フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,425物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2019年4月7日 08:41 |
![]() |
24 | 6 | 2019年3月25日 07:26 |
![]() |
37 | 9 | 2019年3月19日 06:57 |
![]() |
13 | 4 | 2019年3月17日 11:30 |
![]() |
35 | 18 | 2019年3月15日 02:59 |
![]() |
162 | 11 | 2019年2月27日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こんにちは
初めて投稿します
フリード(GB5)の納車待ちをしております。
皆様の知恵を借用したく投稿いたしました。
純正ナビは高いので社外ナビを購入するのですが
楽ナビのAVIC-RL902をつけようと考えております。
それに伴い、取り付けキットのKLS-H807Dと純正バックカメラをナビに写すためにRCA018H-B (スペアスイッチホールが空いているか不明)を購入しようと考えておりますが、他に必要なものはありますでしょうか?
ご教示頂きたくお願い申し上げます。
書込番号:22576445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ2421さん
GPS、TVアンテナ(2本分)がナビ裏に引かれているのでTVアンテナだけを変換ケーブルで接続したりしています。
GPSアンテナは感度が一段落ちる様なので?ナビ付属のアンテナを使って取付ています。
書込番号:22576468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
早速のお返事ありがとうございます
無知ですいませんが、TVアンテナは必要ってことでしょうか?
無いと見れないとのことでしょうか?
書込番号:22576877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ2421さん
納車楽しみですね。
ナビ装着用スペシャルパッケージには確か3列目ガラスにTVフィルムアンテナが2本装着されています。
しかし自分ならそのアンテナは使用せず素直にナビ付属のアンテナを使用します。
車幅の狭い軽自動車だとフロントガラスにアンテナ4本は厳しいかもしれませんがフリードなら大丈夫じゃないですかね。
自分はFITで古い楽ナビRZ09ですがフロントガラスにナビ付属のアンテナですが問題ありません。
GPSアンテナはナビ装着用スペシャルパッケージに含まれていないはずなのでよくわかりませんが自分のはナビ付属のGPSアンテナをダッシュボードの中に納めてもらっています。
またHDMIケーブルやUSBケーブルも必要なら同時に装着された方がいいですよ。
自分は純正ソケットを使用してとりつけてもらっています。
フリードの場合だと
ホンダ純正部品 39115-TDK-J01
HDMIケーブル
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000133.html#
USBケーブル
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000134.html#
余ったソケットを充電専用に充てるなら上記USBにプラス
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000138.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_3
でいけそうです。
ただこれらのケーブルはFREEDに関する情報が少ないのでメーカーに確認してください。
最悪使えない可能性もあります。
自分のFITの場合はデイーラーに前車から移設で取付をお願いしたのですが直接ナビ裏と接続したのかカロの純正ケーブルを介して取付したのかよくわかっていません。
HDMIケーブルは返却されたので少なくともHDMIケーブルはナビ裏に直だと思いますが...。
書込番号:22578495
1点

>M_MOTAさん
納車が楽しみです!
何をつけようか色々と悩みます!
ナビ付属のアンテナで試してみようと思います。サイズ的にも可能と思いますので
GPSアンテナは外に置いてたらやっぱり目立ちますかね?
ダッシュボードに隠せそうだったらやってみます。
ソケットは悩んでますね。つけたら楽ですけど付けれる空きがあるか、ディーラーに聞いて確認してみます!
色々と情報ありがとうございます!
書込番号:22578604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きよ2421さん
>M_MOTAさん
標準だと39115-TDK-J01のホルダを取り付ける穴が空いていないため
周辺のパネルが付属する08A51-TDK-B20または08A51-TDK-B10が必要です
M_MOTAさんが紹介されているケーブルですと現行のフリードのパネルには加工しないと
はまりませんので後から発売されたこちらのケーブルの方がおすすめです
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/honda-usb-type2.html
まとめると
接続ジャック08A51-TDK-B20または08A51-TDK-B10
シルク印刷の入ったパネルが必要な場合は39115-TDK-J01を追加
HDMI接続ケーブル 1本
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/10000133.html
パネル取付用USB接続ケーブル 2本
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/honda-usb-type2.html
ナビ裏接続用USBケーブル 2本
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/1999966.html
スペアスイッチホールはセンシングを付けた場合空きはなかったかと思います
書込番号:22580486
0点

