フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,531物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 3 | 2017年2月21日 14:51 |
![]() |
130 | 23 | 2017年2月17日 20:46 |
![]() |
13 | 9 | 2017年2月16日 12:12 |
![]() |
70 | 6 | 2017年2月15日 02:47 |
![]() |
143 | 22 | 2017年3月5日 08:43 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2017年3月19日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
EXのみダブルホーンと装備表に書いてありますが、ディーラーでEXの展示車を見たところバンパー裏(ラジエターの前)に一個しか見当たりませんでした。どこかもう一個有るのでしょうか?ディーラーに聞けば良いのかもしれませんが、どなたかご存知でしたらご教授下さい。よろしくお願い申します。
書込番号:20658434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハットリ74さん
↓の方の整備手帳のように、運転席側ヘッドライトの下辺りとラジエーターの下辺りの2ヶ所に設置されています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2659914/car/2230269/4048526/1/note.aspx#title
書込番号:20658458
7点

>スーパーアルテッツァさん
本当ですね、あんな所に有ったとは!早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:20658549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お陰様で納車後バンパーを取り外し、無事ホーンの交換完了致しました。ホーンは教えていただいた場所に有りました。ありがとうございました。
書込番号:20677737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
おはようございます。
フリード ハイブリッド Gセンシングを納車待ちの者です。
センシングにはかなり期待しています。
皆さんがオプションでつけてよかったものとか小売店で買って使ってよかったものなど教えてください。
納車待ちの方や契約予定の方は、期待しているものや付けたいもの買いたいものを教えてください。
自分はオプションで、フロントグリル クロームメッキとオートミラーなどをつけました。フロントグリルはかなり期待しています。
あとは小売店でスタッドレスとホイールを買わねばなりません。
いい物あったら教えてください。
11点

>トムスGO!さん
こんにちは。自分はガソリンGセンシング待ちです。私もすでに今から準備しています。
フリードの弱点はなんといってもラゲッジ内の収納が無いことです。
他車には床下収納なるものがありますがフリードにはありません(涙
なので私はRVボックスを購入しました。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209960F
調べたところ、旧フリードの3列目シートを出した状態でもラゲッジに収まるようです。
傘や買い物の荷物などが入れられます。
あとはナビが走行中に見れる魔法のハーネスとかでしょうか(笑
書込番号:20657824
16点

tettin21さん
プラス乗ってます。
運転席後方にシートバックテーブル、助手席後方にグリップ付けました。
妻にはテーブル好評で、助手席後方もテーブルにすれば良かったのに。と、言われました。
書込番号:20657865 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>tettin21さん
こんにちは。
床下収納って案外と問題なのかもしれませんね。盲点でした。
でも、いいもの見つけましたね。RVボックス、幅がぴったりじゃないですか。
こういうものを探して歩いたり、NET検索しているときが一番楽しいのかも
しれませんね。
ナビが走行中に見れる魔法のハーネスって何でしょう?ディーラーで営業さんに
「走行中でもTV見れるようにしますか?」と言われましたが、そのたぐいでしょうかね?
それにしても納車待ち、楽しみですね。
書込番号:20657885
3点

>ふじやま1997さん
こんにちは。
プラスに乗られているんですね。いろいろな趣味をお持ちでしょうか。
運転席後方にシートバックテーブルを付けられたとのこと。
カタログで探してみたらありました。まるで新幹線のテーブルがプラスに付いたようですね。
自分も家族がいたらこれはいいなと思いました。
あとは、シートバックグリップでしょうか。これも後部座席の方に優しいオプションですね。
後部座席の方々にも快適な装備だと思います。
書込番号:20657896
8点

