フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,472物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 6 | 2017年2月5日 20:50 |
![]() |
94 | 8 | 2017年1月24日 21:41 |
![]() |
91 | 15 | 2016年11月27日 23:03 |
![]() |
18 | 2 | 2016年11月28日 21:24 |
![]() |
38 | 6 | 2016年12月5日 20:04 |
![]() |
16 | 2 | 2016年11月23日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
10月末にハイブリッド4WD Gホンダセンシングが納車された者です。
パワーウィンドウの不具合について質問です。
ある日、外の空気を取り入れようと運転席の窓を開ける操作をしました。
空気も入れ替わったので、運転席のパワーウィンドウを開けた状態からスイッチをカチっと1回上に引いてオートで閉める操作をした際に、窓が閉まる直前でストップして、勝手に下まで降りてまた開いてしまう現象が起きてしまいました。
その後、毎回ではないのですが、同じ現象が繰り返し起きています。
ディーラーに連絡し、運転席のパワーウィンドウのリセット操作を昨日してもらいました。 操作をしてもらった当日は不具合はなかったのですが、今日また同じ現象が起きてしまいました。
やはりこれは初期不良なのでしょうか。ホンダの車は3台目になるのですが、こんなことは初めてです。
他の方にも同じような現象は起きていますか?
買ったばかりの新車でこんなことが起きてしまい、大変ショックでなりません。
長文で申し訳ないですが、知っている方がいらしたら教えて下さい。
書込番号:20436531 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ケロリン3号さん
新車なのに哀しくて心中察し致します。
フリードではありませんが、同じホンダ車種として
度々報告されているみたいです。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1499293469
早く改善する事を祈っております。
書込番号:20436589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

心中はお察ししますが、めげずにしつこく徹底的にディーラーに治るまで対応してもらいましょう!
関連するありとあらゆる部品は変えてもらいましょう!
書込番号:20436684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕は同じハイブリッド4WDセンシングで23日納車になったばかりです。1ヶ月位でそんなことになったりするんですね。情報ありがとーございました。
今の所何の問題もないですが気をかけながら運転したいと思います。
ps.僕が気になるのはモーター走行からエンジンに切り替わった時に回転数がやけにアップすることと、以前のハイブリッドFFよりガソリン減るのが早いのが気になってます(;_;)
書込番号:20437034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

回答してくださった皆さん、どうもありがとうございます。
やはりもう一度、ディーラーに電話して、部品交換なりしてもらおうと思います。
実は冬用のワイパーに先日、交換したのですが、フロントの長い方のワイパーのところで毎回、拭き残しが発生してしまいます。夏用のワイパーでは起きません。
ディーラーに見てもらった際にも発生し、別の冬用のワイパーでも試したのですが、同じことが起きました。
フロントのガラスはキズのない綺麗な状態です。
なんだか立て続けに不具合がおきてしまい、ガッカリな感じです。
書込番号:20437596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ケロリン3号さん
>北国のアクマンさん
情報ありがとうございます。
私もハイブリッド4WDセンシングを注文して来月納車予定です。
納車前からちょっとがっくりです。。。
ディーラーでしっかり対応してくれれば問題ないのですが。。。
ひとまず、楽しみに待つこととします(^^♪
書込番号:20437740
4点

昨日、ケロリン3号さんと、同じ症状でました。
一度、オートで、下までさげて、
オートで締めようとすると、8割ぐらい閉まった
ところで、下にさがり、2割ぐらい閉まったところで、
止まりました。かなりの発生率です。
本日ディーラーにもってきました。
一度リセットし、納車2週間ほどですが、
砂埃が詰まって居て、動きが鈍かった。
間違って挟み込み防止が作動して閉まったのかもと。
清掃してもらいました。。
とりあえず、ようすみです。
書込番号:20633321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
3列目シートを下ろした状態で、後ろに設置可能なラゲッジボックスを探しています。
オートバックスで30cmくらいの奥行きのものがありましたが、少し大きく使用できそうにありませんでした。
恐らく25cmくらいの奥行きのものが使用できると思うのですが、そんな製品をご存知の方、教えていただきたく。
書込番号:20433148 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


