ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 kohyocheckさん
クチコミ投稿数:2件

こんな表示になってしまいます。

昨年末にホンダ車を購入、純正のナビを設置と共にリア席モニターを設置(vm-155en)しました。
リア席モニターにHDMI端子で外部入力できるようになっているんですが、専用ケーブル(安価品)を買い,iphone7で撮影した動画や画像を表示させようとしたのですが、音声のみしか再生できませんでした。これはナビ上の設定の問題なんでしょうか。(家のTVで動作確認してみましたが、そちらでは動画も画像も表示されました。)

書込番号:21070234

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/07/25 23:29(1年以上前)

リア席モニター(vm-155en)の取説にHDMIで表示可能な解像度が書いていないですか?

スマホ側で解像度を落とせば表示可能な気がします(使っていないので確信は無い)。

書込番号:21071276

ナイスクチコミ!7


スレ主 kohyocheckさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/27 08:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。やってみます。

書込番号:21074113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/28 12:51(1年以上前)

>kohyocheckさん

添付されている画面は、ナビの画面ですよね?
HDMI入力しているのはリアモニターへ直接入力されているんですよね?

もし上記の状態であれば以下のようになると思います。

■11インチ リア席モニター VM-155EN
 ・ナビへのDVD/SD/USBの動画はナビ画面とリアモニターの同期再生。
 ・ナビへのHDMI入力画像はリアモニターには出力されない。
 ・リアモニターへのHDMI直接入力画像はナビへは出力されないが音声は出力される。

書込番号:21076696

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ76

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 フリードDOPナビの分岐案内表示について

2017/06/20 01:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:17件

ナビの項目でも質問させていただきましたが、実際にフリードDOPナビのユーザーの方々にお聞きしたくて、こちらにも投稿させていただきました。
5月にフリードハイブリッドを購入し、ディーラーからは、エントリーモデルよりも高機能なGathers174vfiがコスパが良いと説明を受けたのでそれにしました。
首都圏では、一般道でも陸橋などの高架道に差し掛かる所や、首都高や外環の下など、本線と側道が分岐してからも暫く並走しながら、それぞれの方面へ向って行く箇所ってよくありますよね。ナビの地図上では、分岐の先も一本道で表示され進行方向が識別し難い箇所に対し、取説には「イラストデータがある場合」と限定していますが、分岐地点での進行方向の案内イラストを表示すると記載してあります。
ところが私のは殆んど表示してくれず、音声案内もめったにありません。
最近は、ナビが何も案内しなければだいたい本線!と腹をくくって本線を進みますが、そうとも限らず、正解は側道だったり、目的地の方向を指している赤い直線ラインをみて、今回は側道方面かな…と側道を進むと正解は本線だったりします。そんなこともあってリルートされることが多いのですが、ある時は、Uターン禁止の国道なのに直ちにUターンせよ、なんて無理なリルートを指示された事もあり、このナビの信頼性を疑い始めています。
また、たまに出る案内表示も基本的にタイミングが遅く、分岐の直前になって急に指示を出してきて慌てさせられたり、分岐地点通過後に事後報告的な案内をしてくることもあります。そんな時に間違った方向に進んでいると非常に腹立たしくなります。
メーター表示内のレーン表示機能も問題の場面では、反応してくれません(交差点では、機能しています)。ちなみに交差点案内表示設定もONにしてあります。
私の端末の初期不良なのでしょうか。それともホンダのDOPナビはだいたいこんなものなのでしょうか。もし、これが普通なのであれば、問題の場面で皆さんは、分岐地点をどのように判断して運転されていますか?(土地勘がない前提で)

書込番号:20981154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/20 02:12(1年以上前)

>MAKO4712さん
同じ内容のスレ建て行うことをマルチスレッドと言って、掲示板等では禁止事項にされています。
どちらか一方のスレッドを運営に削除要請してください。

この板で親身に回答してくださる方は、口コミスレッド全体を見ているので、1スレッド立ち上げれば有効なレスは付きますので、その点はご心配なく。

書込番号:20981180

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/06/20 05:11(1年以上前)

