ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9710件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全647スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内の扉の色について

2017/01/24 00:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
車内インテリアについて質問させて頂きます。

サイドカーテンエアバッグを付けたいのですが、Sパケとの抱き合わせでないと付けれないとのこと。
希望のインテリアはベージュ一択、マットも社外のベージュで室内を明るめの印象にしたいと考えていました。
しかしエアバッグを付けるためのSパケを付けると室内がブラックしか選べないとのこと。
シートは明るめのカバーを付けるとしても、扉の色がベージュとブラックで違うので暗い印象になってしまうのか心配です。
住んでいる地域のホンダは全て回りましたがベージュのインテリアがなく黒との比較が出来ません。
また、ベージュとブラックの扉面の色の違いがどれぐらいのものかというのがカタログだけでは判断が難しい状態です。

実際に目にした方にお聞きしたいのですが、
1・ベージュとブラックの側面の色味の違いはどの程度のものでしょうか。
2・明るめの車内に仕上げたい場合、Sパケブラックの扉は重たい印象になりますか?
3・ブラックの内装に白木目調のパネルや白っぽいシートは合いますでしょうか。(前方、サイド共に純正の白木目調パネルに変更予定です。)


あまりにも暗くなるようでしたらエアバッグを諦め、それほど差がないようでしたらSパケと共に付けようと考えております。


ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:20597041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/24 02:41(1年以上前)

車に乗ったらシートの色なんて関係ないよほとんど見えないもん
明るくしたい?車の中明るくしても?夜はどうします?
白は汚れが目立つから避けた方がいいと思いますよ

書込番号:20597213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/24 03:52(1年以上前)

そーさんさんさん
こんにちは。

フリードプラス所有してます。
1について、個人的には言われないと気づかない程度だと思います。
ベージュ内装のフリード見ましたが明るい感じは、シートと前方パネルの効果が大きいんじゃないでしょうか?

2ですが、気にした事はありません。と、しか言えないです。
私のプラスは車体色が白で、オートリトラミラー取り付けの際にドア内張外してドア閉めてましたけど、明るい感じだとは思わなかったように感じます。(内張外せば中は白です)

3ですが、フリードプラス乗ってる方が、みんカラでパネルを白にしたら車内が明るい感じになったとレビューされてるので、私もやってみようと思ってます。
オークションで新車外しのパネル出てれば購入したいです。

マットを社外品のにして明るい色にするとか、シートカバーを白にするとかされれば、かなり改善(?)されませんか?
妻の車に白いシートカバー付けてますが、確かに汚れに対して面倒ではありますけど、手入れしてれば汚れ目立ちませんよ。

あくまで個人の感じ方なので、担当セールスに頼んで納車前とかの個体を見せてもらえるようにされた方が良いと思います。

書込番号:20597236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 06:07(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

ご意見ありがとうございます。
二列目、三列目に子供達が乗車するので頻繁に車内を見るため面積の大きい側面の色が気になり質問させて頂きました。

白は確かに汚れが目立ちますよね。
汚れたら拭き取れるタイプのカバーを取り付け予定なので出来る限り綺麗に乗車したいと思います。

書込番号:20597296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 06:26(1年以上前)

>ふじやま1997さん

ご意見ありがとうございます。

シートと前方パネルの効果が大きいとのご意見とても参考になりました。
確かに乗車時この2点の空間イメージへの影響の方が側面よりも大きいですよね。


ドア内張りを外して側面が白でも明るい感じがなかったとは意外でした。
側面の車内へのイメージはあまり影響がないようですね。



シートとマットは社外の製品で明るめのものに変更予定です。
奥様が白のカバーを使用されているとのこと、確かにお手入れの頻度は上がりますが汚れは気にならないようで安心致しました。


全てとても参考になりました。
Sパケを付けてカバー、マット、パネルで明るい印象に持っていきたいと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:20597306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/24 14:23(1年以上前)

そーさんさんさん

解決済みにはなっておりますが、知人のミラココアに本日乗る機会がありました。
前パネル、シートがベージュ、ドアが黒でした。
気にしていたのでドアが黒いの初めて気づきました。
今まで結構な頻度で運転したり、助手席乗ったりしてましたが、内装は全てベージュと思ってました。
私が鈍いだけかもしれませんけどね(笑)

ちかみにマットが黒いのも初めて気づきました。

書込番号:20598244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/01/24 23:16(1年以上前)

>ふじやま1997さん

画像までありがとうございます。
お知り合いの方のミラココアがパネル、シートがベージュで扉が黒とはまさに答えを頂いた気がします。
やはり黒の扉は気にしなくて大丈夫なようですね。