>jsmaさん
フォローありがとうございます。
紹介していただいたケーブルの欄に「・フリードは単品ではご使用いただけません。セット品をお買い求めください。」のコメントがありとりあえず先ののものを紹介していました。
なのでメーカーへ確認する注意添えしていました。
セット品とはやはりこちらのことだったのですね。
ちなみにFIT3はナビスぺ装着車だとHDMIケーブルのホールもついたシルク印刷付きのものがついているのでケーブルだけの購入で済みました。
FREEDの場合少し高くなりそうですね。
書込番号:22580523
1点

>jsmaさん
>M_MOTAさん
色々と情報連絡ありがとうございます!
センシングにしてるのでスイッチホールは無さそうですね泣
書込番号:22581790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ2421さん
TVアンテナはどちらでも…
純正GPSアンテナはフリードの場合確か?メーター奥だと思います?
社外ナビ取付でそれ程感度を気にしないなら収まればナビ上に貼り付けた事はあります。
どのナビでもなるべく感度が1番いい所に取付したいので知合いの車でもダッシュボード上に置きますが…
書込番号:22585313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
人に勧めれらるホイールと言えば「BBS」
ちょっと?高いのが玉に瑕
何インチを履きたいとか書いて置かないと、どれを勧めて良いか判らん。
書込番号:22551039
7点

くま夫ですさん
それなら↓のGB5/6フリードのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューが参考になると思います。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/partsreview/review.aspx?mg=3.11405&bi=1&srt=1&trm=0
又、黒いホイールという事なら17インチになりますが↓のWORK EMOTION D9Rなんか如何でしょうか。
https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/49/
因みにWORK EMOTION D9Rのシルバーの18インチを、冬タイヤ用のホイールとして、私が乗っているスバル車に履かせています。
書込番号:22551086
3点

オススメと言われましても、本人の好みやセンスの問題なので是ばかっりは・・・。
因みに、インチは上げるのか、車高はイジるのか、ボディーカラーは?
ホイール交換に限らず、自分が装着したいパーツに行き当たるまで当てのない旅をするのが王道。
それにアレコレ悩むのも醍醐味の一つ。
通販サイトの装着画像が参考になると思いますよ。
https://www.maluzen.com/gallery/
書込番号:22551144
6点

>マイペェジさん
返信ありがとうございました!紹介していただきましたサイトの写真集を見て、大変イメージしやすくスッキリしました。
書込番号:22551178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kyohoがおススメです。製造がエンケイ(国産)の軽量モデルや中国産ですが品質基準をエンケイに合わせた塩害対策のモデルもあり、価格も手頃です。サイズもいろいろ15、16、17インチとサイズもあります。
フジ・コーポレーションで購入しました。
書込番号:22556768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
皆さん初めまして。
現在、フリードハイブリッドの納車待ちです。
待ち遠しくて、日々カタログを見たりしておりますが、子供達を乗せるため汚れ防止のラバーマットが必要な気がしてきました。
前と二列目合わせると二万円弱。
新車交渉に入れてしまえば良かったのですが後の祭りです。
アマゾンなどで見ると汎用品が安く出ていますが、純正以外のマットで装着感が良い品がありましたらご教示いただければと思い投稿いたしました。
宜しくお願します。
書込番号:22535030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hidesanずさん
こんにちは。うちはマットオンマットで、
「ボンフォーム カーマット 防水 バケット 3Dグランツ ロング」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KBDCDK6/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
を使用しています。当時2500円くらいで、ダメ元で購入し、丁度良かったです。
雨対策、掃除のし易さとしてはこういう3Dの縁ありが良いですが、
舞うような乾いた細かい土ホコリにはジュータンが良かったのかな…と思っています。
3列目は2列目に比べたら乗る機会は少ないので何もしていませんが、
良い情報があれば私も知りたいです。
書込番号:22535187
7点

