ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 チコ助さん
クチコミ投稿数:3件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019年製のモデューロXに乗っています。
足回りの落ち着いた感じは良いのですが、ブレーキについては不満があります。
ブレーキが鳴く事はないですが、最初に乗った時からブレーキの効きがイマイチだと思っています。
タイミングの悪い赤信号などのやや急な減速時で、踏み始めは普通に効くのですが、同じ感覚で減速していくと20km/h以下位からは制動力が落ちていくので、もっと踏み増ししないと目的の位置に止まらない感覚を毎回感じています。
ハイブリッドなので回生ブレーキ重視の運転は分かるのですが、車である以上とっさの急ブレーキ時に効きが甘いのは不安です。
そこでブレーキパッドの交換をしようと社外メーカーを探しましたが、GB7のブレーキパッドを扱っているメーカーが見つかりません。。ガソリン車のGB5はあるのに何でGB7用は扱いがないのでしょうか?
ノーマル同等のパッドの販売は見つかりますが、もっと制動力がある有名どころのは、以前扱いがあっても今は販売未定になっていたりします。何故なのでしょうか?
今も取り扱いがあるメーカーが知りたいです。
もしくはガソリン車のGB5のブレーキパッドがGB7に取り付けられたりはしないのでしょうか?

書込番号:23536826

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/15 23:12(1年以上前)

回生ブレーキ制御なので、おそらくブレーキパッドを変えても対して変わらないと思うよ。

余裕をもって、その車種の癖を熟知して、ブレーキ操作をする癖を付けましう

車間距離短いんじゃない?

書込番号:23536849

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/16 01:20(1年以上前)

車には合わせた運転スキルがないと事故起こすのは時間の問題かなと。
回生を理解してそれに合わせた運転してください。
それで話は済みます。

書込番号:23537052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/07/16 06:24(1年以上前)

チコ助さん

下記のようにDIXCEL ECタイプなら、GB7用ブレーキパッドはフロントは開発中、リアは既に発売されています。

http://www.dixcel.co.jp/pad/pad_ec.html

http://www.dixcel.co.jp/sx/e36.php?enode=76313631101131131603331161601731013117713611133631100117-130-03113733033310-317-&ts=sports&qry=HONDA+FREED+#n3761

書込番号:23537214

ナイスクチコミ!5


スレ主 チコ助さん
クチコミ投稿数:3件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/07/21 13:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

情報ありがとうございます。
DIXCELは私も以前使ったことがあるので、リアはこちらにしようと思います。
フロントフレーキパッドの方ですが、やはり扱いがないところが殆どみたいなので、現在手に入る範囲でアケボノ製を
一旦付けて様子見することにしました。(他社でも良いのが販売されたらまた検討します)

これでブレーキタッチがまともになることを期待です。

書込番号:23548257

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/07/22 06:16(1年以上前)

ブレーキパッドのことは何も知りません。

私もフリード(2017GB7)のブレーキは『うーん、、、』って思いながら乗ってましたが、、、。

タイヤを太くしたからなのか、最近は気にならなくなりました。いろいろ難しいもんです。

書込番号:23549634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 チコ助さん
クチコミ投稿数:3件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/08/16 10:27(1年以上前)

現在販売中のフリードも同じものが付いてるのでしょうか?

ブレーキのタッチがおかしい、効きが悪いと感じる原因が分かりました!
というか・・・何でこんなことをメーカーがするのか、という疑問だらけですが。。

元々付いているノーマルブレーキパッドが1/3程削られていることが原因でした。
これではローターへの接地面積や辺り面が大きく変わってしまうので、元々の設計通りの
ブレーキ操作性や、制動性能は出ないでしょう。
(法律的な基準は満たせているのでしょうが、本来の性能は出ないでしょう)

ブレーキパッド交換後は、ほぼ思った通りの制動力で減速していくので
電動ブレーキ⇒物理ブレーキへの切り替わりでも、交差点手前で急に赤信号になった際の
やや急制動的な感じのブレーキでも、思った通りの踏圧で止まってくれます。
一番は同乗者のためのカックンブレーキ防止が思う様に操作できるようになったことです。
(踏み始めでやや後ろに引っ張られる感が増しましたが、リヤ側のDIXCELの効果と思われます。
そちらも山道や、大通りの交差点手前の制動などでは安定性が出て安心感が増しました)

