ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ140

返信20

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドモデルの2列目について

2016/09/21 04:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

ハイブリッドモデルの2列目ですが
以下のレポートによると、バッテリー等があり、床面が高く、さらに1列目の下につま先が入らないので(ガソリンモデルに比べ)窮屈だそうです。
http://autoc-one.jp/honda/freed/newmodel-2902845/

・気にならないレベルなら良いのですが、実車見た方、いかがだったか教えてください。
(特に3列目使用時に差が出そうです。)

・都内近郊で見れる所あれば教えてください。
ホンダのHP見ても、展示・試乗車は名古屋にしかな く、実車が確認できないので、とても気になっています。
なぜハイブリッドモデルの試乗車は、こんなに少ないのでしょうか。。

よろしくお願いします。

書込番号:20222079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルの満足度3

2016/09/21 07:32(1年以上前)

>シロメィさん
とりあえず最初に出回った試乗車はほぼガソリン仕様だけのようですから、全国的にハイブリッド仕様の試乗車が出回るのは来月?とも聞いています。

ここまで引っ張ったあげくこれ?
ですけど、ちょっとレポートが揃うのは時間かかるかもですね。

書込番号:20222260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/21 07:47(1年以上前)

確かに、二列目シートに座ると体育座りになるとのコメントを、ネットで読んだ記憶があります。実際、ガソリン車に試乗したときは何も感じなかったので、安心していたのですが、それがハイブリッド特有のものなんですね… 私も近々ハイブリッドを注文しようかと思っていたので、本当なら再検討です…

書込番号:20222295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/21 10:45(1年以上前)

私が内見会で見たのはガソリンモデルでしたが、2列目の座面の低さは気になりました。
体育座りというほど酷くはなかったのですが、座面が低いので、太ももが浮いてお尻だけに体重が掛かっている感じがしました。
今時このシートは無いわぁ〜〜(~_~;)と思っちゃいました。
ハイブリッドはそれよりも酷い状態という事ですね。

書込番号:20222699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2016/09/21 13:34(1年以上前)

>シロメィさん

ディーラーではHVの実車は10月にならないと来ないと言われました(横浜市)。

Honda ウェルカムプラザ青山では26日までフリードのフェアをやっていますが、展示してあるかお尋ねになってみてはいかがでしょうか? 青山になければ都内近郊では無理かもですね。

http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2016/20160917/

静岡のホンダカーズ御前崎東 白羽店には有るみたいですよ。

http://shopsearch.honda.co.jp/auto/2288179101/op_democar/

書込番号:20223089

ナイスクチコミ!4


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2016/09/21 15:58(1年以上前)

我が家の周辺にはホンダディーラーが3つありますが、やはりすべてガソリン車でしたね。
それどころか「+」もなかったです。

新フリードの2列目以降は確かに座面が低いので、
足がそれなりに長い方が体育座りを避けて自然な姿勢を取ろうとすると、
どうしても足を投げ出した感じになります。厚さ10cmくらいのクッションが欲しいですね。

で、パンフレットを見ても確かにハイブリッドの1列目下部は床が盛り上がっていますね。
一応2列目のシートスライド量はそれなりにあるので、最後端まで下げれば足が組めるくらいの広さにはなります。
つまり、3列目に人が乗るシチュエーションでなければ2列目を下げればいいだけとも言えます。

逆に3列目を使う時は必然的に2列目はそこまで下げられなくなるわけで、やはり気になりますね。

話題が逸れますが、先代は1列目のシート下にエアコン吹き出し口がありました。新型はどうなんだろう・・・(現車で確認し忘れた)

書込番号:20223386

ナイスクチコミ!3


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/21 17:44(1年以上前)

>エアコン吹き出し口がありました。新型はどうなんだろう・

+HVの取扱説明書を見た限りでは、「エアコンの吹き出し口」の絵が載っています。
1列目のシート下にも吹き出し口はあるようです。

書込番号:20223602

ナイスクチコミ!3


とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2016/09/21 18:10(1年以上前)

>出辛子さん

> 1列目のシート下にも吹き出し口はあるようです。

ご親切にありがとうございます。
そしてスレ主さん、スレ汚し失礼しました。

書込番号:20223642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/21 18:43(1年以上前)

>シロメィさん
運転席後ろは、チャイルドシートを付ける確立が非常に高そう。
中途半端な身長の時は、子供にとって丁度良い高さになる可能性もあります。
おっさんが、膝が浮くって写真レビューを見たけど、幼稚園児のチャイルドシート着用時や小学校高学年の写真が好ましい?

