ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーン交換について

2019/05/06 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:30件

フリードG HONDA SENSINGに乗っています。

よく聞く話しですがフリードのホーンはシングルで音がイマイチです。
今回フォグランプ取付のタイミングでホーン交換もディーラーでやってもらうことになっています。

オートバックスでミツバサンコーワのアルファホーンUが安かったので購入しました。
同じタイプでコンパクトというのもありますが、コンパクトの箱には軽自動車やコンパクトカー向きと表示されていたので、コンパクトにはせず安かったアルファUを購入しましたが、取付スペースなど問題ないでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご享受下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:22650118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/05/06 21:23(1年以上前)

きままオヤジさん

下記の現行型フリードのホーン交換に関する整備手帳が参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/note/?mg=3.11405&kw=%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%BA%A4%E6%8F%9B&pn=1

この整備手帳のように、フリードのホーン取り付けスペースは決して広くは無いです。

ただ、実際にアルファーIIを取り付けている方もいらっしゃいますし、アルファーIIの取り付けを行う事は何とか出来そうですね。

書込番号:22650181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/07 22:53(1年以上前)

>きままオヤジさん
こんにちわ。
当方ハイブリッドですが、納車して約3か月後にBOSHのウインドトーンに変更しました。
取り付けステーにちょうど良いところがなかったので、もともとのホーンを取り付けてあった
ステーに2個とも無理やり取り付けてます。
写真がなくて申し訳ないですが、取り付けてから1年半経過しても問題ないです。
アルファIIはウインドトーンよりも少し小さめなので、スペース的にはまず大丈夫かと思います。

それと、アルファIIなら4A×2なので、もともとのハーネスを少し加工すれば大丈夫だと
思いますが、当方のウインドトーンは5A×2だったので、ヒューズ飛び防止のため、
リレーをはさみこんでバッテリーから直で電源を取るようにしてあります。

以上、ご参考までに。

書込番号:22652164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2019/05/23 19:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信遅くなり、すみませんでした。

フリードのユーザーでアルファUの利用者も結構いらっしゃるようなので大丈夫ですね。
確かにスペースはそう広くはないですがなんとかなりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:22686602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/05/23 19:08(1年以上前)

>三児のとうちゃんさん

返信遅くなり、すみませんでした。

確かにスペースはあまり広くないようですが、なんとかなりそうですね。

取付位置が難しそうですがディーラーのサービスマンにまかせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:22686607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

フリードGホンダセンシング 6人乗りFF を契約済で現在納車待ちの状態です。
自分自身初めての新車購入で分からないことも多々ありましたが、担当していただいた営業の方の丁寧な対応に満足したので下記内容にて契約しました。

ホワイトオーキッドパール
ナビスペ、Cパケ、コンフォート
本体価格 2,224,200円
本体値引 ▲203,330円

フロアマット、ベーシックナビ、ナビATT
付属品価格 172,756円

点検パック(30ヶ月)40,300円
延長マモル     13,000円

無料サービス
オートリトラミラー ▲21,556円
グラスコーティング ▲45,000円
ライセンスフレーム  (価格不明)
納車費用、希望ナンバー(価格不明)


たまたま同じタイミングで親戚が同車種の購入を検討しておりまして、私の契約内容をディーラーとの交渉材料に使いたいと言われたため、特に何も考えずに契約書のコピーを渡しました。
※親戚は私とは別のディーラーと交渉予定です
しかし、親戚とはいえ他人の契約書を使ったところで有効な交渉材料となるのでしょうか?ふと気になったので質問させていただきました。よろしくお願い致します。

書込番号:22674577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/18 13:57(1年以上前)

親戚の人をディーラーに紹介すればいいだけじゃないですかね?

私が、ディーラーの立場だったら、あまりいい気はしないかな。

きっとそう思ったからではないのかな???

