ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ホンダセンシングの異常

2019/09/08 10:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

半年点検後くらいから、ホンダセンシングの調子がおかしくなりました。参考程度に記載しておきたいと思います。

・一般道で対向車にやたら反応する
トラックなど大きな対向車には、かなり高い確率で警告音が鳴る。
・高速道路でACC起動後、前車を認識しない、ギリギリになって認識して急ブレーキ
・高速道路でACC起動し、走行車線を走っていると、追い越し車線の車(右斜め前)を認識する。
・レーンキープは異常なし

何度か怖い思いもしたので、ディーラーに行き、レーダーを新品に変えてもらっても症状は変わらず。

結局、「ACC点検してください」と警告メッセージが出るようになりました。

もう一度ディーラーで見てもらったら、レーダーが少し角度がズレていたそうです。バンパーぶつけましたかと聞かれましたが、傷も無いしぶつけた覚えはありません。

今は直りましたが、同じような症状の方は参考にしてもらえたらと思います。

書込番号:22908346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/08 11:58(1年以上前)

自分はLKASがおかしくなり、メカニックが、メーカーと相談した結果、カメラの交換プログラムの再入力を行って治りました。

書込番号:22908503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/14 11:48(1年以上前)

購入から一年経ちました。

購入当初はACCの制御が感心するくらい素晴らしく、誤動作的な挙動はありませんでした。
購入後半年経過くらいから、

・高速道路でACC起動後、前車を認識しているが(画面にクルマのマークが出ている)、スピードが落ちずかなり近付いてから急減速。
・高速道路でACC起動後、前車が走っていないのに(画面にクルマのマークが出ていない)しばらく減速してから再加速。
・高速道路でACC起動後、前車を認識せず(画面にクルマのマークが出ていない)かなり近付いてからやっと認識。

という誤動作が出るようになりました。しかし、再現度合いが少なく、(9割がたは正常に機能している)ので微妙なところです。
先日の24ヶ月点検時に確認をお願いしましたが、ディーラーでできるのは「誤動作の記録がないか?」の「ECU DTC点検」だけとのことで正常ということでした。今は実用上の支障があまりないのでとりあえず様子見です。

書込番号:22921221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/09/14 14:31(1年以上前)

ゴライアスさん

私も、購入当初はセンシングの反応の素晴らしさに驚きました。しかし、購入後1年で認識が不十分になるってまだまだこれからの技術なんでしょうね。
個体差もあるでしょうし、担当するディーラーの整備担当にも当たりハズレがあるように思います。

書込番号:22921468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/09/19 20:26(1年以上前)

不具合の再現率が高ければユニット丸交換なども視野に入るかと思いますが、概ね正常に動作しているところが歯がゆいです。

書込番号:22933478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信7

お気に入りに追加

標準

車体外板の合わせ箇所について

2019/09/02 13:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 suuzanchanさん
クチコミ投稿数:3件

繋ぎ目の段差の映像です

Gセンシングを購入して丁度1年になります。それまで余り気にして見たことがなかったのですが、Aピラーとフロント部分の外板の繋ぎ目が面一になっていないのに気が付いて、1年点検の時にサービスの担当者に質問したところ「他のフリードで確認したが同じような状態である」という回答がありました。他の箇所もよく見ると面一とは言えない箇所がありました。この車の前にのっていたPri
〇〇ではこういうことはなかったのですが、同じフリードに載っている皆さんの愛車は如何ですか。

書込番号:22895580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2019/09/02 14:23(1年以上前)

>この車の前にのっていたPri〇〇では

なぜ伏せる? と、独り言。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:22895698

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/02 14:59(1年以上前)

>サービスの担当者に質問したところ「他のフリードで確認したが同じような状態である」という回答がありました。

残念ながら、それがホンダの製造基準なのでしょう。チリ合わせとか気になるようでしたらレクサスとかメルセデスのような価格の高いクルマをお買いください。

書込番号:22895739

ナイスクチコミ!14


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/02 15:16(1年以上前)

こんにちは。
この話題って定期的に書き込まれますね。
???万円も支払ったんだからこんなのダメでしょ!!って気になる方もいるし、
これくらい走行性能に影響しなきゃ気にしないよって方もいるでしょう。

自分の車両もフロントとスライドドアの面が合ってません。
確かに以前所有していたトヨタ車では同様のことはありませんでした。
でもほかの面でフリードにはとても満足しているので気になりません。

書込番号:22895764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/09/02 16:12(1年以上前)

