ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信9

お気に入りに追加

標準

値引き情報共有

2016/12/05 15:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 しん.16さん
クチコミ投稿数:8件

12月3日にガソリン車Gセンシングを新車購入しました。下取り価格は含まず標準的なナビ、ETC、マット、サイドバイザー、バックモニターといたってシンプルなオプションで支払い総額229万は値引き交渉頑張った方なのでしょうか?
皆さんの値引き額などお聞かせいただければ嬉しいですよろしくお願いします。

書込番号:20456423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:26件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/05 18:14(1年以上前)

参考にならないかと思いますが、10月5日に契約して本体10万、OP10万程の値引きでした。
Gのセンシングレス車です。
OPはナビ、イルミ、スポイラー、C.Sパケ、錆止め、右スラです。

書込番号:20456836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/05 18:21(1年以上前)

ナビ装着車用スペシャルパッケージではなくてですか?
詳しい見積りはよくわからないのでなんとも言えないですが、なかなかの値引きじゃないですかね。
私の時は車体5万を崩すのが大変でした。

書込番号:20456852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/05 21:48(1年以上前)

>しん.16さん

車体からの値引き額、オプションからの値引き額は幾らなのでしょうか?
詳しい内容が分からないので何とも言えませんが、ナビ装着用スペシャルパッケージ+マット&バイザーのみの構成であればまずまずの値引きかなと思います。
当方はHV EXなので参考にならないかもしれませんが、9月下旬の契約で車体からの値引き23万円・アクセサリーからの値引きは2割引きでした。

書込番号:20457492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/06 22:15(1年以上前)

私は、12月5日にガソリン車、Gセンシング、ホワイトパール、7人乗り、ナビスぺ、LED、ブライトポリマー、ナビは持ち込みを無料取り付けで、10年落ちの車下取り出して、13万値引きでした、田舎だしこんなものかと思いました。
納車は、12月4日だったら、2月中だったそうです。5日だったので3月中旬頃だそうです。皆さんそんなものでしょうか?
まあ、何はともあれ、私も子供みたいにワクワクしています。

書込番号:20460510

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2016/12/09 21:43(1年以上前)

自分はGガソリン7人乗りセンシング無しで、Sパケ・Cパケ・117000円のナビ・ドアバイザー・フロアマット・点検パックで240万でした。本体185000円値引きのオプション10%値引きでした。
自分的には満足しています。

書込番号:20469166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2016/12/10 09:04(1年以上前)

G HONDAセンシング 4WD LEDパッケージ オプション(ナビ、ドラレコ・レーダー付け替え、その他50万円)、下取りなしで値引きは29万円でした。

10月に契約して今月末頃に納車とのことなので、楽しみにしています。

書込番号:20470143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/11 21:13(1年以上前)

11月27日契約しました。年内納車予定に今日なりました。
ハイブリッドGセンシング 
Cパケ 
DOP…フロアマット、インパネイルミ,ドアイルミ,フットライト,オートリトラ,ドアバイザー,マッドガード、9インチナビ、オートサイドステップ、ハイドロフォビック,ドアプロテクション

といったところで、本体−10万,OP−7万でした。もう少し頑張ったほうがよかったかな?

書込番号:20475180

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/08 09:43(1年以上前)

初めて新車を購入することから思い切って初めて投稿させていただきました。
近々フリードガソリンGセンシングの契約を行う予定です(オプションはディーラナビなど含め50万弱)。
最近の、本体値引き、オプション値引きどのくらいとれれば合格でしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:20549778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/08 12:09(1年以上前)

私が契約した10月よりも値引きはできそうだから
とりあえず車体15.オプション20%位を第一回の交渉で吐き出したいですね。
下取り車があれば、まずは買取屋で査定してもらってください。
下手にシエンタなんかで競合するよりもホンダの別系列店で競わせた方がいいです。
三連休の3日目の明日あたりは営業も尻を叩かれるので大幅値引きが期待できます。
ある程度納得できる額が出たら本日契約のハンコを武器にそこからさらに10万引きを…オプションのサービスをしてもらうかしてらもらえると思います。
とにかく本気で買ってくれるお客さんには営業さんは
頑張ってくれますよ!

書込番号:20550130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

新型フリードのルーフキャリア

2016/12/05 22:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:14件

オプション品ではあるのですが、メーカー品ではまだ出ていないようですね。

↓カーメイト(RV-INNO)
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php

↓PIAA(TERZO)
http://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top

↓THULEは前モデルの時も適合品未発売
http://abeshokai.jp/thule/car_search/car_serch.php

☆ななっちパパ☆さまお借りしました。


オプション品はどこが作っているのでしょう?上の三つのどこかが作っていると思われるのですが。。。
で、適合クリアしたメーカー品はいつ頃販売されるのかな?

皆さんキャリアはどうされていますか?

書込番号:20457764

ナイスクチコミ!4


返信する
jake_noseさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/06 07:46(1年以上前)

ホンダ純正はたしかTERZOだったとおもいます。

書込番号:20458443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


emybさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/07 09:24(1年以上前)

カツオ5_5さん、はじめまして。
フリード+HV所有です。あくまでも自己責任ですが、TERZOのフリード用が取付出来ます。私は前所有車スパイクHVのを取付ました。
若干フィッティング調整が必要かも(見た目を気にするならば)しれません。
実用上の問題は無いと思います。

書込番号:20461604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/12/09 00:28(1年以上前)

>jake_noseさん
ありがとうございます!やはり3社の中のどこかで作っているのですね。
情報参考になりますm(_ _)m

書込番号:20466908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/12/09 00:30(1年以上前)

>emybさん
素晴らしい情報ありがとうございます。私もそろそろ納車時期なので焦ってましたが、その方法で行きます!