書込番号:22674613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/05/18 14:28(1年以上前)

αリードさん

αリードさんがフリードを購入したディーラーと同系列のディーラーなら、同じような値引きになる可能性はあるでしょうね。

しかし、αリードさんがフリードを購入したディーラーとは都道府県も異なる別系列のディーラーでは、αリードさんが購入した時の新車注文書を見せても、あまり意味は無いでしょう。

つまり、αリードさんが購入したフリードの新車注文書を見せても「有効な交渉材料」とはならないでしょう。

書込番号:22674676

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/18 14:31(1年以上前)

同じ値引き金額でよいなら良いんでない。
ただそれ以上の値引きは無理かも!?
だって、前例があるから。

コピー渡すなら、いっそ営業担当も紹介すればよいのに。
納車、サービスは近くの営業所で行えばよい。
営業担当喜ぶよ。

書込番号:22674683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/05/18 14:51(1年以上前)

それほど良い営業マンだったのでしたら、αリードさんを担当してくださった
営業マン氏に紹介ってのがベストとは自分も思いますね。
営業マンにとって紹介っていちばんうれしいことだと思いますし、
αリードさんご自身も営業マン氏とよりよい関係が結べるでしょうしね。

書込番号:22674713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/18 14:58(1年以上前)

見積書Noですぐにばれるだろ。

書込番号:22674722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/18 15:26(1年以上前)

ネットでのフリードの目標値引き額は車本体から23万円みたいです

なので、そのディーラーでの限界値引きが20万円以上でも20万円で良いんだってなるかもね?。

書込番号:22674787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2019/05/18 17:43(1年以上前)

もし系列が違うディーラーの場合、そのコピーは『見せない』ほうが良いかもしれません。

値引きは時期やその他諸条件で変わりますし、もちろん店(会社ごと)によっても変わります。
それでもある程度、その「地域」なりの値引き幅の「暗黙のルール」もあります。

αリードさんの値引き(サービス含め)が大きいのか小さいのかは存じませんが、
1) 仮に平均よりも少ないくらいの値引きだったとしたら
その交渉ディーラーは「これで売れるならラッキー!」くらいに思うでしょう。

2) 逆にαリードさんの値引きが普通よりも大きすぎる場合に別系列のコピーを見せたら、
その交渉担当は上司に報告を入れます。「店長!A社B店の担当○○はこんなに値引きしてます!」と。
コピーを現認、もしくは言葉巧みに再コピーで動かぬ証拠です。

もちろん値引きは本来自由なのですが、世の中には地域なりの黒い紳士協定もあったりします。

こちらの掲示板でも、値引き相談で見積書や契約書の画像をアップされる事も多いですが、
皆さん会社名や個人名はもちろん、見積書や契約書の番号なども消しています。
オープンにし過ぎると、場合によってはαリードさんが気に入られた担当さんに迷惑がかかるかも?です。

書込番号:22675052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/18 21:06(1年以上前)

「有効な交渉材料」とはスレ主さんより安く買えることでしょうか?

もし、ご親戚が同じ車をあなたより安く買えてそれを喜んであげるお気持ちがあれば
それは良いことをなさったのだと思います。

書込番号:22675568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/19 01:59(1年以上前)

少なくとも同じ値段にはしようと思うんじゃないでしょうか?逆にそれ以上にはなりませんね。
なお、全く何も無しより実体のある材料としては悪くないと思います。
最悪その見積を作ったスレ主さんのディーラーで買うという選択肢もありますし。
メンテナンスは近隣のディーラーでも可能ですから。

書込番号:22676091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/05/20 13:28(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
今回の私の行動で担当営業マンに何か迷惑がかかるのは本意ではないので、親戚に渡したコピーについては販売店や契約書ナンバー等を黒塗りして使うようお願いしたいと思います。
また、多くの方にご提案いただいたディーラーを紹介することについては、親戚が隣県居住かつ購入先のディーラーで点検等の世話になりたいとの意向もあり難しいです。もし今後、友人・知人を紹介する機会があれば、私がお世話になっている営業マンを紹介しようと思っています。
有効性の有無については、様々なご意見があることが分かりました。おそらく親戚は私の契約内容を交渉のスタート地点として考えており、必要なオプションを盛り込んだ上で値引交渉にあたるようです。
どのように使うかは親戚に委ねたいと思いますが、私の担当営業マンに迷惑がかからない範囲で使用するよう念押ししたいと思います。
皆様ご回答頂きありがとうございました。

書込番号:22679626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/05/21 06:50(1年以上前)

その親戚の人には、見積もりのコピーは交渉先の担当者に見せないよう、口頭だけで値引き交渉するように言っておくのがベストですね。

スレ主さんはご自身の担当者と今後もアフターサービスでお付き合いが続くわけですから、余計な心配ごとは排除した方がいいですね。今更ですが、本当はコピーなんか渡さない方が良かったですね。

書込番号:22681165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/05/21 10:43(1年以上前)

ゴライアスさんの仰るとおりで、今となっては自分の軽率な行動を悔いております。

書込番号:22681482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/05/21 10:54(1年以上前)

>αリードさん

ご親戚の方も,その辺はわきまえていらっしゃると思いますよ。

それに,もしコピーをそのままお見せになったとしても,同じ町の隣接した別の販売店とかだったらその値段にするか断るかのどちらかしか選択肢はなくなると思いますが,県が違うのであればセールスの人も簡単に躱せるのではないでしょうか?

