ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 175VFI ナビについて

2017/03/12 03:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

175VFIを購入したのですがそれと一緒にアンテナと記載されてます。 多分感度をよくするためと思うのですが、これは必要ですか? こちらのナビは走行中にテレビは見れますか?ちなみにアンテナの金額は12000円ほどです。よろしくお願い致します。

書込番号:20731225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/12 06:38(1年以上前)

ナビの仕様は4チューナー×4アンテナなんだけど、車のナビ装着パケのアンテナは2アンテナ分しかありません
2アンテナでもTVは映りますが、4アンテナと比べると感度が悪い為別に2アンテナ分のアンテナを貼るのです
必要か不要かは自分で判断して下さい


純正ナビも社外ナビも基本的に走行中は映像を映せない様に作ってあります
この話題はここの掲示板では削除対象の様ですので下手するとスレ自体が削除されます。

書込番号:20731312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/03/12 07:39(1年以上前)

地デジの2×2アンテナの感度はとても良くないです。
自分の車は車種違いですがMOP仕様なのでアンテナ追加すら出来ません。私が住んでる地域ではほとんどワンセグに切り替わってしまいます。
12000円なら即追加しましょう。

書込番号:20731384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2017/03/12 13:15(1年以上前)

当方、2アンテナで頻繁にワンセグになる為、4アンテナに変えた口です。
間違いなく後で追加したくなるほど感度悪いです。
先に付けるか、後に付けるかになると思います。
だったら最初から付けた方が、良いと思いますよ!
何回もディーラー行ったりして、時間を作らなくてはならないですからね。

書込番号:20732132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2017/03/12 13:49(1年以上前)

ホンダのHPによると
このナビは標準では4チューナー x 2アンテナ
オプションで2アンテナ追加できるようですね。
(4チューナー x 4アンテナになる。)
http://www.honda.co.jp/navi/vxm-175vfi/

スレ主さんお察しの通り、オプションアンテナを付けると電波の受信箇所が2箇所から4箇所に増えるので感度が良くなります。(この差は結構大きい)
私も、オプションアンテナ装着をお勧めします。

>こちらのナビは走行中にテレビは見れますか?

添付画像の文面を御参考に。

書込番号:20732220

ナイスクチコミ!4


べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/03/12 18:41(1年以上前)

>マモユさん
オプションアンテナ無しの場合、アンテナ位置は3rdシートの左右の窓のみの二方向だけです。
それにOPのアンテナを付けるとフロントとリヤウインドウに追加され四方からの電波が受信出来るようになります。
TV重視ならOPアンテナは、必要ですよ。

書込番号:20732944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ130

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

購入

2017/02/26 06:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

ガソリンGセンシング 6人乗り 購入しましたが諸費用やら全て込みで290万でした。ネットで皆さんの見積もりなど拝見させて頂きましたがこんなに高く買ってる人いません(´Д` )
これでも20万値引きがあったのですが‥

書込番号:20691245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/02/26 06:27(1年以上前)

4月納車なので税金、保険だけでも14万になってるのがでかいんですかね‥?

書込番号:20691251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/26 06:38(1年以上前)

ざっくりとした金額だけ言われても何ともです

色んなオプション付けたから310万円(値引き20万円で290万円)になったのでは?としか言えません

セルフで見積もっても210万円の車を310万円にするには頑張ってオプションを付ける必用がありました

契約済みなら今更悔やんでもって気がしますね。

書込番号:20691262

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/26 07:47(1年以上前)

下取り車がなければそんなものじゃないですか?

書込番号:20691375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/02/26 07:48(1年以上前)

マモユさん

ご契約おめでとうございます。

フリードG Honda SENSINGならMOPやDOP等で80万円近い額を付ければ、値引き前の支払い総額は310万円位になります。

ただ、ミニバンなら大画面のナビや後席モニターを付ける方が多いでしょうから、この辺りのDOPだけでも高額になりそうです。

これに何らかのMOPやメンテパック等も付けると、すぐに80万円近い金額になりそうです。

又、私が乗っているセダンでも約80万円のOPを付けたのですから、ミニバンで80万円近いOP等を付ける事は特段不思議な事とも思いません。

それと自動車税は4月登録なら3月登録に比べて↓のように31600円高くなります。

http://www.new--car.net/2008/03/post-5.html

以上のようにマモユさんと同じような支払い額でフリードを買っている方も結構いらっしゃると思いますよ。

何れにしても既に契約済との事ですから、今は納車を楽しみに待ちましょう。

書込番号:20691380

ナイスクチコミ!11


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/02/26 08:01(1年以上前)

>北に住んでいますさん

書き込みありがとうございます。
車両 2364600
付属品 マット、バイザー、フォグライト、ナビ、アンテナ、コーティングで41万6千
点検パック、マモルで12万7千
税金、保険 14万4千
リサイクル、検査登録やらで37390円
値引きが19万くらい引きで290万です。

書込番号:20691397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/26 08:27(1年以上前)

