フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,438物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 18 | 2019年3月15日 02:59 |
![]() |
35 | 10 | 2019年7月19日 15:16 |
![]() ![]() |
119 | 26 | 2019年4月17日 12:43 |
![]() |
19 | 7 | 2019年2月21日 17:55 |
![]() |
66 | 53 | 2019年2月25日 06:23 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2019年2月16日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
当該ナビの音響チューニングは、必ずハイグレードスピーカーシステムでないと、チューニングや音質は良くないのでしょうか。ナビ装着用スペシャルパッケージに含まれている4スピーカーではだめですか。
0点

自分が満足なら問題無しです。
書込番号:22521614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピーカー交換が、一番効果が有るチューニングだと思います
書込番号:22521635
2点

これからクルマを購入という事でDOPとしてハイグレードスピーカーシステムを付けようかどうしようかということでしょうか?
であればとりあえず4スピーカーのままで購入して後から考えればいいんじゃないですか?
いろいろ試してみて満足いかなければハイグレードスピーカーシステムの購入を考えればいいかと思います。
書込番号:22521689
3点

早々のご回答ありがとうございます。自分が満足すれば良いのはその通りですよね。ナビスペとハイグレードのスピーカーの仕様がどの程度違うのかが分からないので、どうなのかなと思っただけです。また、ハイグレードでないと、ナビのチューニング機能が機能しないのかなと思っただけです。やはり音質の差ということですかね?
書込番号:22521982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々のご回答ありがとうございます。クルマ購入時なら、取付工賃が安くおさえることができるかなと思い、迷ってました。改めて、過去の経験を思い出して考えます。
書込番号:22522008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くま夫ですさん
実際の音を聞く前に何かすると,よくなったのかどうかがわからないのではないですか? まずはご自分でお聞きになってどこをどうしたいかをはっきりさせてからご相談なさるのが良いのではないでしょうか?
それで「音響チューニング」という言葉で検索してみたら,車ではなくて別のページが最初の方に出ていました。
https://jp.yamaha.com/products/contents/proaudio/docs/better_sound/part3_04.html
プロ用のページなのか趣味の人のためのページなのかちょっとみただけではわかりませんが...
書込番号:22522421
0点