おかげさまで本日心残りなく契約を終えて来ました。
納期が楽しみです。
本当にありがとうございました(^^)

書込番号:20599803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ94

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジボックス

2016/11/27 19:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件

3列目シートを下ろした状態で、後ろに設置可能なラゲッジボックスを探しています。

オートバックスで30cmくらいの奥行きのものがありましたが、少し大きく使用できそうにありませんでした。
恐らく25cmくらいの奥行きのものが使用できると思うのですが、そんな製品をご存知の方、教えていただきたく。

書込番号:20433148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6020件Goodアンサー獲得:451件

2016/11/27 19:33(1年以上前)

これはどうですか。
スリムですよ。

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H209960F

書込番号:20433176

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2016/11/27 19:43(1年以上前)

ホーリーだすさん

ボックスとは少し異なりますが↓のようなラゲッジルームバッグならあります。

http://www.napolex.co.jp/products/JK/JK-69.html

これなら奥行きも問題ありません。

書込番号:20433206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/27 19:45(1年以上前)

>ホーリーだすさん

旧モデルのフリードHVにて、ぜんだま〜んさんが紹介されたアイリスオーヤマのボックスを使ってます。
新型になってラゲッジの形状が多少変わってるとは思いますが、旧モデルのラゲッジスペースではちょうど良いボックスでした。
新型フリードが来年1月に納車されますが、このボックスを継続して使う予定です。

書込番号:20433212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/11/28 11:19(1年以上前)

>☆ななっちパパ☆さん
>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん

情報提供ありがとうございます。
かなり有益な情報でした。

下方にボックス、上方にネットの合わせ技もありですね。
ともに購入して使用してみて、使用感を共有します。

書込番号:20435001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/12/04 16:47(1年以上前)

ご紹介頂いた両方の製品を購入しました。
本日設置してみたところ、サイズもぴったりでいい感じに収まりました。

紹介ありがとうございました。

書込番号:20453419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/24 18:11(1年以上前)

こんな感じです。

http://www.tenmafitsworld.com/Form/Product/ProductCategoryDetail.aspx?cat=d09e2s

もともとゴミ箱ですが、スッキリ2分割で積載量も大きいです。

何よりもシートを前に倒すと高さが大体揃うので、一つなぎのラゲッジルームの様に使える事ですね。

笑えるくらいジャストサイズですよ。

記事も参考にしてみて下さい
https://minkara.carview.co.jp/userid/2308723/car/2262866/8145089/parts.aspx

書込番号:20510765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/24 18:13(1年以上前)

解決済みでしたね。失礼しました。
皆さんのお勧めのも良いですね〜( ̄▽ ̄)b

書込番号:20510770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/24 21:41(1年以上前)

>ホーリーだすさん

まだ見てるかな…
ラゲッジボックスの下にあるのは、ディーラーオプションのラゲッジトレイでしょうか。
あと、ラゲッジボックスを置いた状態で、3列目の背もたれを前に倒せますでしょうか。
まだ見ていらっしゃったらお教え下さい。

書込番号:20599462

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

標準

センシングの働きっぷりはいかがかのぅ?

2017/01/10 18:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:13件

センシングに乗ってる方々に質問じゃ。
・こういうシチュエーションで丁度良く働いて良かった
・こいうシチュエーションで働かなかった
・こういシチュエーションで誤動作して驚いた
こういった経験談があれば是非教えてくだされ
自動ブレーキや自動ハンドルの実際の動作について
ご経験のある方の話を聞けたら嬉しいのぅ。

書込番号:20557404

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51520件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2017/01/10 19:03(1年以上前)

おぽぽもひもひさん

アイサイトのスバル車に約2年間乗っていますが、今まで一度も衝突軽減ブレーキを作動させた事はありません。

Honda SENSINGに乗られている方の多くも同様に衝突軽減ブレーキを作動させた方は少数ではと思います。

つまり、安全運転を行っていれば、衝突軽減ブレーキを作動させる事は皆無に近いのです。

もしHonda SENSINGの衝突軽減ブレーキが作動したのなら、前方不注意等の何らかの不注意があった場合が多いのではと思いますよ。

という事でHonda SENSINGの衝突軽減ブレーキは、働かないのが普通でしょうね。

書込番号:20557457

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2017/01/10 19:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
まさにその通りじゃ
テストでの成績は出てきても
実際の使用状況でどうなのかはほとんど情報が無いようじゃ。
そこで数少ない実際の体験談を聞いてみたかったという訳じゃ。
まあ、万一の時の保険じゃから普通に走っておれば作動せんのぅ。

書込番号:20557511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/10 19:46(1年以上前)

