiだけです。
型番は違いますが、私の車の純正ナビもApple CarPlay対応で、車載ナビとスマホナビを使い比べていますが、スマホナビで十分だと思ったりします。
一番高いナビだけApple CarPlay対応にしているのは、安いナビまで対応して普及すると、私のようにナビはスマホナビで十分、次はナビを買わなくていい、って思う人が増えるのを警戒しているのかと思いたくなります。
書込番号:23945809
0点

>北に住んでいますさん
なるほど、それぞれメーカーによって得意分野があるのですね!
ナビならカロですね!
書込番号:23945894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
なるほど、今の所ディーラーオプションより安くて同じ性能を発揮してくればいいので、予算は10万以下ですね、あと、通常はナビとDVD再生をメインにしており、たまにTVって所です。
書込番号:23945898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不比等さん
>『取り付けてくれるならここで買うよ』で商談を成立させました。
そういう言い方上手いですね!
でも確かに実際の所、スマホのグーグルマップの方が使い勝手が良いのは心の中では思ってます…
書込番号:23945906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M_MOTAさん
純正ナビでしか出来ないものといったらやはり車とのシンクロの良さと保証の長さになるですかね。
書込番号:23945908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ選択より世界中の半導体不足により、モノがないのでは、AKMの火災はクリーンルームですので、復旧は新規建設なみにかかるでしょう。
書込番号:23949074
1点

>Take3552さん
>ナビとDVD再生をメインにしており、たまにTVって所です。
価格的には50,000〜のものでも充分要件を満たせます。
ストラーダ、楽ナビ、彩速ナビあたりの好きな画面サイズのもので予算に見合ったものを適当につけときゃ問題ないです。
ただ、BDも視聴したいとか後席モニターを取り付けたいとかの希望があるなら適当に選ぶと後悔するかも知れません。
書込番号:23952783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Take3552さん
言い忘れてましたが、テレビの画質にこだわるのであればワンセグではなくフルセグを選択しといた方がいいと思います。
書込番号:23958440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こんにちは
先程も質問しましたが内容に一部誤りがあったので再度質問します。
フリードを購入するにあたり現在の値引きが妥当か評価お願いします。
フリードガソリン車Gグレード6人乗り
MOP
Cパッケージ・ナビスぺ
DOP
ETCセットアップ、ナビ、フロアマット、ドアバイザー 、ドラレコ、ガラスコーティング
車両2300000円+オプション320000円=2620000円
諸経費180000円
値引き170000円
※端数をカットして記入してます。
支払い合計2630000円
他の質問を見てるともう少しいけそうな気はしますが地域性なのか限界っぽいです。
予算が260万で下取りを入れると予算におさまります。
値段の付かない車を5万で下取りしてもらったのでサービスされていると思います。
もう少し安く買いたいのであれば他の販売店に見積もりを持って行ってこれ以上安ければ買うと言うやり方もあると思いますが気が進みません。
値引きがそこそこされているのであれば今週決めたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:23941997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りほのすけさん
こんにちは。良いですね!新車購入。
背中を押して欲しいのかとお見受けしましたので、次回のお店で私ならこんな風に言いますかね。
@「もし下取り込みで250万にしていただければ、この場で判子押します。是非ともあなたから買いたいので何とかならないでしょうか」
もしくは…
A「もう少し安くなると嬉しいのは本音ですけど(営業の)○○さん頑張ってくれてるので、これで決めますね。これからも宜しくお願いします」
競合店に相見積もりをするのを「気が進まない」と言うスレ主さんは、実より人間関係を重んじているのかと思うと個人的には好感の念を禁じ得ません。(勘繰り過ぎだったらゴメンナサイ…笑)
ですし、そういうスレ主さんでもし、私が営業担当なら何とか力になってあげたいと思う気がします。
何れにせよご自身が納得さえすれば外野がとやかく言うものでもないでしょうから、後悔の無い選択をなさることをお祈りしております。
ご武運を!
書込番号:23942079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りほのすけさん
DOP約25万円(MOPは除く)を付けて値引き額約17万円という事ですね。
これに下取り額UPの5万円を加えると実質値引き総額は22万円になります。
この値引き額なら良い値引き額とまでは行かないまでも、そこそこの値引き額が提示されていると言えそうです。
競合を行う事は避けたいようですし、この内容で契約されるのもありかなとは思いますよ。
書込番号:23942277
6点

