ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ステアリングスイッチについて

2018/01/09 18:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

どこかに似たような回答があるかもしれませんけど、探しきれないので質問します。

フリードを契約したのですが、ナビ取り付けはディラーでお願いしました。
ナビ装着用のステアリングスイッチについて、配線キッドは必要ですか?
ナビはPioneerのAVIC-RL 901です。
よろしくお願いします。

書込番号:21496940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/01/09 20:36(1年以上前)

>KONAN from RANさん
KLS-H807Dは購入されていれば同梱品に配線キットが入っています。(ダイレクト接続タイプ)

書込番号:21497217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/09 20:39(1年以上前)

>KONAN from RANさん

フリードにAVIC-RL901を取り付けるには8V型カーナビ取り付けキットKLS-H807Dが必要ですが、ケーブル類が付属しているので別途購入する必要はありません。

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php

書込番号:21497224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/01/09 21:44(1年以上前)

ありがとうございました。
あとは、フリード納車までワクワクしながら待ちます。

書込番号:21497478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jsmaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/10 00:51(1年以上前)

>KONAN from RANさん
RL901にも該当するかは不明ですが
私の使っているCL900では、8型取付キット付属のものだとオーディオ用の5ボタン以外は使えません。
ボタン入力が2系統あるAH-22などのケーブルで9ボタンまで
途中に抵抗をかませる改造をして10ボタンすべて使えるようになりました。

書込番号:21498062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 12:33(1年以上前)

便乗ですみません。

>途中に抵抗をかませる改造をして10ボタンすべて使えるようになりました。

私も夏頃をメドにフリードの購入を考えていて、ナビをどうしようか迷っているのですが、結局のところ、ナビスペのステアリングリモコンにある10個のスイッチを使おうと思うと改造が必要なのでしょうか?改造せずに10個使えるナビと配線キットはあるのでしょうか?

また、ディーラーに依頼すれば、10個使えるように取り付けしてもらえるものなのでしょうか?

書込番号:21498836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jsmaさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/10 17:42(1年以上前)

>tametametameさん
私はナビ自体はディーラーで取り付けてもらいましたがステアリングスイッチは後日自分で配線しました。

9ボタンまでならケーブル等を用意すればやってもらえるかもしれませんが、改造になるとディーラーでは受け付けてもらえないと思います。

東京の大塚電装さんでは全ボタン使えるよう取り付けしているそうです
http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2017/04/no1-4833.html

書込番号:21499436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2018/01/10 20:33(1年以上前)

>jsmaさん

ありがとうございます。
そこの業者はネットで見て知ってました。

実際に購入を検討する夏頃にはディーラーに確認してみるつもりだけれど、外部の業者にできるんだから、車体の情報を持っているディーラー(実際には下請けの業者がするのかもしれないけれど)で簡単にできないものなのかなぁ?

そもそも、DOPのナビだと使えるんだから、抵抗を噛ませる改造をしなくてもいいような接続キットってないんだろうか?特に、パナソニックなんかDOPナビを作ってるんだから、簡単に作れないのかなぁ、と思ってしまう。

ところで、スレ主のKONAN from RANさんは、すべてのボタンが使えないことには納得されたのかな?


書込番号:21499840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/14 11:47(1年以上前)

遅くなりましたけど、詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:21509354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/01/14 19:43(1年以上前)

ボタンは全て使えないのはネットで調べました。
最低、音量だけでも使えたらと思いました。
皆さん、ありがとうございます❗

書込番号:21510581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントスピーカーについて

2018/01/14 11:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

カロッツェリア(パイオニア) 17cm 2ウェイスピーカー TS-F1730をフロントスピーカーに交換したいと思い(取り付けはディーラー)、これだけでいいのか、また配線が別に必要なのか教えていただきたいと思います。

書込番号:21509366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/01/14 12:13(1年以上前)

TS-F1730よりTS-F1730Sの方が簡単な気はします?