>hidesanずさん
フロアーのマットですが,昔は皆ゴムだったのがいつの間にか絨毯のようなものになってしまったと思います。今お考えの商品は昔のものとは違うと思いますが,泥や砂がマットの下に入ってしまうと,総合的にはかえって車の中の清潔度は落ちないですかね。
普通の絨毯タイプのもので,泥や砂は極力こまめに捨てる,それ以外のフロアに残ったものは掃除機で吸い取る,というのが良いのではないでしょうか?
で,今お考えの2万円くらいの出費ですが,その掃除機の購入におあてになってはいかがでしょうか? ダイソンというメーカーが進出してきて各社品揃えが増えたのではないかと思いますが,その少し古いタイプの掃除機をお買いになれば,ご予算は同じくらいで強力なものが買えないですかね。 昔からあるハンディ掃除機はほとんど使い物になりませんが,絨毯掃除まで視野に入れたものは,シートを綺麗にしたり,結構役立ちます。 実は,シートは洋服ブラシでも良いので私は掃除機はほとんど使いませんが,泥汚れのようなものがひどいなら掃除機をお買いになるというのも良いのではないかと思います。
コードがないというのはいろいろ便利ですし,もしすでにお持ちなら,車の泥汚れ専用にその先につけるブラシのみお買いになれば済むと思います。 なお,新車購入ということであれば,そのほかに,100円ショップで売っているようなハンディモップも,室内のホコリ落としに便利です。 洋服ブラシでなくても,シートについたお菓子のクズやセーターの毛などはそれで綺麗になります。(私の場合,運転席の後ろにフケが結構目立つので,必需品です。)
※上の書き込みをしようとしたら,添付の写真のようなメッセージが出ました。初めてみましたが,クズ,フケ,ホコリ,などがひっかかったのですかね。変更せずに投稿を試みます。もし投稿されたら指摘された表現が皆さの目に触れることになりますが,その時は,ここをこうすれば良いとご助言いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22535373
2点

早速のご返信ありがとうございます。
>ZR-7Sさん
オススメの品は、二列目にピッタリなようで購入を検討したいと思います。
ちなみに、運転席と助手席は、どのような品物を使われてますか?
>梶原さん
掃除機を買うという発想はありませんでした。
確かに二万出せば、しっかりした物が買えますね。
車専用掃除機。検討してみます!
他方、泥汚れが染み込むのを避けたいので、汎用品で何とかならないかという気持ちもあります。
他のご意見も更に伺えればと思いますので、これをご覧の皆様に引き続きご教示いただきたいと思います。
書込番号:22535424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hidesanずさん
私は新車購入時に>梶原さんと同じ思惑かつスキーに行くことも考慮してラバーマット(純正)のみ付けましたが、やはり>ZR-7Sさんが仰る通り舞い上がるような埃に対しては絨毯状のマットの方が良いようで、後から社外品(車種専用に加工されたもの)の絨毯タイプを購入しました。
社外品の絨毯タイプのものは毛足が短くかつ硬めに出来ているため、掃除(安物のハンディ掃除機を使っています)も比較的楽で現在はラバーマットの出番が減りました(スキーの時のみ)。
↓
https://www.rakuten.co.jp/ymt/
上記ショップにフリードの適合品の設定があるかどうかは見ていませんが、他にも多くの業者がありそうなので価格が見合うとお思いならご検討されては?
書込番号:22535532
4点

>hidesanずさん
うちは購入資金を減らそうと、販売店(サブディーラー)にお任せで社外マットで揃えて貰ったのですが、
あまりにペラペラで酷い、粗悪品になっており、大変後悔しております。それで、
せめても一番乗り降りの激しい2列目対策に…と上記の物を購入しました。
実際には、主で運転する妻の運転席周りが一番汚れているのですが、
本人は全然気にならないようです。
書込番号:22535678
7点

>hidesanずさん
私はホンダのオプションのフロアカーペットですが,雨の日の泥汚れのようなものも乾けば跡が残らずとれています。裏側はゴムなので,ボディまで水が染み込むことはありませんが,水をこぼすようなことがあれば当然マットの横からボディそのものには染みていくこともあると思います。その場合どうなるのかは経験がありませんが,絨毯のないラバーだけのタイプの方が水をこぼしたような時も横から漏れ出ていく可能性は高くないですかね。 毛足があれば,少量の水ならそれが保持してボディ側には染みていかないような気がします。裏はゴムというのが前提ですが。
そういえば,家内が運転席横のドリンクホルダーにカップコーヒーをこぼしたことがありました。ホルダー部分は染み込まない素材なので雑巾で拭くことで綺麗になりましたが,外側に溢れた分はボディまで垂れていき,フロアーに達した部分が濡れた雑巾で拭いて綺麗になったのかどうか覚えていませんが,その部分はフロアカーペットの下なので通常は見えず,実際的には特に問題はない状態です。 万一フロアカーペットの上にコーヒーをこぼしていたとしたら,多分水洗いで目立たなくできるのではないかと思いますが,これはさすがにラバーマットにはかなわないかもしれません。 コーヒーやジュースをこぼすことを考えたらラバーマットの方が良いかもしれませんね。
書込番号:22536315
3点