書込番号:22681499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 謎の警告音

2019/05/05 18:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:19件

フリードハイブリッド購入して1年半ほどになります

最近になってなのですが走行中にたまにピーピーピーと三回警告音?警報?が鳴るのですが謎なのです

何かの警告灯がついているわけでもなく助手席に何かを乗せてるでもなく、ドアが開いていたときの警告音とはちょっと音が違う気がします
誰か同じ経験した方いますか?

書込番号:22647434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/05/05 18:13(1年以上前)

バナナわに+さん

ドライブレコーダーを取り付けていませんか?

取り付けているのなら、車が路面の段差を乗り越えた時等にドライブレコーダーが衝撃を検知した時の音では?

書込番号:22647456

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2019/05/05 18:27(1年以上前)

つけてます!
なるほど…
と思ったんですけど音鳴り始めたのがここ1ヶ月前ぐらいからなんですよね
何か感度とかあるんでしたっけ?

書込番号:22647475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/05/05 18:38(1年以上前)

バナナわに+さん

ドライブレコーダーは衝撃を検知する為の感度を調整する機能があるのが一般的です。

又、以前は衝撃を検知しなかったのが最近衝撃を検知するようになったのなら、例えばタイヤの空気圧が高くなったという事はありませんか?

タイヤの空気圧が高くなっただけでも硬い乗り心地になり、ドライブレコーダーが衝撃を検知しやすくなるのです。

あとはドライブレコーダーの衝撃を検知する為の感度がバナナわに+さんの知らない間に変わったとかでしょうか。

書込番号:22647491

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2019/05/05 20:55(1年以上前)

おお〜何となく納得いきました(笑)
とりあえずドラレコの事は頭に無かったんでそこを見てみようかと思います!ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22647704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/05/05 22:58(1年以上前)

先程ドラレコを見てみたら赤点滅してました…
モニタを見てみたら映ってないのが発覚しました!
たぶん原因はこれなんだと思います(._.)
車屋にみてもらいます(-_-;)

書込番号:22647963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/05/05 23:11(1年以上前)

バナナわに+さん

了解です。

SDカードの不具合か、それともドラレコ本体の不具合といったところでしょうか。

書込番号:22647998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

HYBRID G ホンダセンシング 値引きについて

2019/04/14 21:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:597件

GB3に乗っていますが、側面衝突され買い換えか修理か悩んでいます。
損傷は運転席ドア、スライドドア、Bピラー下部とサイドシル凹み、リヤホイールハウス前方下部曲がり、リヤクォーターガラス下部のパネルが微妙にズレてます。
スライドドアは開かず、フレームまで損傷しているため、ほか箇所への損傷波及も及んでいると考えます。
10年、11万キロ走行です。
ディーラーで写真を撮り、写真での見積もりは48万と言われています。

本日試乗と見積もりに行き、
HYBRID G ホンダセンシング、
C、Sパケ、バイザー、フロアーマット、サイドエアーバッグのみで15万の値引きと言われました。
契約頂ければ更に値引きますとの事。
値引きについて、20万以上の条件を引き出す事が可能でしょうか?

i-DCD、フィットより改善されたと言われてますがギクシャク感がありますね。
モーター走行からアクセルをある程度踏み込んだ時にエンジンからの動力がスムーズに繋がらないのも結構気になります。
高速走行時には、CVTのロスも考慮するとやはりi-DCDの方が効率が良いのでしょうか?

