ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無限マフラー&モデューロxリアスポイラー

2018/05/27 14:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 WX04SHさん
クチコミ投稿数:10件

平成29年11月にフリードハイブリッドEXに乗り換えました。無限のマフラーを装着しているのですが、フリードモデューロxのリアスポイラーを取り付けようと、Dに確認したところ、取り付け例がないため装着不可と言われました。実際に取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:21854948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/05/29 09:16(1年以上前)

>WX04SHさん
まず基本的にモデューロXのリアアンダースポイラーはディーラーでは取付はしてくれないようです。

みんカラには何人かご自分で取付けている方がいますので、それを参考に取付できるかも自己責任で自分でするか

取付工場にお願いすることになると思います。

また、みんカラには無限ではないですが、柿本のマフラーにリアアンダースポイラーの方がいますので

おそらくですが、無限マフラーも接触はないと思いますがね。

書込番号:21859214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 WX04SHさん
クチコミ投稿数:10件

2018/05/29 12:58(1年以上前)

>みん01さん
ご連絡ありがとうございます。
ディーラーでは取り付けしてくれないのですか。

みんカラで何人かの方が取り付けている写真を印刷し、ダメ元で近いうちに頼みに行ってみようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:21859595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 15:34(1年以上前)

>WX04SHさん
みんカラでディーラーで取り付けしてもらってる方いますね。
しかも無限マフラーです。色が青、黒、パールなら問題なく付くはずですけどね。

書込番号:21859824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 WX04SHさん
クチコミ投稿数:10件

2018/05/29 17:37(1年以上前)

>ヒルヨシさん
みんカラを再度確認してみました。
実際に無限マフラーとリアスポイラーを取り付けている方がいらっしゃいました。
私のディーラーでは1度断られたのですが、これらの情報を持って再度訪問したみたいと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:21860020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッド車について

2018/05/16 17:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

先日、ついにハイブリッド車を購入しました。
納車まだまだ先です。
ハイブリッド車を所有したことはないので、体感の経験はありませんが、雑誌やネットなどの知識だけは豊富です。

フリードの場合、全般的にガソリン車がお買い得とされています。
これはガソリン車のエンジンがとくに優れているから、いいことだと思います。
けれども、ハイブリッド車が優れている点については、あまりみません。なぜ?
ガソリン車に比べて、一列目の下部が狭い、アクセルの反応がダイレクトじゃない、重い、高額および金額差をペイできないなどなど、デメリットはよくみます。

人それぞれ考え方が違うため、どうとらえるか自由だと思いますが
私は、ペイしなければ損という考え方はなく、ハイブリッドのメリットを知り、大切に乗っていきたいと思っています。
本音をいえば高いぶんの違いに、満足や納得したいとは思いますがね。

メリットは、燃費がよい、静か、トルクにゆとりがある(たぶん)あとは・・・。

皆さんのお考えを聞ければと思い、upしました。
どうでしょうか。

最後に、カタログはハイブリッドの写真ばっかで、オプションカタログはガソリンの写真ばっか、同じフリードなんだから同じ比率で載せればいいのに。

では。

書込番号:21829148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/16 18:25(1年以上前)

私はハイブリッド車にしましたよ。
私の使用環境下では、燃費の差によるガソリン車との差額はペイできないですが、まったく気にしてません。

ハイブリッド車は静かですね。それに、ガソリン車のアイドリングストップにみられるギクシャク感もありません。

パワーについては、ガソリン仕様には乗ったことがないので、分かりませんが、2000ccの初代ストリームと比べても、まったく非力とは感じなかったですよ。

1列目のシート下が狭いですが、2列目シートを下げれば、普段の4人での使用には影響ないですね。

あと、フリードのガソリンタンクは36Lしか入らないので、満タン時の航続可能距離が、ハイブリッド車とガソリン車でかなり差があるようですね。
先日、東京と三重を往復しましたが、片道500km走ってもまだガソリンが10Lは残ってる計算ですね。

書込番号:21829252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/16 18:51(1年以上前)

なるほど、燃費が良ければ総走行距離が大きく変わりますね。遠出をするときには、かなりメリット!!
年3回は横浜から長野を往復しているので、ガス欠の心配はなさそうです。

一列目の下部については、私は常に運転手なので
支障ないんです。

コメント、ありがとうございます。

書込番号:21829315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/05/16 18:56(1年以上前)

>doraosanさん

わたしはフリードのハイブリッド車は運転したことがありませんが,「アクセルの反応がダイレクトじゃない」というのは何かの間違いではないかと思います。 大抵の場合はモーターアシストがかかって,ガソリンエンジン単体よりは反応が良くなるのではないかと思います。 重さは,カーブを高速で曲がるときなどは不利かもしれませんが,それ以外ではバネ上重量が相対的に大きくなるので乗り心地や安定性の面では有利ではないかと思います。また加速性能についても,低速域であればモーターのトルクの影響でかえって機敏な加速とお感じになるのではないかと思います。 減速も,急制動でなければ回生ブレーキというのは結構強力です。 回生ブレーキの方は実は高速ほど有利で,新幹線が最高速度付近で減速するときは,初期型から回生ブレーキです。ただし,初期型では電力を架線の方に戻せなくて抵抗で熱に変えていたということですが,今ではちゃんと有効に利用しているとのことです。 ハイブリッド車では,高速道路を頻繁に走ってもブレーキ周りが汚れにくくて良いですよ。
 
