ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

標準

ハロゲンヘッドライトからの交換について

2017/07/03 23:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

ハロゲンヘッドライトのGホンダセンシングを購入した者ですが、
それまでの軽自動車HIDヘッドライトと比べて、とても暗かったので交換したいと思っています。

「明るさ」と「純白さ」を優先したく、何となく第1希望「HID55W」、第2希望「HID35W」、
第3希望「純正より明るい純白ハロゲン」かなと考えています。

初歩的な質問かもしれませんが教えて頂けますでしょうか。

@そもそも現時点で一番明るいヘッドライトは、HIDなのでしょうか?LEDなのでしょうか?
 (LEDとHIDの明るさがそれほど変わらず、LEDが劇的に安い、取付容易などメリットがあればLEDも上位候補にしたいです)

AHID55W(というかHID全般)は新型フリードとの適合性から現実的に装着可能なのでしょうか?
 (フリードの上級機種もLEDなので今の時代はHIDよりLEDが良いのでしょうか?)

Bお勧めの商品がありましたら教えて頂けますでしょうか?

取付作業もさることながら光軸調整?なども必要かもしれないので
ディーラーさんに持ち込んでお願いしようと思っています。

また、楽天市場などで検索すると様々な商品が出て来ますが、
やはり「フリード専用設計」と書かれた物が良いのでしょうか?

皆様のお持ちの知識や所見をお教え頂けますでしょうか。

書込番号:21017235

ナイスクチコミ!3


返信する
nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/04 00:03(1年以上前)

FIT2HVの時にハロゲンH4からHID55Wに交換しました。


H4HLキットですGTXの製品でした。それは感動的に明るいですが、光軸がまったくずれてしまうので調整が必ず必要です。

リレーレスでシェードをハイ、ローで移動させるタイプです、部品が多い(イグナイター、インバーターがバーナーに付き一個ずつ)

DIYでするには、覚悟が必要です、ヘッドライト後部は大変狭いのでバーナーの取り付けは難しいです、ボキっといけばおわりです。

書込番号:21017375

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/04 08:12(1年以上前)

朕念さん
こんにちは。

妻の車のH4ハロゲンを、ハイロー切り替えの35wHID装着し、その後55wHIDを経てLEDに交換した者です。

@については、ロービームのみならHIDの方が明るいですが、ハイビームにするとガッカリします。
ローしか使わないのであれば、HIDが良いと思いますが、ローハイ共に使うならLEDがよろしいです。

Aについては、ヘッドライト裏に50mm程の隙間あれば装着可能と思われます。
LED装着車の右ハイビーム裏にウォッシャー液補充口がありましたが、ハロゲン装着車のエンジンルーム内を見たことが無いので、ご自分で確認されてください。

Bですが、車検対応と謳っている製品を購入されればよろしいかと思いますが、妻の車にAutoSite AS75というLED装着しており、車検対応と謳ってるわりにカットラインがボヤけてます。
ですので特にお勧めという製品はありません。
購入者レビューなどを参考にされると良いと思います。

純正より明るい純白ハロゲンは、よく切れますし、そんなに明るくならないです。

書込番号:21017766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/07/04 21:02(1年以上前)

発光の照度としてはHID55w>HID35w>LEDファンレス>ハロゲンってところかと思います。

が。

ハロゲンの発光点に合わせてレンズが作られているので、それぞれいかに発光点をそのポイントに
持ってこれる(調整できる)か、が肝になりますね。

LEDは発光効率だけならもうHIDに肉薄してると思いますが、コントローラの排熱が防水との闘いに
なっているような気がします。

LEDなら商品でけっこうな差が出ると思います。
取り付け精度でも差が出るんじゃないですかね。

書込番号:21019114

ナイスクチコミ!5


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/05 00:04(1年以上前)

>nsxxさん

ご経験を教えて頂き有難うございます!
取付も光軸の調整はやはり難しいのですね。

HID55Wだと、対向車内や歩道からヘッドライト部分を
確認できない程の明るさなんでしょうか。
(街中で時々そういう車を見るものでして。。
 それらは単にライトの向きがおかしいだけなのでしょうか)

>ふじやま1997さん

コメントありがとうございます!
ローハイまで考えていませんでした。。
ローをHID、ハイをLEDにしてみようかなと思います。
ヘッドライト裏のスペース確認致します。
コメントを拝読して社外品ハロゲンは辞めようと決めました。
55wHIDは点灯時にパワーダウンが生じたとネット上で
見ましたが、車両への負荷・負担はないのでしょうか、ちょっと不安です。

>horumonさん

とても勉強になりました!ありがとうございます。
対向車に迷惑をかけることや車検で引っかかってしまうのは避けたいです。
光軸の調整は整備工場なら可能なのでしょうか、
それとも製品毎に事実上、光軸の位置って決まってしまって調整出来ないのでしょうか。

