ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:28件

はじめまして。
最近、フィットハイブリッド(2014年モデル)からフリードハイブリッドに乗り換えました。

車は快適で大満足なのですが、メーカーオプションのインターナビにちょっとした不具合があります。

Honda Total Careサイトのドライブノートを見ると、ドライブ終了時刻が正しく記録されず、エンジンを切って駐車している時間帯(滞在時間)も走行時間に含まれてしまうことがあります。
毎回ではなく、だいたい5回に1回くらいのドライブの割合で、このような事象が発生しています。

皆さんのインターナビでは、そのようなことはないでしょうか?


※具体的には、こんな感じです。

・実際の時間(近所のコンビニ→自宅)
17:31-17:41 走行時間【10分】

・記録される時間
17:31-39:36 走行時間【1324分】

39:36というのは、おそらく翌日の15:36のことで、再びエンジンをかけたのがその時刻でした。
あたかもエンジンを切り忘れたかのような記録になってしまうのです。

出発地と訪問地の地点が、多少ずれるのは仕方がないかなと思っていますが、走行時間については、フィットのときは正確に記録されていたので、ちょっと残念です。

今後、どういう条件の時に正しく記録されないのか、探っていきたいと思っています。

書込番号:21112935

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2017/08/13 13:05(1年以上前)

>ばーとばーとさん

私は車種も違い、ナビはDOPですが、そのような事象はでたことがありません。

ディーラーやホンダトータルケアコールセンターに確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:21113814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/13 22:33(1年以上前)

>ばーとばーとさん

初めまして、
フリード2016メーカーOPナビです。

ひょっとして、ばーとばーとさんのMOPナビ
自己位置のズレ、5-30m位ズレる、(酷い時は数百m)
走行中、地図の移動がかなりカクカクする。
バックカメラの映像が白黒に近いカラー(色が薄い)。
地図の色が薄く味気ない色彩。
たまに再起動する。
音声案内等が遅れる、あるいは案内がない。

などの不具合出ていませんか?

私は、上記の不具合で悩んでいましたが、GPSアンテナをパナソニックCA-GP09D
にすることで不具合解消しています。
ホンダのGPSアンテナ、ETCアンテナと一体型になっておりETCの電波にGPSの受信感度やナビが悪さされているようです。
(GPSアンテナとETCアンテナはナビのメーカーは離して設置して下さいとうたっているはずです)

新しいGPSアンテナの設置場所はメーター裏のDOPナビ用の場所が最適です。
クッションテープでかさ上げして、アースプレートを敷きGPSアンテナを設置しました。低い位置ですと受信感度があまりよくないので。
元のGPSアンテナは外さない、ETCが動作しなくなるので。

自己責任になってしまうと思いますが
ナビに不具合があるようでしたら一度試してみてはいかがでしょうか。

何故ホンダは相性の悪いアンテナを一体型にしたのか?です。

書込番号:21114967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2017/08/14 03:11(1年以上前)

>エンジェル・ハートさん

ご返信ありがとうございます。
トータルケアコールセンターに問い合わせましたところ、インターナビのサーバー側では異常無しのため、現車確認をするようディーラーに依頼してくれました。
そして、ディーラーがメーカーに問い合わせたところ、現状では原因不明との回答だったそうです。
レポートを提出したので原因がわかるまでお待ち下さいとのことで、まだ現車は見てもらえていません。

書込番号:21115412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/08/14 03:17(1年以上前)

>masatosi.kさん

ご返信ありがとうございます。
まさにmasatosi.kさんのおっしゃられていた症状のほとんどが出ています。

・自車位置のズレ(自車位置を見失う)があり、交差点の案内がおかしくなるので、知らない道走っている時、何度も道を間違えました。
自宅に着いたときに確認すると、200mくらいズレていることがあり、現在位置修正で何度か直しましたが、またズレます。
・ナビの突然の再起動と、フリーズも何回かありました。
・バックカメラの映像と地図の色については、気になりませんでしたが、言われてみるとそうかも知れません。

GPSアンテナの追加、ぜひ試してみたいです。
ただ自分ではできなさそうなので、お盆休み明けに、ディーラーかどこかにお願いしてみようと思います。


そしてふと気になったのですが、ディーラーに、持ち込んだドライブレコーダーとレーダーの配線をしてもらっています。
もしかしたらそれも影響しているのでしょうか。

レーダーを切った状態でも症状が出たのを確認していますが、ドライブレコーダーを切った状態ではまだ試していませんでしたので、試してみたいと思います。

書込番号:21115417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/15 00:51(1年以上前)

