ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

先週フリードハイブリッドのGホンダセンシング6人乗りタイプを購入しました。

決算期ということもあり、ディーラーさんも今なら大きく割引できますと仰ったので二週に渡り試乗し削れるところは削ってもらい、特別つけたオプションは後部モニターくらいで後はナビもCDが録音出来るタイプにしてもらい308万でした。

購入後、色々な方のレビューを見ていると少し高すぎるのではないかとも思いましたが、払ってしまったものは仕方ないし、車に無知な私なので勉強になったということで今は納車を楽しみにしています。

ただ一つ後悔しているのがcパッケージをつけなかったことです。
その時は安くする一心で
煙草吸わないから空気清浄機はいらない
窓のUVカットも日焼け止め塗ればいいし
ロールサンシェードもオートバックスの日焼けでいいや、と思ってしまいSパッケージにしてしまいました。
どうしても車内の木目調のデザインが好きになれず、ブラックにしようとしたらSパッケージじゃないと出来ないと言われそのまま決定しました。
が、やはりよく考えてみると5万円程でつけれるのならつければよかったのではないかと思ってきて…

10日程経っていますが、今からでも追加できるでしょうか?
先程店舗に電話で問い合わせてみたところ、担当のディーラーさんはお休みでしたので聞けませんでしたm(__)m
まとまりの無い文章になってしまい申し訳ありません。

書込番号:21677816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/15 18:29(1年以上前)

>パンダ組さんさん
こんにちは。

もしかしたら無理かもしれません。
既に10日も経ってると発注してるかもしれませんね。

書込番号:21677835 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/03/15 18:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはり無理ですかねσ(^_^;)
ディーラーさんにもダメ元で聞いてみるつもりでしたが、潔く諦めます。
無くてもいいじゃん!の考えに戻して納車を待ちます(o^^o)

書込番号:21677854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/03/15 18:43(1年以上前)

パンダ組さんさん

これは流石にディーラーで無いと分かりません。

もし、営業マンの方から年度内(今月中)に登録しますみたいな話があったのなら、今からの変更は難しいでしょうね。

又、変更出来る場合は現在の契約を一旦キャンセルして再契約する事が多いので、その分、納車時期が遅くなりそうです。

書込番号:21677864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/03/15 18:50(1年以上前)

>パンダ組さんさん
おめでとうございます。
契約から10日経過後のMOPの追加は厳しいかもしれませんね。

やはりディーラーの担当者次第かと思います。
マナー云々を言う人がいるかもしれませんが、こればかりは相談してみないとわからないでしょうね。

書込番号:21677881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/03/15 18:52(1年以上前)

コメントありがとうございますm(__)m
年度内の登録となるようでしたので、やはり無理ですねσ(^_^;)
出来たとしても、また契約し直さなくてはいけないのですね!
この二週間慣れない車のことばかり考えて疲れ果てていたので、また一からというのは絶対したくありませんσ(^_^;)
潔く諦めることができました!ありがとうございます(o^^o)

書込番号:21677887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/15 18:59(1年以上前)

>モカマターリさん
コメントありがとうございます。
ディーラーさんも私の予算内に収まるようにと一生懸命考えてくれたのに、それを覆すようなことはするべきでは無いですねσ(^_^;)
空気清浄や日除けなど、後付けのものでカバーしようと思います。ありがとうございました(o^^o)

書込番号:21677898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/03/15 19:00(1年以上前)

コメントありがとうございますm(__)m
年度内の登録となるようでしたので、やはり無理ですねσ(^_^;)
出来たとしても、また契約し直さなくてはいけないのですね!
この二週間慣れない車のことばかり考えて疲れ果てていたので、また一からというのは絶対したくありませんσ(^_^;)
潔く諦めることができました!ありがとうございます(o^^o)

書込番号:21677902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/03/15 19:13(1年以上前)

Cパッケージはメーカーオプションだから、発注が通ってら厳しいかもしれませんね。
間に合うといいですね。

間に合わなくても、ロールサンシェードならディーラーオプションにもありますね。

それに、SパケCパケの両方をつけるくらいなら、いっそのことEXにしてしまえば、プラス4.2万円で、サイドエアバック、シートヒーター、インテリアイルミネーション、ダブルホーンが付いてきますよ。

書込番号:21677928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/15 19:42(1年以上前)

>パンダ組さんさん
ロールサンシェードはディーラーオプションにあるので、
欲しくなったら付けるのも良いと思います。

書込番号:21677993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/15 19:57(1年以上前)

電話確認くらいは入れたほうが良いと思います。
ディーラーのストックがあればオプション代はかかりますか入れ換えてもらえる可能性はあります。

あればラッキーくらいの気持ちで聞いたほうが後悔しないと思いますよ

書込番号:21678021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/15 20:59(1年以上前)

工場のラインに乗っていなければ改めて契約仕切り直しも出来なくも無いですし
もし見込み発注分でスレ主さんの希望に合う車体があればそれと入れ替えで
対応できるかもしれません。

まあダメ元で聞くだけ聞いてみるのが良いと思いますよ。

書込番号:21678170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/03/16 10:37(1年以上前)

このまま、納車されるのを待つのがよさそうですね。
納車されたら、何もきにならなくなりますよ!