>りほのすけさん
車両本体20万円、DOP価格の2割が最大値引と考えると、26〜7万円引きがベストと言えると思います。
対して貴殿は22万円引きなので、あと4〜5万は行けるかな?とも思います。
こう言ったらどうですか?
「端数切って260万に出来ませんか?即決するから。」
書込番号:23942301
0点

>takchaaanさん
返信ありがとうございます。
安く買えれば良いってもんじゃないと思ってるのでAの方で行きたいと思います。
恐らく買いたいオーラが出ているのでここから大幅な値引きは厳しいと思います。
>競合店に相見積もりをするのを「気が進まない」と言うスレ主さんは、実より人間関係を重んじているのかと思うと個人的には好感の念を禁じ得ません。(勘繰り過ぎだったらゴメンナサイ…笑)
それは少しあるかもしれませんね
そこのディーラーに行ってその営業が担当されたのも何かの縁だと思いますし
何より自分が営業だとしたらそんな事されたら嫌なので笑
書込番号:23943244 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
そこそこ値引きされているようで安心しました。
シエンタとの競合や他のホンダディーラーへ行けば更なる値引きが引き出せそうですが予算内なので契約したいと思います。
書込番号:23943258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波動野郎Uさん
返信ありがとうございます。
限界値引きではないようですね
言ってみたいですが少し厳しいような気がします。
書込番号:23943262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りほのすけさん
私も長年営業やってるのでアドバイスさせてもらいますが…
あなたはお客さんですよ。遠慮してはダメです。
もちろん、いくら客と店と言っても、お互い人間としての敬意は払うべきです。
ですが、それでは低姿勢過ぎだと思います。
売る側からしたら、お客さんには納得してもらって気持ちよく買ってもらいたいのです。
もう少し引いて欲しいのなら、そう営業担当の方に言ってください。
営業担当からしたら、100%希望に添えなくても、出来る限り対応してあげたいと思うものです。
でないと気持ちのいい取引ができないですから。
是非、ご一考を。
書込番号:23944727
9点

>波動野郎Uさん
ありがとうございます。
横暴な客は論外ですがあまりにも低姿勢なのはダメなのですね
本音はもう少し値引きして欲しいのでとりあえずこちらの要望を伝えてみたいと思います。
書込番号:23945605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りほのすけさん
はい。その営業担当の方もプロなら、あなたが金額面で不満を抱えている事は勘付いていて、更なる提案を準備してるはずです。
揉め事になるなら自己犠牲を払う、それもいいかも知れませんが、後で後悔されては売る側は気持ちのいいものではないので、
妥協する前に気持ちを正直に伝えてあげて下さい。
商談、頑張って下さい。
書込番号:23946595
0点

本日契約してきました。
255万だと契約しますと言うと店長と相談しに行って店長が出てきて260万で勘弁してくださいと言われたのでそこで契約してきました。
もう少しごねればもっといけた気もしますが妻の早くハンコ押せオーラが出てたのもあって契約に至りました。
元々予算内に収まっていたのですが更なる値引きが出来て満足です。
>波動野郎Uさん
値引きの後押しして下さりありがとうございました。
書込番号:23952382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りほのすけさん
納得して契約できたようで良かったですね!
260万円ちょうどなら25万円引きになったわけですから、値引きはいい線行ったと思いますよ!
後はもう後悔しないで、納車を楽しみにされて下さいね!
書込番号:23952960
4点

>波動野郎Uさん
ありがとうございます。
お陰様で良い契約が出来ました。
納車まで少し時間がありますが楽しみに待ちたいと思います。、
書込番号:23953083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こんばんは!フリードの購入を決定し、オプション等を検討しております。以前ナビのアドバイスを頂き検討していくなかで、ディスプレイオーディオもありなんじゃないかと行き着きました。ネットで調べるとほとんどトヨタのものしか出てこないため、こちらに質問させて頂きます。
ディスプレイオーディオでフリードにハマるものでオススメはありますでしょうか?また、ディスプレイオーディオでDVDは見れますでしょうか?
基本的には、音楽、テレビ、DVDしか使いません!
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23939169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

田舎のネコ助さん
下記は価格コムでディスプレイオーディオを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/car-audio/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4
これらのディスプレイオーディオなら殆どがフリードに取り付け可能です。
※セイワのPIXYDA PMA110FZは10インチモニターでフリードには取り付け出来ません。
又、パイオニアのDMH-SZ700以外は全てDVDの視聴が可能です。
私なら下記のパイオニアのFH-8500DVSを取り付けると思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-8500dvs/
書込番号:23939216
0点