使い勝手はGB3と変わらないので修理して乗り潰すか、買い換えて消えてしまうであろうDCTも良いかなと非常に悩んでいます。

書込番号:22602012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/04/14 21:28(1年以上前)

デカビタさん

DOPがバイザーとフロアマットだけと少額ですね。

又、今は年度末決算期が終わって値引きは渋くなる傾向の時期です。

このような状況での値引き額ですが、フリードハイブリッドならデカビタさんもお考えのように値引き額20万円以上を目指したいところです。

「契約頂ければ更に値引きます。」という営業担当者の言葉からも、値引き額20万円は狙える数字ではとも思えますが如何でしょうか。

こちらから「値引き額が25万円になれば契約します。」と言ってみるのも一つの交渉方法です。


それと今後の交渉で思ったような値引きが引き出せないようなら、競合を行ってみてはと思います。

特に今回見積もりを取ったホンダディーラーとは系列の異なるホンダディーラーでも、フリードハイブリッドの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きを引き出しやすいです。

という事でデカビタさんのお住いの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがあれば、そちらのホンダディーラーでもフリードハイブリッドの見積もりを取ってみても良いでしょう。

あとはライバル車種となるシエンタハイブリッドと競合させてみる方法もあります。


現時点ではフリードハイブリッドの購入を迷われているようですが、引き続きフリードハイブリッドの交渉頑張って下さい。

書込番号:22602061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/04/14 21:39(1年以上前)

>10年、11万キロ走行です。 ディーラーで写真を撮り、写真での見積もりは48万と言われています。

10年・11万kmって事は、事故る前から少しは買換えも考えていたと思います

50万円近く払って来年車検で10万円オーバーをまた払って、その次の車検後からは各税金も上がるなあと考えると私なら買換えしますね


値引きですが、ネットでの目標値引き額は20万円〜23万円みたいです

20万円以上は狙えそうな気もしますが、そのディーラー次第なので実際は何ともです

逆に「25万円値引きなら今日契約する」と多めに吹っ掛けて21万円位を勝ち取るとかも駆け引きもあります(書いた後見たら内容被った)。

書込番号:22602086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2019/04/14 21:49(1年以上前)

・・・

側面衝突は怖いと思います・・・

体が心配ですね・・・

以前ですけど会社の車ですけど追突されて前後が損傷・・・

後ろはくしゃくしゃで前はこらえることが出来ず衝突だったそうです・・・

詳細はわからないですけど修理に100万超えた車運転したことがありますけど

新車のころぶつけられたので完璧な修理の車でした。。修理代で新車が買える?

はじめは知らなかったのですけど・・・言われて驚きましたけどわからないほどの完璧な修理・・・

側面衝突の場合ですけど車のひずみが心配ですね・・・

側面の場合ですけど乗り換えられた方が僕は良いと思います・・・

・・・

書込番号:22602112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/04/14 22:30(1年以上前)

もう修理してもたわみを抑える力がボディーに無くなって
いる可能性がある為、自分なら買い替え確定です。

10年以上乗っているとコンビニの段差を越えただけで
数センチBピラーの前と後ろでズレが生じます。
新車に近いほど、元の形に戻る力があるのでボディーの歪み
が出ませんが、スレ主さんの車では事故の影響が無くても
歪みは多めに蓄積され、最終的にスライドドアが使えなく
なると思います。事故で側面衝突なら尚更ですね。

値段的には、ガソリンモデルも見て下さい。試乗で
乗り心地は感じて貰うとして、ガソリンモデルも必要充分の
走行性能があります。
エアロモデルが珍しくないのも価格が高くなりにくい理由
の1つですね。

在庫のあるディーラーを回れば、値引きは多めに引き出せる可能性があります。2週間程度で納車出来る場合は、在庫の
可能性が高い為、20万円程度なら大丈夫だと思います。

書込番号:22602213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/14 23:43(1年以上前)

車両本体から20万程度の値引きは可能だと思います。

また今の車を修理しても、年式的にいろいろ故障しだす時期だと思うので維持費が結構かかると思います。
それなら修理代金を次の車の購入資金に充てた方が得策と思います。

あと納車までの代車が必要であれば、ディーラーで借りることが可能か確認した方が良いと思います。

納車まで1〜2か月代車を借りれるだけでも20万以上の価値があるので、
多少値引きが渋くても代車付きであればお得だと思いますよ。

また他の方もおっしゃるように複数のディーラーで確認した方が良いと思います。

書込番号:22602358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/15 10:13(1年以上前)

自分も似たような事がありフリードに買い換えました。
自分はnboxでしたけど駐車場で止めてる時に運転席側に思いきり斜めから突っ込まれ、費用が約35万でした。5年目で距離も11万キロ走ってて以前にも追突された事もあり、事故車だったので売却するにも殆ど値段つかない為、ディーラーからも直しても不具合出る可能性がある。と言われたので気に入ってましたが乗り換えました。
フレームもいってることなので乗り換えたほうが良いかと思います。

