フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,442物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 8 | 2018年2月7日 01:26 |
![]() |
41 | 5 | 2018年2月5日 12:43 |
![]() |
19 | 6 | 2018年2月6日 00:39 |
![]() |
35 | 3 | 2018年2月3日 22:21 |
![]() |
56 | 10 | 2018年2月1日 22:53 |
![]() |
32 | 12 | 2018年1月28日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリード 2016年モデル G ホンダ センシング 7人乗り試乗してきました。
夜間のってみると、メーターパネルの光が、運転席右側の窓ガラスに映り込んで、気になりました。
お店の人に言うと、自分もフリード乗ってるけど、気になった事はないです。
と言われてしまいましたが、実際に乗っている方、気になりませんか?
また、良い対策方法をご存じの方はいないでしょうか?
それと、メーターパネルの青色発光がまぶしすぎたので、試乗中に青から、赤に変えてもらって少し見やすくなりましたが、そもそも明るさ調整は出来ないのでしょうか?
車自体は気にいったのですが、この点で購入を躊躇しています。
2点


私は「赤」にして使ってますが、映り込みが気になったことはないですね。
私は身長182cmで、シートは結構立て気味で座っていますが、着座位置によって視線に入る具合が変わるかもしれませんね。
書込番号:21575687
4点

全然気にならないです!
躊躇されるのでしたら、他の車種にされたらどうでしょうか!
書込番号:21576761 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イルミネーションの明るさをマックスにすると、赤いパワーボタンが確かに目につきますが
一段明るさを下げるだけで気にならならなくなりますよ。
明るすぎるのは目にきついのでどのみち少し下げたぐらいがちょうどいいかと思います。
レッツトライ
書込番号:21576847
4点

他の方の返信の様に私も全く気になりませんね。メーターが窓に映る車は沢山ありますよ。照度を下げたら問題なし。
書込番号:21576875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メーターの光の右側に映り込みます?
自分は1ミリも気になったことはないですけど…
照度を控えて運転時は前方を注視はすれば大丈夫ですよ。慣れです慣れ。
書込番号:21577028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
明るさ調整出来るいう事と、調整すれば気にならないとの事で安心しました。
次の休みにもう一度試乗出来ればしてみます。
書込番号:21577403
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードの購入を考えてます。中途半端にエアロやフォグランプをつけるなら、モデューロXの方がいいかなって思ってますが値引きが15万でこれ以上は無理との事です。そんなもんなんですかね?フリードならもう少し値引きできるらしいですが、皆さんの意見お聞かせ下さい
書込番号:21572214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特別なグレードが値引きは渋いのは普通と思います。
書込番号:21572245 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ハル。パルさん
モデューロXは、特装車の頂点に君臨する車種が故、簡単に値引きせず大切に売っていこう・・・的な車種なので、値引きが渋そうです。
実際に商談を進めると、もう少し上乗せも期待できますが、初期商談では15万円値引き提示は妥当な線かと・・・。
書込番号:21572253
8点

>ハル。パルさん
通常のフリードと違いモデューロXの値引きは期待出来ません。
ステップワゴンのモデューロXも値引きは厳しかったですよ。
書込番号:21572274 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさん ご意見ありがとうございます。そうなんですね。新車を買うのは初めてなもんでよく理解していませんでした。もう少し考えてからどっちにするか決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21572421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハル。パルさん
ホンダ自身が作るカスタマイズカーであるModulo Xは、やはり値引きが渋くなるでしょうね。
又、他のメーカーのカスタマイズカーでも同様に日産 AUTECHやトヨタ GRも値引きは渋くなる傾向のようですしね。
書込番号:21572489
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
Gホンダセンシング 2月末納車予定のものです。
ナビは最新のDOP、VXM-187VFNiです。現状オプションのUSB接続ジャックはつけていません。
現車(モビリオ)ではiPod TouchをBlueTooth -> FMで飛ばしていますが、VXM-187VFNiで音楽を聴く場合、
以下があるかなと思います。
1.SDカードに音楽を入れて聴く
2.iPod Touch をBlueTooth接続で聴く
3.USB接続ジャックを付けてiPod Touch をUSB接続で聴く
そこまで頻繁に音楽の追加はしていませんが、1.だと曲の管理が面倒そう、2.は無線とはいえ、結局
電源をとるためのケーブル接続が必要、かつマニュアルを見る限りナビ上にiPodのジャケット写真は表示
されなさそう、3.はこれから追加で注文すると工賃込で1万以上かかりそうですが、いったん納車されて
から欲しくなった場合よりも安くつけてもらえそうなのですが、もうすでにオプションモリモリで支払いが
300万を超えており、悩みどころです。
皆さん、DOPナビでは結構USBジャックを付けているものなのでしょうか?、USB接続ジャックを付けると
こんなメリットあるよ、などあれば情報いただければと。
現状VXM-187VFNiを使用している人はほぼいないと思いますので、Gathersナビでの一般的な話で構いません。
#スマホはAndroidなのでCarPlayは使わないかなぁ、と思っています。
よろしくお願いします。
7点