どちらも別にバッフルは必要です。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/HD0004800%5Efreed-plus_201609-999999.pdf?mtime=1506407296

書込番号:21509428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/01/14 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。
簡単な方がいいので検討します。

書込番号:21509532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/01/14 14:11(1年以上前)

セパレートにすると、低音が弱くなるので
アンプかサブウーファーの装着がオススメです。

純正品のハイグレードスピーカーなら必要な
物が全て入っているので面倒が少ないです。

ALPINEの旧モデルですが、サイバーナビ位の
音質があれば、不満が出難いと思います。

書込番号:21509677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/14 19:02(1年以上前)

バッフル付きで20000円くらいのオススメありますか?

純正の音に満足してないので、自分でスピーカーを替えようと思ってましたが、バッフルが意外に高いので、手頃な価格で出来るの知りませんか?

書込番号:21510447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エンプティランプ表示

2018/01/08 11:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

エンプティランプが表示された時、ガソリンの残量はどれ位残っていますか?

書込番号:21493161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/08 11:32(1年以上前)

昔は50〜100kmは走行できる量は残ってると言われたけど。
その理由は高速道路でガソリンスタンドがあるSAが50km間隔だからという話。

書込番号:21493188

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2018/01/08 11:39(1年以上前)

フリードカメオさんク

現行型フリードなら取扱説明書の67頁に燃料残量警告灯に関する記載があります。

これによると燃料残量が2WDは約6.3L、4WDは約6.0Lになると燃料残量警告灯が点灯するとの事です。

書込番号:21493205

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2018/01/08 17:14(1年以上前)

現在100キロ以上給油出来ないカ所が数カ所有るから高速50キロ間隔は考えない方が良い。

書込番号:21494064

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/08 21:10(1年以上前)

確か西日本側に最長250kmくらいあったよね。

書込番号:21494784

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ97

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 androidauto

2016/12/05 05:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

教えて下さい
アップルのcarplayとandroidautoともに使えるのが、フリードの良いところととある書いてある記事を見つけましたが。ホンダ純正ナビのどの機種で、それが可能なのかがわかりません。
ナビの地図更新が止まることなく、使えるスマホのナビが大きな画面で見れることが、とてもメリットあると考えておりますが、最新の175vfniの説明書を、見てもアップルしか対応していないと書いてます。
どうせナビ付けるなら、欲張りにも両方機能ある方が良いので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
ちなみにそのサイトはスマートニュースにあったページです
リンクはhttp://dime.jp/genre/319350/
です。

書込番号:20455437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/05 06:48(1年以上前)

>bubiiさん
自分は社外ナビですけど、オプションカタログやHPを見るとAndroidautoは多分、アプリを利用したナビコンのことだと思います。
Bluetooth接続で音声で行き先設定できるとか。
あと同様なdriveT@lkerというアプリもあるようです。
プレミアムクラブのベーシックナビ以上に付いてる機能のようです。なのでスレ主さんの希望するナビも対応してます。
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-175vfei/

書込番号:20455486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/05 10:46(1年以上前)

>bubiiさん

「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」
というのは、誤りです。

ホンダでは、現時点では、2016年モデルの「アコード ハイブリッドLX/EX」のみだと思います。

また市販ナビでは、パナのストラーダ CN F1DとケンウッドのMDV-Z904だけです。

私は、Z904を発注したのですが、10日ほど前にディーラーに持ち込みましたが、電源トラブルでメーカー修理中、でまだ使えません。

欧米に比べて日本では大幅に遅れていますが、いずれ安い機種に広がって、普及していくことは間違いないでしょう。
なにしろ、いつでも最新マップ(グーグル)が無料で使えるわけですから、有料のマップ更新の手間もかかりません。

残念ながらまだ使えていないので、ここでレポできません・・・

書込番号:20455882

ナイスクチコミ!5


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/05 18:39(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
アプリを利用したものなら、androidautoとは違いますね。
やはり社外品を選んだ方が良いのかと、考えてます。

書込番号:20456892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/05 18:45(1年以上前)

>フォトトトさん
やはり誤りですか、残念です。
同じ2016なら対応してくれてもいいと思いたくなりますね。
Z904を購入されてるんですね。
お手数ですが、使い勝手とかがわかるようになったら教えて欲しいです。