価格については,宝石か絵画でもお買いになったと考えればよいのではないでしょうか? 芸術作品の価値は価格で決まるものではないでしょうが,所有してしまえば高額の方が満足感が高くないですかね? 貧乏人の発想かもしれませんが。

書込番号:21829322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/16 19:08(1年以上前)

モデューロXなら、ガソリン車一択ですけどね。あの重さの鈍重な走りは、モデューロX買う意味をかなりスポイルしてますよ。

書込番号:21829354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/16 20:00(1年以上前)

>梶原さん

そうですよね。
なにを基準にしているかわかりませんが、
例えるならマニュアルとオートマぐらいなら、しっくりくるんですが。エンジンや排気量や、車種毎でも特性があると思うので。ただ、よく聞く話しでもあるので、なんかあるんでしょうね違和感が。
このような意見を聞き、お話しができて良かったです。
金額や仕様など含め、完全に自己満の世界ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:21829471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/16 20:15(1年以上前)

>NORIゾーさん

レビューみてくれたんですね、どうもです。
モデューロの足まわりについては、ガソリン車またはハイブリッド車のどちらを主としてセッティングしたのか?それとも車両の重さからみたら微々たる範囲なのか、気にはなりました。
ただ、足まわりが良い車のほうが気持ちよく運転できるので。
車は移動手段ではなく、趣味です!!

だいぶ前は高速で飛ばしていましたが、1度覆面のお世話になり、それからはマイペースに、車をコントロールするようなイメージで運転しています。路面からの感触で4輪の位置がどこらへんとか、ムダに意識してたりもします。

なので、モデューロXにしました。
ホントただの自己満です。

いろんな意見を聞きたかったので、ありがとうございます。

書込番号:21829509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/16 22:55(1年以上前)

別のホンダのハイブリッド乗りですが選んだ理由の一つにエアコンでした
前車では夏場の渋滞でアイドリングストップがかかるとエアコンが効かなくなり暑い思いをしてましたので電動コンプレッサーが付いているハイブリッドを選びました

書込番号:21829979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/17 00:20(1年以上前)

>ともかずあるふぁさん

こんばんわです。
最近のアイドリングストップ車には、蓄冷エバポレーターが
ついていて、停止時にも冷風がでるみたいですね。(フリードにも)
ただ、機能・構造上カビが発生しやすいらしい。
そーいう意味では、ハイブリッドの強みがここにも。

ちょっとうらやましいです、前回の教訓をいかし反映させて車を購入できるなんて、私はこの車を乗り潰します。
少なくとも15年は乗ります。
その頃にはどーなっているですかね?

どうもでした。m(__)m






書込番号:21830179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


xmen2018さん
クチコミ投稿数:61件

2018/05/18 17:23(1年以上前)

ハイブリッドは、かなり燃費が良いのでおススメです。私はモデューロXハイブリッドです。信号待ち後、青信号で発進するとEV走行になり、後続車が、どんどん引き離されていくのでEV走行はパワーがあると思われます。それと、9インチのモデューロX専用ナビは、何故か、走行中でもテレビ放送が映ります。私は安全のために見ませんが、助手席の家内は、買い物の帰宅中、テレビ放送で好きなドラマを見ています。良いところずくめのモデューロXでした。

書込番号:21833988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/18 17:48(1年以上前)

>doraosanさん

2017年6月納車のフリードハイブリッドEX乗りです。

私は、震災時のガソリン不足、スタンドの閉鎖・行列を経験したことで、当時は別車種のガソリン車に乗っていましたが、

次の購入は、少しでも長くガソリンの持つハイブリッド車にしようと決めていました。(電気自動車は航続距離・充電場所が×)

一応、違いを感じるため、初めにガソリン車・次にハイブリッド車と両方試乗しましたが、ハイブリッドの重厚な乗り心地が

気に入り即決しました。(ガソリンは軽い走り心地でした。いままでの車とかわらないなぁという感想でした)

通常、買い物や子どもの送り迎え程度ですが、年に数回の遠乗り(500km以上)の時は、燃費に良さが際立ちます。

2列目を下げてふんぞり返ってくつろいでいる妻や子どもは、1列目下の燃料電池の狭さなど全く気になっていません。

ガソリン満タンで、神奈川から三重県熊野・宮城県仙台あたりまで行ってもガソリンが3〜4分の1程度は残っています。

高速道路でモーター走行している表示を見ると、なんだか得をしている感じがして嬉しいです。

ハイブリッドは、エンジン走行もハイブリッド走行もモーター走行も出来るので、お金を出した分お得感はあると思います。

ガソリン代を取り戻せるかどうかについては、ガソリン車でできない走行が毎回できると思うと全く考えなくなります。

毎回、グリーン車に乗っている気分です(笑)。

書込番号:21834041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/18 22:12(1年以上前)

1980年ころ、ターボ・ノンターボ車の設定がありましたね。
ガッツンとくるトルク感を味わいたい人は+アルファを支払ってターボ車を購入してました。
HB(ハイブリッド車)にするかGS(ガソリン車)にするかも似ている気がします。
静かさやトルクがある車が欲しいと思えばHBを選択するという考えかなぁと思ってます。