書込番号:21679334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/17 00:57(1年以上前)

>tametametameさん
コメントありがとうございます(^ ^)
今日電話してみたところ、なんとか間に合いました(o^^o)
私も一層の事、、とも思いましたがそこまでひっくり返す勇気はありませんでしたσ(^_^;)

書込番号:21681112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/17 00:59(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
今日電話してみたところなんとか間に合いますとのことでした(o^^o)
ありがとうございました!

書込番号:21681113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/17 01:01(1年以上前)

>たぬき2000さん
あればラッキーの気持ちで電話して大正解でした(o^^o)
納車は少し伸びそうですが、後悔しながら何年も乗るより良かったです(^ ^)ありがとうございました!

書込番号:21681115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/17 01:03(1年以上前)

期待せず一応電話してみたらなんとか間に合いました(o^^o)
納車は少し伸びそうですが、ダメ元で電話してみて良かったです。ありがとうございました!

書込番号:21681117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/03/17 01:05(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
>白髪犬さん
そのままでも、きっと納車された車に乗ってみれば気にならなかったかもしれないですねσ(^_^;)
今日電話してみたらなんとか間に合いました(o^^o)
ありがとうございました!

書込番号:21681120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/17 09:11(1年以上前)

間に合ったようで何よりです!
今後も気になって車と顔を突き合わせるのと比べたら
少々財布から出ていっても満足のある買い物をした方が良いですからね。

書込番号:21681594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 フットブレーキ操作時の異音

2017/04/04 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

フリード+ 4WD Gセンシング・ガソリン車を2月に納車、約2カ月乗っています。

ブレーキを踏むたびに、「カチッ」「コツッ」というような音がするのです。

何か、引っかかるような感じで、ブレーキを踏む足にもその感覚が伝わります。

そこで、皆さんが乗っているフリードはどうなんでしょうか?

そのような音と感覚があるのでしょうか?

音がするのが正常なのでしょうか?

どうなんでしょう?

とても気になるので、投稿しました。




書込番号:20793196

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/05 14:36(1年以上前)

>りんたろう1さん
停車中やエンジンがかかっていない状態で鳴るなら、ペダルの動きが渋いなど、
走行中症状が出るなら、ブレーキパッドの当たり具合が怪しいですね。
センサーの異常などで無いと思いますが、ディラーで調整して貰えるはずです。
おおごとで無くてもブレーキは重要なので、是非問い合わせしましょう。

書込番号:20794247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/04/05 21:32(1年以上前)

ブレーキのピストンシリンダーではないですか?

書込番号:20794951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/04/05 22:54(1年以上前)

>この花をあなたにさん

ありがとうございます。
ずっと気になっていたんですが、そもそもそのブレーキの異音が、正常なのか
異常なのかがよくわからず・・。
異常ではないにしても、音がするということは、何らかの原因がありますよね。

早速担当者に相談して、ちゃんと調べてもらうことにします。

書込番号:20795162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/04/05 22:57(1年以上前)

>yu1031さん

ありがとうございます。

とりあえず、点検してもらうことにしましたが、その情報も担当者に
伝えたいと思います。

書込番号:20795177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/03/16 08:21(1年以上前)

先日フリード/Gセンシング/ガソリン車が納車されたのですが、私も同様の症状に悩まされています。どのような結果になったのか、お教え頂けないでしょうか?

書込番号:21679082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

分かる方がいらっしゃればご教授お願いします。
バックカメラのガイドラインがハンドル操作に対応し
予定線が曲がるようですが、ナビによって
この機能が使えないと伺いました。
DOPだとパナ製は可能とかあるようで
社外だと全くだめでしょうか。この場合、別途製品
(イクリプスのBSG17とカメラなど)を購入しなければ
ならないでしょうか

書込番号:21665845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/03/11 02:26(1年以上前)

社外ではステアリングの角度を入力することはできないので無理ですね。

書込番号:21666083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/11 04:23(1年以上前)

>tametametameさん
早速ありがとうございました。参考にします

書込番号:21666179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/12 16:04(1年以上前)

DOPのナビの場合ですが、
VXM-187VFNi か、 VXM-184VFi で、「リアカメラ de あんしんプラス2」を付けると対応します。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/rearcamera_de_anshinplus/index.html

うちはVXM-184VFiで「リアワイドカメラシステム」を選択したため、ガイドラインが動きません(泣)
それぞれのナビの機能の違いがホントに判りにくいので、担当者にじっくり確認する必要があります。

書込番号:21669977

ナイスクチコミ!5


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/03/13 18:56(1年以上前)

>20180310さん

私はスタンダードナビVXM-175VFi+リアカメラdeあんしんプラスです。
バック時には黄色の予定線がハンドル角度に応じた曲線で表示されて車庫入れの際、
大変助かっています。
また、メーターパネルに前輪タイヤの切り角度が表示され、窓を開けて視認することなくタイヤの
状態が分かりこちらも大変便利です。

書込番号:21672856

ナイスクチコミ!4


スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 23:03(1年以上前)