書込番号:20456905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/05 20:32(1年以上前)

>bubiiさん

Android Autoは、ナビとしての能力は日本のナビには、まだまだでしょう。
とはいえ、ナビの基本のマップはグーグルですから、ほぼいつでも最新状態だということですね。

レポは、

http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167_2.html

にあります。

私は、最新のAndroid Autoを使ってみたいという程度ですので、ご期待に添えるかどうか・・・
それよりも、「ケンウッドのヤバイ症状」(電源)が、904でも出た!ということにガッカリしています。
まさか、いまだに・・・
返ってきてから、Z904については、レポするかもしれませんが、あまり期待しないで・・・

書込番号:20457203

ナイスクチコミ!2


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/06 21:50(1年以上前)

何言ってんだろ

フリード/フリードプラスのメーカーオプションナビは対応しています。
新型発表会でも説明が出てきます。

未確認誤認情報を拡散しないように。
たくさんのマトモな方々の判断を狂わせ無いでください。

書込番号:20460403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/06 21:52(1年以上前)

>フォトトトさん
への返信です

書込番号:20460416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/07 10:49(1年以上前)

>なりズさん

>フリード/フリードプラスのメーカーオプションナビは対応しています。

どこで言っているか、明示しないと、
それこそ

>未確認誤認情報を拡散しないように。
>たくさんのマトモな方々の判断を狂わせ無いでください。

ということになります!

書込番号:20461772

ナイスクチコミ!4


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/07 13:19(1年以上前)

>なりズさん
メーカーオプションナビは対応してるんですか?私も何処に載っているのか、教えて頂きたいです。
お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20462141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/07 13:53(1年以上前)

>フォトトトさん
ナビが直りましたら、一度androidautoを使ってみてもらってもよいでしょうか?
掲載されていたページを見ましたが、やはり実際に使用している人からの意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20462233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/07 20:01(1年以上前)

ホンダホームページでどなたでもご覧いただけます

>フォトトトさん
>bubiiさん

人に聞く前に自分でとことん調べましょう
恥をかきますよ
めんどくさいとか、てっとりばやく というところでココを頼っていませんか?

取扱説明書はwebでどなたでも見れます
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/q_sp.html


※あと、>フォトトトさんへご忠告。
「どこで言っているか、明示しないと、
それこそ

>未確認誤認情報を拡散しないように。
>たくさんのマトモな方々の判断を狂わせ無いでください。

ということになります!」
なんて私の書き込みを引用していますが、あなたが先に投稿している

「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」
というのは、誤りです。

ホンダでは、現時点では、2016年モデルの「アコード ハイブリッドLX/EX」のみだと思います。」

というところ、あなたは、「どこで言っているか、明示しないと、・・・」
おたくさんは明示していますか?どこで確証を得たのですか?
もう少しオトナの書き込みを。

書込番号:20463076

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/08 02:20(1年以上前)

>なりズさん

>取扱説明書はwebでどなたでも見れます
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/q_sp.html

ありがとうございます。

私の先の「20455882」のかきこみで
>「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」
>というのは、誤りです。

というのを、訂正します。誤りとはいえません。
カーナビで、「Android Autoが使える」というのがどういうことなのかが微妙になってきているようです。

7月にAndroid Autoが日本でも使用可能になった。

11月にAndroid Auto の大幅アップデートで、スマホ単体でも利用できるようになった。

ということで、USBその他でアンドロイドスマホとやり取りできるナビ(or表示できる)であれば、Android Autoが一応使える、ということになったんだと思います。

スマホ単独では、車速パルスを取れませんから、トンネル・ビルの谷間等では、正確さにかけることになりますが、パナのCN-F1Dでは、トンネル内でも「意に反して正確に自車位置をトレースすることができていた」(http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167_3.html)そうです。
つまり、ナビとAndroid Autoで車速パルスの受け渡しができている、ということのようです。