私の場合、HBに1月の寒い時期に試乗したせいか暖房を入れると頻繁にエンジンがかかり
逆にうるさいと感じ、また、他車と比較してモーター駆動時間が短いとも感じ、
これではハイブリッドの意味がないと思いガソリン車にしました。
i−MMD方式なら購入したかもしれません。

HBの燃費がよいというのはどうかなぁと思ってます。
日々の燃費=みかけ燃費はよいのでしょうが、購入費用が高い分、
トータル燃費はガソリン車より悪いか良くてトントンではと思ってます。
トータル燃費は1km走行するのにいくらかかったかということです。

計算式は 手放すまでの総費用(購入費+ガソリン代+維持費等−下取り)÷総走行距離

例えば10万kmで手放すとして、それまでかかった総費用が450万円とすれば
1km走るのに45円かかったということです。
この計算で出すと実はHBのトータル燃費がそれほどよくないことがわかります。

私のフリード(GB5)は、高速道路を利用した遠出では燃費23km/リットル、700km近く走れました。
近頃のGSも燃費がよくなったものです。

みなさんの楽しいフリードライフをお祈りします。

書込番号:21834696

ナイスクチコミ!3


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/19 14:24(1年以上前)

>xmen2018さん

こんにちは、同グレード所有者からのコメント
ありがたい、ありがとうございます。
高額にはなりますが、そのぶん恩恵は大きいですよね。

最近は軽自動車と5ナンバーも性能や装備に差がなくなってきましたよね。細かいこというと、違いはあるけど。

このフリードの仕様だと、3ナンバーに近い5ナンバー的なイメージなんですかね。乗り味が、きっと。

自分の分身かのように大事していきます。
7月中旬が待ち遠しいぃー。

書込番号:21836085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/19 14:38(1年以上前)

>カズライトイヤーさん

それなりの理由があって、ハイブリッドを選択したんですね。
私は・・・ハイブリッドいいですよね。
車好きとしては、1度は乗ってみたい!

と、嫁さんの買い物が長く、子供たちや親戚の子供達とのお留守番もあり、今回は時間をうまく潰せるようにもしました。

十二分に満足できる仕様にしたので、優雅なドライブを楽しみたいです。(たまには)

どうもでした。

書込番号:21836110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 doraosanさん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/19 15:18(1年以上前)

>キャロンキャロンさん

たしかに購入を検討する時期で、大きく環境がことなり
購入後に気づくなら、購入前に気づけて良かったですね。
私は中間期にたまたまのタイミングで検討し、購入。
あとは何が起ころうと、ドンっとこいです!
後悔はしません、たぶん。

ガソリン車と比べトータル費用や燃費を考えると
良くてトントン。てか、おいつかない。
だからこそ、ハイブリッド車の特性や良さを知りたく、upしました!!

心のどっかでは、昔のガソリンだけをバカみたいに食うターボ車が好きでした、あの加速!
今は燃費を考慮し、ダウンサイジングターボ。
う〜ん、違うんだよな。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:21836176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/19 16:01(1年以上前)

燃料電池は水素が燃料です、県内に補給所?一か所しかないのでは、実用性はないです。

フリードはリチウムイオン電池で、全ハイブリッドモデルは車内が静かになるように車内のアクチュエーター作動音を抑えていると言ってました。

でもエンジンが止まるとセンタータンクから抑えているとはいえガソリンタンクから液面の揺れる音が聞こえます。

JADEのNEWモデル発表の広告が入ってましたが、CVTなんですね

書込番号:21836266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信22

お気に入りに追加

標準

ハンドルを回した時の異音

2017/03/22 20:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件

10月に新車で購入したフリードのハンドルを回した時に小刻みにカチカチカチと音がします。

音としては音楽等を、それなりの音量でかけていたらほぼ聞こえませんが、純正ナビでボリューム8程度だと聞こえます。

他に同様の症状の方はいらっしゃいませんか?

他のホンダ車でまれにあるみたいですが、フリードも同じ不具合があるのでしょうか?それとも自分が神経質なだけで、普通の音なのでしょうか…
ちょっと気にし過ぎな気がして、購入店には相談していません。

念のため試乗車に乗って確認してみましたが、音はしませんでした。

偶然とは思いますが、症状が出始めたのは、ブレーキサポートが作動した数日後からと思います。

書込番号:20759325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9件

2017/03/22 21:25(1年以上前)

参考までにですが、自動ブレーキが作動した時は、前の車が優先道路でブレーキをかけたので、合わせてブレーキを踏んだのですが、センサーが近いと判断したのか、ガッガッガッガッとブレーキがかかり、その後ガーーーーと音がしたままブレーキをロックされていました。かなり激しい音でした。もう一度ブレーキを強く踏むと解除されました。

接触はしていません。ちゃんと作動したので良かった反面、すごい音にビックリしました。

書込番号:20759424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2017/03/22 22:47(1年以上前)

>ともab....cさん
私のフリードも同じ症状です。
納車して1ヶ月が立つのですが、
4日前くらいから、ハンドル操作時にカリカリ音?カチカチ音?がします。
ディーラーにみてもらい、今週末に部品を交換してもらうことになりました。
ハンドル下のウインカーレバー、エアバック等が接触しているのでは…ということで、原因ははっきり分かりませんが、部品交換ということになりました。
良くなればいいのですが(-。-;