書込番号:22602926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/04/16 21:03(1年以上前)

迷う必要全くなく買い替えがオススメです。
10年も乗った車に50万円もかけて修理はもったいないです。

修理代は相手の保険から出るでしょうが、修理に対して適用で新車購入費用は対象外になっても営業マンの裁量でなんとかしてもらえると思います。
以前そのような経験がありました。

修理代50万円を購入に充てられるなら、値引きなんて粘らずに早く契約して新車に乗りましょう。

書込番号:22606443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件

2019/04/25 21:54(1年以上前)

皆さん、有難うございます。

色々と悩んだ結果、HYBRID EX6人乗り(今のGB3も6人乗り)で決めかけています。
OP24万で20万値引きです。
知り合いの紹介で商談をしてきました。
思ったより少ない値引き!と思っていますが、納車まで約1ヶ月の代車付きなので妥当なのでしょうかね。
ここから、事故車のGB3を査定して買い取ってくれるとの事ですが実質は値引きの上乗せでしょうね。
事故車でも買い取ります的なお得感の演出?

一見さんの自分でしたが4時間ほど試乗車を借して頂けたので気になる所を試す事が出来ました。
i-DCDのギクシャク、DCTの有段変速なのでこんなもんでしょ、全然気になりません。
MTの変速で助手席の人の頭が前後にカクカクしているよりは全然まし(自分の車(MT)の運転で妻の頭を見るとカクカクと…)。

加速遅れ、理由はわかりませんがシフトアップの準備完了なのに急にシフトダウンは出来ませんと言う事でしょうかね?
色々とアクセルワークを試しましたが試乗中に気になる様な事はありませんでした。

EVならない病、満充電にした後に発病。チョット気になりますね。

回生失効、回生ブレーキって結構強力なんですね。

電欠、登坂で電欠にしてみたらEgうなってました。
スピードは出ないし回転は上がるしこれはダメですね。
無理に充電せずEg車として振舞ってくれれば良いのに。

Gセンシング、追従していると加減速の違和感を感じる時があります。追従していなければ快適。
レーンキープは問題なしでした。
全車速追従ではないですが、アイサイトツーリングアシストと比べても不満は無いレベル。
マイチェン後のシャトルも全車速追従ではないのでフリードのマイチェン後にも搭載されないのでしょうかね?

メーター、反射で見辛いです。
マルチインフォメーションディスプレイ、見たい情報が複数ページに分かれているので不便。
平均燃費は常時表示にして欲しい。

セカンドシートは皆さん言われていますが、膝が持ち上がります。
かつHYBRIDなので前席シート下につま先は殆ど入らず。
言わなければ問題ないかな。
フリードプラスにも惹かれますが、現在と使い勝手が変わらない6人乗りが無難な選択なのかなと。

燃費はアップダウンありの高速を90k位の巡行で25k位。
田舎道の一般道で17〜19k位出ていたでしょうか。
ともにエアコンON、ECON-OFF。
エアコンつけててもコンプレッサーに馬力を持っていかれないので加速が鈍くなる様な事はありませんでした。

ここ、フリードHYBRIDじゃなくて、フリードの掲示板でしたね…

書込番号:22625541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件

2019/04/27 21:41(1年以上前)

契約して来ました。

HYBRIDなので、価格についてHYBRIDの掲示板に投稿しました。

書込番号:22629099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 代車落ちを検討中です

2019/02/26 11:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

フリード1.5Gホンダセンシングを検討中です。当初は新車を購入予定でしたが、近隣のディーラーさんはどこも「値引きは15万円程度が限界」とのこと。予算(約250万)に見合わないため、未使用車や試乗車落ちをディーラーに探してもらいました。ディーラー所有の代車で欲しい装備が付いているものが1台ありました。年式や走行距離が価格に見合っているか分かりません。皆さんの意見をお聞かせください。

ディーラー所有の代車落ち
グレード:1.5Gホンダセンシング
年式:平成29年5月登録
走行距離:約1万キロ
車両価格:209万円
装備:パールホワイト ナビスペシャルパッケージ サイドエアバック LEDライト Cパッケージ Sパッケージ 純正7インチナビ フロアマット