地図画面です。

衛星の測位情報

バックカメラ

ホンダGPSアンテナ(ETC一体型)

>ばーとばーとさん

masatosi.kです。

今現在の私の車のナビ画面の写真をアップします。
ホンダGPSアンテナ(ETC一体型)の写真は直接写真を撮るのが大変なため、YAHOOオークションで売られているGB4フリード用の写真を引用させていただきました。写真ではGPSの線切れていますが、切断しないでください。ナビからカプラーで引きぬくだけでOKです。引き抜いたところに新しいGPSアンテナのカプラーを差し込めます。
衛星の受信数はアンテナ交換前は6-8個位だったのが今は8-11個位受信します。

GPSアンテナCA-GP09DはYAHOOショッピングで3000円位で売られています。アースプレートも付属しています。
CA-GP09Dでショッピングで検索すれば見つかります。

それと自分はアンテナ交換後、念のため自立学習データーをリセットしました。
ナビのリセット(初期化)はしないで下さい。インターナビの通信設定など再設定が必要になるようです。
ディーラーなら再設定可能です。
ナビの初期化したかったんですが私は断念しました。






書込番号:21117504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/08/17 17:53(1年以上前)

>masatosi.kさん

詳細な説明と写真のアップありがとうございました!
しっかりとイメージを掴めました。

衛星の受信数を見ましたら、7〜9個位でした。
フィットのときはどうだったか見ておけばよかったです。

アンテナを交換すれば、受信感度はアップしそうですね!
信号待ちをしているときにナビ画面を見ると、やはり20mくらいズレていました。
早く交換してみたいと思います。

アンテナ交換前ですが、一応、自律学習データのリセットをしてみました。
何か変わると良いのですが。

書込番号:21123952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/19 00:10(1年以上前)

ドライブノートの画像

>ばーとばーとさん

masatosi.kです。

ドライブノートの事が気になって私も調べてみたら、写真のようなことが度々ありました。

走行時間203分の所はパチンコ屋の立体駐車場、317分の所は自宅マンションの立体駐車場です。
この二か所でほとんど出ています。
どちらもウイルコムの電波の届きにくそうな所です。
ウイルコムの電波が届かない、あるいは届きにくい所で駐車するとなるのかもしれません。
データー通信カード、ダッシュボードの中にぶら下がっていると思いますが、ダッシュボードの中も電波の届き方、あまり良くないのかもしれません。


書込番号:21127494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/08/22 22:29(1年以上前)

>masatosi.kさん

ドライブノートの件、調べていただいてありがとうございます。
私のと同じ現象です!
GPSアンテナを交換しても、走行時間がおかしい現象は発生してしまうのですね。

ウイルコムの電波の影響は思いつきませんでした!
ダメもとで、データ通信カードをダッシュボードの奥から手前の方に出して、ついでに寝かせていた屋根のアンテナも立ててみました。
しかし、今のところ良い変化はありません。

衛星の受信数ですが、その後もたびたび確認してみましたら、5〜8個くらいの時が多かったです。

また、今まで走行終了時刻が誤記録される場合は、エンジンを再びかけた時刻が記録されていたのですが、先日、まったく心当たりの無い時間が記録されていました。
たとえば26:00とかです。(訪問地の記録もされていませんでした)
その時間は寝ていたので、車に触っていませんし、トータルケアのサイトにもアクセスしていません。

新たな現象に気づいたので一歩前進かなと思います。

書込番号:21137820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/26 23:41(1年以上前)

ドライブノート 26:00

データー通信カードUSBコード延長

青く点灯してれば通信OK

>ばーとばーとさん

masatosi.kです。

26:00も有るので写真アップしときます。
システム設定の項目の中にメモリリフレッシュ時間設定の項目が有ります。
初期設定でAM2時になっているのでこれかなーと思います。

データー通信カードにUSB延長コード付けました。
写真アップしときます。

書込番号:21147928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2017/08/27 10:02(1年以上前)

>masatosi.kさん

ありがとうございます。
なるほど、26:00は、メモリリフレッシュ時間なのかも知れませんね。

何らかの原因で、訪問地を認識できなかったときは、26:00が強制的に記録されるのかなと思い、過去のドライブログを探したら、
26:00がもう1つあり、その日は、ちょっとズレていますが訪問地は記録されていました。