>yamabitoさん
>kamechanbusさん
ありがとうございます。私もたまたま、あんしんプラスに「2」があることを知りました。本当に上から見たような画面とハンドル角度見れるなら、一番安いギャザスナビにしてもいいかもです。
しかし11万出してDVDも見れないなら、社外品+カメラ+BSG17あたりでもいいような…しばし悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:21673621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/13 23:29(1年以上前)

申し訳ありません。勘違いしていたようです。
ホンダのサイト動画をみるとバック時、上から見た映像はオデッセイとステップワゴンと言っていますので、フリード違うですね。カメラも充分無いのにできないですね。またダイナミックガイドラインもよく見るとギャザズ全て対応では無いみたいです。上記の方々が正確な内容でした。失礼しました。しかし、よくみないとわかりづらく、ディーラーさんも詳細結構知らないですね。情報ありがとうございました。

書込番号:21673700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/03/14 12:48(1年以上前)

ダイナミックガイドラインが表示されないのは、一番安いエントリーナビだけですね。そもそも、エントリーナビでは、リアdeあんしんプラスにすら対応してませんね。

それと、フリードでも、リアdeあんしんプラス2なら、ダブルビューにすると、右側の画面にリアカメラの画像を加工して、あたかも上から見たような画像を表示するのではないでしょうか。上からの画像は、オデッセイやステップワゴンのマルチビューと違って、後ろの映像しか写ってないですよね。

でなければ、あれだけ堂々とフリードのアクセサリーカタログに載せないですよ。

書込番号:21674718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 20180310さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/14 23:32(1年以上前)

>tametametameさん
ありがとうございます。なるほどです。
とても参考になりました!

書込番号:21676213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


がだしさん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/16 02:28(1年以上前)

エントリーモデルではないVXU-185NBiがなぜ、プラス2では適応ナビではないかご存じの方いらっしゃいますでしょうか。技術的に困難なつくりなのでしょうか・・・

書込番号:21678818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ModuloXに無限のドアバイザー

2018/03/12 21:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 asmimt123さん
クチコミ投稿数:17件

ModuloXの納車待ちです。
こちらやみんカラを参考に、オプションやカスタマイズを考えているところです。

無限と純正のドアバイザーが同価格という書き込みをフリードのクチコミでみたのですが、
モデューロXに無限のドアバイザーっておかしいのでしょうか?
調べてみたところ、ドアバイザーには凹凸で
無限のロゴが入っているようです。
車のカスタマイズなど詳しくはないので、
モデューロと無限の関係性?などもよくわかっていません。
詳しい人、車好きな人からみて、
この組み合わせがおかしいのかどうか知りたいです。本人が気にしなければどんな組み合わせもありとは思うのですが、そこは置いておいて、
詳しいみなさんのご意見をお伺いしたいです!
よろしくお願いします。

(ちなみにドアハンドルプロテクターも無限のものをつけようかと思っています)

書込番号:21670761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/03/12 21:43(1年以上前)

全然おかしくないでしょ。

私はホンダ車買ったあとに無限のバイザーの存在を知って後悔したことあり、今はトヨタ車でトムスのバイザーつけてます。

同じ車に乗っている人にですら気づいてもらえない可能性高いですが、みんなが付けているバイザーとほぼ同価格なので、他人と差別化できて自己満足度は高いです。

書込番号:21670802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/03/12 21:47(1年以上前)

asmimt123さん

全く問題無い組み合わせだと思います。

Moduloについては↓で説明していますので参考にしてみて下さい。

http://car-moby.jp/7864

書込番号:21670813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2018/03/12 22:57(1年以上前)

モデューロXと無限パーツの組み合わせ良いですね。

フリードモデューロXはまだ出たばかりですが装着してる方も既にいますよ。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2925312/car/2539074/9021154/parts.aspx

他のモデューロXとの差別化として良い選択だと思いますよ。

書込番号:21671049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/03/12 23:02(1年以上前)

こんばんは!
我が家はモデューロフルエアロですが、バイザーとフロアーマットは無限です!
別に問題ありません。気にしないで良いと思います!
合わないと思った事はありません。
自分の好きな様に…誰もそこまで気にしてませんので!

書込番号:21671072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/03/12 23:06(1年以上前)

組み合わせ的には、ホンダなので全く問題無しです

それより、本当にバイザーが必要ですか?

私も別車ですが慣例みたいな感じで付けました

ただ、窓を開ける事がまず無いので全く必要無いし、バイザーが邪魔で窓が綺麗に拭けない等で次車では付けないつもりです。

書込番号:21671083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yk-styleさん
クチコミ投稿数:40件

2018/03/13 00:15(1年以上前)

私はモデューロではありませんが、ムゲンバイザーですよ。通常のバイザーよりもスタイリッシュで素材もしっかりしていていいですよ。私は買い換えるとき必ず無限バイザーにしています。

書込番号:21671256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asmimt123さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/13 06:01(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
回答ありがとうございます。
確かに気づいてもらえない可能性もありますよね。
気にしなくてもいいという意見が多かったので
無限バイザーつけてみようと思います。

書込番号:21671500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 asmimt123さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/13 06:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にモデューロの詳しいサイトまで教えていただき、ありがとうございます。
無限とモデューロという別のブランドを混ぜて
使うのがどうなのか、と心配していましたが
みなさん気にしなくてもいいという意見が多いので
気にせずつけようと思います。