新型フリードは、当初(9月)から、Android Autoを使用できたかどうかは、疑わしいです。
というのは、パンフレットには、CarPlayに対応、とは書いてあるが、Android Autoについてはかいてありません。
また、フリード開発者の話で、フリードの開発時点では、まだAndroid Autoに対応する予定はなかった(時期的に)、と書いてあったのを読んだ記憶があります。残念ながら、今はみつけることができませんが。

「android auto honda 対応機種」で検索すれば、「アコード ハイブリッドLX/EX」がひっかかります。
また、Android Autoの日本版で調べれば(https://www.android.com/intl/ja_jp/auto/)、
ホンダでは、
「Android Auto は以下の自動車に対応しています。

2016 Civic
2016 Accord

注: Android Auto は、新しく購入した自動車でのみ利用でき、標準装備またはオプション装備として提供されます。利用できるかどうかは地域やトリムレベルによって異なり、今後変更される可能性があります。」

となっています。


今回、なりズさんの指摘で、最新情報を調べることが出来、良かったです。
Android Auto について、私の思考は10月までで、ストップしていましたが、凄い速さで進歩しているのを実感できました。

安いナビでもAndroid Auto を使えるのが、もうすぐそこまで来ているようです。もったいなかったなぁ・・・

書込番号:20464195

ナイスクチコミ!4


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/08 23:52(1年以上前)

>フォトトトさん

長い言い訳ご苦労様です。

最後に、「最新の情報を得ることが出来、よかったです」なんて書いておられますが、
誤った情報をさも、知ったかぶりの人がプロのジャーナリストを誤りです、と言い切っていました。エビデンスもなく。

あなたがよかったなんてのはどうでもいいことで、
ココをたまたまみた人々が「メーカーオプションナビは非対応ならナビは後付けにしよう」なんて判断した人がいたならば大変な事とは思いませんか?
そう言った方々に対しては謝罪すべきです。

あーだこーだ 私は間違ってないよー
私は悪くなかったよー 的な言い訳は必要ありません。

よくぞまぁ、
「カーナビで、「Android Autoが使える」というのがどういうことなのかが微妙になってきているようです。 」
こんなこと言えたもんですね。

微妙なのは、あなたの情報収集力、判断力、読解力らへんです。

使えるか使えないのか、
実機で使ったこともないくせにいい加減な情報を書き散らかさないでください。

特に新型発売前後は情報が錯綜します。
言い切るならそれ相応のエビデンスをお忘れ無く。

書込番号:20466835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/09 11:40(1年以上前)

>なりズさん

>「カーナビで、「Android Autoが使える」というのがどういうことなのかが微妙になってきているようです。 」
これは、現時点での私の考えですから、では、じっくりやっていきましょう。

まず第1の質問ですが、
なりズさんは、もちろん、フリードのパンフは読みましたよね。

私が先に挙げた、
>CarPlayに対応、とは書いてあるが、Android Autoについてはかいてありません
は、なぜなのでしょうか?

私は、フリードの発売日前に発注しましたが、それまでに、ナビについてもかなり調べました。
その時点で、フリードで「Android Autoが使える」という情報はありませんでした。

プロかどうかなどは関係ありません。あるとすれば、金をもらう「プロ」は、「持ち上げる」のが得意だと言うことでしょう。
先の「プロ」の記事を読めば、それこそ誤解を招きかねませんよ(「『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」http://dime.jp/genre/319350/3/)。

書込番号:20467726

ナイスクチコミ!4


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/09 19:16(1年以上前)

たいして調べもせずに書き込んでしまい、申し訳ないです。
調べても出て来ない事もあります、調べ方が足らないのかもしれませんが。
フリードのナビは175vfniならCarPlayとandroidautoが使えるという事なのでしょうか?
ディーラーに行って、差し込んだら分かるかもしれませんが、田舎で遠いので、ここで質問させていただきます。

書込番号:20468729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/09 19:50(1年以上前)