1年間 気にならないレベルじゃないの?今更。
それだけ目もくれない所でしょ。
手洗いすれば直ぐに解るし。

映り込みの光のラインも、フェンダー、Aピラーで
ズレても無いし、目くじら立てるほどでも
無い気はするけど。

書込番号:22895871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/09/02 17:02(1年以上前)

買う時に見なかったのか?ブサイクで耐えられないならチェンジすればイイぢゃないか

書込番号:22895949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/09/03 19:39(1年以上前)

>suuzanchanさん
Gセンシングのオーナーです。
私のも同じような感じで少し浮いているような気がしたので先日の6ヶ月点検時にサービスマンに確認しましたが問題なしとのことでした。
ただそのサービスマンは若い人で頼りなさそうだったので改めて担当の営業さんに確認しようとは思っています。

書込番号:22898268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 suuzanchanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/03 19:55(1年以上前)

きままオヤジさん

返信有難うございました。
この事象について大して気にしているわけではないのですが、他に同じ車を所有している方に状態をお聞きしたくて書き込みましたので大変参考になりました。

これにてこのクチコミは終了させて頂きたいと思います。
投稿いただいた皆さん有難うございました。


書込番号:22898307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ141

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 トランスミッションからの異音

2019/01/19 14:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

昨年6月にフリード・ハイブリッドの新車が届きました。1ヶ月は快調に走行しておりましたが、
その後7月下旬から20km/h弱で、8月初旬頃からは40km/h弱の速度で何れも上り坂を
走行すると異音(低速:グワ又はガガー、中低速:ガガー)が発生するようになりました。
何れもエンジン走行で発生し、EV走行では発生しません。
その後異音の状態も悪化し、ディーラーでは原因が分からないため、ホンダのサービス技術が
調査した結果、異音は3速と5速で発生し、発生源はトランスミッションまでは分かりました。
但し、原因については不明とのことでした。
その後も、状態が悪化したため11月にディーラーにてトランスミッションを交換してもらいました
が、僅か3日目で再度異音が発生しました。その後、状態は悪化するばかりで、年末には異音
の出る速度範囲も広がり、且つ平地及び下り坂でも発生するようになりました。
ディーラーは交換しか出来ないとの事で、再度トランスミッションの交換の話も出ていますが、
原因が不明な状況では前回と同じ鉄を踏む恐れがよぎり躊躇するのも止むを得ません。
どうしたら良いか本当に悩んでいます。困った、困った。何かアドバイスありましたらお願いします。
私の場合は、自宅まで坂道を毎日登るのと周辺が坂道の多い場所なので、異音に早く気付いて
しまったようです。坂道でこのような異音の経験がある方いらっしゃいますか?

書込番号:22404545

ナイスクチコミ!15


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2019/01/19 15:38(1年以上前)

3日で再発するとは思えない。
本当に交換したのか?
オイル交換だけで誤魔化した…

色々嘆いても仕方がないですから交換してもらいましょう。

書込番号:22404696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/19 17:38(1年以上前)

作業報告書を頂いておりますので、トランスミッションを交換したのは間違いありません。
後日、異音が多発した時、製造部門からトランスミッションの製造番号の
問い合わせがありました。
異音は低速(17〜20km/h)で発生しました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22404941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/19 17:39(1年以上前)

>mario2051さん
そもそもあなたは、何をお望みなのかい?
ディーラーは、出来る最大限の事まで。
車両交換や返金の要望は、当たり前だか出来る事柄外れる。

書込番号:22404942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/19 17:53(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
現段階ではトランスミッションの交換が懸念されるなら、車両交換及び
返金の交渉に進むのもやむをえないと考えております。

書込番号:22404976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/01/19 18:02(1年以上前)

>mario2051さん

お気持ち察ししますが、外れを引いたようですね。

何れにしても直るまで、何回でも根気よくDに対応してもらうしかないでしょう。

車両の交換は間違っても無理ですから。
原則、修理をして正常に戻すことが保証ですから。

下取りをして別の車に代えることは可能でしょうが、満足する下取り額にはならないと思います。

書込番号:22405001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/19 18:04(1年以上前)

どんな不具合があっても車両交換や返金には応じることは無いですよ。
治るまで何度でも交換するか、交換直後にさっさと売却して別の車を探すかです。

書込番号:22405004

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/19 18:21(1年以上前)