ホーリーだすさん
ボックスとは少し異なりますが↓のようなラゲッジルームバッグならあります。
http://www.napolex.co.jp/products/JK/JK-69.html
これなら奥行きも問題ありません。
書込番号:20433206
6点

>ホーリーだすさん
旧モデルのフリードHVにて、ぜんだま〜んさんが紹介されたアイリスオーヤマのボックスを使ってます。
新型になってラゲッジの形状が多少変わってるとは思いますが、旧モデルのラゲッジスペースではちょうど良いボックスでした。
新型フリードが来年1月に納車されますが、このボックスを継続して使う予定です。
書込番号:20433212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ななっちパパ☆さん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
情報提供ありがとうございます。
かなり有益な情報でした。
下方にボックス、上方にネットの合わせ技もありですね。
ともに購入して使用してみて、使用感を共有します。
書込番号:20435001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご紹介頂いた両方の製品を購入しました。
本日設置してみたところ、サイズもぴったりでいい感じに収まりました。
紹介ありがとうございました。
書込番号:20453419 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

http://www.tenmafitsworld.com/Form/Product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=d09e2s
もともとゴミ箱ですが、スッキリ2分割で積載量も大きいです。
何よりもシートを前に倒すと高さが大体揃うので、一つなぎのラゲッジルームの様に使える事ですね。
笑えるくらいジャストサイズですよ。
記事も参考にしてみて下さい
https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/car/2262866/8145089/parts.aspx
書込番号:20510765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決済みでしたね。失礼しました。
皆さんのお勧めのも良いですね〜( ̄▽ ̄)b
書込番号:20510770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホーリーだすさん
まだ見てるかな…
ラゲッジボックスの下にあるのは、ディーラーオプションのラゲッジトレイでしょうか。
あと、ラゲッジボックスを置いた状態で、3列目の背もたれを前に倒せますでしょうか。
まだ見ていらっしゃったらお教え下さい。
書込番号:20599462
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
スパイクがプラスに変わって3週間。お互い少し慣れたところです。
今気になっているのが マルチインフォメーションディスプレイ に表示されている 時刻表示です。
これが電波時計だと 時刻合わせもほぼ不要なので 助かるのですが、ホンダカーズの営業に聞い
たら そんな良い物は使っていません。 ただの時計ですよ・・・ とのこと。
電波時計など 普通の電器店で2〜3千円で売っているのに ホンダにとっては 高級品らしい。
そろそろ数秒ずれてくるかな と気をつけて見ているが、3週間たった今でも ラジオの時報と 自分
の腕の電波時計 DOPナビの時刻表示 それにこのマルチディスプレイの時刻表示 の4つはピッタリ
合っている。
この時計の正体が知りたくて ネットや取説を見たりもするけど のっていません。どなたか知ってお
られたら教えて下さい。
それと取説ですが 別売りとのことで 3000円+税 で買いました。アラームの音が聞き取り難いの
で 初期設定の中を大に変更しようと 勉強中ですが、他の設定値を間違えて変えたらと かなり不安。
1000km点検の時に ホンダの整備のお兄さんと 一緒にやった方が無難かな と迷っています。
3点

ネコとホンダが大好きちゃんさん
フリードの取扱説明書の120頁に時刻合わせの方法が記載されています。
しかし、ここに電波時計の事が一切記載されていませんので、フリードの時計は電波時計ではありません。
因みに取扱説明書の120頁の右側にMOPのインターナビの時刻合わせは不要と記載されています。
書込番号:20430382
9点