書込番号:21019665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/07/05 21:44(1年以上前)

朕念さん

こんにちは。
ハロゲン仕様と言われて、勝手にH4バルブと思ってましたが、ハイロー別のバルブなのを思い出しました。
失礼いたしました。

ロービームはHIDが明るいのでお勧めですが、アイドルストップからのエンジン再始動で不具合出る場合もあるみたいです。
電圧降下防止何とかみたいの販売していた記憶があります。
35wでも充分な照度あるような気がしますので、55wに不安をお持ちなら35wで良いと思います。
海外製のHIDを数点購入しましたが、バラストよく壊れるので、できますなら国産買われた方がよろしいです。
以前、88ハウスという会社のHIDは3年装着してて切れなかったですね。今もあるかどうかは存じません。
ちなみにバルブ形状はH11と記憶してます。

ハイビームはLEDロービーム装着車と同じバルブですね。
こちらはHB3です。
ハイビームをHIDにすると立ち上がりが悪く、やっと明るくなってきた頃には対向車来て、ロービームに切り替えしなくちゃいけない。みたいなことになります。
対向車とすれ違う。ハイビームにする。立ち上がりが悪い。明るくなった。対向車来る。このループですね(^_^*)
で、LEDをお勧めします。
各社から出てますので、レビュー等参考にされ選んでみてください。
私のお勧めはLEDA LA02プラスですが、少しばかり高価です。

光軸調整はディーラーでしてくれると思いますよ。
担当セールスに電球交換した旨伝えてお願いしてみてください。

書込番号:21021642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/06 00:44(1年以上前)

>朕念さん

こんにちは、
純正のLEDヘットライト大変明るいですよ。照らしている物もクッキリ見えます。
タクシードライバーの兄もおどろいていました。
Yahooオークションで中古ですが売られているのを見かけます。
以前乗っていた車で、H4のHID35W付けていましたが
フリード2016のLEDと比べたら月と鼈くらい違います。
ただし、雪国の人にはお勧めしません。熱をあまり持たないのでヘットライトに
雪が積もると思います。
ディーラーとご相談して取り付け可能でしたらお勧めです。
多分、雪国の人がLEDからハロゲンに移行しているのでオークションに
LEDヘットライトが出品されているんだと思いますと思います。

書込番号:21022085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/07/06 21:22(1年以上前)

ほえほえ・・・
スレ主さんの意向とはちとズレるが、LEDフォグ(ホワイト)を追加で付けるのも良いと思うのぉ。
ワシの知り合いも同じようにハロゲンが暗いとの事で、後から純正フォグ追加したんじゃが
とても明るくて大満足のようじゃ。
元々フォグは霧の時に使うもんじゃがLEDの白フォグはハロゲンヘッドライトの補助灯として
とても優秀じゃのぅ。
ディーラーで少し光軸を高めに設定してもらったようじゃ。
消費電力も片側12Wと低くて輝度も十分、光軸もスパっと切れてて対向車に迷惑も掛からんのぅ。
元々フリードはライトサイズが細いもんじゃから、リフレクタも小さくなってハロゲンはちと不利じゃな。

書込番号:21023725

ナイスクチコミ!7


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/06 22:49(1年以上前)

>ふじやま1997さん

丁寧なご教示ありがとうございます。
ロービームのHID55Wはやはりリスクもあるのですね。
H11形状で国産の物を探してみます。

また、ハイビームは教えて頂いたご経験から
HIDではなく、LEDで商品選びしてみようと思います。

>masatosi.kさん

コメントありがとうございます。
純正LEDはやはり良品なのですね、羨ましいです。
H4のHID35Wより明るいというのは初めて知りました。

>死にかけのじじいさん

コメントありがとうございます。
純正バンパーに付けるLEDフォグランプはカタログで見ておりました。
予算的な都合から渋々断念しましたが、
とても明るく効力を発揮するんですね、付けたかったです。

書込番号:21024003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/07/08 13:18(1年以上前)

>朕念さん

もう解決したかもしれませんが、横から失礼します。
私は、Gセンシングの純正LEDタイプに乗っています。
ローはLEDですが、ハイはハロゲンです。

ハイビームにする際は、前方が見にくいときや、夜間雨天時によく使用すると思いますが、LEDやHIDの白い光は、確かに明るいですが、黒に吸収されやすく、夜間(特に雨天時)は前方が見にくいときがあります。オレンジ色は前方の歩行者や自転車等をくっきり映し出してくれますので、安全第一に考えるならハイビームはハロゲンのオレンジ色のままが良いと思います。

書込番号:21027396

ナイスクチコミ!5


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/09 12:22(1年以上前)

