フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,510物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全645スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年2月8日 18:15 |
![]() |
28 | 10 | 2019年2月5日 03:15 |
![]() ![]() |
32 | 13 | 2019年2月4日 20:44 |
![]() |
14 | 3 | 2019年2月3日 17:32 |
![]() |
8 | 1 | 2019年2月3日 12:47 |
![]() |
20 | 11 | 2019年2月2日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ボンフォームの3D レザーマットを購入しようと思っています。2列目は横125センチ 3列目は横115センチでサイズは大丈夫でしょう?またおすすめのフロアマットがありましたら教え頂けますか?
書込番号:22409628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
サイズは分かりません。すいません。
前車でこのCRAFT MARTのマットを使っていました。
とても良かったです。
よければ覗いて見てください。
https://item.rakuten.co.jp/craftmart/c/0000000700/
書込番号:22409683
0点

返答遅くなりすみません!購入してみます、ありがとうございました!>Certinaさん
書込番号:22451733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
G HONDA SENSINGのナビ装着用パッケージでベーシックナビを注文しました。
ベーシックナビではCDやSDからの録音はできないとディーラーから聞きました。
音楽再生についてですが、
スマホからだとBluetooth接続で大丈夫だと思いますが、USBフラッシュメモリーやSDカードからの場合、各々の接続口は標準で付いていますか?
また、AUXの端子はどうでしょうか?
基本的な質問ですみません。
書込番号:22434548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

USBとSDでの音楽再生、動画再生に対応してます。
AUXの端子は本体裏側にあります。
書込番号:22434662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

USBはUSB接続ジャックをDOPで付ける必要がありますが、工賃込みで1万円以上しますね。
SDカードスロットは画面を開くと出てきます。
ベーシックナビではCDからの録音はできませんが、できたとしてもナビを変えたら使えなくなるかもしれないので、パソコンからSDに取り込んだ方が融通が効きますよ。
書込番号:22434698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きままオヤジさん
>スマホからだとBluetooth接続で大丈夫だと思いますが、USBフラッシュメモリーやSDカードからの場合、各々の接続口は標準で付いていますか?
>また、AUXの端子はどうでしょうか?
「ベーシックインターナビ VXM-194VFi」
↓
https://www.honda.co.jp/navi/vxm-194vfi/
上記ページの下の方にある「ギャザズナビ / オーディオ総合カタログ」のpdfのカタログページ11で
”USB接続ジャック&接続コード”と”AUX接続コード”はオプションになっています。
それらの部品の具体的な外観はカタログページ24に記載されています。
”USB接続ジャック&接続コード”は種類がありまして車種や用途によって選択するのだと思います。
AUX接続コードは映像とステレオ音声が一緒になっているミニプラグタイプです。
実際に部品選定をなさる場合はディーラー営業様にご確認なさって下さい。
書込番号:22435105
3点

きままオヤジさん
ベーシックナビなら↓のVXM-194VFiですね。
https://www.honda.co.jp/navi/freed/
VXM-194VFiの AV機能は↓の下の方の機能早見表/仕様詳細をクリックすれば説明されています。
https://www.honda.co.jp/navi/vxm-194vfi/
つまり、AV機能は標準でSDカード(音楽/動画)に対応しています。
又、オプション(別売り)のUSB接続コードやAUX接続コードに対応しています。
書込番号:22435111
2点

>njiさん
>スーパーアルテッツァさん
>tametametameさん
>kmfs8824さん
皆様、様々なご回答ありがとうございました。
やはりオプションで必要な物を取付るしかないのですね。
今乗っているステップワゴンの純正ナビには、SDカードスロットルもなく、USBやAUXもありません。
(10年前のですからね)
添付の画像は、普段仕事で使用している会社の営業車についているトヨタの純正オーディオです。
左下にAUXとUSBの挿し口があり、AUXは、100均で買ったAUXケーブルとスマホを接続、USBは、フラッシュメモリーを挿し、メモリーに入れた楽曲や音声データーを聞いています。
フリードもこのイメージで使いたいと思うのですが、ベーシックナビだとどうすれば良いのでしょうか?
私の確認不足なのでしょうかカタログを見るとオプションではケーブルしか表示されていないようで、よくわかりません。
書込番号:22435258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホに入っている音楽ならBluetooth接続でいいのでは?
また、音楽のために安くはないUSB接続ジャックをオプションで付けるくらいなら、SDカードに音楽を入れてSDスロットに差し込めばいいと思うよ。交換も簡単です。
書込番号:22435340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードスロットは標準で装備されており、本体の画面をオープンすると出てきます。
書込番号:22435346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/604/225/html/Panasonic_R500_002.jpg.html
だいたいどのナビも上の写真のようにナビ画面がズレてカードスロットが出てきます。
後ろに端子があるものはグローブボックスなどに延長ケーブルを伸ばします。
書込番号:22435904
2点

