フリード 2016年モデル
1243
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,481物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 9 | 2018年4月10日 21:39 |
![]() |
100 | 14 | 2018年4月10日 12:56 |
![]() |
48 | 8 | 2018年4月1日 12:27 |
![]() |
228 | 26 | 2018年11月10日 19:31 |
![]() |
44 | 11 | 2018年4月10日 21:30 |
![]() ![]() |
40 | 12 | 2018年4月13日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日、一年落ちの中古車輛を契約しました。
まだ納車されていませんが、その理由がナビがSOカードからデータを読み込まないとのことで、販売店からディーラーに修理依頼しているとのことでした。
その程度ならすぐに修理可能と思っていましたが、メーカーでも原因不明で修理期間も不明とのことで、理解に苦しんでいます。
また、ナビの修理で時間がかかるならナビを外したままで納車するようお願いし、了解を得ていたのですが、その状態で走行したらチェックランプが点灯したので納車できなくなったとのことでした。
以上の状況で質問ですが、ナビの症状はメーカーでも困惑するくらい深刻な状況なんでしょうか。あと、ナビを外すとどういう理由でチェックランプが点灯するのでしょうか。
教えていただければ幸甚です。
1点

メーカーオプションのナビでは?。
書込番号:21736378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何のチェックランプか分からないとですが
外した時に、たまたまショートしたとか?
バッテリーが通常の状態であるかも確認したい
ですね。
書込番号:21736911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えくすかりぱさん
そこは詳細に確認していませんでした。
ただ、バッテリーやヒューズであればすぐに対処可能だと思いますし、走行後チェックランプが点灯したということと、ディーラーの人がこのままの走行だと車に悪影響が出るks脳性があるから納車は見送った方が良いと言っていたということを鑑みれば、エンジンチェックランプだと思っていました。
書込番号:21737110
3点

購入した販売店の中古車の保証を使い新品のホンダDOPナビに替えてもらう事は不可能なのでしょうか?
原因不明で修理期間も不明のような重大な故障なら中古車を引き渡す前に即交換の筈ですよね。
そもそもDOPナビを外してメーターのチェックランプ点灯とか普通ではないですし、ディーラー勤務の私からしたらスキャンツール使えばチェックランプ点灯の原因なんか直ぐに分かる筈なのに…
販売店の不可解な言い訳に聞こえます。
何か直ぐに引き渡せない他の理由なんかがあるんですかね。
最悪契約をキャンセルする心構えも必要じゃないでしょうか。
書込番号:21737113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmfs8824さん
やはりそのような感じでしょうか・・・
私の中でも今回の件は腑に落ちないところが多くて同じようなことを考えておりました。
フリード特有の原因があるのかと思い、質問させていただきました。
書込番号:21737124
1点

ナビは自分で取り付けたので、最初の一週間はナビ無しで乗ってましたが
ナビが無いことで警告が出るなんてことは無かったですよ。
DOPの場合何かアフターとは異なる線をつなぐこともあるかもしれませんが、
ナビは交換されることもある訳なので変ですね…。
書込番号:21739015
0点

>cbr_600fさん
そうですよね。
社外ナビを装着する方は、ナビ装着SPパッケージのみ選択したうえで納車され、その後ディーラー以外にて装着されると思いますし、その状態でチェックランプ点灯などという事例は確認できませんので、説明された事項については納得できるものではないことを販売店に伝えました。なお調査してみるとのことで結果待ちです。
書込番号:21739722
1点

コメントくださった方々ありがとうございました。
結論としてチェックランプ点灯の件はなんら問題なしとのことでした。
ナビについては暫く待ってみることにします。
また何かありましたらご指導方よろしくお願いいたします。
書込番号:21742209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
3列目のシートですが、普段は跳ね上げずに背もたれだけ畳んだ状態で使おうと思っているのですが、シートバックが布を張っただけでふにゃふにゃなので、何か板を敷いて固くして、その上に物を載せたりしている方はいますか?
書込番号:21730173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえず それくらいなら聞く前に試してみなさいよ。
書込番号:21730343 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ちゃんちゃらもどきさん
まだ納車してないと思いますよ。
書込番号:21730378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