衛星の性能とナビの性能でかわりますが
どのナビでも側道と本線の距離は誤差で認識
するナビは少ないですね。

予め、案内設定にCGやイラストの案内が
入っていれば認識出来るのですけどね。

自分も極度の方向音痴なんで理解出来ます。
対策としては、Googleナビ等でアプリで
カバーするか、予めさらっと頭に地図を入れて
おくと迷いそうな場所であたふたしなくなる
のでオススメですよ。

書込番号:20981230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/20 06:44(1年以上前)

>きぃさんぽさん
ありがとうございます!フリードプラスの方を削除申請?します。

書込番号:20981308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2017/06/20 07:08(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
最近のナビは、もう少し精度が良いと思っていたのですが…

書込番号:20981362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/20 08:00(1年以上前)

>えくすかりぱさん の言われるように分岐点等での画面切り替え「詳細画表示」はしないのでしょうか?
GPS電波の弱いビル群の中では側道の誤認はよくおこります。
分岐点案内に関する設定がカスタム出来る機種も割とあるのでダメ元で再確認されてみては如何でしょうか?
余談ですが、私の場合はトヨタのナビで高速の走行中に「間もなく目的地です運転お疲れ様でした」がありました。

書込番号:20981470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/20 08:34(1年以上前)

>kro_nekoさん
ご返信ありがとうございます。詳細画面表示をしてくれないのです。
2画面表示の方を3D表示にしてなんとか分岐地点を自分で識別できないか試していますが、解りにくいです。基本画面の地図を広域にして、分岐先の進行方向を見て判断できないかも試しましたが、距離感が解りにくく使い難いです。

書込番号:20981532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/06/20 08:59(1年以上前)

>kro_nekoさん
ちなみに本機では、交差点案内表示設定はカスタマイズできますが、分岐地点についての詳細設定は取説を読む限り特になく、条件が揃えば自動で詳細表示するように記載されています。
余談ですが、交差点案内では、市街地をリアルな3Dイラストで表示する機能もあると取説に記載されていますが、こちらも殆んど表示されません。この際それはどうでもいいのですが…とにかく分岐地点を安心して運転できるようになりたいのです。

書込番号:20981571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/20 13:17(1年以上前)

>MAKO4712さん
そういうナビですと土地勘のないところでは困りますよね。

えくすかりぱさんとkro_nekoさんが指摘するように
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-174vfxi/pdf/vxm-174vfi_vfxi_csi-a-all.pdf
上記オンラインマニュアルの56Pのような詳細表示は出るのですか?

皆さんが聞いているのには理由があります。
@もし他の詳細表示もほとんど出ない場合は詳細表示の機能自体がオフもしくは故障
A他の詳細機能がそれなりに出ているなら側道のデータ自体が少ない

となります。
Aであればディーラー経由で改善を意見するしかありません。
@であればディーラーに相談し、このナビのチェックをするか同じナビ装着の車で
同じルートを走った時に同じように詳細表示が出るかどうかを見てもらうという手もあります。

機械モノは一見、質問とは別の部分で判断をすることも多いので
私見を交えず、質問には答えてみて下さいませ。

書込番号:20982002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/06/20 16:02(1年以上前)

私もそうですが、全てナビに頼ろうとした場合、曖昧な道のナビ走行で間違っても目安としか見てないので、まぁ、しょうがないかくらいです。

ちなみに175VFiですが

それ以上を求めるならカロナビなど高性能ナビを選びましょう。

厳密生を求めるとストレスになりますので、気軽に付き合いましょう

書込番号:20982250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 18:12(1年以上前)

タイトルとは別の話ですが、去年11月に下取りに出したスパーダのMOPナビで ?という想いをしました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287407/SortID=18733930/#tab


かず@きたきゅうさんが言うように目安とするようにしています。

書込番号:20982459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/20 18:44(1年以上前)