書込番号:20223739

ナイスクチコミ!3


月の花さん
クチコミ投稿数:20件

2016/09/21 21:47(1年以上前)

ウエルカムプラザ青山で見てきました。
こちらではフリード/+共にHVだけの展示でした。

2列目の座面下寸法は、ガソリン車よりさらに短くなります。
長距離移動は、より膝が立つ感じで大人は少し厳しいかもしれません。
つま先も、前席下に全然入らなくはありませんが、十分ではありません。

我が家は、夫婦使用がほとんどでたまに2列目も使います。
スパイクからの買い替えでフリード+にするのですが
2列目はあまり重要ではないけれど、上記のことでHVとガソリンで迷っていましたが、
今回は、ガソリンに心が動きました。

書込番号:20224374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/21 22:14(1年以上前)

>月の花さん
ガソリン車にされるほどですか…(^^;;

つま先を入れるのは、ぎこちない感じということでしょうか⁉

書込番号:20224498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/09/21 22:40(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
HVの試乗車は10月ですか、、
じつは今乗っている車の車検の関係で年内納車のためHVの申込み済みなんです。
ガソリンに心動くレベルですか(汗)
2列目で大人が窮屈じゃ、、
やはり実車を見てみないことには、青山に行こうかと思います。

書込番号:20224608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


月の花さん
クチコミ投稿数:20件

2016/09/21 22:48(1年以上前)

>ブルースプリングさん
青山で他の見学者と話をしましたが、フリード+希望のその方も2列目で、同意見でした。
フリード+は2列目が3人掛けですので、余計にそう感じるのかもしれませんね。

自分は、車中泊キャンプをしますので、前席下にも物入れとして活用したいので
ガソリン車のほうが良いかなと思った次第です。

書込番号:20224641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/09/21 23:57(1年以上前)

他の方も書いていらっしゃいますが、青山のウエルカムプラザに足を運ばれるのが良いかと思います。
ハイブリッド車の展示車をどうにか見れないかと探していたところ、青山で確認できるというブログを見つけて、
今日の夕方に妻と足を運んできました。
http://carwith.biz/freed_plus_show_room2016/

青山の展示場の存在を初めて知って行ってみましたが、自由に採寸したり寝転がれて良かったですよ。
しかしハイブリッド車の2列目は、キャプテンシートでも男性の長時間乗車は少し大変だなと感じました。
私の場合は152cmの妻と、2歳になる子供を2列目に乗せることがメインで、妻は座りご心地が良いと言っていましたが、
175cmの私が2列目に座るのは、足が浮いてしまい、長時間は疲れそうだなという印象を受けました。

実際の利用シーンを思い浮かべながら、体感するのが一番かと思います。

書込番号:20224920

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2016/09/23 16:04(1年以上前)

フリードHVGセンシング6人乗りを契約した者です。現車を見ずに契約したので皆さんのハイブリッドの2列目シートの体育座り風というのがすごく気になって今日青山のホンダで現車を確認して来ました。
結論から言うと私的にはオーケーでした。
もう少し詳しく言うと運転席後ろの席の運転席下のスペースは足先が入りました。十分過ぎるという訳ではありませんが…。また運転席をリフトアップすると足下空間が高さが増しますので特に問題無しと思います。
助手席下のスペースは正確には左半分弱くらいの床面はまあまあのスペースがありますが残りの真ん中に向かっての床面は電池のせいか高くてかなりスペースが狭く足先を入れるのはかなり窮屈です。
まったく不可能という訳ではありませんでしたが長時間はキツイと思います。
また助手席はリフトアップが出来ないので高さも高くなりませんでした。
結論から言えば私的にはオーケーでした。凄いストレスに成る程ではなかったので安心しました。