フリードの純正オーディオは、何も設定せずにそのまま再生すると極端にこもった音でびっくりさせられます。でも、ナビのAV設定で音質を調整すれば、純正スピーカーのままでもそこそこ聞けるようになります。
イコライザーだけでなく、他の音響効果も駆使して色々調整してみましょう。スピーカー交換やデッドニングなどは、やり出したらきりがありません。
書込番号:22525331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます(^^)
ホンダに、スピーカーについて照会したところ、次の通り回答ありました。
【ホンダ回答】
標準装備及びナビ装着用スペシャルパッケージで装備されるスピーカーの再生周波数は75〜15000Hzでございます。
ホンダアクセス製のハイグレードスピーカーシステム、ネオジウム2WAYスピーカー、デュアルスピーカー、ソフトドームツィーターにつきましては、
販売元であるホンダアクセスに確認いたしました結果を下記にご回答申し上げます。
●ハイグレードスピーカー
フロント用(再生周波範囲:65〜15000Hz)
リア用 (再生周波範囲:65〜20000Hz)
●ツィーター(再生周波範囲:3000〜20000Hz)
●ネオジウムスピーカーリア用(再生周波範囲:30〜40000Hz)
●ソフトドームツィーター (再生周波範囲:3000〜50000Hz)
再生周波数の範囲が広いスピーカーより、「DIATONE SOUND」は繊細な音を正確に伝えるため周波数範囲の異なるハイグレードスピーカー(フロント用、
リア用、ツィーター)の組み合わせと車種専用音響チューニングを行うことで立体感のある音を実現しております。音質に関しては個人差がありますのでお好みに合わせて選択をお願いいたします。
以上、ホンダ回答でしたが、純正ナビにはハイグレードスピーカーが必要とのことですが、ネオジウムスピーカー及びソフトドームツイーターのほうが、再生周波数が広くて繊細な音を正確に伝えれると私は思うのですが、どうですか?
書込番号:22525368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生周波数の数値は、スピーカー単体のスペックに過ぎず、参考にはなりません。実際に聞こえる音がどんな感じかというのはマウントの条件や車内の空間条件で大きく変わります。さらには個人個人の好みも加わります。なので、まずは標準スピーカーとナビ本体の調整で最良に感じる設定を探してみて、スピーカー交換はその後に必要かどうか判断するのがいいと思います。
書込番号:22525413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴライアスさんのコメント「フリードの純正オーディオは、何も設定せずにそのまま再生すると極端にこもった音でびっくりさせられます。でも、ナビのAV設定で音質を調整すれば、純正スピーカーのままでもそこそこ聞けるようになります。 」とありますが、こもった音というのが、高域がでない純正だからかなと過去の経験で思います。また、イコライザーでのきれいな音質調整が良く分からないので、なおさら周波数にこだわってしまうところがあるのかもしれません。メーカーの言う通り、ハイグレードスピーカーにかえたほうが良いのでしょうかね…。または、他の純正スピーカーにかえたほうが良いのでしょうかね…
書込番号:22525582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつも思うんだけど、騒音だらけと車の中で、そんなに音にこだわって、金をかける価値はあるのだろうかと思う。
音源がmp3等の圧縮データだったらなおさら。
俺も、いろんな書き込みを見て、当初はスピーカーを変えようと思っていたけど、ナビスペのスピーカーにVXM-187VFNiで、少しイコライザーをいじってるけど、個人的にはそれで十分だった。
そもそも、車中では子供たちがDVD見てることがほとんどなので、音楽を聴く機会もあまりないけど。
書込番号:22525614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。
はい、こもった音を聴くと、なぜ高音域が出ないのだろうと腹がたちます。ハイグレードスピーカーは、純正ナビの音響チューニングに対応とカタログに記載していますが、このスピーカーより再生周波数が広いネオジウムデュアルスピーカー、2WAYスピーカー、ツイーターは、音響チューニングに対応していないのでしょうか
書込番号:22525632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番簡単で効果があるのはスピーカー換えることですよね。
私はフロントを市販の一万円代セパレートタイプのスピーカーに換えましたが、それだけで全然違いました。
デッドニングしたらもっと良くなったんでしょうが、音は追求しだすとキリがありませんしそこで満足してやめました。
それこそアンプやスピーカーを変えなくてもスピーカーケーブルを太くしたり電源ユニット換えるだけでも全然違ってきますし、
まあ、車の中ではいい音といっても限界ありますしね。
どこで満足するかはその人次第ですが、純正OPのセットは高すぎると思います。
あの値段出すなら市販品でもっと良いスピーカー買える気がします。
あくまで個人の感想ですが。
書込番号:22525726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正オーディオがこもった音なのは、スピーカー自体が中高域が出ないのではなく、設置環境によるものです。うちのフリードに装着したナビはディーラーオプションの下から2番目の機種です。
調整した項目、
イコライザーは中高域を持ち上げ
音の定位を上に持ち上げるサウンドエフェクトをオン
車速により音質を自動調整オン
リスニングポイントを運転席
にしました。結果、音の分離が良くなり、低域から高域までバランス良く鳴るようになりました。ビビリや歪みもなく、高域が無用にシャリシャリすることも無いのでまずまずの音質で聞けてます。
スピーカーを交換したところで調整は必要になりますし、それ以上にデッドニングなども必要になってきますので、まずは標準装着のスピーカーでいろいろ試してみればそのままでいけるのか、交換するのか判断つくと思います。
書込番号:22526593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

くま夫ですさま おはようございます
自分も同じナビ装着してます
純正スピーカでも・・AV調整で好みの音に設定できますよ〜
好みで、ハイグレードスピーカー装着すると。。
ツイーターで高音がシャリシャリするのと、そこそこクリアな低音が響きます。
キリが無いんですが・・フリードでも後席下にサブウーファー置けますので
パワードサブウーファーも調達しました。
『純正ナビの音響チューニング』とは。。
『音の匠』でしょうか 多少変化有りますが、ビックリするほどではなさそうです(●^_^●)
書込番号:22526635
3点