追加予定の装備:前後ドライブレコーダー ラゲッジマット インパネマット
以上の装備を追加し諸経費込みで約230万円になります。

2年落ちの車なので、車検をしての納車になるそうです。車検費用はディーラー持ちです。
新車で買うとなると、同様の装備で270万円になるそうで、約40万円の価格差になります。ディーラーの営業の方から、「LEDライト Sパッケージ サイドエアバッグを外せば245万円程度で買える」と提案されました。しかし、子供を乗せる車のため安全装備は妥協したくないと考えています。

250万円の予算で、皆さんならどのような選択をするか。また、代車落ちの車両が209万円という価格をどう思われるか、ご意見をよろしくお願いします。
長文失礼しました。

書込番号:22494913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2019/02/26 12:14(1年以上前)

現金一括で買うの?
ローンで買うなら、返済期間を伸ばしてでも欲しい装備を付けた新車を購入するという方法もあると思うよ。

書込番号:22494939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/26 12:14(1年以上前)

中古車はキズや機器のへたり具合など(実車を確認しての判断)の要素があって
ネット上では判断しにくいですよ。

無難な中古車価格を知りたいならカーセンサーなどの中古車サイトで同じ条件で
検索して見て判断材料にするのが良いと思います。その価格を踏まえての
値段交渉にもつながると思いますので。(中古車は得てして値引きしないけど)

書込番号:22494941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/02/26 12:15(1年以上前)

新車も納車されれば、その瞬間から中古車ですから、割り切れるなら、現物見て納得し予算内であれば買う以外に選択はないと思う。

書込番号:22494946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/26 12:18(1年以上前)

>よっちゃんXVさん

270万円が230万円だと得とは言えないと思います。

ディーラーが有利になるよう9年間乗ると仮定すると,2年前の車はすでに2年経過しているのであと7年です。 7年間に230万円と,9年間に270万円を1年あたりの金額にすると,32万9千円くらいと,30万円ちょうどです。新車の一番良いところを他人に持って行かれていることを考えると,到底受け入れられないでしょう。 もし金利が年間3万円程度におさまるのなら,足りない分をローンにして購入なさっても,新車を買った方が特ということになると思います。

もし使用するのが7年だとすると,230割る5は46万円/年,270割る7は38.6万円。差はもっと開きます。 2年分安くしてもらうなら,30x2=60万円,または38.6x2=77.2万円,価格差がないと計算が合いませんが,新車で購入しての2年間はもっと価値があると思います。

書込番号:22494954

ナイスクチコミ!11


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2019/02/26 12:20(1年以上前)

2年落ちの代車ってのが気になりますね。

車両の扱い的には 代車=所詮自分の車ではない…

同じ中古車でもワンオーナー車と比較して状態は?です。

あまり装備に惑わされると全体が見えなくなりますよ。

私の個人的な意見としては、新車が無理めならワンオーナー車の中古車を他所で探すか、新しめの試乗車上がりの購入を考えます。

書込番号:22494960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


BL@CKWGNさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/26 12:26(1年以上前)

2年落ちで車検なんですか?新車って3年じゃなかったでしたっけ??

書込番号:22494976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2019/02/26 12:28(1年以上前)

>tametametameさん
回答ありがとうございます。頭金を100万ほど出して、残りはローンにする予定です。その方法なら、月々の支払いを抑えながら新車に乗れますね。参加にさせていただきます。

書込番号:22494983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/02/26 12:30(1年以上前)

>よっちゃんXVさん

車両価格としては、妥当〜若干割安かな・・・という感じかと思います。

新車の軽でも調子に乗ってOP付ければ250万円コースですし、コンパクトでも今やコミコミ300万円の時代ですしね。

多数の人に使われた車という事に抵抗が無く、仕様も希望通りの車であれば、購入もありだと思います。

奥様とも相談の上、この車でも良いというのであれば、購入されても何ら問題なさそうです。

ちなみに初回2年車検・・・という事で、レンタカー登録された車だと思いますが、実用上支障はありません。

書込番号:22494989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/02/26 12:36(1年以上前)

バイクなら、慣らし終わって気遣いなく使えると考えてアリかな。

売却まで考えると微妙ですが、乗り潰すならアリ。

書込番号:22495003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/26 12:48(1年以上前)

>白髪犬さん
来週あたりに実車を見に行き、傷の程度などを確認する予定です。中古車は自分の近隣県までしたみていませんでした。全国で調べ、検討中の車両と比較してみます。回答ありがとうございます。