書込番号:20230204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2016/09/24 19:28(1年以上前)

>yuukinopapa2009さん
非常に貴重なご意見、ありがとうございます。
私もHV実車を見ず、ガソリン展示車のみでHVを契約致しました。
ガソリン車は運転席、助手席共に1列目座席の下は広々としており、リラックス出来ましたが、バッテリーの事は説明が無く、契約後に知ったので、若干不安を感じていました。

運転席をリフトアップするのは良い案ですね!!!
私は身長172cmですので、どれくらいアップ出来るか分かりませんが、
子供は2列目の助手席側へ、
妻か私は運転席側に座るようにします。

早くHVも試乗が全国で出来ると良いのですが...

書込番号:20234136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2016/09/24 21:39(1年以上前)

そうですね。私も運転席を出来るだけリフトアップして174センチの長男を運転席後ろに座らせようと思ってます。
それでももし息子が嫌がれば助手席に息子を座らせ家内を運転席後ろに座らせようと思ってます。私は165センチですが運転席を目一杯リフトアップしても天井の圧迫感は感じませんでした。まだまだ天井迄余裕って感じでした。もっとも174センチだと分かりかねますが…。上手くいくように願っています!

書込番号:20234581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2016/09/26 00:10(1年以上前)

青山のショールームてハイブリッド車を見にいきました。

2列目はガソリン車と比べ別物レベルの差があると感じました。
私(身長172cm股下74cm)がハイブリッド車の2列目に座ると、キャプテンシートを目一杯下げて足を投げ出して、やっと太ももが座面に触れるくらいです。3列目使用時はコブシ1個は浮くと思います。足を置く場所に傾斜があり高くなってるのと、1列目下にはくるぶしまでしか入りません。(ガソリン車はスネまで入って床面フラットのため違和感なかった)
結論はfit3_ownerさんと同意見で、10月になると各ディーラーにハイブリッド試乗車も入るそうなので、待てるなら確認してから検討した方が良いかと思われます。

書込番号:20238437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/26 08:37(1年以上前)

昨日、HVを契約してきました。ガソリン車と比べ約37万の差があり、走りで元がとれるか、ACCとの相性、二列目シートの足置きスペースなど、ここ半月ほどかなり迷いました。私は田舎に住んでおり、青山まで実物を見に行くこと出来ないため、二列目シートについては皆さんのコメントを参考にしながら、実物を見ずに契約してしまいました。新たなコメントを見て、急ぎ過ぎた感は否めませんが、基本二列目シートは小さい子どもが使用するのでと自分に言い聞かせ、11月末の納車を楽しみにしたいと思います。

書込番号:20238961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2016/09/27 04:25(1年以上前)

契約おめでとうございます。
フリード良い車ですね。

シエンタとフリードしかコンパクトスライドドア多人数ミニバンは世界中にありませんから、いかにこのクラスの車作りに技術が必要なのかが想像できます。

トヨタに比べたら、見た目より中がかなり広いのもホンダのレイアウトの特徴ではないですかね。

また、キビキビ走りブレーキも良くききますね。基本的な車の機能なら間違いなくホンダが上です。

しかし、販売店網が広大ゆえ、サービスマンが選べるから気が合う人が見つかることで安心できるのがトヨタを選ぶ人の深層心理だと思います。

車のパッケージングも同様で、ホンダ車は、使ううちにメーカーの意図がメッセージを持って浮かんできます。つまり、こう使って欲しいんだ!って熱い気持ちがあるんですね。

対するトヨタは、こちらも熱い気持ちはあるんですね。絶対に故障はしにくいよう他社より部品を長持ちさせるぞ!家電みたいなノーメンテ、オイル交換だけで走る車を届けたい!というのはあるでしょうね。

車の機能はサイズ制約の中で頑張ってるではないですか?従いまして子供にはちょうど良いよ!でおっしゃる通りです。ホンダ車はだんだん魅力が増してきますよ。とにかく機能に庶民目線がありますから、こういうことか、って驚きが出てきますよ。

今はまだネガティブな気持ちもあるでしょうが、納車されたら全く気にならないでしょう。それくらい、車の本質としてはありますね。

とにかくご契約おめでとうございます!納車まで楽しんでください!