>フォトトトさん
論点をずらさないでください。

私があなたに言いたいのは、
『 >「もうひとつ『フリード』と『フリード+』の長所を挙げると、カーナビにスマートフォンをつなげると「CarPlay」と「Android Auto」が使える点だ。」>というのは、誤りです。 というのを、訂正します。誤りとはいえません。』
という部分です。
いい加減な情報を書いておいて謝罪がないのはおかしいのではないですか?
と言いたくて書き込んでいます。

言い訳を云々抜かすのはよしてください。


で、こちら、

『私が先に挙げた、>CarPlayに対応、とは書いてあるが、Android Autoについてはかいてありませんは、なぜなのでしょうか?』
⇒なぜでしょうね? 私は発売日に取説を読みました、載ってましたよ。 パンフに載ってない理由はわかりません。お客様相談センターにでも聞いてください。私の想像ですが、恐らくはパンフは相当前に校正しているでしょう。その時期までにGoogle側からの認証が下りなかったんじゃないでしょうか?参考までに。


次、
『私は、フリードの発売日前に発注しましたが、それまでに、ナビについてもかなり調べました。その時点で、フリードで「Android Autoが使える」という情報はありませんでした。』
⇒最初に取扱説明書を普通は確認しませんかね?一番確実ですぐ出てくると思いますが。「かなり調べました」というところが爆笑ですね。あなたの「かなり調べました」は、せいぜいググる程度というのが見え見えです。


『プロかどうかなどは関係ありません。あるとすれば、金をもらう「プロ」は、「持ち上げる」のが得意だと言うことでしょう。先の「プロ」の記事を読めば、それこそ誤解を招きかねませんよ』
⇒呆れます。プロかどうかが大事です。プロは自ら書く文章によって収入を得ています。あなたみたいに「嘘」は間違ってもいいません。裏もとります。万が一間違っていればあなたと違って謝罪もします。誤解を招くことをしているのはあなたですよ。
http://dime.jp/genre/319350/3/←この文のどこが誤解を招くというのですか?
淡々と事実を述べられているだけですよ。非常に客観的で的確に事実を述べられています。
「持ち上げる」ことがあってもなにもおかしく無い。「持ち上げる」事があっても、間違った情報は流さない。
あなたとは大違い。

書込番号:20468800

ナイスクチコミ!9


なりズさん
クチコミ投稿数:6件

2016/12/09 20:00(1年以上前)

>bubiiさん
あなたが謝る事はありません。
ただ、車はほぼ全車種説明書が付いています。取扱説明書を少し確認すればすぐわかるようになっています。
わからない事があればホンダお客様相談センターへ、ギャザズナビならホンダアクセスお客様相談センターへ、それぞれ電話窓口を準備しています。
ディーラーの営業も発売直後は勘違いしていたりいろいろありますのでこちらへお聞きになられた方が確実で安心です。
(ただし、電話応対者のお名前ぐらいは記録しておきましょう)
このクチコミ掲示板はその機種や機能自体の使い心地やココが足り無いなというような感覚的なところであったり裏技的(笑)な事を共有し合う場所と私は認識しています。

メーカーオプションナビの使い心地は明日納車ですので御必要であれば改めて書き込みいたしますよ^^

書込番号:20468837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/09 21:19(1年以上前)

>bubiiさん

焦らずに、この際、Android Autoについて認識を深めていきましょう。なにしろ凄いスピードで進んでいるようですから。
良い機会を提供してくれました。

>なりズさん

http://dime.jp/genre/319350/3/←この文のどこが誤解を招くというのですか?
>淡々と事実を述べられているだけですよ。非常に客観的で的確に事実を述べられています。

であれば、疑問・誤解は生まれないのでしょうが・・

「残念なことに『フリード』より高価なクルマでもインターネットにつなげられない日本車はまだ多い。」
とも書いていますから、「プロ」は車の問題と思っているわけですね。

そうではありませんよね。

ナビの問題でしょう。もちろんメーカーの考え方が根本にありますが。

今でも、フリードのサイト(http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/equipment/navi/)には、
「Apple CarPlayに対応」
としか載っていませんよ。

なりズさんがあげた
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/2017/detailsnavi/20251090-59828.html
は、いつ頃見たのですか(1回目)。