・・・と色々書きましたが、
そもそもメーカーが設計値通りの形のブレーキパッドを付けていれば、運転する側が無駄に運転に
苦労する車にはならなかったと思うだけに、メーカー側の対応には疑問を感じえません。
特にハイブリッドは100kg近く重量が増しているのに、ブレーキパッドの縮小は致命的だと思います。
(多分ブレーキパッドの鳴きクレームの対策のためかと思いますが、操作性や安全性を犠牲にする
形状変更は納得できません)

クロスターなどの現行型は分りませんが、フリードに乗られている方でブレーキ制動力に疑問を
感じている方や、カックンブレーキが多すぎると感じている方は、一度ディーラーなどで同じものが
付いているか確認されてもよいかと思います。

ブレーキは車で一番重要な機能です。
操作性に不安を感じたら、同乗している家族などのことも考えて早めに確認&交換をお勧めします。

上記はあくまで私の感想なので、色々なご意見があるかと思いますが、そちらへの個別の回答は
差し控えさせていただきます。

よろしくお願い致します。

書込番号:23603156

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/08/18 22:49(1年以上前)

うへぇーーーー!
まさかそんな結末とは、、、。

書込番号:23607918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/19 15:31(1年以上前)

>チコ助さん
2017フリードハイブリッドEXに乗っています。
自分のフリードは削られてはいないみたいです。
初期型のニューフリードはブレーキ鳴きが激しく出る個体が有ったようです。対策ブレーキパットが2019年位に出たとこのサイトで報告していた人がいたと記憶しています。
その対策ブレーキパットかもしれませんね。
自分も間もなくモデューロXに乗り換えます。乗り換えたらパットの確認をしてみたいと思います。
大変参考になりました。^_^

書込番号:24297724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 u210xxさん
クチコミ投稿数:25件

過去ログ等色々調べましたがあっているかわからないので確認のため教えて下さい
よろしくお願いします

フリードGB6 ナビスペシャルパッケージ
ナビはKENWOOD MDV-906HDです

@取付けキット HKK-93D
Aナビスペシャルパッケージにアンテナが2本付いていると聞いたので
JP-AJ01(2本組)
アンテナ2本で大丈夫ですかね ナビに付属してくるアンテナ2本を取り付けたほうがいいですか?
Bステアリングリモコン用ケーブル AH-52
このケーブルでステアリングリモコンのボタンは全部使えるようになりますよね
Cナビスペシャルパッケージ付属のバックカメラの変換ユニット
RCA013H と CA-C100
DHDMIケーブル(出力)を付けたいのですが純正のKNA-19HCは
電器屋等で販売しているHDMI ケーブルと違うのでしょうか?(HDMI A型)

他に必要な物があれば教えてください

それと走行中にTVが映るようにするには何かアタッチメントが必要でしょうか?

ご面倒ですいませんがよろしくお願いします
(同じ質問をナビの方にもしています)

書込番号:23507680

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 u210xxさん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/03 13:11(1年以上前)

走行中に〜は無しにしてください
すいません

書込番号:23508924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グロッシーグラスコートについて

2020/06/16 19:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

グロッシーグラスコートを施工していますが、ウォータースポットが出来やすくないですか?
特にルーフのセンター部分が水玉がたまりやすいく、市販の除去剤を使っても落ちません。
やっぱり、研磨しないと駄目なのでしょうか?

書込番号:23473363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/16 20:36(1年以上前)

とりあえず全てをダメにする前に、今の状態に親水性の簡易コーティングをしてみれば?

もちろん1回限りではなく、月1〜2で半年くらい使い続けてさ。

書込番号:23473485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/16 21:37(1年以上前)

>フリードカメオさん

売り文句が
・雨上がりや洗車後の水滴残りなどで発生するシミの付着を予防。付着しても簡単に除去可能です。
のようですから、ディーラーへ持ち込んで除去してもらいましょう。
除去できないなら、返金していただくほうが良いですよ。

研磨したら全部はがれてしまいます。
5年後10年後に愛着があればすれば良い。

コーティングというまがい物はしないことです。
塗装技術は昔と異なりワックス等不要。
私も沢山授業料を払いました。
今の車は何もせず、メーカー出庫状態のまま。
1−2か月に1度洗車機に通して、水垢のある所は水垢スプレーして、今までで一番楽です。

書込番号:23473621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/16 22:09(1年以上前)

フリードカメオさん

>やっぱり、研磨しないと駄目なのでしょうか?