書込番号:20466910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/20 18:22(1年以上前)

Amazonに純正キャリアが販売されていました。製造元はリファレンスという会社のようです。TERZOが作っていると思っていましたがそうではないようですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N96KKLZ/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1482224940&sr=8-9&keywords=%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89


ちなみにTERZOとRVINNOでは来年1月〜2月頃に新型フリード用のベースキャリア発売の予定があるようです。

書込番号:20499855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/12/26 21:57(1年以上前)

旧型フリードのベースキャリアを装着しようと試みましたが、無理でした。
高速道路で外れるような気がして取り止めました。
現状では
@ディーラーオプションを選択する
A2月頃のTERZOかINNOの発売まで待つ
B現状品を加工する
の選択になりそうです。いつ発売されるか待ち遠しいですが、常にサイトを見に行かないとわからないのかな?
取り急ぎ情報まで。

書込番号:20516697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/01/07 00:06(1年以上前)

http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carrierID=6532&carMakerID=20&carNameID=803&menuST=31&CType=sys#pos1

対応するベースキャリアが発売されています。
RVイノになります。

テルッゾはまだ発売されていないようです。

書込番号:20545809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信18

お気に入りに追加

標準

洗車について

2016/12/26 06:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:9件

2回目の書き込みで質問させていただきます。

フリードGセンシングの納車し、2週間が経ちました。
色はパールホワイトで特にコーティングなどはしていません。

汚れも少しずつ目立ちそろそろ洗車しようかなと思い、ガソリンスタンドで洗車機械を試そうかなと思ったのですが前もってネットで注意点など調べると機械は細かな傷ができるからやめておいた方がいいなどの意見があり、どうしようかと悩んでいるところです。

自宅は集合住宅なので自宅では洗車はできないのでどうしてもガソリンスタンドになってしまうのかなと思うのですが。

納車されてから実際に洗車された方、これからしようと考えている方のアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20514883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/12/26 06:54(1年以上前)

木の中のリスさん

ホワイトパールのスバル車に乗っています。

普段は手洗い洗車ですが、点検の時にディーラーの布ブラシの洗車機に2度ほど掛けた事があります。

この洗車機に掛けた結果ですが、ブラック程は目立ちませんが、ホワイトパールでも光の加減によっては洗車傷が分かります。

という事で神経質な私は、最近はディーラーでの洗車を断っています。

木の中のリスさんも私のように神経質なら、洗車機は避けた方が良いのではと思います。

納車されてから時間が経過して、多少の傷には目をつぶろうと考えられるようになれば洗車機に掛ければ如何でしょうか。

書込番号:20514900

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/26 08:02(1年以上前)

洗車傷が気になるのでしたら
ブラシを使わない高圧水の洗車機を探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20514983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/12/26 08:33(1年以上前)

>木の中のリスさん

車は違いますが,前の車が多分同じ色だったのではないかと思います。ただ購入時にコーティングはしてもらったのであまり参考にはならないかもしれませんが,ホンダのサービスでは点検時に必ず洗車してくれるのですが,洗車機に通して,その後タオルのようなもので水滴を拭き取って(さすがにこちらは人が作業します)終了です。11年,23万キロ乗りましたが,洗車傷は特に気にはなりませんでした。

色について気になったことは,ドアを開けると,その内側と外側で明らかに色が違ってきたことです(ドアの内側とボディではなく同じボディの内と外です)。どちらが白でどちらが黄ばんできたのか忘れましたが,日光による日焼けだと思います。

コーティングは案外効いていて,最後まで結構きれいでした。水垢も付きにくいし,お勧めだと思います。

書込番号:20515039

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2016/12/26 08:43(1年以上前)

>木の中のリスさん

読み直してみて,終わり方が変なので付け加えます。

白系でコーティングしていないなら,コンパウンドの入った半練りワックスが使えるのではないでしょうか? それを使うことが気にならなければ多少の傷や水垢は案外簡単に落とせます。 効果の長く続く固形ワックスをお使いになることをお考えなら,洗車は結構大変な作業になると思いますが,それもまた楽しみの一つですよね。 私にとっての初めての車は,父の車ですが,トヨタの1300スターレットSで,色はやはり白でした。帰省のたびにぴかぴかに洗車していました。 30年以上前の話ですが,ソフト99とシェアラスターだったでしょうか,当時は天然カルバナ材100パーセントのものがあって,その2つを使い分けていました。その後はメタリック系の色になって(これは本当に自分の車です)ソフト99は使わなくなり,シェアラスターも途中から100パーセントものがなくなったように記憶していますが,シェアラスターだけで17年,17万キロ超乗って,その次が先に書いた車です。

書込番号:20515060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/26 08:59(1年以上前)

>木の中のリスさん
>ガソリンスタンドで洗車機械を試そうかなと思ったのですが前もってネットで注意点など調べると機械は細かな傷ができるからやめておいた方がいいなどの意見があり、どうしようかと悩んでいるところです。

まあ、洗車機に通せば細かな傷のようなモノはつくかも知れんが、その直後に市販のワックスやコーティング剤で仕上げれば、それは消えるから気にすんな(笑)クルマの塗装はそんな柔なモノでは無い。
それでも数年乗って、傷が目立つように為ったなら、業者のコーティングでも施行すれば元通りになるから大丈夫。