マニアルに書いてあると思います。
ステップワゴンはセンシングありの場合、ハッキリと覚えていませんが、GPSか何かと同期しているので時計合わせは必要ないとあったと思います。
書込番号:20430391 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ネコとホンダが大好きちゃんさん
ステップワゴンスパーダでMOPを使っていますが、ナビの時刻とマルチインフォメーションディスプレイの時刻は同期していますので、かず@きたきゅうさんの言われるようにGPSで調整されているのじゃないかと思います。
書込番号:20430430
8点

MOPナビを搭載されてましたらGPSに同期してほぼ標準時刻です。それ以外は安物のデジタル時計表示です、MOP以外のナビを取り付けたらナビの時計を見るようにしましょう。
書込番号:20430499
6点

自動車にGPSの時計はないと思うなぁ
GPS基地が遠かったりすると探すのに電気を食うauスマホになっちゃうもんなぁ
コスト優先の大衆車フリードにはムダな電源供給は確保しないと思うし、
消費電力の極めて少ないクォーツが合理的じゃないかな
あとね、そんなにたくさん車内にGPSを求めるとね
ますます衛星からは感知されやすいから、警察屋さんのターゲットになりやすいよ
書込番号:20430673
4点

>ネコとホンダが大好きちゃんさん
すみません、教えてください。
取説を買われたとのことですが、何の取説でしょうか?
備え付け(メーカーサイトから無料ダウンロードもできる)のオーナズマニュアル(取説)とは別物でしょうか?
書込番号:20430814
4点

ホンダって、車の取扱説明書(オーナーズマニュアル)は別売りなの?
そこはコストダウンしたらダメな所じゃないの?
書込番号:20430995
6点

>ますます衛星からは感知されやすいから
GPSってぐーぐるの検索窓に入れてみ。
で、お子ちゃま向けアニメレベルの知識は卒業しましょうね。
書込番号:20431014
15点

>北に住んでいますさん
今時ではないですか?
サイトからダウンロードできますから、3000円でも車が安くなればその方がいいという方もいるでしょう。
車に限らずですよね
書込番号:20431036 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>SIどりゃ〜ぶ さん
メーカーオプションナビのGPSからの時刻情報という意味ですよ。
DOPのGathersはマルチディスプレイの時計には連動してません。
現在愛用のGRACEも同じでDOPのGathersの時計を見るようにしています。
FREED+納車待ちですがマルチディスプレイの時計の精度がよくなってい
ること期待してます。因みにナビはGathers。
書込番号:20431456
5点

>ネコとホンダが大好きちゃんさん
GB7に乗っています。
ナビはDOPのVXM-175VFNiですが、車両側の時計はナビの時計(GPS)に連動しています。
ナビのホームページ内 車両連携機能の適用車両のところに記載がありますよ。
http://www.honda.co.jp/navi/support/function/function-17m.pdf
また、車両の取説ですが、印刷冊子がきちんと付いています。
どうして購入したのでしょうか?
書込番号:20431864
7点

>ガリックスさん
ナビと時計表示連携の情報ありがとうございます。
GRAICEは連携していないのでFREED+も一緒と思っていました。
2年前より進歩してますね、売れ筋のクルマには対応するのか・・・?
書込番号:20432383
1点