他の方が言われるように車両交換や返金となることは稀です。
今の状態で交渉してもまず無理でしょう。

車はいくつもの部品の複合体だからなんちゃらかんちゃら・・・予習として検索してみるのも
良いと思います。

出来る範囲なら買い取り額に色を付けてもらって他の車(メーカー)に替えるなどでしょうか。
自分ならトランスミッション交換で改善しないなら買い取ってもらう事も含めて
部品交換前にディーラーに相談&今の相場の確認をしますね。

もちろん今の異音が我慢できないものであり、多少の出費があってもストレスが無い
車ライフを送ることが優先される場合ですが。

書込番号:22405042

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:46件

2019/01/19 18:23(1年以上前)

i-dcdは低速域でのトラブルがいろいろ報告されているので、スレ主さんの環境が合わなかった可能性がありますね。
ミッションのギアやクラッチ板が異常に磨耗したり、エンジンの損傷など見られないと、返金、車両交換は難しいのではないでしょうか。

書込番号:22405045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:08(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ご指摘のように「はずれ」引いたのは間違いないようです。
私もかなりの数の車に乗ってきましたが、今回のような車に出会ったのは
初めてです。トランスミッションを変えても治らなかったことがなやましい所
です。ディーラー側の整備の方が、メーカー側の意見も聞いてみるとのこと
で、その結果でどのようにするか決断します。色々とご意見ありがとうござ
いました。

書込番号:22407789

ナイスクチコミ!5


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:17(1年以上前)

>ツンデレツンさん
アドバイスありがとうございます。
今の車はどう考えても長くは乗れないようなので、別の車も
含め検討してみます。

書込番号:22407814

ナイスクチコミ!4


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:21(1年以上前)

>白髪犬さん
色々と現実的なアドバイスありがとうございます。
車を引き取ってもらうのも有効的な手段と思いますので
検討してみます。

書込番号:22407829

ナイスクチコミ!3


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/20 20:40(1年以上前)

>ku-bo-さん
アドバイスありがとうございました。
私の環境とは関係がありそうです。ただ、上り坂と言ってもそんなに急な坂でも
ありませんし、距離的にも長くはないです。
i-dcdの3速と5速で発生すると説明しましたが、整備士の方に聞きましたところ
3速及び5速とも異音が出る速度範囲は、そのギアで使用される速度範囲の内、
いずれも低速側下限付近です。ギアにしましたら最も負荷がかかるようです。
「返金、車両交換は難しいのではないでしょうか」とのご指摘もあり、何か別の
方法も検討してみます。

書込番号:22407871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/01/21 19:05(1年以上前)

>mario2051さん
そもそも、車両交換や返金は、一切行わない。
やるなら、中古車として買い取り位。

懐を痛めたくないなら、修理以外の選択無し。

書込番号:22409909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/01/24 19:58(1年以上前)

ずっと交換し続けているうちに、対策部品が出て治るようになると思います。

書込番号:22416753

ナイスクチコミ!5


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/01/31 18:12(1年以上前)