私もガソリンGセンシングCパケSパケ7人乗り3月末の納車の予定です(^^)
こちらは9インチナビ
リニアカメラあんしん+
フロントカメラ
LEDのイエローのフォグライト
フロアマット
ラバーマット
ねこちゃんリッド
コンビフック
USBチャージャー
オートリストラミラー等をつけました。
後ラゲージマットはオートバックスで購入の予定です。
フロントカメラについては、センサーとどちらにするか悩みましたが、前までギリギリに寄せたい時や、縦列駐車に便利だと思い取り付けました。
どんな装備をつけようかと悩んでる時期が一番楽しいですね。
書込番号:20659025 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>トムスGO!さん
納車楽しみですね!
私はプラスで納車済みですが、納車するまではホンダアクセスのカタログを飽きるほど眺めていろいろ悩みましたね。
主にあとで注文したのは、フロアマットのプレミアムタイプですかね。
スタンダードはペラペラで、特に運転席はすぐハゲてしまうので。同乗者にも好評ですよ。
あとはドアバイザーを標準ではなく、無限のベンチレーテッドバイザーにしたことです。
標準のものはちょっと太めなのであまりスタイリッシュではありません。
値段が標準のものと無限のもので同じなので、選ぶならば無限を選んだほうがよいと思います。
洗車後の拭き上げがちょっと大変ですが…汗
小物関係は、先代のフリードにあった助手席うしろのコンビニフックがないので、ヘッドレストに取り付けるやつを買いました。
あとはエアコンパネルが指紋とホコリだらけになりやすいので、小さいダスキンみたいなモップを運転席前収納に入れておくと良いかもですね。
書込番号:20659508
8点

>トムスGO!さん
私の場合、OPはゼロで社外品購入です。
アバウトな内訳は
○ バックカメラ(10000円)
○ パナのナビ(65000円)
○ パナETC(7000円)
○ マット(20000円)ラゲッジマット付きで大好きなブルー
○ アルミホイール(30000円)
○ リトラミラー(2500円)
○ USB電源(1000円)
○ 車内の各所にLED照明(1500円)
全部自分で取り付けましたが 14万程度で収まりました。
書込番号:20660253
11点

>トムスGO!さん
私はGセンシング納車待ちですが
オプションでテールゲートストラップ付けてもらいました。
これがあれば、内側からでもバックドアを閉めれるんじゃないかなと思いまして
まぁ開けるときは外から開けないとダメなんですがね。
エアロバンパーとサイドスカートをオプションで付けたんですが、若干サイドのほうが低いので
高さが合うように、汎用リップスポイラーをネットで購入して、現在加工中です。
きっちり出来ればバランスが良くなるはずなんですが、私の腕しだいと言う感じです。
書込番号:20660547
7点

>こあ、あずきさん
こんばんは。
実は自分もリアカメラで安心つけました〜。
後方から来る車に反応するとのことでこれはいいと思いました。
あと、バックするときに人や車に反応してくれるのもいいなと思っています。
フロントカメラも付けられたんですね。もう安全性能満載だから事故なしですね。
あとはセンシングを使いこなすだけですね。
小物もいろいろ揃えましたね。
ねこちゃんリッドかわいいじゃないですか〜。何気に耳にカード類挟めるんですね。
コンビニフックも便利そう。女性の目線が新鮮に感じました。
お互い先進機能はついてますので使いこなして事故0で10年乗りましょう。
書込番号:20661658
2点

>鼻炎気味のみけねこさん
こんばんは。
プラスに乗られてるとのことで広い空間の使い勝手はいかがでしょうか?
いろいろな使い方があって重宝する車ですよね。
しかし、鼻炎気味のみけねこさんの購入されて実際にプラスに乗っているご意見が
聞けてとても参考になりました。
○プレミアムマットというものがあるというのを見落としてました。。
○ドアバイザーに無限の選択があるなんて思いもしませんでした。悔しいなぁ〜。
○小さなモップお手軽なので絶対買います。今の車でもそういえばほこりに困ってました。。
自分は納車待ちの状態なのでこの質問をもっと早くしてオプション構成の参考にすればよかったと
若干後悔しております。
プレミアムマットはスタンダードが傷んだら検討したいと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:20661736
4点