センシング又はハイブリッドの一部のグレードなのかな?
マルチインフォメーションディスプレイが搭載されると、ナビ連動、175からなのか???
私はステップワゴンでセンシング無しなので、マルチでない普通のインフォメーションディスプレイなので、時計は手動合わせです。
手動合わせの方が負け惜しみですが、数分早めておけるので待ち合わせ時間に余裕を持って。。。(笑)
神経質な方には手動合わせはないですよね〜
書込番号:20432433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろと教えて頂き ありがとうございました。 DOPナビ VXM−175VFNiと連動している
ことがわかり 安心しました。 これで時刻合わせからは 解放されそうです。
ホンダの取説(オーナーズマニュアル)には 人工衛星からの情報を利用している MOPナビとは
連動させている と書いてあるが、DOPナビについては知らんよ といった感じで 全く書いてない。
マルチディスプレイのユニットの中に 原価数百円位の クオーツ時計のICチップ が組み込まれ、
それで表示させているのかと 心配していました。
取説のことですが オーナーズガイドという本は 付属していました。この本には操作方法や警報
表示のこと等 一般的なことが さらっと載っています。
しかしより深い内容や 設定変更の方法等は オーナーズマニュアルを見ないと わかりません。
このマニュアルは パソコンでダウンロードできますが、私の場合は パソコンの画面を変えると
前の表示内容をすぐ忘れるし、紙にプリントするのも面倒なので 3240円するけど購入しました。
今は必要なページには 付箋紙を貼り 蛍光ペンで色つけて勉強中です。全392ページで 詳し
く 分かり易く書いてあります。 一通り目を通したら 困った時の為に 車に入れておきます。
愚痴っても仕方ないけど 安い電化製品を買っても 取説はついている。しかしホンダの場合は
オプション。多分取説なんか見る人は 極わずか。そのわずかの人の為に 何十万台もの車全て
に 3000円の取説を付けるのは無駄。オプションにしておくので 欲しい人はそれを買えば・・・。
という方針なんだろう。
以前は 車を買えば 取説は必ずついていたが、車の価格は 今よりずっと安かった。
書込番号:20432983
2点

取扱説明書ですが、Dからは有料とかの話は聞いていません。
2年前のGRACEは無料でした、今回の契約にもマニュアル関係の金額
入ってないので有料なのかな?
でもipadにダウンロードして事前学習しております。
書込番号:20433977
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新型フリードの納車待ちですが、テールゲートスポイラーを付けるかどうかで悩んでいます。確かに旧モデルよりは少し出っ張りはあると思いますが、何か物足りないような気もします。
皆さんどう思いますか?
なおディーラーからは、工賃入れて端数サービスの4万円と言われています。そんなもんなんですかね?
書込番号:20430024 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ミコライオさん
物足りなさを感じて悩まれているなら、付けた方がいいと思います。
後からやっぱり付けておいた方がよかったな〜って事になると思いますよ(笑)
後付けも出来るでしょうけど、費用カットして貰えるのは納車前だからというのもあるでしょうし。
書込番号:20430485
4点

>ミコライオさん
こんばんは(^^)
今回はエアロ仕様がないのでスポーティ派には物足りないですね。元スポーツカー乗りの自分も感じます。
テールゲートスポイラー良いと思います!
自分も付けたかったくらい。
無限もありますが、高いし、見た目もセパレートでイマイチなので純正の方が好みです。
ぜひ付けてくださいな。納車時の喜びが違うと思います。
PS納車したらぜひ写真アップお願いします(笑)
書込番号:20436366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードのHVとGASで悩んでいます。
HVの2列目に座ったところ、私はあの足元のスペースの狭さに耐えられそうにありませんでした。
私自身は通常は運転席か助手席に座るので良いのですが、月に1回ほど1〜2時間くらい大人が座る場合があります。
実際にHVを乗っている方で、2列目のシートの足元のスペースで同乗者の方から何かご意見を頂いた方はいらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いします。
4点

私は身長166cmですが、まったく違和感は感じません。
前車がフィットだったので、格段に広くなったと家族は大喜びです。
ただ、着座姿勢が異なりますので、この点は個人的な感覚が大きいかと思います。
何と比較するかだと思います。
同じフリードで比較するならば、ガソリンモデルの方が確かに多少は足元が広く感じると思います。
ですが、それほど大差はないと思いますよ。
HVの燃費や走行フィールを取るか、価格や足元の広さを取るかのトレードオフかと。
使用者の体格や、3列目ををどう使うかでシートのアレンジも変わりますし、使用するシチュエーション次第だとは思うのですが、試乗程度でHVモデルが耐えられない狭さと感じたのであれば、ガソリンモデルでも長時間は難しいのではないでしょうか?
あまり無理はしない方が良いのではないかと思います。
足回りの広さを求めるのであれば、もう一回り大きいクルマを選ばれた方がよろしいかと思います。
書込番号:20430802
9点