おぽぽもひもひさん
こんにちは。

センシングの追従クルコンと車線維持装置のことと解釈して個人的な感想をお話しします。

高速で無くても、バイパスとか信号の無い、若しくは少ないところで車線維持、追従クルコンとも重宝してます。

追従中、先行車が右左折する際減速すると、誤作動ではないですが、勝手にブレーキしますね。
自分では先行車の横を通れる幅があるので、そのまま走行しようとするとピピピッ!ブレーキみたいな感じです。
止まりはしません。先行車の速度まで減速するだけです。
2〜3回やられると対処出来るようになりました。
先行車がウインカー出したらすぐクルコン解除したら問題ありません。

先日、二車線道路の第二通行帯を走行中、第一通行帯の先行車を交差点直前で追い抜きに行った時、勝手にブレーキしてびっくりしました。
追い抜く際に自車、先行車共、車線変更してませんでした。
先行車との速度差5km/hくらいだったと記憶してます。
車線のペイントもハッキリしていました。

あと、左カーブで前方に看板等ありますと、稀に自動ブレーキの警報鳴ります。
実際ブレーキされた事はありません。
50km/h以上出てると鳴りやすいみたいです。
一度だけ走行中に何故警報鳴ったのか解らなかった事がありました。
何も無い単路で突然、ピピピッ!
未だに不明です(笑)

衝突軽減ブレーキは、とある私有地で毛布を使用し試しました。
ちゃんと止まりましたよ。

誤発進抑制は前車(フィット3ハイブリッド)より効きが悪い感じです。
前車は物干し竿でも発進しませんでしたが、センシングは物干し竿に向かって発進します。
壁には発進しなかったのでコンビニには突っ込まないでしょう。
踏切は突っ込めるかもしれません。

前車より速度出さなくなりました。
追従クルコン、車線維持装置オンにしてるとハンドル切ったりアクセル踏んだりするのが面倒で第一通行帯を前車に追従して走行してます。
ただ、運転かなり下手でイラッとする時もありますが。

書込番号:20557569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


とら009さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 20:38(1年以上前)

自動運転ではないので補助となれば優秀と思います。
レーンキープは補助としては十分な働きですし、
車間を詰めて交差点を追従すると警告します。
一度、娘と待ち合わせをしていて、右側に居た娘が
徐行しようとした時に突然目の前を左側へ横断した時に
驚いた瞬間にブレーキを踏む直前に自動ブレーキがかかりました。
あってはならないことですが助かります。

書込番号:20557760

ナイスクチコミ!7


とら009さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/10 20:47(1年以上前)

すみません。フリードの掲示板でしたね。
自動車全体のクチコミを見てセンシングに返信してしまいました。
昨年8月初年度登録のオデッセイハイブリッドですが、
新型フリードのシステムと同じかと思います。

書込番号:20557801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/01/10 21:26(1年以上前)

>ふじやま1997さん
>とら009さん
コメント有難う
自分の運転のクセと時々の状況によっては好ましくない動作もあるようじゃ。
この辺はクルマと付き合いながら慣れるしかないのかも知れんのぅ。

書込番号:20557917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/10 21:31(1年以上前)

>おぽぽもひもひさん
こんばんは。よく高速道路を使います。先日もスキーに行ってきたので長距離でのACCはとても重宝します。
あくまでも補助の役割なので、機械が認識しにくい状況になればキャンセルして対処するつもりで使っております。

追従機能については、プリウスなどの形と挙動が変な車に付いていくと速度がうねうね上下して運転者でもちょっと酔ってしまう感じなので
一定速度を保つトラックなどに付いていくようにしています。
ただ、そのまま前の車を追い越したい場合はどうしても追い越し車線に変更してから速度を上げるようになっているため、
動作のもっさり感があって追い越し車線の後ろから車が来るとちょっと迷惑になってしまいます。
なのでこのような場合もいったんACCをキャンセルし、手動でアクセルを開けながら追い越しをするようにしています。

レーンキープアシストもあまり信用しすぎないようにしています。
白線の消えかかった部分があったり、雨や夜間で照明の少ない高速道路では認識しなくなる場合もあります。
任せきっていると車線をはみ出る危険もあり。(しかしそれでも車線逸脱の警告が出るということも…笑)

自動ブレーキは、徐行でついていった前の車が急停止した際に一度だけ作動しました。
心臓にも腰にもよくないですが、こういう時にぶつからない安心感は大きいです。

あとは先行車発進のお知らせが地味に便利ですね。
あまりよくないですが、信号待ちでわき見やスマホをチラ見しているときにお知らせを「早め」に設定しておくと
前の車が走り出したらすぐ知らせてくれるので後ろからホーンを鳴らされることもありません。
(あくまでそういうことがある、というだけで信号待ちでもスマホのチラ見はダメです)
渋滞中や、前の車が見切りでズルズル行ってしまったときにも鳴ったりしますが、その辺はご愛敬です。