>白髪犬さん
丁寧なご回答、ありがとうございます。
高速をまだ走行していないので、それに対応する詳細画面については何とも申し上げられませんが、交差点拡大図は表示されます。リアル交差点イラストと側道分岐イラストは、殆んど表示されません。感覚としては、10回に1回表示されるか否かといったところです。交差点案内表示と地図割込表示の設定はONにしてあります。

書込番号:20982520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/06/21 07:35(1年以上前)

>フレブルの親父さん
>かず@きたきゅうさん
貴重なご意見ありがとうございます。
前述もしましたが、側道分岐イラストの表示頻度は、分岐に10回差し掛かったとすると、1回表示されるかしないかくらいです。決して大袈裟に言っていません、本当にその位の頻度なのです。
個人的には、ネット上でアップしている取説などに表示すると言っている以上、誇大kkと言われても仕方がないレベルだと思うのですが、ホンダのDOPナビでは、許容範囲と言うことでしょうか。

私がどうしても比べてしまうのが、実家で2012に購入したアクアのDOPナビです(確かパイオニア製だったと記憶しています)。その機種は今回の様な状況の道でも逐一分岐案内をしてくれて、ペーパードライバーで方向音痴の私でも、まったくと言って良いほど分岐地点で間違えずに済み、安心して走行できました。価格帯も今回と同様、中級グレードの15万円前後だったと思います。この他にも友人等の車(cx3、ハリアー、デリカなど)のナビでも、いずれもメーカーなどは定かでありませんが、分岐地点案内表示がされていて、最近のナビは、分岐案内表示くらいは、当たり前なんだな、という印象を持っていました。
以上の経験からも、今回フリードを購入するに当たり、まさか、ホンダの最新DOPナビが分岐案内をほとんどしないなんて、思ってもみなかったんです。
それが、初めから分かっていれば、絶対に購入しませんでした。

書込番号:20983809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2017/06/21 08:13(1年以上前)

>MAKO4712さん
過去の比較対象機種もあり、設定の確認も出来ているならば
それはやはり故障か、ナビの処理速度が遅いと言うことになるのではないでしょうか。
5月の納車ならば3年保証対象内ですし、初期不良も考えられます。
ディーラーの営業マンさんを横にのせて症状をしっかり説明されることをお勧めします。

初期不良を強く主張されたら新品に交換してくれる可能性は高いので早目にディーラーに行かれることをお勧めします。
高い買い物なので泣き寝入りはNGですよ(^^)
乱文失礼しました。

書込番号:20983860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/21 13:59(1年以上前)

>MAKO4712さん
なるほど・・・詳細ありがとうございます。

kro_nekoさんがお話してるように保証のある期間内にハッキリさせたいですね。
不幸中の幸いですがディーラーオプションなので症状をしっかり話して見てもらってください。
(修理や修理品・新品の乗せ換えなどに工賃がかからず「サービス」でやってくれるはず)

自分ならば対応して改善の兆しが見られなければ新品に交換が最後の手段になりますね。
(そこまでしてもらってダメだということは仕様として諦めるしかないかなと考えます)

書込番号:20984468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2017/06/21 21:04(1年以上前)

>白髪犬さん
>kro_nekoさん
心強いご意見、ありがとうございます。
一人で悩んでいたので、本当に助かりました。
今度の土曜に一ヶ月点検の予約が取れたので、頂いたアドバイスを参考にさせていただき、ディーラー担当者に相談してみます。
必ず結果もご報告させていただきます。

書込番号:20985311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/23 08:54(1年以上前)

初めまして。
4月17日にフリード+ハイブリッド.....ホンダセンシングが納車されました。
現在4000km走りました、2眼カメラと申します。ナビでお困りの様子拝見しました。

私のはDOPのgathers 175vfiです。
今まで使ってた社外品の良いのを考えていましたが、純正でしか使えないシステムがあり価格とにらみ合わせ、このナビで我慢しました。
道路分岐点も分かりやすく表示されます。ま、まえの社外品のほうが良いところもあります。
しかし今回は分岐点近くになるとメーターのあるコントロールパネルにも分岐矢印が大きく表示されるのが、とても便利です。
目をちょっと向けるだけで行く方向が分かります。ナビへ目を向けるのより、安全です。