>tametametameさん
回答ありがとうございました。
確かにおっしゃる通りです。
SDが使えるならそれでもいいかなあと思います。
USBは、ディーラーオプションなので、後から考えます。
書込番号:22435909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBはスイッチパネルに空きがあるならば、ダミーカバーを外してパッチンとはめるコネクタがあります。
ヘッドユニットを交換する予定ですが、スイッチパネルに空きがないので約1万ほどのMDMI,USBコネクタ一体型を取り付けるしかないです
(FIT3HVをオーディオレスで購入、ヘッドユニットはDIYで取り付け)
書込番号:22443896
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
車購入の初心者です。
フリードプラス ガソリン G ホンダセンシングの購入検討をしています。
少しでも価格を抑えたく、オプションの勉強をしているのですが、社外ナビを取り付けた場合、ナビスペのオプションは不要でしょうか。
ETC、バックモニターは必要なので、価格面の良さがあればナビスペはつけたいと思います。
その他機能は求めてません。
また社外ナビの取り付けはイエローハットなどで対応してもらえるのでしょうか?
アドバイス頂けますと幸いです。
書込番号:22406396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーとカー用品店と金額を出してもらい話し合ってみては?
ディーラーならオプション含みの値引き交渉とか
カー用品店なら希望条件を述べた上で交渉すれば例えば
ディーラーより安くできるかも。
交渉はあなたなのでここで話しても安くできるとは限らないので。
書込番号:22406452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>supukoさん
社外ナビを取り付けた場合に価格面でも装備面でもナビスペのオプションの方が有効だと思います。
ETCとバックモニターは後付け出来ますがステリモは後付け出来ないと思います。
MOPETCは社外ナビに普通は連動出来ませんが単体でも使用出来るのでナビ連動は必要無いかと…?
社外ナビでもナビスペP車のパーツは有効ですがTVアンテナ変換を使うと減衰するので社外ナビに同梱されているフィルムアンテナを貼り付けると言う方がいらっしゃいましたが自分は知り合いの車に社外ナビを取付る時は変換して接続しています。
特に不具合は出ていません。
新車購入時ナビ値引きが大きい物もあるので価格を重視するならナビ無し見積りを取り社外ナビを量販店で見積りした金額とDOPナビ付きと見積りを比べた方が無難です。
自分はDOPナビは色々制約がありナビは必ず社外ナビなので金額が安くてもDOPナビは選びませんが…
書込番号:22406493 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

supukoさん
MOPのナビスペシャルパッケージは44000円です。
ナビスペシャルパッケージのステアリングリモコンは不要で、44000円よりも安くETCとバックカメラだけが付けば良いという事ですね。
ETCとバックカメラは両方合わせて2万円もあれば購入出来ます。
これに取り付け工賃が掛かりますが、工賃込みでも44000円よりも安くなる可能性が高いと思います。
又、社外品のナビはイエローハット等のカー用品店で取り付けしてもらえます。
この事からフリードプラスを契約する前に、イエローハット等でナビスペシャルパッケージの有無でのナビ取り付けの見積もりを出してもらえば良いでしょう。
これでETCやバックカメラをカー用品店で付けた方が安上がりになるか、それともMOPのナビスペシャルパッケージを付けた方が良いか判断出来ると思います。
書込番号:22406520
4点

ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。
まずはイエローハットにも見積を出してもらう必要がありますね。
そこで価格等見比べたいと思います。
書込番号:22406554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。
勉強になりました。
価格だけではなく、機能的な面も比較して社外ナビを検討したいと思います。
理解不足で申し訳ないのですが、ナビスペと社外ナビは連動できる認識で相違ないでしょうか?
書込番号:22406567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正ナビのメリットは「Turn by Turn表示」や「ダイナミックガイドライン」等の純正ナビのみ機能だったり、納車時から付いていて手間が掛からず保障も車と一緒といった感じです(ナビ装着パケのETCとも連動します)
https://www.honda.co.jp/navi/vxm-195vfi/ 機能参照
デメリットは価格ですかね
社外ナビのメリットは価格だったりその社外ナビにしかない機能だったりです
デメリットは納車後にイエローハット等に持って行き、取付を何時間か待つ手間でしょうね
社外ナビでもナビ装着パケのカメラは使えますが、別売りのアダブタが必要です
なお、別にリアカメラを取付する事は可能ですが、リアカメラの取付にはかなりの時間が掛かる為待つ時間が更に延びます
工賃や時間も考慮するとナビ装着パケは付けた方が良いとは思います
他に、ステアリングスイッチも使えますが、ETCはナビ連動はしないですね。
書込番号:22406642
1点