書込番号:20469078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/11 22:35(1年以上前)

>bubiiさん

「ホンダアクセスの純正カーナビ「ギャザズ2016年モデル」について開発陣に聞く」という、ページを見つけました(http://car.watch.impress.co.jp/docs/topics/1006754.html)。
7/8の記事です。

ここでは、
「Apple CarPlayにもいち早く対応」
「もう一方の勢力となるAndroid Autoについては現状未対応となっているが、「海外向けのシビックやアコードではApple CarPlayと両対応で出しています。今後は視野に入ってくると思います」(樋口氏)」
と書いていますね。


カタログや、フリードのサイトを見ても、MOPも「Apple CarPlayに対応」しか書いてありませんから、Android Autoへの対応を最近になってやったのでしょう。
という点からは、ギャザズも、対応した可能性があると思います。
ただ、カタログを見ると、MOPは標準でCarPlay対応となっていますが、DOPは、「ナビオプション」となっていますね。
対応USB(1A以上)が標準ではない、ということなのでしょうか。

175VFNiを取り付けた人は多いようなので、
どなたかAndroid Autoを試した方はいませんかー?


日本では、Android Autoは7月上陸、11月バージョンアップで、スマホ単体でOKになった!
ということですから、正確さには欠けるが、スマホ+タブレットで大画面化は、一応出来ますね。
Android Auto対応のカーナビが遠からず普及してくるのは間違いないですから、それまでの繋ぎとしてはこれもありですね。

書込番号:20475521

ナイスクチコミ!3


スレ主 bubiiさん
クチコミ投稿数:12件

2016/12/12 17:08(1年以上前)

>なりズさん
どうも、返事が遅くて申し訳無いです。
納車だったんですね、羨ましい限りです。
まだ、契約すらしてないので、いつになる事やら…
私はナビをどれにするか、ハイブリットにするとかで悩んでるので、まだ先になりそうです。
メーカーオプションナビを装着されたんですね、まだ納車されて間もないので、使用頻度を少ないでしょうが、使用された感想を是非ともお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20477243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ306

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

納車から3ヶ月無事故なのに

2017/12/30 20:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 しん.16さん
クチコミ投稿数:8件

今日洗車してなんとなくボンネット開けて確認したらナットは回ってる気がするし、なんか裏に数字書いてあるし、なんか納車前に取り替えられてる感というか事故車ではないかと疑ってしまいます
因みに新車ディーラーでの購入です

書込番号:21471951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/12/30 20:21(1年以上前)

誤差が大き過ぎて、パーツ交換が必要だった
所謂、欠陥車両だった可能性もあります。

最近のホンダ車は、チリを合わせる精度を
低くして生産コストを落としている感じがあり
ます。

特にコンパクトクラスは、バラツキが酷い
ので、神経質な人にはキツイですね。

もし事故車なら数年後、車体の捻れが酷く
なり、真っ直ぐ走れない状態になる事も
あるので、営業担当と確認後、継続して乗る
なら、車検後の保証延長無料等で、交渉して
みてはどうでしょうか?

トヨタのディーラーでは、積載車が事故を
起こして事故車になった新車は、格安で営業
やメカニック等、正社員が格安で購入する事
が殆どだそうです。

小さいサブディーラーなら、それも出来な
いので、強行納車もありえますが、相当の
心臓の強さがなければ、営業のシドロモドロ
感が出るので見抜くのは簡単です。

書込番号:21471992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 しん.16さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/30 20:26(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
因みに明らかにバンパー交換はこういう文字が裏にあるってことはされてますよね?

書込番号:21472005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/30 20:31(1年以上前)

メーカーの組み立て精度や品質には違いがありますので仕方ないですね!
コストをかけると価格も上がりますし!