全般的に、運転が好きな人、機械にあれこれ言われるのが嫌いな人にはあまり向かないですが
長距離で疲れる場合など、余計な気を張らなくてよくなったので運転は格段に楽になりましたよ。

書込番号:20557936

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2017/01/10 21:53(1年以上前)

>鼻炎気味のみけねこさん
自分に合った上手な使い方をされているようじゃのぅ。
わしもセンシングの良いところを上手く活用できるような運転が出来るようにせんといかんのぅ。

書込番号:20558018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2017/01/11 17:24(1年以上前)

>鼻炎気味のみけねこさん

>ACCをキャンセルし、手動でアクセルを開けながら追い越しをするようにしています。

ACCをキャンセルしないでアクセルを踏み込んで下さい、追い越してからアクセルを離せば設定スピードになると思います。



>おぽぽもひもひさん

機械ですから上手く使って行きましょう・・・

センシングは便利な機能ですが色々な条件が付いているので注意が必要です。
あくまでアシスト機能ですが条件によってはアシストしてくれません。

書込番号:20559894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/11 18:21(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
おおっ!その手がありましたか!
いつも機械任せは嫌なのでキャンセルしておりました。便利ですねぇ。
ありがとうございますです。

書込番号:20560040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/01/15 15:41(1年以上前)

今朝ですが、住宅街のクネクネした幅員5mくらいの道路を20km/hくらいだったと思いますが、走行していまして。

前方にフラフラしながら自転車に乗っているおじいさまがいて、自分は対向車やほかの歩行者もいなかったので、間を充分にあけて通り抜けられるという判断でしたので、ブレーキを踏まずに追い抜こうとしたのですが、車は危険と判断したようで、警告とともに一瞬ブレーキがきゅっと自動でかかりました。

通り抜ける直前に、ちょうどフラフラのフラがこちら側に来たので余計にそうなったのだと思います。

ブレーキのかかり具合は、おそらく軽くちょん!とブレーキペダルを踏んだのと同じくらいのブレーキ(やや急ブレーキ気味)だったと思いますが、こちらの意図しない急な減速だったので、当然ビックリしたのと、けっこう首もガクっとなりました。

今回のような住宅街や細い道で、歩行者や自転車などいるときは、自動でブレーキがかかるかもしれないっていうことを思いながら走ったほうが心臓や首にはよさそうです。。。


そのほか、高速道路でのACCや車線中央位置制御(でしたっけ?)も試してみましたが、とても快適で、まさにほぼ自動運転でした。
ほかのかたがおっしゃるように、前方の車の運転に左右されるところもあるのですが、すいている高速道路であれば、ほとんど自動運転的な状態でいられると思います。

けっこう力強くハンドルも動きます。

前方に車がいなくなると、設定したスピードまで加速するわけですが、けっこうアクセルかかります。
私の運転のほうがよっぽどエコです。。。

ご参考までに。。。

書込番号:20571494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2017/01/24 21:23(1年以上前)

>まいくぉさん
運転が苦手な年寄りは、自動で何か動いたら寧ろそっちのほうに驚くかも知れんのぅ。
希望通りに働いてくれん場合もあるし、いらん動きをする場合もあるし
センシングと上手に付き合う心構えも必要じゃな。

書込番号:20599376

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

標準

新型フリードのチェーン装着について

2017/01/14 12:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:6件

フリード+ハイブリッドが12月上旬に納車で、現在1000kmほど走行しました。
私、車に関してはそれほど詳しくないのですが、今のところ外観や内装、走りに関してもとても満足しています。
センシングでの高速走行なんかも試してみたりして、昨今の技術の進歩に大変驚かされています。

ところで。

寒波襲来ということもあり、チェーンをそろそろ積んでおかなければと思い、黄色の帽子のお店に行き

「この車に合うゴム製のチェーンをください」と言ったところ
「この車に合うゴム製のチェーンはありません。スタッドレスタイヤしかないですね。今なら○○円ですよ。」

的な返答が返ってきました。

むむむ!と思いながらも、取り急ぎスタッドレスタイヤの説明を一通り聞き、まあ少しは安くしてくれているような節もありますし、この際スタッドレスタイヤのほうが便利だしいいかな〜なんて思いはじめつつ

「かみさんの決済が必要なので」といったん退散。

ホンダの担当者に連絡してみますと

「チェーンが付かないわけないじゃないっすか〜」と少し笑い交じりのご回答でした。

「まだ新しい車種なので、各チェーンのメーカーさんも検証などが終わっていないので「今のところ非対応です」ということなのではないでしょうか」とも。
確かに一理ある。。。純正ナビのテレビキッドもまだ出ていないような状況ですし。。。