>ambivalenzさん
自分はGSの6人乗りですが、HV試乗時に感じた違いは、http://s.kakaku.com/review/K0000910312/ReviewCD=968583/でレビューしたとおり、1列目のシート下がIPUユニットで占拠されてる為、シート下に足先が入らないなと思いました。
なのでその分確かに有効使用できませんが、シートの背もたれまでの空間は変わらないので特に狭いとは感じなかったですけど。。
2列目シートを1番前にスライドさせているのならば別ですが、
6人乗りならロングスライドするので、個人的には全然問題無いと思います。
書込番号:20433620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何と比較して狭いのか?が、問題ですね。
もし素直に狭いと感じるのであれば、ステップワゴン以上を選択するしかありません。
フリードのメーカーコンセプトをしっかりと理解した上で選びましょうね
書込番号:20433690 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ambivalenzさん
私も購入する際、そこで悩みました。
実際、ハイブリッドの展示車で確認し、確かにほとんど足は入りませんでしたが、運転席側は運転席シートを上下に調整出来るので、足が入るように出来ます。助手席は出来ないですが、私は運転席側だけでも良しと納得したのでハイブリッドに決めました。今週末の納車が楽しみです。
書込番号:20435179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HVを納車待ちです。
hiro助さんの言われるとおり、何と比較するか、使用する状況次第だと思います。
うちはヴォクシ―からの乗り換えなので、HV・ガソリンにかかわらず、7人乗りベンチシートの足元の狭さが気になりました。
特にHVのベンチシートは足が1列目下に入らないのでかなり狭く感じました。
逆に6人乗りキャプテンシートならばロングスライドで足元にかなり余裕ができ、1列目下に足が入らなくても気になりませんでした。
それならばと、装備の良いHV‐EXを選択しました。
但し、2列目をロングスライドさせるためには、3列目は常時出しておく必要があります。
3列目をたたんで荷物を積んだり、3列目に人を乗せたりするときは、2列目を前に出さなくてはならず少し狭くなりますが、そのような状況になるのは年に数回で、近場に限られるので、目をつぶることにしました。
ベンチシートに荷物を積む便利さは捨てがたかったですが…。
ロングスライドでも狭いと感じたり、5人乗車や荷物を積むことが多かったりする状況ならば、他の方も言われている通り、もう一回り大きいサイズの車をおすすめします。
うちも、子どもが小・中学生のころはヴォクシーが大活躍でした。
書込番号:20435584
4点

>ブルースプリングさん
ご助言通り、運転席を上げることで脚が入る隙間が出来たので
私も納得でき、HV6人乗りを購入決定しました。
ありがとうございました。
書込番号:20457124
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
最近右のリアから段差でカタカタ鳴るようになったので確認してみたところ、ロールサンシェード辺りから鳴ってるようです。
音鳴りするようなものなら必要なかったと思ってますが皆様いかがでしょうか?
書込番号:20418802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でははずしましょう。
書込番号:20419154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゃん吉さん
不具合と機能の要否を一緒に考えないほうが良いと思います。
私もロールサンシェードをつけていますが、個人的には夏場の日差しの軽減、後席の目隠し等で、必須と考えました。
先ずは、ディーラーに改善を要求しましょう。
改善されなかったら、私ならクッション性のあるものを挟んで、干渉している箇所の対策をします。
書込番号:20419161
9点


フリードの中古車 (全3モデル/4,648物件)
-
フリード フレックス エアロ 本土AA正規仕入 5名乗 車検2年 左側電動スライドドア 社外アルミ パールホワイト
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 164.7万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 182.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 350.8万円
- 車両価格
- 341.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
21〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 164.7万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 182.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 350.8万円
- 車両価格
- 341.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 8.0万円