>ハイエンドランさん

ご教示ありがとうございます!
まだ商品は揃えておらずコメントを拝読して
確かにHID(前車はロービームで装着でしたが)夜雨や昼霧の状況下で
ほとんど効果が無く、意外にもハイビームハロゲンで遠くまで照らせたことを思い出しました。。

安全性ではハロゲン、見た目ではLEDと言ったところでしょうか。
教えて頂いた点も踏まえて商品選択していきたいと思います。

書込番号:21029772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/09 12:52(1年以上前)

一度HIDやLEDを体験してしまうと、もう戻れませんね。やはりHIDは、マストアイテムではないでしょうか。

後付けのHIDはありますが、違いはバルブだけではありません。
大きなモノでレンズとセルフレベライザー。HIDがメーカーオプションたる所以です。

メーカーはキャッツやピア、ベロフやレイブリック。
国産有名メーカーに限ると考えます。専用設計なら尚可。

書込番号:21029833

ナイスクチコミ!5


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/09 13:14(1年以上前)

>マイペェジさん

仰るとおり、「もうハロゲンに戻れない」というのが正直な今の心境です。
ロービームはハロゲンからの交換にしたいです。

一番懸念しているのが挙げて頂いたバルブ以外の仕様です。

素人には手に負えそうにないのでロービームだけは
事前にディーラーさんに候補商品を連絡して取付可否を確認してみようと思います。

「シングルバルブ」という商品でよいのでしょうか。
fclというメーカーの物はどうかと考えています。

書込番号:21029873

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/07/09 18:40(1年以上前)

>「シングルバルブ」という商品でよいのでしょうか

まずバルブの形式を理解する必要があります。
この車のローはH11のようです。
H11の口金で作られたHIDもしくはLEDを選択することになります。シングルとかダブルとか無関係です。
ハロゲンと違ってHIDやLEDはバルブ以外にもバラストとかのユニットがあるのでそれをどこに固定するかが問題。

書込番号:21030498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/10 23:00(1年以上前)

>XJSさん

コメントありがとうございます。

シングル、ダブルは関係ないのですね。
H11タイプであれば光源の位置は純正ハロゲンと同じなのでしょうか。

HJDにはプロジェクター式?もあるとどこかで読んだのですが、
HIDはハロゲンのように裸(=ガラス管)のまま差し込んでも使えるのでしょうか。

LEDはフリードG5対応として光源の位置が純正ハロゲンと一緒で
差し込めば光軸調整不要という商品を見つけましたが、
HIDは車種対応が見つからず。

H11タイプで差し込んだらハイビームっぽく全くお門違いな
方向を照らしたら、どうしようとの不安もあります。。

書込番号:21033866

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2017/07/11 00:01(1年以上前)

基本的にはハロゲンと同じ位置に光源がくるように目指して作られたLEDやHIDが多いとは思うけどメーカーによる、としか言えませんね。

>HIDはハロゲンのように裸(=ガラス管)のまま差し込んでも使えるのでしょうか

そう使うしかないです。

>LEDはフリードG5対応として光源の位置が純正ハロゲンと一緒で 差し込めば光軸調整不要という商品を見つけましたが、 HIDは車種対応が見つからず。

車種に合わせて作られたバルブなんかないです。
ほんの1車種のためだけにバルブを設計して販売なんかしてたら相当高い金額になってしまう。
っていうかハロゲンになるべく近くなるように設計すればいいだけなんで。
〜車種対応なんて無知な人を騙してる謳い文句にすぎない。

書込番号:21034035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 買いですか?

2017/07/01 17:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 y0k01985さん
クチコミ投稿数:7件

最終見積り出してもらいました。

ホンダGセンシング 6人乗り
色 モダンスティール
cパケ
ナビスペ
LED

【ディラーオプション】
ドアバイザー(\24.348)
ライセンスフレーム(\4.698)
フロアマット(\35.154)
ナビ(\119.500)
ETCセットアップ(\2.160)
スリーラスター(\21.600)
オートリトラミラー(\21.816)
FRグリル(\30.240)
点検パック(\26.820)
税金、保険料\121.780
販売諸経費\26.426
(車庫証明は自分でやります)
合計\2.564.000

初めての購入でよくわかりません。
他3店舗に行きましたが、契約しないと値引きできないと、実際の金額を出してくれたのはこの店舗だけでした。

250万以内で購入で考えていましたが、営業さんはこれが最大の値引き額とことでした。展示品と変わらない値段との事でしたが、実際にどうなのかわかりません。

アドバイス頂けると助かります。

希望ナンバーと、キックガード(子供が小さいので必要との事)はサービスで頂けるとの事です。



書込番号:21010972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/07/01 17:48(1年以上前)

>y0k01985さん
雑誌月刊自家用車毎月26日発売に最新の各自動車値引き情報、交渉術、リセールバリューが掲載されていますので、新車購入時役立ちます、
また個々の値引き案件に電話相談も対応してもらえます。
購読して損はないと思います。

書込番号:21010991

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/01 18:01(1年以上前)

>y0k01985さん
結局値引きはいくらなんでしょう?