>Gan爺さん
こんばんは。
すごいです。
こういう選択肢もあるんだとびっくりしました。
車にかなり詳しいと思われます。
バックカメラって売っているんですね。
最近オートバックス等に通っているんですが完全に見落としです。
自分は、オプションに40万円くらいかけてしまいました。
比べてみると純正って相当高いんですね。
リトラミラー2500円ですか〜。。なんか損した気分ですよ。
Gan爺さんの賢いお買い物に脱帽です。
書込番号:20661768
4点

>みん01さん
こんばんは。
みん01さんは、車中泊とかされるんでしょうか?
だとしたらテールゲートストラップが生きてきそうな気配ですね。
エアロバンパーとサイドスカートをオプションでつけたんですね。
車の雰囲気がだいぶ変わるんじゃないでしょうか?
自分もエアロバンパーつけるかどうか悩んだんですよ。
結局価格が高くなってしまうので断念しましたが。。
ネットで汎用リップスポイラーというものも購入され加工中とは
出来上がりが非常に楽しみですね。
うまくいくといいですね。
書込番号:20661819
4点

>トムスGO!さん
こんばんは(^^)
お返事ありがとうございます(^^)
トムスGOさんもリニアカメラ安心+つけたんですね(^^)
とても便利そうな機能なので楽しみですよね(^^)
また、ひかりビーコンユニットもつけたかったんですが、メーカーオプションナビにしかつけれないとの事でした(T-T)
フロントカメラとコーナーカメラも同時には取り付けも不可能でした。
フロントカメラを取り付けたら、コーナーも少しは見えるかと思いフロントカメラにしました。
ねこちゃんリッドは、ドリンクホルダーのゴミを防いでくれるので…( >Д<;)
後書き忘れていましたかが、グラスコーティングもお願いしました。
現在乗っているモビリオの時も新車のうちにコーティングしたのですが、今も色褪せる事なく洗車も殆どしなくても10年以上も綺麗なままでした。
グラスコーティングは69,000円と高いのですが綺麗な色を保つ為には必要かなと(・・;)
後ラゲージマットは
【送料無料】新型フリード/フリードハイブリッド GB系全車種 ラバー製ラゲッジマット+ステップマット YMT:楽天
http://item.rakuten.co.jp/ymt/frd-gb-r-lug-stp/?scid=wi_ich_androidapp_item_share_line
を注文しました。
間にゴミがたまるのが嫌なので(^^)
あまり参考にならないかもしれませんが(^.^)
納車まで楽しみながら少しずつ色々な物を揃えようと思っています。
お互い安全運転で10年間大事に乗りたいですね(^.^)
書込番号:20661982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トムスGO!さん
納車までの期間にも依りますが、ディーラーオプションであれば注文後でも変更は
可能と思います。(メーカーオプションは無理ですが)
ディーラーがオプション品を既に発注していると無理そうですが、そうでなければ
対応して貰えるかと。
自分の場合、注文して1ヶ月後くらいにフロアマットを社外品にする為に取り消して
貰いました。
書込番号:20663581
4点

鼻炎気味のみけねこさん、情報ありがとうございます。
>ドアバイザーを標準ではなく、無限のベンチレーテッドバイザーにしたことです。
Dオプションのドアバイザーをつけましたが、無限の製品もホンダディーラーで注文できるのでしょうか。
2月12日に契約したばかりなので良さそうならこちらに変更したいと思います。
>洗車後の拭き上げがちょっと大変ですが…汗
どうしてでしょうか?
書込番号:20664215
1点