自分もよく解らないんですが、ナビ装着用スペシャルパッケージに「専用ワイヤーハーネス」がありますが、ナビスペ付けないとホンダ車はナビ裏まで配線が来ていないんですか?
書込番号:22406994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

面倒でなければ社外ナビ。
車と保証が同じ分価格がその保証料と考えれば、価格を勉強して頂くことを考えるとメリットはあります。
トラブルがあった時の対応、車両やステアリングリモコンなど親和性が必要と感じなければ社外でも良いと思います。
書込番号:22407028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>supukoさん
少しでも価格を抑えたいのであれば、社外ナビを購入先でサービスで取り付けてもらうのがいいと思います。
持ち込み不可の場合もありますが、取り付け費用も交渉次第かと思います。
私の購入先ではサービスで対応して貰えました。(H社,T社)
書込番号:22407159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DOPでステリモは付けられます。
ただしボタンの数はナビ装着パッケージより少なくなります。
書込番号:22407169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>supukoさん
ナビは、オートバックス等カー用品店で取りつけてもらえます。保障が1年等、ディーラーオプションのナビとは細かいところが違うので、よく確認して下さい。当方、新車購入の際、こちらの車種も考えたのですが、フリードと違いリヤハッチがバンパーの下から開く超大型の物で、車の後ろに、かなりスペースと開けられない。大きすぎて開け閉めが大変。2列目シートの座面が低くて足を延ばさないと太ももが座面に付かない。等あり候補から外しました。スレ主様も試乗等でよく確認して下さい。
書込番号:22407207
0点

今のクルマはナビと車体側の連携機能が多くそのメリットを活かさないのはもったいないです。修理や保証もディーラーで一括管理出来るメリットも大きいです。10年前なら迷わず社外ナビが良かったですが、ディーラーオプションを選択するのが総合的なメリットが多いです。
目先の損得にとらわれず、純正ナビをおススメします。
書込番号:22415260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フリードナビスペを購入し、ケンウッド905、ドラレコ前後、入院のために買ったメーカー不明dvdプレーヤーをリヤモニターと、自力で付けましたが、ナビスペで良かったと思います。どのみちこの905ケースの場合、etc連動かドラレコ連動どちらかしか選択出来ないので、etcは単独で構わないし。ホンダメーカーがリアカメラを付けてくれてます。馴染みない店でカメラの加工怖くないですか?ハンドルリモコンも全部つなげます。ボタンが規制されるなど書かれてますが大丈夫。ナビコンとかアプリを使えばホンダナンタラよりGoogle使えるし。音いいし。
書込番号:22443105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
当方フリードハイブリッドですが、三列目の構造は同じと思いますので、ガソリン車ユーザーのみなさんにもお聞きしたく、こちらにも投稿させていただきます。
三列目を折りたたんで走行している時、フック部から異音がします。引っ掛けられている方の内側が軋んでいるようです。
みなさんはどうですか?何か対策してる方おられますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22439681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

折りたたまないで走る
書込番号:22439827 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こちらの車種に乗っていないので適当な回答になりますが
きしみ系の異音であって、かつ音源が特定されている場合の対策は容易です
鳴っている部分(ぶつかっているか、こすれている部分)に100均で隙間スポンジを買ってきて貼り付けたら完了。
自動車用と銘打っているものも存在し、量販店で購入可能です。
そのような自己流の対策が嫌な場合はディーラーに行って相談することをお勧めします。
書込番号:22440021
3点