下のスレでも「悪」評価で値引きについて書き込まれている方ですよね。

他の方の値引き額と比較して悩んでもつまらないと思います。
値引額は、車種のグレードや、オプションの内容など条件を
同じにしないと比較できないからです。

そこに下取りがあればなおさらです。
本体価格に割り振るなど、見せかけの上乗せができるからです。

マモユさんの見積もり全体額が見えませんが、
これからは乗ることの楽しみを考えてフリードライフを楽しみましょう。

書込番号:20691458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/26 08:32(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが事前予約8月契約
10月納車HVEXでバイザー、マット、マモル君その他諸費用込みで
支払額280万でした。
何か色々と細かく取られているのではないでしょうか。

書込番号:20691467

ナイスクチコミ!6


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/02/26 08:40(1年以上前)

>ハナチャン0194さん
私のはハイブリッドより高いですね‥
点検パックは車検込み?のやつと言われてます。

書込番号:20691489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/26 08:41(1年以上前)

おはようございます❗
私は12月にガソリンGセンシング契約後、年末にメーカーオプションを追加するため契約変更、年始にハイブリットEXに最終変更契約をしました!

担当も購入金額が上がることもあり、親切、丁寧な対応をしてもらいました!

先日はオプションの最終オーダー契約後も一部変更を快く受けてもらいました!

納期が長いので融通が利きますよ!
これはHONDAに限らず、TOYOTAでも事情を話せば、同じ対応をしてくれます!

書込番号:20691492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/02/26 09:37(1年以上前)

>ハナチャン0194さん
値引きはいくら入りましたか?

書込番号:20691645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/02/26 09:58(1年以上前)

あなたがどのような返信を求めているのかよくわかりませんが、ご自分が納得されて購入に至っているわけではないのでしょうか?
高額なオプションを選択されているようですし、購入後に騒ぎ立てることはないと思いますが。
ネットに自分の購入額や値引きを掲載するのは、購入者のほんの一部だけです。平均などは決してわからないのであまり気にせず、納車を楽しみにしていればいいのではないでしょうか?

書込番号:20691700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2017/02/26 10:13(1年以上前)

>マモユさん
今度契約しました。
Gセンシングです。
値引きは同じ19万です。
点検パック、マモルは付けてません。コーティングもフォグライトもアンテナも無し。
三年後の車検込みなら、そのぐらいかかるんじゃないかな?

書込番号:20691733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Mollizoさん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/26 10:13(1年以上前)

セルフ見積もりしてみたら車体238万円のグレード
(ガソリンG、SパケCパケサイドエアバッグ)
が3月登録で250万円ちょいの見積もりでしたよ
4月納車で追加される自動車税(3万円チョイ)と減税減額(+3〜4万円?)、
延長保証と点検パック(12万円)にオプション40万円追加して20万円値引きしてもらったらだいたい290万円くらいじゃないですか?
そんなにおかしい金額じゃないでしょう
Gセンシングを270万円くらいで買ってる人は、MOPをつけずに車体210万円のままか、
DOPをそんなに盛っていないかのどちらかでしょう

私は先日HVEXにMOPナビとマット、延長保証と点検パックで契約しましたが(4月納車)、
下取り抜きだとだいたい290万円くらいでしたよ
支払額はスレ主さんと同じですが(笑)安心してください、コーティングもフォグもついておりません

書込番号:20691734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/02/26 10:21(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。
納車楽しみに待ちたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:20691757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/02/26 10:26(1年以上前)

>マモユさん
今週契約しました。の間違いでした↑
他の人と比較、気になりますよね。
でも、納車楽しみですね!

書込番号:20691774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/26 10:30(1年以上前)

>マモユさん
フリードで20万近い値引きが出たのなら並より確実に良いです。

贅沢したな思うのはフォグくらいです。でも、他と差別化できるし良いのではと思います。

車検込みの点検パックは、ディーラーと長いお付き合いする約束となりますので値引きを引き出す上で重要なものです。

コーティングは、ブライトポリマーでしょうか?ディーラーは、それよりも高額なガラス系コーティングをすすめてくるケースが多いので少しでも安くという意味では良心的だと思います。

書込番号:20691783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/26 10:48(1年以上前)

私のが基準になるかと思います。
車両値引き13.5万円
OP一切無しで諸費用込みで210万でした。
G センシング6人乗りです。

書込番号:20691834

ナイスクチコミ!1


tettin21さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/02/27 12:56(1年以上前)

>マモユさん
スレ主さんの車両はFFですか?
自分はガソリンGセンシング4WDを契約しています。3月納車予定です。

これにLEDとナビパックがついた基本車両価格は240万ちょいです。
ここにナビ(175VFi)やらのオプションと諸費用を含めると290万くらいになりましたよ。
そこから値引きしてもらってハンコ押してます。
オプションの他にもディーラーの点検パックとか入れてませんか?自分は延長保証だけですが。
見積書を見直した方が良いと思います。
納車前なら削除できるオプションがあるかもです(点検パックとか)

書込番号:20695141

ナイスクチコミ!2


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/02/27 15:18(1年以上前)

>tettin21さん
お得ということで車検込みのパックに入りました。11万くらいでしたね。これって入らない方がよかったですかね?