書込番号:20241618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/27 20:55(1年以上前)

>cb1300sbおじさんさん
有難うございます(^^;;
昨日、購入店舗から連絡があり、先週だけでも、メーカーにフリードの注文がかなり入っているらしく、納期が12月中旬ぐらいに延びるとのことでした。
長〜く、待ち遠しい3カ月になりそうです。

おっしゃられるように、納車されたら、ホンダセンシングなどメーカーの意図するところをいい意味で実感出来ればと思います。上手く活用し、宝の持ち腐れにならないようにしたいものです(^^;;

書込番号:20243719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ152

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 zaq1xsw2さん
クチコミ投稿数:39件

ナビ初心者です。
新型フリードのナビはGathersにするか社外ナビにするか迷ってます。
「ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器+4スピーカー」の機能はつけたいのですが社外ナビにすると当然のことながらカタログには「動作の保証はしかねます」と書いてます。

「ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器+4スピーカー」をつけて社外ナビにして、機能はそのまま引き継げるおすすめナビがあれば教えてください。どこのメーカーなら大丈夫ですか?
イエローハットとかオートバックスに相談すればよいのでしょうか?

書込番号:20217430

ナイスクチコミ!17


返信する
ku_tanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 20:52(1年以上前)

相談すれば大概わかると思います。
変換キットあります。
そのままいけるかガレイラの製品買ってね!

書込番号:20217446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ku_tanさん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 20:56(1年以上前)

ちなみに 超マイナーナビ サウンドナビMZ-90でもできます。

書込番号:20217466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/19 21:06(1年以上前)

ナビの保証の件ですがイエローハットなりオートバックスなどでお店ごとの延長保証をやっているかも知れません。

自分は旧フリードですがオートウェーブと言うカーショップでナビ本体の5%を支払い5年保証に入りました。

zaq1xsw2さんのお住まいの近くのオートバックスなどで一度聞いて見てはと思います。
もしかしたら地域や各店舗で延長保証の内容が異なるかも知れませんので。

書込番号:20217516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


NS500-19さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2016/09/19 21:15(1年以上前)

ナビ装着用スペシャルパッケージで使え無いのは、TV用アンテナが使え無いです。
それ以外の、バックカメラは変換用のアダプターを付けると使えます。
ハンドルスイッチは、使うナビによりアダプターが必要になります。
ETCは、問題無く使えますがナビとの連動はしないです。
4スピーカーは、問題無く使えます。

書込番号:20217550

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/19 21:17(1年以上前)

>社外ナビにして、機能はそのまま引き継げるおすすめナビがあれば教えてください。どこのメーカーなら大丈夫ですか?

そのまま使える社外ナビはありません

ナビ装着パケの中身はリアワイドカメラ・ステアリングスイッチ・地デジアンテナ・ハーネス類と思います(WEBに書いていないので予想)

カメラはホンダ車ナビ専用の端子なので、それを使う為には市販のアダブターが必用です
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf (新型フリードはまだ記載がありませんが)

ステアリングスイッチはナビメーカーにより違いますが、オプションのアダブタ等が必用なメーカーもあります

地デジアンテナとハーネス類は社外ナビでは基本使えません

ETCも純正ナビならナビ連動ですが、社外ナビで連動は不可です

また、純正9インチの様な大きなサイズの社外ナビは現時点では発売されていません(発売されるとしても来年春でしょう)

