ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

運転席裏にUSB

2020/01/31 10:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

教えて下さい
運転席の背面に自分でUSBつけようとした時に、座席の下から配線はどこを通したらいいですか?
シートを前後したら突っ張りそうだし、座席倒しても突っ張りそうだし。

書込番号:23201354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/01/31 10:47(1年以上前)

シートベルトが出てくるピラーの下側ではどうですかね ?

シートバックにつける理由は ? 後部座席の方用ですか ?

書込番号:23201362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2020/01/31 12:46(1年以上前)

カールコードなUSB延長ケーブルの一例

こんにちは。
前席シートバックの背面に後部席用のUSBジャックを後付けしたいんですよね?
ならば、のヒントまで。

今や多くのクルマでほぼ標準装備な「シートベルト未装着アラーム」関連のバックル〜シート本体〜車体間、ないしは電動パワーシートやヒートシーターが標準/純正オプションで付けられるクルマにて、実際どんな配線引き回しされているのかを調べてみたら、答えが見つかるかと。


安直には、シート下から車体側の間をカールコードなUSB(延長)ケーブルで繋ぐ、でしょうね。
具体的商品は「カール USB 延長 ケーブル」で検索を。

シートを前後させるとコードのカール部分が伸び縮みし、長さが足りなきゃ伸びる/余れば縮む、って仕掛けです。
但し、線材や接続(コネクタ)部分を車体側・シート底面側で固定する箇所の選定や固定方法には工夫が必要でしょう。
カール部分が自重+走行中の振動でブラブラしない〜しても容易に断線・破損しないように。

なおシートバックの寝かせ〜起こしで生じる余長分も上記カールコードで吸収するもよし、ですが、
シートバック部と座面部との間の支点=シートバック部の回転中心 に極力近づけて配線を埋め込めば、寝かせや起こしでの余長の変化はほぼゼロにできます。

ご検討を。

書込番号:23201522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2020/01/31 12:53(1年以上前)

純正用品に設定せれてる2列目座席用USBチャージャーの配線を参考にすればいいと思います。

フリードは分かりませんが、ステップワゴンはシートベルトバックルの警告灯用配線が通る箇所を利用してますよ。

書込番号:23201541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ117

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

6人乗りかプラスか

2020/01/27 22:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:84件

それぞれにメリットデメリットがあって迷っています。3人家族です。

6人乗りのメリット
2列目の座り心地がいい
ウォークスルー
いざという時3列目に乗れる

6人乗りのデメリット
3列目を跳ね上げると2列目のリクライニングができない
3列目跳ね上げ時、積載量が減る
(特にベビーカーを乗せた時)
3列目跳ね上げ時、後方視界が悪い

プラスのメリット
積載量が大きくて2段だから便利
車中泊ができる
(あまりしないと思いますが)

プラスのデメリット
2列目のリクライニングがほとんどできない
トランクドアが6人乗りより大きい

てな感じでしょうか。

具体的には2列目の座り心地を取るか、積載量を取るかになりそうです。

6人乗りまたはプラスを買われた方で、この部分の違いに満足している、またはこっちにすれば良かった、などの御意見や体験談がありましたら参考にしたいので教えてください。

書込番号:23195034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:41(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
キャプテンシート、快適そうですよね。
跳ね上げてプラスと同様リクライニング出来ないのであれば快適に座れる方がいいのかもしれないですね。

書込番号:23195180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:44(1年以上前)

>野良ももんがさん
こんばんは。返信ありがとうございます。

>3列目を跳ね上げても、2列目をフルに倒すと跳ね上げたシートの下に潜り込ませられるから、最悪荷物を積んだまま2列目でも寝られる、などといったことを展示車で確認しました。

この部分のご説明のイメージが湧かないのですが、もう少し詳しくご教示頂いてもいいでしょうか?