ドライブ終了時刻は、正しく記録されたり、26:00が記録されたり、次のエンジン始動時刻が記録されたり、マチマチのようです。
なにか法則が見つかれば、原因究明につながるかもしれません。

USBケーブルの延長は、自分でもすぐにできそうなので、早速やってみようと思います。

そして、いまさらですが、音声認識システムが起動しないことがわかりました。
新たな不具合が見つかってちょっと悲しいです^^;

書込番号:21148683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

純正アルミについて

2017/08/22 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

純正アルミはメーカーオブションになっていると思いますが、後付けは可能でしょうか?

書込番号:21137667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2017/08/22 21:49(1年以上前)

>フリードカメオさん
メーカーオプションのアルミホイールはディーラーで取寄せて後付けは可能ですが、ディーラーオプションや市販の社外アルミホイールより割高になりますよ。

書込番号:21137707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/08/22 21:52(1年以上前)

フリードカメオさん

ディーラーでフリード用のアルミホイールを発注して購入する事は可能ですが、新品のアルミホイールをディーラーで購入すると高価です。

ただ、このフリードの純正アルミホイールはヤフオクに出品される事があります。

という事でヤフオクで新車外し等の程度の良いフリードのアルミホイールを、安価に入手される事をお勧め致します。

書込番号:21137714

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/23 06:13(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ディーラーオプション品のホイールが新車外しって。。。
オーナーは「注文したものの、現物を見たら気に入らなかった」って
いうパターンでしょうか。

使い込んだ後で飽きてオークションに出回ることはあるでしょうけど、
オプションで注文したものをすぐに売ることって、ゼロではないにしろ
可能性はかなり低く感じるのですが、どうでしょうか?

書込番号:21138344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/23 06:27(1年以上前)

契約前なら、Sパッケージ付けた方が色々セットで付くし割安かもです

契約後なら、わざわざ純正ホイールを選択する理由って有るのかなー?と思います。

書込番号:21138356

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/08/23 06:41(1年以上前)

ぜんだま〜んさん

フリードでMOPのSパケを選択した場合に付くアルミホイールは、ハイブリッドEXには標準装備されています。

このハイブリッドEXに標準装備のアルミホイールがヤフオクに出品される可能性は十分あると思います。

書込番号:21138376

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/23 06:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ああ、なるほど。
そういうことなら理解できます。
ありがとうございました。

書込番号:21138387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/08/23 06:52(1年以上前)

今ヤフオクを確認したらフリードの純正アルミホイールが出品されていました。

「フリード EX 純正 15インチ」で検索してみて下さい。

ただ、出品価格は75600円と高いですね。

新品をディーラーで買うよりは安くなりそうですが・・・。

書込番号:21138392

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/08/23 12:46(1年以上前)

フリードカメオさん

アップガレージなら下記のようなフリードの純正アルミホイールが販売されています。

http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/1/1708208900083/208?size=s

書込番号:21138993

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2017/08/23 21:21(1年以上前)

こんばんは!私はSパケをつけず後悔してましたがどーしても純正アルミがほしくヤフオクでタイヤごと購入し取り付けましたよ!確か8万程でしたが新品外しできれいでしたので良かったです!確かディーラーで単独で買うと16万くらいしたと思いますよ。

書込番号:21140022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/08/24 18:00(1年以上前)

買う車のグレードによってはアルミホイールが標準の場合もありますが、それが気に入る、気に入らないは個人の好みですからね。

特にタイヤまで拘る人は、純正のアルミとタイヤなんて全く眼中にありませんから。

書込番号:21141957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/08/24 20:57(1年以上前)

ちなみに・・・ラベリングAAAってやつを試したくて
純正サイズ安い方から選んだホイールと、アースワンAE01だったかで12.3sでした。
EXHVの純正+ブルーアースE50(新車装着)は16.5sでした。

えーと、燃費と転がり感の向上は感じませんが、何か?
EV走行に入り易くはなりましたが。

書込番号:21142370

ナイスクチコミ!5


tk3236さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/26 16:58(1年以上前)