書込番号:21671502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asmimt123さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/13 06:08(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
いいですね、というくらいなので、大丈夫なのですね。よかったです!
すでにつけられている方の写真も教えてくださって、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:21671509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asmimt123さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/13 06:14(1年以上前)

>どらネコにゃんさん
ありがとうございます。
カスタマイズはあまり詳しくなくて、
いろんなブランドを混ぜるのが普通なのか、そうでないのかわからなかったのですが、気にしなくてもいいという意見が多かったので安心しました。

書込番号:21671518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asmimt123さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/13 06:18(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
バイザー不要のクチコミもいくつか見ましたが、
子供が車内でマックとか色々食べることもあり、
窓を少し開けて換気することもあるので
なし、というのは我が家には難しいのかなと思っています。後付けもできるし、となると後付けすることになりそうなので、初めからつけようと思います。アドバイスありがとうございます。

書込番号:21671522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 asmimt123さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/13 06:20(1年以上前)

>yk-styleさん
ありがとうございます。
無限バイザー、普通のものよりデザイン性がありますよね。気にしなくてもいいという意見が多かったので、気にせず使おうと思います!

書込番号:21671525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yu1031さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/13 21:19(1年以上前)

ドアバイザーではありませんが、二代目のステップワゴンにモデューロのエアロにルーフスポイラーだけは、無限にしました。

書込番号:21673271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/15 16:37(1年以上前)

無限のドアバイザーは装着数がすくないので、車を間違えないでいいです

色も同じでナンバーが似ていたがバイザーだけがちがっていたので気づいた、危うく乗り込むところでした。

ただ空力を考慮した形状なので、洗車した場合に拭きにくいです、窓を少し開けない(20cm)と、バイザーの内側とガラスが拭けないです。

無限のほうが単価が安いです。

書込番号:21677623

ナイスクチコミ!0


スレ主 asmimt123さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/15 16:55(1年以上前)

>yu1031さん
ありがとうございます。そういう使い方もアリなのですね。安心しました。

書込番号:21677658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asmimt123さん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/15 16:58(1年以上前)

>nsxxさん
ありがとうございます。
確かに洗車はしにくいという書き込みはいくつか見ました。迷いますが、同じ値段ということもあり、無限にすると思います。

みなさんありがとうございました。
全くの初心者なので、すごく参考になりました。
納車が来月になりそうなので、とっても楽しみです。またなにかあれば相談させてください。

書込番号:21677665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 長い上り坂でシフトアップしない

2018/02/18 14:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

2017年6月末日納車のハイブリッド G ホンダ センシング (7人乗り)に乗っています。7年乗ったヴォクシーからのダウンサイジングのため購入しました。前車(CVT+2000ccガソリン)とi-DCD+ハイブリッドの操作感の違いに戸惑いながらも、概ね満足しています。

しかし、一点どうしても不満な点があります。長い上り坂で、速度を上げていくと、途中でギアがシフトアップせず、エンジン回転数は4~5000回転となり、速度が40~50Kmから上がらなくなります。こうなると上り坂が終わるまでどうしようもなく、後続車に煽られ怖い思いをしたこともあります。登坂車線がある時は止むを得ずすぐに逃げ込みます。Webで色々情報を探してみたところ、こちらの記事にある内容と同様だと思います。
http://autoc-one.jp/nenpi/3288487/

販売店で相談してみましたが、コンピュータに異状はなくそういうものだと思ってもらうしかないとのことでした。
皆さんはこのような経験はありませんか?パドルシフトがあればいいのに...と思ってしまいます。

書込番号:21609820

ナイスクチコミ!16


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2018/02/18 15:44(1年以上前)

>長い上り坂で、・・・、途中でギアがシフトアップせず、エンジン回転数は4~5000回転となり、速度が40~50Kmから上がらなくなります。


車両重量が1400kg以上で、出力が110PS + モーター出力なので、シフトアップする ”パワー” がないのでは?

その時の状況は、アクセル全開でしょうか?
多分、もっとアクセルを踏めば、6000rpm 程度になるのでは?

速度が上がれば、自然とシフトアップするのが普通なのですが・・・

計算するのは面倒と思いますが、速度とエンジンの回転数が判ればそのときに何速かわかります。
その状況で、シフトアップするとエンジンの回転数が低下します。
シフトアップ後のエンジンの回転数が、適切でない状況では、シフトアップしません。

書込番号:21609989

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2018/02/18 21:01(1年以上前)

走行性能曲線を見せてもらいましょう。

その車の性能が如実に分かります。

書込番号:21610969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/18 23:06(1年以上前)

>kotsubotaroさん

ヴェゼルもそうだけど、モーターアシストなければ
かなりパワーダウンするから長い上り坂なんかは
シフトアップしたらすぐにスピードダウンするよ!

譲り合い車線なんかは左側走行が無難だね!

書込番号:21611491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/02/19 08:53(1年以上前)

>kotsubotaroさん

昔の車ではそういうこともよくありましたが,最近ではあまり聞かない話と思います。

上り坂の程度にもよると思いますのでここでは結論が出ないと思いますが,抜いていく車が明らかに自分と同程度の全重量(乗車人数と車重の和が同じくらいという意味です)で,エンジンパワーも同じくらいの車種なのにどんどん抜いて行かれるならお車そのものの不具合が考えられると思いますので整備の人にご相談なさるのが良いのではないかと思います。

書込番号:21612193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/02/19 13:01(1年以上前)

Lポジションを試してみては?