ゴライアスさん、返信ありがとうございます。情報ありがとうございました。(^^)
書込番号:22527148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梵天耳かきさん、返信ありがとうございます。
〜チューニングは、カタログにそう記載されています。〜ダイアトーンと、音の匠があります。後者は、パナソニック製で、確かに音は良かったです。現在は、パナソニックナビのストラーダを使っていますが、新車に取り付けれないようで、非常に残念です。スピーカーを交換したら、すごく音質良かったです。
書込番号:22527162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneで音楽再生しますか?
もしそうであれば、UBiO for CarAudioという、音楽再生アプリをお勧め
600円ですが、いいですよ
書込番号:22532930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
色々ネットでは1.0ターボ追加、1.5i-MMD追加等情報ありますが実際の所どうなんでしょうね?
先日ディーラーに聞いた所マイナーチェンジの情報は聞いてないそうでした。フィットは秋にフルモデルチェンジ確定してて、1.0ターボ追加1.5i-MMDも確定してるそうです。
自分としてはフィットのエンジン仕様変更が先だと思うのでフリードには搭載しないと思うんですよね。
シャトルと同じようなホンダセンシング機能追加。エクステリア変更。その他装備追加位のような気もしてますが、まぁ発表されるのを待てばいいんですけどね
どなたか情報持ってませんか?
書込番号:22514705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プースケスケさん
フリードも出て秋で3年経過するので、何かしらMCすると思いますが、先月営業に探りいれましたが、何も情報がないようです。
雑誌の今年の予想カレンダーで秋のフィットは想定どおりとして、意外なのはアコードのフルチェンが今月に入ってました。(本当かな?)
スレ主さんの想像してるエンジン載せ替えは、コスト的に自分は無いと思います。
多分エクステリアの意匠変更とお買い得グレード追加くらいでないでしょうかね。
また今月の点検で探りいれてみます(苦笑)
書込番号:22514925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プースケスケさん
あったとしてもターボ追加とセンシングの精度向上でしょ。
ハイブリッドシステムの入れ替えはプラットフォームから見直さなければならない事が多いのでマイチェンではやらないでしょう。
現状でもフリードはまずまず売れているので敢えて冒険はしないと思います。
書込番号:22514926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私が聞いた時はSUVモデルみたいなのが追加するかもしれないと言っていました。あくまでも噂レベルみたいですけど。恐らく9月ぐらいがモデルチェンジの時期みたいですね。
書込番号:22515765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近ホンダの大展示会に行って色んな営業さんに話を聞きましたが、誰も情報がまだないと言ってましたね…
雑誌ではi-MMDエンジンに置き換わるとか言ってましたねー程度でしたね。
私の予想でもi-MMDには置き換わらないと思います。
ステップワゴンのユーザーをこれ以上フリードにとられるわけにはいかないでしょうし、ライバルのシエンタも大きな変更はなかったのでDCDで十分との判断でいくと思います。
書込番号:22516131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりまだ情報は出てない感じですね〜
自分もエンジン仕様変更は無いと思ってますが。
つい先日フリード契約したばっかなので、大幅な変更があったらちとショックかな?なんて思ってましたが
気に入って契約したので後悔はありません。
気長にマイナーチェンジ待ちますかね〜
書込番号:22519322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋にマイナーチェンジがあったとしても、まだ先の話。
その時にはこんどはフルモデルチェンジが気になり出す。
待てるならいつまでも待てばいいが、必要があって買い換えたのなら、いまさら気にしても仕方ないと思うよ。
書込番号:22519426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日点検予約ついでに聞いたとこ。
黒ボックスさんの情報と同じSUVの新グレードが出るようです。
これ以上は現時点で不明ですが、夏前になれば、もう少し確実な情報が雑誌を賑わすと思います。
フリードオーナーとして自分も大きく変わらない事を祈るばかりです。
現行でも良く出来てますよ。不満はないです。プースケスケさんも納車楽しみにお待ちください。
書込番号:22519599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フィットがモデルチェンジしてターボとi-MMDが搭載する以上、フリードもいずれ追従すると思います。
ホンダはハイブリットにはi-MMDを主軸としたいようですからね。
で、いつの話かといえばモデルチェンジの時期がそうなるでしょう。
それ以前のマイチェンでは変わらないでしょうし、変わったとしたらそれはマイナーチェンジとは言えないですよね。
ただ、i-MMDのフリードはいずれ必ず出ます。それが非常に楽しみです。
書込番号:22521615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーは、今秋になんらかのチェンジするといってましたよ
書込番号:22525969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぼちぼち詳細がわかってきましたね〜
やはり大幅な変更は無さそうです。
嬉しさ半分残念さ半分?笑。
http://creative311.com/?p=68538
書込番号:22808191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード1.5Gホンダセンシングを検討中です。当初は新車を購入予定でしたが、近隣のディーラーさんはどこも「値引きは15万円程度が限界」とのこと。予算(約250万)に見合わないため、未使用車や試乗車落ちをディーラーに探してもらいました。ディーラー所有の代車で欲しい装備が付いているものが1台ありました。年式や走行距離が価格に見合っているか分かりません。皆さんの意見をお聞かせください。
ディーラー所有の代車落ち
グレード:1.5Gホンダセンシング
年式:平成29年5月登録
走行距離:約1万キロ
車両価格:209万円
装備:パールホワイト ナビスペシャルパッケージ サイドエアバック LEDライト Cパッケージ Sパッケージ 純正7インチナビ フロアマット
追加予定の装備:前後ドライブレコーダー ラゲッジマット インパネマット
以上の装備を追加し諸経費込みで約230万円になります。
2年落ちの車なので、車検をしての納車になるそうです。車検費用はディーラー持ちです。
新車で買うとなると、同様の装備で270万円になるそうで、約40万円の価格差になります。ディーラーの営業の方から、「LEDライト Sパッケージ サイドエアバッグを外せば245万円程度で買える」と提案されました。しかし、子供を乗せる車のため安全装備は妥協したくないと考えています。
250万円の予算で、皆さんならどのような選択をするか。また、代車落ちの車両が209万円という価格をどう思われるか、ご意見をよろしくお願いします。
長文失礼しました。
書込番号:22494913 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tametametameさん
回答ありがとうございます。頭金を100万ほど出して、残りはローンにする予定です。その方法なら、月々の支払いを抑えながら新車に乗れますね。参加にさせていただきます。
書込番号:22494983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よっちゃんXVさん
車両価格としては、妥当〜若干割安かな・・・という感じかと思います。
新車の軽でも調子に乗ってOP付ければ250万円コースですし、コンパクトでも今やコミコミ300万円の時代ですしね。
多数の人に使われた車という事に抵抗が無く、仕様も希望通りの車であれば、購入もありだと思います。
奥様とも相談の上、この車でも良いというのであれば、購入されても何ら問題なさそうです。
ちなみに初回2年車検・・・という事で、レンタカー登録された車だと思いますが、実用上支障はありません。
書込番号:22494989
3点