ディーラーに相談してはどうでしょうか?^ ^

書込番号:20759696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2017/03/22 23:02(1年以上前)

情報ありがとうございます!
フリードで検索しても事例がなかったので、気にし過ぎかと思っていましたが、これで自信を持ってディーラーに行ってみます。

ありがとうございます。

書込番号:20759751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Rakudaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/28 20:30(1年以上前)

>ともab....cさん
私のフリードも同じ症状です。
ディーラーで確認してもらったところエアバッグ内のバネが干渉しているとのことでした。
ステップワゴンでも同様の症状が出ているとのことで、そちらは対策部品が準備されたとのことです。
サービスの人の話では、このような症状が多く寄せられるとメーカーより対策品が出されるかもとのことです。
安全上問題はないと言われましたが、新車で異音がするといい気はしないですよね。
ステップワゴンのスレも参考にされてはいかがかと思います。
ちなみに、ディーラーの試乗車も音がするそうです。

書込番号:20774571

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2017/04/09 20:02(1年以上前)

自分もハンドルを回した時にカチカチ音がなります
ディーラーにいったら中の線が伸び縮みする音だといわれ終わりました
他のフリードもなったのですがこれは普通なのですかね

書込番号:20804829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


普通主さん
クチコミ投稿数:1件

2017/04/09 22:31(1年以上前)

私のフリードも同じ症状です。納車後4か月弱で走行約3500キロです。
ディーラーに見てもらったところ、ハンドル奥の配線が捻じれているとの事で部品交換になりました。
部品は後日取り寄せなので、まだ治っておりません。
運転には支障ないとの事でしたが、過去にハンドルを回したときに異音のするような車に乗ったことがないので非常に心配です。
早く治るとよいのですが・・・・・。

書込番号:20805284

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2017/04/10 07:01(1年以上前)

>ともab....cさん
わたしのフリードは今のところ大丈夫のようですが
以前RC-1の時はカチカチ音に悩まされました。
コード類の巻き取りで音が出てるとか何とか…
結局運転には支障が無いとの事でDも様子見させてくださいとの事…
気になりだしたら気になってしょうがない主さまの心中お察しもうしあげます。対策取ってもらえればよいですね。過去話失礼しました(^-^)

書込番号:20805858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hi11404さん
クチコミ投稿数:13件

2017/05/15 20:02(1年以上前)

納車5ヵ月のGセンシングでも、ハンドルを回す時カリカリと音がします。納車時は音が出ていなかったのでディーラーに持って行くと「多少の音は出ます」と試乗車でも出る事を説明されました。
今まで新車を乗ってカリカリと音が出る車はありませんでした。ホンダ車を選んだ事を後悔しています。

書込番号:20894670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/15 23:18(1年以上前)

試乗車でも出ると言われて納得しては駄目ですよ。
納車時に確認した時には
鳴っていなかったはずですよね?
実は私も数ヶ月前から同症状でして
先日、定期点検の時にディーラーへ相談致しました。
ディーラーの回答は症例が無いので一度車を預からせて欲しいとの事でしたので、現在スケジュールを詰めているところです。
ネットなどでも話題になっている事をしっかりと
伝えた方が宜しいかと思います。
対応が変わらない場合は別系列のディーラーへ
行って事情を説明してみて下さい。

書込番号:20895294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/05/21 21:45(1年以上前)

>ともab....cさん
初めまして。

自分のも今しがた買い物時、駐車場でハンドル回した時に、小さくカチカチ音が鳴っているのに気づきました。
音楽かけてたり、昼間の喧騒の中なら気付かないレベルでしょうが。

セレ主さんのはもう改善されたのでしょうか?
また同様の症状な方もいるようですので、原因、改善策が判りましたら情報いただけると助かります。
よろしくお願いします。


書込番号:20908883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kkkmintさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/22 23:49(1年以上前)

>おとさんくすさん

回答を読ませていただきました。私の車(フリードハイブリッド)も同様にステアリングを回したときにカリカリと音がします。
ディーラーでの修理は上手くいきましたか。上手く修理ができたのでしたら、参考にさせていただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:20911605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/23 01:11(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
急ぎの案件でも無いので点検修理は6月に入ってから
出そうと思っています。
結果が出ましたらこちらにて報告させて頂きますので
よろしくお願いします。

書込番号:20911733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/05/28 20:30(1年以上前)

お疲れ様です。
本日、ディーラーで見てもらい。エアバッグらしいと返答受けました。
確かにクラクションのとこを廻してみると昔のバネのオモチャのようなカチカチオンがします。
とりあえず部品(エアバックのみ?)を交換してくれるとの事で手配お願いしました。

ハンドルを停止状態で廻すと判りました。助手席では
気付かないくらい小さいのですが、異音は気になると耳につきますね。
ビートからずっとホンダの新車乗り継いでますが、こんな事は初めてです。

書込番号:20925157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/24 10:48(1年以上前)

ディーラーにて、、
この現象、メーカーの方にも多数報告が上がっており
対策の方向に向かっているそうです。
私の場合はとりあえずの対策としてエアバックの交換も進められましたが、それほど気になっておらず
直してくれればいいので、対策パーツが出るのを
待つことにしました。

書込番号:20991564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/06/25 18:39(1年以上前)