書込番号:20515089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/12/26 10:39(1年以上前)

手洗いでも、傷が付くので気にしない
ですね。

一年に一度か数年単位で、コーティング
を専門業者で行えば艶も長期間保て
傷も目立ち難くなります。

書込番号:20515257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/26 10:44(1年以上前)

誰しも大切な愛車に傷はつけたくないものです。洗車に関しては手洗いが一番・洗車機は洗車傷がつくというのはよく言われている事です。しかし外を走るクルマにとって傷は絶対に付くものです。自宅にて洗車が出来ないとの事ですがまずは市内に洗車場が無いか探してみては如何でしょうか?昔は郊外に行けば大抵見られたものですが今は地元でも殆ど見かけなくなりました。GSの洗車機しか選択しか無ければタイミングを計りましょう。例えばいかにも汚い営業車とかヘコミ等のみられるクルマの後は洗車機に入れず綺麗なクルマの後だったら気休めですが洗車傷は少なくなります。
蛇足ですが趣味柄早朝をよく走りますので虫の死骸がフロントバンパーにびっしりと付いてしまいます。取ってもキリがないので諦めてます。泥とかピッチが落ちればイイや位に気軽に思わないと洗車が苦痛になってしまいますからね。

書込番号:20515269

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/26 12:21(1年以上前)

>木の中のリスさん
>自宅は集合住宅なので自宅では洗車はできないのでどうしてもガソリンスタンドになってしまうのかなと思うのですが。

水道が引っ張れないのか?だったら雨降りの時に洗えばエエがや(笑)
強めの雨が降っている日に、クルマでの外出から帰宅したら、流れる雨水を利用して即洗車だな♪
あとは雨上がりに残った水滴を取り除くだけ!スタンドに行くとか面倒が掛からないし、洗車機も水道も使わずに傷も付きにくい、一番経済的だぞ。
クルマは雨降り中に走って汚れるモノ、だからこそ雨降りの最中に帰宅したら、クルマをそのまま放置せず、その場で汚れを雨水で洗い落とすべし♪

書込番号:20515445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/26 13:06(1年以上前)

木の中のリスさん

私はホワイトパールですが気にしません。
こんなのを見つけました。
http://carcast.jp/11040

書込番号:20515549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/26 13:41(1年以上前)

>研磨剤の入ったワックスなどで傷を修復することが可能なようです。
なので、洗車は洗車機で行、傷が気になるようであれば仕上げ作業としてワックスをかける、という洗車の方法が良さそうです。

研磨剤の入ったワックスで無くても傷は修復するが、あとは俺が最初に言った通りやろが(笑)
しかし、どうせ洗車するなら洗車機入れるよりも雨中洗車の方が良いがな♪

書込番号:20515607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/26 19:34(1年以上前)

洗車傷が付かない方法は、現実としては無いかと思います。

どんなに手洗いで洗車しても、洗車スポンジに噛んでしまう微細な砂や春の時季の黄砂、洗車後拭き取るクロスのステッチ部分など有ります。

コーティングしたら傷が付かない、というのも疑問です。

新車なんだから傷付けたくないお気持ちは分かりますが、私のクルマは納車時点で既に洗車傷が有りました。(塗色は黒です)

書込番号:20516315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/12/26 19:48(1年以上前)

>木の中のリスさん

キズを付けないようにするには、擦る作業を出来る限りしない事です。

あくまでも簡易洗車として、ノンブラシ洗車機をオススメします。通常のシャンプーコースで行って下さい。
※ワックスコースは被膜の劣化で頑固汚れ化しますからオススメ出来ません!

手洗い洗車をするなら、ペルシードシャンプーをオススメします。

書込番号:20516336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/27 00:08(1年以上前)

つうか、この手の車の場合いずれ子供のチャリや嫁の乱暴な運転なんかで擦り傷だらけになりそう。

書込番号:20517100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/27 01:28(1年以上前)

傷を付けたくない気持ちはわかりますが
そんなこと言ってたら走れません
洗車より走っている方が傷がつく
小さな石や飛び石で

この程度の車でそんなこと気にしていたらダメですよ
傷をつけなくても何年かすれば塗装もくたびれてくるし

傷が怖くて車の本来の仕事を忘れないてはいけません
傷を付けたくないのなら室内で飾っておけばいいのです
あまり気にしない事です
自分でぶつけてしまって少し傷がついてしまったら
洗車傷なんてどうでもよくなりますしそんなこと気にするの
買って1〜2年でしょうね
手洗いするなら円を書くように洗わずまっすぐに洗うことをお勧めします
円を書くと小傷は余計目立ちます

書込番号:20517223

ナイスクチコミ!11


法曹島さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/28 19:13(1年以上前)

以下は5年以上前の古いスレですが、私の基本的なスタンスは、今もこの当時と変わっていません。おそらく世間の状況も変わっていないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=12883167/

洗車機について、私は「下手な手洗いよりは傷が付かないが、上手な手洗いよりは傷がつく」と考えています。「上手な手洗い」というのは、高額で実績のあるプロのことでして、ディーラーマンが手洗いするとか、安さをウリにしているコーティング屋さんなどは「下手な手洗いのレベル」と判断しています。
ちなみに、私は自分自身の手洗い洗車も「下手」のレベルであることを自覚してます・・・