書込番号:23195188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:47(1年以上前)

>tametametameさん
こんばんは。返信ありがとうございます。

跳ね上げても後方視界はあまり気にならないようですね。
3列目の背もたれだけ畳んだ時は、ふだん上に重いものを載せても大丈夫でしょうか?

書込番号:23195195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:50(1年以上前)

>夜ノ煙突さん
こんばんは。返信ありがとうございます。

もっともなのですが、スライドドアでボディがコンパクトで軽ではない車がいいという嫁の希望により、フリード一択なのです。
(シエンタは見た目で対象外)

書込番号:23195200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/01/27 23:54(1年以上前)

>Ylnさん
こんばんは。返信ありがとうございます。

3列目取り外しのテクニックはネットでみましたが、素人が分解することが不安で抵抗があります。。

3列目を片方跳ね上げた時ベビーカーはおそらく入りますが、それ以外の荷物を積むスペースが小さくなるような気がしています。フリード+だと仕切り板が2枚あるので荷物を積めることにひかれています。

書込番号:23195213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chocolandさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/28 05:35(1年以上前)

>4フィールドさん
初めまして。
私も三人家族と犬一匹です。

私は迷わずプラスにしました!
6人乗り2列目シートは確かに魅力的でしたが
私の場合、出かけたりするのに犬がいつも一緒の為
車内泊も視野に入れる必要があった為です。

車内泊が我が家みたく必須いにならないなら
6人乗りがおすすめだと思います😊
参考にならずですみません💦

書込番号:23195415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件

2020/01/28 06:51(1年以上前)

>chocolandさん
おはようございます。返信ありがとうございます。
将来的に犬を飼う可能性もあるので、その場合はプラスの方が便利そうですね。

書込番号:23195463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/28 08:40(1年以上前)

背もたれの裏は布地なので、尖ったものだと穴があいてしまうかもしれませんが、大きめのものなら大丈夫かと。

奥行きがないので、小さなものだと2列目とのバックドア側に転げ落ちるかも。

買い物荷物をや手荷物程度なら背もたれを立てて座面に置いた方が安定しますね。

書込番号:23195580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/28 12:43(1年以上前)

三列目取り外し自体は本棚組み立てるより簡単ですよ
片方だけなら10分も掛かりません

跳ね上げずに3列背もたれを前に倒した状態で使っておられる方が多いですね、
薄い買物袋はこの時2列目との隙間に落とせば倒れないですし
プラスと違ってこの下にラゲッジ一段目が無いのをどう評価するかどうか
プラスならラゲッジボード外さない限り横から押し込む形になるので、
ガッツリ積むならRV BOXとかで引き出しのように使う方がいい気がします

・3列目跳ね上げてフラット
3列目跳ね上げる → 2列目最前までスライド
→ 2列目フラットまで倒す → 2列目後ろにスライド
で跳ね上げた3列下にフラット化した2列目押し込めます
この時2列目の背もたれで上下二段になったラゲッジ
…と言うことも出来なくもないでしょうか

書込番号:23195922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2020/01/28 17:11(1年以上前)

>tametametameさん
返信ありがとうございます。
大きめのものでしたら上においても大事なんですね。

書込番号:23196305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/01/28 22:09(1年以上前)

私も同じ悩みです。
今まで2列シートのハッチバック車を乗り継いできており、荷室には常時、ダンボールや傘、その他ちょっとした物を置いている。
家族は4人なので3列目は使わない。
あと遊び心があり所有感を満たしてくれそう。
といった理由でプラスが良いなと思っています。

ところが先日家族でプラス(ガソリン車)を試乗したところ、後部座席に座った妻からの感想で振り出しに戻ってしまいました。
妻の感想として
・椅子が6人乗りよりも後ろに下げられず足が伸ばしにくい。座面が低いから伸ばせないと太ももの裏が浮いて落ち着かない。
・6人乗りよりも椅子が硬い。
・つかまる箇所がない。カーブで体が揺すられる。(スライドドアだとヒンジドアのようなひじ掛け&取っ手がないからつかまる箇所がない←普段後部座席に乗らないので、なるほどなと気づかされました。)