>ともab....cさん
>おとさんくすさん
我が家のフリードも同じ症状でした。点検の時に一度見てもらい、エアバッグ周りを一度取り外してつけ直したと説明されましたが、音は無くならず、違う機会にまた見てもらいました。詳しくないのでよくわかりませんが、エアバッグの周り?バネが4つあって(ホーンボタンのところ?)、そこのグリスが少なくて音がしていたと。グリスを追加しておきましたと説明されて、その後は全く音がしなくなりました。この対応はディーラーの対応と思いますが、音はしなくなったので良かったと思っています。皆さんの参考になれば。

書込番号:20995389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/06/29 15:58(1年以上前)

私も3月中旬納車のFreed+で同じ症状が出ています。

カチカチというかカラカラというか…静かな所で大きくハンドルを切ると音がしますね。

ディーラーではエアバッグかその奥だろうちうことで、最初エアバッグ周りのばねを疑って、エアバッグを丸ごと交換してくれました。
しかし、異音は全く変わりませんでした。

今度は、その奥のコードのリール(ステアリングスイッチ類のケーブルが、ハンドルの回転でねじれて切れないように、ハンドルの奥でリールのようなものでだしたり巻き取ったりする機構があるそうです)を交換してもらいました。
若干変わったような気もしますが、音は消えていません。
でも、言われてみれば、よく100円ショップ等でも売っている、名札などを下げるリールも同じような音(ずっと小さいですけど)がしますので、その音のような気がしています。

新車なのに、ちょっと気持ち悪いですが、安全に支障がないことと、大きくハンドルを切った時にしか出ないので、まあ、納得して乗っています。

参考:リールとはこういう部品のようです。(別の車種のものかもしれません)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/003/477/933/3477933/p1.jpg

書込番号:21005073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/07/08 18:38(1年以上前)

>ともab....cさん

診てもらってから1カ月半やっと部品が届いたとのことで本日、カチカチ音解消の部品交換をして参りました。
クラクション部を動かしてもし、駐車場で切り返しても、あのカチカチ音は無くなりました。
メデタシ。

リコールではないので、前回のバックルみたいな処理済シールはないので納品書を添付しときます。

同症状が出ている方は交換をしてもらいましょう。

書込番号:21028043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/05/01 23:37(1年以上前)

2017年11月納車のフリードプラスハイブリッドです。ブレーキ鳴きがひどく持ち込んだところ、ブレーキパッドにさびが来るので鳴るものなんです、と、意味のわからない対応。あのね!!!新車ですよ!新車!経年劣化っていうやら意味分かるけど、ホンダってそういう対応ですか?!!って、声を荒げてしまった。そこでやっと対応する態度。でも、ただグリスを、ぬるだけで半年点検で再度クレーム!!やっと、ディスクブレーキごと交換してもらったのが4月21日。で、今日5月1日、今度はハンドルからの異常音!!皆さんの書き込みの通り、90℃ぐらいで何かにこすれるようなカラカラという音!!何々??何々??ホンダはこんな車を、平気で売るの???
明日、持ち込みます!もちろん、皆さんの投稿も味方にさせていただきます!!
トヨタ、トヨタ、トヨタとこれまで故障や異常は一度も経験なし。ってか、それがあたりまてでしょ。3台トヨタの新車できて、初のホンダ車です。メーカーへの信頼も地に落ちています。
明日の結果、またここに書きますね!

書込番号:21792934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/05/07 18:00(1年以上前)

連休明け、早速ディーラーの工事長さんが車を点検に来てくれました。結果的には、ナビゲーション用のケーブルがハンドルに接触しているために異常音がでていることが判明し、一安心。その部分の動画も添えて、丁寧に説明してくださいました。前回のブレーキ泣きの対応で、不信感を抱いていたことについても、率直に受け止めてくださり、とても紳士的な対応をしてくださいました。これでようやくホンダ車と仲良くやっていけそうです。

書込番号:21807057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/05/07 19:25(1年以上前)

>ホンダってさん
無事原因が分かったようで良かったですね。
もう治ったのかな。
よいフリードライフを(^。^)

書込番号:21807222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーターパネル・エアコン操作部の色

2018/05/15 09:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

フリード+を新型が出てすぐ購入しました。1年半ほどになります。
1週間くらい前くらいに、それまでブルーだったのが、バイオレットに変わってしまいました。
センシング非搭載車なので、マルチインフォメーションディスプレイなどありません。
なぜ、変わってしまったのでしょうか? 元に戻す方法がわかる方いませんか。

書込番号:21825825

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/05/15 09:25(1年以上前)

マニュアルから。

■ 通常時のメーターとエアコンスイッチパネルの色の変更
パワーモードが OFF モードのときでアンビエントメーターが点灯しているときに、 スイッチでメーターとエアコンスイッチパネルの色を変更できます。TRIP スイッチを押すたびに色が変化します。
ブルー→バイオレット→ピンク→レッド→アンバー→イエロー→ブルーに戻る

どうでしょう?

書込番号:21825838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/15 09:28(1年以上前)

取扱説明書の6ページに載ってますね。

書込番号:21825844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2018/05/15 10:28(1年以上前)

>tametametameさん
>kamechanbusさん
早速の回答ありがとうございます。
できました。
センシングのない車は、できないと思っていました。
説明書を読めってことですね。
ディーラーの営業も知りませんでしたよ。

ありがとうございました。



書込番号:21825953

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ168

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

新型発売からもうすぐ一年ですが、イヤーモデルチェンジはだいたい一年くらいであるものですか?

