フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,512物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 12 | 2021年1月4日 23:22 |
![]() ![]() |
39 | 7 | 2020年11月30日 12:28 |
![]() |
18 | 4 | 2020年12月6日 23:26 |
![]() |
13 | 7 | 2020年11月16日 07:34 |
![]() |
21 | 12 | 2020年11月17日 12:28 |
![]() |
41 | 4 | 2020年11月2日 04:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
爪キズがついてしまい、黒で目立つので
純正のドアハンドルプロテクションを付けようか検討中です
ドアノブも車体も黒なのに
プロテクションだけシルバーだと格好悪いと思いますか?
付けている人いますか?
書込番号:23849739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無限のドアハンドルプロテクターなら車体色と同じ黒ですよ。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/FREED/parts/06.html
ただ、純正のメッキタイプでも車体色に合うと思います。
書込番号:23849757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の回答ありがとうございます
無限黒と純正シルバーだったらどちらが良いと思いますか?
それとプロテクションを剥がした時に塗装も剥げたりしないものなのでしょうか‥
書込番号:23849776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で考え、自分で決めなさい。
書込番号:23849829 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

チョコエクレアさん
>ドアノブも車体も黒なのに
>プロテクションだけシルバーだと格好悪いと思いますか?
個人的にはクロームメッキもカーボン調も見た目が良いとは思えません。
もし、私がドアハンドルプロテクションカバーを付けるなら、下記のような透明で目立たないフィルムを貼ると思います。
https://item.rakuten.co.jp/sunset-shop/uelatbyf5ox7wr0i/
>付けている人いますか?
下記の現行型フリード及びフリードハイブリッドのドアハンドルに関するパーツレビューで装着例が多数紹介されていますので参考にしてみて下さい。
・GB5/6系フリード
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=3.11405&kw=%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%ab+&trm=0&srt=0
・GB7/8系フリードハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.11408&kw=%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%ab&trm=0&srt=0
>無限黒と純正シルバーだったらどちらが良いと思いますか?
前述のように、どちらも選択せず、透明で目立たないフィルムを貼ると思います。
>それとプロテクションを剥がした時に塗装も剥げたりしないものなのでしょうか‥
剥げたりしないでしょう。
書込番号:23849847
2点

>チョコエクレアさん
見た目は主観にもよるのでどちらかが良いのかは判断しかねますが、材質の面では無限は塩ビ(PVC)なので爪には優しいのかなぁと思います(純正はABS樹脂)。
塗装が剥げることは無いと思いますが、ボディカラーが黒なで紫外線による劣化等で剥がした跡が目立ってしまうでしょう。
書込番号:23849926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人の好みだけですが。
透明
同色
異色
ワンポイント系
デザインや見え方で千差万別です。
ここで数名の好みを気にするより我が道を行くのが理想だと思います。
書込番号:23850121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなんですけど
純正ではないフィルムタイプは色が変わったり、周りがめくれてゴミがついて余計に汚くなるとか
付けている車は貧乏くさい感じがするとか
色々な記事を見て
付けている方のご意見や皆さんの印象をお聞きしたくなりました
書込番号:23850592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコエクレアさん
こんばんは。
自分は黒の無限使ってます。
純正のメッキは自分も気になってましたが。ちょっと目立ちすぎなので。
写真添付しますのでちょっと曲がってしまったけど参加まで。
書込番号:23850899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チョコエクレアさん
個人的な感覚で申しますと、消耗品である車の小傷を気にする小さいヤツ、と思われたくは
ないので、どうしてもガードしたいなら遠目からは目立たない同色がいいですね
少なくとも積極的にアピールするものではない
(自分としての男らしさみたいな古臭いこだわりなので、どうぞ笑ってやってください)
透明系は劣化(変色やめくれ)が気になるのと新車のシートにビニールをかぶせたまま使っている
のに近いイメージがあって、ネガティブです
ドアの内張に貼るキックガードも同様です
以上、個人的な意見をご参考までに述べさせていただきました
書込番号:23851637
1点

>あかビー・ケロさん
画像添付ありがとうございます
とても参考になりました
書込番号:23853735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しいたけがきらいですさん
とても仰っていることわかります
本音はそうですよね
ありがとうございます
書込番号:23853743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルムは環境によっては砂が入ります。アクセントとして無限黒がいいと思います。
書込番号:23889402
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今月の11月に6BA-GB5(Gセンシング)のプラチナホワイトを購入(納車)しました。
タイヤまわりみたところ、写真のように白く塗装されてました。ですが、ムラがあり新車なのにキレイではないなと感じてしまいました。新車の購入も初めてで知識もあまりなく、1か月点検でディーラーには聞いてみようと思いますが、こんなものなのでしょうか、、
書込番号:23819911 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全然普通です。
もう少し価格の高いクルマを買うと、その上にカバーが付いていて見えなくなっているだけです。
そのカバーを外すと、高級車でも同じです。
どうせ少し走ったら、汚れて気にならなくなりますよ。
書込番号:23819942
11点