色々なご意見ありがとうございました。
防汚に対してみなさん並々ならぬお気遣いをされていることがよくわかりました。
元々の質疑の本旨が、社外品で当該車両に適合するラバーマットについて知りたい。意向でありましたので、>ZR-7Sさんからいただいた後席用マットは購入したいと思いますが、運転席と助手席で社外品を使用されていらっしゃる方がいましたら、引き続きご意見を頂戴したいと思います。
書込番号:22538060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidesanずさん
社外マットを使用される際の注意ですが、ご存じでしょうか?運転席の所は固定出来るものか自分で穴を開けて固定かのいずれかを必ずお願いします。固定しない場合、いつの間にはペダルの下に入り込んでブレーキもアクセルも操作不能になる場合があります。
書込番号:22539537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊 朱音さん
アドバイスありがとうございます。
そのような弊害があることは全く考えていませんでした…。
アメリカでトヨタのフロアマットが原因で事故が起き、莫大な賠償金を請求されたニュースを思い出しました。
汚れないようにと思ったマットで事故などを誘発してしまっては、せっかくホンダセンシングで安全性を担保しても無意味になってしまうことに思い至りました。差額も僅かなので、必要を再考して運転席と助手席には、純正品で対応しようと思います。
みなさまアドバイスありがとうございました。
書込番号:22542501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

純正用品の取付説明書の類いはディーラーにてコピーまたはダウンロードして貰うしかないです。
書込番号:22537738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くま夫ですさん
DOPオプションナビは個人では取り付けませんので取付説明書は出ていません。
ディーラーに聞いてみてください。
書込番号:22537740
4点

くま夫ですさん
私の場合、スバル車ですがスバルディーラーでナビの取り付け説明書のPDFファイルを頂きました。
という事でくま夫ですさんもホンダディーラーにお願いすれば、VXM-197VFNiの取り付け説明書をもらえるかもしれませんので、一度お願いしてみては如何でしょうか。
参考までに↓の整備手帳でVXM-197VFNiの裏面の写真がUPされています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/224083/car/2577925/5135120/note.aspx
書込番号:22537750
3点

ご丁寧な返信ありがとうございました(^^)貰えるよう頼んでみます。
書込番号:22538034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
当該ナビの音響チューニングは、必ずハイグレードスピーカーシステムでないと、チューニングや音質は良くないのでしょうか。ナビ装着用スペシャルパッケージに含まれている4スピーカーではだめですか。
0点

自分が満足なら問題無しです。
書込番号:22521614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スピーカー交換が、一番効果が有るチューニングだと思います
書込番号:22521635
2点

これからクルマを購入という事でDOPとしてハイグレードスピーカーシステムを付けようかどうしようかということでしょうか?
であればとりあえず4スピーカーのままで購入して後から考えればいいんじゃないですか?
いろいろ試してみて満足いかなければハイグレードスピーカーシステムの購入を考えればいいかと思います。
書込番号:22521689
3点

早々のご回答ありがとうございます。自分が満足すれば良いのはその通りですよね。ナビスペとハイグレードのスピーカーの仕様がどの程度違うのかが分からないので、どうなのかなと思っただけです。また、ハイグレードでないと、ナビのチューニング機能が機能しないのかなと思っただけです。やはり音質の差ということですかね?
書込番号:22521982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早々のご回答ありがとうございます。クルマ購入時なら、取付工賃が安くおさえることができるかなと思い、迷ってました。改めて、過去の経験を思い出して考えます。
書込番号:22522008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くま夫ですさん
実際の音を聞く前に何かすると,よくなったのかどうかがわからないのではないですか? まずはご自分でお聞きになってどこをどうしたいかをはっきりさせてからご相談なさるのが良いのではないでしょうか?
それで「音響チューニング」という言葉で検索してみたら,車ではなくて別のページが最初の方に出ていました。
https://jp.yamaha.com/products/contents/proaudio/docs/better_sound/part3_04.html
プロ用のページなのか趣味の人のためのページなのかちょっとみただけではわかりませんが...
書込番号:22522421
0点