オートバックス等の量販店ではまだカメラのアダブター等の対応が確認されていないので出来ないと言われる可能性もありますね


社外ナビにするとしても、後1ヶ月程度は対応の確認待ちをされた方が良いと思います。

書込番号:20217555

ナイスクチコミ!9


スレ主 zaq1xsw2さん
クチコミ投稿数:39件

2016/09/19 21:53(1年以上前)

みなさん。早々のアドバイスありがとうございます。
社外ナビについては一度、近くのカーショップでも相談します。

わたしが悩んでいるのはDOPのGathers(VXN-175VFi :パナ製)のナビ画面の画質(見やすさ)がわからないためです。フリード試乗のため販売店に行った時も前モデル(VXN-165VFi)を乗せた車(フリード以外も含めて)が無く、実際のナビの画面を見てないので不安です。
ちなみに今はポータブルナビの「Panasonic CN-GP720VD(Gorilla)」使ってます。ナビの画は見やすく気に入っています。同じPana製ですがGathers(Pana製)のこのクラスのナビの画はどうなのでしょう?
(TVやオーディオは考えず、単純にナビの機能、特に画の見やすさを比較して)
サイバーナビとかのほうがきれいですか?
わかる方がいたら情報をお願いします。

書込番号:20217731

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/19 22:26(1年以上前)

>zaq1xsw2さん

私も新型フリードの購入に際しナビをどうするか悩んでいる一人です。

ナビ装着用SPパッケージ(リアワイドカメラ・ナビ・オーディオリモートコントロールスイッチ・ハンズフリーテレホンスイッチ・音声認識スイッチ、デジタルTV用プリントアンテナ、専用ワイヤーハーネス)装着車を購入した場合、社外ナビが取り付けられるか不安ですよね…。

私なりに調べてみましたが、スレに書き込まれている皆様が仰ってるとおりでした。

取り付けるナビメーカーによって異なりますが、私の場合はカロッツェリアのナビを移設するので

・リアワイドカメラは変換アダプタが必要
・ナビ・オーディオスイッチについては接続アダプタが必要
・地デジフィルムアンテナは付け替えが必要
・取り付けるナビに応じた取り付けキットが必要
・ETCはナビ連動出来ない

という内容でした。

車種は異なりますが、ステップワゴンのナビ装着用SPパッケージ車両に対する適合を参考にしました。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/jfpdf/HD0003600_201504-999999

ただ、発売間もない車種なので、正確な適合や必要なアダプタ等の情報は全くありません。

北に住んでいますさんが仰るように新車発売後1ヶ月程度は待たないと情報は揃わないと思われます。

また、DOPのGathers(VXN-175VFi)ですが、私が見た展示車両に装着されていました。
その際は発売前の内覧会だったので操作感等を試す時間はありませんでしたが、9型の大画面ということも有り地図表示等もきれいだった印象があります。

近々試乗に行きますので、その際の試乗車に同ナビが装着されていたら表示や操作感をチェックしてきます。

書込番号:20217890

ナイスクチコミ!13


スレ主 zaq1xsw2さん
クチコミ投稿数:39件

2016/09/19 22:32(1年以上前)

ななっちパパさん
>近々試乗に行きますので、その際の試乗車に同ナビが装着されていたら表示や操作感をチェックしてきます。
よろしくお願いします。

書込番号:20217914

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/09 21:39(1年以上前)

9インチナビはイクリプスが装着可能です 標準は7インチ用パネルですので
パネル及びアタッチメントが別にひつようです。
装着用のケーブル等は別途必要です。
DOPのナビについている機能は使えません。

書込番号:20281210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/10 08:42(1年以上前)

こんにちは。
カーナビの掲示板で教えていただいたのですがパイオニアの8インチナビの取付キットが開発中となってます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/