書込番号:22495040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/02/26 12:52(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
回答ありがとうございます。私自身、小傷なら気にしないですし、擦ってもタッチアップで修復しながらXVに乗っています。自分が割り切って乗れるかどうか、という点も重要ですね。

書込番号:22495047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/26 12:53(1年以上前)

>新車で買うとなると、同様の装備で270万円になるそうで、約40万円の価格差になります。ディーラーの営業の方から、「LEDライト Sパッケージ サイドエアバッグを外せば245万円程度で買える」と提案されました。しかし、子供を乗せる車のため安全装備は妥協したくないと考えています。

妥協したくないのであればなおさら新車だと思いますが安全装備が付いているからって必ずしも安全とは限りませんよ。また当然傷とか不具合もあるという事をお忘れなく。250万円の予算だったら多少足が出ますが新車でしょう。

書込番号:22495051

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/26 12:58(1年以上前)

>よっちゃんXVさん

2年経った車で新車と40万円しか差がないなら,どう考えても得とは言えないと思います。 お買いになるなら,最低でも新車購入との価格差80万円を主張なさってください。もし今お考えのお車でも,別の新車を買った場合でも,どちらも何事もなくて最低の整備代で乗り続けることができたとしても,確実に乗れる期間は2年の差があります。 その間運悪く何かあって特別な出費があった場合,新車で購入なさっていた方がずっとそれを受け入れやすいと思います。 ぜひそのようなことをお考えになって,価格交渉では強く主張なさってください。

書込番号:22495060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/02/26 13:42(1年以上前)

啓介「アニキならどうする?」

涼介「今やクルマは大事に乗れば30万kmは壊れにくい(無双状態だ。)」

涼介「今は価値観が多様化している。定期点検毎にしっかりと整備していればクルマを長く乗れるというのが、今のクルマ業界者の見方と言える。」

涼介「クルマ好きならコーティングは定期的に実施するし、オイル交換も定期的だろう。もっとクルマ好きならヘッドライトクリーナーも定期的に実施するだろう。」

涼介「要はどのタイミングで買うかではなく、どうやって与えられたクルマを綺麗に維持していくかという情熱を持っているかどうかだ。」

啓介「たしかに。新車で購入しても鮮度を失わせるのは所有者次第か。」

涼介「だから中古車購入でも全く問題ない。2年というのは最近はコーティングの影響もあって輝きを維持しているクルマが大多数だ。」

涼介「出来ることなら、ふんわり柔らかアクセルタイプの俺みたいな人の下取りワンオーナーのクルマを購入したい。」

啓介「えっ、アニキが?嘘だろう。」

書込番号:22495122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/02/26 15:03(1年以上前)

>梶原さん
回答ありがとうございます。そのような考え方の計算はしていなかったので参考になります。代車落ちだと、乗れる期間が2年短くなるから実質得はないということですよね。妻の車に検討中ですが、新車でも代車落ちでも10年は乗りたいと言っています。ただ、やはり2年経っていると故障するリスクも新車比べ高いので、そこでコストがかかる可能性もありますよね。

書込番号:22495249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/02/26 15:09(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。確かに沢山の方乗っているので、"どのような運転をされたから分からない車"という不安はあります。外観的なキズ等はチェックできますが、エンジンなど内部的なことは確かめられないですしね。

書込番号:22495265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/26 15:12(1年以上前)

>BL@CKWGNさん
ディーラーの方の説明では、契約して納車2年後の車検になるとのことでした。

書込番号:22495269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/26 16:32(1年以上前)

>よっちゃんXVさん

私もほぼ同じ内容で購入しましたが、チョイスを替えれば予算内に収まると思いますよ
フリード G センシング ナビスペシャル パールホワイト 付属品はマットのみで

他は社外品で揃えました、ナビはパナのCN-RE04D(7万円)で、ヘッドライト・その他ランプは
アマゾンで購入全てLEDに交換(1.5万円)、スピーカーはフロントをセパレートに(1.6万円)、タイヤはルマンV5とアルミ(6.5万円)に、タイヤも売れるので、ポイントなども付いて、実質35000円で済みました、その他プラズマクラスター車載用など(0.6万円)、ドライブレコーダー(0.7万円)、ナビ取り付けは、ディーラーにお願いしました(無料)。