極普通の事です。
もっと綺麗にとなると桁が変わります。
書込番号:23819965
10点

>el2368さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
普通なんですね。雑な塗装の車があたったのかと思ってしまいました。有り難うございました。
書込番号:23820014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クラヒーさん
UPした写真は私が乗っているスバル車の前輪のタイヤハウス内の塗装状態です。
この写真をご覧頂ければ分かるかと思いますが、黒い塗装が結構雑に塗られています。
という事でクラヒーさんのフリードのタイヤハウス内の塗装も異常では無く、普通の事とお考え下さい。
書込番号:23820167
5点

ほぼロボット君塗装です。
不可能な角度等の部分は手作業の様です。
塗料も積もり積もれば…
とてもとても車に詳しい方に指摘して貰えばコストダウンの箇所の多さにビックリすると思います。
書込番号:23820318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
画像まで有り難うごさいます。タイヤハウスの
塗装の色も白だから目立つように感じてしまい
ました。全部白ならまだいいのですが、黒い部
分もあって気になります、、
書込番号:23820619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
そうなんですね。普段見えない箇所だし性能には
問題ないですしね。有り難うごさいます。
書込番号:23820625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
すみません、ご存知の方、ご教示下さい。フリードに興味あり、調べており、3列シート仕様のフリードには6人乗りと7人乗りの仕様がある様ですが、どこが違うのでしょうか?2列目にウォークスルーがあるものと無いものが有る様に見えますが、それが乗車人数の違いでしょうか?
書込番号:23807402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>メルビル9269さん
フロント 2席
セカンド 2席(3席ウォークスルー無し)
サード 2席
の違いですね。
書込番号:23807436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メルビル9269さん
6人乗りと7人乗り、どちらも長所短所があって、悩みますよ。
7人乗る機会が年1回もなさそうだったら、2列目席の快適性を優先して6人乗りがいいと思います。
書込番号:23808145
5点

>mini*2さん
返信遅くなり申し訳ありません。大変参考になりました。7人乗りを契約しました。抹茶の様なウグイス色の様なメタリックカラーで、納車が楽しみです。
書込番号:23834125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードについて、いくつか質問
1.2008年型を 2013年に購入しました。ハイブリットですが、あまり燃費の効果が無かったと思いますが、最近のはどうなんでしょうか。
2.フリードプラスのメーカーのWebページは、どこにありますか。福祉車両じゃなく、普通の車で。
3.次のモデルチェンジは、いつ頃の見込みですか。
6点

1 燃費は個々の使い方にもよるが、燃費を気にするならトヨタの方が良い
2 フリードと一緒
3 7年〜8年でFMCしてるから2023年〜2024年では?。
書込番号:23786487
1点

K治郎さん
>1.2008年型を 2013年に購入しました。ハイブリットですが、あまり燃費の効果が無かったと思いますが、最近のはどうなんでしょうか。
現行型フリード+ハイブリッドと先代モデルのフリードハイブリッド(2011年10月登場)のJC08ド燃費は下記の通りです。
・現行型フリード+ハイブリッド(FF):28.0km/L
・先代フリードハイブリッド(FF):21.6km/L
これなら現行型ハイブリッドは先代モデルのハイブリッドに比較して燃費の良化が期待出来そうですね。
>2.フリードプラスのメーカーのWebページは、どこにありますか。福祉車両じゃなく、普通の車で。
下記のフリードのWebページで、フリード+も一緒に商品説明されています。
https://www.honda.co.jp/FREED/
>3.次のモデルチェンジは、いつ頃の見込みですか。
フリードの先代モデル及び現行型の登場時期及びマイナーチェンジ時期は下記の通りです。
・2008年5月先代モデル登場
・2010年11月先代モデルマイナーチェンジ
・2011年10月先代モデルハイブリッド追加
・2014年4月先代モデルマイナーチェンジ
・2016年9月現行型登場
・2019年10月現行型マイナーチェンジ
これなら最短で現行型が登場して6年後、マイナーチェンジして3年後となる2022年後半次期フリードが登場といったところでしょうか。
書込番号:23786495
2点