神経質な方には、それに応えられるメーカーや車種を選ぶ必要があると思います。

書込番号:21472011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2017/12/30 20:41(1年以上前)

近年のホンダ車 特に軽

ドアの出面とか ひどすぎますね。
いい加減な性格の私でも「これはないでしょ!」って思います。

あと錆にも注意して下さい。
ノックスドールとかの施工をおすすめします。

初回車検前に、ボンネット先端合わせ部分 裏から錆びて表面まで浮いてきたフィット見たことがあります。
明らかに防錆剤充填不良でしたが・・・
メーカーではクレームに応じてくれなかったそうです(*_*)

>なんか裏に数字書いてあるし
そこは気にしなくても良いかと思います。

書込番号:21472041

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/12/30 21:03(1年以上前)

中古車なら、危険ですが、新車で工場なら
ただの消し忘れでしょうね。

新車なので、最悪パーツの大量交換になって
いたとしても、新品に新品を装着するので
そこは気にしなくてもいいのじゃないでしょうか

それよりも、万が一、事故車だった時を考え
保証延長など、先の整備料を確保した方が
不安なく乗れると思います。

書込番号:21472091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/30 21:20(1年以上前)

>しん.16さん

パーツの裏には番号等が書かれています。
R(右)、L(左)・・・
内装等バラしてみると分かりますよ。

これはホンダ車だからではなくトヨタ車でも同じです。
ちなみにレクサスでもパーツの裏には同じように書いてあります。
ヤフオクやアップガレージで売っているパーツを見ると分かりますよ。

書込番号:21472140

ナイスクチコミ!30


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2017/12/30 21:28(1年以上前)

単なる確認だろ?

ボルトはね締めた際に出来る痕跡です。

不安になるならディーラーに持ち込みそれぞれ説明を受けなさい。
納得出来るまで粘るんだよ。

そうそう、チリとは関係ないからね。

書込番号:21472166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 しん.16さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/30 21:55(1年以上前)

それはわかるのですが新車の工場でそのような書き込みってするんですか?
整備工場などではバンパー交換などすと書かれる事もよくあると思うのですが新車の段階でこのような書き込み入れるものなのでしょうか?

書込番号:21472258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2017/12/30 22:13(1年以上前)

>新車の工場でそのような書き込みってするんですか?

各部品は ホンダの工場で作っているわけじゃないですよ。

たとえばバンパー
本体 プラ整形〜下地 下請けA
    塗装〜仕上げ 下請けB工場      とか?
   
それをホンダ組みて工場で組み付けて一台が出来上がる

どこかの工程で(多分塗装工程で色指定の確認の印?)落書きされていると思う。

書込番号:21472310

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/12/30 22:29(1年以上前)

仮にそうだったら大問題に発展しますが、紛れもない新車だと考えるのが妥当では?
フリードが古いどではシャレにもなりませんね。

因みに工場ラインや納車前でも修正する事もありますから、寧ろ丁重にチューニングされた個体と見るべき。
或いは、製造上仕方のないキズ。工具を掛ければ当然キズも付くでしょう。

パーツのメモ書きは識別のため、気になる様であれば拭きとって貰えば宜しいでしょう。

※普段目に触れない箇所は見なかった事にするのが、大人の嗜みです。

書込番号:21472346

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2017/12/30 23:08(1年以上前)

トヨタの下請けで働いていましたが、塗装部品などは裏側にマーカーやチョークみたいなのでチェックして出荷していましたよ。
誰が出荷確認したのかでマークを替えたりしてました。
家電品でも同じようなチェックがしてあります。

ですから、それが事故で交換した理由だというのはぶっ飛びすぎです。

ネジについても締め付けによって出来たキズだとは思いますが、工場で組み立てるときの電動ドライバーでも普通に傷は付きますよ。



書込番号:21472456

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2017/12/31 00:04(1年以上前)

自分で色々車弄りすると分かりますが、バンパーや内張りなどのパーツ裏には良くチョークやマジックの印が書いてありますよ。
エンジンルーム内のパーツにもよくあります。
ネジの傷も電動工具でガンガン流れ作業で付けていくのですから少しは(たまには)付きますよ。

気にしすぎです。

書込番号:21472554

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/12/31 00:22(1年以上前)

ディーラーで聞きなよ。
コンプライアンス重視の企業が事故車なんて黙って納車する訳ない。
あの日産でもしないぞ。

なんて世の中を知らないんだ。。。

書込番号:21472582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/31 12:21(1年以上前)

錆シリーズの他に新シリーズがスタート?