どなたか、ゴム製のチェーンを装着されてみた方はいらっしゃいますか?
もしあれば、その型番などを教えていただけると幸いです。

ちなみに、スタッドレスかチェーンかという話は、かみさんとすでに決着がついていて、いろいろ話し合った結果「チェーンでいこう」というような状況であります。
※東京郊外在住で、一年に数日の雪のためならチェーンで充分じゃね?的な結論です。

あと、ホンダの純正のチェーンというものがあり、それは間違いなく装着できるというはなしですが、これは昔ながらの鎖タイプのチャリチャリ音がなるタイプでして、これはちょっと避けたいと思っています。

どなたか情報お待ちしています。

書込番号:20567827

ナイスクチコミ!9


返信する
hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/14 13:11(1年以上前)

ゴムチェーンは構造上の問題で装着不可の可能性があります。
http://www.carmate.jp/biathlon/news/419/
カーメイトのHPに記載されています。

書込番号:20567908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/01/14 13:15(1年以上前)

あまり考えなくても良いのでは?

例えば、185/60R15など、タイヤのサイズに合ったもの購入すれば良いのではないでしょうか?

タイヤハウスとタイヤとの間が2cm位しかないなど極端な状態でなければいけるでしょう

早く買わないとなくなりますよ〜

書込番号:20567919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/14 13:27(1年以上前)

まいくぉさん
こんにちは。

こんな記載があります。
http://www.carmate.jp/biathlon/news/419/
隙間が無いからチェーン装着不可だそうです。
が、メーカー純正の金属チェーン装着出来るなら大丈夫のように思えますけど。

メーカーオプションナビ用テレビキット出てますよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01NBA7YKY/ref

書込番号:20567949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/14 13:29(1年以上前)

書き込んでる間にhirokunnさんと被りました。
失礼しました。

書込番号:20567954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/01/14 14:08(1年以上前)

みなさん素早いご返信ありがとうございます。

>hirokunnさん
>ふじやま1997さん

情報ありがとうございます!
ふむふむ、なるほど。
接触の「可能性がある」ということですね。
※確かにハンドルは良く切れて、たいへん小回りが効きます。

>かず@きたきゅうさん
>例えば、185/60R15など、タイヤのサイズに合ったもの購入すれば良いのではないでしょうか?

確かにそうとも言えますよね。。。
思いっきりハンドルを切ったときに接触するかもよ、てことですよね。。。

>早く買わないとなくなりますよ〜
あせります。。。(;´∀`)

>ふじやま1997さん
>メーカーオプションナビ用テレビキット出てますよ。
これまた情報ありがとうございます。
で、出てますね。。。
しかも結構前に。。。

自分でできるかな。。。。。


チェーン悩みますね〜。

自己責任でゴム製のにしちゃうか
安パイのホンダ純正チャリチャリタイプにするか
ここは思い切ってスタットレスにしてしまうか

むむむむ。。。

書込番号:20568068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/14 15:05(1年以上前)

>まいくぉさん

こんにちは。

私は東京郊外といっても高尾山も近い八王子に暮らしております。

雪が積もるのは仰るように、年に3回くらいですがカミさんの軽自動車には前輪駆動って事もあり
スタッドレスを付けています。と言いますのも雪だけではなく、気温もかなり下がりまして−5℃くらいに
なることも多く、今の寒波では明日の日曜日は間違いなくそれくらいになると思います。

そうしますと路面凍結の危険があり、チェーンでは対応が効きません。
実際に隣近所の方々も半数以上がスタッドレスを装備しておられます。

お住まいの地域がどこなのか分からないので、何とも言いにくいですが近所の方々のタイヤを見てみるのも
一手かと思います。一番安心できるのはスタッドレスを履いて、簡単装着できる金属チェーンでもお守り的に
用意しておくと良いでしょうけど、予算問題や必要なかったかななんて思ってしまうのもつまらないですからね。

ところで、お車は4WDですか、それともFFでしょうか。
それによっても違ってくるかと感じますが、スタッドレスタイヤ・ホイールセットでもネット通販で買えば
4万円台でしょうし、インチダウンできるならもっとお安くなるようにも思います。

雪が積もったらできるだけ車に乗らないって可能ならチェーンでも良いでしょうし、考えるとキリがないですね。

良い買い物ができますように願っております。
失礼いたしました。



書込番号:20568216

ナイスクチコミ!5


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/01/14 15:26(1年以上前)