書込番号:20695445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/27 17:26(1年以上前)

>マモユさん

契約内容に含まれてるのは新車購入時に申し込む定期点検パック「まかせチャオ 5Sコース(点検5回+車検1回)」110,565円ですよね?

初回車検までの安心点検・法定点検と初回車検の費用(法定費用は含まず)を前払いする代わりに割安な料金にされてるので個人的には得だと思います。

しかし、オイル交換は用品店で安価に済まし車検も購入したディーラーではなく車検専門店で安く済ますという考えをお持ちの方は点検パックは不要と考えられると思います。

なので点検パックについて、お得かどうかは色んな考えがあると思います。

書込番号:20695671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 路外逸脱抑制機能について。

2017/03/07 23:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:25件

フリード購入して、1ヶ月ほどです。

路外逸脱抑制機能は約60km/h〜約100km/hで走行中に、路外への逸脱またはシステムが路外への逸脱を予測したとき、作動します。

と説明があります。

車通りが全くないところで、試したりしたのですが、あまり機能が作動しません。
みなさんの新型フリードではどうですか?
よろしくお願いします。

書込番号:20719502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/03/08 05:51(1年以上前)

>イチてつとさん
私も1ヶ月経ちましたが、道路の状況によりますね。
個人的には、白線の認識具合によるのかな?と思っています。
大体良く効く道と効かない道(場所)が決まってます。
やけに左側を走ろうとする場合や、やけに右側による場所、キチンとラインどりして走る場所があります。
この機能は、あくまで補助機能ですし、まあ初物ですしからこんなものかと思っています。
ですから過信は禁物です。
学習機能があれば良いんですけどねぇ。

ま、今後どんどん改良されるでしょう。

書込番号:20719832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/03/08 06:24(1年以上前)

>イチてつとさん

車線を認識(下記 3.の※)すれば動作しています。


それと

>路外逸脱抑制機能は約60km/h〜約100km/hで走行中・・・

マニュアルでは車速65Km/h〜100Km/hです。


念のため・・・

1. MAIN スイッチを押す
  LKAS システムが ON になり、メーター内
に LKAS 表示灯(グリーン)が点灯しま す。

2. LKAS スイッチを押す
 LKAS システムが待機状態になります。
マルチインフォメーションディスプレ イに車線表示(点線)が点灯します。

3. 車線の中央付近を走行する
 車線中央付近を走行中にカメラが両側
の白線(黄線)を検知すると、LKAS が制 御を開始します。
※マルチインフォメーションディスプレ イに車線表示(白線)が点灯します。

マニュアルの抜粋に※を追記しました。
この状態でないとLKASは機能しません。


さらに念のため・・・

LKAS システムは、以下の条件で作動します。
・車速が約 65 ~ 100km/h で走行しているとき
・左右に白線(黄線)が引かれている車線の中央付近を走行しているとき
・直線または半径230m以上のゆるやかなカーブの道路を走行しているとき
・ワイパーを連続で作動させていないとき
・ブレーキペダルを踏んでいないとき
・方向指示器(ウィンカー)を出していないとき

書込番号:20719860

ナイスクチコミ!9


べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/03/08 08:54(1年以上前)

>イチてつとさん
は、
>おじさん@相模原さん
の方法を理解した上で投稿されてるんですよね?

書込番号:20720123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/08 09:18(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
>べり丸さん
路外逸脱抑制機能とLKAS(車線維持支援システム)とは別物であり、路外逸脱抑制機能
システムの作動条件には「車速が60〜100km/hで走行しているとき」とあります。

書込番号:20720177

ナイスクチコミ!7


今井浜さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/08 10:37(1年以上前)

機械に頼らずにハンドル操作をしましょう。もっともハンドルに手を置いてないと警告されますが・・。白線が認識されないと作動しません。認識していても、突然白線が薄れていたり等の理由で気付かないうちに作動してない時もあります。居眠り運転事故防止の補助と考えましょう。

書込番号:20720332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


べり丸さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/03/08 12:53(1年以上前)

>SON705さん
確かにその通りです。
失礼しました。

書込番号:20720640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/03/08 19:28(1年以上前)

>SON705さん

ご指摘有り難うございます。
歩行者保護アシスト機能?ですか・・・
てっきりLKASと事と思って居ました。



>イチてつとさん

ドジのおじさんで申し訳ありませんでした。
マニュアル読み直します・・・しかし動作は確認しています。
詳細はマニュアル通りと思いますがLKAS程追求・確認していません。

書込番号:20721506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/03/08 20:01(1年以上前)

度々馬鹿なおじさんでした。

マニュアルを読み直しました。

>ニュアル読み直します・・・しかし動作は確認しています。

この動作確認は歩行者保護アシスト機能?=正しくは歩行者事故低減機能でした。


本題の”路外逸脱抑制機能”については”リアカメラ de あんしんプラス”の方が先に警報が出るため未確認。
それとLKASと混同していたので切り分け出来ていません。

表示&警報は別として”路外逸脱抑制機能”と”LKAS”の区分けが分からなくなりました。


まぁどちらにしても再三の誤報をお詫びいたします。

書込番号:20721597

ナイスクチコミ!9


MSNIさん
クチコミ投稿数:36件

2017/03/09 20:42(1年以上前)