単純に板乗せてもいいけど、布やマットうまく使って滑り止めの対策しなよ。
ブレーキ踏むごとに荷物が…(笑)
書込番号:21730392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゃんちゃらもどきさん
まだ納車前です。
先人がどのような工夫をされているのかを知りたくて質問しました。
あなたのコメントは、だれも質問するなと言っているようなものですね。
非常に不愉快です。
書込番号:21730406 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

畳んだまま使うと、シートにシワがよって跡がつきそうですね。
普段は出して置いて目的に応じて、出したり引っ込めたりした方が良いと思います。
書込番号:21731556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
試したことがありますが、滑り止めシートを敷いても荷物の安定性が悪く
結局軽い物はシートの上に、重い物はシートを跳ね上げてのせてます。
書込番号:21733752
3点

>jsmaさん
実体験からの回答、ありがとうございます。
参考になります。
書込番号:21733832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

荷物が動く対策なら、これで上から押さえつけたらいいですよ。
私は違う車に乗っていますが、便利で重宝しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B077CY1CLD/ref=cm_sw_r_cp_apa_ZzkYAb5GFXA1A
書込番号:21734823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前、先代型に乗っていました。
なるべく二列目を後ろに引いて、使わない毛布を
敷いてから、三列目と二列目にクッションを
挟んでBBQの食材や器具なんかを詰め込んで
いました。
書込番号:21735483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
私は3列目は1年に1〜2回しか使用しないので、折り畳んだシートの上に90cm×30cmのMDFパネルを4枚連結して、フリードプラス風のラゲッジにしています。
パネルをガムテープで止めて折り畳める様にしているので、簡単に取り外せます。
その上に引っ越しで余った45cm角のジョイントマットを6枚敷いていますので、多少は滑り止めの効果がある様です。
滑り止めマットでも良いかもしれません。
90cm×30cmのパネルを4枚を連結すると、後方の両端がボディに干渉するので、カーブに合わせてカットが必要でした。
MDFパネルはホームセンターに行けば入手できます。
かなり厚めのパネルを選ばないと補強が必要です。
私は車中泊ができるようにしたかったので、補強用の骨組みをツーバイ材で作成しました。
かれこれ1年近くシートを折り畳んだ状態でしたが、シートはシワにはなっていませんので、この点は気にしなくて良いと思います。
写真をアップしたいところですが、残念ながら今週は子供の自転車を載せているのでできません。
書込番号:21735557
3点

>hiro助さん
ありがとうございます!
納車されたら、いろいろと工夫してみようと思います。
ご面倒でなければ、急ぎませんので写真をアップしていただけると幸甚です。
書込番号:21735797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:21735802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:21735809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次の質問をするために解決済にしました。
実際に乗っている方からの回答、感謝です。
書込番号:21741157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
車購入時に、スマートキーはいくつ付属しているのでしょうか。
1つしかなければ、スペアを購入するつもりですが、追加購入する場合はいくらくらいでしょうか。また、その際、私と妻で2つ持って、車に乗っても支障はないのでしょうか。
書込番号:21719915 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

tametametameさん
↓の下の方にある主要装備表をダウンロードして「快適装備/メーター」の全タイプ標準装備のところに記載されていますが、キーは2個付くとの事です。
http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/type/hybrid/
書込番号:21719964
3点

>私と妻で2つ持って、車に乗っても支障はないのでしょうか。
新車の納車等で2つ持つこともあるので問題はないと思います。
書込番号:21720012
1点

>tametametameさん
2つ付いてくると思います。
私の車(他社ですが)も2つでした。
スマートキーを2つ持って外出しても問題ないと思います。
書込番号:21720021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
ホンダのスマートキーはメイン用1個スペア用1個として必ず2個付属します(2個とも全く同じ)。
あと2個持って車に乗っても全く支障ありません(実際私がそうですので)。
書込番号:21720031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tametametameさん
皆様が回答されているように2個付属します。
私は不覚にも1つ紛失してしまいディーラーに再購入の見積をお願いしたところ2.5万〜3万円くらい(スマートキー本体とキーの費用と登録費)だったと記憶しております。
思っていたより高額だったのでネットオークションで中古のスマートキーを購入しディーラーで再登録していただき購入費と登録費で1万円程度でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:21720111
12点