ホンダ ディーラーで 注文できますよ。
金額は 同じなので まかせますが。
書込番号:20664290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来週末に納車予定ですが、ドアバイザーは付けませんでした。
これまでの車では何十年もつけてきましたが、ディーラーのセールスマン氏が「高級な外車ほどドアバイザーはつけていない」「雨の日にドアを開けて走る人は少ない」と言い、取り付けを勧めませんでした。
ドアバイザーが付いていても、雨の日に窓を開ければ雨は吹き込んでくる。
あまり効果がない。
よく考えれば、ドアバイザーを付けるとデザインが悪くなるし、セールスマン氏の言うとおりだなと納得し、ドアバイザー不要としました。
取り付けるか否かは個人の好みなのですが、大半の人が付けていますね。
私は納車後に不便に感じたら後付けすればよいと考えています。
書込番号:20664434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こあ、あずきさん
こんばんは。
またもやコメントありがとうございます。
自分もコーティング頼みました。というか営業さんが勝手に組み込んでました。
まあ、車につやがでていいですよね。いつまでも輝く車でありたいものです。
ちなみに今乗っている車は、まる10年乗ったのですが、最初と7年目に
コーティングを施しました。なので今でも割りとつややかです。
ラゲージマットは、考えてみるとあったほうがいいなと思いました。
汚れますよね、そのままだと。。いいもの見つけましたね。
まだ発売されて間もないのにもうそういう備品って売っているんですね。
自分もNET検索してみます。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:20664643
4点

>SON705さん
こんばんは。
自分のフリードは3月初旬に来るそうです。
時期的にもうぼちぼちオプションも発注してしまったでしょうかね?
実はあるものを2週間前くらいに変更しました。そのときは営業さんも
快く対応していただけました。
営業さんと車の値段交渉で疲れた(結構本音。)のでとりあえず
今回は今の構成でいこうと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:20664688
2点

>さぬきのハイカーさん
こんばんは。
ちょっと驚いたコメントありがとうございます。
ドアバイザーって当たり前につけるものだと思ってました。
「営業さんにみんな何をつけてますか?」ときいたら
「え〜、フロアマットにドアバイザーに・・・」とかなり最初の方ででてきたので
「うんうん。」と言ってなんとなく付けてしまいました。
言われてみれば、雨の日に窓をあければドアバイザー付いていても雨はいってきますよね。
あまり意味がないと言わざるをえないですね。
貴重な情報ありがとうございます。
(でも、無限のドアバイザーはちょっと気になってます。)
書込番号:20664723
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
以前、ナビの方の板でお世話になった者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20444104/#tab
12月に注文したフリードが、3月末に納車になります。
フリップダウンモニターについては、
北に住んでいますさんのアドバイスのとおりにパイオニアの取り付けキットが
今月発売予定になり、ホッとしております。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/popup/mountingkit/
北に住んでいますさん、改めて御礼申し上げます。
ナビについて、パイオニアのラージサイズの取り付けキットは、
まだ開発中とのことでヤキモキしております。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
共に、2017.2.14時点。
そこで質問なのですが、
Q.2D規格の7インチナビ(AVIC-RW900)などであれば、現時点でも普通に取り付けられるのでしょうか?
他のスレから大丈夫なんだろーなー・・・とは思っているのですが、なにぶん無知ゆえ心配でして・・・。
以上、よろしくお願いいたします。
♪オーダーリン♪でゅーわっ♪でゅーわっ♪
3点

>Q.2D規格の7インチナビ(AVIC-RW900)などであれば、現時点でも普通に取り付けられるのでしょうか?
ホンダ車のナビ取付スペースは幅180mmなので、ワイドモデルの幅200mmのナビは取付出来ません
なのでワイドモデルのRW900はNGです、取付けるのならRZ900ですね。
書込番号:20658199
2点

>不比等さん
パイオニアのフリップダウンモニター取り付けキット出るんですね。
タッチの差で間に合わなかった (笑)
マッハワンの取り付けキットで取り付けました。
パイオニアの方が5000円くらい安いですね!
7インチは、ふつうに付きますよ。ワイドは、スペース的に無理みたいです。
後、ドライブレコーダーを付けました。
助手席側に付けると、とんでもない所になるので、運転手側に付けましたが、
ミラーに隠れて、いい感じっす。
参考になれば、幸いです!
書込番号:20658744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北に住んでいますさん
いつもありがとうございます。
えーーということは…
前回教えていただいた『LSサイズ取り付けユニット開発中』というのは・・・?(汗)
書込番号:20658797
0点