バイクなら、慣らし終わって気遣いなく使えると考えてアリかな。
売却まで考えると微妙ですが、乗り潰すならアリ。
書込番号:22495003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白髪犬さん
来週あたりに実車を見に行き、傷の程度などを確認する予定です。中古車は自分の近隣県までしたみていませんでした。全国で調べ、検討中の車両と比較してみます。回答ありがとうございます。
書込番号:22495040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かず@きたきゅうさん
回答ありがとうございます。私自身、小傷なら気にしないですし、擦ってもタッチアップで修復しながらXVに乗っています。自分が割り切って乗れるかどうか、という点も重要ですね。
書込番号:22495047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新車で買うとなると、同様の装備で270万円になるそうで、約40万円の価格差になります。ディーラーの営業の方から、「LEDライト Sパッケージ サイドエアバッグを外せば245万円程度で買える」と提案されました。しかし、子供を乗せる車のため安全装備は妥協したくないと考えています。
妥協したくないのであればなおさら新車だと思いますが安全装備が付いているからって必ずしも安全とは限りませんよ。また当然傷とか不具合もあるという事をお忘れなく。250万円の予算だったら多少足が出ますが新車でしょう。
書込番号:22495051
3点

>よっちゃんXVさん
2年経った車で新車と40万円しか差がないなら,どう考えても得とは言えないと思います。 お買いになるなら,最低でも新車購入との価格差80万円を主張なさってください。もし今お考えのお車でも,別の新車を買った場合でも,どちらも何事もなくて最低の整備代で乗り続けることができたとしても,確実に乗れる期間は2年の差があります。 その間運悪く何かあって特別な出費があった場合,新車で購入なさっていた方がずっとそれを受け入れやすいと思います。 ぜひそのようなことをお考えになって,価格交渉では強く主張なさってください。
書込番号:22495060
4点

啓介「アニキならどうする?」
涼介「今やクルマは大事に乗れば30万kmは壊れにくい(無双状態だ。)」
涼介「今は価値観が多様化している。定期点検毎にしっかりと整備していればクルマを長く乗れるというのが、今のクルマ業界者の見方と言える。」
涼介「クルマ好きならコーティングは定期的に実施するし、オイル交換も定期的だろう。もっとクルマ好きならヘッドライトクリーナーも定期的に実施するだろう。」
涼介「要はどのタイミングで買うかではなく、どうやって与えられたクルマを綺麗に維持していくかという情熱を持っているかどうかだ。」
啓介「たしかに。新車で購入しても鮮度を失わせるのは所有者次第か。」
涼介「だから中古車購入でも全く問題ない。2年というのは最近はコーティングの影響もあって輝きを維持しているクルマが大多数だ。」
涼介「出来ることなら、ふんわり柔らかアクセルタイプの俺みたいな人の下取りワンオーナーのクルマを購入したい。」
啓介「えっ、アニキが?嘘だろう。」
書込番号:22495122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>梶原さん
回答ありがとうございます。そのような考え方の計算はしていなかったので参考になります。代車落ちだと、乗れる期間が2年短くなるから実質得はないということですよね。妻の車に検討中ですが、新車でも代車落ちでも10年は乗りたいと言っています。ただ、やはり2年経っていると故障するリスクも新車比べ高いので、そこでコストがかかる可能性もありますよね。
書込番号:22495249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。確かに沢山の方乗っているので、"どのような運転をされたから分からない車"という不安はあります。外観的なキズ等はチェックできますが、エンジンなど内部的なことは確かめられないですしね。
書込番号:22495265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BL@CKWGNさん
ディーラーの方の説明では、契約して納車2年後の車検になるとのことでした。
書込番号:22495269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっちゃんXVさん
私もほぼ同じ内容で購入しましたが、チョイスを替えれば予算内に収まると思いますよ
フリード G センシング ナビスペシャル パールホワイト 付属品はマットのみで
他は社外品で揃えました、ナビはパナのCN-RE04D(7万円)で、ヘッドライト・その他ランプは
アマゾンで購入全てLEDに交換(1.5万円)、スピーカーはフロントをセパレートに(1.6万円)、タイヤはルマンV5とアルミ(6.5万円)に、タイヤも売れるので、ポイントなども付いて、実質35000円で済みました、その他プラズマクラスター車載用など(0.6万円)、ドライブレコーダー(0.7万円)、ナビ取り付けは、ディーラーにお願いしました(無料)。
以上の内容で250万円以内に収まりました。(支払いは現金で)
純正品は高いので、自分で交換できるのであれば安くすみます
参考までに
書込番号:22495393
2点