今は納車前のPDIでも、機械洗車が普通だと思います。

(例1)ベンツのPDIセンター
http://www.jaia-jp.org/attractive/pdi_vol03/

(例2)ホンダ−カーズ新潟県央(特に意図があってここを選んだわけではなく、「pdi ホンダ」でググるとここがトップに出てくるだけです)
http://www.hondanet.co.jp/hondacars-niigatakeno/home/161_sr_pdi.html

スレ主さんのクルマの納車整備をした所を見学させてもらえば、自分のクルマがどのような洗車をされて納車に至ったかわかります。最低でも1回、通常は2回以上、洗車機を通っていますよ。もしかすると、ガックリして、見学したことを後悔されるかもしれませんが。

納車整備をする人も人間ですから、もし手洗いするとなると、必ずしもいつもきちんとした洗車ができるわけではないでしょうね。自分がオーナーになるわけでもありませんし。正直、機械洗車の方がマシ、という状況は少なからずあるように思います。

ご自分で洗車されるのでしたら、きちんとした洗車方法を知って、時間をかけて丁寧にやれば、機械よりは小キズは少ないと思いますが、いつもそれができるでしょうか?

書込番号:20521008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/28 19:47(1年以上前)

本日、納車しました。
私は悩んだ挙句、キーパーラボにて
クリスタルキーパーを施工致しました。
仕上がりをみて満足しています。

書込番号:20521091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2016/12/28 21:22(1年以上前)

今時の洗車機はそこまでキズがつくとは思いませんが、新車の時は気になりますよね。

私もコバルトブルーのステップワゴンですが納車4ヶ月にしてボンネットに飛び石、それを素人補修しようとして悪化(笑)

洗車キズが、円形に沢山。

でもこれって、近くでマジマジと見るから気になってしまうし、しかも気にしてるのは、その状態を目の当たりにしている自分自信だけなんですよね。
2メートル位離れて見ると、全く気にならない事がわかります。

周りの人は恐らく気にして無いと思います。
私も自分の車は気になっても、他人の車は気にならないし、ましてや近くでマジマジと見たりしませんしね。

まあ、新車の時の儀式がどこまで続くかですかね。

ところで市販されている、磨きキズを消すカーシャンプーなるものがありますが、これって効果ありますかね???

書込番号:20521323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/03 21:22(1年以上前)

>木の中のリスさん
こんばんは
私はパールホワイトのエクストレイルになっています。
白を選んだ理由は、黒系も好きですが手入れが大変な事を考え色を選びました。
これまでにシルハ゛ー系にも乗ってまいりましたが、洗車機は回を重ねるごろスクラッチ傷がどんどんついてきます。
気にされない方でしたらそれはそれでいいのですが、自ら洗車するとその傷がとても嫌で手洗い洗車をお薦めします。
洗車前に前面に水で埃等を洗い流します。コイン洗車の高圧洗浄機は最適です。
一度洗い流してから、スポンジで洗浄しますがスポンジも色々種類があります。
シュアラスターの黒スポンジがお薦めです。
たっぷりと泡立てたシャンプーで力を入れない程度に洗ってきます。
洗車時の擦り過ぎたりすると傷の原因になります。
黒系はこれで線が付いてしまいます。
前面を洗い終わったら、シャンプーをルーフから洗い流してください。
後は拭き取りですが、これも力を入れず軽く拭き取っていきます。
力を入れると塗装に擦り傷が付いてしまうからです。
一方向に拭き取ってください。
傷が付きにくくするためにワックスを掛けますが、ゼロウオーターなどのコーティング剤で良いと思います。
固形ワックスは艶は出ますが、ワックススポンジで擦り傷ついます。
要はボディをすれば傷が付いていくのです。
最小限の傷でとどめるのは扱い方だけです。
洗浄前の埃落しが重要ですね。
コイン洗車機だと2回使う事になります。

書込番号:20536519

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 gb7さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、1 1月に新型フリードを契約し納車待ちの者です。
オプションを選ぶ際、純正フリップダウンモニターは高かったので、後でアマゾンで買った方が安いと思い、付けませんでした。純正ナビは7インチのパナソニックVXM-175VFi です。
今日アマゾンを見ていたら、新型フリード用の取り付けキットが出ていました。ある店で開発されたようです。
このナビに接続出来るフリップダウンモニターは
何を選べばいいのでしょうか?また、取り付けキット以外に何か用意するものはありますか?
ぶしつけな質問で恐縮ですが、どなたかわかる方、教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします!

書込番号:20531529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/01/01 23:30(1年以上前)

マッハワンの取付キットですか?
パイオニア用もアルパイン用もモニター品番が明記されていますよね。

実際、アルパインの後席モニターの取付キットのベースモデルがマッハワンらしいので暫くするとアルパインから正規品が出てくると思います。

アルパインやパイオニアも急ぎでなければ早目に出てきそうですが?

マッハワンの取付キットは天井穴あけは型紙では無く寸法で書いてありあまり施工していない方だと難しいかも知れません。

ナビがDOPなのでデータシステム等のVTR出力ケーブル(VHO-H26)が必要です。

書込番号:20531621 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 gb7さん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/01 23:49(1年以上前)

>F 3.5さん
早速ありがとうございます(≧∇≦)
あの品番が適応する品番なんですね!
初めての投稿でしたが、非常に心強いですね!
是非参考にさせて頂きます!

