フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,469物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2016年12月27日 20:47 |
![]() |
20 | 4 | 2016年12月26日 22:10 |
![]() |
19 | 3 | 2016年12月23日 10:44 |
![]() |
47 | 7 | 2016年12月22日 20:31 |
![]() |
7 | 2 | 2016年12月19日 19:18 |
![]() |
66 | 6 | 2016年12月15日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
教えてください。今度ナビ装着用スペシャルパッケージ等を装着して、購入する予定です。納車は2月予定です。
ナビはケンウッドのMDV-L503を装着予定です。聞いたところによると、ナビスぺのカメラはL503に装着不可能と聞きましたが、
ダメでしょか?
車の販売店に聞いても「調べます。」でまだ回答もらっていません。
わかる方がおられましたら、よろしくお願いします。
私としてはカメラはただ映れば良いのですが!!
ちなみに、軽自動車にはMDV-L502に市販のカメラを取り付けています。
5点

データシステム社等から販売しているカメラアダブターでRCAに変換して
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/cable/ca_c100/
これを使えば良いかと思います(こんなので2,000円か、高いですね)。
書込番号:20505700
1点

宇宙戦艦山都さん
↓の最新適合情報をクリックしてみて下さい。
https://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_rca.html
そうすると現行型フリードのナビ装着用スペシャルパッケージ装着車に適合するカメラ接続アダプターの品番が記載されています。
書込番号:20505707
2点

>宇宙戦艦山都さん
こんにちは。
機種は違いますがケンウッドMDV-X802Lにデータシステム社のRCA013Hを取り付けて純正バックカメラと問題なく接続できています。
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/rca_special/honda.html
http://amzn.asia/9PvcDkB
機種は違えど同じケンウッドの製品なら同じだと思います。
書込番号:20506486
3点

>宇宙戦艦山都さん
DOPの下位3機種は、ケンウッドですから、問題ないはずです。
私は、MDV-Z904(持ち込み)をDに取り付けてもらいましたが(契約時取り付けサービス)、OKでした。
Z904が、初期不良(電源落ち)で、メーカーとの交渉・修理もやって頂き、時間はかかりましたが、助かりました。
その後は、問題なく使えています。
書込番号:20506791
4点

フォトトトさん、下手な鉄砲打ちさん、スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん早々の情報提供ありがとうございました。
結論からすると、フリードナビスぺ装着車にナビL503を取り付けて純正カメラを使用する場合はその他に取付けキット、ケンウッド「UA-H76D」、「CA-C100」、データシステム社の「RCA013H」が必要という事で、よろしいでしょうか?
書込番号:20508237
2点

現在納車待ちでMDV-X702をナビSPに取り付ける為、いろいろ調べていますが
・純正取り付け金具:08B40-TDK-U00A
・取付けキット:UA-H76Dかエーモン H2471
(新型フリード用の取り付けキット&金具「エーモン H2563」なら取り付け金具と
配線キットが同梱されているが、08B40-TDK-U00AとH2471の方が安い)
・カメラ変換:RCA013H、ナビSPのビュー切替機能を生かすにはRCA018H
・ステアリングリモコン変換:KNA-300EX
・TVアンテナ変換:EVC-6002KW(ナビSPのアンテナ使用時)
を揃えれば良いと思います。
MDV-L503には更にCA-C100が必要な様です。
書込番号:20508421
3点

SON705さん情報提供有難うございます。
私の購入済は「L503」「UA-H76D」、なのですが、フリードのナビスぺのカメラ機能生かす為には、「CA-C100」、データシステム社の「RCA018H」と更に、ステアリングリモコン変換:KNA-300EX、純正取り付け金具:08B40-TDK-U00A、TVアンテナ変換:EVC-6002KWが必要との事ですが、純正取り付け金具:08B40-TDK-U00Aは、ホンダのデーラーで用意してもらうものですね?予約しました。
TVアンテナ変換:EVC-6002KWが必要とのことですが、TVアンテナは、「L503」の付属アンテナをそのまま使えないのでしょうか?
もう一つ「RCA018H」を取り付けて、カメラの映る範囲を変える場合、また別に切替えスイッチが必要でしょうか?必要という書き込みも見たような気がしますが?よくわかりません。
長くなりましたが、もしわかる方がおられましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:20514344
0点