分岐点で道なりの時は直進矢印表示になります。
もちろん行き先ナビ設定の時です。

ハイブリッドの場合コントロールパネルは同じではないか思います。
もし不都合があれば即販売店へ足を運び説明を受けました。
今までになく販売店通いでした。
ぜひ1ヶ月点検まで待つなどと言わず、すぐ時間を作り相談してみては如何です。
私の場合は納車後しばらくはほとんど毎日行きました(^◇^)

また、ここ価格comでいろんな情報を頂戴しました。
有難いですね。お陰様で初車中泊も経験して楽しみました。ホンダセンシングのお陰で走行距離がどんどん増えます。
このスレを利用させて頂きお礼申し上げます。ありがとうございます。



書込番号:20988969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2017/06/23 23:36(1年以上前)

私事で恐縮ですが、明日、一ヶ月点検の予約をしており結果のご報告をお約束しておりましたが、親族に不幸があり、明日の点検は見送りになりました。
日程を再度調整して、ご報告申し上げます。
>2眼カメラさん
ご報告、ありがとうございます。
メーターパネル内の方向指示、交差点手前での動作確認は、出来たのですが、分岐地点での動作確認はまだ出来ていません。今度、注意して見ています。
ちなみに、分岐イラスト案内は、どの程度の頻度で出ていますか?

書込番号:20990756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/24 14:09(1年以上前)

こんにちは〜☆
ご不幸大変ですね。車でお出かけでしたらじゅうぶん気をつけて下さいませ。

>ちなみに、分岐イラスト案内は、どの程度の頻度で出ていますか?

毎回 大きな分岐点では、多分イラストでてます。
多分でごめんなさい。
分岐点で、この車にして困った事ありませんから。
ただし社外品ストラーダの時と比べいろいろ使えないシステムあります。汗

書込番号:20991953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/29 01:12(1年以上前)

クラリオン製ではないでしょうか?

私の場合は、クラリオンの方向指示のタイミングやイラストがわかりにくく
イクリプスを愛用しております。
※クラリオン好きな人すみません。

書込番号:21003947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2017/07/26 22:03(1年以上前)

こんばんわ。
私は1つ下の機種の174vfxiを使ってます。ナビ機能は同じです。

まず、この機種はJVCケンウッド製です。

もし普通の案内はしてくれるのに「リアル交差点イラスト」や「側道分岐イラスト」だけがでてくれないというのであれば、
仕様と思われます。
取説の「イラスト情報がある場合」というのは、おそらく首都圏の一部だけです。
情報量でいうと全国で数百か所の交差点、地点数4〜500ヵ所程度です。
(2013年仕様のカロのナビデータでこのくらいなので、どんなに増えてもたかが知れてるかと。。)

そのような収録数では表示される方が奇跡に近いです。

私が使ってる限り、交差点拡大や高速での分岐表示で十分だと思いますが。
ただ、曲がる直前の案内が警告音(ポーン)だけなのが不満です。
(前使ってたのは「ここを右です」という感じに案内してくれました)

>2画面表示の方を3D表示にして・・・
普段2画面表示ですか? その場合は案内表示しないのかわかりませんが、
1画面表示にしてると、曲がる場所で勝手に2画面になって進行方向表示されますよ。
(もしかして交差点だけかも??ごめんなさい記憶があいまいです)


案内がおバカなのは同感です^^;


書込番号:21073310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

昨日新型フリードのガソリン車、四駆6人乗り(DBA-GB6)の購入契約をしました!今月末納車予定です。

契約前には、ここのクチコミを大変参考にさせて頂きました。皆様ありがとうございます。

冬はスキーで車泊したいけれど、町では家族・友人のためフリードプラスを諦めて、四駆のある6人乗りのチョイスです。

質問は6人乗りフリードでの車泊についてです。

試乗車で、2列目フラット3列目は、はね上げず畳んだままの方が長さが出たので、段差を埋めて車泊を考えていますがかなり段差が出て、でこぼこするのでどうにかしたいです。

因みにスキー板はシート下中積、荷物もシート下と、寝るときは助手席に移す予定で考えています。

アトマイザーさんのくるマットが気になってますが、車種専用マットや、ホームセンターのクッション、マット等で、6人乗フリードの車泊されている方のご意見をお伺いしたいです!