>まいくぉさん

今春、フリード+HIBRID EXの購入を検討しております。
現在、フリードに装着可能なゴム製チェーンはイエティー・スノーネットだけのようですが、
3,5000円以上と高価です。

新型フリードはタイヤハウスの隙間が狭いようです(苦笑)

書込番号:20568280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/01/14 15:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

>てつわんtettsuさん
>ところで、お車は4WDですか、それともFFでしょうか。
FFです。

>yamabitoさん
>現在、フリードに装着可能なゴム製チェーンはイエティー・スノーネットだけのようですが
なるほど、あるのはあるのですね。
35000円か。。。
た、確かに少し高い。。。

情報いただいた「イエティー・スノーネット」で検索してみたところ、すでに先輩の方々がチェーンについてお話しされていましたね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20404825/
すいません。
よく調べもせずに。。。

ところで、その書き込みにあった「オートソック」、気になりますねーーー!!!

まさに自分のような「ほんとたまに雪が降ったときにあればいい」的なひとにぴったりではないですかーーー!!!

しかも安いーーー!!!

「オートソック+純正チェーン」ていう選択肢もありかもしれないですね。。。

書込番号:20568359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/01/15 02:59(1年以上前)

フリードハイブリッドGホンダセンシングを12月納車で使っています。
以前にも別の欄に書きましたが、口コミで非金属チェーンが使えないと聞き、納車前にディーラーにチェーンを持ち込んで確認してもらいました。私が持っているのは、FFCというメーカーのスノーメッシュというチェーンです。(今のエコメッシュと同等のものかと思います。価格もあまり高くないと思います。)ディーラーにあった実車に装着したところ、取り付けできました。でも、確かにもともとタイヤハウスの内側のすき間が狭いので、ハンドルを切るとギリギリという感じでした。でも、一応装着でき、ハンドルも切れたのでその場では「使用できますね。」ということになりました。ただし、横浜市内在住で、まだ実際の雪道に乗り出していません。来月あたりに実際に走ってみるつもりですので、またご報告できればと思います。

書込番号:20570127

ナイスクチコミ!4


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2017/01/15 10:29(1年以上前)

>matuzou2003さん

エコメッシュは現在の愛車モビリオスパイクで3年以上愛用している非金属チェーンです。
取付も慣れれば簡単ですし、ゴムバンド2本で固定するので走行も安心感があり大変気に入っております。

各メーカーサイトで確認したところタイヤチェーンを装着すために必要なタイヤハウスの隙間や適合は以下のとおりとなっています。

・カーメイト バイアスロン・クイックイージー:3mm以上(新型フリード装着不可)
  http://www.carmate.jp/biathlon/news/419/

・イエティ・スノーネット(定価36,000円):2mm以上(新型フリード装着可能明記)
  http://www.yeti-snownet.com/matching/
  http://www.yeti-snownet.com/matching/maker/honda.pdf

・エコメッシュII(アマゾン12,700円):2.5mm以上(適合車種に新型フリードなし(未確認?)
   http://www.yukidouraku.com/product/detail.html?id=6

・雪道楽JI(金属チェーン9mm):3mm以上(部分的に4mm以上)おそらく装着不能と思われます。
   http://www.yukidouraku.com/product/detail.html?id=3

エコメッシュIIが装着可能であれば良いですね。

書込番号:20570627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/01/15 13:27(1年以上前)

>matuzou2003さん
貴重な実例情報ありがとうございます。

前輪のタイヤハウス(?)を実際に覗いてみましたが、タイヤの後ろ側で内側が一番隙間がすくなそうですね。。。
確かにチェーンを付けると、揺れたり上下運動などでぶつかってしまうかもっていうくらいの隙間ですよね。。。

>yamabitoさん
情報ありがとうございます。

エコメッシュいいですね!
お値段的にもとても現実的です。
確認フォームに新型の型番は表示されないですね、むむむ。。。

書込番号:20571125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/01/15 22:29(1年以上前)

結局悩みましたがイエティにしました。Amazonで中古で15,000円、新古品で24,000、新品で29,000で買えます。バイアスロンとそんなに変わらないし、年に数回スキーにも行きたいので。通販安いですね。
自分は新古にしましたが、使用回数少ないなら中古の状態良いものだったらそれも良いのではと思いますが。

書込番号:20572776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/17 23:23(1年以上前)

例のオートソックを購入し常に積んでおります。
ネットで6000円位でした、かさばらないのが
いいですね。
幸いまだ使用する機会がないのですが
非常用としてはとりあえずコレで、後々資金に余裕が
できたらスタッドレスも検討しようかとおもってます。

書込番号:20578704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UZUMETANさん
クチコミ投稿数:1件