書込番号:20531662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビのボタン点灯について

2016/12/12 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:26件

純正ナビ、VXM-175VFiですが夜間のライト点灯時等にナビの標準キー(現在地ボタン等の物理ボタン)は光らないのでしょうか?

書込番号:20478294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
Ikedabenさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/13 21:12(1年以上前)

はじめまして、私も気になったので調べて見ました。ナビの説明に以下の記載がありました。
「エンジンを切るとインジケーターランプが点滅し、車上荒らしから大事なナビの盗難を抑止します。また車からナビを脱着した場合、セキュリティカードに記載されたパスワードを入力しなければ起動できず、お客様の個人情報の流出を防ぎます。」だそうです。

書込番号:20480761

ナイスクチコミ!12


チビ号さん
クチコミ投稿数:5565件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/13 21:49(1年以上前)

VXM-145C の場合

>ちゃー☆さん
こんばんは、車種違いナビ違いで申し訳ありません。

私の FIT3HV に搭載しているエントリーナビ VXM-145C でも、スモールライトに連動して「現在地」等の物理ボタンが光りますので、スレ主さんの VXM-175VFi でも、手動でスモールライトを点灯させるか、オートでスモールライトが点灯していれば、物理ボタンが光るとは思うのですが…

メニューから、設定/情報→ナビ設定→表示で、昼夜設定もありますが、地図の昼夜(明暗)を設定できるだけで、物理ボタンの昼夜(消灯点灯)を設定できる訳ではないですね。

書込番号:20480939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/12/13 22:19(1年以上前)

>Ikedabenさん
回答ありがとうございます。
私が無知なもので回答の内容がいまいち理解できません…申し訳ありません。私の質問も詳しく書いてなくて分かりづらいですよね。夜間、ライトをつけた時に普通は(?)ナビの物理ボタンが光ると思うのですが、うちのナビは光らないんです。なので夜間に操作する時が凄く不便で…。何か設定があるのかと思い質問させていただきました。

書込番号:20481056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/12/13 22:24(1年以上前)

>チビ号さん
回答ありがとうございます。
普通は光りますよね!?ところが、うちのナビはライト点灯させても光らないんです…。チビ号さんの言われていた昼夜設定もいじってみたのですが全く点灯する気配がなく…。夜間に操作する時はルームライトを点けないと見えなくてとても不便なんです。

書込番号:20481080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2016/12/14 10:12(1年以上前)

ちゃーさん
普通は現在地ボタンとかはスモール点灯に連動して光るはずなので、ディーラーが取り付けた時の配線ミスだと思います。
ディーラーに持って行けば直してくれますよ。

書込番号:20482129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/14 23:36(1年以上前)

カプラーのハズだから、配線ミスはないと思うけど?

書込番号:20484239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/12/15 10:12(1年以上前)

>波動野郎Uさん

回答ありがとうございます。
いてもたってもいられなくなりナビメーカー問い合わせたところ、やはりライト点灯時に
光るはずだと説明されました。近いうちにホンダに行ってみようと思います!

書込番号:20485000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/12/15 10:15(1年以上前)

>大和Q人さん

回答ありがとうございます!
ナビメーカーに問い合わせしたところ、大和Q人さんが言われているように
配線ミスは考えにくいのでナビ自体が壊れているのかもと言われていました。
近いうちにホンダに行ってみてもらいますね!

書込番号:20485003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/12/22 11:39(1年以上前)

初めまして、私も新型フリードオーナーに12/12に成りました、私のナビは174VFiです、
このモデルは、車との相性が悪いらしく、オートライト使用時トンネル等でナビ画面が夜間モードに成りません、
当然イルミネーションも不灯です、ナビの不具合ですが、新品と入れ替えても同じとの事で交換してもらえません!
この事象は多発してるそうで、アクセスでソフトウェアで対応予定だそうです、それまでは、待ってくれだそうです、
と言いながらも、今現在新車に取り付けて売ってます.......
そちら、オートライト時は大丈夫ですか?
私はアクセスの対応にがっかりしてます。>

書込番号:20504400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/12/22 12:04(1年以上前)

>小にゃんさん

回答ありがとうございます!
うちはオートライトでも全く点きません。たかがイルミネーションなんですが、それが本当に不便ですよね!
私はその後、購入先のホンダ担当者に連絡した所、やはりナビ自体の故障という事で、
この週末に新品に交換してもらう予定です。また交換後どうなったか報告させていただきますね!
でも小にゃんさんのお話だと交換しても直るのか・・・という感じですよね。
もうホント納車早々困ったものです・・・。

書込番号:20504431

ナイスクチコミ!1


TKC0828さん
クチコミ投稿数:17件

2016/12/27 14:37(1年以上前)

こんにちは
同じ症状で、修理対応となりました。
新品交換はできないそうです。
その後どうなりましたか?

書込番号:20518163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/12/27 15:47(1年以上前)

返信遅くなってすみません!
新品ナビ交換してきました。無事にナビボタン点灯しました!
・・・が!!結局原因は配線ミスでもナビ故障でもありませんでした。フリード自体の「設定」でした。
メーター表示部分の明るさを設定出来るのですが、それをMAX(一番明るい設定)に設定しているとナビボタンは光らないそうです。
TKC0828さん、試してみて下さい。ハンドルの前に確かハンドルの絵に+、−と書かれているボタンがあるので、
それを1回でもマイナスを押してライト点灯させてみて下さい。それでボタン光りませんか?