書込番号:21612705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/02/19 22:39(1年以上前)

皆さん

コメントありがとうございます。モーターアシストがないとパワーがないということなんですね。この車の特性と思って諦めるしかなさそうですね。

これまで長いこと車に乗ってきましたが、4000-5000回転まで回さないと登れない車は初めてです。ちなみに長い上り坂とは、中央高速一宮御坂ICを降りて河口湖に向かう峠道(137号)や箱根新道です。別に飛ばす気はありませんが、気持ち良く走れればと思っていました。他の点は気に入っているのでちょっとがっかりです。

ありがとうございました。

書込番号:21614267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2018/02/20 01:18(1年以上前)

>kotsubotaroさん

FIT3HVでも同じように成りますね。
でも40,50km/hしか出ないという事は無いはずですよ。もっと踏み込めばエンジン音はさらに煩くなりますが速度は出せます。
動作としてもHVである以上、長い上り坂で電池が切れれば充電しようとしますから中々シフトアップしなくなるのはしょうがないですね。

書込番号:21614674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/20 20:32(1年以上前)

そのとき、ecoモードはどうなってましたか?

書込番号:21616579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/20 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。

いつもECO ONで走ってます。乗り始めの頃は、違いを楽しんでましたが、最近はズボラになりました。

確かに踏み込めばもっと回転数は上がるとは思いますが、5,000以上回す勇気がないというか、うるさくて回しませんでした。遊びで急発進とかするときぐらいしか普通4,000から5,000以上回すことは滅多にありません。

この車、平地を走っている時はミニバンに似合わず結構トルクフルで楽しいんですけどね。近隣の箱根や富士山の方までドライブするのが好きなんですが、山道でここまでトルクがないとストレス溜まります。残念。

書込番号:21617072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/20 23:16(1年以上前)

フリードハイブリッドの購入を検討しているので、気になってます。

ECON オンだと
「無意識にアクセルペダルを余分に踏み込んでしまった場合でも、自動的に燃料の噴射量を抑え、エンジンの効率が良い領域で働かせます。」
とのことなので、アクセルを踏んでる感覚と実際の加速がズレてるのかもしれませんね。

http://www.honda.co.jp/tech/auto/eco-assist/

書込番号:21617233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2018/02/21 01:33(1年以上前)

>tametametameさん

>アクセルを踏んでる感覚と実際の加速がズレてるのかもしれませんね。

ああ、それはありますね。
ECOが余計な介入してリニアな感覚がスポイルされますから。
私は今はECOのスイッチを押すことは無いですね。

ところで、長い上り坂のときに燃費を完全に無視してアクセルをしっかり踏み、コーナー手前でブレーキを踏むようなキビキビした走りをするとパワー不足にはそうそう陥りません。
前走車がいたりするとダメですけど。

>kotsubotaroさん

>確かに踏み込めばもっと回転数は上がるとは思いますが、5,000以上回す勇気がないというか、うるさくて回しませんでした。

スポーツ走行などでは4000〜6500rpmあたりで回し続けるのですから壊れたりしないですよ。
五月蝿いのはどうしようもないですけど。(苦笑

書込番号:21617517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/21 21:57(1年以上前)

>kotsubotaroさん
例に例えた坂どちらも急勾配で長いですね。重たいミニバンは無理だと思いますが、今まで何を乗られてましたか?
また70ノアやタウンエース乗りますが、このような状況で踏み込むとらホンダのエンジンよりよっぽど煩くアクセル踏むのを躊躇したくなりました。

昨年雨の中ガソリンフリードで御坂の坂は登りましたが普通にスピードは出せましたよ。トラックはもっと出してましたが、周りみると二車線で広いから70キロ以上で出してますね。制限速度完璧にオーバーしてます。
ただ前乗っていたフィットシャトルのhvは山梨のフルーツラインを全然登らなかった記憶ありました。
バッテリーは残ってたと思いましたが、
諸元みるとハイブリッドはガソリンより最大トルクはないですね。モーターも1313から2000回転で最大トルク出してるとこみると。hvのエンジン特性が原因かも知れません。車重もgsより70キログラムくらい重たいし。
まあ制限速度内までなら多分問題ないのですがね。
バッテリーあれば。

書込番号:21619795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/02/21 23:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ヴェゼル、Fitでも同様なことが起こるということは、1500cc+Hybrid+i-DCDの特性なんでしょうね。エンジンで走るときは2, 4, 6速のいずれかしか選べないらしいので、4速では走れず2速に落としているということなんでしょうね。

ここ20年ほどは、初代ESTIMA(2400ガソリン4WD+AT)、初代VOXY(2000ガソリン4WD+AT)、2代目VOXY(2000ガソリン+CVT)と乗り継いできました。いずれも重たいしキビキビとした走りはできませんが、トルクはしっかりあり、先に挙げた坂道でも楽に流れに乗って走れました。おっしゃる通り御坂の坂道はみんな飛ばすんですよね。この車で走った時は、怖いので登坂車線に素早く逃げ込みました。
いずれの坂道も、大型トラックや観光バスの後ろをゆったりと走るには何の問題もありません。楽に走れます。でも寂しいです。