除去剤で落ちなければ既にコーティング膜自体劣化してると思います。

素人が市販の一般的なワックス入りコンパウンドで磨いても、、、。
綺麗にするには其れなりの高い技術が必要です。

個人的な意見ですが、専門業者で全部綺麗にリセットして親水性クオーツガラスコーティング施工をオススメします。

ガソリンスタンドのキーパーやディーラー系コーティングの殆どが高い値段程の価値は有りません!

市販のピカピカレインを完璧に施工出来れば遥かに良い仕上がりです。



書込番号:23473697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/17 02:48(1年以上前)

ガラス、、ガラスといってもガラスじゃないですから。

アルコールに溶けるシリカ系です。

書込番号:23474050

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 100V電源をつけた方。また、USBポート

2020/06/06 22:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

GB7型の一個前の型でハイブリッドです。

どなたか100VコンセントとUSBポートつけた方いませんか?つけたとき、純正パーツでディーラーにお願いしたのか、もしくは他のお店なり自分でつけられたか。

それから使用感はどうでしょう?普通の家の電源みたいに使えますか?

後付けできることが最近解ったのですが工賃が高く、どうしようか迷ってます。

書込番号:23452087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/06 22:50(1年以上前)

>普通の家の電源みたいに使えますか?
AC100Vでも、AC100V,AC107V,AC110V,AC120Vと色々です
周波数も、50Hz,60Hzが有ります。
交流波形も正弦波、矩形波、擬似正弦波と色々です。
使える電気製品、使えない電気製品、壊れる電気製品と色々です。
用途を考えて選択して下さい。

ところで、工賃はおいくらでしょうか?

書込番号:23452130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/07 10:45(1年以上前)

用途はパソコンの充電です。

工賃はUSBポートつけるのも含めて8万円ぐらいです。うち部品は半分ぐらいと言われてます。

ガラスの目さんはフリードに電源着けてます?

書込番号:23452944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/06/07 11:13(1年以上前)

8万円は、ちょっと高いです。
ノートパソコンの充電なら、そこまでする必要がないです。

車が普通のガソリン車ですので、リチウム電池です。
また、DC12VをAC100Vにするコンバーターを購入予定です。
シガーソケットで180Wまで可能ですので、湯沸かしができます。
パソコンの充電ですと、わざわざAC100Vを作らなくてもDC-DCコンバーターでも可能です。

>AsperX ポータブル電源 A61大容量家庭・アウトドア両用蓄電池 140277mAh
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B082YN6X7T/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
>正弦波 インバーター 500W 瞬間最大1000W DC12V
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081ZXZJYT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
>昇降圧コンバータ DiyStudio 自動昇降圧ボード DC 5.5-30V 12V to DC 0.5-30V 5v 24v 調整可能な定電流電圧 ステップアップ電圧レギュレータ 4A 35W 電源モジュール デジタルLCDディスプレイ

書込番号:23453007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/06/07 11:37(1年以上前)

なんかすごいなあ。これ自分で搭載するんですか?

自分で言うのもなんですが車にあんまり詳しくないのとそこまでいじるのに喜びを感じないので正規の部品でディーラーにやってもらった人がいないかなと思ったのですが。

逆に自分で工賃かけずにやろうとするとこういうの見て、ああ、インバーターねとか言える人じゃないと無理ってことですね。

フリードに電源とかそんなにニーズ無いのかな?

書込番号:23453056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/06/07 15:39(1年以上前)

スマホ用はシガーソケットから取ってますが、PC充電対策はなにもしてなかったです。

これまでは、外出を理由に会議出れない、が通ってましたが、この先は難儀ですね、、、。
出先で繋げ、と言われるとPC用の電源もあった方がよいかも、、、。

結論を楽しみにしてます。

書込番号:23453605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/13 23:43(1年以上前)

一つ前の型のGB7で100vをディーラーで付けてもらいました。マットの下を通して2列目まで延長コードで持ってきてUSBコンセントをつけスマホの充電や子供のゲームの電源として使っています。非常に便利です。
後付けで8万ですか?高いですね。

書込番号:23467152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/16 06:17(1年以上前)

やっぱり高いですかね。車を買ったディーラーが遠いもので近所の別の系列店にも行ってみるかな。

感想が聞けてよかったです。

取り付け場所は助手席側と聞いてますがやはりおなじとこですか?