自身の経験からで地域や時期によっても違うかもしれないですが、本体から15〜20万以上、オプションから15%くらいの値引きであれば買いなんではないでしょうか?

契約するまで値段を教えないといってるような営業がまだいるとは驚きですね。




書込番号:21011026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 y0k01985さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/01 18:12(1年以上前)

そういった雑誌があるんですね!!探してみます!ありがとうございます!

書込番号:21011051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 y0k01985さん
クチコミ投稿数:7件

2017/07/01 18:16(1年以上前)

見積書を再度確認しました!
本体車両価格の下に値引き額が記載してあり、14万6千円でした。
ディラーオプションの値引きは特に記載がありません。
無料で、好きなナンバー(約8000円)とキックガード(約4000円)をつけて頂いてるので、12000円の値引きという事ですかね。。。

書込番号:21011060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2017/07/01 18:49(1年以上前)

y0k01985さん

先ずフリードの値引き目標額について。

フリードなら車両本体値引き15〜20万円、DOP2割引き5万円の値引き総額20〜25万円辺りが値引き目標額になりそうです。

これに対して現状の値引き額は14.6万円との事ですから、もう一押ししたい感じはしますね。

つまり、現状の内容ならy0k01985さんのお考えの総額250万円になれば21万円の値引き額ですから、概ね目標達成と言えそうな値引き額になるのです。


次に今後の交渉ですが、値引き額を提示してくれなかったディーラーと再度交渉してみては如何でしょうか。

その交渉方法ですが契約しないと値引き出来ないと言うのなら、逆に「245万円になれば契約します。」と言って交渉してみるのです。

総額245万円なら値引き額は26万円になりますから、上記の値引き目標額より目標達成と言えそうな値引き額になるのです。

営業マンは「245は無理ですが250なら何とか・・・。」と現状の見積もりの値引き額よりも大きな値引き額を提示してくれる場合もあるでしょう。


それでは引き続き交渉頑張って下さい。

書込番号:21011154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/01 19:13(1年以上前)

営業職をしていた私自身の経験から言わせてもらうと、値引き額を教えてくれないところは、
〇〇円なら買うという言葉を引き出させることで主導権を握ろうと考えている可能性が大きいと思います。

そこで正直に250万と言ってしまうと、十分販売できる金額だったとしてもそのちょっと上の金額くらいで落とされてしまう可能性が大きいです。

なので、ちょっと無理そうな金額を提示してみて妥協点を探るが吉と考えます。
あまり無理過ぎる要求は、嫌われて交渉に至らない場合が多いのでほどほどで。

まぁオプションを考えたり交渉したりしている時が一番楽しい時だと思いますよ。
頑張ってください。

書込番号:21011221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


朕念さん
クチコミ投稿数:10件

2017/07/03 23:29(1年以上前)

>y0k01985さん
本題の値引きとは少し外れるかもしれませんが、総額250万円以内を検討との内容から
オプションを純正以外で代用出来る物もあります。

フロアマット、ドアバイザーは通販で約半額で同等の物もありますよ。

オートリトラミラーは後付けの場合、工賃が発生しますが、パーツは5,000円程度で売られています。
また、FRグリル、ライセンスフレームがスレ主様のご希望でなく、何となく含まれていた物なら不要かもしれません。

書込番号:21017300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/04 08:19(1年以上前)

>y0k01985さん
もし削っていくなら、ライセンスフレームは個人的には不必要です。
なぜみなさんつけたがるか不思議なくらいです。
車両価格を記入してないので、全体でいくらかなのかがわかりません。または、見積もりの写真をアップか。
あと、契約しないと最終見積もりが出せない。ということはありません。ボーナス商戦に入り始めてるとは思うので、多少値引きは緩くなるとは思いますが、フリードは売れてる車です。多額の値引きは期待せずに、自分の買いたい価格をはっきり伝えてみてはいかがですか?あと6万くらいならなんとかなるとは思いますが。すでにそれ相応の値引きがあるなら難しいですが。

書込番号:21017779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カチカチ音

2017/06/25 04:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

【フリードG AWD 6人乗り左スライドドアのみ電動】
質問お願い致します。

運転中に凹凸があると左スライドドアの方から【カチッ】と音がします。

納車して2週間ほどで鳴り出しました。

2列目に座って確認しようとしましたが、常に鳴る訳では無いし音がする場所を特定するのはとても困難です。

室内空間が静かに作られて居るだけにとても気になります。

左に曲がりながらの凹凸は必ず鳴ります。

同じ症状の方、この様な事例に詳しい方、助言お願い致します。

書込番号:20993650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2017/06/25 06:36(1年以上前)

音って気になりますよね。ディーラーで音を確認して対処して貰っては?