私の愛車で、1000km走った感想ですが、恐らく側線をカメラが認識していないものと思います。当方は、北海道の極寒冷地ですので、最近やっと、道路が露出しましたが、除雪により側線はほぼ消えてますので、認識しません。逆に、側線の様な道路の残雪に誤反応したりします。(白いスジなので、側線と誤認識してる模様)まぁ、おまけ程度に考えると幸せになれます。

書込番号:20724497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/11 17:46(1年以上前)

高速道路を走行する機会に路外逸脱抑制機能を試してみました。
ウインカーを出さずに進路変更をすると路外逸脱抑制機能が働き、ウインカーを
出して進路変更をすると警告は有りませんでした。
但し、警告は表示とハンドルへの僅かな振動のみで警告音は無し。
居眠り運転等の場合、警告があっても気付かないレベルと思いました。
また、緩やかなカーブで進路変更時には警告の出ない事もありました。

話は変わりますが、CMBS(衝突軽減ブレーキ)の誤作動の方が気になります。
何ら危険の無いケースでCMBS警告音が鳴る事がわりと有ります。
(右カーブを曲がっている時に多い様な)

ACCも先行車がいる場合のアクセルワークは下手であり、ホンダセンシングは
あくまで補助的な物でアテには出来ない事を再認識しました。

書込番号:20729830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/03/11 20:23(1年以上前)

”LKAS”と”リアカメラ de あんしんプラス”を切りにして路外逸脱抑制機能を試してみました。
結果は抑制機能しますが抑制できたり出来なかったりと不安定です。
多分不安定と言うより車線等の条件が認識できたり出来なかったりだと思います。

どんな条件だと路外逸脱抑制機能が働くかは解明できませんでした。ただ働くことは確認出来ました。
ACC&LKASのように制御しているんだというアナウンス(表示)が路外逸脱抑制機能にも欲しかったと思います。
それが警報でしょうはナシと言うことで・・・



>SON705さん
>何ら危険の無いケースでCMBS警告音が鳴る事がわりと有ります。
>(右カーブを曲がっている時に多い様な)

車速によってですが家とかガードレール等に反応することがあるようです。
特に右回りはセンサー(レーダアンテナ)が左にあるので反応しやすいみたいです。
自分も SON705さん と同じような疑問を持ちました。

また前車があるときもそうなのですが車速と距離によって判断しているように見えます。
一寸でもブレーキを掛けるとCMBSがリセットされているようで怖いです。
※ブレーキの踏み込みが足りなければアシストしてくれるのか心配です。

>ACCも先行車がいる場合のアクセルワークは下手であり、

車間距離を縮めてもレスポンスが悪いのでしょうか?
ACCもLKAS運転上手ではないですが運転の負担軽減にはなっているのではと思います。

>ホンダセンシングはあくまで補助的な物でアテには出来ない事を再認識しました。

御意
しかし機械ですから上手く使いこなせるようになりたいです。



このスレは勉強になりました。
有り難うございました。

書込番号:20730280

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/03/11 20:47(1年以上前)

>イチてつとさん

一般道の制限速度の範囲内では動作しないのではないかと思います。高速道路では楽ですよ。

書込番号:20730363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SON705さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/11 21:18(1年以上前)

>おじさん@相模原さん

>車速によってですが家とかガードレール等に反応することがあるようです。
>特に右回りはセンサー(レーダアンテナ)が左にあるので反応しやすいみたいです。

やはり同じ様な経験のある方が居られるのですね。参考になります。
ただの警告表示と音だけなので実害は無いのですが、一瞬気を取られます。


>車間距離を縮めてもレスポンスが悪いのでしょうか?

先行車が左折して居なくなる場合に無駄にブレーキが掛かったり、車間距離維持に
エンジンブレーキを使っていない様であり、低燃費運転には向かないと思っています。
ACCを使用していても、先行車が生じるとオフにしています。
(つまり、ただのクルーズコントロールとして使用)

書込番号:20730455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/03/11 22:18(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

路外逸脱抑制機能は、おまけと考えたほうがいいですね。もちろん安全運転第一ですが、機能がしっかり働くか試してみました…。

LKASとの違いがいまいち分かりませんが、もう少し勉強しようと思います笑

書込番号:20730660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/03/12 07:01(1年以上前)

>イチてつとさん

板外れ申し訳ありません。



>SON705さん

自分もバイパスで試したことがあります。
前車割り込み時のレスポンス遅れが気になりました。

>ACCを使用していても、先行車が生じるとオフにしています。

ブレーキを踏むと解除されアクセルを踏み込むと設定速度に・・・この機能は便利です。

フリードの板(4項目)で知るまでクルーズコントロールとして利用していました。
ブレーキを踏んで解除、再セットアップを繰り返していました。



この掲示板等でマニュアルの読み落とし・読み間違いが分かり助かっています。
最近は情報収集のため出来るだけ掲示板を読むようにしています。

書込番号:20731326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Moduloエアロバンパーの装着について