早速の回答、ありがとうございます。
キーは2つ付くことと、同時に車内にあっても問題ないことはわかりました。
ところで、キーを持った私が先に乗り込んで、パワーモードをオンにし、その後、スペアキーを持った妻が乗り込んで、そのまま走行し、その後、パワーモードをオフにせずに、私がキーを持ったまま車から離れても、警告は鳴らないのでしょうか。
書込番号:21720141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スマートキーのIDは2個とも同一(車両のIDと一致してる)なのでtametametameさんがキーを持ったまま車から離れても、奥さんがキーを持って乗車していれば警告音は鳴りません。
書込番号:21720224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21720249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新車納車後、数日後にフェンダーアーチにプレスによる歪みみたいなのを発見。アーチのプレスラインより少し上に一箇所、何か波打つたような感じ。補修対象になりますか?その補修内容は?
書込番号:21719219 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アップ出来ないならコメント無いですね。
ディーラーに直行が吉ですよ。
書込番号:21720078 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先程、デーラーに連絡しました。確認後に補修に入りたいとのことでした。
書込番号:21720205 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>マイペェジさん
ホンダの工場見学サイトの紹介ありがとうございました。
塗装工場の映像があり、5回見直しました。
検査工程に膜厚の自動検査と思われるものと目視による
最終検査がありますが、この最終検査で不具合が発見されず
通り抜けてしまうと、そのまま組み立てに行きますね。
組み立て終了後に再度ボディ表面の検査はなされているのでしょうか ?
書込番号:21723131
5点

>組み立て終了後に再度ボディ表面の検査はなされているのでしょうか ?
当然ラインでも不具合が出る可能性もありますし、各最終工程で検査はしている筈です。
因みに、納車前でも板金修理をする事もあるようです。
つまり二重三重以上のチェックは行われているにも関わらず、不具合が出た。
これはもう、ホンダ基準とxmen2018さん基準の相違だと考えるのが自然。
その相違は、保証修理にて埋めるのが慣習ですね。
書込番号:21723549
12点

ご返信ありがとうございます。
なるほど、そうですね。
人が作るもの全てに完璧はなさそうですし、
保証書がある事で、保証修理しかないですね。
では、後々、結果報告いたします。
書込番号:21724118 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

世の中に完璧なものなんてない。
許容出来るかは、主観でしかなく本人次第だと思います。
納得でしなければとことん追求してディーラーに言えば良い。
ここに書いたって歪みは治らない
書込番号:21727071 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2月にモデューロXが納車されましたが、2回目の洗車時にちょうど私も同じことに気づきました。
パッと見わかりませんが、光のあたり具合によって、車体に反射する風景が微妙に歪んで見えます。
この場合の車体とは、まさにリアホイールアーチ上部のやや後ろあたり。まさに xmen2018 さんが言われている場所だと
思われます。
確かに、この程度はなかなか写真に撮るのはむつかしいと思います。現物でもうまく光の反射具合を調整しないと見えないので。
最初、あれ?荷物とから当たった?と思い、反対側見たら、同じようになっていたので、まあそういうもんだろうなと
思いスルーしてました。塗装が剥げているわけでもなく、あきらかにへこんでいるわけでもないので、自分はあまり
気にしません。今度ディーラーにいったついでに言っておこうという程度です。
xmen2018 さん結果をぜひ教えてください。
書込番号:21728569
9点

投稿ありがとうございます。
実は私のフリードもモデューロXです。
他の方にも同症状があるということは、
もしかして、モデューロXエアロバンパーが
関係していないでしょうかね?
モデューロXはノーマルフリードと同ライン、
または特装車ラインのどちらでしょうか?
すでにデーラーに確認に出してますが、
本田技研工業から確認に来られるそうです。
明らかになるのは、その時です。
詳しい報告を投稿いたします。
書込番号:21728702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

デーラーが見た結果を報告します。
1、塗装表面には傷、はがれの異常がない。
2、何かが当たった形跡がない。
よって、輸送や移動による不具合ではない。
プレスのホイールアーチヘミング処理時に生じた
面の変形によるものかも知れないとの事です。
その後に発見出来なかったのかが焦点ですね。
この後の対応は、これから話し合う事になります。
書込番号:21737374 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