動画と音楽とかをわけておけるとかぐらいかな?
USBとSDで入力ソースが完全に別物にできますから。
書込番号:21568186
2点

ウチは2017年8月納車のフリード+で、ナビは前モデルのVXM-175VFNi(パナソニック製)です。「スマホの充電等に便利ですよ」というディーラーさんの勧めもあり、納車時にUSBポートをオプション装着しました。
納車後数か月間はUSBポートは全く使わず、音楽については専らCDプレーヤーからMusicRack(SDカード)に取り込んでましたが、最近はPCでMP3に取り込んだデータを市販のUSBメモリーに入れて使ってます。ちなみにSONYのMUSIC CENTER(旧Xアプリ)を使って取り込んだあと、mdmp3というフリーソフトを使ってフォルダー整理してます。フォルダー整理しないと、色々なアーティストが入り混じったオムニバスCDなどは、フォルダー分けがバラバラになっています。
MusicRackだと、ジャケット画像を表示させるためには別途画像データを取り込む必要がありますが、USBだとジャケット画像データのあるMP3であれば、そのまま表示されます。また、直接USBポートへ差すことが出来るので場所を取らないし、簡単に社外へ持ち出すことも可能です。最近はUSBメモリーが安価なので、個人的にはiPodやWALKMANを使うよりも、用途に応じてUSBメモリーを使い分けた方が良いのではと思います。(ウチは自分が運転するときと、嫁が運転するときで使い分けてます。)
書込番号:21568320
1点

>とむ2000さん
USB接続のメリットの一つは、ナビのタッチパネルで操作できる→ステアリングコントローラでも操作できる ということに尽きると思います。もちろん、バッテリーの心配も不要です。
それ以外は、Bluetooth接続の場合と同じではないでしょうか。
プレイリストを作成しないと目当ての曲が探しにくいこと、mp3にid3タグが正しく設定されていないと、検索や絞り込みが上手く行われないこと、それもまたBluetooth接続の場合と同じかと思います。
書込番号:21568356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま、早速ありがとうございます。
非常に参考になります。
yamada_jirou2001さん、なるほど動画ですか。動画はSDカードに入れて
見るようなことはあまりなさそうです。自分は運転で見れないし、リア
モニタは子供が以前友達の車で見てたら酔った、とのことでつけてないので。
洗う男さん、MusicRackの使い勝手が今一つわからなかったので助かります。
結構膨大な手持ち曲があり、iTunes/iPodではプレイリストを作成しているの
ですが、オムニバスのものもかなりあるので、同様な構成のものを作るのは
大変そうですね。。
ウチも嫁が運転するので、SDカードも活用はしたいと思っています。
野良ももんがさん、ステアリングコントローラーをうまく使えるのかどうか
は非常に大きいです、BlueTooth経由で接続した場合だとコントロールできない
のでしょうか?もしうまく活用できないなら、かなりUSBジャックを付ける
方向に傾きます。
USB接続だと、他のiPodのプレイリスト間の変更などもステコンでできたり
しますでしょうか?
書込番号:21568861
2点

私はVXM-175VFNi にUSB接続ジャック付けました。
Bluetoothはスマホ(android)に接続
USBはiPod Touchに接続です。
Bluetoothは1台しか接続できないのでUSBがないと
iPod聞きながらDriveT@kerや NaviConが出来ません。
ステコンは曲の送り戻しだけだと思います。(USB接続のiPod)
以上、参考までに〜^^
書込番号:21572792
3点