ご購入を考えられている方で、爽快な運転を期待されている方は、ご自分の使用状況でじっくり試乗してみることをお勧めします。Hybrid+i-DCDという機構なので、ガソリン+CVTとの違いに違和感を感じる場合があります。上り坂以外にも以下のような点があります。
・20KM以下では、ギクシャクするときがある(初心者がMT車でクラッチをうまくつなげられなかった時のような)。
・停止してすぐ発進しようとするとクラッチが繋がらないのか一瞬発待たされる時がある。(これはホンダのWebsiteのQ&Aにもあります。)
いつも起きるわけではないので、まあこんなものかと諦めてます。

キビキビとというより、ゆったりと走る分には、いい車です。静かに楽に走ることができます。普段使いにはちょうどいい車です。

書込番号:21620128

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2018/02/22 00:34(1年以上前)

>kotsubotaroさん

概ね書かれている事は合っていますが、大きな間違いが一つ。

>エンジンで走るときは2, 4, 6速のいずれかしか選べないらしいので、4速では走れず2速に落としているということなんでしょうね。

モーターが奇数でエンジンが偶数ギヤを使っている、と思っていますか?
モーターでもエンジンでも全ギヤを使用できます。(パドルが無いとエンジンは1速をほぼ使えませんけど、急坂で使うことがあるらしい)

書込番号:21620295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/22 10:31(1年以上前)

>モーターでもエンジンでも全ギヤを使用できます。(パドルが無いとエンジンは1速をほぼ使えませんけど、急坂で使うことがあるらしい)

この動画をみれば、うまくギアを切り換えて、エンジンとモーターを使っていることがわかりますね。


http://www.honda.co.jp/tech/auto/i-dcd/sp/topic2.html

書込番号:21620973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2018/02/22 16:26(1年以上前)

>kotsubotaroさん

>モーターでもエンジンでも全ギヤを使用できます。

ちよっと誤解を招きそうなので訂正。
エンジン走行中のモーターアシストや回生は何速で走っていても可能です。モーターのみ走行は1,3,5,7の奇数ギヤで行います。


書込番号:21621656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5 鹿本享受の研究レポート 

2018/02/22 21:06(1年以上前)

私も長い峠を上がっているときに似たような状況になりました。おそらくバッテリ残量が閾値以下になって強制充電の制御がかかっているからだと思います。

上り坂が始まってしばらくはモータ+エンジンのハイブリッド走行でエンジン回転もそこまで上げずに走れたのですが、バッテリー残量表示が2/6になると強制充電が始まるためエンジン負荷が大きくなりました。ただ2/6表示でも深めに踏み込むとまだハイブリッド走行できたのですが、1/6表示になるといよいよいくら踏み込んでも強制充電されるようになりました。
つまり坂の序盤でバッテリーを使いすぎてしまったツケがきている状態という訳です。

予防策としては (難しいですが)
長い急な坂は序盤からできるだけハイブリッド走行にならないように低めのギアで走ることでしょう。変速してすぐ強く加速するとモータ出力が上がりやすくバッテリー消費が激しいです。
短い急坂だといい感じで登り切ったときにバッテリ残量が少な目になって位置エネルギー回収に備えられてちょうどいいのですが…。

この現象は、トヨタのハイブリッドではエンジン動作中はかなり深く踏み込まない限りハイブリッド走行にならない(充電に徹する)ので起きにくく、i-DCD特有の問題と言えそうです。

書込番号:21622293

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2018/03/03 11:31(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

ホンダのi-DCD+1500 Hybridの特性らしいということがわかりました。今度、長い上り坂を走るときは、充電の状態等見ながら走ってみたいと思います。まあ、慌てずのんびり走りなさいということですね。
ありがとうございました。

なお、今の所、相談した現象は、箱根新道、一宮御坂から河口湖へ抜ける道、鬼押出し園から軽井沢へ抜ける道で経験しています。中央、東名、関越、圏央道などの高速道路では起きていません(いずれも長く比較的急な登り坂で結構流れが速い道)。ご参考まで。

書込番号:21645463

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 VXM-187VFNiについて

2018/02/27 00:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:7件

VXM-187VFNiですが、標準でUSB接続、HDMI接続は可能でしょうか?可能な場合はどこから接続できるのでしょうか?
正規ディーラーではない代理店で購入し、そこの担当者は標準で接続可能との事でしたが、カタログを見る限り、接続にはオプションが必要だと考えています。

以下のマニュアルでは、USB接続ジャックは『標準装備または別売』となっています。
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-187vfni/pdf/vxm-187vfni_vfei-0-all.pdf


また、今回あまり検討せず、このナビを選んでしまったのですが、純正ナビとしてのメリットはあるのでしょうか?
ハンドルのボタンで操作可能や、停車中でドラレコ撮影可能などがメリットでしょうか。

過去スレッドでは拡張性?の理由で社外ナビを進めてる方が多く、社外ナビにどんなメリットがあるのかご教示いただきたいです。

書込番号:21633936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/02/27 01:05(1年以上前)