書込番号:21049012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/18 21:41(1年以上前)

らいよん丸さん 今晩は。
写真を撮っていないので書き込みを躊躇していましたが、
なかなかレスがつかないようなので書き込みます。

私のは、ガソリン車、2駆、6人乗り(GB-5)です。
ハイブリッドだとシート1列目下にバッテリーがあり
足元スペースがないためガソリン車にしました。
車中泊ではなるべくあらゆる空間を確保したいと思ってましたので、
ガソリン車をチョイスして正解だったと思ってます。
プラスは2列目シートのリクライニングが殆どできないので
タウンユースが主だと結構不便な気がしました。

私の経験上、ニトリやホームセンターのどのクッションを敷いてもフラットにはなりません。
寝いている時、頭方向に下る傾斜があったり、わずかな突起(例えばシートのサイドサポート部分)でも
背中にあたり目が覚めます(車種専用の結構高いので試してません)。

このためイレクターで骨組みをつくりその上に板を置くことでフラットにしています。

1人で車中泊しているので、助手席側の2〜3列目を使ってます。
このときのシートは1列目は最前部に、2列目は3列目とフラット化し、
3列目の背もたれは倒しておき、2列目から3列目にわたって骨組みをつくります。
2列目から3列目で約2mとれますので、寝たときの頭上空間と足元空間を
入れても身長180cm以内なら余裕で足を伸ばして寝られます。

イレクターで一度作ってしまえば、再度の組立は数分で終わり、簡単にベッドができます。
車内で食事するときは、運転席側2列目でとっています。
運転席下に足を放り出して楽に食事がとれますよ。

らいよん丸さんは、クッションを考えているようですのでイレクターは参考に
ならないかもしれませんが、完全フラットですので、ぐっすり寝られます。

他にいい例が出るといいですね。では、良い、フリードライフを。

書込番号:21053410

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2017/07/18 22:54(1年以上前)

キャロンキャロンさんありがとうございます!

フリードは乗車人数や、同じ車種でもハイブリッドや4駆で少しずつフロアの造りが違うので、凄く悩みますよね。。

私も6人乗四駆ガソの決め手はシート下にスキー板が通せるスペースがあるかどうかで、ディーラーさんに四駆でもシート下がフラットであること確認してもらいました!

ホームセンターのマットやクッションでは厳しいのですね。(>_<)

こちらDIY素人で、イレクターと言う単語を初めて聞いたので、ググってきました!

組み立てるだけなので、私のような素人でも、手が出せそうですが、いかんせん素人過ぎて少し不安ですがキャロンさんのおっしゃるように、車種専用マット高いので、使い勝手が良いのかわからないと手が出せないです。。

とりあえず納車したら色々サイズを計ってイレクターも検討してみます!

詳細なご意見ありがとうございました!

書込番号:21053692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/07/25 23:49(1年以上前)

2列目フルフラット時

3列目折りたたみ時の2列目との高低差

2列目シート幅

2列目シート奥行

先日書類わ渡しにディーラーに行ったのでシート測ってきました!
6人乗りff車です。
素人測定ですが、参考までに。

書込番号:21071324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/25 23:56(1年以上前)

2列目フラット時の奥行

リア最奥から運転席シート裏まで、運転席少し前目です。

3列目折りたたみ時の横幅

2列目と3列目をうまく使えば180〜200pの奥行と150位〜130の幅が取れそうなのですが。
納車が今週末に決まったのであとは、実写で色々試してみます!

書込番号:21071342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドライブの記録とは?