もしイヤーモデルやマイナーチェンジがあった場合、今買うより値引きなどは少なくなるのでしょうか?

今月中に買う予定でしたが、上記の事が気になっています。

車は1台しか買った事がなく、新車を購入するのは今回が初めてなので、イヤーモデルチェンジという言葉も先ほど知りました。
おかしな質問でしたらすみません。
よろしくお願い致します。

書込番号:21133145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/21 02:08(1年以上前)

そんなこと気にしてたら車なんて買えません
ですが出て1年程度でしたらまだマイナーはないかと
イヤーモデルチェンジなんて言葉あまり聞きませんし気にしなくていいと思います
マイナーチェンジ 2〜3年程度で少し変わる
フルモデルチェンジ 3〜5年 フルに変わります

もし近々にこのモデルにマイナー等がある場合
ディーラーも把握していますので教えてくれますし
聞いても大丈夫です

書込番号:21133172

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/08/21 04:18(1年以上前)

>ユキンコ.☆さん
絶対ありますかとの事ですが外車とスバル、マツダくらいは別として、通常国産メーカーはしません。
昔はマイナーチェンジは2年、フルモデルチェンジは4年と固定してましたが、今はコストがかかるのでフルモデルチェンジは6年くらいが主流になってきてます。

発売1年でまだ売れているモデルなので、マイナーチェンジは無いと思いますが、別のスレで一部不人気カラーの廃止が噂になってますね。
chrも1年未満で新色追加したので、その位ならあり得るかもしれません。


書込番号:21133220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/08/21 05:56(1年以上前)

販促の為、お得感を出した特別仕様車の投入はあるにしてもMCは、他の書かれている方の通りだと思います。

今乗りたければ、迷わず検討しましょう。
そうでないとMC不のスパイラルに陥って買えなくなります。

MCを迷うより、こんなオプション付けようかな?値引きを頑張ろうとか購入を前提とした悩みに切り替えましょう

でも、そういう方にオススメなのは今の車が本当に動かなくなるまで、メンテナンスして大切に乗ってあげる事だと思います。動かなくなればすぐに購入する必要性が出てきますからね。

書込番号:21133263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/21 06:11(1年以上前)

先代モデルでも1年弱でマイナーチェンジしてた事もあったので絶対無いとも言い切れませんし、あるとも言えません
それはホンダにしか判らない事です

まぁマイナーチェンジ直後は値引きが渋くなるのが普通ですね

電化製品でも何でもそうですが、新型を気にしていると何も買えません
欲しい時が買い時と考えましょう。

書込番号:21133276

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/08/21 06:47(1年以上前)

ユキンコ.☆さん

発売から一年程度で改良モデルが出る事は良くあります。

フリードも一部改良されたモデルが出る可能性はあると思います。

ただ、一部改良ですから、マイナーチェンジの時のように大幅に値引き額が下がる事は無いと思います。

因みにフリードがマイナーチェンジされるのは、もう少し先になりそうですね。

書込番号:21133316

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/21 07:34(1年以上前)

一部改良とマイナーチェンジの線引きが曖昧ですが、発売一年で大幅に改良することは無いかな。
一般論でしか言えないけどね。

先代フリードでは、マイナーチェンジでマップランプが搭載されたのが印象的でした。
(発売当初はマップランプ非搭載だったのだ)

書込番号:21133376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/08/21 07:47(1年以上前)

>ユキンコ.☆さん

少し古い情報ですが,雑誌記事によれば,新車を発売するとメディアが注目して記事になるので,最初のモデルは結構安全側で作っている,1年も経つとその時気づかなかった不具合が出ることがあるが,特に法律等で定められているようなことに抵触しない限り,メーカーはこっそり改良することがある(これはマイナーチェンジと呼べば呼べることと思います),また,メディアの注目がなくなると,コストダウンのために少し改良することがある,などの変更を加えることがあると言うことでした。

そのあとのいわゆるマイナーチェンジは,販売促進のためのテコ入れの意味が強く,色を変えたり,お得感を出したりの特別モデルの追加とか,どちらかといえば購入金額は下がる方向のチェンジではないかと思います。

私は出てすぐのモデルを買うことが多かったのですが,最初の車は17年,次は11年ですが23万キロ,と,結構長持ちしています。今の車が生涯で最後になる可能性が高い車になっていますが,購入から3年半,7万キロ弱走って快調です。どれも,いわゆるフルモデルチェンジ直後のモデルですが,例えば最初の車は1985年がフルモデルチェンジでしたが納車は1986年2月,その次も最後も同じようなタイミングです。フリードのフルモデルチェンジがいつだったのかは知りませんが,ユキンコ.☆さんの書き込みからもうすぐ1年と言うことであれば,今年の2月に納車だったと言うタイミングでしょうか?