現行のフリードハイブリッドに(代車で)2週間乗って、日常の街乗りで平均燃費15km
現行のフリードガソリンは日常の街乗りで10〜11km→高速で14〜15kmくらいです。
乗り方もひとそれぞれなのであくまでご参考としてください。
ただ、今、フリードでトラブル続きなので、個人的にはフリードはお勧めしません。
書込番号:23786559
2点

>K治郎さん
1.前モデルのハイブリッドはIMAというタイプで、燃費は今のモデルのi-DCD方式より劣ると思います。
うちの奥さん、フリードガソリン車->フリードHV(IMA)->フリード+HV(i-DCD)と乗り換えています。
ただ、短距離しか乗っていないので燃費の差はほとんどありません。
片道600m程度の公園まで早朝に犬を連れていくのが大雨の日以外ほぼ毎日
片道2〜4km程度の買い物が週3回程度
片道10km程度の買い物が週1回程度
片道20km程度の通院が月1〜2回程度
その他不定期で片道20km程度の動物病院など
それで月に300km程度しか走っていませんので、、、、、、
現在生涯燃費15km/L程度です。(HONDA Total Careより)
ただ、燃費以外に以前のHVとは違って、4輪ディスクブレーキに変更、ホイール4穴->5穴、ホンダセンシングなど安全面や快適性もずっと向上していると思います。 グレードによりますが、自動車道などでは自動で速度と車線内をキープして走ってくれます。
燃費は使い方次第です。
燃費を追求するのならEVですね
私のEVはガソリン価格換算で100km/L程度走れてしまいますので長距離はこちらを利用しています。
書込番号:23787970
0点

皆さん、ありがとうございます。
1.買い物などの街乗りなので、燃費は悪いと思ってましたが、やはりまだトヨタより劣るのですね。
昔はあまり乗らないので(3年車検時に7,800KM)燃費は気にしてませんでしたが、最近妻が病気して結構乗るようになったので気になってきました。
2.フリードプラスのWebページ有りましたが、使いかってが悪いか、バグみたい。画面の空白部分クリックすると戻る、縦スクロールバー動かすと戻る(その他も有るけど)。売りたくないのかと思ってしまう。
3.フルモデルチェンジは、2022年後期〜2024年までないんですね。
実は妻は運転が好きで買い替えを希望してます、ホンダが良い・サイズも今位となると必然的にフリードになるのですが、安心装備Honda SENSINGがいまいちなので考えあぐねています。妻も私も高齢なので。
フリードの安心装備及び他車種についてもう少し調べてみます。
書込番号:23788174
0点

>エルプリさん
>>フリードでトラブル続きなので
トラブル内容の記事のHP有ったら、教えて下さい。
書込番号:23788196
1点

2017年3月納車から4年弱乗っています。
1.同じ環境で乗っていますが、燃費は乗り方(アクセルへの意識)“など”で結構変わりました。前13km/Lから後17km/Lくらいですかね。燃費はよくなりましたが、ずいぶんと追い抜かれるようにもなりましたよ(笑)
ちなみに“など”としているのは、私は車検を機に足回り一式を変えたこともあるので、どれがどのくらい影響しているのか?が自分でもわからないのです。とにかくコーナーを安定して速く回れるようになったので、それ以外で追い越されることにストレスを感じなくなりました。もともと非力で重くてどんくさい車ですから流れに乗るのに踏むのが多かったのかもしれませんが、それを無くしたので燃費が伸びたのかな。
とにかくK治郎さんの乗り方次第=どう乗りたいか?だと思いますよ。
・アクセル&ブレーキを意識するとハイブリッド車はずいぶん燃費が伸びるなあ
・こんなめんどくさい運転するならガソリン車で良かったな
この2つともが正直な気持ちですが、交換した足回りをとても気に入っているので、末永く乗っていこうと今のところは考えています。
次はどちらを買うんだろう、、、自分でも分かりません。
2,3.は分かりません。
書込番号:23790812
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新車でハイブリッドの色がパールホワイトを購入しました。まだ納車されていないのですが、フロントマスクの印象などが前代よりのっぺりした印象があるのですが、色がパールホワイトなのですが、ちょっと地味だったかなって思っているんですが実際同じ色に乗られている方どうでしょうか?気になりますか。クロスターのほうがエクステリアはかっこよかったかなと今になって思っているんですが、値段も上がるので候補から消えていました。またグリルやフォグランプなど後つけすると印象ってかわりますか?
5点