2017/02/09 21:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:11件

境目にズレのある向かって左側

ぴったりはまっている向かって右側

先月、フリード+(ハイブリッド)が納車されました。
納車後にウォッシャー液が出ないことに気付き調べてもらったところ、エアロバンパーに交換した際にホースを挟み込んだため、でした。
バンパーを取り外して再び取り付けした後、片方だけバンパーに浮いてズレているところがあったので、今日、再度取り付け直しを依頼しました。

その際、担当の方から「純正ではないのでどうしてもズレや出っ張りは生じてしまう。標準装備のバンパーに合わせて設計されているので仕方がない」との説明で、現時点でもぴったりはまっていません。
純正オプションのエアロバンパーなのに・・・と、私は納得がいかないのですが、他のフリードも同様です、とのこと。

純正オプションのModuloエアロバンパーを取り付けた方、いらっしゃいましたら、装着具合を教えてもらえませんか?本当に多少のズレは仕方がないのか、その販売店の言い訳なのか知りたいです。
現状、私のバンパーは片方はぴったり車体と段差無くハマっているけれど、一方は浮いて段差がある状態です。

書込番号:20644415

ナイスクチコミ!5


返信する
_horumon_さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度4

2017/02/09 22:33(1年以上前)

HVEX黒、うちのもチリ合ってないですねえ。
納車時に「チリ合ってないじゃん」って伝えましたが、
「え、そうですか?こんなもんですよ」と。

ちなみに、左右前ドアもちょっと(1o弱?)外側へ浮いてます。
後ろから見て気づいたら気になって仕方ないw
ストライカー調整してもらうつもりです。

書込番号:20644600

ナイスクチコミ!4


toutou2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/09 22:33(1年以上前)

納車後は問題はなかったのでしょうか?再度取り外した後、ボデー側のステー(留め具)が変形したとか。ホースを挟んでしまうくらいなので、単に作業が下手だけかと思います。

書込番号:20644604

ナイスクチコミ!10


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/02/10 01:33(1年以上前)

>ひろ5296さん

同車と共に 同純正オプションの装備経験者では無いので参考になるかどうかわかりませんが
昨今の車両のフロント系パーツの固定は メーカ問わずコストダウンの為、はめ込みが多くなっております。

よってはめ込み構造上、遊びと言う許容寸法上の為に 製造・商品的誤差は 規格的に許される範囲があり、
組み込む作業者・販売店により 微妙に発生して仕方がないことではあります。

当方の経験からすれば、国内外問わず 1〜3mmの誤差は 許容差と周知しております。

こればかりは、ご利用のDのメカニックの技量と諦めるしかない事かと思いますが・・・
回答になっていないと思われたら、申し訳ありません。。。

書込番号:20645082

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/02/10 06:01(1年以上前)

初期の成形の問題か、取り外しした際に
バンパー片側に力が加わり少し変形した
可能性があります。

材質にもよりますが、一度取り外し
ドライヤー等で熱を加えながら、変形を
修正する方法がありますが、素人が手を
出すと余計に変形する事があります。

他のディーラー回って、経験のある
店舗か車弄りに詳しい従業員が居れば
対応は可能だと思うので時間があれば
探してみるのもいいと思います。

書込番号:20645219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/10 09:57(1年以上前)

>ひろ5296さん

画像の映りも有るでしょうがズレより色の違いが気になりました
(*´;ェ;`*)

書込番号:20645572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/02/10 13:18(1年以上前)

>_horumon_さん

「チリを合わせる」って言うんですね。
初めて知りました。
_horumon_さんのバンパーもわずかなズレが
あるんですね…。結局そのままですか?

書込番号:20645981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/02/10 13:21(1年以上前)

>toutou2さん

なるほど。
一度外したことも関係あるかもしれませんね。
メカニックの方の技術も気になります…

書込番号:20645987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/02/10 13:25(1年以上前)

>zop_qroさん

お返事ありがとうございます。
そうですね、多少の誤差は仕方ないのかも
しれません。
今まで何台か車を購入しましたが、こういう
ことが初めてだったもので…。

書込番号:20645991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/02/10 13:28(1年以上前)

>えくすかりぱさん

ホースを挟み込んでいたのを直した際に、
バンパーに力が加わった可能性、あるかも
しれません。
取り付け直しても同じ箇所が浮いていました。
その可能性も含めて調査してもらいます。

書込番号:20645999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/02/10 13:29(1年以上前)

>zakiyama.comさん

あっ!すみません。
写真の撮り方が悪かったんだと思います。
向かって左側の写真を撮ったのが夜だったので
フラッシュの加減で違って見あるのかも。
色は大丈夫です!
紛らわしくてすみません。

書込番号:20646003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/02/10 13:35(1年以上前)

途中経過を報告します。

私は今回、間にお世話になっている車屋さんを挟んだ業販で、パーツを取り付けたのはディーラーさんです。

現状、指で押してもプカプカ動くほど向かって左側のバンパーが浮いていて、チリも合っていません。
車屋さんが言うには、何度か外して付け直したせいで、ツメか緩くなってしまったのかも、とのことでした。
これから車屋さんを通じてディーラーさんに調査と対応をお願いします。
また進展がありましたら、報告させて頂きます。