ガソGホンダセンシグ納車待ちの者です。
LEDヘッドライト、コンビシート、革ステアリングが欲しくてSパケを付けました。

ホイールはどうせ社外に交換するので鉄チンで良かったのですが、
コンビシートと革ステはアルミホイール付のSパケ抱き合わせしかなかったので
仕方なく付けました。

スレ主さんに譲りたいくらいです。
EX以外でもこういう人がいるので、新車外しで売られるのだと思いますよ。

逆にSパケ不要でアルミホイールだけ欲しいのなら
ウィル327さんのようにヤフオク等で購入が安くなると思います。
鉄ホイールに付いてきたタイヤはちゃんと保管しておけば今後使用できますし。

書込番号:21146926

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 彩速ナビMDV-Z904

2017/08/24 13:08(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

こんにちは
先週、フリードを契約し現在納車待ち状態です!
ナビスペシャルパッケージを付けてオーディオレスで注文したので、彩速ナビをディーラーで取り付けてもらう予定です。
その際、ステアリングリモコンとバックカメラを流用したいのですが、必要なケーブル、アダプター類は何になりますでしょうか?
ご教授いただきたいですいただきたいです🙇

書込番号:21141355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/24 13:33(1年以上前)

>やまっくんさん
日東工業NKK-H93D+ケンウッドKNA-300EX+データシステムRCA013HかRCA018HかRCA018H-BでOKだと思います。
ご自分でも調べて下さい。

トラブルがあるとネット購入は全てご自分処理になります。

書込番号:21141395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2017/08/24 22:55(1年以上前)

ありがとうございます!
納車が楽しみです!

書込番号:21142732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/25 07:09(1年以上前)

ステリモはちょっと手を加えることで、全てのスイッチが使用できるようになりますよ(^-^)

書込番号:21143256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2017/08/25 07:38(1年以上前)

>タカボーパパちゃんさん
ありがとうございます!
手を加えるとは具体的にどのような形でしょうか?
勝手に全て使えるとのだと思っていました!

書込番号:21143292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/25 09:27(1年以上前)

通常の接続ではステアリングリモコンのモード/音量+−/トラック+−の5ボタンのみ
使用可能で有り、それ以外を使用可能にするには追加の接続が必要です。

下記のクチコミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20689677/#20689677

書込番号:21143449

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ75

返信9

お気に入りに追加

標準

カーテンエアバッグについて

2017/08/21 06:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:123件

ガソリン、2WD、ホンダセンシングの購入検討中です。
昨日ディーラーに行ったところ
カーテンエアバッグを付けるにはSパッケージも付けないとダメって言われました。
これはどこのディーラーでも同じですか?

書込番号:21133297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/08/21 08:00(1年以上前)

>のぶきち111さん
おはようございます。
価格表無くしてしまいハッキリと分かりませんが、カタログを見るとSパケと連動しない単独オプションのように読取れます。
しかし他スレでセット物だと発言があった気も。。
間違ってたらすいません。

書込番号:21133420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/21 08:32(1年以上前)

セットオプション(抱き合わせ)はホンダに限らずよくある事です

ホンダのホームページでWeb見積りをしてみると判りますよ

セットオプションの場合はホンダの方針なので、どのディーラーでも同じです。

書込番号:21133481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:123件

2017/08/21 11:03(1年以上前)

ホンダのホームページで見積もりしたら
個別にカーテンエアバッグ
付けることできたのですが
ディーラーではダメって言われたのです

書込番号:21133719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/08/21 12:21(1年以上前)

それなら交渉の余地があるかもしれませんね。
または他のホンダディーラーに行くことも選択肢に入れても良いかと。

書込番号:21133869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2017/08/21 20:12(1年以上前)

>のぶきち111さん

見積りを取ったのは去年の10月ぐらいでしたが、メーカーオプションのカーテンエアバッグはSパッケージと抱き合わせになってました。

ネット見積りの方では、カーテンエアバックのみ、単独でオプション選択出来るようになっていたのに、実際に作成してもらった見積り書にSパッケージが付いていたのでその場で担当の方に確認した記憶があります。


余談ですが、担当の方からタブレットで動画を見せてもらいながら、フリードのカーテンエアバックの説明をして貰いました。

カーテンエアバックが展開した方が危険と判断した時は、あえて開かない様にするセンサーみたいなものが付いているみたいです。

エアバックって凄い衝撃って言いますよね。

例えば、後部座席の子供達が眠りに付いて、窓に頭なんかがもたれてる時は、その状況でカーテンエアバックが展開してしまうと、逆にカーテンエアバックが凶器となりそうです。