回答にはなりませんが、わたしも普段は3列目はだしたままです。
というのも、3列目を畳むと2列目がリクライニングできないなど2列目の使い勝手が悪くなるとのと、
乗員の手荷物程度のものを載せるなら、3列目の座面に置いた方が2列目から取りやすいことなどが理由です。
ワゴンに2人で乗るときに、2列目シートが収納できたとしてもわざわざ収納したりしないのと同じような感じですね。
大きな荷物を載せる時には畳むときもありますが、音は気にならないですね。積んだ荷物からも音がしてるだろうし・・・。
書込番号:22440452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
三列目を折りたたんで走行しているとき、フック部分から異音がします。引っ掛けられている側の内側が軋んでいるようです。
皆さんはどうですか?なにか対策などしてる方はおられますか?
よろしくお願いします。
書込番号:22439657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチポストは良くないですよ。
時間が経って回答が得られない場合にしましょう
書込番号:22439847 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
いつもお世話になっております。
納車して約半年になり、先日6カ月点検を受けてきました。
この期間、約2週間に一度くらいのペースで洗車をしても汚れが目に付くので、先日カーコーティングしてもらいました。
納車時ディーラーガラスコーティングは受けているのですが、白色だからか非常に汚れが目につき、側面に鉄粉もついていたためです。
ただドアステップ?ドア下部の写真の汚れ溜まりはしょうがないのでしょうか?
当方雪国でして、雪解け・水跳ねで毎回汚れます。
何か対策されている方がおりましたら、ご教授いただけましたら幸いです。
書込番号:22423427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

巻き上げた泥水などの侵入を防ぐには、ドア下側に隙間クッションなどを貼り隙間を無くすしかないです。
https://kurumato.life/step-stain/
書込番号:22423625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

足元で自分が車に乗るときに目が行くので気になるんでしょうね。
リアハッチなどの汚れが行く(集まる)場所なんてもっと酷いことになりますよ。
自分はコーティング用のシートで気になった時にこまめに拭いています。
書込番号:22423804
3点

どうも。
汚れが気になるのは
汚れるような走り方をしているからでは?
泥水が跳ねないように ゆっくり低速走行した方がいいよ
それが嫌なら気にしない事だね。
フツーの人は...
洗えばいいじゃんと思っているよ。
書込番号:22423834
1点

>ツンデレツンさん
>痛風友の会さん
ありがとうございます。
白い車が初めてでして、こんなに汚れる走りをしているのかと反省です。
しょうがないと気にしないのが1番でしょうが、こまめに洗い、低速で走るように心がけます。
構造も知らずにお聞きしてお恥ずかしいです。ご丁寧に教えて下さりありがとうございました。
書込番号:22423911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
>白髪犬さん
ありがとうございます。
貴重なアドバイスに感謝いたします。
シート常備します。
無知な質問にも関わらず、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:22423926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みのりプチさん
汚れるのは仕方ないと思いますよ。オーナーさんの腕云々では無いですし。
自分の場合ですが近場でマンション建てていて、そのせいか最近凄い黒い玉の汚れが付きます。
白だと特に目立ちますよね。車が好きなのが伝わってきます。
書込番号:22423929
2点

そこはどの車でも、どんな乗り方しても汚れるから仕方ないですよ。
ドアの周りをぐる〰️っとゴムがついてますよね、ウェザーストリップというものでそのゴムがドアを閉めたときにボディー側と密着し雨など水の車内への侵入を防いでいます。
なのでドアを閉めた状態でもその部分は車外と同じように汚れが入る部分なんですよ。
白だと目立って気になってしまいますよね。
書込番号:22423994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白髪犬さん
ありがとうございます。
そういえば我が家の周りでも、ガス管の入れ替えで道路工事を所々でしてます。それは短期間ですが、マンション工事は長期間になりますから大変でしょうね。
今後も綺麗に維持できるように、何より事故のないよう乗って参ります。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:22424008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>massaaaanさん
ありがとうございます。
確かにですね!
ゴムの内側は汚れませんものね。
よく考えれば分かるのにお恥ずかしいです…。
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます。
書込番号:22424038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テーブルは汚れたらそのまま放置しないと思います。
その時どうしますか?
同じようにすればいいのです。
書込番号:22437446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フリードの中古車 (全3モデル/4,656物件)
-
フリード Gハイウェイエディション ナビ ワンセグ Bカメラ 片側電動スライドドア ETC AC キーレス DVD Wエアバッグ PS 両側スライド片側電動 エアバック PW
- 支払総額
- 56.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 263.9万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 267.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 279.2万円
- 車両価格
- 260.4万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜666万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フリード Gハイウェイエディション ナビ ワンセグ Bカメラ 片側電動スライドドア ETC AC キーレス DVD Wエアバッグ PS 両側スライド片側電動 エアバック PW
- 支払総額
- 56.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 263.9万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 267.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 279.2万円
- 車両価格
- 260.4万円
- 諸費用
- 18.8万円