にしのみやこさん
書き込みありがとうございます。
お立ていただいたスレの書き込みに私の得たい解答が書き込まれていましたね。
ありがとうございます。
書込番号:20658817
0点

>前回教えていただいた『LSサイズ取り付けユニット開発中』というのは・・・?(汗)
8インチナビの取付キットは御存知の通りまだ開発中です
7インチナビはそれとは全く関係ありません
ホンダ車のナビ取付スペースの穴は幅180mm×縦100mmです、対してワイドサイズナビは幅200mm×縦100mmです(ちなみに8インチは幅200mm×縦125mmです)
8インチの取付キットはその穴を8インチが入る穴のフリード専用に造ったナビパネルに取り換えます
ですが、200mmワイドナビ用の穴のナビパネルはどのホンダ車も発売された事はありませんので不可なのです
ちなみに、どのナビも液晶等の操作部以外の奥側のサイズは同じです。
書込番号:20661806
1点

北に住んでいますさん
そーゆーことですかっー!!
やっと理解デキタっ…気がします。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20662168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

老婆心ながら
2DIN規格:180mm×100mmに対して
実寸法は
ホンダ車:192mm×112mm(開口部)185mm×105mm(裏リブ部)。
RW900(ノーズ寸法):196.8mm×96.4mm
8インチナビ(ノーズ寸法):189.9mm×120.7mm(パイオニア)190mm×縦120mm(ケンウッド)
です。
参考までに。
書込番号:20662827
3点

2Dサイズであれば7インチ用のホンダまたは、オーディオメーカーのステーキットを購入すれば取付けできます。8インチ用パネルもヤフオクでフリードパネルで検索しますと販売している業者さんが出ています 但しお値段が35000円と高額ですが。(アルパイン、カロッツェリア、ケンウッド用)
書込番号:20663159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tomo.oさん
下手な鉄砲打ちさん
書き込みありがとうございます。
このあたり、部品に関する知識量の差で、得られる結果の幅が変わるんですね。
とりあえず2月一杯は動かずに、3月に入ってパイオニアの8インチキットが出るようであれば8インチを。
そうでなければ7インチナビに落ち着こうと思います。
書込番号:20663168
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
>shig1982さん
乗ってはいませんが・・・。
サイドカーテンエアバックや、シートヒーターの有無をどう考えるか?
・・・が、EXにするかGで我慢するかの判断基準かと思います。
書込番号:20655800
9点

先にも述べられてますが、EXとGではオプション
の差異となりますので、乗り心地は同じではない
でしょうか?
スレ主が、気になっている部分をもう少し明確に
してくだされば返信もしやすいと思いますよ
書込番号:20655872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EXの何に悩んでるのか書かないと漠然とした質問すぎて回答する方も困るかと。
書込番号:20655902
9点