そういった状況をフリードのカーテンエアバックは判断してくれるみたいです。



書込番号:21134789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/21 22:05(1年以上前)

>ホンダのホームページで見積もりしたら個別にカーテンエアバッグ付けることできたのですが

よーく確認しましょう
G HondaSENSING FF 6人乗り(7人乗りでも同じ) ボディカラーは何でも同じ
ここからですが、インテリアカラーをブラック(コンビシート)にしなければカーテンエアバッグが選択出来ません
ブラック(コンビシート)にした時点で既にSパッケージを選択しているのです(Sパッケージ 標準装備 となっているはずです)。

書込番号:21135163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:123件

2017/08/21 23:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
確かに内装色をブラックを選んでました。
Sパッケージが強制的に適用されてました。
モカをえらんだらカーテンエアバッグ選択できなくなりました!
なんてことでしょう。
来年から新車は義務化になるのに、まさかこんなところで
細かく抱き合わせ販売してくるとは、、、
なんだかホンダがセコ過ぎて買いたい気持ちが萎えてしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:21135371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/22 15:03(1年以上前)

抱き合わせ方式でないと多分単品のオプション価格上がりますよ。
余りにもいらない装備且つ高価なら腹立ちますが、Sパケなら付けても良いって思っちゃいます。

トヨタだとメーカーナビ付けないとセーフティセンス付けられない車種とか有りますからね。ホンダは良い方です。

書込番号:21136680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:123件

2017/08/22 15:34(1年以上前)

なんだか国産メーカーって変ですよね

書込番号:21136738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ218

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:15件 フリード 2016年モデルの満足度4

20系プリウスからの乗り換えですがプリウスのBレンジは、下り坂でエンジンブレーキが不安なく効きましたが、ホンダCTVの機構なのか燃費優先の制御プログラムの理由なのか、ECOモードをOFFでSレンジに入れても下り坂ではフットブレーキを多用せざるを得ません。
これまで下り道や雪道では、意識的にフットブレーキを避けてきたので、峠越えの長い下り坂でのペーパーロックや、雪道の下り坂でのフットブレーキ多用にすごく不安があります、Sレンジの下にもう一段低いレンジがあれば良いのですが、無い物は仕方がないです。
前モデルのCTVを使用されていて、上記のような走行状況で特に不安や危険な状況はありませんでしたか?

書込番号:20280589

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/09 18:00(1年以上前)

ケーブルテレビ?

書込番号:20280597

ナイスクチコミ!26


Poipoi123さん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/09 18:19(1年以上前)

CTV 中京テレビ かな

書込番号:20280654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/09 18:32(1年以上前)

ベーパーロックの前にフェードする。
減速の基本はブレーキ。
ブレーキが音をあげるようなら、速度が高過ぎると言う事。
CVTでエンブレを多用すると早期に唸り音が大きくなるなど、良い事ないよ。

書込番号:20280681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/09 18:45(1年以上前)

ベーパーロック

書込番号:20280718

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:14件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/09 19:29(1年以上前)

長い下りでもしっかりフットブレーキで減速してあげたら問題ないように思います。
cvtのホンダ車乗っており長い峠の下りなども走行しますがブレーキを多用しなければならないシチュエーションは今までないですね。
車間を開けて減速時はしっかり減速してダラダラブレーキ踏まないのが大事かなと思います。

書込番号:20280829

ナイスクチコミ!12


beam009さん
クチコミ投稿数:22件

2016/10/10 00:50(1年以上前)

前モデルの時は、Sモードスイッチの操作を繰り返してエンジンブレーキを効かせていました。
フリードとフリードハイブリットを4万kmと5万km走行しましたが、それぞれの車検時には
ブレーキパットの磨耗がかなり少なかったようです。
現モデルに変わってからは、ゲート操作でSモードに何回か入れる事でエンジンブレーキを
使っています。
(1回Sモードにしてエンブレの効きが弱いときにDモードに戻してからもう一度Sモードにする)
前モデルでそれぞれ、3年、5年と乗りましたが、CVTには何の問題もありませんでした。

書込番号:20281822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件 フリード 2016年モデルの満足度4

2016/10/10 13:31(1年以上前)