>Nekonyan677さん
どうなんでしょうね。見た目なんて自己満足だけな気がします。乗っていれば愛着も湧いて来るもんでしょう。
私もMC前のGB5に乗ってますが、フリードは所詮、大衆車ですからね。
見た目を気にするのは本人だけです。
どんなエアロ付けてるのかとか、どんなホイールやタイヤ履かせてるかなんて、周りの大半の人は全く眼中にないですよ。
ただ、綺麗に磨き上げている車は、他人が見ていても清々しく感じますけどね。
書込番号:23781909
2点

>Nekonyan677さん
フォグはあまり見た目は変わりませんがグリルはだいぶ変わりますね。
マイナー後のフリードやFitが同じようなデザインになっているので、ホンダはこの路線で行くと思いますが、
個人的にはマイナー前の外観の方が好きですね。
グリルやフォグを装着した外観が気になるのであればホンダの中古車屋などに行けば
グリルを変えたフリードがたまにおいてあるので、在庫車(展示車)情報を見て
グリル変更・フォグ装着のフリードがあれば見学にいってはどうでしょうか?
書込番号:23782591
2点

>Nekonyan677さん
私はMC後のガソリンGですがグリルは結構変わると思います。
フォグもいくつか選べたと思いますが、フォグによっては結構変わると思います。
スマホで撮った写真ですが参考まで。
書込番号:23783657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


白ってそんなにいいですか?
需要が多いのでリセールバリューが高いとか聞きますけど、汚れが目立つので気になりますよ。
https://hiroadster.com/2020/01/gbfreed-bodycolor-ranking/
個人的には、ルナシルバーやシーグラスブルーの方が好きです。
書込番号:23784106
1点

貴重な写真ありがとうございます。ほとんどモジューロに見えますが全部オプションなんでしょうか。
書込番号:23784551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nekonyan677さん
オプションのモデューロでテールゲートガーニッシュ以外は全部付けたかなと。
無限はMC後は付けれないと言われたので。
書込番号:23785120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xperia02cさん
街中でグリルをメッキに変えたフリードをみました。確かに印象は変わりますね、ぱっと見クロスターに見えました。この写真のグリルはクロームメッキになるんでしょうかそれともダーククロームメッキになるんでしょうか?まだ納車されてませんが、テールゲートスポイラーとフロントグリル、フォグランプは追加しようかなと思います。
書込番号:23790073
0点

>Nekonyan677さん
グリルはクロームメッキです。
書込番号:23790703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。グリルつける際は参考にいたします。
書込番号:23791231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。自分もマイチェン前のほうがよかったです。街中でグリルを変えたのを見たことがまだありますがパッと見クロスターに見えますね。はじめからクロスターにすればよかったですが。
書込番号:23793139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
色をルナシルバー、ミッドナイトブルービームメタリック、ホワイトの中から選ぼうと思いますが各色の特徴を教えてください。ブルーってブラックみたいに汚れ目立ちますか?
書込番号:23752608 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

汚れが目立ちにくいのはシルバー系かオレンジ系。
目立ちにくいだけで汚れは分かる。
個人的な意見言わせてもらうと、汚れの為に好きな色を選択しから外すのはやめたほうがいい。
どうせ買うなら好きな車を好きな色で買いたい。
汚れなんていつか洗えばいい。
書込番号:23752650 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ブラックみたいに汚れ目立ちますか?
シルバーよりはかなり目立つだろうね。
町中で見かける大衆量販車の色なんて、
9割方は気にも留めちゃいないから、
好きな色をどうぞ、ってのはその通り。
ただ、汚れが目立つ車が走ってると、
実コンディションよりくたびれて見えるし、
汚ぇ、車を大事にしてないんだろうな、
って内心で思う人はいくらかは居る。
なんで、特にコレがいいって色が無くて、
迷うようならシルバーでいいんじゃね。
書込番号:23752673
7点

ミッドナイトブルーは陽が当たらないければ、ほぼ黒です。
なので黒同様埃、キズ目立ちますよ。
汚れ目立たないルナシルバーお勧めです。白もキレイにしてれば目立って良いですけどね。
ちなみに自分はコバルトブルーからスーパープラチナグレーメタリックに替えました。参考まで写真添付します。
書込番号:23752680 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

両方ともすごく綺麗ですね。結局パールホワイトにしました。
書込番号:23762465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フリードの中古車 (全3モデル/4,705物件)
-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 63.6万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 238.1万円
- 車両価格
- 225.5万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 63.6万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 153.8万円
- 諸費用
- 8.2万円