書込番号:20646014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2017/02/14 23:03(1年以上前)

>ひろ5296さん

単純に邪推で考えてみて思うのですが、今更ですが ウォッシャー液ホースを挟み込んでたとか、、、
同車は エンジンルーム左側にウォッシャータンクがあり 納車時に無理やり挟み込み状態で取付け納品した為
それが原因で 挟んだホースが外れた分はめ込みが緩んだとしか思えませんね。

はめ込み取り付け構造の基本設計は、標準仕様だろうが Moduloであろうが どちらもメーカ公認品です、
同じ資料で設計されていて当然ですから エアロが原因と言う事は基本有りません。

なぁ〜んて、思っちゃったりもしますが 早く解消されるといいですね。

書込番号:20659038

ナイスクチコミ!1


diva0320さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/21 21:22(1年以上前)

>ひろ5296さん
2月17日にフリードプラス、エアロつけて納車しました。
丁度、こちらの書き込みを拝見した後だったので、一番最初にバンパーのチェックをしましたが、
左右共に目立ったズレもなくビシッと綺麗に装着されてました。

待ちに待った挙げ句、高いバンパー付けてるのにズレてるなんて悲しいですよね。

やはり技術的な問題でしょうか…

書込番号:20678620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2017/02/21 22:01(1年以上前)

>zop_qroさん

そうですよね!
わたしもホース挟み込みと、そのための脱着が
原因のように感じてます。
まだ返答はありませんが、ホンダのクオリティは
こんなもんじゃないと信じたいです。

書込番号:20678766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/02/21 22:02(1年以上前)

>diva0320さん

納車おめでとうこざいます!
そして、バンパーもビシッとはまっているようで
よかったですね。
わたしも一日も早く直してもらいたいです〜。

書込番号:20678773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/02/21 22:05(1年以上前)

>_horumon_さん

今更ですが、うちのフリードの前のドアも
スライドドアと比べて高さに差があります。
調整で直るんですね!
頼んでみようかな?

書込番号:20678783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/03/08 22:58(1年以上前)

その後、ディーラーさんがすぐに新しいバンパーを手配してくれて、昨日新品に交換してくれました。
が、少し良くなったもののやはりチリが合わず、あとは、バンパーのクオリティの問題なのか…と、メカニックの方も首をかしげる状態です。

私の方からメーカーに問い合わせてみてもいいし、何かわかったら教えて欲しい、とディーラーさんが言っているそうなので、問い合わせてみようかとも思っています。
(今回はいつもお世話になっている車屋さんを通じての業販で、ディーラーの方とは直接お会いしてません)

コメントを下さったみなさん、ありがとうございました。まだ解決してないけど、この件は一旦終了にします。

書込番号:20722231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ317

返信23

お気に入りに追加

標準

フリードの自動ブレーキ試験結果

2016/12/03 13:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件

自動ブレーキの試験結果

フリードだけ自動ブレーキの点数が異常に低いです。

自動ブレーキ性能、マツダ「アクセラ」最高点 2位は…
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20161201001623.html

何か理由をご存知な方いらっしゃいますでしょうか?
試験中に何か車両にトラブルがあったのでしょうか?

書込番号:20449723

ナイスクチコミ!9


返信する
雷々剣さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/03 13:02(1年以上前)

>ホンホングさん
ただ単に自動ブレーキの性能がそれだけ悪いだけのことでしょう。あまりホンダの自動ブレーキの性能が良いという話は聞いた方がありませんが。

〉試験中に何か車両にトラブルがあったのでしょうか?
あり得ません。

書込番号:20449739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:22件

2016/12/03 13:09(1年以上前)

>雷々剣さん

今、自動ブレーキ試験の結果の内容を見ました。
点数に差が開いた理由は対歩行者の自動ブレーキのようです。

でもこれって他のメーカーに比べて点数にかなり差異があるので
試験中に何かトラブルがあったんだと思うのですが、、

平成28年度(前期)予防安全性能評価結果
http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2016/161201_1.pdf
http://www.nasva.go.jp/mamoru/download/other_download.html

被害軽減ブレーキ(対歩行者)
1位 24.5/25.0 マツダ アクセラ
2位 23.5/25.0 スバル フォレスター
3位 22.9/25.0 スバル インプレッサ
4位 22.5/25.0 スバル レボーグWRX
5位 22.1/25.0 トヨタ プリウス
6位 22.0/25.0 スバル レガシー
6位 22.0/25.0 レクサス RX
8位 21.9/25.0 レクサス GS/GS F
9位 21.3/25.0 トヨタ クラウン アスリート/ロイヤル/マジェスタ
10位 20.3/25.0 スズキ イグニス
11位 12.5/25.0 ホンダ フリード/フリード+

書込番号:20449759

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/12/03 13:12(1年以上前)

ホンホングさん

↓の試験結果のように、フリードは歩行者に対する被害軽減ブレーキの点数が低いです。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html

トラブルというよりは、これが性能なのでしょう。

書込番号:20449765

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件 フリード 2016年モデルの満足度4

2016/12/03 13:13(1年以上前)