フリードの純正オーディオは、何も設定せずにそのまま再生すると極端にこもった音でびっくりさせられます。でも、ナビのAV設定で音質を調整すれば、純正スピーカーのままでもそこそこ聞けるようになります。
イコライザーだけでなく、他の音響効果も駆使して色々調整してみましょう。スピーカー交換やデッドニングなどは、やり出したらきりがありません。
書込番号:22525331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます(^^)
ホンダに、スピーカーについて照会したところ、次の通り回答ありました。
【ホンダ回答】
標準装備及びナビ装着用スペシャルパッケージで装備されるスピーカーの再生周波数は75〜15000Hzでございます。
ホンダアクセス製のハイグレードスピーカーシステム、ネオジウム2WAYスピーカー、デュアルスピーカー、ソフトドームツィーターにつきましては、
販売元であるホンダアクセスに確認いたしました結果を下記にご回答申し上げます。
●ハイグレードスピーカー
フロント用(再生周波範囲:65〜15000Hz)
リア用 (再生周波範囲:65〜20000Hz)
●ツィーター(再生周波範囲:3000〜20000Hz)
●ネオジウムスピーカーリア用(再生周波範囲:30〜40000Hz)
●ソフトドームツィーター (再生周波範囲:3000〜50000Hz)
再生周波数の範囲が広いスピーカーより、「DIATONE SOUND」は繊細な音を正確に伝えるため周波数範囲の異なるハイグレードスピーカー(フロント用、
リア用、ツィーター)の組み合わせと車種専用音響チューニングを行うことで立体感のある音を実現しております。音質に関しては個人差がありますのでお好みに合わせて選択をお願いいたします。
以上、ホンダ回答でしたが、純正ナビにはハイグレードスピーカーが必要とのことですが、ネオジウムスピーカー及びソフトドームツイーターのほうが、再生周波数が広くて繊細な音を正確に伝えれると私は思うのですが、どうですか?
書込番号:22525368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生周波数の数値は、スピーカー単体のスペックに過ぎず、参考にはなりません。実際に聞こえる音がどんな感じかというのはマウントの条件や車内の空間条件で大きく変わります。さらには個人個人の好みも加わります。なので、まずは標準スピーカーとナビ本体の調整で最良に感じる設定を探してみて、スピーカー交換はその後に必要かどうか判断するのがいいと思います。
書込番号:22525413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゴライアスさんのコメント「フリードの純正オーディオは、何も設定せずにそのまま再生すると極端にこもった音でびっくりさせられます。でも、ナビのAV設定で音質を調整すれば、純正スピーカーのままでもそこそこ聞けるようになります。 」とありますが、こもった音というのが、高域がでない純正だからかなと過去の経験で思います。また、イコライザーでのきれいな音質調整が良く分からないので、なおさら周波数にこだわってしまうところがあるのかもしれません。メーカーの言う通り、ハイグレードスピーカーにかえたほうが良いのでしょうかね…。または、他の純正スピーカーにかえたほうが良いのでしょうかね…
書込番号:22525582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつも思うんだけど、騒音だらけと車の中で、そんなに音にこだわって、金をかける価値はあるのだろうかと思う。
音源がmp3等の圧縮データだったらなおさら。
俺も、いろんな書き込みを見て、当初はスピーカーを変えようと思っていたけど、ナビスペのスピーカーにVXM-187VFNiで、少しイコライザーをいじってるけど、個人的にはそれで十分だった。
そもそも、車中では子供たちがDVD見てることがほとんどなので、音楽を聴く機会もあまりないけど。
書込番号:22525614 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。
はい、こもった音を聴くと、なぜ高音域が出ないのだろうと腹がたちます。ハイグレードスピーカーは、純正ナビの音響チューニングに対応とカタログに記載していますが、このスピーカーより再生周波数が広いネオジウムデュアルスピーカー、2WAYスピーカー、ツイーターは、音響チューニングに対応していないのでしょうか
書込番号:22525632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番簡単で効果があるのはスピーカー換えることですよね。
私はフロントを市販の一万円代セパレートタイプのスピーカーに換えましたが、それだけで全然違いました。
デッドニングしたらもっと良くなったんでしょうが、音は追求しだすとキリがありませんしそこで満足してやめました。
それこそアンプやスピーカーを変えなくてもスピーカーケーブルを太くしたり電源ユニット換えるだけでも全然違ってきますし、
まあ、車の中ではいい音といっても限界ありますしね。
どこで満足するかはその人次第ですが、純正OPのセットは高すぎると思います。
あの値段出すなら市販品でもっと良いスピーカー買える気がします。
あくまで個人の感想ですが。
書込番号:22525726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正オーディオがこもった音なのは、スピーカー自体が中高域が出ないのではなく、設置環境によるものです。うちのフリードに装着したナビはディーラーオプションの下から2番目の機種です。
調整した項目、
イコライザーは中高域を持ち上げ
音の定位を上に持ち上げるサウンドエフェクトをオン
車速により音質を自動調整オン
リスニングポイントを運転席
にしました。結果、音の分離が良くなり、低域から高域までバランス良く鳴るようになりました。ビビリや歪みもなく、高域が無用にシャリシャリすることも無いのでまずまずの音質で聞けてます。
スピーカーを交換したところで調整は必要になりますし、それ以上にデッドニングなども必要になってきますので、まずは標準装着のスピーカーでいろいろ試してみればそのままでいけるのか、交換するのか判断つくと思います。
書込番号:22526593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