(ナビSPのアンテナ使用時)と記述の通り、ナビSPのアンテナを使用しない場合は
EVC-6002KWは不要であり、L503付属のアンテナを使用すれば良いです。
ナビSPのアンテナは2系統、L503付属のアンテナは4系統なので、後者の方が映りは
良いはずです。
自分の場合はテレビ機能は重視しないので、X702付属のアンテナを貼るのは手間と
見栄えの点でEVC-6002KWを購入しました。
RCA018Hのウェブサイトには「付属の切替スイッチ」と有るので付いている様です。
→https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/rca_special/honda.html
書込番号:20515174
2点

SON705さん続けての書き込みありがとうございます、ナビは持ち込みで、デーラーが無料取り付けしてもらえるということなので、L503付属のアンテナを使用したいと思います。
「CA-C100」、データシステム社の「RCA018H」と更に、ステアリングリモコン変換:KNA-300EXも購入してデーラーに持ち込みたいと思います。
ケンウッドに問い合わせた回答だけじゃわからなかった事もわかり、大変助かりました。
情報提供された方ありがとうございました。
書込番号:20518843
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
教えてください。
GathersのVXM-175VFiを付けました。
HondaのHPにアクセスしてナビのオープニング画面を変えるためのファイル「Opening.GOT」ダウンロードしたのですが、そのあと
E作成された「Gathers」フォルダをSDカードにコピーしてください。
と説明があります。
このSDカードとはナビに装着されている地図用SDカードのことですか?
車のナビから取り出してPC上で書き込めばよいのでしょうか?
地図データに不具合が出ませんか?(事前にバックアップ取るとかやっておいたほうが良いのでしょうか?)
オープニング画面を変えた方、教えてください。
4点

使えるSDカードがあるなら・・・リスクの少ない方から試せば良いのでは?
地図SDが専用フォーマットでもされてない限り問題はでそうにないけど。
書込番号:20512365
6点

>そこら辺にいる村人さん
「使えるSDカード」にダウンロードファイルを入れて、ナビの地図用のスロットではなく音楽用のスロットに差し込んだら認識しました。
地図用のSDカードをいじらなくてよかった。
書込番号:20512695
4点




自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
購入を前向きに考えております。ルーフキャリアはメーカーオプションは高いのでオートバックスさんとかを勧められました。調べても分からないのですが、既にスーリーなどでは装着できるようなものが出ているのでしょうか?それとカタログで見るとバーとバーの幅がかなり狭いように思います。こんなものなのかな。
7点

発売から間もない車両なので、社外キャリアの適合はまだ掲載されていない感じですね。
↓カーメイト(RV-INNO)車種別適合情報
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php
↓PIAA(TERZO)適合情報
http://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top
↓THULEは前モデルの時も適合する商品は発売されていない様です。
http://abeshokai.jp/thule/car_search/car_serch.php
お急ぎであれば、オートバックス等の用品店もしくは直接キャリアメーカーに問い合わせられると良いと思います。
純正アクセサリカタログに掲載されているキャリアは確かに前後バーの取付間隔が狭いですね。
おそらくルーフ形状が関係するのでは無いでしょうか?(推測で申し訳ありません。ディーラーに聞くと正確な理由が分かると思います)
書込番号:20278998
5点

☆ななっちパパ☆さま
詳細内容ありがとうございます。
まだ発売初旬で社外品の対応はこれからのようですね。
ディーラーさんは純正品は高いのでオートバックスを勧めるようですね。
いずれにしても店舗で詳細を調べてみたいと思います。
書込番号:20281448
5点

ルーフキャリア、ようやく2月販売開始の情報がでましたよ!
↓カーメイト(RV-INNO)車種別適合情報
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php
書込番号:20506733
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
確かにセカンドシートを外して乗ってる方がほんの数名いるみたいですね。
大抵の人は目的にあった車選びをしますので
足元空間の広い5人乗りの車を買うのでは?
書込番号:20493299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

構造変更の申請した上で、車検を再度すれば法律上は良いらしいのですが、この車種で実際にされた方がいらっしゃれば意見が聞けるかなと思い、お聞きした次第です。
書込番号:20493315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kkkkzmさん
なぜセカンドシートを外すのですか?
書込番号:20493493 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

軽量化チューンですか?
そこまでやりますか?
書込番号:20493756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在セカンドシートが工具レスで取り外せる10年越えのワンボックスに乗っています。
年に一回程度ですが車中泊で出かけるときはセカンドシートを取り外します。
フラットで低くて奥行きの長い床が車中泊に向いています。
この度フリードに乗り換えることにしていますが、車中泊では窮屈になるので、フリードでも車中泊時はセカンドシート取り外しは必須と考えています。
工具レスで取り外しはできないが、固定ボルトを取り去れば取り外し可能のようです。
車の構造変更になるそうですが、2週間以内に届ければ良いらしいです。
書込番号:20503872
6点