皆さま誤字があるなか、ご回答ありがとうございました。
還暦世代には、峠下り道をMT車でシフトダウンしてエンジンブレーキを多用するのが基本であり、トルコンAT車でも2レンジにするとそこそこエンブレが効いたので、初めて運転するCVTのエンブレの効きに甘さを感じます。
しかしながら、皆さんのご意見のとおりSレンジ+フットブレーキに頼らざるを得ないので、CVTの機構特性とあきらめ感覚を慣していきます。

書込番号:20283032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/10 13:39(1年以上前)

じゃあ、MT車買えばいいじゃん。

俺もそうしてるし。(笑)

未だにオートマは上手く乗れん。

書込番号:20283055

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/12 23:32(1年以上前)

ブレーキが音をあげる下り坂なら、Lレンジでしょう?

書込番号:20290869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 フリード 2016年モデルの満足度4

2016/10/14 20:06(1年以上前)

新型フリードのシフトには、Dレンジ⇒Sレンジしかありません。
ご回答のとおり、もう一段下のレンジがあれば良いのですが。

書込番号:20295737

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2016/10/14 21:04(1年以上前)

急な坂だとCPU が判断すると、CVT でも2速相当から1速相当と賢く
エンブレが効いてくるし、かりにそうならなくても、ブレーキが
焼けるようなヤワナ設計はされてません。DからSレンジにして気にせずに
ブレーキ踏んでください。

書込番号:20295911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/14 22:08(1年以上前)

すみません、勉強不足でした
実は・・見て触ると欲しくなるので、
試乗はしていないんです(笑)

ガソリン仕様はDとSなんですね!
旧型は、Sはボタンでしたから思い込んでいました。
しかしHVはLレンジ設定していますね?

ホンダのLレンジは、エンジンブレーキと雪道走行用となってたハズ?
なんでだろう〜

書込番号:20296152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/14 22:42(1年以上前)

重ね重ね〜

HVは7AT、ガソリン仕様はCVTだって!
恥ずかしい・・・

書込番号:20296288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/14 23:06(1年以上前)

>FREEDマンさん

念のために・・・プリウス20系から、フリードのガソリン車に乗り換えなんですよね?。

書込番号:20296336

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件 フリード 2016年モデルの満足度4

2016/10/15 21:05(1年以上前)

パグチャンさんへ
ご回答ありがとうございます。
急坂でCPUが賢くCVTを制御しているのか、もう少し様子を見てみますが?
雪道の下り坂でフットブレーキに頼るのが不安ですが、雪国で使用されている方からの特に不安のコメントも無いようなので、私も慣れに任すことにします。

大和Qさんへ
そうですよね、もう一段低い設定や雪道下りを配慮した、シフトがあってもいいですよね。

出辛子さんへ
20系プリウスからの乗り換えです。
プリウスと比較すると、同じ下り坂を同じポイントでアクセルOFFしていても、経時速度が早くなるため、ブレーキの使用頻度も多い状況です。

書込番号:20299093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2016/10/18 07:17(1年以上前)

運転が下手な人ほどエンジンブレーキが効かないとかいいますよね

理由はこっそりブレーキをかけたいというのが理由だそうです

ブレーキランプをピカピカ点灯させると下手という認識をお持ちのようで困った人たちです


減速は後続車にしっかり警告灯を光らせましょう

書込番号:20306941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/18 20:10(1年以上前)

峠道の下り坂でブレーキが焼けることがあります。
奈良ー大阪の県境に「暗闇峠」と言う国道ですが、
昔のHONDAは、D4-D3-2でLがなくって・・・
見事に焼けてしまって、修理代6万円!
2回やってしまって、以後通勤には使わせてもらえんかった。
因みにインテグラでした。

書込番号:20308735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2017/08/21 08:10(1年以上前)

すごく共感できます。
自分もMT乗ってきていたので気にしていなかったのですが、今RPのステップワゴンに乗り換え峠に苦しんでおります。
CVTのエンジンブレーキはあって無いものという印象ですね…
自分がよく通る峠は片側一車線もない急勾配の標高800m程の峠なのですがフェードいたします。
直線がほぼなく曲がりくねった道で一般的に極道と呼ばれるのですがこれが生活道路なのでしかたありません。