話し合った結果、
補修塗装になると、クオータパネルの塗装になり、
ドアとの色違いのリスクを考え、補修塗装を断念。
結果、オプション品を貰える事になりました。
現車は、2年程度の使用にとどめ、トヨタから、
新型のSUVが出るので、そちらに買い替え予定。
フリードとは2年でサヨナラする事にします。
今後、ホンダ車は、私の娘や息子、友達も含めて、
買わない事にします。
書込番号:21740971 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お気持ちは理解できます。
私も過去にホンダに不具合スルーされたユーザーでした。
1年も経たず買い取り専門店に売り飛ばしましたよ。
約40万の値落ちでしたが、ちょうどスバル車に新型が
出て躊躇なく買い替え。スッキリしました。
走りはトヨタ系になったスバル車が抜群ですよ。
書込番号:21741590
7点

そうですね。
とにかく、ホンダ車との付き合いは
疲れますわ。
書込番号:21742366 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>xmen2018さん
最近重箱の隅をつつくような神経質な人が多いですね。見た目だけ拘るならトヨタがお薦めです。
リセールも重視のようよですし。
書込番号:21742424 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>あかビー・ケロさん
だから、ホンダは永久にトヨタに勝てないんですねー。
トヨタ・ダイハツ・スバル連合に叩き潰されるかもです。
スバルがトヨタの精神を受け継ぎクオリティの高い車を
出して来たら、トヨタの次に強い会社になる。
甘くみたら淘汰されますよ。
書込番号:21742473
6点

>xmen2018さん
今月末に納車の予定でした。
たぶん、このスレの一件で納車が二週間ほど遅れることになったそうです。どの程度の歪みなのか、どこの歪みか詳しくない私が読んでもよくわかりません。分かりにくいとのことなのですが、よかったら場所だけでも写真か画像で教えてもらえませんか。納車後に確認もしたいので…。よろしくお願いします。
書込番号:21742910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は逆にトヨタで似たようなことがありました。
以前トヨタ車に乗ってた時、インテリアのチリが全然合っていなくてディーラーに問い合わせてもらったところ誠意ある対応を取ってもらえませんでした。
まぁよくよく考えてみればどこのメーカーにもあるんだろうし対応も誰が担当するかで違うんだろうなと思い、あまり深く考えないようにしました。
書込番号:21742948 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>asmimt123さん
写真、画像では分かりにくいので、あなたの車のリア側ホイールアーチの半分から後ろを低姿勢で2メートル程度の距離で離れて確認してみてください。比較の意味も兼ねて、右、左の両方のリアを確認して見たほうがいいです。個体差もあるかも知れません。
書込番号:21743174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xmen2018さん
ありがとうございます。真横から見たらいいのでしょうか?それとも真後ろからでしょうか?納車時の説明のときにはよく見てみようと思います。
書込番号:21744117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>asmimt123さん
真横から見ると平面状態なので見えないです。
太陽が直接当たる位置も見えないです。
まず、光が柔らかい感じになる場所に止めて、
車の前方の位置に屈み込み姿勢で立ち、
サイド面に対して約30度から45度の斜め方向から、
徐々に移動しながら目を凝らして見てください。
そうすると、車のサイド面の状態が分かります。
見る部分は、リヤ側タイヤアーチ(ホイールアーチ)
の中心から後方に目を凝らして見てください。
書込番号:21744146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2018年10月納車でした。モデューロXではなく、GB8、4wdです。リアフェンダーアーチ後方、歪みありました。ディーラーにも確認してもらいましたが、この歪み、ディーラーの展示車にもありました。製造工程で出るものということで、終わりましたが、このボディーワーク、ホンダはもっと頑張らなあかんと思いました。安い買い物ではないので。
書込番号:22244341
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日納車され、とても快適に過ごしており
概ね満足しているのですが、
運転席ドアがかなり力を入れて閉めないと
半ドアになります。
特になにかが噛んでいるとかそういったことは
ないのですが、いわゆる「普通」に閉めると
閉まりません。皆さんの具合はどんなもんでしょうか?
書込番号:21712827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

普通にと言うのが、よくわからないですよね。
閉まりにくいと思うのであればディーラーで調整してもらえると思います。
書込番号:21712849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