>shig1982さん
私は最初は、ガソリンのGグレード6人乗りから検討見積りを開始して最終的にはHVのEXにしました。まだ納車されて1週間ですが大大満足してます。
さてなぜEXにしたかと言いますとオプションのCパケとSパケとサイドカーテンエアーバッグもはずせない結論に至りこれらを付けると自動的にEXになります。EXのさりげないインテリアイルミネーションもお洒落で気に入ってます。最上級グレードというネーミングも付いてきます。
Gセンシングでパッケージオプションを付けないならEXにしなくても良いとは思いますがパッケージオプション付けて行くならEXが自然と視野に入ると思います。
予算的にフル装備のEXに手が届くならEXにして後悔は無いと思いますよ。
未練が残らないよう2つ見積りをもらって、じっくり考えて見て下さい。
書込番号:20656085 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>べり丸さん
ありがとうございます‼
EXに魅力を感じてますので後悔しないようにします。皆さんすみません。実際に乗っている方に装備に魅力を感じるか聞きたかったです。
書込番号:20656136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shig1982さん
当方プラスですが、やはりべり丸さんと同じくサイドカーテンエアバッグ付きでEXにしました。
グレードは快適装備や安全装備で変わってくると思いますが、やはり自分だけでなく同乗者の安全は第一だと思います。
機械任せだと思われがちなホンダセンシングも、昨今の自動車事故を見ていると
人間誰しも運転中にいつ病気になって気を失うかわからないので、
保険のつもりでもホンダセンシング以上のグレードは選ぶべきかとは思います。
快適装備はオマケみたいなものです。
アルミホイールはかっこいいですし、インテリアについても同乗者にいろんな自慢ができるのでいいですよ笑
あとで付けられないものは絶対後悔するので、余裕があるならばEXを選ぶのが良いと思います。
書込番号:20659489
14点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
はじめまして。
フリードを第一希望で、購入検討しています。
レビューなどを参考にしたいのですが
書き込み数が少ないですね。あまり売れていないのでしょうか?
書込番号:20655091 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

シエンタよりは売れてませんが、そこそこ出てはいますよ!
もしかしたらレビューを書くほどの車好きには売れてないのかもしれません。
ただ、レビューを参考に・・・
レビューで悪口書かれてたら買うのやめますか?
他人の意見なんか気にせず第一希望を指名買いしてください。
書込番号:20655211
16点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
いえ、もう気持ちは決まってます。
自分の使い方にピッタリなので。
実際に乗っている方が感じている、良い点、悪い点
をもう少し見れたらなと思いました。
今週中に契約します!
書込番号:20655234 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まぼろしーっ!さん
直近の2017年1月の販売台数は、ライバルのシエンタ 9108台に対し、フリード 9029台と接近しています。
ただ、レビューなどの書き込みは、やや少な目に感じますね・・・・。
書込番号:20655236
8点

まぼろしーっ! さん
今日は。
今週中に契約ですか?よい条件で購入出来ればいいですね。
私も、土曜日に納車されたばかりで50キロくらいしか乗っていませんが、フリードはいい車ですよ。
車は、売れている、売れてないなど気にせず、自分が「いいな」と思った車種を購入すればいいのではないでしょうか。
もちろん、予算もありますから理想を言えばキリがありませんが・・・。
十分試乗されて、最終的に決められることです。
3列目のシートを格納したら、3列目のシート部分のフロアがとてもチープです。
純正か、汎用品でラゲッジマットを購入しようと思っています。
ぜひとも、フリードライフを楽しんでください。
書込番号:20655271
8点

>伊予のDOLPHINさん
色々な車のレビューをみるのが好きなんですよね!
特にフリードは頻繁に覗くのですが...
書込番号:20655278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>貧乏オヤジノ助さん
ありがとうございます!
車選びは、何処かしら妥協しないといけないものですからね!
書込番号:20655285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まぼろしーっ!さん
いい車ですよね。
同じく購入予定です!
どのタイプか決めましたか?
書込番号:20655291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shig1982さん
Gセンシング6人乗りです!
お互い楽しみですね!
書込番号:20655312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まぼろしーっ!さん
私は今日契約しましたよ!!
ガソリンGセンシング4WD+Sパケ、OPは9インチナビetc..ボディカラーは悩んだ末シトロンドロップにしました。
ちょっと予算オーバーになってしまいましたが(汗)
4月末らしいですが納車が待ち遠しいです。
書込番号:20655826
6点

>まぼろしーっ!さん
こんばんは。
自分はフリード G Hondaセンシングの納車待ち状態の者です。
まず第一にセンシングがどんなものか楽しみなのですよ。
試乗は短い時間だったのであまり実感がなかったんで早く試したいです。
フロントグリル クロームメッキをつけ顔つきをかえました。
まぼろしーっ!さんはどんな仕様にされる予定ですか?
書込番号:20655831
4点