・・・

この画像がそのままだと大人と子供さんが重なっているようにみえます。

アルゴリズムの差ではないでしょうか

カメラならカメラの解像度、

ステレオカメラか一個のカメラか

解像度などもあると思います・・・

レーダーの精度などもあると思いますの・・・

一概には言えないと思いますけど・・・

そのまま結果に現れたのではないでしょうか・・・

・・・


書込番号:20449768

ナイスクチコミ!8


雷々剣さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/03 13:18(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんの仰っている通り、これがもともとの性能なんでしょう。
最初にも書いたとおり、自動ブレーキ性能優先でこのクラスの車を買うのであれば、まずフリードは候補には入りません(笑)

〉試験中に何かトラブルがあったんだと思うのですが、、
この話を繰り返しておられますが、こういった試験で故障などを放置して試験をするとは^まず考えられません。
それとも何かスレ主さんは根拠でもあるのですか?

書込番号:20449782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22件

2016/12/03 13:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
試験結果を見てみましたが、フリードはCPNOシナリオという試験を受けてません。

http://www.nasva.go.jp/mamoru/pdf/pdf_active_safety_101.pdf

点数が低い原因はこのためだと思います。
試験中に何か車両トラブルがあって試験ができなかたんじゃないですかね。

他社の車はこのCPNOシナリオを受験していますし。

フリードもこのシナリオを受験出来てさえいれば
高得点だったろうにトラブルがあったとすれば残念です。

書込番号:20449797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/03 13:31(1年以上前)

ホンホングさん

性能の限界ではないでしょうか?

動画を確認すると、全項目で人との接触が無かったのは「アクセラ」だけです。

フリード以外の車種は、対人で遮蔽物ありの高速域の1項目で接触しているのに対しフリードに関しては、対人3項目で接触していると思います。

だから、点数が低いのではないでしょうか?

書込番号:20449816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/03 13:38(1年以上前)

ホンホングさん

試験項目に詳しくはありませんが、私の予想では未実施項目があるのは、それ以前の試験に合格できなかったために、次の試験に行けなかっただけではないでしょうか?

書込番号:20449832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1件

2016/12/03 13:45(1年以上前)

ホンダの広報に確認したところ 車のトラブルではなく、
『(悪い)結果が予測されたので試験を回避した』
との事です。

普通なら、試験を受けないと0点ですが試験を受けると何点かは付くので、車のトラブルが原因ならトラブルを直して再試験を受けます。


https://twitter.com/CyberMagazineX/status/804446310564700160
取材できるまで黙っていようと思ったのですが、ホンダが遮蔽物アリの試験を受けていない点が気になり、昨夜のうちにホンダ広報部に問い合わせしました。今日はナスバにも聞いてみようと思っています。

https://twitter.com/CyberMagazineX/status/804450327353114624
ホンダが遮蔽物アリの試験を受けていない点が気になり、ホンダ広報部に問い合わせしました。

https://twitter.com/CyberMagazineX/status/804540891427766272
ホンダ広報部からコメントが来た。「社内試験の結果等に基づき、試験結果が予測できるものについては、 試験そのものを省略することがあります」との説明だった。

書込番号:20449850

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/03 14:06(1年以上前)

シエンタなんかでは、もともと対人の自動ブレーキは皆無だから、シエンタを買うよりはフリードを買う方がまだましでしょう。と言うより、このクラスで対人自動ブレーキがあるのはフリードしか思いつかないんだけど。
ホンダは不都合があれば企業イメージの低下を恐れず、ためらいなくリコールをするところが私には信頼感があります。(どっかのようにリコール隠しをされると最悪)
この対人自動ブレーキもアルゴリズムを改善して無償アップデートすべきでしょう。

書込番号:20449897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/03 14:13(1年以上前)

ホンダ以外のミニバンでは、セレナ・ソリオなどに対人自動ブレーキがあるはずだけど、何で試験を受けてないのかな?

書込番号:20449915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:121件

2016/12/03 16:45(1年以上前)

自信のない車はメーカーも参加させないでしょうね。

憶測で、〇〇の自動ブレーキはダメだと言われるのと
点数で比較されてダメだって言われるのではダメージが違います。

フリードが試験を回避しているのも、受けなければただの憶測で済みますが
受けてしまうと、数値でダメなのが明らかになってしまうから回避していると考えられます。

この手の試験はメーカーに協力を依頼するのではなく、同じカテゴリーの車両をレンタカーで借りて
試験をしてしまえばいいのにと思うのですが、車両の発売時期が新しいものほど有利になるので
なかなか比較も難しいのでしょうね。

書込番号:20450216

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/03 20:05(1年以上前)

ホンダセンシングはオマケ程度と理解してよろしいのでしょうか?
シャトルにセンシングが付くまで待とうかと思っておりましたがあまり意味がないかもしれません。

書込番号:20450784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/03 20:26(1年以上前)