途中からなったのなら、ゴムパッキンの位置ずれの可能性が高いですね。
初めからなら、やはりディーラーに見てもらうべきでしょう。
書込番号:21712868
3点

>かず@きたきゅうさん
閉めてやるぞ!!という意気込みなしに閉めるって
感じですかね…うちのだけっぽいですね。
ありがとうございますm(_ _)m
>あさとちんさん
最初からですのでやはりディーラーに見てもらう
ことにします。返信ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21712871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>29chさん
私も納車されてすぐのころはなぜかドアが閉まりにくかったです。
過去にも納車後すぐは締まりにくいというスレがありましたが、
しばらくすると普通に閉まるようになっていました。
他に閉まりにくいと言っていた皆さんも同様みたいでした。
しばらくすると、なじんでいくのか閉まりやすくなると思いますよ。
まぁそれでも一度ディーラーで見てもらったほうが納得いくでしょうから見てもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:21712989
6点

解決済みになっていますが、閉まりにくい要因は大きく2つです
1つ目、ドアを締めた時に、車内の空気の逃げ道がなく、その空気が抵抗となりドアがしまりにくい。
これは、密閉性が高いのである意味良いことなので、受け入れましょう。
2つ目、立て付けが悪い、なにか挟まっているなどの物理的な不具合。
これは、ディーラーで対応してもらいましょう。
で、この2つは、簡単に見分けられます。
助手席の窓を開けて、運転席のドアを軽く締めてみて下さい。
これで、ドアが閉まるなら気密性の問題。しまらないなら不具合です。
書込番号:21713145
7点

>みん01さん
ありがとうございます。
緩衝材のフワフワ感が強い印象でした。
数日様子見てダメならディーラーいきます。
>el2368さん
詳しいお話ありがとうございました。
今夜早速試してみます!
書込番号:21713250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

閉まり難いと思ってるドア以外のドアを開けておいて(窓を開けておくでもいい)閉めてみたらどうなるでしょうか?
他のドアが開いているとすんなり閉まるなら、密閉性が良すぎるだけのことです。
書込番号:21713661
4点

ご回答いただきましたみなさま、
今朝他のドアをあけた状態で
開閉してみたところ、閉まりました。
ゆくゆくパッキンがなじむのかなと
淡い期待をもちつつしばらく様子見します。
ありがとうございました
書込番号:21714991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今までトヨタユーザーで初のホンダ車なのでわかりませんが結構勢いよく閉めないとハンドドアになりますね
書込番号:21723577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入して半年になりますが、未だによく半ドアになりますね
el2368さんの意見が正しいと思いますよ、機密性が高いので、勢いがいります
他のドアが開いていると、スレ主さんの言う普通で十分しまります。
たぶん新車の時期だけで、そのうち隙間が空いてくるので気にならないようになります。
あまり神経質にならないことだと思いますよ
書込番号:21726891
1点

>しん.16さん
>m-projectさん
ありがとうございます。まだ半ドアは続いてますw
書込番号:21742171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
センシングG ガソリン車 ハロゲンヘッドライト
を今月の上旬に納車されたんですが、思ってた
以上にヘッドライトがくらいです…
ハロゲンヘッドライトで契約された方でLEDバルブ
に交換された方いらっしゃいますか?
おすすめのヘッドライトなどがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:21711244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チェキンさん
GB5/6フリードのヘッドランプに関するパーツレビューで、LEDバルブへの交換事例が紹介されていますので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=3.11405&bi=17&ci=166&srt=1&trm=0
この中のお一人は↓のSphere Light RIZINGUを装着されています。
https://www.sphere-light.com/rizing2
このSphere Light RIZINGU(H11)は↓のパーツレビューのように概ね好評のようですね。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=Sphere+Light+RIZING%E2%85%A1%E3%80%80H11&srt=1&trm=0
書込番号:21711322
5点

LEDに変えて明るくなるか?
そう見えるだけと言う噂もあります。
晴れている日は確かに白いので明るく見えますね。
でも雨の日は全くと言って点灯しているかもわからないといった事もありますね。
一方、ハロゲンは全天候型と言っても過言ではないでしょう。
特に社外品となれば光軸調整など気にしなければならない事もそれなりにあります。
ただ、ホンダディーラーでもLED交換バルブは取り扱っていますので、ディーラーで相談される事をお勧めします。
お金はかけた方がいいです!
書込番号:21711584 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