書込番号:21473406

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2017/12/31 14:29(1年以上前)

工場経験者ですが、ラインで、不具合が、有ると、その場で、治します。組み付けミスで、車を破損させた場合も、板金や、デントで、破損箇所を治します。家電と違って、車は、所有者登録しますので、返品、交換が、出来ないので、治すしかないのです。

書込番号:21473677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/31 14:53(1年以上前)

工場の完成検査で弾かれれば手直しますし、ディーラー納車前の受け入れ検査でキズ等があれば最悪バンパー交換もしますよ。最高の状態でスレ主さんに納車するために行われた作業で、気にし過ぎかと。

書込番号:21473726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/01/01 08:39(1年以上前)

仮にディーラーで部品交換してたとして、自分なら痕跡を消すとおもうんだよね。
騙そうとする人程、証拠を隠すもんだとおもうが。
仮の話ですが。

書込番号:21475459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 しん.16さん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/01 09:45(1年以上前)

皆さまいろんな意見ありがとうございます。
新車の工場ラインでこのような手書きのものや
ナットの傷等つけることはあるというということですね。
前車で査定してもらった際バンパー交換のしているかのポイントなど査定士さんから聞いたのですがナットの傷や裏に文字が書かれている場合交換した事のがある車だということを言っていたので
もしやと思い心配になりました。
私自身ずっとトヨタでホンダ車は初めてだったので
こういうものなんだと理解できました。

書込番号:21475548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2018/01/01 20:54(1年以上前)

査定士もピンキリなんですよ。
明らかな事故痕跡を見逃したり、逆に事故ってもいないのにフェンダー交換してますね、とか平気で言う人もいますからねぇ。
他の人も言うようにパーツ裏の記号は普通に書いてあったりしますので、その人が査定すると不当に安く見積もられてしまう訳です・・・
また、ディーラーオプションでバンパーを外すものもあったりするのですが、それでボルトに傷が付いたからって事故車扱いされたら困りますよね。

書込番号:21476723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/01/02 11:38(1年以上前)

憶測ですね。います、います、こういう人!
ディーラーさんもこのような客が増えて困っているでしょう!

書込番号:21477821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ホンダ 無限パーツ

2017/03/25 09:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

フリードの購入を考えていて無限パーツを付けたフリードも格好良いなと思っていてモデューロと悩んでいます。
それで聞きたいのですがホンダ 無限パーツを付けて購入した人はいますか?
エアロを付けていると思いますがどのくらい標準の高さから下がりますかね。
自分の家の駐車スペースが家の前が歩道になっていて歩道の段差を乗り越えて歩道をまたいだ後に駐車しなければならなく、そのために無限パーツ等のエアロパーツが付いていると段差の時にあたるのではないかと心配なのです。
歩道の段差を補助する物を良く使っているのを見かけますがそれを使った方が良いのかなと思っています。
無限のエアロパーツが付いて標準の高さからどのくらい下がるか知りたいのと歩道の段差等であたったりしないかわかる人いましたら教えて貰えますか?

書込番号:20765212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/03/25 09:59(1年以上前)

hide5048さん

↓から無限FREEDのカタログがダウンロード出来ます。

http://www.mugen-power.com/automobile/products/FREED%20FREED+/parts/index.html

このカタログにはFREEDを真横から撮影した写真が掲載されていますが、フロントスポイラーの高さ自体はノーマルバンパーと殆ど変わりないように見えますね。

書込番号:20765282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/12/31 11:23(1年以上前)

無限リアロアスカート フロント モデューロリアゲートスポイラー
フロントリップスポイラー サイド モデューロ サイドスポイラーを装着してますが 郵便局が するので
タイヤをインチアップし 外径を 2センチほど
アップしてますので 195-60-16を はいてます。

書込番号:21473271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,609物件)