2017/07/16 23:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

ナビとアプリの連携に関して質問させて下さい。
ナビは175VFIです。

Honda Total Careのアプリでドライブノートの機能がありますが、その中の地点情報を記録する方法がわかりません。
ヘルプには
『ナビ画面の「ドライブの記録」設定を「利用する」に変更すると、ドライブノートに出発地・目的地が反映されます。』
とありますが、ドライブの記録設定ってどこのメニューにあるのでしょうか?

書込番号:21048757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
WhipCreamさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/19 20:37(1年以上前)

かもねぎパンダさん、こんにちは

Honda Total Careに、「HondaTotalCare ドライブノート『位置情報』追加のお知らせ」のメッセージが来ていませんか?

設定は、カーナビから行います。
カーナビのTOP画面

internavi

ドライブの記録(ない場合はメニューを押下してからドライブの記録を選択)

利用する

設定してみてください

書込番号:21055602

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/07/20 08:18(1年以上前)

>WhipCreamさん
ありがとうございます!
ここ数日は試せないので、今週末に試して見ます。
また報告させていただきます。

書込番号:21056605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/07/22 10:51(1年以上前)

>WhipCreamさん
本日試してみました。
WhipCreamさんの言う通りで出来ました!ありがとうございました!

書込番号:21061646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WhipCreamさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/22 18:24(1年以上前)

>かもねぎパンダさん

設定出来て良かったですネ

書込番号:21062651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ナビ取付に用意するもの

2017/07/10 09:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:4件

ナビ装着スペシャルパッケージをつけて、昨日契約しました。
ナビを楽ナビAVIC-RZ900を取付てもらうようにしたのですが、用意するものとして

@エーモン 取付キット H-2563
AKJ-H101SC ステアリングリモコンケーブル
Bデータシステム リアカメラ接続アダプター RCA018H

以上の3点で問題ないでしょうか?
テレビアンテナはナビ付属のものを使用予定です。

また、Bなのですが、このアダプターで車体のラインを表示することは可能ですか?

書込番号:21032015

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/10 11:24(1年以上前)

こんにちは、契約おめでとうございます。
納車が楽しみですね。

用意するものはそれでいいと思います。
足りないのがあればお店が言ってくれるんじゃないでしょうか。
今後拡張するものがあれば(ドラレコ、ウーファー、リアモニターなど)コードの取り回しはついでにやったほうがいいかもしれませんね。

取り付けキットは@でいいですけど、ナビのGPSアンテナを載せる金具はこのセットに含まれていませんね。
私もそうですし、他のユーザーさんはNK−H660DE(ナビック製)を使っている場合もあります。
まあGPSアンテナなんて決まった場所でなくても良いので@でも良いと思いますけどね。
テレビアンテナはナビ付属のものを使用予定とのことで、私も4CHともそうしました。


「Bなのですが、このアダプターで車体のラインを表示することは可能ですか?」
→ライン表示はアダプタの機能ではなくてナビ側に備わっている機能ですね。だから可能だと思いますよ。
うちのも同じシステム(ナビはケンウッド)でライン表示しています。
http://pioneer.jp/support/manual/navi/16raku/?section=775 

http://pioneer.jp/support/manual/navi/16raku/?section=779










書込番号:21032271

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/07/10 12:42(1年以上前)

>ザキにゃんさん
取付キットホンダ純正08B00-TDK-000+配線キットパイオニアKJ-H101DK+エーモンフェイスパネル2278+ENDY地デジアンテナ変換ケーブルEVC-6001PI+パイオニア純正バックカメラ接続アダプター KK-H301BA
で設定します。

地デジアンテナは2本分しか有りませんので付属のアンテナをフロントに2本分貼ります。

書込番号:21032444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/10 14:03(1年以上前)

>奥手なお客さん
回答ありがとうございます。
バックカメラの設定等のURLまでありがとうございます。
納車時に設定します。

今週末にディーラーに寄って、上記のパーツで良いか確認しようと思います。
ありがとうございます。

>F 3.5さん
アンテナフィルムはナビに付属されている4chで対応しようと思っています。

回答ありがとうございます。

書込番号:21032585

ナイスクチコミ!3


hkeeさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/14 00:12(1年以上前)