書込番号:23472184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/18 17:55(1年以上前)

なるべく出っ張らないようL字型のコンセント

ふたはどうしても浮いてしまいます。

USBとコンセント両方あった方が便利

8万円というのはコンセントだけでなく助手席や後席にUSBも付けた値段でしょうかね。

私は車や値引き等には詳しくないので、うまく取り引きする人がいるかもしれませんが、

基本ディーラーでの取り付け価格は、カタログの部品代と、

作業時間のところに乗っている0.8や1.2などに1000円を掛けた値段の合計になります。

画像の通りですが、私は助手席の100Vコンセントとシガーソケットコンセントで十分足りています。

100Vの取り付けのみなら3万2800円くらいでしょうか。

お金に余裕があるなら、きれいにいろいろなところにつけてみるのもいいですね。

ご時世的に、リアのドライブレコーダーをつけても100Vとで8万でおつりが来ますね。

リアルに車に詳しい人間ではないのであくまでご参考までに。

書込番号:23476987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/21 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。工賃の目安まで教えていただきありがたいです。参考にしてみます。YouTubeなんかでDIYしてたりもするし、ちょっとやってみたい気もしてきたのでそっちの方法も考えてみます。

書込番号:23483877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフの糊跡とオートライト設定について

2020/05/21 19:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

先月、新車コーティング後に納車されましたが、ルーフに糊跡が何箇所か有り、中々、上手く糊跡を取ることが出来ず、何か良い方法ありますか?
オートライトについてですが、点灯するタイミングを調整することが出来ますか?

書込番号:23418222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2020/05/21 21:05(1年以上前)

>フリードカメオさん
即ディーラーに対応してもらいましょう。何も遠慮する必要ないですよ。

書込番号:23418436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/05/21 21:29(1年以上前)

おなじく。

そのまま言えば良い。
拭いて取れん!と。

書込番号:23418489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/21 21:38(1年以上前)

ノリはディーラーに1か月点検時に言えばよいのでは?
オートライトは点灯遅くしたいのでしょうけど調整できないと思いますよ。

書込番号:23418510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2020/05/22 10:57(1年以上前)

ノリの上からコーティングしたのかな?

書込番号:23419279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


もいふさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/22 18:56(1年以上前)

ディーラーに相談しましたが、点灯タイミングの調整は不可でした。

書込番号:23420023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 フリード 2016年モデルの満足度3

2020/05/24 11:18(1年以上前)

マイナーチェンジ後は調節できなくなったのですかね?

マイナーチェンジ前まではメーターの
インフォメーションディスプレイ内
「車両設定」?の項目内に感度調節があったと思うのですが…

書込番号:23423710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ136

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

スペアタイヤ

2020/05/09 20:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kosigamoさん
クチコミ投稿数:3件

フリードの購入を検討しています。1点不安があり、スペアタイヤが装備されていないことです。郊外のドライブでパンクした際、困った経験はありませんでしょうか。スペアタイヤがなくても心配しなくてもいいのかどうか、ご教授頂くと幸甚です。

書込番号:23393103

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2020/05/09 20:47(1年以上前)

かれこれ100万キロ以上走っていますが
タイヤ交換をしたのはずいぶんと前です。
パンク修理材も使ったことがない。

毎月、空気圧のチェックはしますし、ローテンションも5000キロごとに行っています。
スリップサインギリギリまで使っています。ただタイヤは均等には減らないので
スリップサインが出てなくてもショルダー付近の溝が先になくなるので要注意です。
タイヤを縁石で擦ったりすると亀裂が入ることがあるのでこれまた要注意。
スタッドレスタイヤは装着前に溝にはまった小石は取り除いています。(効果はわからないけど気持ちです)