標準では接続コネクタがナビ裏しかないので接続できません。

ナビ裏面のUSBとHDMIのコネクタにUSB・HDMIケーブルを繋いで
フロント側にオプションのUSBジャック・HDMIジャックを設置しないと接続できません。
※安く済ませたい場合、ケーブルだけ足元に垂らしてそこに繋ぐ人もいます。

また純正ナビのメリットとしてはハンドルリモコンやパーキングセンサー・turn by turnなどの
車純正部品との連動機能が使える点だと思います。
※ハンドルリモコン・パーキングセンサーは社外品でも一部対応

それら以外の機能は安い社外品の方が優れている商品も多いので、
純正品と連動する機能が必要か不要かでDOPor社外品という考えで良いのではないでしょうか?

書込番号:21633991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 01:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やはりオプションが必要との事で承知しました。
正規ディーラーでないと説明も雑なもんですね。。

また、教えて頂いた純正ナビのメリットとしても、いずれも必須ではないと感じましたので、社外ナビも検討したいのですが、オススメ品などありますでしょうか?
できれば、8〜9インチで、USBやHDMI接続が可能なものが良いです。(社外ナビでも純正オプションの接続口で接続可能でしょうか)

よろしくお願い致します。

書込番号:21634000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/27 07:26(1年以上前)

刻印付きのカバーも別途注文

カー電源ソケット?にUSB電源を入れケーブルは市販品。

>タチナナさん

自分は175Vfni?の前モデルですが同じだと思うので・・・


>純正ナビとしてのメリットはあるのでしょうか?

たぬき2000さんが殆ど答えられているのですが時刻合わせも同期してくれます。
135Vfni?の時は時刻ずれのためメータパネルの時計を消していました。
まぁ細かいことですが、そういうところに手が届くのが純正だと思います。


>USBやHDMI接続が可能なものが良いです。(社外ナビでも純正オプションの接続口で接続可能でしょうか)

センターコントロールパネル?だったと思う部品があるかです。要確認です。
USB・HDMIケーブルを購入するとセンターコントロールパネル?が付いてきますので1ヶ余ります。
端子(接続口)はロック機構があるので難しいのではと思います。各メーカが規格統一できていれば可能かと思います。
純正ケーブルを付けるとナビ側の端子が合うかです。変換器が必要になると思いますが部品があるかです。

USB電源のケーブルは部品としてなかったので市販品のケーブルを購入し削って合わせ取り付けました。



答えになっていませんが参考になればと思います。
※部品名称に自身がなかったので?付けさせて頂きました。


自分はナビ検索で出ない場所がiphoneで出たので付ける気になりました。(カープレイ)
※家のパソコンで目的地設定して行くのですが急遽目的地が追加になったときです。

折角センターコンソール?を外すのであればと全部の端子USB・HDMI・USB電源を取り付けました。

書込番号:21634310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 08:09(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
コメントありがとうございます。

ご自身で社外ナビにケーブル類を取り付けされたのですね。
私は自分でうまく取り付ける自信がないので、業者にお願いするつもりですが、社外ナビのケーブル取り付け例として、大変参考になりました。

書込番号:21634394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/27 08:47(1年以上前)

>タチナナさん

>ご自身で社外ナビにケーブル類を取り付けされたのですね。

説明不足でした?
純正です。ナビはVXM-187VFNiの前モデルの175Vfni?です。

>業者にお願いするつもりですが

もし純正ナビに決まればUSB電源は部品がないので取り付けできないかもです。

また社外ナビであれば端子ブラブラの確率が高いと思います。
業者さんが頑張ってくれれば良いのですが・・・



中途半端な話で申し訳ありませんが色々楽しんで下さい。

書込番号:21634460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/27 09:23(1年以上前)

>タチナナさん

社外品では私が過去調べた限りだと8インチが限界で、BigXなど車種専用品だと9インチはないと思います。
車種専用でないと一体感もそこまでないと思うので私は9インチVXM-187VFNiを選択しました。
#まだ車自体納車されてませんが。。。

純正およびDOPのナビはやはり価格が高いのと、音質やナビ性能など尖った専用品に比べればそれぞれ
性能は劣る?所があるかなと思いますが、結局いい物を選ぼうとすると値段もそれなりに高くなってくる
のとTurn by Turn機能を一度は使ってみたかったので自分はDOPにしました。

BigXなど9インチのフリード専用品があればもう少し悩んだかもしれませんが、私は現車も大昔の
Gathersナビなのでナビ性能などは大幅に上がるかな、くらいなイメージです。

私的意見ですが、価格的に許容できるのであればこのままでよいのでは?
9インチとナビ操作などの一体感は今のところDOPだけかと。
ただ、USBケーブルを追加すると、工賃含めて追加で1.5万〜2万くらいかかると思いますが。。。
いまどきばからしい価格設定ですが、仕方がないですね。。

>おじさん@相模原さん
刻印入りカバー、いいですねー。うらやましい。 私のは普通の何も刻印がないやつのはずなので、
USBロゴをシールに加工して貼ろうかなと。

書込番号:21634516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/02/27 10:53(1年以上前)