>ゴライアスさん
このところディーラーとの交渉で忙しかったので返事が送れてすみません。
以前、トランスミッションを交換するに当たって原因が不明な状況を踏まえて、ディ
ーラーの整備士の方と話し合い、上り坂で異音が発生することから交換後はなる
べくトランスミッションに負担がかからない方法がないものかが話題になりました。
フィット、シャトル、ヴェゼル、フリードの4車種が同一のエンジンとトランスミッション
を搭載していますが、何故かフリードのハイブリッド車だけが、Sモードが有りませ
ん。従って、Lモードはエンジンの回転数が上がりすぎるので実用的ではありませ
んので、この課題に対する当面の逃げ手は有りませんでした。
ちなみに車体重量が一番重いフリードハイブリッド(ガソリン車にはSモードがあり
ます)に、Sモードがない理由は良く分からないと整備士の方が言っておられました。
異音の原因が不明な状況下で、交換した最初のトランスミッションが少なくとも何ら
かのダメージを受けている可能性が大きいため、整備士の方もメーカー側に調査を
依頼したとのことですが、2ヶ月経っても全く調査はしていないとのことでした。
冷静に考えますと、最初のトランスミッションと交換後のトランスミッションと少なくとも
出荷検査に合格した高額ユニットが2度もNGとなったわけで、トランスミッション以外
の不具合も考えられる一大事の筈です。交換後の新しいトランスミッションについては
再度の異音発生を整備士の方が連絡後、製造番号のみの照会がありましたが、それ
以外は何の説明も無かったようです。
以上のことから、既に把握しているから、急いで調査する必要はないとの事なのか、
それとも調査はしたが、結果を開示したくないのか?真相は分かりません。
ディーラーの整備部門に的確なサポートもせず、ダンマリを決め込むメーカー側の態
度に「えーこれで大丈夫?」と心配になりました。
ちなみに、今回の異音に関してはディーラーは認めておるのですが、メーカー側は「速
度範囲が比較的に狭くアクセルを踏めば抜け出せるので異音ではない」との見解であ
り、未だに認めていません。もちろんこの部分は口頭の言い伝えですが、「特定の速度
で走ってはいけない」と言っているようなもので、車屋さんの見解としてはいただけませ
ん。なお今では発生範囲は36〜46km/h程度ととても狭いとは言えずこの指摘は該
当しません。
なお、本件の異音に関しては、身近な複数の車でも同一の異音発生等が確認されており、
たまたま私の車だけが発生した訳ではないようです。
その様な訳で、原因以前に異音がどのようなメカニズムで発生しているかも分からない
状況で、トランスミッション交換を繰り返すことは出来ないと感じましたので、現行車を手
放すことにしました。その後、この手の異音が発生する恐れのないガソリン車への乗り換
えも検討していただきましたが、それでも持ち出し分が発生することになり、どうせ費用負
担があるのならと、他社の車に乗り換えることになりました。
ディーラーへの下取り価格については、「自動車製造物責任相談センター」のアドバイス
もあり、不具合分を上乗せすることで決着しました。本件では、「店長、整備士」の方々に
はご足労をおかけしました。
初めてのホンダ車でしたが、こんな対応で大丈夫?と品質管理に心配が残る結果になっ
てしまいました。

書込番号:22433383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2019/01/31 19:03(1年以上前)

多分わたしと余り変わらない状況だと思いますが、わたしの場合、
通勤が10分ぐらいのうち、その半分がきつい坂道です。
もちろん、水温計が上がって直ぐぐらいに目的地到着です。
しかし、今のところ問題はありません。
ちなみに、購入してから一年半ぐらいです。
もしかしたら、コンピューターのセッティングが違うのかなと思っています。

書込番号:22433494

ナイスクチコミ!4


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/01 21:08(1年以上前)

>mario2051さん

同じシステムを採用しているヴェゼルに3年ほど乗っています。エンジンは違いますが、トランスミッションは同じと思います。

私も当初より走り始めのしばらく、40キロぐらいになる手前で、異音を聞きます。たぶん同じだと思います。ただ、それでギア抜けのような失速や振動、違和感など、特になく、いままでトラブルは起きていません。
推測でしかないですが、メーカー側は異音という認識ではなく、トランスミッションの発生しうる音、ということなんだと思います。

その異音が気になって仕方がなかったのであれば、解決策は車を替えるしかありませんよね。ただ、異音だから、不良品、メーカーが悪いような印象を抱かせる書き込みは、ホンダユーザーとしては面白くないですし、正しくないと私は思います。書き込みの仕方や内容を、情報提供の域に留めていただきたかったですね。

書込番号:22435961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2019/02/02 11:03(1年以上前)

>mario2051さん

最近は下り坂でも発生とか、一部良く分からない症状もありますが文章を読む限り、カーノックが出ているだけのような気がします。
最近の車は燃費一辺倒ですから高いギヤで低速を無理に走らせる傾向が強く、その上すぐにロックアップするからCVT車ですらカーノックが出るという・・・

因みに速度から見てギヤは3,5速ではなく2,4速辺りでしょうね。
私はFITHVですが、やはり場合によってはガガガーとかカラカラカラとか出ますよ。
だだ私はMT暦が長く、MTでは普通にしょっちゅうなりますので不快でもなく故障だとも思わないですが、ATしか乗らない人だと気になるかもですね。

書込番号:22436980

ナイスクチコミ!9


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/02/02 16:35(1年以上前)

>きっとんとんさん
坂道も無理なく登っているようですが、それが普通の状態ですね。
私の場合は、デザインも使い勝手も気に入っていただけに、残念
な結果になってしまいました。気持ちを切り替えて次の車に乗ります。