書込番号:23393126

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2020/05/09 20:53(1年以上前)

kosigamoさん

我が家の2010年式フィットにもスペアタイヤがありませんが、今のところ困った経験はありません。

というか、このフィットでパンクが起きた事自体が一度もありません。

多くのパンクは車載のパンク修理キットで修理可能ですが、パンク修理が出来ないようなパンクに遭遇する事もあるかもしれません。

そのような場合は、自動車保険に付いているロードサービスを使えば良いでしょう。

ロードサービスなら、パンク修理不可能で自走出来ないような状況なら、レッカー車等で移動させてもらえるでしょう。

書込番号:23393146

ナイスクチコミ!5


スレ主 kosigamoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/09 21:02(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
早速にありがとうございます。100万キロ以上でタイヤ交換が殆どないのは、教えて頂いたとおり、日々のケアをしっかりされているからですね。当方は30万キロで2回パンクしています(2回とも釘が刺さったものです)。十分な事前ケアで防ぎたいと思います。

書込番号:23393174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/05/09 21:08(1年以上前)

スペアタイヤの装備がされなくなったのはスペアタイヤが使われないまま廃棄されて、その廃棄量があまりに多くなったためときいたことがあります。
実際する頻度は限りなく少ないし、パンクしてもロードサービス利用すれば大丈夫でしょう。

書込番号:23393200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4518件Goodアンサー獲得:387件

2020/05/09 21:08(1年以上前)

>kosigamoさん
携帯圏外が長く続くような山奥に行くのならスペアを積んでいきます。
スペアと言っても夏場はスタッドレス、冬場は夏タイヤでもOKです。
頻繁にそのようなところに行く私は古いタイヤを残しておいて積んでいます。

こんな状況もありますから
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=20116701/
短期間にパンク2回経験です。

携帯圏外に行かないのならレスキューコールで大丈夫です。
山道には乗っていかない嫁さんのフリードは2台乗り継いで9年ほどになりますがパンクしたことはありません。

書込番号:23393201

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2020/05/09 21:18(1年以上前)

車に装備されている応急パンク修理キットを2回程使用した(自分の車ではない)経験からスペアタイヤは別途必要だと思ってます。

サイドウォールの傷などには使えませんし、修理剤を充填してしまうとそのタイヤは再使用出来ないからです。

ただ、応急パンク修理キットが装備されているホンダ車にはスペアタイヤのオプションがありません。
なので車両に取り付ける場所もありません。

フリード用のテンパータイヤ専用ホイールも無いと思うので、他車種のテンパータイヤがそのまま装着出来るかどうかも分かりません。

まぁ余程の事がない限りスペアタイヤのお世話になることも無いと思うので、修理キットだけのままでいいと思います。

書込番号:23393229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/05/09 21:38(1年以上前)

パンクやバーストは運次第です

私もマイカーでは全くありませんが、仕事のトラックでは年一回位パンクしてます。

書込番号:23393295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/09 22:51(1年以上前)

こんにちは

何年かまえのGWに山梨県の西湖にある蝙蝠穴に遊びにいきました。

洞窟探検を楽しんで、いざ帰ろうと駐車場に戻るとリヤタイヤがパンクしていてペッタンコになっていました。
スペアヤイヤが標準装備されていないクルマだったので受付の方に近所にSSなどパンク修理できるところはないかと尋ねましたが、近所にはないとのこと。

連休時だったためJAFを呼んでも何時間待ちかわからなかったので、ナビで検索して、6〜7q先にタイヤ屋さんが見つかり
パンク修理キットについていたエアコンプレッサーを使用して、タイヤさんまで何度か空気を補充しつつ、タイヤ屋さんまでひやひやしながら運転した苦い思い出があります。

クルマにはパンク修理キットは車載されていましたが、これを使ったらもうそのタイヤはショップでパンク修理不能になると聞いていたので最初から使う気はありませんでした。
4WD車だったので、1本だけ新品に交換することがクルマに良くないことを知っていたからです。

たどり着いたショップでは親切な対応を受けれたので唯一それがタイヤパンク事件の救いでした。

この体験から、次にクルマを買い替えるときはスペアタイヤ標準装備か、オプション設定でスペアタイヤがある車種にするつもりです。

書込番号:23393522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2020/05/09 23:34(1年以上前)