書込番号:20993729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/06/25 10:03(1年以上前)

>28タロハウスさん
はい、ディーラーに持ち込むつもりではいるのですが、この様な症状の場合皆様の経験を参考にさせて頂き、
ある程度原因を特定しないとサービスの対処が難しいと思い投稿させて頂きました。
サービスは直すのはプロなんですが…
こちらでの皆様の経験が一番解決に近ずくのではと思っております。

書込番号:20994128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2017/06/25 11:24(1年以上前)

スライドドアの異音を相談された方は数名いらっしゃいました。
取り付け位置の調整や部品交換が必要みたいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307787/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#20501643

書込番号:20994309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/06/25 13:47(1年以上前)

>cbr_600fさん
情報先へのご誘導有り難うございます。
やはりスライドドアに問題が有りそうですね。
一度、自分で情報提供のあった箇所をいじってみます。
参考になりました有り難うございます。

書込番号:20994691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/06/25 22:52(1年以上前)

ドアのストライカー調整が甘いのが原因だとは思います。
ドアの閉まりが緩くてドアが衝撃で動いて、ガイドが当たってるんだと思います。
ドアと車体のクッションに詰め物をして閉まりをきつくしてやると、音が無くなります。

が。

ドアはより車体から浮く感じになりますので、防音、防水には弱くなると思います。
本来はやはり隙間基準で調整するべきだと思っています。
閉まりのパッキンに対する車体とドアの隙間はクッション(硬質ゴム)で大体決められていて、
それにちょうどいい圧力でドアを閉め込まないといけないと思います。
その調節をどこでやるか(基本ストライカーじゃないかなあとか思ってますが、上下のあおりとかはまた
機構があると思います)はディーラーに相談したいところです。

とりあえずクッション部に詰め物(ビニテ5枚くらい)で異音は無くなりました。

書込番号:20996067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/06/25 23:35(1年以上前)

情報を頂きました箇所をいじって見ました。

スライドドアの上下にある2箇所の鉄製の突起物です。

これがドアを閉めた時に収まる穴の中での接触と思われます。

なので走行中の曲がる時の多少の歪み+弾みなどで音が鳴りやすくなっていたと思われます。

以前後ろに重い荷物を沢山積んだ時に音がしなかった事がありました後ろが沈む事で接触しなかったんですね。

取り敢えず、ネジを緩めて調節してから閉め直すを試しましたが、とても固いですネジ山壊しそうなので止めました。(詳しく無い人は触らない方が良い箇所です)

なのでカラーテープ(黒だと目立ちません)を突起物に軽く2周程巻いて応急処置して走行してみました。

音が鳴りません!とても快適です!嬉しいです!

情報ご提供有り難うございました。

書込番号:20996172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/06/25 23:50(1年以上前)

>_horumon_さん
原因例のご提供有り難うございます。

取り敢えず応急処置で鳴りやみましたが、音の原因がスライドドアだと思われましたのでディーラーで調整をお願いしようと思います。

書込番号:20996214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ235

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 6人乗りか、7人乗りかで迷っています

2017/06/19 15:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 三峰さん
クチコミ投稿数:10件

ガソリンのGセンシングを買う予定です。
オプションなどはすべて決まって見積もりも出たのですが、6人乗りか7人乗りかで迷っています。

家族構成:自分、妻、子供(11月出産予定)

将来的にはもう一人位子供が増えるかも?とは思っています。

基本的には夫婦と子供で乗りますが、1〜2ヶ月に一度位の頻度で両親を乗せることもありそうです。

6人乗りはキャプテンシートの座り心地がいいのとウォークスルーが便利そう。
でも、おむつ換えするときはどうしよう?
両親乗せたとき、1人だけ3列目になっちゃう…

7人乗りは2列目でおむつ換え出来そうだし、両親乗せても2列目に3人乗れる
でも、チャイルドシートやジュニアシートあると2列目に3人は狭い?ウォークスルーもできないし…

など、中々決められず…

10年は乗るつもりで、現状の環境と将来的に子供が増えた時のことなど考えると、どっちの方がお勧めですか?
実際に乗っている皆さんから、どっちがお勧めかとその理由について教えていただけませんか?