他人の例では験担ぎにはならないかもしれませんが,フルモデルチェンジのモデルをお買いになると言うのは悪いことではないのではないかと思います。もし今モデルチェンジの噂があるのであれば,それでユキンコ.☆さんの好みにぴったり合ったモデル・装備で大幅値引きが期待できるのであれば,お買いになるのが良いと思います。

逆に,これだ,と思えるモデル・装備の車がないのであれば,次のモデルが出るまでお待ちになるのが良いと思います。車そのものの基本性能はそれほど変わらないと思いますが,電子機器の部分(安全ブレーキや自動運転のような部分)は進歩が早いので,購入を先に伸ばせるのであればお伸ばしになるのが良いと思います。

書込番号:21133394

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/21 08:12(1年以上前)

時期については決まりはありませんがカタログにもきちんと予告なしの変更はあると記載されています。欲しい時に買うのが一番賢い買い方です。値引きと性能を考えていたらいつまで経ってもクルマは買えませんよ!

多くの値引きを引き出したとか一番性能が向上したと言ってもいつかはそれを超えるモデルは出るものです。

書込番号:21133443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/21 09:17(1年以上前)

マイナーチェンジって
その名の通りマイナー(小さい事、重要でない事)かと思います

そこがそんなに気になりますか?

確かに安全装置や自動走行系の進化が早いので
その辺は欲しい場合もあるでしょう

外観関してはマイナーチェンジでは厚化粧(何かを追加して付ける)になり
当初のデザインを崩している場合もかなりあります


書込番号:21133536

ナイスクチコミ!10


madmad2さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/21 11:57(1年以上前)

私もスレ主さんと同じことで悩んでいましたが、買い替えまで時間的に余裕があるため、私は年次改良が発表されてから(いわゆるイヤーモデルが出てから)の購入で検討しています。

最近のホンダはだいたい一年ほど経ったら特別仕様車みたいなのが出て、マイナーチェンジほどではないにせよ、これにあわせて通常モデルもリファインされたりする場合がありますので(もちろん変更ナシの場合もあります)。

値引きだけでみたら現行車をスパッと買った方がいいかもしれませんが、時間や金銭的に余裕があれば、もう少し待たれてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、フリードみたいな人気車だと、特別仕様車の発売や年次改良のタイミングがだいぶ先になる可能性もあるので、このあたりのことはディーラーに聞いてみてください。

書込番号:21133820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/08/22 17:36(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

色々教えていただけてとても参考になりました。

気に入った色がない事と、特別仕様車が出るとシートが少し変わったりオプションが標準装備になるのかなと(フル装備予定なので)とても気になります。

ですが、車の調子が悪いので今がタイミングですよね。
せめて半年は現行のままだと後悔しないのですがf^_^;)

本当にありがとうございました。

書込番号:21136973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


neyoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/23 10:12(1年以上前)

遅レスですが、来年6月から新型車へのサイド&カーテンエアバッグの標準化、というのがあります。
既に発売済みのクルマは対象外との事ですが、おそらくマイチェンするとしたらそこに合わせてくる
かと思います。

しかしシエンタのマイチェンの方が先行するでしょうから、その時期次第ではさらに遅くなるかもしれ
ないですね。


個人的予測ですが、外観の変化は少なく安全装備の充実がメインになるかと。

・サイド&カーテンエアバッグの標準化
・センシンググレードUP(新型スパーダと共通化)
・パドルシフト追加
・ヘッドライトフルled化
・Sパケ以外でも黒内装選択可能に

妄想も含んでますので、了承ください(笑)。

書込番号:21138705

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/29 22:52(1年以上前)

マガジンXに11月フリード改とあったので、何らかの小変更ありそうです。

その他の雑誌にはそんな情報が載っていないのでガセネタかもしれませんが、
初代フリードは1年後に改良版が出ています。
初代の内容は「全車にマップランプと左右のグラブレールが追加装備。7人乗り仕様2列目キャプテンシートのシートスライドが大きくなり利便性アップ。「FLEXエアロ」には、ディスチャージヘッドライトとハーフシェイド・フロントウインドウも追加装備。」でした。

安全装備の義務化に対応するために
細かい不具合対応とサイドエアバック+全車センシング(バージョンアップ)などありそうですね。

書込番号:21155080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/08/30 17:01(1年以上前)

残念ながら?一昨日契約してしまいました。

サイドエアバッグが来年から義務になるのは知りませんでした。
サイドエアバッグは付けたので良かったですが、センシングがグレードアップやバージョンアップするかもしれないのは気になります。

もしかしたら特別仕様車などが出る前だから残クレが低金利なのですかね。

色々気になりますが、もうハンコを押してしまったので諦めるしかないですね。

でもディーラーの方より皆さんの方が色々教えてくださりとても参考になりました。
本当にありがとうございました。

使い方がわからず、もしかしたらお一人お一人にお礼をした方が良かったのでしょうか。
もしマナー違反でしたら申し訳ありません。

書込番号:21156657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2017/09/09 10:34(1年以上前)

前モデルの時は、ちょうど1年後には改良バージョンがあったようですし、他社でもそういう場合があるので、いずれそうなると思われます。

特に、センシングとか細かな調整が必要なものは、スバルのアイサイトみたいにVerをどんどん、アップしてよりよく改良していってほしいですね。

そうしないと他社に負けちまいますから…。
N-BOXですら搭載してるので、それよりも良いセンシングをアップしていってください。

書込番号:21181648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/05/10 22:17(1年以上前)

ベストカーで来年マイナーチェンジと出ましたね。

今年の8月にシエンタがマイナーチェンジするので、
来年にマイナーチェンジしないとリリースタイミングが最悪になるので丁度良いタイミングで話でましたね。

書込番号:21814728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/10 23:00(1年以上前)