車の保険で100qくらいまでレッカー移動無料のサービスが付いているものがあります。

私が利用している三井住友海上の保険はオプション料金なしで付いていましたので

以前、パンクではありませんが車両トラブルで100kmほど運んでいただきました。


kosigamoさんの保険の内容も確認してみてはいかがでしょうか。



書込番号:23393658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/10 00:12(1年以上前)

>kosigamoさん
こんばんは。
フリード所有者ですが、最近は軽量化の為、国産車はほぼスペアはついないですよね。
さてスペア無くて大丈夫かとの質問ですが、自分は家内が近くのショッピングモールに1人で買い物に行った帰りに輪止め気付かずハンドル切って思いっきり乗り上げサイドウォールを損傷した為、パンク修理剤が使用できない状況に陥った事があります。
嫁からのSOS受け、スタッドレスを車に積んで届けその場で付け替えました。

また高速上や夜間でスタンド等が近くにない時、
ロードサービス保険でまかなうにしても、場所によっては圏外だったり、くるまで時間かかるので、スペアタイヤ持ってるに越したことはありません。
ただフリードはスペア積む床下トランクは無いので置き場に困りますね。

ちなみに釘等でパンクは大昔2回遭遇しましたが、
ここ20年ほどは自分はパンク経験してないですね。
トレッド面への釘踏んだ場合は、刺さりっぱなし状態ならゆっくり様子見ながら走行も可能だと思います。

書込番号:23393756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/10 00:56(1年以上前)

>kosigamoさん
街中だけ走っているのであれば、パンクしてもレッカーを呼ぶなり、空気抜けるまでにパンク修理できる店まで
たどり着けると思いますが、高速や山間部などではパンク修理材だけでは不安になると思います。

そのような方にはパンクした状態で走ることが可能なランフラットタイヤを使うことをお勧めします。
このタイヤはサイドウォールを硬めにしてあるので空気が抜けた状態でもタイヤがつぶれず走ることができます。

但し、パンクした場合自走可能な距離が80km程度となっているため、そのまま使い続けることはできませんが、
パンク修理材よりは安心して走ることができると思います。

書込番号:23393825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/05/10 07:29(1年以上前)

自動車保険の特約もスペアタイヤの積み込みも修理キットも全て保険なのですよ。

使わない事はいい事ですが万が一をどこまで考えるか?

修理キットは使っても一時しのぎでパンクしたタイヤは長く使えず廃棄・交換のはず。

大半のパンクなら修理・再利用が可能。
私はオプションで積んでますが、フリードはオプションも無いんですよね。

ま、困ったら困ったなりになんとかなりますって。
時間とお金は浪費すると思いますが。

書込番号:23394048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/05/10 09:32(1年以上前)

昔はテンパータイヤが有って当然でしたが、何時の間にかパンク修理キットが当然となりました。

軽量化やトランクスペースの確保、使わずに廃棄されるタイヤが多い事やそもそも昔ほどタイヤはパンクしない。
これらが主な理由でしょう。

そうは言ってもパンク修理キットは万能ではなく、あくまでタイヤ交換までの繋ぎ。それにタイヤバーストや大きな穴には対応出来ません。
スペアタイヤならクルマさえ無事なら、自走が可能。この差は大きいですね。

スペアのタイヤを積むのもアレですし、もしもの時はロードサービスの利用が適当かなと思います。
因みに発煙筒と同じく修理剤にも期限がありますから、その点は注意ですね。

書込番号:23394220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2020/05/10 09:41(1年以上前)

あえてナンセンスな書き込みをします。
スペアタイヤを積もうか迷っている場合、一度パンクを経験したらその後積むようにする。
パンク時だけはロードサービスなりで少々苦労してもガマンしてパンクするまではスペアタイヤを積まないようにする。
ナンセンスなのはわかっていますが、この方法だとパンクしなければずっとスペアタイヤを積まずにすみます。

書込番号:23394246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/10 18:40(1年以上前)

スペアタイヤあっても自分で交換できず、JAFなり呼んで交換する人が増えてるそうで・・・

それなら無くても良いんじゃねーって思ったわ。

書込番号:23395433

ナイスクチコミ!6


スレ主 kosigamoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/11 11:09(1年以上前)