某自動車メーカーが純正オプションで取り扱ってるZEUSお勧めです。
http://nihonlighting.com/business/zeus.html
以前お客さんの車に取り付けてライトテスターで測定してみたら、純正LEDヘッドライト並みの光度が出ており、カットラインもしっかりと出てました。
保証期間も3年と長いです。
書込番号:21711660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LEDまだまだ、眩しいだけで明るくないですね。
書込番号:21711766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=21017235/
こちらに過去スレで詳しい話がされてます
車メーカーは夜間雨天走行などは軽く考えているとしか思えない節があり(自分の考えに過ぎませんが)特にHIDヘッドランプの車から乗り換えた人が暗いと感じているようです
高級車のランクルでさえ、旧型から新型に乗り換えたらライトが見えにくくて怖いと感じる書き込みもありました
HIDとLEDは共に色温度は白色なのですが光の波形がLEDは悪く、HIDの方が見えやすいと思われます(メーカーによっては波形の良いものもあるかもしれませんが太陽光の白色波形と比べると悪いらしいです)
書込番号:21711911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ランクルのヘッドライト書き込み
http://s.kakaku.com/bbs/70100110641/SortID=19593137/
書込番号:21711947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


明るさに不安があるようならhidでも良いのでは?
http://www.zero1000.com/products/detail.php?product_id=34
バラスト一体型で取り付けも簡単です。
楽天等で『hid オールインワン』で探せば色々出てきます。
奥行きもled位です。
書込番号:21712233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

似たようなスレが昨年もありました。
その時は、HIDはセンシングに影響があるので、ダメです。
という見解になったと記憶しています。
書込番号:21713865
2点

>チェキンさん
こんばんは。
自分は当時はあまりLEDの種類なく下記のスレのとおりハイワッテージバルブにしましたが、5000kケルビンは白過ぎ暗いと嫁からでクレームでたので余ってたPIAAの4300kケルビンに落としましたが、まだ暗いと言われてます。
LEDもセンシングとの干渉が心配ですが、試してみて報告してもらえますか。
良いフリードライフを(^-^)v
http://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20439264/
書込番号:21714025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チェキンさん
私も同じセンシングGガソリンですが、LEDライトに交換しています。
純正は高いですからね、アマゾンで購入しました。
http://amzn.asia/7lPlz4i
使用した感想は、ずいぶん明るくなりました、カットラインは問題無く綺麗に出ています。
光の広がりは、ハロゲンよりは横方向に広がり運転しやすいです。
当初から下向きなので、すこし上向きに調整してもらいました
只雨の日は、皆さんがおっしゃるとおり見にくいと思うときがあります
以前はフィットのHIDでしたが、純正のバルブは暗かったですLEDと同じぐらいです。
ピアのバルブに替えたときはさすがに明るいと思いました。
ホンダセンシングの影響ですが今のところ有りません。
と言いたいですが、センシング自体理解できていません、特別操作することが無いので。
それ以外の球をLED交換するのなら、ポジションランプ・バックランプは注意が必要です。
特にフリードのバックランプは、バックドアについているので後ろが見にくいですよ。
光が横に広がらず後ろの間隔がわかりづらい、私は2回交換しました。
1度目の商品はコレ、光がスポットライトになり後ろは明るいが横は暗い状態になります。
球の長さが足りない為、光が横に広がらないので没になりました。
http://amzn.asia/3yFU0L0
次に選んだ商品はこれ、光がまんべんなく広がり長さもあり、ドアの所からも横に光が届くので見やすくなりました。
http://amzn.asia/2NNpFcN
ポジションランプはこれ、光が先の方まで届き綺麗です明るいし。
http://amzn.asia/37FAi63
以上使った感想です、参考になれば幸いです。
書込番号:21715151
1点

LEDの6000K以上とか、青白い光になって見た目だけで喜んでいるアホばかりでしょう。
明るさは最悪半分以下ですよね。
分かってないやつ多すぎて嫌になりますね、ホント。
書込番号:21747368
3点


フリードの中古車 (全3モデル/4,649物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 217.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.9万km
-
フリード G ジャストセレクション 純正HDDナビ、地デジワンセグTV、バックモニター、左側パワースライドドア、キーレスエントリー、ETC、ディスチャージヘッドランプ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 217.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 218.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 118.5万円
- 車両価格
- 105.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
フリード G ジャストセレクション 純正HDDナビ、地デジワンセグTV、バックモニター、左側パワースライドドア、キーレスエントリー、ETC、ディスチャージヘッドランプ
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 14.4万円