2017/01/22 11:11(1年以上前)

新型フリード2月納車の者です。スキーに行く予定がありスタッドレスだけで滑ったことがありますので安全の為にタイヤチェーンの購入も考えています。

私もバイアスロンを検討していましたがたまたま公式サイトで記事をみて驚いている次第です。

オートバックスで京華産業の NETGEAR GIRARE という製品の適合表を見たのですが、新型フリードも装着可能とのことでした。

但し注意書きがあり「ハンドルをロックするまで切った場合、タイヤの車体隙間が狭い為、注意が必要です」と書かれていました。

NETGEAR GIRAREの形状はバイアスロンをほぼ同じなのです。
(これは推測ですが)展示されてあったNETGEAR GIRAREとバイアスロンを比べて思ったことですが、
バイアスロンはタイヤ接地面の両端にわずかに出っ張りがあり、ここが車体に当たるのではないかと思います。

イエティで盛り上がっていますが、あれは装着時に車を動かす必要があり少々面倒そうです。
イエティは高価だということもあり、私はハンドルをロックするまで切らないように注意する前提でNETGEAR GIRAREにしようかと思います。

書込番号:20591904

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

標準

ガソリン車、Cパケ、Sパケ

2017/01/16 23:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

フリードを検討しています。
ナビ、Cパケ.Sパケを付けてみなさんはいくらで契約されてますか!? 30万値引きは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20575607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hirokunnさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/16 23:49(1年以上前)

最初は、5万円で後は腕次第かな?
多分平均で地域差があるが、10万限界みたいな感じですね。
下取りで上乗せがあるかもしれないですね。
家は10万円には、届きませんでした。普通のGセンシングですが。

書込番号:20575709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/01/17 00:16(1年以上前)

そうなんですね‥
30-50万の値引きなんて不可能なんですね‥
ノアで50いけたのでいけるもんと思ってました。

書込番号:20575788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/17 01:12(1年以上前)

私はフリードとシエンタで比較してディーラーに通って交渉して、フリードにしましたが
交渉する前からフリードとシエンタでは、提示してきた割引は全然違いましたね。
シエンタは最初に見積もり取りに行ったときに、最初から13万値引きを提示されました、フリードは最初5万でした。

それでもフリードの方が欲しかったので、交渉して下取りが5万アップ、
値引きがコーティングサービスなどの分の金額も含めて15万ほどになりました。
ちなみに契約した日は3時間ほど粘りましたが・・・・(笑)

ステップワゴンはあんまり売れてないみたいなんで、もう少し値引きしてくれるみたいですが。
それでも全体的にホンダよりトヨタのほうが値引きする傾向にあると思います。 参考になれば幸いです。

書込番号:20575912

ナイスクチコミ!10


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/01/17 05:32(1年以上前)

ではもう時間を掛けるより15万引きになればもう購入と初めから言えばすんなりいけそうですね!

書込番号:20576043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aro-haさん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/17 07:32(1年以上前)

ガソリンGセンシングに、C Sパケつけて、オプションはその他65万程。

値引きは23が限界と言われました。
コミコミちょうど300って感じでした。

やはり高いですね。。。
シエンタと迷います。

書込番号:20576164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/17 09:21(1年以上前)

今月ガソリンGセンシングCパケを契約。
オプション30万円〜40万円付けて、値引き25万円位して貰えました。以外とあっさりでもう少し粘ってごねればガス満タン位はいけたかも?
頑張って下さい!

書込番号:20576344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arasagasiさん
クチコミ投稿数:7件

2017/01/17 13:25(1年以上前)

セコ
買い物は気持ち良くしましょう、あとあとメンテおせわになるし

書込番号:20576896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/01/17 14:33(1年以上前)

>aro-haさん
高いですよねー
300出せばもうちょっと車格が上の車買えますしね。

書込番号:20577026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/17 15:02(1年以上前)

下取りがあれば、下取りに乗せてくれると思います。

書込番号:20577093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/17 15:28(1年以上前)

すみません、書き忘れていることがあったんで、追加します
契約はガソリンのセンシングCパッケージ
オプションにエアロ、フロントとサイド、ナビ無しでテレビつきオーディオにマットやバイザーなど基本的な物にコーティングです。

ナビを付ければもっと値引きますとは言われましたが、値引き増えても総額が上がるのなら意味ないので止めました。

担当の人が言うにはナビ、コーティング、アフターパックはかなり値引きできますと言ってましたので、その辺りは利ざやが多いのでしょうね。
あとクレジットで購入してもらえるなら、それ値引きが増えますとは言われましたが、金利払うのが馬鹿らしいので私はキャッシュにしました。
それも参考になればと思い追加で書き込みました。参考になれば幸いです。