思いの他ダメ出しがあって6人乗りに傾きつつあります。
でもプラスが捨てがたく、乗り心地が良いハイブリットの4WDがどうかなと検討しております。(床下が重くなるので横揺れが少なく重厚な乗り心地になるようです)

書込番号:23196910

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件

2020/01/29 08:15(1年以上前)

>Ylnさん
ありがとうございます。
イメージがわきました。
いざと言う時は外せると思えば気が楽かもしれません。

書込番号:23197480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2020/01/29 08:18(1年以上前)

>momobatoさん
ありがとうございます。
ハイブリッドの4WDならだいぶ乗り心地が良くなるでしょうね。せめてもう少しプラスの2列目がリクライニング出来るといいんですが。。何を優先するかですね。

書込番号:23197488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


L-Yukiさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/29 09:59(1年以上前)

ライフスタイルによって決めては如何でしょう?
お子様が小さくてアウトドアが好きで頻繁に出掛けているならば積載し易いプラス一択とも思います。

自分は6人乗りで満足してます。
2台前にワンボックスの7人乗りを所有してましたが人数乗りの際後部座席のアクセスが難点だった事や2列目の真ん中の席は微妙だった覚えがあります。

同じく3人家族ですが選択するにあたり家族で一番出掛けるケース、乗ってる全員が快適にを考えて6人乗りにしました。家族の反応は今まで乗って来た車の中で一番良かったです。

書込番号:23197610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2020/01/29 18:18(1年以上前)

>L-Yukiさん
ありがとうございます。
一番使うシチュエーションをイメージするのがいいかもしれないですね。
なんとなく方向性が見えてきました。

書込番号:23198283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊純さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/30 16:27(1年以上前)

>4フィールドさん
私は子供2人(3歳と2歳)を2列目に3列目は常時背もたれを倒して4人家族で乗ってます。

背もたれを倒したシートに2人乗りベビーカーを倒して積載してましたが、問題ありませんでした。
子供2人を保育園に通わせていると、子供の乗せ降しや荷物へのアクセスの短縮のために、荷物は1列目と2列目に置いてますが、2列目を後方にも移動できるので足元が広くなって便利です。

事故にあったとき、プラスと7人乗りを代車で借りましたが、後方に動かせないので不便でした。
子供が一人で乗り降りするときも足元広めだとしやすいようです。

書込番号:23200072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/30 17:08(1年以上前)

我が家も子供2人、小学生ですが、キャプテンシートなのでそれぞれの席が独立しており、好き勝手にシートをスライドさせたりリクライニングさせたりして、自分の空間を作ってますね。

ベンチシートだと6:4の分割なので片方だけ広いし、肘掛けも共用なので、喧嘩になってたかも。

書込番号:23200122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2020/01/30 18:24(1年以上前)

>柊純さん
ありがとうございます。
子供が一人で乗り降りするシチュエーションを考えるのは大事ですね。
背もたれを倒した上にベビーカーを2台載せても大丈夫なんですね。

書込番号:23200230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/02/01 11:36(1年以上前)

>tametametameさん
ありがとうございます。
お子さんが2人なら、キャプテンシート一つずつが喧嘩しなくていいですね。

書込番号:23203198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/02/01 15:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
すごく参考になりました。
よく使うシチュエーションも考慮しながら
検討したいと思います。

書込番号:23203587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見積評価お願いします

2020/01/10 22:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

初めての新車購入にあたっての値引き額等のご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。
以下は仕様情報になります。

●グレード
ハイブリッドG ホンダセンシング
サイドエアバッグ、Cパッケージ、Sパッケージ
色 クリスタルブラックパール

●オプション
・ナビ207VFNI
・ドアバイザー
・フロアマットスタンダード
・ETCセットアップ
・後席モニタ11.6インチ
・リアで安心プラス2
・ドラレココムテックZDR-026
・点検パック 車検なし3年
・延長保証まもる