以上の内容で250万円以内に収まりました。(支払いは現金で)
純正品は高いので、自分で交換できるのであれば安くすみます
参考までに

書込番号:22495393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2019/02/26 20:12(1年以上前)

・・・

ふぅ・・すこし休憩です・・・

今の時期は新車が売れている見たいですね・・・

これから中古車が多く出てきそうですね。

僕も車検などたまに代車乗りますけど点検が良くされてるので

良いなと思います。。

ところで今年は消費税が上がります。。

僕んちでも迷っているのですけど車検取りたぶん

8月以降に考えているみたいです。タイヤ交換考えていたのですけどどうなるのか・・・

もし新車買うのであれば僕んちはマイナーチェンジが良いかなと思っています。。

ずいぶん変わるんではないかと思うのです

いまもし車の買い換えがすぐ必要なら代車お勧めです

購入はとっても悩みますね

そろそろ時間です

(。・ω・。)

書込番号:22495766

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/02/26 20:46(1年以上前)

>よっちゃんXVさん

タイヤが、走行距離というよりは年数で来るみたいです。早いと3年ちょっと、持っても5年くらいではないかと思います。ゴム部品は大体5年から7年、そのほかも9年目までくらいに出尽くして、あとはちょぼちょぼといった感じになるのではないでしょうか。

別に走行距離10万キロで何かあったような気がします。新車保証も5年又は10万キロだったような気がします。

書込番号:22495832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

見積もり

初心者なのでわかりにくい点ありましたらご指摘ください。
子どもが生まれて軽から乗り換え考えています。
フリード ガソリン車 見積もりについてこの値引きはいい方でしょうか?
231万から220万まで値引きしていただきましたが、ネットでフリードは20万くらい値引きあると知って、まだ値引き可能なのか悩んでいます。
アドバイス頂きたいです!よろしくお願い致します。

書込番号:22588182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2019/04/08 20:24(1年以上前)

まつまえさん

DOP総額約26万円で用品クーポンを含む値引き額は18万円程度という事ですね。

この18万円という値引きは、もう一押ししたい感じの値引き額だと思います。

又、今回の見積もりには値引きを引き出しすくなる下記のものも含まれていますね。

・点検費用の前払いである点検パックを見積もりに入れると値引きを引き出しやすくなる

・ディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーにバックマージンが入るので値引きを引き出しやすくなる


あと気になる点として、下取り額55万円が妥当な額かどうかという事があります。

これについては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば、55万円という下取り額が妥当な金額かどうかある程度は判断出来るでしょう。


最後に今後の交渉で値引きの上乗せを引き出す事が難しいようなら、競合を行ってみても良いでしょう。

特に別系列のホンダディーラーでもフリードの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

という事でまつまえさんのお住いの近くに、今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがあれば、そちらでもフリードの見積もりを取って同士競合させてみては如何でしょうか。

あとはライバル車種となるシエンタの見積もりを取って競合させてみる方法もあります。


それでは引き続きフリードの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:22588685

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/04/09 17:23(1年以上前)

フリードの目安ですと本体から20万のDOPから(スレ主さんだと)4万ほどの値引きの
合計24万値引きを目標に据えてみるのが良いと思います。

今現在の値引きが18万という形なのであと3〜5万程の値引きの上乗せを目指してみましょう。

そして上でも言われているように下取り車の値段も把握しておくのが良いと思います。
買取店でざっとで良いので見積もりをしてもらいましょう。酷く安く下取りしていた場合は
交渉の材料になりますし、もしかしたら新車値引きが親会社より抑えられていて
下取りを頑張ってくれているという可能性もあるためです。

もし見積もりが初回なら相手も様子見ですので、2回目以降の商談で値引きの上乗せは
ありうることですね。複数回の商談を経ているなら相見積もりも選択肢に入れてみると良いですよ。

書込番号:22590470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2019/04/09 21:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
毎回コメント見させて頂いていますが、素晴らしいですね。スレ主さんも過去ログを参照すればいいものを、そんなコメントする事なく、毎回丁寧に的確にアドバイスされ、非常に好感が持てます。

書込番号:22591144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/04/10 08:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます(^^)
やはりあともうひと押しできそうな見積もりなのですね。大変参考になります!
下取り車は買取専門のお店にも査定してもらおうと思います。また、近くに別系統のホンダディーラーがあるので見積もりをお願いしてみます。
契約までまた質問させて頂くこともあると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22591735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,562物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,562物件)