・・・
ふぅ・・すこし休憩です・・・
今の時期は新車が売れている見たいですね・・・
これから中古車が多く出てきそうですね。
僕も車検などたまに代車乗りますけど点検が良くされてるので
良いなと思います。。
ところで今年は消費税が上がります。。
僕んちでも迷っているのですけど車検取りたぶん
8月以降に考えているみたいです。タイヤ交換考えていたのですけどどうなるのか・・・
もし新車買うのであれば僕んちはマイナーチェンジが良いかなと思っています。。
ずいぶん変わるんではないかと思うのです
いまもし車の買い換えがすぐ必要なら代車お勧めです
購入はとっても悩みますね
そろそろ時間です
(。・ω・。)
書込番号:22495766
3点

>よっちゃんXVさん
タイヤが、走行距離というよりは年数で来るみたいです。早いと3年ちょっと、持っても5年くらいではないかと思います。ゴム部品は大体5年から7年、そのほかも9年目までくらいに出尽くして、あとはちょぼちょぼといった感じになるのではないでしょうか。
別に走行距離10万キロで何かあったような気がします。新車保証も5年又は10万キロだったような気がします。
書込番号:22495832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よっちゃんXVさん
2年落ちなら、60万くらいは引いて欲しいですね。かなり高いと思います。
ならし運転もしてないし、やめといた方がいいです。
メンテナンスノートで、オイル交換の時期もチェックしてください。初回1000キロで交換してますかね?
走行距離が少なくても。チョイ乗りばかりで、かなりのシビアコンディションです。
新車か、新古車がお勧めです。
Nボックスでも、オプションガッツリ付けたら、250万を軽く超えてきますから、フリードで250万なら、どこかでケチらないといけないですね。
フリードは、2列目のシートの座面が低く、足を伸ばさないと、太ももが、シートから浮いてしまうので、チェックして下さいね。有名な話しです。
書込番号:22496466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっちゃんXVさん
私も同じようなオプションで約250万円でした。良かったら過去スレに私の見積書がありますので参考にしてくださいね。今の時期車両から10%程度の値引きはけっこう耳にしますが…私も最初は新古車なども検討しましたが結局同じような価格になっちゃいました。どちらにしても良い車ですよ!
書込番号:22497976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっちゃんXVさん
うちも子供が1歳の時に新車買いましたがLED、サイドエアバッグはつけませんでした。なぜなら価格に見合う程の価値はないと思ったから。ドライブレコーダーもつけなかったのは、トラックに物凄く煽られた時に少しだけ後悔しました。でも妥協は必要ですよ。
ちなみに自分はタイミングが良かったのか32万の値引きを引き出しました。急いでいないなら、一旦は買わないという選択肢もあるのでは。秋に新型の噂もあるし今は買い時でないように思いました。
書込番号:22498082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よっちゃんXVさん
代車落ち(中古)がどうのと言うより
価格にお得感(安さ)が薄い気がします
程度がどうのとか考えなくても2年前の車なんですよね
車検は取り直したとして初回車検は2年後等もあります
中古云々よりお得感(OP装備等)が判断材料かと思います
書込番号:22498653
1点