書込番号:22437664

ナイスクチコミ!2


スレ主 mario2051さん
クチコミ投稿数:12件

2019/02/02 17:17(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
返信をいただきありがとうございます。
発生速度ですが、低速が17〜20km/h程度で、中低速が最初36〜40km/h
程度でした。その後低速は変わらないのですが、中低速が上限のみ50km弱程度
にまで拡大していました。サービス技術の方が、解析ソフトを搭載したPCと接続して
異音が出ている状態で確認しており、その報告書を見せて頂いておりますので、3速
と5速は間違いないです。
下り坂については、確かにチョット状態が異なります。家からの下り坂は細い道なので
アクセルを殆ど踏まずに下ってゆきます。その時、よく音が出るのは軽くブレークを踏ん
だ場合にガガーとなります。また、その後広い道で下って行くのですが、この時は上記
の40km/h弱の速度でガガーと音が出ます。音は登りより小さいです。
下り坂での音は、初回のトランスミッションでは全く発生しませんでした。トランスミッショ
ン交換後は、約1ヶ月経過した辺りから発生し、段々と悪化して行きました。

書込番号:22437744

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信7

お気に入りに追加

標準

走行音が大きい

2018/03/25 13:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

フリードプラスに乗っていますが、走行音が大きいのが気になります。走行は8千キロ。
ナビに後席会話機能がついている意味が、ここにあるのかも!
ヴィッツに乗ると、シーンと静まります。
対処出来た方いませんか?

書込番号:21702948

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/25 13:32(1年以上前)

>ゆうもん5さん
こんにちは。
エンジンの音が大きいのか、ロードノイズが大きいのか
それとも他の音が大きいのかが分かりません。

書込番号:21702971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/25 18:03(1年以上前)

>ゆうもん5さん
多分気のせいでしょう。
自分もガソリン乗ってますが、路面状況によってはパターンノイズがサイドからバイザーに反射して車内に侵入してる感はありますが。
巡航時のエンジン音がが静かな為に相対的に気になるだけです。

エアコンの音も気にななるのに、ヴィッツがシーンなわけがありません。たぶんガサツなエンジン音が煩いため聞こえないだけです。

書込番号:21703585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/26 15:53(1年以上前)

そんなあなたは、Vitsに乗り換えましょう!

書込番号:21705764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


29chさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/27 14:06(1年以上前)

納車されたところですが、静粛性には
驚かされたところです。
親はプリウスα、兄弟は現行VOXIハイブリッドですが
むしろタイヤノイズはトヨタ車のほうが多めですね。
ノーマルとプラスでタイヤノイズの差があるのかな??
という気がしますが、ノーマルではむしろ静かな印象です。

書込番号:21708172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件

2018/06/09 22:09(1年以上前)

古い返信になってしまいましたが、当方のGB5でも旧型(GB3)と比較して荒れた路面での
ロードノイズは大きいと感じています。(タイヤ:純正DUNLOP)
加速時に発生する2〜3000r/min時のENGゴロ音も劣化していますね。

FR側のドアトリムを外すと、上部にシンサレートが三重に貼られていたりするので、立ち上がりに
間に合わないので貼り物でやっつけた跡がミエミエですが、A特性での計測で2KHzが小さくなった、
OK!てなところでしょうね。
実際のロードノイズは数百Hzが問題になるのでシンサレートで解決できる領域ではないです。

RRのフロアマットをはぐると、3列下あたりの鉄板が盛大に鳴ります。
鳴りの節を抑えるために、フロア周囲にメルシートが貼ってありますが、全く追い付いていないですね。

FRフロアはこれから確認ですが、ちょっとみたところ相も変わらず発泡スチロールでかさ上げしてます。
また、GB3でダッシュボードインシュレータは黒いウレタン状のカバーで吸音材を覆っていましたが
今回は整形されたフェルトがむき出しになっています。

定量的には言えませんが、C特性で計測してもロードノイズ、ENGゴロ音は低かったのでしょうかね?

対策ですが
1,インナーフェンダーにレジェトレックス+エプトシーラ(ALテープで保護)
2,各ドアの鉄板にメルシート貼り、サービスホールシールにエプト+遮音シート
3,RRフロアにメルシート+レジェ+遮音シート+エプト

これだけやって、やっと配車時のGB3並みですが、あの頭痛がする様なロードノイズのワンワン音(何次か
判りませんが)から解放されたレベルにはなりました。

今後はFRフロアと、RRフロアのタイヤハウス(外板との隙間)のデッドニングを予定しています。

心の無い開発、丸投げ開発はFITでこりたでしょうに、まだ辻褄合わせで開発やる体質は治らない。
HONDAさん、忖度体質が蔓延しては良いものは作れませんよ。
本音で議論してクルマ作る事しか、HONDAなんて生き残れないでしょうに。

書込番号:21884850

ナイスクチコミ!6


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/11 15:33(1年以上前)