参考にさせていただきたいので是非ともご意見よろしくお願いします。

書込番号:20979730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/06/19 16:34(1年以上前)

10年後に両親を乗せる・子供が増えるなどを考えるならステップワゴンがいいと思うけどなぁ。

それでもフリードというなら7人乗りかな?
2列目に3人乗れるってやっぱ便利です。

書込番号:20979848

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/19 16:38(1年以上前)

小さいお子様が居れば7人乗りが良いかと思います


書込番号:20979857

ナイスクチコミ!6


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2017/06/19 17:15(1年以上前)

>三峰さん
5人乗りは論外ですかね?
3列目シートが無い分、ベビーカーやオムツや着替えなど、荷物が多く載せる事が可能です。

書込番号:20979921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/06/19 17:29(1年以上前)

>三峰さん

お子様がお生まれとのこと,おめでとうございます。 6人乗りでおむつ換えがやりにくそうな理由がちょっとわからないのですが,7人乗りの場合,チャイルドシートの横のシートにお子様を寝かせて,前または外から作業なさるということなのでしょうか?

6人乗りであれば,チャイルドシートは2列目で,おむつを替えるときは3列目のシートにお子様を寝かせて,シートの間から後ろ向きに作業できそうな気がしますが,実際は3列目シートの前にはあまりスペースはないということなのでしょうか?

まあ,長距離を移動することがあまりなさそうなら6人乗りを選ぶ必要はないとは思いますが,計画ではお子様が中学生になることまではお使いの予定ということですよね。 実際子育てはお金がかかりますから,良い考えと思いますが,二人目がお生まれになっても,おむつ換えが必要な期間の方が短くないでしょうか? 小学生のお子様二人とご両親,全部で6人に収まりそうなら,6人がけの方が無難ではないでしょうか?

書込番号:20979938

ナイスクチコミ!12


スレ主 三峰さん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/19 18:34(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。

うちはステップワゴンなどの大きい車は、妻の運転や駐車場の関係もあり、環境的に選択しづらいのです。

書込番号:20980062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 三峰さん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/19 18:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。

じゅりえ〜ったさんと同じく7人乗りですね。
7人乗りのメリット、教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:20980066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 三峰さん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/19 18:38(1年以上前)

>鑿さん
ありがとうございます。
5人乗りは全く考えていませんでした。
理由を聞かれると何故だろう…と思いますが…
取り敢えず今のところ5人ではなく、6人か7人で検討します

書込番号:20980071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 三峰さん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/19 18:41(1年以上前)

>梶原さん
ありがとうございます。
6人乗りの3列目でおむつ換えは考えになかったです。確かにそれもできそうですね!
長距離はそんなに乗らないと思います。
7人乗ることはめったにないと思うのですが、迷うところです

書込番号:20980078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 三峰さん
クチコミ投稿数:10件

2017/06/19 18:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
小さい子供がいる場合の7人乗りのメリットも教えてもらえると助かります

書込番号:20980081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nogachanxさん
クチコミ投稿数:6件

2017/06/19 19:21(1年以上前)

大は小を兼ねるで、7人乗りです。

書込番号:20980165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/06/19 19:32(1年以上前)

>三峰さん
私は、4人家族、子供は5歳の息子と2歳の娘です。
2列目の快適性を優先し、うちは、6人乗りにしました。
オムツ替えの経験があるか分からないですが、7人乗りのシートで乳児のオムツ替えるの大変ですよ。どうしても車で替えなくてはならないときは、3列目を収納してトランクでやります。
6人乗りは、2列目の間に畳んだベビーカーを置けたりでき便利です。
うちも2か月に一回位両親も乗ります。そんなにきつくないみたいです。


書込番号:20980194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/06/19 20:48(1年以上前)

大は小を兼ねる。
七人乗りに1票。
おむつ替え、そんなに車内でやることは無いです。
その時はリアゲート開けて後ろでやってます。

書込番号:20980389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


yaruniさん
クチコミ投稿数:1件

2017/06/19 21:31(1年以上前)

6人乗りをおすすめします。
お子様が二人になった場合、チャイルドシートを2台乗せることになります。
6人乗りであればチャイルドシートを乗せたまま3列目にウォークスルー可能です。
一方、7人乗りだとチャイルドシートを毎回外さないと2列目シートをたためず、3列目に乗れません。

私は3歳と0歳の子がいる家族ですが、6人乗りでまさに丁度良いです。
おむつ替えは3列目で行っています。
あと、0歳の子に3列目で授乳することが多いです。
2列目はフロントからの人目が気になります。
3列目に座ればかなり人目を避けられますし、
2列目にタオルでもかけてカーテン風にすれば殆ど見えません。
そのため2列目ウォークスルーは大変ありがたいです。