今回の件、最初にホンダ担当者に聞いた時は「光りません」と言われ、
それでもおかしいので私がメーカーに聞いてみたところ光る事が判明。
その旨を担当者に伝えるとナビ交換となりました。
ところが結局新品に替えても光らず、詳しく調べると上記の事が分かりました。
まぁいろいろ忙しいとは思いますが、最初に私たちが聞いた時点でもっとちゃんと調べてくれていたら
お互いこんな手間がかからずすんだのにと思います。
電話一本で済む話ですよね。
ボタンが光る様になったのは嬉しいですが、他にもいろいろあって担当者にはちょっとモヤモヤが残る感じになりました。

回答くださった皆さん、ありがとうございました!!



書込番号:20518259

ナイスクチコミ!36


TKC0828さん
クチコミ投稿数:17件

2016/12/28 13:47(1年以上前)

まじですか。
すごい有益な情報です!
僕も急に光らなくなり、修理予約待ちですが、最近はずっとなぜか光っています。
もしかしたら、そこをいじったからかもしれないので、今晩ためしてみます!
ディーラーで見てもらっても電気は来ているので原因がわからないといわれました笑
それっぽいですね。
しかしそんな基本的?なことをディーラーが知らないのが問題ですよね。。。

書込番号:20520385

ナイスクチコミ!2


naonaxさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/29 17:12(1年以上前)

ナビの取扱説明書の A-11 のページに記載されているイルミ減光キャンセル機能のせいだと思います。

インパネ照明調整ノブを最大方向に回すと、ナビに送られるイルミネーション信号がOFF状態になると思います。
ボタンが点灯しないときナビ画面が、昼画のままであれば、上記設定の理由であり、ナビ画面が夜画になって
ボタンだけ点灯しないのであれば、ナビの故障かと考えられると思います。

書込番号:20523370

ナイスクチコミ!8


naonaxさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/29 17:28(1年以上前)

基本的に、イルミネーション信号のON-OFFで制御されているだけだと思いますので、
ライトON時のナビのイルミネーションの点き方で、原因がおおよそ特定できるかと思います。

書込番号:20523417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/12/31 09:39(1年以上前)

>ちゃー☆さん
情報を見て、私もイルミネーションの、+ − を押してみたら、ナビ画面が減光しました、治りました、良かったです、
教えて頂いて有難う御座いました、ここの情報網は役に立ちますね >

書込番号:20527466

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリードを購入する予定ですが、ナビは3年前に購入したパイオニアのAVIC-MRZ09Uを現車から取り外し、ディーラーで移設してもらおうと考えています。
社外ナビ取り付け用キットはここのサイトで紹介されているどれかを購入したいと思います。

疑問点がありますので、既に社外ナビをお使いの方、情報をお願いします。

1、カメラのビューはホンダのオリジナルナビではノーマル、ワイド、ダウンの3つのビューがありますが、社外ナビを取り付けるとその選択はできますか?
できない場合はどのビューになりますか?

2、地デジアンテナはナビパッケージのアンテナ線が2本あるらしいのですが、社外ナビでは4アンテナ入力になっているはず、空きの2入力箇所にはオリジナルのアンテナ(移設用として購入済み)を追加した方がよいのでしょうか?



書込番号:20352617

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/11/02 07:47(1年以上前)

疑問点がありますので、既に社外ナビをお使いの方、情報をお願いします。
>情報はわかりますが使っていませんが、
1、カメラのビューはホンダのオリジナルナビではノーマル、ワイド、ダウンの3つのビューがありますが、社外ナビを取り付けるとその選択はできますか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/backcamera_adapter/データシステムやブルコンのカメラ接続ユニットはありますが画像が荒れるので使いませんしデータシステムの商品はパイオニアの製品と相性が悪いので使いません。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/rca_special/honda.html
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
http://www.fuji-denki.co.jp/pdf/magicone_m_honda.pdf

無難なのはKK-H301BAだと思います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/backcamera_adapter/

2、地デジアンテナはナビパッケージのアンテナ線が2本あるらしいのですが、社外ナビでは4アンテナ入力になっているはず、空きの2入力箇所にはオリジナルのアンテナ(移設用として購入済み)を追加した方がよいのでしょうか?
>パイオニアナビだと変換ケーブルを使わないと接続出来ません。
車種側アンテナを接続するならENDYのEVC-6001PIが必要です。
http://www.endy-toko.jp/index.php/product/detail/3#EVC-930H

ナビスペPだとステアリングスイッチがあると思いますがKK-H201STが必要だと思います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/steering_remotecontrol/index2.php#sr01

書込番号:20352697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/11/02 08:44(1年以上前)

詳しい情報の提供、大変ありがとうございます。
やはり基本的にパイオニアのパーツを使用するのがベストという事ですね。

地デジとGPSのアンテナについては、パイオニア用の新品のアンテナ1セットを持っているので、これを使い、車にあるアンテナは使わない選択をした方がよいようですね。

そうするとアンテナ線をピラーを通してナビの位置まで引き回すことになるんでしょうね。(ディーラーでやってくれそうですが)

書込番号:20352807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/11/02 13:53(1年以上前)

やはり基本的にパイオニアのパーツを使用するのがベストという事ですね。
>その判断は自分にはありませんが取付た時、商品は高いし画像は悪いし固定式の方が良い様に思います?
ご自分で施工しない方はなるべく一回で終わらないと何かと面倒になると思います?