個人的にDOPインターナビの良いと思った点は、ホンダ車(インターナビ装着車)同士の渋滞等の共有です♪

社外のサイバーナビ等も渋滞の共有がありますが、装着台数は、純正の方が多いのかなと

後は嫁が、ホンダドッグを希望したので(^^ゞ

以上2点が、我が家が純正にした主な理由です。

使う人により、求めるものが違うと思いますので、ご参考までに♪

書込番号:21634700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/27 12:07(1年以上前)

>個人的にDOPインターナビの良いと思った点は、ホンダ車(インターナビ装着車)同士の渋滞等の共有です♪
>社外のサイバーナビ等も渋滞の共有がありますが、装着台数は、純正の方が多いのかなと


カロッツェリアのスマートループとホンダのインターナビは、リアルタイム走行履歴データを共有しているようですよ。

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl900-m_avic-cw900-m_avic-cz900-m_avic-cl900_avic-cw900_avic-cz900/smartloop/

http://www.honda.co.jp/news/2008/4080828b.html

書込番号:21634869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/02/27 12:13(1年以上前)

>とむ2000さん
>トラ運転手さん
みなさま、コメントありがとうございます。

2月から最新モデルとして、VXM-187VFNiなったようで、割引は2万円だけ(トータルでは25万引)でしたので、旧型モデルなら安くなったのに。と考えて、社外ナビも検討しようと考えていました。

ですが、皆さまからのコメントを受けて、DOPナビは悪くない選択肢だと言うことでしたので、このままでも良いかと思いました。
本当にありがとうございました。

書込番号:21634887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/27 20:12(1年以上前)

>tametametameさん
インターナビ、あまり気にしていなかったんですが、ネットで調べると
評価結構高いですね。
スマートループと情報共有されていたんですねぇ。
#以前パイオニアが経営危機に陥った時、ホンダが支援したとか。。

対応アプリもなかなか面白い機能があり、楽しみになりました。
http://www.honda.co.jp/internavi/LINC/manual/linc_userguide.pdf

ただ、ウチは子供が大きくなってきて、なかなか以前のような遠出ができなくなっているのですが。

書込番号:21636080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/02/28 07:00(1年以上前)

>とむ2000さん

>私のは普通の何も刻印がないやつのはずなので、USBロゴをシールに加工して貼ろうかなと。

刻印付きの蓋の部品ありますよ・・・確か1000円程度だと思いました。



USB電源1Aが気に入りませんけど仕方がないです。
自分は2Aなのですがシール貼ろうかと思いましたが美しくないので止めました。

書込番号:21637294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/02/28 07:51(1年以上前)

>ただ、USBケーブルを追加すると、工賃含めて追加で1.5万〜2万くらいかかると思いますが。。。
いまどきばからしい価格設定ですが、仕方がないですね。。

現在、フリードとナビを検討中ですが、DOPナビにした場合でも、HDMIやUSBは付けないでおこうと思ってます。

というのも、工賃も含めるといい値段になるのに、HDMI入力は多分使わないだろうし、USBもスマホがAndroidなのでAppleCarPlayも使わない。それに、MOPならUSBジャック×2だけどDOPだと1つしかつけられず、1つ分が不自然に空いて場所もとる。充電だけなら、どっちみに妻や子供の分も含めて数台するときもあるので、今使ってる電源ソケットに差す市販品で十分かなと。

DOPのUSBチャージャーが、インパネトレイではなく、センターロアポケットに、DOPナビのUSBジャックと一緒に付けられるものだと良かったんですけどね。

書込番号:21637391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/02/28 23:17(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
>刻印付きの蓋の部品ありますよ・・・確か1000円程度だと思いました。

おお、なるほど、1000円程度で蓋だけ買えるんですね。
蓋だけで1000円なら全然払える額です。適正価格かといえば・・・?ですが。

USBの2A 出力はお持ちの175Vfniってことですよね、VXM-187VFNiはどこにも書いてありませんでした。
まあ、ここは私の場合、iPod Touchの定位置になりそうなので、1Aだったとしても全く問題ありませんが。


書込番号:21639562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/02 18:52(1年以上前)

>とむ2000さん

>USBの2A 出力はお持ちの175Vfniってことですよね

ナビの方にあるUSB端子はカープレイの分で電源&データ通信用です。
USB電源はナビ側にないのでシガーソケットに差し込むUSB電源?2Aから取っています。
ただUSB電源?2Aはセンターコンソールの裏に取り付け見えないようにし」ました。

>iPod Touchの定位置になりそうなので、1Aだったとしても全く問題ありませんが。

電源&データ通信用で良いと言うことになると右側のUSB電源は空となります。
なので自分は充電用としてUSB電源を追加しました。

書込番号:21643712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/02 22:31(1年以上前)

>おじさん@相模原さん

ああ、なるほどです。手を入れてますねぇー。
私は純正の助手席ダッシュボード用USBも付けたんですが、さすがに運転手用に使うのは厳しいので
私もシガーソケット用USBアダプタ使うかもですが、見映が悪くなるかもなと。。。
#iPod Touchは音楽プレーヤーで、スマホはAndroid使っているので別途充電ポートは欲しい

>タチナナさん
話が少々それてしまい、すみません。

書込番号:21644326

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,629物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,629物件)