●その他
現金支払い
下取りなし

●合計
計320万

以上です。
値引き額については精一杯と言われていますが、シエンタの方が少し安く迷っております。もう一歩な気もしております。
また、他におススメのオプションなどありましたらお教え頂きたくよろしくお願いいたします。
皆様のご意見、お力をお貸しください。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:23160073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/01/10 22:32(1年以上前)

本体価格と、値引きと、オプション額総計、諸経費などに分けて書いた方がいいでしょう。できれば見積もり書をアップロードするといいでしょうね。

閲覧者があなたの内容を全て最初から計算するのは面倒です。

書込番号:23160081

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/11 09:45(1年以上前)

>値引き額については精一杯と言われていますが、シエンタの方が少し安く迷っております。もう一歩な気もしております。

家族や兄弟にクルマに詳しい人っていないんでしょうか?300万円越えのクルマを現金で支払うのって家族とかが心配しませんか?値引きって大きければいいってものでは無いですよ。アフターが肝心です。
見ず知らずの他人よりまずは家族と相談だと思いますが、老婆心まで。

書込番号:23160717

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2020/01/11 10:49(1年以上前)

フリードに320万って、いかにも高い気がしますが、そこは個人の価値観で余裕をもって払えるなら別に良いと思います

この手のお話、古今東西定番として

・総支払いを押えたいならHVではなくガソリン車に(コスパではガソリン車優位と決まっています)、またドアバイザーや後席モニタ、点検パックなどDOPを外す

・値引き額を増やしたいなら、逆にDOPをてんこ盛りにする(本来は本末転倒ですが)

・予算が仮に300万キッチリとすれば、20万減らすにはどうするか、営業氏と相談する(個人的にはこれが一番有効と考えます)

・シエンタと競合する?(見え透いた競合は見透かされます)

・他系列のホンダDで見積もりを取る?(同上)

書込番号:23160801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/01/11 13:29(1年以上前)

>今夜の月は綺麗だなぁさん
値引きの提示が無いので、セルフ見積もりで試算しましたが、オプションが50万くらいで総額340万くらいだと仮定して20万引きですね。
マイチェンしたばかりなので充分な値引きだと思いますが、安くしたいならマット、ナビ…リアモニターをオートバックスとかで購入した方が多少安くなるかと。
オプション減らし分値引きも少なくなるので絶対安くなるかは分かりませんが。
ライバルぶつけて値引き大きくなる年度末まで引っ張るか、他系列の販売会社含め相見積もりするのもあります。

書込番号:23161032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/12 22:57(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
>KIMONOSTEREOさん
見積書は子供が破ってしまったので破棄しました。
>JTB48さん
特に現金支払いについては普段使用しない貯金の方なので何も問題ありません。
>9801UVさん
給油回数の時間を買うと思えば、安いものかと考えてます。また子供をあやすために、後席モニターは必須、ドアバイザーも換気のために同様となります。
>あかビー・ケロさん
点検パックを入れて総額345万程度からの値引きでした。
社外品は内容がよくわかっておりませんが、安価になる可能性があるともことで、口コミやショップ周りしてみたいと思います。

皆さま、色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:23164390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

マイチェン前後の違いはなんですか?

2020/01/09 21:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:17件

2017年モデルと今のモデルとの違いはなんですか?
2017年モデル未登録在庫車が安くて無限エアロ取り付けできるので気になるのですがマイチェン後は何が変わったのですが?