>ザキにゃんさん

はじめまして。
私も今週末納車、AVIC-CZ900を購入済み、取り付け予定です。
納車までの時間を利用して色々下調べをしていました。
@取り付けキットについて
私は、ジャストフィットKJ-H62DEにしました。
理由は、バック信号、パーキングブレーキ信号を取り出すカプラーが付属しているためです。
多分エーモンのものを購入すると、両信号については別途コネクターを使用して取り出さなければならないのかな、と思っています。
加えて、GPSセンサーの純正位置取り付けのための台座部品のためだけに、ホンダ純正の取り付けキットも購入しています。
Aステアリングリモコンケーブル
これも私はKJ-F101SC互換(スバル用?)を購入しました。
KJ-H101SCだと入力系統が1つしかなく、ステアリングリモコンのうち一部が使用できないようです。KJ-F101SCだと入力系統が2つあり、ほぼ全部使用できるようになるみたいです。ただ1系統はコネクタを使用して取り出しが必要です。「ほぼ」と言ったのは対象となる10個のボタンのうち、2個については同一機能に割り当てになってしまうらしく・・・

すみません、詳細情報について書けておりませんが、取り急ぎご参考までにと思いました。
納車当日にナビの取り付けをする予定なので、この三連休が終われば結果のご報告までできそうです。

失礼いたします。

書込番号:21041572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/07/14 08:54(1年以上前)

>hkeeさん
はじめまして。
もうすぐ納車ですね!おめでとうございます。
私も契約したばかりですが、納車までそわそわしております。笑

ナビはCZにされたのですね。
私もサイバーナビと楽ナビで迷いましたが、以前使用していたサイバーナビの起動が遅く
いらいらさせられたので、今回は楽ナビを選択しました。
サイバーナビのレビューもしていただけると幸いです。

回答はかなり参考になりました。
@に関してですが、ジャストフィット製のものも候補に入れ、ディーラーに相談しようと思います。

Aに関してですが、私も互換品で対応してもらおうと思っています。
ただ、互換品がちゃんとしているかが不安です...

取付後に報告の書き込みをしていただけると助かります。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:21042044

ナイスクチコミ!0


hkeeさん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/18 23:17(1年以上前)

>ザキにゃんさん


こんばんわ。
先日の土曜日、無事納車されて、その日にナビを取り付けました。
日曜、月曜とドライブをしましたが特に不具合なく動作してます。
以下、今回の取り付けで使用したパーツです。
@ ジャストフィット フリード/フリード+用 ナビ・オーディオ取付キット KJ-H62DE
A ENDY(エンディー) 地デジ用TVアンテナ変換コード パイオニア用 EVC-6001PI
B カロッツェリア(パイオニア) 純正バックカメラ変換アダプター ホンダ車用 RD-H101BC
C KJ-H101SC KJ-F101SC 両互換パイオニアナビ用 ステアリングリモコンケーブル
D HONDA ホンダ FREED フリード ホンダ純正 取付アタッチメント 08B40-TDK-U00A

@は先にコメントしました通り、バック信号とパーキングブレーキ信号用にカプラーの
付いた配線が付属しているので、車体側のケーブルを切断してギボシをつける必要が
ないといったところの理由で選択しました。とはいえカーナビ側の両信号線にはギボシを
つける必要があります。
Aで車体側2ch分のアンテナのみ接続しました。4chないとどうなるのかな、と思いましたが、
首都圏近辺を走行している限りは普通に使えました。地方に行くと使えなくなるのでしょうか?
BはCZ用で、RZの場合はデータシステムのものを使用することになるかと思います。
CはAmazonで下記リンク先のものを購入しました。ホンダのみ対応だとステアリングリモコンの
スイッチが全部使えないです。
http://amzn.asia/fWF1yfh
特に電気回路が内蔵されるようなものでないただの配線なので、繋がってさえいれば
「互換」で問題ないのではと思います。
Dは@と内容がダブるのですが、GPSアンテナをホンダの純正位置に取り付けることが
できる金属ステーが含まれているので、あえて購入したものです。
余分な出費ですが、精神衛生的にとてもすっきりしました(笑)