皆様へ
たくさんの貴重なアドバイスを頂き、知らないことが多い私にとって、本当にありがたく存じます。いろいろな方法があることを丁寧に教えて頂きました。山奥にキャンプに行くことが多く、その際のパンクが不安でした。皆様のアイデアを熟慮して、購入を決めたいと思います。深く御礼申し上げます。

書込番号:23396703

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2020/05/12 09:04(1年以上前)

>kosigamoさん

確率とそれに対する対策の考え方です

僕の場合ここ30年くらい出先でのパンクは有りません
自宅で見つけるスルーパンクチャーは有ります
(車の使用方法も変わりましたがそれ以前は何度もスペアタイヤのお世話になりました)

通常の使用での確率としてスペアタイヤのお世話になるのは非常に稀な事かと思います
(スペアタイヤ要らない?)

但し
出先でタイヤ交換が必要な状態に陥った場合交換タイヤが無いと救援を呼びレッカーでスタンドやタイヤ(カー)ショップに行き
安価でないタイヤ(1本違う銘柄?)の購入、交換となり合計何時間もロス(約半日工程?)ロスになり
行程を断念せざるおえない場合もあります

スペアタイヤが有ればロス時間が最小でその日の工程も続けられる可能性も大きいです
(自分で交換できなくてもレスキューが来て交換してもらえば時間も費用少なく済みます)
(スペアタイヤが有れば有利?)

まずあり得ないもしもの時への対策を取るかどうするかです

どちらが正解ではなくどちらの考えも有りかと思います











書込番号:23398735

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/12 21:53(1年以上前)

ホンダ車はオプションでスペアタイヤを選択出来ないのですか?
因みに私は三十数年でスペアタイヤ使ったのは三十年ほど前に一度だけ。
なのでオプション選択出来たとしても「スペアタイヤは不必要」との判断で車を購入してますが、今のところ困ったことは無いですね。

書込番号:23400167

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/14 23:11(1年以上前)

私、数か月前にパンクしましたよ。
娘の習い事に送る途中です。
後日ディーラーに持って行った時に原因が解りました。釘を踏んだそうです。刺さっていた釘も見せてもらいました。
あんなもの運でしかないです。運悪く踏んで運悪くパンクしたんです。

目的地まで数百メートル。
これも運悪く大雨の日だったので娘を降ろすわけにもいかず、エイヤーで走ってやりましたよ、、、
ソロソロですけどね。

そんで無事に娘を送り届け、、、『20年ぶりにJAF呼ぶか、、、』と思ったんですけどね、、、
『待てよ、、、納車の時にスペアタイヤはないけどパンク修理キットが付いてるとか言ってたな、、、』と、思い出し、セカンドシート捲り上げたら、ありましたよ。

初めて知ることになる、シガレッターに差し込むキットが。
説明書を読むと丁寧に『自分でやれ、、、』みたいに書いてあります。
ものは試しだと大雨の中、ティップネスの真ん前で頑張って接続完了。ちなみに電源コードのせいでドアは締め切れない、
そしてSwitchオン!

ゴゴゴゴガゴっっっーーーー!!!と轟音。
あわわわわーー、、、一旦怯んでストップ。

いや、やるしかない、やるしかないんだ、、、
気持ちを新たにSwitchオン!!!

ゴゴゴゴガゴっっっーーーー!!!
ゴゴゴゴガゴっっっーーーー!!!
ゴゴゴゴガゴっっっーーーー!!!

うるさい復活の呪文を聞いてしばらくすると、20年前の座布団が新品になるように復活。

びっくり。本当にパンク修理完了。

翌日だったか、二三日後だったか、ディーラーに持っていくと『大丈夫です。釘抜いてなんか刺しといたのでもう大丈夫』ぽいこと言われました。

パンク修理キットの在庫がナイだかたなんだかで、車検の時に新品を載せてもらいました。

こんな感じで私はなんとかなりました。
ご参考まで。

書込番号:23404013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/05/14 23:17(1年以上前)

ちなみに自動車保険に似たよな付帯サービスがついてるけど、JAFには加入しててカードも持ち歩いてますよ。
よく調べるとあちこちで割引が効いて、会費くらいは回収できてる気がします。
30年前に2回お世話になって以来、お守り代わりに持ち歩いてます。

書込番号:23404024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,736物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,736物件)