くま夫ですさま おはようございます
自分も同じナビ装着してます
純正スピーカでも・・AV調整で好みの音に設定できますよ〜
好みで、ハイグレードスピーカー装着すると。。
ツイーターで高音がシャリシャリするのと、そこそこクリアな低音が響きます。
キリが無いんですが・・フリードでも後席下にサブウーファー置けますので
パワードサブウーファーも調達しました。
『純正ナビの音響チューニング』とは。。
『音の匠』でしょうか 多少変化有りますが、ビックリするほどではなさそうです(●^_^●)
書込番号:22526635
3点

ゴライアスさん、返信ありがとうございます。情報ありがとうございました。(^^)
書込番号:22527148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

梵天耳かきさん、返信ありがとうございます。
〜チューニングは、カタログにそう記載されています。〜ダイアトーンと、音の匠があります。後者は、パナソニック製で、確かに音は良かったです。現在は、パナソニックナビのストラーダを使っていますが、新車に取り付けれないようで、非常に残念です。スピーカーを交換したら、すごく音質良かったです。
書込番号:22527162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneで音楽再生しますか?
もしそうであれば、UBiO for CarAudioという、音楽再生アプリをお勧め
600円ですが、いいですよ
書込番号:22532930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
お世話になります。
G・Honda SENSING 4WDです。
エンジン始動時に複数の警告灯が点灯し、その後もずっと点灯したままです。
北海道です。気温は0度でした。
同じようになった方はいらっしゃいませんでしょうか?
新車購入し、初めての冬です。
赤のオイル等の警告灯は点灯しておりませんが、オレンジの警告灯のオンパレードです。
本日、ディーラーがお休みの為、週末にディーラーに持込点検予定です。
それまで、片道10キロ程度の通勤で利用したいと思います。
※OBD2の接続はしておりません。
14点

今すぐ停車し、ディーラーもしくはメーカーに相談、レッカー移動でディーラー持ち込み...レベルだと思いますが...(^^;)
週末まで車が必要ならレンタカーを借りるのがよろしいかと。
本格的に故障して修理代がかさむのは問題ないでしょうが、システム異常の末、万一コントロール不能になって他人様に迷惑をかける可能性を考えれば、使用は即時中止されるべきかと思いますよ。
書込番号:22444314
27点

乗ってはいけないレベル。
保険のレッカー移動でディーラーまで運んでもらいましょう。
書込番号:22444476 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>フェリオRSさん
電気系の異常かも知れませんね。
新車なら考えられませんが、オルタが逝ったら同じようなことがおきますね。
何れにしてもDで診断してもらうしかないですね。
書込番号:22444523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「パワーステアリングシステム点検!」なんて警告が表示されたら、怖くて運転なんてできないと思う・・・。
書込番号:22444566 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>tametametameさん
>北国のオッチャン雷さん
>かず@きたきゅうさん
>ダンニャバードさん
早々にご意見有難うございます。
乗らずに自宅に置いたまま、明日、ディーラーに連絡してみます(^^;
(ホンダJAFには加入しておりますが、自走出来る為
そのサービスでレッカーの該当にはならないかな…。)
写真では
「パワーステアリングシステム点検」
と表示されておりますが、数秒間隔で
別の警告灯の"○○○○点検"という表示にかわります。
最初は何かの点検モードにでも入ったのかと思いましたが
センサー系なのかオルタネーターか、どこかのトラブルですか・・・(TT
原因等が判明しましたら、今後、同じ現象がおきる方も
居るかもしれませんので何らかのお知らせをしたいと思います。
書込番号:22444752
12点