>元RB1さん、ありがとうございます。
なるほど、やはりプレイリストなどの選択は難しそうですね。
とはいえ、やはりUSBジャックはあったほうがよさそうですね。
NaviConも活用しようと思い、すでにスマホにダウンロード済みですw
書込番号:21574454
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
走行中、ACC点検表示警告灯が出ました。
エンジンを止め、暫くしてから再度エンジンをかけたどころ、警告灯は付かなくなりました。
同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
書込番号:21561120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以前に別のマークですが同様のことがありました。
二回目の時にディーラーに連絡したら診断してくれましたが異常は無しでした。
たまにそのようなことがあるみたいです。
逆に言うと車両異常警告はそれくらいシビアに反応してくれるのかと思いました。
前置きが長くなりましたが、ディーラーに診断してもらう間も大丈夫でした。
ご心配でしたら一度ディーラーにて診断してもらうといいと思います。
書込番号:21561234 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フリードカメオさん
先日、この地域には珍しく雪が降った折、高速道路をACCで走行中に、その現象が発生しました。
センサー部分に雪でも付いたのかなと、特に気にせず次の休憩PAまで走行し、センサーと思われる部分を拭いてみましたが解決しなかったので、試しにエンジンを再起動してみたら警告が消えました。
というわけで、一旦エンジンを止める必要があるのかもしれません。(それでも説明書を読まないという…(笑))
安全装置に類すると思うので、異常の場合は想定を問わず、フェイルセーフとして機能を停止するという仕様は正しいと思いました。
書込番号:21561282 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ACCを使用時ワイパーをONにしていませんでしたか?取説にワイパーONの時はセンシングは作動しないと書いてあった気がします。因みに、センシングは単眼カメラとミリ波レーダーのデータでコントロールされています。
書込番号:21567684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
車を買い替えて2ヶ月、初めてのスマートキー。
以前のリモコンキーよりはるかに重く、うっかり落とすと傷が・・・そうでなくても、一緒に自宅のカギを付けているのですが、ポケットの中で擦れているのか、ベースが青で透明樹脂が付いた部分に小傷が・・・
みなさんどうしているのでしょう?
ネットで調べると、「スマートキーケース」「キーカバー」なるものがありました。
純正も、社外品もあるみたいです。
純正のカタログ画像のものは、スライドボタンとは違うようです。
樹脂製のものは注記で他車種とありますが、本革のほうは見当たらず(ということはスライドボタン非対応?)
社外のほうは革のものはちゃんとスライドボタン表示に刻印があります。
おすすめのカバーがありましたら教えてください。
4点

キーも形態が変わって扱い方も変わってきますよね。
私もどうしたもんかなぁ、なんて思いながら昔からの使い方と同じくキーホルダーにじゃらじゃら裸で付けてます。
幸いにもキズが目立ちにくい造りなので気になりませんが、メッキ部分や光沢部分があると気になりますね。
キーを操作する必要がなければ、バッグのポケットにでも入れておけば良いような気もしますが、どうなんでしょう?
すみません、何の回答になってませんでした...(^^;)
書込番号:21551182
12点

我が家は、犬を飼っていて、嫁の希望もあり、OPカタログに載っている、ホンダドッグのを使ってます♪
プラスチック?の硬いタイプですが、スライド等のスイッチの所は、穴があいてる感じで、問題無いです。
純正品だけにしっくりしてますが、値段は高いですね(^^ゞ
なので新車購入時にサービスで2つ付けて貰いました♪
書込番号:21551186
6点

社外品で革のものをお求めでしたら、良く見かけるのは「伊の蔵」ですね。
http://www.inokura.jp/
自分が今使っているのは「革茶屋」で購入しました。
http://leather-cafe.ocnk.net/
どちらも見てみて気に入るものを買われると良いと思いますよ。
書込番号:21551402
8点

>まーくんだよさん
私は最初、樹脂製のカバーを付けていましたが、キーはポケットに入れるため一皮大きくなって邪魔になり外してしまいました。
バックに入れる人なんかはお気に入りのを見つけて付けて見ればいいのではないでしょうか。
書込番号:21551536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