>トムスGO!さん
>tani-sanさん
自分はSパケ、フロントグリル位ですかね!
今が一番楽しい時間だと思います!
書込番号:20655977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

12月に契約し3月納車予定です。
わが家も当初はシエンタ予定でした。
あの独特の見た目と、レンタカーを借りてじっくり試乗してその気でいたのですが、
念のため行ったホンダで、7人乗りの2-3列目のフルフラットに6歳の娘が大の字で寝転がり、
『パパこれがイイ!』と言われてしまったのでフリードのゴール前差し切りとなりました。
ちなみに街で走っているのを見たことがありません(笑)
書込番号:20656990
12点

>まぼろしーっ!さん
こんにちは。確かにレビューは少ないですが、去年の9月にモデルチェンジしたばっかりなので納車が間に合ってないと思います。
私も1月に契約して3月中旬に納車予定です。試乗車の感想程度ですがご参考になればと思い、レビューを書きます。
契約車:ガソリンフリードGセンシング6人乗り4WD
前車:ホンダ クロスロード(RT4/4WD)と比較して
●不満な点
・エクステリアが普通
・基本価格設定がやや高い(センシングのせい?)
・街乗りの静粛性は80点
・フルフラットにならない
・床下収納がない
・車高が低い
・ガソリンタンクが少ない(ホンダ車全般)
●気に入った点
・室内空間が広い
・フロントガラスが大きく視野が広い
・あこがれのキャプテンシート&ウォークスルー
・安全装備のセンシング
・燃費がよい(はず)
・タイヤが小さくなったが維持費は安い
・我が家のガレージにちょうど良い
・両側パワースライドドア etc...
上げればキリがありませんが、こんな感じです。
もちろん他車とも比較しました。ノア/ボクシー/セレナはデカすぎる、ステップワゴンは価格が高い、シエンタは見た目が好みでないのとフリードよりも小さく感じたため、まさにちょうど良いクルマでした。
長文失礼しました。
書込番号:20657918
9点

1月29日納車され約2週間400Km乗りました。
グレードは センシングGハイブリッドです。
まあそれなりです。燃費は15km/L位です。前モデルよりやや悪い。(あくまでも私の使い方での話です。)
室内は前車より広いです。特に2列目はより快適になりました。
サイズがほぼ同じなので印象は変わりません。
運転仕方は大きく変わりました。パネルやシフトレバーはまだなれませんが時間が解決すると思います。
CVTと7ATのミッションも違いは結構大きいです。まだなれないのでCVTのほうがいいなと今は思っています。
うちは家内に決定権があるので・・・・
価格と品質を考えるとシエンタのほうがパフォーマンスが高いかなと思っています。
(フリードはい)
書込番号:20658238
2点

>12345tontonさん
>tettin21さん
レビューありがとうございます!
自分はシエンタは選択肢になかったです。
本当は、ステップ、ノア、ヴォクサイズが良かったのですが、嫁が大きいのは無理だと...
クラウン運転していたのに💦
シエンタはコンパクトカーの少し大きい版みたいなイメージで...
フリードの方がミニバンぽいのが決めてでした!
書込番号:20658295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まぼろしーっ!さん
フリードの購入をご検討されているなら系列の異なる複数のホンダ店で見積をとられることをお奨めします。
見積書を提示されると、そこに計上されている金額が当たり前のように感じてしまいますが、複数店で見積をとると
オプション取付工賃や諸費用などの項目や金額に差があることが分かります。
また、他店と競合することにより値引きも引き出せると思います。
私は一昨日、フリード+HIBRID EXを契約しましたが、昨年10月から情報収集を始め複数のホンダ店で5回ほど試乗して
購入タイプを決め、 今年1月に複数の車買取店で愛車モビリオスパイクの買取査定をして頂き、買取相場20万円を把握したうえで
2月に系列の異なるホンダ3店で見積をお願いし、最終的に3回目の交渉で下取り(モビリオスパイク2007年式)30万円、
車両値引き20万円強でトータル50万円強の値引きで300万円で契約しました。(納車は4月)
書込番号:20658693
3点