>フェリオRSさん
警告ランプが一つだけ点灯したのなら当該部分のトラブルだと考えることができます。
今回の写真のように、多くの警告ランプが点灯しているということは、それが示す個所のトラブルというよりもそれらをチェック・制御するシステム自体に障害が発生している可能性が高いです。
体で例えれば、右足や左手が痛い、といった警告ではなく、脳に何らかの障害が発生しているようなもの。
いつどこで突然暴走したり制御不能になるかわからない状況です。(少しオーバーですが...)
言い方が悪いですがこの状況で能天気に、雪でスリップしやすい道路を時速60キロ以上で走りながら、スマホで写真を撮ってる時点で常識を疑う行為だと思いますよ。
どうぞ今少し慎重に行動されてください。
書込番号:22445151
22点

あっ、クルマは自宅に置いておく、と書かれていましたね。
失礼しました。それが賢明だと思います。
無事にトラブル解消されることを祈っております。
書込番号:22445158
7点

エンジンかかって動けば自走できるではありません。これだけのランプが一度につくのは通常ないことですのでディーラーに確認すれば持っていってくれると思います。
他の方の繰り返しですがくれぐれも車は動かさずにディーラーの指示に従ってください!(車は凶器!正常な状態でないならいつ人殺しになってもおかしくないです!)
書込番号:22445726 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

色々とご心配かけて申し訳ありません。
まず先に、写真の道路状況は、見た目にはわかりにくいですが
ぐちゃぐちゃ道路で、スリップするレベルではない事と、片側4車線、
制限速度60キロ道路で、車通りの非常に少ない直線道路です。
とはいえ、警告灯が点灯時に、制限速度まであげてしまい大変失礼致しました。
加速できるかの確認もして下さいとの情報があった為、
制限速度まであげました。一応状況証拠の為、周囲の安全を
十分確認の上で写真を撮ったつもりではおります。
今後、同じことが発生した場合は速やかに安全確認の上で脇に寄せ停車します。
おっしゃる通りレッカーの対象になった為、運んで頂きました。
診断結果は左後ろのホイールセンサーの不具合でした。
センサーコネクタの付け根の被覆が若干剥がれており
通常ありえないとの事で直前にそうなった感じでもなく
どうしてそうなったか調査させて下さいとの事で現在も代車を借りております。
何故一か所のセンサー異常感知で複数の警告灯がつくのか確認したところ
複数のセンサーを統括している部分があり
統括しているいずれかのセンサーで異常を感知すると、同統括系の警告灯が同時に
点灯する仕組みになっておりますとの事でした。
(せっかく個々に警告灯があるのに、え・・・とは思いましたが)
とりあえずセンシングは停止状態になります。
結果が分かり次第、またご報告させていただきます。
書込番号:22467873
13点

購入したディーラーでは、初めての事例で
私の営業担当者の話だと、そこの一番ベテランメカニックも首をかしげてたらしいです。
但し、同系列の別のディーラーでは、フィットでも同じような事例を確認しており、
今回の損傷部分も写真をメーカーに送って確認中との事で半年後にもしかして、
リコールがかかる可能性もあるそうです。
とりあえず同現象のフィットは、センサーを交換後、問題ないらしいのですが原因はつかめてないらしい(^^;
現在センサー部品の在庫が無く、一時的にコネクタ付け根付近を強化してもらい、
今の所、問題なく動作しております。
(無償で交換とのことですが納期予定はは4月)
書込番号:22497120
13点


フリードの中古車 (全3モデル/4,562物件)
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 133.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 214.4万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.6万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gブラックスタイル LED・フルセグ・メモリナビ・純正ドラレコ・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜425万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 186.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 187.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 133.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 214.4万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gブラックスタイル LED・フルセグ・メモリナビ・純正ドラレコ・バックカメラ・純正AW・ETC
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 14.6万円