書込番号:23158060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/01/09 22:00(1年以上前)

https://www.webcg.net/articles/-/41527

書込番号:23158099

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/01/09 22:11(1年以上前)

さとみSSさん

下記のホンダのニュースリリース「FREED/FREED+をマイナーモデルチェンジし発売」を参考にしてみて下さい。

https://www.honda.co.jp/news/2019/4191018-freed.html

書込番号:23158132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2020/01/11 22:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。

書込番号:23162065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/01/11 22:21(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます
細かく書いてありますね

書込番号:23162067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/11 22:29(1年以上前)

無限グリルの取り付けできないのはわかりましたが、Fバンパーは無限取り付けできますか?
ディーラーはできないと思います。
グリル下部のラインは前期と変わらないから取り付けできそうですがどんなですか?

書込番号:23162083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/01/12 08:05(1年以上前)

無限バンパーなかったですね
社外バンパーとかつかないですかね?
後期のエクステリア数が少なくて人と同じが嫌なので

書込番号:23162552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

見積り価格について G ガソリン車

2020/01/02 00:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

先日中古車屋へ、フリードG 2WD ガソリン車7人乗り の見積りをお願いしたところ、本体193万でした。妥当なのでしょうか。
中古車屋ですが、車はホンダから直送の新古車です。実質新車。
193万は税込、Cパッケージ付き。色はブラックパールにしました。
その他の費用は税、手続き、希望ナンバー取得費用でトータル17万、
オプション費用は、カーナビRE06Dという価格.comで6万弱で売ってるもの、前だけt,z社のドラレコ、フロアマットと雨避けのドアバイザー四個、ETC含む取り付け費用、ガラス全面コーティング、で17万。
合計217万です。
あとで調べたらcパッケージって全面コーティングが入ってるんですね。見積りと被ってる!?と思ったり。
あとは三年無料オイル交換、たしか車体とエンジンとかが3、5年保証がついてました。
1日15台ほど販売している会社なので信用できるかなとは感じましたがこれが妥当なのかわからず、かといって正規ディーラーへ見積りをわざわざとるのもどうかと思い質問しました。

書込番号:23143290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/02 00:58(1年以上前)

足し算間違えました。総額227万です。

書込番号:23143293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/01/02 08:46(1年以上前)

のっきーNikonさん

フリードG Honda SENSINGのMOP内容ですが、ナビ装着スペシャルパッケージやCパッケージは付いているけど、LEDライトは外しているのでしょうか?

これで正しければ下記のような見積もり内容になりそうですね。

車両本体価格は:218.24円になります。
Cパッケージ:7.15万円
ナビ装着スペシャルパッケージ:4.4万円
DOP総額:17万円
諸費用:約17万円
合計:263.79万円

これが227万円になったのなら37万円弱の値引き額になりますが正しいでしょうか?

この37万円弱という値引き額なら十二分な値引き額ですから、正規ディーラーで見積もりを取る必要は無いでしょう。

ただ、値引き額が大きいので気になるのですが、マイナーチェンジ後のフリードですよね?


それとエンジン等の3年保証や5年保証は下記のホンダのメーカー保証ですね。

https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

つまり、3年は一般保証、5年は特別保証となります。

あとCパッケージにはフロントドア撥水ガラスが含まれていますが、全面撥水ガラスではありません。


以上のように今回のフリードはマイナーチェンジ後で、値引き額が約37万円弱という事なら契約で良いと思いますよ。

書込番号:23143575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/01/02 16:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ライトはLEDではなく標準のハロゲンでした。
車種はマイナーチェンジ後のものです。
ご指摘の構成通りです。

車両本体価格は:218.24円になります。
とありますが、ネット上のセルフ見積りがあったのでやってみると本体2,297,900円だったので10万くらい値引きを想定されてるんですね。そうすると確かに193万は安いですね!
任意保険も提案させてください!と言われ、オプションや諸経費で回収されているのかなと思いましたがそれでも安いですね。契約しようと思います。

書込番号:23144204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードクロスターの見積もり

2019/12/26 07:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 れい1090さん
クチコミ投稿数:18件

適正か分からないのです聞きたいんですが
フリードクロスターガソリンモデルの購入を検討してて
オプションはバイザーとマッドガードのみ
現金一括払いで車庫証明とか要らない部分は消してます。
今のところ値引きは20万です。
値引きはこのくらいでもいいんですが
メンテパック20万に強制加入なんです。
内容は新車登録時の84000の自賠責や重量税等の諸費用
社外マットとコーティングと次の車検までの点検費用と車検の基本工賃にオイル交換無料なんですが
20万で得なんでしょうか?