私は8インチナビを取り付けようと考えているのですがフェイスパネルを加工して取り付ける予定です。
2DIN規格は180ミリ×100ミリ。
購入予定の8インチナビの画面可動部が190ミリ×120ミリ×12ミリ、画面ベースが197ミリ×124ミリ×12ミリ、本体は2DINと同じ。
純正のフェイスパネルは約190ミリ×110ミリ
なので左右はパネル側を1ミリづつ程度加工、奥側が4ミリ以上確保、下側を(上部基準)パネル側を11ミリ程度加工、奥側が15ミリ以上確保出来れば取れ付けれるのかなと考えております。
納車まで2か月ありますのでナビなしの展示車やネットで情報を探すつもりです、加工が無理ならパイオニアの取付キットを使う予定です。

書込番号:20282299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/10 11:13(1年以上前)

肝心のスレ主さんの疑問ですが変換ケーブルをつかえばほとんどのメーカーでステアリングリモコン、バックカメラが使えます。
私が調べた範疇では
パイオニア
 ステアリングリモコン−KJ-H101SC(純正)
 バックカメラ−RCA013H(データシステム)
 地デジアンテナ−EVC-6001PI (ENDY)
イクリプス
 ステアリングリモコン−ホンダ専用電源ケーブルKW-2340D(純正)に付属
 バックカメラ−KW-1291(純正)
 地デジアンテナ−EVC-6003PE(ENDY)
ケンウッド
 ステアリングリモコン−KNA-300EX(純正)
 バックカメラ−RCA013H(データシステム)
 地デジアンテナ−EVC-6002KW(ENDY)
共通
 アンテナ変換ケーブル−エーモン AODEAアンテナ変換コード ホンダ車用 2065、他
 取付キット−08B40−TDK−U00A(ホンダ純正)

価格等についてはネットで検索してください。

書込番号:20282678

ナイスクチコミ!8


スレ主 zaq1xsw2さん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/10 19:42(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん
いろいろな情報をありがとうございます。
自分がつかいやすそうなナビを探してみます。

書込番号:20284064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/10 19:59(1年以上前)

>zaq1xsw2さん

報告が遅くなり申し訳ありません。
今日ディーラーに行った際にGathers(VXN-175VFi)が取り付けられている展示車が有ったので、少しだけ見てきました。

※当方が現在使用しているナビはパイオニアのサイバーナビZH-0009CSです。
やはり今使っているナビと画面サイズが違うので見やすさはGathers(VXN-175VFi)の方が良かったです。

ルート案内の正確さや自社位置精度等は確認できません(実際に走行しては無いので)でした。
これまでパイオニアを使い続けていた(DVDナビ時代から12年ほど)せいもあり、メーカーが変わると操作性に違和感がありました。
(検索、オーディオ機能・設定、等の操作、メニューの展開)

ナビ装着用スペシャルパッケージにGathers(VXN-175VFi)を組み合わせる利点は
・ステアリングスイッチが全て有効になること
・ETCとナビが連動する
・地デジアンテナ、リアカメラ等装備品が全てそのまま使える(当然ですが…)
・HONDA SENSING搭載車ならナビ連動機能が使える
といった点があるみたいです。
※全て把握できていませんので間違っている点があれば申し訳ありません

当初はGathers(VXN-175VFi)を付けたかったのですが、
・ディーラーOPナビは高いし、今使っているナビが購入から3年程度しか経っていない(予算を抑えるため載せ替え)
・アクセサリカタログだけでは機能等が把握しづらいので
・今後ナビメーカーが新型フリードに対応した取付キットや大画面ナビを発売してくれる(だろう)ので、その時に検討
という理由で購入を見送り、今使っているナビを載せ替えられる様に必要な部品を調べています。

あまり参考にならなくて申し訳ありません。


書込番号:20284146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/21 21:06(1年以上前)

申し訳ありません、上の私の書き込みで訂正があります。
アンテナ変換ケーブル−エーモン AODEAアンテナ変換コード ホンダ車用 2065と書きましたが
型番は2067の間違いです。
2065は角型端子で旧仕様、2067は丸型端子です。

書込番号:20318449

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,732物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,732物件)