>yamabitoさん
すべてやって最終段階です。
基本ですよね。
書込番号:20659123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まぼろしーっ!さん
最終段階なのですね。
ご希望の値引きで契約されることをお祈りいたします。<(__)>
>tettin21さん
私もFFは最低地上高が13.5pしかないことと、ガソリンタンク容量が36Lであることの2点は気になっております。
なので当初は4WD(最低地上高15p、ガソリンタンク容量40L)を第一候補として検討していました。
しかし、4WD(フリード+)の場合、最低地上高が高くなる分、下部荷室容量がFFの半分になってしまいます。
当方、関東首都圏在住なので雪道走行の頻度はごくわずかなので荷室の広さのメリットのほうが大きいと判断し
たこと。4WDは一度しか試乗したことがなく、発進が重ったるいとのレビューもありFFに決めました。
調べたところシエンタの一部モデルなどは4WDもFFも13pとさらに低いようです。
まあ、一般道を走行する分には問題はないと思いますが、坂や段差を乗り越えたときに車体下部を擦りは
しないかと少々気になりますね。
ガソリン容量についてはハイブリッドなら燃費20Km/Lで720km走行出来る計算になるので問題はないかと
思っております。
書込番号:20661968
1点

こんばんは
新型フリードの走っているのって、あまり見かけないですね?
でも気にしていると、車庫に納まってるのは結構見かけます。
基本ファミリーカーなので(私見)平日の使用は少ないのかな?
販売台数8,000台以上は目標6,000台なので、フル生産でしょうし、
シエンタに勝った負けたは、どーでもいいでは?
ワタシは旧型フリードに6年乗っていますが
不満点が少なく、飽きも来ないのでまだいいかって状態です。
買い換えるなら次もフリードと思っています
因みに平日は家内が毎日乗っています
書込番号:20666646
6点




自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
来月にGセンシング納車されるのですが、純正ナビVXM-174VFIにiPhoneを接続出来るUSB接続コードを付けたいと思っておりDOPで追加しようと思っていたのですが 値段が思いの外高く躊躇してたのですがネットで純正に対応している”USB接続コードのみ”を見つけ値段も安く購入しようと思うのですが その際ナビ裏に接続は出来ると思いますが何処からUSBコードを表に出せば良いのか実車がないので分かりません。実際に取り付けた方や良い方法などお分かりになる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
5点

http://minkara.carview.co.jp/userid/2713882/car/2292650/4047054/note.aspx
この方が取付していますので参考にしてみては
書込番号:20654950
4点

>たぬき2000さん
有難う御座いました。結局納車時ディーラーにて無料で取り付けて貰い無事グローブボックスから出してもらいました。iphoneも問題なく認識しDOPよりだいぶ安く上がりました。
書込番号:20750785
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,718物件)
-
- 支払総額
- 581.2万円
- 車両価格
- 531.2万円
- 諸費用
- 50.0万円
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 11km
-
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 102.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 218.2万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
フリード G・ホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 229.6万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション 6人乗り 地デジフルセグナビTV バックカメラ ビルトインETC HIDヘッドランプ クルーズコントロール スマートキー
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜588万円
-
16〜332万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 581.2万円
- 車両価格
- 531.2万円
- 諸費用
- 50.0万円
-
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 102.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 218.2万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
フリード G・ホンダセンシング ギャザズメモリーナビ フルセグ DVD リアカメラ ETC ドラレコ シートヒーター LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 229.6万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション 6人乗り 地デジフルセグナビTV バックカメラ ビルトインETC HIDヘッドランプ クルーズコントロール スマートキー
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 14.5万円