まさしくこれです。
同じ考えの方がいたのですね。
嬉しい
書込番号:20504335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はセカンドシートがベンチタイプを購入します。
このシートはタンブルシートで、床への固定は4箇所の角穴にシートの金具を上から差し込みボルト止めするようになっています。
通常、この部分はプラスチックカバーで覆っていますが、はめ込み構造で取り外せます。
これは、ホンダディーラに要望して構造がわかる整備手帳の該当ページをコピーしてもらって確かめたことで、フリード未納入現在、実行して確かめているわけではありません。
シートを取り外した後にはシート受け口の金具が床から出っ張った状態になると思われます。
高さは数センチ程度かなと予想しています。この出っ張りが障害になるならなんらかの対策が必要だろうと予想しています。
なお、セカンドシートがキャプテンシートの場合は取り外しはベンチシートより簡単だと思われます。
車のシート車外に持ち出すのは、一人でも可能ですが結構重いです。
以上が現在私が得ている情報です。
間違っていたらどなたかコメントください。
書込番号:20505378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
こないだハンドルカバーを付けました。
そこで、一つ疑問が。
ホンダセンシングのレーンキープアシスト使用時でハンドルに手を添えてないと警告されますが、カバー使用すると認識されないのでしょうか?
自分で検証すれば良いのでしょうが、あまり乗る機会がないので知っている方がいればご教示いただきたいのですが。
自分の認識はチョットでもハンドル入力あれば大丈夫なのような気がしましたが。熱感知だとカバー使用は作動しないのかなと思っての質問です。
書込番号:20496537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ステップワゴンCS センシング乗りです。
ハンドルカバーを付けています。
問題なく動作しますよ。
ハンドルに対しての入力が無くなると、メッセージがでますが、
手を添えていれば入力ありと判断するようです。
書込番号:20496656
3点

>BoB^^さん
やはりハンドル入力ですね。 不安が解消されました。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:20497341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
購入して一ヶ月後に気付いたのですが、
フロントドアを開けたらマップランプが点灯するように切り替えスイッチがないのですがそう言う仕様ですかね?
トランク側の方は切り替えがあるのに…
書込番号:20480777 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

説明書読んだのかな?
書込番号:20480830 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

午後のミルク紅茶さん
フリードのマップランプにドア連動は無く、マップランプのレンズを押した時だけに点灯する仕様のようですね。
この事はフリードの取扱説明書の183頁に記載されています。
因みに我が家のフィットのマップランプも、このフリードのマップランプと同じ仕様です。
書込番号:20480921
12点

>スーパーアルテッツァさん
やはりそうでしたか…
購入してから2回くらいしか乗ってなかったから今更でした(^_^;)
切り替えのない車もあるんですねっ
オーナーズガイドではなくて別冊の説明書があったのね…
ありがとうございます解決しました!
書込番号:20481090 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>午後のミルク紅茶さん
みんカラなんかに、DIYでマップランプをドア連動にする方法が載っていたりなんかしますよ
書込番号:20481201
7点

わたしのフリードには中央付近とトランク側に室内灯があり 切−ドア連動−点灯 のスイッチがついています。
ドアを開けた時は室内灯に任せ、マップランプは必要な時に点灯させるような設定になっています。
書込番号:20481974
5点

マップランプと室内灯を社外品のLEDに替えたところ、
室内灯だけでも足元まで十分明るくなったのは良いのですが、
マップランプを点灯させると、遠くからよく見えるそうです。
ステージでスポットライトをあびた歌手のように、
表情まで良く分かると言われました。
それで必要な時しか使わないので、
フロントドアと連動しないほうがありがたいです。
書込番号:20486541
4点


フリードの中古車 (全3モデル/4,651物件)
-
フリード フレックス エアロ 本土AA正規仕入 5名乗 車検2年 左側電動スライドドア 社外アルミ パールホワイト
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 25.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 14.8万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 164.7万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 182.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 350.8万円
- 車両価格
- 341.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
21〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 164.7万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 182.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 350.8万円
- 車両価格
- 341.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 216.8万円
- 車両価格
- 208.8万円
- 諸費用
- 8.0万円