チャイルドシートを乗せると、
おそらく2列目にお子様1人+ご両親2名の3人乗車は不可能です。
チャイルドシートは意外と幅を取ります。

両親が来れば3列目に座ってもらっていますが、
ウォークスルーで見通しがきく分、会話もしやすいです。
新生児は後ろ向きのチャイルドシートになります。
3列目に座る人と目が合う楽しみがありますよ。(短い間ですが。)


どうしても大きな荷室が必要な移動はそうそうありませんから、
フリード位の大きさでも十分です。いざとなれば大きな車をレンタルする気持ちで割り切っています。


お子様楽しみですね。ご参考になれば幸いです。

書込番号:20980508

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/06/19 21:36(1年以上前)

>三峰さん
こんばんは
今回のスレ主さんの内容から7人乗りかなと思いますが、6人乗りでも問題ないかと思います。

ちなみに下記の過去スレは読みましたか。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20236116/

書込番号:20980526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/06/19 21:42(1年以上前)

私は2列めウォークスルーをお勧めします。
チャイルドシートが、鎮座することになるので独立したシートは何かと便利だし、3列目へのアクセスができる方が使い勝手はいいですよ。

年子で増えてもチャイルドシート2付けても何も動かさずに3列目にいける便利さには変えられませんよ。

私も子供達が小さい時は、エスティマの7人でしたが本当に便利でした!

ご参考まで

書込番号:20980549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/19 21:58(1年以上前)

実際問題として7人乗りの2列目にチャイルドシートを載せると、その横に大人2人乗る事は無理です(人と違い堅いので全く融通が利きません)

また2人目が直ぐに生まれたとして、2列目の助手席側にもチャイルドシートを載せると3列目にアクセス出来なくなります(乗り降りする度に取外すなら可能ですが)

と考えると6人乗りが無難でしょう。

書込番号:20980607

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2017/06/19 23:24(1年以上前)

7人乗りをお勧めします。フリードはコンパクトで多人数乗れるのが利点ですが、フル乗車で買い物に行った時、荷物を載せるスペースが殆ど有りません。7人乗りならプラス一席あるので、窮屈ですが短時間で小柄な人なら2列目に3人乗り、3列目シートを上げ荷物を載せられます。特に、赤ちゃんと出掛けるとベビーカーや何かと荷物が多いので3列目を荷室にできるメリットは大きいです。また、もう一人子供が増えた時、お母さんが真ん中に乗り、左右に子供(1人は幼児)を座らせると、2人の世話がしやすい。また、3列目にお婆さん(お爺さんが助手席に座ったとして)が座っても、片側の席を上げればベビーカーや荷物を積めます。更に、2列目を倒してフラットにすれば、赤ちゃんや幼児がお昼眠のベッド変わりになります。

書込番号:20980892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/20 00:25(1年以上前)

私も6人乗りをオススメします。
理由は、フリードクラスだと2列目の3人乗りはスペース的に現実的では無いからです。
ただし、使用するチャイルドシートがコンパクトタイプのトラベルベストECあたりであれば3人乗る事も可能だと思います。安全上良いのかというのは置いておいてですが。

ステップワゴンの様にわくわくゲートから3列目へのアクセスが可能であれば2列目ベンチシートでも良さそうですが、無い物ねだりなので。
7人乗るケースが多いのであれば取り回しを犠牲にしてもステップワゴンやオデッセイ等の居住スペースに余裕のある車に任せるべきです。

書込番号:20981042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/20 07:03(1年以上前)

6人乗りがいいと思います。

他の方の意見でもありましたが、チャイルドシートを外さないと三列目に乗れません。
チャイルドシート、特に赤ちゃん用のはスゴく外すのに手間がかかります。
そうなると子供さんが1人でも片側からしか乗れません。

以前3ナンバー車に乗っていたときでさえ2列目に3人乗ると、真ん中の人は体の支えがなく地獄でした。
フリードだと尚更だと思います。

書込番号:20981348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zabiramさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/20 10:01(1年以上前)

自分は、6人乗りキャプテンシートおよ7人乗りを比較したうえで、7人乗りを選びました。
(ちなみに、子供はいません)

7人乗りを選んだ決め手は、セカンドシートを畳めば(といっても前に倒すだけですが)収納スペースが広くとれるからです。
6人乗りキャプテンシートは畳めませんので、シートアレンジした際の収納スペースでは劣ります。

まあ、売れてるのは6人乗りらしいですがねー。

書込番号:20981673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

ホワイトオーキッドパールボディに
クリスタルブラックパールのカラードグリルを
装着された方が居られたら、出来れば画像をあげて
頂きたいのですが。
納車が4月末予定でフロントグリルの色で悩んでおります。
最初はクロームメッキが良いなと思っていたのですが最近カラードタイプも気になり
現在はボディ色と逆のブラックも良いなと思い悩んでおります。
パンフレットのグリルをペンで黒く塗り潰してみたのですが、ピンときませんので画像をあげて頂けたら助かります。
宜しくお願いします