そしてステアリングリモコン。
Cは3本のギボシ付の配線があり、それぞれ黒、黄、白のラベルがつけられていました。
このうち黒、黄は@の茶/黒、茶/黄と接続、そして白は車体側から出ている20Pのカプラの
配線のうち、緑および水色を切断の上、1つのギボシにまとめたものと接続しました。
これでハンドルの左側のボタン全てがナビに認識されています。
ただしうち2つが同一スイッチとして扱われるようです。
説明が分かりづらいかもしれませんが、私も某ブログ記事をそのまま参考にしただけです。
直リンク貼り付けは良くないかもしれないので、
「新型フリード スバル ステアリングリモコン みんカラ」
をキーワードにググってください。トップの方に該当リンクがでてくると思います。
こうした先人の方々が公開してくださるおかげで楽できます。本当感謝です・・・

またCZ900ですが、実は私にとって人生初めてのナビ専用機です。
なのでちょっとレビューまでには至りません。ゴメンなさい・・・
今までスマホアプリで済ましていましたが、新車購入を機に導入してみようかという
気になりました。
正直今でも「なんでこんなに高価なの?」と思っていますが、あればあったで
いろいろと便利であることは実感しました。
当初私もRZのつもりでしたが、近所のオートバックスで
「地図の更新料を考えればCZがお得ですよ」
と囁かれてその気になってしまいました。
ただ、確かに起動は遅いです。

以上、参考になりますでしょうか?

フリードそのものには大変満足してます!

書込番号:21053770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/07/20 08:53(1年以上前)

>hkeeさん
納車おめでとうございます。

詳細な回答助かります!ありがとうございます!

私はディーラーに取付をお願いするので
ステアリングリモコンの件は、教えていただいたブログを見せてみます。

やはりサイバーの起動は遅いですか…
予算の都合がありますので、私は楽ナビでいこうとおもいます。

無理なお願いなのに丁寧に回答していただき、誠にありがとうございます。

書込番号:21056678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ラゲッジトレイ、ラバーマットについて

2017/07/17 22:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 komakomさん
クチコミ投稿数:6件

先日納車したのですが今頃ラバーマットもつけとけば良かったと後悔し、購入するつもりなのです。

ネットから純正の1列目2列目のラバーマットは見つけたのですが、やはり純正だとホンダで買うのとあまり値段変わらないようですね。。

そこで三列目のことで教えていただきたいのですが、

純正のラゲッジトレイをつけると三列目までカバーされてるのでしょうか??

ネットで見ていると純正じゃないものだと後ろのみって感じで、三列目は売ってるのを見つけられずどうしたものかと困ってます。


できるなら全てにラバーマットを敷き詰めたいので、みなさんどうされてるのか教えてもらえたらと思います。

よろしくお願い致します!

書込番号:21051275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/07/18 19:48(1年以上前)

ほえほえ・・・
まず、お乗りのモデル(6人/7人)を書いたほうが良いのぅ。
ラゲッジトレイの情報じゃが、ワシは6人乗りで、3列目を常時跳ね上げてるので
オートバックスで買ったラゲッジトレイ900x850mmがピッタリじゃったわい。
まるで純正品みたいな見事な出来栄えじゃった。こりゃええもん見っけたわい。
ウレタンフォームみたいな材質で、軽くて使いやすいのぅ。見栄えもバッチリじゃ。
1500円くらいじゃった。
3列目足元の情報じゃなくて申し訳ないのぅ・・

書込番号:21053077

ナイスクチコミ!8


スレ主 komakomさん
クチコミ投稿数:6件

2017/07/18 21:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
情報不足で失礼しました。
車は7人乗りのガソリン車です。
オートバックスで3列目のピッタリのがあるのですね!一回見に行ってみます!

書込番号:21053358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,563物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,563物件)