>田舎のネコ助さん
4年前に現行型の前期のフリードを購入しましたが、その時はホンダの純正のディスプレイオーディオがあって私はそれを取り付けましたがね。
今はなくなってしまったんですかね?ちなみにアルパイン製で型式はWX-171CPとWX-171Cです。
テレビとCD再生ができてナビスペシャルパッケージをつければバックカメラもついてます。
ただ残念ながらDVD再生は出来ません。
それと画面が6.1インチと少し小さめです。
新品買えなくてもヤフオクなんかにはたまに安く出てますね。
書込番号:23939236
1点

DVDもテレビも見たいならナビ買うしかないよ
カロやケンウッドの製品に後付地デジチューナーってのは可能だけど、後付けだから微妙に使い難い。
書込番号:23939332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスプレイオーディオで音が良いと思えるモノが無いので、私は選びません。
最新のDMH-SF700でやっとDEH-970に追いついたくらいですから、ちょっと選択肢に入りませんね。
私のカーオーディオの音質基準はDEH-P01なので、これ以下は許容できません。
サイバーナビ以上が理想ですが、彩速ナビも有りかなとは思っております。
私は選びませんが、DVDも見れて音質もそこそこ良いと思えるので、こちらをお勧めしておきます。
https://review.kakaku.com/review/K0001256461/
なお私が現在使用してるのはコレです。ナビはお馬鹿さんですが、音質は先のDEH-P01に匹敵するということで購入しました。大変満足しております。
https://kakaku.com/item/K0000820503/
ついで言えば私が購入を検討してるサイバーナビはこのシリーズです。
https://kakaku.com/item/K0001300040/
末尾にDCとついたモデルは車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応しているため、車内でネット使い放題出来ます。ナビで使い放題だけでなくモバイルルーター代わりになるので手持ちのスマホやタブレット、PCなども繋いでネット閲覧できたりします。
書込番号:23939344
1点

>田舎のネコ助さん
DAは、スマホナビを画面に映せるApple CarPlay/Android Auto対応のものがいいと思います。
ホンダ純正のDAは非対応なので、選択肢になりません。
で、Apple CarPlay/Android Auto対応のものというと、パイオニア、ケンウッド、アルパイン製ぐらいです。
アルパインのはDVDは見られません。また、パイオニアとケンウッドのは、TVは見られません。
パイオニアやアルパインのはHDMI端子があるので、そこにDVDやTVチューナーをつけることはできますが、追加費用がかかるのと、配線が面倒です。
ですので、テレビとDVDも見たいとなると、値段は高いですが素直にそれらに対応したナビの方がいいでしょう。
なお、DAは11インチ、9インチ、7インチがありますが、11インチと9インチはフローティングタイプで、本体を1DINのスペースに押し込み、画面部分だけが手前に張り出します。
フリードの9インチ画面が入るインパネに埋め込むという感じにはなりません。
書込番号:23942315
1点

>田舎のネコ助さん
凄い人は、パイオニアの9インチDAのDMH-SF700に、パイオニアのフルセグ地デジチューナーとアメリカのAmazonから購入した1DINサイズのブルーレイプレーヤーを接続して使っていたりします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001257304/?lid=shop_history_38_bbs#23864492
書込番号:23942326
3点

みなさんご回答ありがとうございます!
実店舗に何度まで運び、ナビとディスプレイオーディオを比較検討致しましたが、妻の鶴の一声でナビにすることに致しました。
ディスプレイオーディオの値段と使用用途も魅力的でしたが、TVがみたいの一言で決まってしまいました笑
ナビについても楽ナビかサイバーか迷っておりますがそもそも火災の影響でナビの在庫がないと言われて途方にくれております、、、。
初めての車購入なので、色々と悩みながら購入したいと思います!
書込番号:23956953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>田舎のネコ助さん
そうですか。TVが見たいって人、意外に多いですね。
皆さん、走行中も見られるようにしているのでしょうか?
書込番号:23957328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
アルミホイールを購入を考えています。
新車購入時、ホンダの営業マンと話をしていたら、
ホンダ センシングが付いているので、ホイールサイズは
できるだけ純正と同じが良いですとアドバイスを頂きました。
購入しようとしているホイールとタイヤは、インチとか幅は変更なく
インセットだけ49→45となっているのですが、
この差でホンダ センシングに影響が出てしまいますか?
1点