>ホンホングさん 今晩は。

私はLEVORGを所有しております。
ちなみに「スーパーアルテッツァさん」はWRX S4のオーナー様です。
簡単に言うとアイサイトV3オーナーです。

この類の話は以前から盛り上がっていたので参考までに聞いて下さいね。
自動ブレーキは安全運転を支援するシステムなので、事故を起こさないシステムではない。
測定環境は外部であれば天候、湿度、温度が変化するのでセンサーに影響を及ぼします。
具体的には、カメラ、赤外線レーザーセンサーの窓(ガラス、アクリル板)に直影響しますね。
私のLEVORGはカメラで機能するため、フロントウインドウが曇ったり、強烈な朝日、西日が直撃すると機能しません。

国土交通省のつくばでの測定写真だけをみると、かなり高い位置に屋根があるだけなので外部環境は変化します。
本当に同じ条件で測定するのであれば設備を備えた、外部環境から完全遮断された測定専用室内で行わない限り比較はできません。

さらに、デバイス(カメラ、赤外線レーダー)も基準幅内で出荷される以上個体差は必ずありますし、システムの仕様も各メーカー異なります。
測定方法によっては順位も入れ替わるのはこのためです。

以上のことからこんな測定データ±5ぐらいの誤差があると思って安全運転に努めればいいだけですよ。
せっかく購入した車ですから大切に乗って下さい。

書込番号:20450854

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/03 23:53(1年以上前)

背の高いミニバンはフリードだけで他のミニバンは試験を受けてない事や、背の高いミニバンのフリードだけが対人衝突回避性能が悪い事なんかは何か関連はあるのかな?

書込番号:20451518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2016/12/08 06:00(1年以上前)

フリードのカタログを皆さんは見ておられますか。
フリードのセンシングには正面に飛び出してきた人に対する衝突回避機能はそもそも設定されていません。
人に対しては路線を逸脱し路肩に進入した時のみ機能するものです。
よってそもそも設定のない機能をテストして評価が低いのは当たり前です。
なぜ設定のない機能テストを受けたのかはわかりません。
他の対車両に対するスコアはトップレベルですので、この飛び出す人への機能を重視するなら他車を選ぶべきですが、
このクラスではシエンタにはそもそもアダプティブどころかクルーズコントロール機能すらないわけで、
欲を言えばきりがありません。

書込番号:20464320

ナイスクチコミ!21


sltさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 22:31(1年以上前)

今回成績の良かったマツダは、去年やおととしは停止車両にガンガンぶつかっていたわけで。

自動ブレーキ技術が日進月歩で進んでいる気がします。
ホンダも頑張っていると思うので期待したいです(できれば現行車のバージョンアップも・・・)

技術が売りのあの会社の車も、単眼カメラでどこまでできるのかぜひ見たかった。

書込番号:20500604

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2016/12/20 23:08(1年以上前)

自動ブレーキのテスト項目として、対歩行者が追加されたのは今年からです。
去年までのテスト項目なら満点でしたね。

なお自動ブレーキテストは任意参加で、自身のあるメーカーしか出てません。
本当にやばいのは、今年新型車を出したのにテストに参加してないメーカー。

書込番号:20500723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/20 23:30(1年以上前)

過信しなさんな

書込番号:20500788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ana.kさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/27 13:06(1年以上前)

自動車事故対策機構によると、あくまでも希望試験なので、メーカー側から要望がなければ行わない。

日産は全ての試験に参加せず。

ホンダは遮蔽している所からの飛び出しをプログラムで想定していない為、一部を受験しなかった。

スバルは高速と低速では視野角が異なるため、10km/h以下の試験は対応出来ないと判断したため一部を受験せず。

マツダは7月にアクセラをミリ波レーダー&赤外線からミリ波レーダー&カメラに切り替えた。カメラの精度が上がったため採用した。

屋内で試験をすればという意見も見られますが、車は屋外を走るものですから現実に近い方法でするべきかと。

書込番号:20517990

ナイスクチコミ!13


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 取得税、重量税

2017/03/07 07:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

3月31日以降は重量税、取得税が4-5万近く上がりますが、最近購入された方は4-5万分はディーラー持ちでしたか?

書込番号:20717142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2017/03/07 07:52(1年以上前)

マモユさん

重量税が軽減されるのは↓のように4月30日までです。

http://www.honda.co.jp/green-tax/reduction/

それと契約時には今年度中に登録されるという事だったのに、メーカーでの車の生産の遅れ等で登録が遅れたのなら、増加した税金分をディーラーに負担してもらえる可能性はあると思います。

しかし、契約時に登録時期が来年度になる事が分かっているのなら、取得税の増加分は当然車の購入者が負担する事になります。

ただし、増税分を値引きでカバーして、来年度登録でも支払い総額があまり増えない事はあるかもしれませんね。

書込番号:20717213

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/07 11:02(1年以上前)

2月末契約で今期中の納車ははなから絶望的だと思うのですが
増分は当然所有者負担ですよ。

ギリギリ間に合うって言われてて遅延したとかなら兎も角として
納車されていない方がまだいるのに先日契約した人が先に納車されるとは思えない。

30万の値引きに増分が含まれてたんじゃないですか?

書込番号:20717551

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜322万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,709物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,709物件)