皆さま沢山の回答ありがとうございました。中古車の注意点など、車の購入を検討する際の考え方が少し変わりました。今回は中古車の契約を見送ります。これから、新車を購入する方向で動いていきます。ありがとうございました。
書込番号:22532577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2年落ちで40万円安はお買い得感は無いですね。
残価設定クレジットで新車というのも選択肢の1つです。5年後の残価が75万円前後になるので、それを差し引いた価格を支払います。値引きは別途通常通りしてくれます。
5年経った時点でクルマを返却して乗り換えるか、残価を支払って乗り続けるか選択という課題はありますが、私はこれで買いました。
書込番号:22607776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こんにちは。
1月中頃にフリードG HONDA SENSING7人乗りを注文し、3日後に納車予定です。
ナビ装着スペシャルパッケージのETC車載器ですが、ここの質問での回答で、ナビと連動しませんと回答されているのを見かけましたが、フリードのカタログにはナビ連動と記されており、ホンダのお客様相談センターでもセット商品のETC車載器はナビ連動と回答されているようです。
どちらが正しいのでしょうか?
私もナビ装着スペシャルパッケージにしました。
3日後の納車ではっきりしますが、もし本当にナビと連動していなければカタログに偽りありということになります。
であればディーラーの営業にも言えるのですが・・・
私がカタログ記載のナビ連動という記載の意味を理解できていないということでしょうか?
私自身、ETC車載器のナビ連動に特別こだわっているわけではないので、連動しなければそれはそれで仕方ないとは思っています。
書込番号:22483526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビスペのETCでも、ナビで履歴や機器情報を確認することができます。
ETC2.0ではないので、安全運転支援情報をナビ画面に表示することはできません。また、ルート更新にも反映されません。
料金を払い、履歴をナビで確認するだですね。
書込番号:22483571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「フリードの純正ナビ、ドラレコについて」のレスで
>ナビスペで付いているETCは2.0ではないので、ナビとは連動しないです。
と書いてしまいましたが、正確にいうと誤りだったですね。
書込番号:22483576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ここの質問での回答で、ナビと連動しませんと回答されているのを見かけましたが、フリードのカタログにはナビ連動と記されており、ホンダのお客様相談センターでもセット商品のETC車載器はナビ連動と回答されているようです。
どちらが正しいのでしょうか?
メーカーから公式に発表されていることが正しいです。書き込みの信憑性は100%正しい訳ではありません。ご利用ガイドにも記載があります。↓
「皆様の善意の書き込みによって成り立っていますが、掲示板に投稿された情報は必ずしも正確であるとは限りませんので、自己の責任と判断で掲示板をご利用ください。」
書込番号:22483600
2点

ちょい前のナビ装着パケのETCはナビ連動しなかったけど、今のはしますね
ただtametametameさんも書いていますが、連動と云っても利用履歴等がナビで見れるだけですよ。
書込番号:22483617
4点

>北に住んでいますさん
なる程。
ナビ連動はするけど、できる範囲が限らるという解釈になるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22483623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
連動してもできる事が限られるのですね。
2.0だと更にできることが増えるのですね。
ナビ装着スペシャルパッケージのETCは、2.0ではないので、やはりそのあたりは弱いということですね。
ありがとうございました。
書込番号:22483629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:22483638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日運転を誤りオレンジのポールに接触、擦り傷がついてしまいました。
今まで乗ってきた車は中古車だったので、傷はへっちゃらでしたが、今回のは新車、まして嫁車なので元通りにせねばなりません。
元通りとは言っても、車両保険使うほどでもないし修理するほどでもなく、素人目にはコンパウンドで削り落とすべき?だと思うんですがいかがでしょうか。
いい方法、オススメおありでしたらとなたかご享受くださいませ。
このままでは嫁に叱られてしまいます‥(TT)
書込番号:22478333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いびがわサブ3郎さん
今晩は、災難でしたね。実は私もまだ1年半なのに恥ずかしながら何か所も
擦り傷を作ってしまいました。その経験でのご提案です。
台所で使うメラミンスポンジを帆存知ですか?ホームセンターや100円ショップ
でも売っています。通常のスポンジや研磨剤入りスポンジは避けて下さい。
先ずは雑巾の水拭きで砂埃を丁寧に落とし、その後メラミンスポンジに水を付けて
根気よくこするだけです。メラミンスポンジ自体には研磨剤は入っていませんので
比較的安全です。塗装面に汚れが浅く刷り込まれただけならばかなり落とせます。
もちろん傷が深ければ無理ですけど。
最初に軽くこすって様子を見ながらだんだん強めていき、
時々周囲の塗装面の光沢に曇りが出ないか確かめながら慎重にお願いします。
コンパウンドを使う前に試す価値が有るように思います。
お役に立てればいいのですが。
書込番号:22479968
0点

どうせ修理が前提ならやってもいいのでは?
ダメな場合に修理に出しても、自己対応分は勉強代でもそれほど出費には影響ないのでは?
綺麗に目立たなければ高い出費にならないかも
書込番号:22480136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワックスならともかく、うすめ液(シンナー?)、ガソリン等で落ちますか?
相手の樹脂がこびりついているなら溶剤系は使えるこも
(何系で何が一番良いかは解かりませんがぼくは使います)
基本ガソリンや灯油で塗装は傷みません
書込番号:22480300
0点