書込番号:20738123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6件

2017/03/17 19:25(1年以上前)

こんにちは
白ボディに黒グリル購入しました!
…が、納車はまだ先なので画像投稿できませんすいません泣
画像検索かなりやりましたが見つからず、カタログの黒塗りもやりましたが結局イメージだけで決めてしまいました笑

書込番号:20745977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/03/17 22:03(1年以上前)

>陽月.comさん
こんばんは。
私も画像検索したのですが見つからず。
納車された際には、是非とも画像投稿お願い致します。
本当楽しみにお待ちしております。

書込番号:20746342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/03/18 09:55(1年以上前)

パンフレットを塗り潰した画像

パンフレットを黒く塗り潰した画像です
少しでもイメージになれば良いのですが

書込番号:20747258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2017/03/18 16:24(1年以上前)

ノーマル

黒グリル

Moduloコンセプトっぽくなるかと思ったらなりませんでした

ブルーホライゾンメタリック+黒

ブルーホライゾンメタリックの納車待ちです(グリルはノーマルです)
暇だったのでホンダの見積もりででてくるCGを切り貼りしてみました。
端正な雰囲気で結構かっこいいかもしれません。
納車されましたら写真お願いします!

書込番号:20748133

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2017/03/18 17:14(1年以上前)

>DiSi77さん
こんにちは。
機械オンチな私には出来ない加工をしていただき
グンとイメージがしやすくなりました。
有り難うございます!
ブルーホライゾンとブラックグリルも
精悍な顔つきになり良い感じですね!

書込番号:20748245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/06/24 09:06(1年以上前)

画像を参考に黒グリルに決めました。
有り難う御座いました

書込番号:20991363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

最近、日差しが強くなり、CパッケージのIRカット効果に期待をしていたのですが、横からの日差しで余り効果が感じられません。みなさんは、いかがですか?

書込番号:20972308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/16 18:56(1年以上前)

釣りパチさん、こんにちは。

自分も同じこと思ってました。
対して効果ないような・・・
シートの皮部分が結構熱くなります。
本格的な暑さになったときのことを心配してしまいます。
Cパケ付いてないともっと熱くなるんですかね?

書込番号:20972366

ナイスクチコミ!2


_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/06/16 20:22(1年以上前)

半分開けて腕を内側でかざすと、差があればすごく判りますよね。
今度自車で試してみよう。

5月にエアコンケチって開けてたら、黄砂が車内にうっすら積もってw
以来締め切りなんですよね。

書込番号:20972568

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/06/16 20:57(1年以上前)

今日は皆さま

赤外線カットですが,窓から可視光が入り込み,車内で吸収されるとその部分の温度が上がり,そこから赤外線が発せられるようになります。 その赤外線は窓から出ていくのですが,赤外線をカットする窓だと,そこで吸収または反射されて外へ出ていけず,室内の温度は上がります。

赤外線の侵入を防いでいるはずなのになぜ? とお感じになると思いますが,原理は地球温暖化と同じです。 赤外線を反射または吸収する窓がちょうどフロンガスのような役割を果たします。

というわけで,UVカットは効果があると思いますが,赤外線カットの効果は疑問です。

書込番号:20972665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/16 22:25(1年以上前)

IRカットなしだと肌がチリチリする感じがありますが、
IRカットありだとそれがなく、ほんのり暖かいだけです。
全く暖かさを感じなくなるものではないです。

書込番号:20972926

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5004件Goodアンサー獲得:165件

2017/06/17 00:48(1年以上前)

>釣りパチさん

IRカット率は近赤外線のみのを表示しているんですが、熱になるのはそれだけではないので数字のイメージとは程遠い感じになります。
例えばIR-90HDと言う透明断熱フィルムは近赤外線カット率は90%ですが、日射熱除去率は22%と太陽光線の熱エネルギーの80%程度は室内に侵入します。

ただし効果がまるで無いのかと言うとそうではなく、肌がジリジリするところはかなりカットしてくれるので暑いし眩しいけど何となく日差しが優しいという感じになります。

書込番号:20973258

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/20 22:23(1年以上前)

先日、ハイキングで駐車して来たあとで乗り込みましたが、日当たりに置いていたのに友人が「なんとなく乗った感じが暑くないね」と言いました。
私もそう感じました。
まったくの暑さカットというわけではありませんが、室内が焼けてどうしようもない、という暑さはしのげるような気がしました。あくまで程度問題ですから、真夏になればどうしようもなくなるのかもしれませんね。
それでもカットなしの車よりは効果があると思います。

書込番号:20983146

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,565物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,565物件)