地デジとGPSのアンテナについては、パイオニア用の新品のアンテナ1セットを持っているので、これを使い、車にあるアンテナは使わない選択をした方がよいようですね。
>フイルムアンテナのみでは無くアンテナべースもあった方が良いですよ。
CYN1053×1、CZN6543×3(良く割れます)

自分がホンダ車のナビスペPに乗るなら車側のアンテナを利用します。

そうするとアンテナ線をピラーを通してナビの位置まで引き回すことになるんでしょうね。
>どこでも依頼すれば綺麗に収めると思いますね?

書込番号:20353472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/02 19:40(1年以上前)

>さぬきのハイカーさん

1、カメラのビュー
→インターナビを選択した場合にワイドカメラが装着となり3ビュー切替が出来ます。ナビ装着用スペシャルパッケージの場合は、ノーマルビューになると思います。

2、地デジアンテナ
→ナビ装着用スペシャルパッケージのアンテナはメーカーオプションのため、工場出荷時に貼り付けとなります。
このアンテナは純正の2つを変換アダプタでナビに繋ぎ、新たに2本追加する。
もしくは、純正をはがして新たに4本を貼り付けるかです。
変換アダプタを購入しなくて良いので、追加購入は不要ですが、工賃を取られるかもしれませんね。
価格は見積もりをお願いするしかないも思います。

※ナビに4本のアンテナがあるのに、純正2本のみ接続した場合、動作するチューナーが減るため写りが悪くなる機会が増えるかもしれないです。

書込番号:20354223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/02 21:43(1年以上前)

>さぬきのハイカーさん
社外ナビで純正のバックカメラの切り替えを使いたいなら現状RCA018H一択ではないでしょうか?
ただ車種は違いますがステップワゴンでRCA018Hを使用して取り付けしましたが個人的にあまり使い勝手がいい感じはしませんでした。
なのでフリードはナビがカロッツェリアでしたのでカロッツェリアのカメラ変換を使用し固定にしました。
ビューは通常ビューでした。

ナビに関しては社外ナビ用のアンテナを使用すればいいのでわざわざ変換して使用する必要はないと思います。
使いたい場合は他の方がおっしゃっているパーツを使用すれば問題ないと思います。

書込番号:20354689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/11/03 06:51(1年以上前)

>たぁもちゃんさん >ゆうじ00さん >F 3.5さん

皆さんありがとうございます。

皆さんの回答より

地デジアンテナは手持ちの予備アンテナを使って4本入力するのがベター。
カメラはビューの切り替えが安くできるならいいなと思っていますがノーマルビュー固定でも支障ないのでノーマル固定でよいと思いました。

現車のナビは自分で取り付けたので大体のやり方は想像できます。
新車への取り付けはナビまわりを傷つけるおそれがあるのでディーラーでやってもらおうと思います。
ディーラーは1万円でやると言っていましたが、車本体の値引きが渋そうなのでナビ工賃を値引き対象にしたいです。

書込番号:20355720

ナイスクチコミ!4


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/03 18:23(1年以上前)

>純正をはがして新たに4本を貼り付けるかです。

ここ、私も悩みました。

純正アンテナをはがすことに抵抗があったので、純正2本と、ナビ付属の4本のうち2本を使うように、用品店にお願いしました。
理由は、フリードの取扱説明書の「ガラスのお手入れ」に
「前席ウインドーの社内側にUVカット膜やIRカット膜がコーティングしてあります。水またはお湯を含ませた布などで汚れをふき取ってください」
要するに洗剤などは使うな、という意味と理解したので、洗剤も使えない弱い膜だったら、純正アンテナをはがすと傷がつくのではないかと考えました。
また、ナビの取り付け説明書には、「純正のアンテナがある場合は、ショートしないように付属アンテナを少しずらして重ねて貼ってください」みたいな記述があり、出来上がりがイマイチ見苦しくなる気がしたからです。

思うに、ナビの付属アンテナが4本あるのは、VHF波も使っていたアナログ放送時代のなごりであって、UHF波でデジタル化した現在では、2本でも十分な気がします。
メーカーもそれを含んで純正アンテナを2本にしたものと想像します。
ですが、付属アンテナを貼っても貼らなくても工賃は同じだと言われたので、それなら2本だけ貼ってもらうことにしました。

書込番号:20357681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/04 00:38(1年以上前)

>出辛子さん
新型フリードには純正アンテナはフロントガラスにはありませんでしたよ。
他車で助手席側上部に出っ張っているアンテナのタイプではなかったです。
その為剥がすなどの作業は必要ないと思います。

書込番号:20359138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/04 07:44(1年以上前)

純正の2本はたしかリア側だと思います。
地域によっては2本だと感度が悪いことがあるので、社外ナビ用を追加するのはありだと思います。
最近のはフロント用なので4本を追加して、純正の2本は使わないっていうのも良いかもしれないですね。

書込番号:20359573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/04 21:49(1年以上前)

>ゆうじ00さん

>純正の2本はたしかリア側だと思います。

あ、そうなんですか!。
それはいいことを聞きました。
フロント側に4本あるよりも、異なる方向に分散していたほうが、放送局がどの向きにあっても受信しやすいと思うので、純正アンテナ2本はそのまま利用しようと思います。

納車されたら、ナビ取り付けに出す前に確認してみます。

書込番号:20361586

ナイスクチコミ!3


出辛子さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/15 18:54(1年以上前)