>いびがわサブ3郎さん
ディーラーに相談して下さい。
コンパウンド掛ける程度なら、サービスでやってくれるでしょう。
ウチのディーラーはサービスでやってくれます。
書込番号:22480595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いびがわサブ3郎さん
色々気になり心配で仕方ないのであれば
お店(ディーラー)に行った方が良いと思います
書込番号:22480693
0点

>かっとびじーじさん
ありがとうございます。
メラミンスポンジですか。比較的安全とおっしゃるならば
一度試してみる価値はあるかもですね。
参考にさせていただきます。。
書込番号:22480776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
直す前提ではありますが、なるべくならお金をかけたくありません^^;
まずはディーラーに相談しようと思います。
書込番号:22480783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
シンナー、メチクロ等持っておりますので、一度少量塗るのも手ですね。
書込番号:22480791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波動野郎Uさん
ありがとうございます。
ディーラーは近々半年点検受ける予定がありますので
ダメもとで一度お願いしようと思います。
タダで直してくれたらラッキーですよね(^_^;)
書込番号:22480795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いびがわサブ3郎さん
シンナーは止めた方が良いです。下手すると溶けます。
やるなら石油が良いと思いますが、見た感じでは細粒のコンパウンドで綺麗になると思います。
もし、下地迄削れていたら同じ色のタッチアップペイントを塗ればほとんど判らなくなると思います。
金額的に二千円以内で済みますし、
乗れば乗るほど小石が当たって剥げたりと小傷が発生すると思うので、十分元が取れます。
ホームセンターやカーショップで簡単に入手出来ます。
書込番号:22481258
1点

>TSセリカXXさん
ありがとうございます。
シンナーダメですか?試そうと思っていたのですが。。
今回ディーラーで半年点検の際相談してみる予定です。
コンパウンド(ワックス?)は使うにせよ使わないにせよ、
今後のためにも買うつもりです。
書込番号:22483066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわゆるシンナーは塗装コーナーには無かったりします
(ちょっと外れ?)
塗料コーナーにはペイント薄め液とかラッカーうすめ液が置いてあります
詳細な成分は判りませんが
どちらも使った事あります特に問題ありませんでした
(ラッカーうすめ液って使うことまず無いからペイント薄め液かな)
原理上は判らないげ実情問題なかった
ガソリンの小分けは今難しいし灯油は家庭で利用が有るかないか
ワックスやコンパウンドを含め何を使うとしてもあまりごしごしこすらず様子を見ながら進めるのが良いでしょう
書込番号:22483089
1点

私もパーツクリーナーで落ちないペイントはシンナーを使って拭き取りますが、
長時間放置した場合、薄黄色っぽく変色する恐れもあるので、ペイントが落ちた時点でワックスなどで保護。
又は超極細(超微粒子)コンパウンドで軽く磨いたのち、ワックス等。
ですが、先日も申しましたが今回はディーラーに一旦任せては?と思います。
傷の程度次第ですが、軽く磨いて80〜90点?の出来ならば、
再塗装するよりも、そのままの方が塗装としても良いかもしれません。
蛇足ですが、
その程度の仕事ならディーラーもお金は請求しづらいでしょうから、もし無料だった場合、
その場は「ありがと〜、キレイになったよ」とお礼だけで一旦退散。
もちろんお礼だけでも十分ですが、コンパウンドでも買ったつもりで
後ほど1000円程度の手土産(ミスド箱入り10個とか)でも「これ、皆さんで…」とでも渡せば、
そのお店での いびがわサブ3郎さんの株もグッと上昇します。
書込番号:22483603
1点

>いびがわサブ3郎さん
コンパウンド入りの安いワックスで磨いてみて、ダメならディーラーに持っていった方が失敗が無いと思います。奥さんの車なら、綺麗に直してあげないといけませんね。
書込番号:22484580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コンパウンド入りの安いワックスで磨いてみて、
ベターな選択と思います(お薦めです)
書込番号:22484784
0点

元ディーラーマンです
樹脂ポールにこすっただけでしたら、基本的には汚れだと思います
とりあえず白色車用のワックス(スプレーでかまいません)で磨いてみて下さい
コンパウンドや溶剤も入ってるので、塗装の上に付着してる「汚れ」でしたら
大抵はそれで落ちると思います。
落ちるけれど、丸い点状になって残った部分があれば、それはシンナーで
落とせると思います(ジッポオイルなどでも代用できます)
※クルマの塗装はラッカーシンナー類では落ちませんが、成分が残っていたり
回りのワックスが効いている部分と差があると退色変色ムラがでる場合があります
除去したらブレーキクリーナーでしっかり落として、ワックスかけ直しましょう
あとで多少の擦過痕はのこるかもしれませんが、コンパウンドで磨くなどあまり深追いせず
キズ消し効果のあるワックスなどでごまかしてください(今ならLOOXとか)
これで落ちないようならクリア盛るとか塗装とかプロの作業になります
環境も道具も技術も揃ってない素人が手を出すのはおすすめしないです。
書込番号:22485001
2点