書込番号:20577130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/17 22:51(1年以上前)

みん01さんの言う、
ナビ、コーティング、アフターパック、全て付けての25万引きでした。
営業さんの余裕はそういう事だったんですねェ。納得です。
因みに3月半ば納車予定です。

書込番号:20578577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/18 20:39(1年以上前)

>マモユさんへ
皆さん貴重な情報上げてスレ主さんへ教えてくださってます。納期の時もそうですがきちんとお礼と返事はしましょう。

書込番号:20581007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 マモユさん
クチコミ投稿数:103件

2017/01/21 00:39(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ございません。
皆さん返信頂きありがとうございます。
明日また話を聞きに行ってみようと思います

書込番号:20587691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 フリード 2016年モデルの満足度5

インターナビ装着車を選択し、3月上旬に納車予定なのですが、インターナビを装着している方に教えて欲しいです。

質問は、「ナビ画面はバードビュー表示ができますか?」

いまゴリラのナビを使っていますが、平面表示よりもバードビュー表示の方が見やすいので、インターナビでもバードビュー表示が出来るか知りたいです。

営業マンは出来ると言っていましたが、試乗した時に操作した感じでは出来るのかどうか分からなかったので、実際に使っている方にお伺い致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:20579390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/18 13:55(1年以上前)

答えではありませんが

ホンダのナビは殆どインターナビです

選択された機種名を書かれた方が良いと思います。

書込番号:20580070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2017/01/18 14:24(1年以上前)

DOPナビであれば、ナビ画面の方位磁石の部分をタッチすると3D表示にできます。

それがバードビュー表示というものかは分かりません。

書込番号:20580115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2017/01/18 21:45(1年以上前)

DOPインターナビの9インチナビを使ってます。 バードビュー表示できますよ。 
逆に最近のモデルでバードビューがないのって出ているのでしょうか? 
(MOPナビもホンダHPに説明があるようにバードビュー表示可能です)
バイク用ですが私もゴリラ使っています。 ゴリラのバードビューよりは多分
見やすいと思います。

tukubamonさん言われてるように左上の方位磁石をタッチすれば切り替わります。

書込番号:20581266

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2017/01/19 01:12(1年以上前)

MOPナビの間違いでした。

とりあえず、試乗車の方位磁石触ってみてください。

書込番号:20581891

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/19 13:01(1年以上前)

>tukubamonさん
>パグチャンさん
>北に住んでいますさん

返信ありがとうございます。

ネットでギャザズの説明書を見たのですが、分からなかったので投稿しました。
でも、皆さんの返信を読み安心しました。
ゴリラのバードビューより見易いなら全然OKです。

ありがとうございました。


書込番号:20582831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/19 18:52(1年以上前)

ゴリラのバードビュー表示

ディラーでナビを見て来ました。

アドバイスの通り、方位磁石を触ると切り替わりました。
ゴリラみたいに地平線まで見える画面ではありませんが、
平面より見易いと思いました。

ゴリラみたいにもう少し高い位置からのバードビュー表示も
あると良いかなぁと思いました。(あくまでも個人の感想です)

書込番号:20583634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2017/01/19 21:10(1年以上前)

>ゴリラみたいにもう少し高い位置からのバードビュー表示も
>あると良いかなぁと思いました。
ご安心下さい。調整機能がついてますよ!(笑)
私のナビはDOPインターナビ(175VFNi)ですが、他のインターナビも多分この
機能は付いていると思います。

ナビ設定→表示→「3D視角調整」 とこの写真のように、右端の表示を
数回押せば、どんどんバードビューの視角度が変化していきます。

ちなみに、ゴリラ(2年前に購入)も同じ調整機能がありました。

書込番号:20584098

ナイスクチコミ!4


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/20 05:30(1年以上前)

>パグチャンさん

ありがとうございます。

そんな機能がらあるのですね。
大変参考になりました。
納車が待ち遠しいです。

書込番号:20585079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 フリード 2016年モデルの満足度5

2017/01/20 14:11(1年以上前)

175VFNiで1番緩い角度

175VFNiで最大角度

>パグチャンさん

ディラーでナビを操作してみました。

メーカーオプションのナビと、ディラーオプションのナビ
9インチ(175VFNi)を操作しました。

バグチャンさんのアドバイス通り、175VFNiは3Dの角度を変えられましたが、メーカーオプションのナビはそれが出来ませんでした。

175VFNiの3D角度で1番緩い角度と最大角度の写メを添付します。
ちなみにメーカーオプションのナビの3Dは1番緩い角度のみです。

書込番号:20585990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:60〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,900物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,900物件)