もう誰も読んでいないかもしれませんが・・・

実車を見てきたところ、純正アンテナは左右のリアガラスに張り付けてありました。
ナビを取り付ける量販店に相談して

・純正アンテナ2本は変換コードを使ってナビに差し込む。
・フロントガラスにはナビ付属のアンテナ4本を張り付け
 そのうちルームミラーから遠い2本をナビに差し込み、
 近い2本は遊ばせておく。

とします。

理由は、私のフリードはフロントガラスがIRカット(遮熱)なのですが、
ナビの取付説明書には、下記の注意書きがありました。
ナビ付属アンテナをフロントガラスに張り付けることで、感度低下がおきるのか
どうかわかりませんが、純正アンテナを使うことはベターな選択だと思っています。

>アンテナの取付位置について
>フロントガラスに・・電波を通さない熱反射ガラスなどが装備されている場合・・
>地上デジタルアンテナの感度が低下する場合には、ルームミラーに近い地上
>デジタルアンテナ2本を、リアクォーターガラスに設置します・・

書込番号:20396372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/13 15:06(1年以上前)

皆さんから多くの回答をもらい参考になりました。
11月末にG センシング SPナビパッケージを発注し、納車は3月初めというところです。

先日、発注先のホンダーカーズのメカニックの人とも話し、ナビの移植にはなにが必要かを確かめました。
そして、次の条件でパイオニアAVIC-MRZ09Uを移植できると確認したので参考までに記載しておきます。
パイオニアの楽ナビの移植を検討している方に参考になればと思います。

1.取付キット
パイオニアのFitting guideでは同社関連会社製 KJ-H40DEのキットを使い、ナビ固定用ブラケットはホンダの取付アタッチメント08B-TDK-000を使うように記載されている。

しかし、エーモンから最近発売された新型フリード用キット H2563 を使うと取付アタッチメントもケーブル類もセットになっており、前記製品よりも安く購入できることが分かったのでこれを使う。

2.地デジアンテナ
車に取り付いているアンテナは2個、私はナビを3年前に買ったとき1セット余分にアンテナを購入していたので、それを使う。
アンテナの張替え時、アンテナとケーブル接合部の給電ベースが再使用できなくなる可能性が高く、これは新品を用意した方がよいとホンダカーズのアドバイスを受け、パイオニアの給電ベース(CZN6543 3個、CYN1053 1個)を用意する。
なお、車側の2アンテナを使うにはコネクター変換用ケーブルが必要なので、これは使わず、パイオニアのオリジナルアンテナを使うことにした。

3.バックカメラ
ホンダのカメラを使うにはアダプターとケーブルが必要で、パイオニアのKK-H301BAを使う。
今使っているパイオニアのBC-8では、アダプターは必要でなくそのままナビに接続できるのになんでホンダのカメラはアダプタ−がいるのだろうか。 ワイドカメラになっているからかもともと映像信号が違うのか不明。
パイオニアのカメラを流用できたらアダプターは不要だけど、バックカメラの取付や配線は以前苦労したので、もうやりたくない作業。

4.ステアリングスイッチ
現状の車にはステアリングスイッチはなく、それほど不便でないが、せっかくフリードにあるから使うことにする。
これもパイオニアの KK-H201ST 一択です。

あれやこれやナビ移植用部材を買いそろえると2万円を超す出費となる。
現有車からナビ取り外しは自分でするが、取付はディーラーにお願いすることにした。
費用は約1万円だが、値引き対象で、無償でやってもらうことにしています。



書込番号:20479852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/13 17:07(1年以上前)

>さぬきのハイカーさん
無事解決おめでとうございます、楽しみですね。

>今使っているパイオニアのBC-8では、アダプターは必要でなくそのままナビに接続できるのになんでホンダのカメラはアダプタ−がいるのだろうか。 ワイドカメラになっているからかもともと映像信号が違うのか不明。

供給電圧の違いです、アダプターは電圧変換と電源をバック連動にするためです。
MR-Z77もネットで調べた限りでは供給電圧が違うのですが許容幅があり、カプラー(今の新タイプ)変換のみで対応できました、但し変換カプラーは存在せず自作でつなぎ6年間、異常はなかったです。
ちなみにクラリオンは公にカプラーでの変換でOKです。

書込番号:20480093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/15 08:49(1年以上前)

>下手な鉄砲打ちさん
カメラのアダプタ−が必要な理由説明ありがとうございます。

それにしても社外ナビを取り付けるには 車側コネクター〜ギボシ〜ナビ側コネクターなど変換コネクターが多く必要ですね。

ホンダのMOPのインターナビやDOPのGathersではこんな変換コネクターは不要でナビ本体に車のコネクターが直に接続できるんでしょうか?

書込番号:20484866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/30 06:32(1年以上前)

先日、ホンダカーズのメカニックとナビのことで打ち合わせました。
今、私が準備しているアダプター類で、既存のナビパイオニアAVIC-MRZ-09Uをフリードに取り付けOKと確認できました。

参考までにディーラーオプションナビGathersの場合、アダプター類は不要で車側のコネクターがそのまま接続できるのか聞いてみました。
回答はそのとおりとのこと。

当たり前なのでしょうが、そのような構造だとGathersのナビはホンダ車以外移植できないということになりますね。
いずれナビもGoogle mapを使用するのが当たり前の時代が来るでしょう。
スマホ機能取り込みのナビに変わって、ナビと車とのインターフェースも集約されていくのではないでしょうか。

書込番号:20524767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,651物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,651物件)