ブレーキの使いすぎ等と言われますがやはりホンダのSだけでは全く減速に役立ってるとは思えないですね(^^;もはやグングン加速していきます
これは多分燃費にふったのもありますし一般的に山道は想定していなからだと思いますが可能な限りブレーキ踏まないで冷やす時間を設けてますが下りた頃にはローター温度は350℃程になりますね…
DCT車両では200℃で下れたので感心しました。

とまぁ、エンジンブレーキ強くする方法はないので自分は放熱性上げるためにアルミホイールにしたりブレーキ冷却のダクトなど色々模索中です。
一番は通らないになるのだと思います。
ディーラーの方もそれは頭抱えて考えてくれましたが今の時代のCVT車はあっていないようですね

書込番号:21133439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガソリンエンジンからカラカラ音が…

2017/01/24 21:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 asaikazunさん
クチコミ投稿数:8件

遂に3ヶ月以上待ち焦がれた、ガソリン車GセンシングSパケ納車しました。

車両説明等頂き、ディーラーさん帰社。

しばらくして、わくわく心を抑えながらエンジンスタート!
メーターディスプレイや各部確認しながらの、ご満悦もつかの間。
遠くの方で何やらカラカラと音が。
それもわずかな振動も伴って。
ウインドウ開けて確認。
まさかと思いましたが、エンジンからディーゼル車の様なカラカラ音と
僅かですがそれに合わせた振動も。

暖気中だから?新車あるある?だからとか思いながら。
走行中も停車中もカラカラ音と、合わせた様な振動は消える事が有りません。

個体差でしょうか?
滑らかさの無いエンジンの振動と音は、ガサツな感じのエンジンですね。

社用車のソリオの方が、明らか静かで滑らかと感じます。

ああ、試乗時には気にも留める事もなかった。

ガソリンエンジン車所有、試乗された方、
エンジンから気になるカラカラ音を感じませんか?

ディーラーに問いに行く前に、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:20599532

ナイスクチコミ!8


返信する
べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/01/24 22:49(1年以上前)

>asaikazunさん
私は、ガソリン試乗車でアイドリング時に、そのカラカラ音が少し気になってました。直噴エンジンだからそう言うエンジン音だと思いますよ。HVのエンジンの方が静かでした。

書込番号:20599713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20件

2017/01/24 22:56(1年以上前)

ガソリンGセンシング毎日乗っています。エンジンのカラカラ音は最初から気になっていました。おそらく直噴だから?と言い聞かせ今は気にしないようにしていますよ。

書込番号:20599738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/25 05:46(1年以上前)

asaikazunさん

お二人が仰るように直噴特有の音と思います。
私もガソリン車にしましたが、初めて乗った時に何だこれは?軽油?と、思った記憶があります。
私は2,000kmほど乗って慣れてきました。

書込番号:20600226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/25 06:50(1年以上前)

>asaikazunさん
自分もガソリン仕様ですが、納車直後は同様に感じました。直噴エンジンの仕様ですね。
しかし、しばらく慣らしすればエンジン音は多少静かになれますし、カラカラ音に耳も馴れます。
なので最初だけですよ。そのうち気にならなくなると思います。

書込番号:20600278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/25 09:07(1年以上前)

こんにちは。
自分の車も最初は同じで特に冷えているときはガサツなエンジンだな、やっぱりハイブリッドにすれば良かったかなと感じてましたが。
1000km程走行すると慣れなのかどうかわかりませんが音も気にならなくなりました。
今の車は慣らしが不必要と言われていますが慣らし効果はあるようです。

書込番号:20600475

ナイスクチコミ!4


スレ主 asaikazunさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/25 18:07(1年以上前)

皆様お忙しい中、私めの愚問にお答えいただきまして
ありがとうございます!

直噴エンジン固有の音でしたか。


でもフリード良い車ですね。

大変満足いたしております。


では、ゆっくり慣れるのを待つことにします。

ありがとうございました。

書込番号:20601635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2017/08/20 22:55(1年以上前)

2016年12月に納車されました。皆さんが言われるように納車直後から気になっていました。
少しアクセルを踏むとカラカラカラとまるでディーゼルエンジンの様な。(アクセルオフ時には消えます)
ディーラーに聞いてみたら最近のエンジンの傾向だと言われました。
先週、点検の為に代車をお借り(同じ新型フリード)したのですが、明らかにエンジン音が違う。
個体差もあるのでしょうか。。。。

書込番号:21132777

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,579物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,579物件)