>除去したらブレーキクリーナーでしっかり落として
誤解を招きそうなので言い直し+追加
パーツクリーナーで残った成分と汚れを落としてから
通常通り洗車とワックスで仕上げて下さい
(普段ワックスかけてないなら洗車だけでいいですが)
書込番号:22485263
1点

パーツクリーナーは
普通の方は在庫してないし
成分は灯油に近い
パーツクリーナーでも灯油やガソリンでも
ペイント薄め液でも
固形や練りワックスでも
軽く落ちる付着物なら取れる
後は水洗いやワックス
最初からワックスで試せば
一発で終わり
何れを試すにしても一ヶ所わ強く擦り過ぎない事
改善が見られない場合は諦める
書込番号:22487022
1点

>gda_hisashiさん
>アハト・アハトさん
>めだか。さん
>ぢぢいAさん
他大勢の皆さまご享受ありがとうございました。
あれからディーラーにお願いして半年点検を前倒ししてもらい、
今日点検ついでにみてもらいましたところ、傷は「汚れ」でした。
拭いたら落ちたそうで‥傷ではなかったです。
ご迷惑ご心配おかけしてしまい、すみませんでした(^_^;)
皆様からのアドバイスは、次回ほんとに傷つけたときに活用させていただきます。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:22488609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プレスラインへの、ダメ-ジはないようですので、軽くコンパンドで消えるレベルと思いますよ。 私はバックし過ぎてナンバープレートのプレスラインに打痕、バンパーにも凹みで、ドア1枚、バンパー交換で30万掛かってしまいました(保険で処理) 新車は気になりますよね〜 先ずは磨いてみて下さい。
書込番号:22492304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード購入検討しています。
今提示されている値引きのご意見いただければと思います。
フリード 6人 Gセンシング
車両本体 2380800
(ナビスペ、サイドエアバック、LED、Cパケ、Sパケ、コンフォート)
DOP 118098
(Dハッスイラバー、Pハッスイラバー、Cセットプレミアム、ETCセット)
諸費用 164010
計 2662848
値引き
車両本体 232908
DOP 30000
計 262908
値引き後
2400000
シエンタではなく、ホンダ同士で競合させました。
初めての車購入で、下取りはありません。
DOPはない予定でしたが、ないと値引きが厳しいかと思い、コーティングだけつけました。ナビ等は社外品をつける予定です。
子供が小さく何回も行くのが大変で、このあたりが妥当かなと思ってます。
書込番号:22469391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Do As Infinityさん
ご質問の件ですが、フリードなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き2万円の値引き総額22〜27万円辺りが値引き目標額になるのではと考えています。
これに対して見積もりの値引き額は車両本体から約23.3万円、DOPから3万円の値引き総額26.3万円程度を引き出されているという事ですね。
この値引き額ならDOP総額が約11.8万円と少額な中で上記の値引き目標額を概ね達成しており、先ず先ずの値引き額を引き出されていると言えそうです。
Do As Infinityさんのお考えのように、原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるコーティングを付けたから引き出せた値引きと言えるかもしれませんね。
以上のように現状の値引き額はDo As Infinityさんのお考えのように妥当な値引き額と言っても良さそうな値引き額です。
既にフリード同士の競合も行っているとの事ですから、この辺りで契約しても良さそうですね。
ただ、シエンタとの競合はまだ行っていないとの事ですから、このシエンタと競合させる事で値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるかもしれません。
書込番号:22469814
8点

>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
最初は保険加入条件で、2450000だったのでそこからの交渉で加入条件なしで今の価格まで再交渉しました。
書込番号:22471520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


フリードの中古車 (全3モデル/4,576物件)
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 80.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 82.2万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.1万km
-
フリード Gi エアロ ETC バックカメラ ナビ TV 両側電動スライドドア スマートキー 電動格納ミラー 3列シート CVT アルミホイール CD エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 75.6万円
- 車両価格
- 59.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.0万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 純正ナビ 下取車 ワンオーナー 前後ドラレコ バックカメラ ETC 両側電動スライド
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 252.7万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜425万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 80.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 82.2万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
フリード Gi エアロ ETC バックカメラ ナビ TV 両側電動スライドドア スマートキー 電動格納ミラー 3列シート CVT アルミホイール CD エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 75.6万円
- 車両価格
- 59.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 純正ナビ 下取車 ワンオーナー 前後ドラレコ バックカメラ ETC 両側電動スライド
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 252.7万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.7万円