しかも1.0の3気筒ターボって書いてありましたね。
モデルはモデューロXの黄色?ですかね。ブラックルーフとターボダクト、フェイスも小変更?されてカッコイイですね。
やっと今週末契約しようと決意したのに…。来年じゃ待てませんが。価格もどうなるか。

書込番号:21814906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/05/11 09:00(1年以上前)

>ヒルヨシさん
雑誌予想なのでデザインは予想図程度という認識の方が良いと思いますが、
価格は現状維持をしてほしいですね。
これ以上あがるとステップワゴンとの価格差がなくなって凄く中途半端なポジションになると思います。

書込番号:21815615

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

見積についてご意見をお願いします。

2社見積をしてもらっていて、こちらの見積りをいただきました。

フリードG ホンダセンシング 7人 特別色 sパケ cパケ サイドエアバッグ
2,434,800円

オプション(約)
フロアマット 40,000円
ナビ 175,000円
ドアバイザー 25000円
希望ナンバー 10000円
ETC ドラレコ等 30000円
オプション合計 280,000円

諸費用
125,000円


値引き▲オプション 車体込み 310,000円

合計253万円です

もう一つのディーラーでは、点検パックや、ナビアンテナやマッドバイザー、コーティングを進められており、それらを見積りに加えておられ285万円でした。

この見積は、もう少し値引き交渉の余地があるのか伺いたいです。


他府県の友人が、1年前に同じ特別色(sパケ、cパケ、サイドエアバッグ)のガソリン車をコーティング等含めコミコミ265万円で購入したと話ていました。

1年前より値引きはしやすい状況になっているのかな?とも思っています。

元々の予算より高額になっています。サイドエアバッグをつけるためにはsパッケージをつけないとダメなので、そこの分の値段が想像以上に高かったです。
LEDライトになる等、見栄えが変わるようですが。

まだ少し頑張ってもらえる余地がありそうなのか伺いたいです。

また、他につけておいて良かったと思うオプション等ありましたら、そちらについてもご意見を頂きたいです。

書込番号:21801290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/05/05 12:40(1年以上前)

あことーちさん

ご質問の件ですが、フリードなら車両本体値引き20〜25万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額25〜31万円辺りだと考えています。

これに対した現状の値引き額は31万円との事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額額より目標達成で良い値引き額と言えそうです。


今後の交渉ですが、既に同士競合を行われているとの事ですから、大幅な値引きの上乗せは
難しいかもしれませんね。

ただ、ダメもとでの最後の一押しを行ってみる価値はあるのではと考えています。

例えば「総額248万円になれば契約します。」みたいな交渉方法もありだと思います。

営業マンは「248は無理ですが、251ならなんとか・・・。」なんて言ってくれるかもしてませんよ。


それでは引き続きフリードの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:21801362

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/05 12:41(1年以上前)

本体値引きが20万前後+DOP20%が目安ですので20万+6万の26〜28万が
値引きの目安になります。

スレ主さんは31万出ているなら、良い値引きは引き出せていると思います。
競合などもされているようですので、もう一声と言ってみて断られるようなら
これが限界でしょうね。

一年前の情報も比較対象にはなるかと思いますが、『値引きの原資』はメーカーから
出されてるものなので、『メーカーが売りたい車』以外ですとMC後の古いモデルとかで
「ディーラーが処分したい車」でないと大きな値引き差は出ませんね。

書込番号:21801364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/05/05 12:44(1年以上前)

値引き額としてはかなり良いと思います。
ただナビの追加アンテナはしておいた方が良いかも知れませんね。あと自分でマメに車を触るタイプじゃなければ点検パックは付けておいても良いかも知れません。
コーティングは不要等色々言われてますが、私はハイドロフォビックを入れて今のところ満足してます。

個人的にはセレクトノブの本革は1万円でかなり見た目変わるのでいいですよ!

書込番号:21801371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/05/06 06:06(1年以上前)

>あことーちさん

コーティングは要らないとおもいます。そのお金で高圧洗浄機を買ってください。

ボディは触らずに水だけで綺麗に保つのがベストです。

書込番号:21803262

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/05/08 12:27(1年以上前)

>あことーちさん
家族がこの夏に同じグレードの+を購入予定なので参考になります。
ディーラー系ローン以外でこの値引き額ならば良さそうですね。

<おすすめオプションについて>
オートリトラミラー ⇒ 少し車から離れてからの鍵閉め忘れ確認にもなります。
フロント、リアコーナーセンサー ⇒ ギャザズナビならセンサー表示してくれるようです。
デジタルTV用フィルムアンテナ ⇒ この追加アンテナ2本で受信感度が改善するようです。

書込番号:21808871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:281件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/05/08 18:09(1年以上前)

>フロント、リアコーナーセンサー ⇒ ギャザズナビならセンサー表示してくれるようです。 

してくれませんよ。

書込番号:21809399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/05/08 21:32(1年以上前)

すいません、訂正です。
ご指摘の通りフリード/フリード+はギャザズナビへのパーキングセンサー表示は非対応でした。

書込番号:21809943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/05/09 02:59(1年以上前)

フリードのスマートキーによるドアロック解除は、ドアノブを握る事で解除されますので、オートリトラミラーを付けとかないとドアロックが不注意で解除されていても気がつきませんよ。

書込番号:21810525

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,596物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,596物件)