>ANIAさん
>この差でホンダ センシングに影響が出てしまいますか?
出るとは思いませんが
ディーラーやメーカーはリスク回避の為ノーマル(純正)のまま使って下さい
と言います
書込番号:23930061
4点

新車の事ですよね。
第一は、メーカー保証条件を確認した方がいい。
書込番号:23930205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダセンシング付きの車に乗ってます。
私のスタッドレスのホイールもインセット違いますが(6J+50→6J+45)ホンダセンシングの機能に影響はありません。
正直、タイヤの外径が合ってれば問題ないはずです。
書込番号:23930267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ANIAさん
その程度でHonda SENSINGに悪影響を与える可能性は無いと考えます。
例えばタイヤが摩耗してスリップサインが出る頃にはタイヤの外径が2%程度小さくなってしまいます。
この外径が小さくなる事が影響して車の速度計は2%程度速い速度を表示しますが、この程度は問題とはならないのです。
又、フリードハイブリッドの純正タイヤサイズは185/65R15で、外径は622mm程度です。
これがスタッドレスタイヤのBLIZZAK VRX2なら、外径は628mmですから、純正タイヤよりも6mm程度(1%程度)大きくなる可能性があります。
この外径が大きくなる事で車の速度計は1%程度遅い速度を表示しますが、やはりこの程度の差では問題とはならないでしょう。
今回の場合はインセットが49から45になりますから、ホイールが外側に4mm出ますね。
しかしながら、この程度のインセットの違いではHonda SENSINGに悪影響を与える可能性は無いと言えるでしょう。
これがタイヤの外径が大きく変わり、速度が大きくずれるような事があれば、当然ながらHonda SENSINGにも悪影響を与えるでしょう。
参考までに私が乗っているスバル車もEyeSightが装備されており、メーカー(スバル)はタイヤ&ホイールは純正サイズを使用する事を推奨(一部例外サイズあり)しています。
しかし、私の車に取り付けているタイヤ&ホイールは、インアップしてインセットも55から45に変更していますが、EyeSightに関しては全く問題は発生していません。
書込番号:23930329
2点

営業は知ってそうな事言いますが、メカにちゃんと聞いた方がいいです。
あいつらは、中途半端ですから。
ホイールはセンシングとは無関係です。
書込番号:23930360
2点

https://s.kakaku.com/bbs/K0000910312/SortID=23386491/
うちのフリードは、ホイールサイズを変えましたが、ホンダセンシングは、普通に機能してますよ。
書込番号:23930760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ANIAさん
同インチでタイヤサイズも一緒でしたら変わらないはずです。
自分もスタッドレス用アルミ履いてますけどレーンキープ含め反応に違いは感じませんけどね。
保証の為のブラフですよ。
書込番号:23931234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、アドバイスありがとうございます!
私も外径が変わらなければ問題ないかなあと思いつつの質問でした。
自己責任でインセット違うホイールを購入したいと思います!
書込番号:23932530
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
皆様
お世話になります。
ナビなのですが、
社外品の彩速ナビ9インチを検討しております。
(大変使いやすく気に入ってるシリーズです)
純正9インチは理解しておるのですが、
こちらは取付可能でしょうか?
また併用パーツも教えて頂きたいです。
何卒、宜しくお願い致します。
書込番号:23926113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガジェット好太郎さん
フリードに9インチナビはフローティング、インダッシュともつかないと思いますが。
ケンウッドのHPに車種別適合表がありますので確認してください。
https://www.kenwood.com/jp/car/compatibility/
書込番号:23926181
2点

ガジェット好太郎さん
下記のようなショップを探せば9インチの彩速ナビ MDV-M907HDFやMDV-M907HDLをフリードに取り付けてもらえるでしょう。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0128502/blog/226168
しかし、無加工でフリードに9インチの彩速ナビを取り付ける事は難しいとお考え下さい。
参考までに下記のフリードのカーナビ「9インチ」で検索したパーツレビューでも、9インチの社外ナビ取り付け事例は1件しか見当たりませんでした。
・フリード(GB5/6)
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=3.11405&bi=2&kw=9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81&trm=0&srt=0
フリードハイブリッド(GB7/8)
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11408&bi=2&kw=9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81
書込番号:23926265
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,705物件)
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 63.6万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 63.6万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 8.2万円