別のディーラーでは下取り26万値引き13万で総額240万
こちらの店では値引き20万下取り35万でメンテパックがあるので総額237万です。
22万の価値があるならいいんですけど、どうなんでしょう?

書込番号:23129445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/26 08:31(1年以上前)

>れい1090さん

22万の価値があるかより、その2店舗なら、3万安くて更にメンテパックが無料と考えれば、凄くお得かと(^^;

メンテパックの分、値引きや下取り価格がup出来てるのだと思います!

決められたメンテをきっちりDで受ければ、22万くらいはかかるんじゃないかと思います(AB等で受けるよりは割高かも)

書込番号:23129500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/26 08:40(1年以上前)

>れい1090さん

このサイトの性格上こういう問いかけがなされるのは当たり前とは思いますが,ちょっと考え方を変えて,この商品はいくら安くなければ買う価値がないのか? という発想から, この商品には***万円支払う価値があるのか? という発想に切り替えてみてはいかがでしょうか?

別の商品を持ってきて比較する必要はありません。 今ご自分で欲しいものがはっきり決まっているなら,それ一つで良いので,これにいくら OKか?

ちなみに答えは自分で決めるしかありません。 物の価値は,いろんな条件が混ざり合って決まります。 条件は人それぞれです。 ご自分にとって,これに,今,これだけ払う価値があるか? 答えが出なければやめておいた方が良いと思います。

書込番号:23129506

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/26 09:50(1年以上前)

「まかせチャオ」で検索してみて下さい、正規ディーラーのメンテパック料金がわかります。

自分なら、高額なパック料金を強制するようなサブディーラーでは購入しません。

書込番号:23129604

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/12/26 12:37(1年以上前)

れい1090さん

結局は余分なものを付けさせて、そこから値引き額を捻出している感じがしますね。

私なら少し位値引き額が少なくなっても、支払い総額を低く出来るところで購入したいです。

支払い総額240万円の方はホンダの正規ディーラーでしょうか?

これに対して強制点検パック加入で支払い総額237万円の方は、中古車販売店等のサブディーラーですね。

今回の両店の見積もり内容の詳細が分かりませんので、一概に価格が安いサブディーラーの方がお得とも言えません。

あと下取り車に関しては、何店舗かの買取専門店で査定すれば、35万円前後の査定額が提示されるかもしれません。

という事で正規ディーラーでフリードクロスターを購入して、現在お乗りの車は正規ディーラーには下取りには出さず、買取専門店に売却という方法もあるのです。

書込番号:23129869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2019/12/26 12:57(1年以上前)

>れい1090さん
メンテパックといいつつ、税金やコーティングが入ってるなんて変なパックですが、
純粋に車検までの点検だけの費用って分かりますか?
5万くらいとか…

書込番号:23129927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 れい1090さん
クチコミ投稿数:18件

2019/12/26 14:19(1年以上前)

12ヶ月点検と24ヶ月点検に車検の基本料金合わせて27000円ですね

書込番号:23130060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 れい1090さん
クチコミ投稿数:18件

2019/12/26 15:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
総額240万はディーラーですね

値引きが多いのはサブディーラーでメインは車検とか修理メインですね。
今乗ってる車もそこで買ったんですけど、当時はそんなメンテパックなんか無かったのでビックリです。

ただ早めに決めないと3月納車も間に合わなくなって決算値引きも使えなさそうなので急ぎたいと思います。

書込番号:23130128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜322万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,631物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,631物件)