T-HOUSE 社製のキーケースを着けてます。
質感の高い栃木レザーとしっかりした縫製ですが、とてもリーズナブルでオススメです。
http://www.t-house.net/
書込番号:21552466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ、好みですから、付けたいと思えばつける方がよろしいかと。
私は、スマホであれば気になりますが、スマキーはただのカギですからね。全く気になりません笑笑
書込番号:21552869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様
私の知らないブランドを色々教えてくださりありがとうございます。
自分は革製のもので4ボタンはこれしか知りませんでした。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/azzurri/1900101044.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title#ItemInfo
ポケットに入れることがほぼ9割です。
(カバン持たないので)
カバーを付けると、膨らみが大きくなり外したという経験も参考になります。
かさばって違和感が出るくらいなら、ちょっと考えてしまいます。
うーむ、意匠面の傷防止で、電波通りも良く、汚れにくい、かさばらない・・そんな都合の良いものは無いですかね?
書込番号:21553112
3点

>まーくんだよさん
私はカーボンシートを貼って傷防止してます、カバーも考えましたがポケットに入れるので薄い方がいいので
シートが汚れたり破れたりしたら、貼りなおせますしドライヤーで温めながら貼ると曲線にもきれいに貼れます。
曲線がきついので、できるだけ薄いシートがお勧めですね。100均などで売ってるシートが薄くて貼りやすいです。
ただ、Hマークの貼ってない部分はどうしても小傷が付くので、たまに極細のコンパウンドで磨いてます。
書込番号:21555230
2点

>まーくんだよさん
スレ主様が貼られたURLの皮のキーケース使っています。
ジャストフィットなのでかさばりは気になりませんし、
値段の割には皮の感じも良いと思います。
いつもドアハンドルを触ってドアを開けるので
電波の感知はわかりません。。。
ご参考になれば。
書込番号:21558579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スパイダースパイダーさん
>みなさま
ありがとうございます。
ポケットでかさばるの心配が出たので、試しにこれを買ってみました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamlands/carkey-hdtpu001.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_img#ItemInfo
TPUなのでシリコンとPET樹脂やポリカの中間かな・・ぬめっと感があれば滑りにくいかな・・と思ったら、本日届いて大失敗!
ケースの屈曲性はあるのですが、表面はつるつる・・・。
クッション性はほぼゼロでして、価格を考えたら、このケースを付けるより、傷付いたら純正の「キーデコレーション」を買ったほうが良いのでは・・・なんて思うようになっていき、これはヤフオク行き、ボディ色と同じホワイトのキーデコレーションをポチリ・・・
ケースと関係ない方向に迷走・・
ドツボにはまっていくパターンと化してしまいました。
書込番号:21561801
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードを予約中です。
フロントが寂しいのでモデューロのフロントカウル付けようと思ってますが純正品は取り外しのようです。
客が受け取るかディーラーに廃棄処分お願いするらしいのですが皆さんはどのようにしてるのでしょうか?
保管場所あれば受け取りもありだと思いますが大きく場所取りますよね。
書込番号:21548930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wajisan6さん
敷地が大き目の田舎の一軒家にお住いの方でしたら、自宅敷地内や倉庫で保管し、オクに出品し地道に落札されるのを待つのもアリですが・・・。
普通の住環境の方は、販売店にて処分してもらうのが妥当かと思います。
書込番号:21548966
4点

車種は違うますがマフラーを交換して純正品は引き取りました。幸い保管場所には困りませんがこの先もヤフオクとか出す気もないです。査定の際に純正品はあるかと聞かれましたので売却する際には一緒に出します。
一部の絶版スポーツカーの純正部品でもなければ高くは売れませんのでディーラーが無料で処分するといううちに処分をお願いするのが良いと思います。※いずれは処分費用をとるかも?
書込番号:21548986
3点

モデューロも純正みたいなものよ
処分してもらいましょう
邪魔だと思うよ。
数年経てば変色もするし意味ないと思います
書込番号:21549005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前スレ放置で新しいスレ建てて何がしたいの?
前スレで答え出てるよね。
書込番号:21549091
14点

ヤフオク等ででうればいい
交換したい人たくさんいる
書込番号:21549129
0点

どれどれ・・・と見てみたら同じ内容の質問だった
これは酷い。
書込番号:21549203
6点

そのとおりですね。保管場所ないです(^-^;
書込番号:21549381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品買うと五万位すると聞いたので廃棄勿体無いかと思いまして
書込番号:21549382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。反映されてないと思いました
書込番号:21549390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,603物件)
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 15.6万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 272.9万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
18〜588万円
-
16〜300万円
-
27〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 141.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 272.9万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.3万円
- 諸費用
- 10.6万円