>ゆうもん5さん
こんにちは、スレ主さんの返信有りませんがその後どうなったのでしょう
私は、GB5に乗っています、今で半年目ですが大変静かだと思っています
グレードは、ガソリンのGセンシングです、只私の車はすでにタイヤを
ダンロップのルマン5に交換しております、このタイヤ大変乗り心地が良く
静かです、いろいろな静音化を試してみるのも良いですがタイヤを替えるのが
1番効果的だと思います、ヤフーでアルミ付きで6万円ほどで買えます。

今回の購入では、試乗もしないで購入したのでエンジン音が最初ディーゼルか?
と思いました、実際走り出すと静かなのには驚きです。

書込番号:21888524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/06/01 23:49(1年以上前)

m-project はじめまして

ルマンは、やはり静かですか!当方のフリードは 9月で丸5年になります。購入直後からタイヤのロードノイズがとてもうるさく、スタットレスを履く冬季は 安堵できる程 ノイズが減っていたので タイヤが原因なのは明らかですが、ゴミにするのも勿体ないので 履き潰し後交換する予定でいます。ちなみに 夏タイヤは 新車時装置されていた トーヨー製で 述べ走行16000kmで この秋には使用不可能になりそうで 、来春に交換を予定しています。スタットレス ブリジストンのブリザックなのですが、段違いにノイズは減ってくれるので!
殆ど家内が使用していますが 時々ハンドルを握ると
商用車か オフロードタイヤで走っているのかと思うくらい 低レベルです。
m-projectさんは、半年程で既にタイヤを交換されたようですが、1番の理由は何故だったのでしょうかと気になって 書き込んでいます。
タイヤに求めるのは、雨の日と走行ノイズで 燃費や耐久性は あまり気にしていませんが、ノイズが抑えられているタイヤは 高額部類に属すると思いますが、確実にノイズは抑えられますか?

書込番号:22707331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ステアリング連動ガイド線

2019/03/02 09:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:29件

私の場合、フリードプラスを購入しますが、題名を機能させることのできるナビが、どうやら純正ナビしかないようです。アルパイン製ナビも、2016年前までしかないようで、がっかりです・・・。

書込番号:22503205

ナイスクチコミ!0


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/02 10:07(1年以上前)

>くま夫ですさん

下記のアルパインのCANバスを取り込むカメラユニットはいかがでしょうか。
RCA出力にも対応しているのでどのナビでも使えそうです。
(ナビ側でガイド線を表示している場合、消せないと重複表示になります。)

「フリード専用 ステアリング連動バックビューカメラ」
https://www.alpine.co.jp/products/camera/SGS-C1000D-FR

デメリットなど、こちらも参考になるかもしれません。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2625152/car/2190649/3876960/note.aspx

書込番号:22503273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/03/02 12:48(1年以上前)

>くま夫ですさん
確かに何処の車種もステアリング連動ガイド線タイプに変わってきましたが大体のメーカーで社外ナビの場合アルパイン系しか搭載されていません。

ステアリング連動ガイド線タイプのガイドキットも車種別対応ですし比較的トヨタ車にしか対応する物しか出ていません。

アルパインナビ、バックガイドキットもフリードに対応する物が無いし純正ナビを選択するしかないですね。

書込番号:22503594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2019/03/03 21:17(1年以上前)

nji さん、返信ありがとうございました。
フリードプラスの型式はGB6で、どうやら対応しないようです。

書込番号:22507268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/04 10:47(1年以上前)

>くま夫ですさん
>フリードプラスの型式はGB6で、どうやら対応しないようです。

そうでか、失礼しました。

書込番号:22508351

ナイスクチコミ!1


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2019/03/04 12:01(1年以上前)

すいません訂正です。

そうでか、失礼しました。

そうでしたか、失礼しました。

書込番号:22508471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ホンダハイブリットの燃費

2018/12/20 15:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:2件

今年3月に、フリードハイブリットを購入したのですが、半年位はリッター20キロ位でしたが最近リッター10キロ位に燃費が落ちたのでお客様センターに確認したところお客様の運転のせいですと言われました。

書込番号:22337410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2018/12/20 16:58(1年以上前)

冬場ですから暖房のためにアイスト状態になりにくいとか。

書込番号:22337539

ナイスクチコミ!9


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/20 17:20(1年以上前)

>フリード車中泊さん

ホンダのホームページにJC08モード燃費27.2km/Lと書かれているのが,実際には今まで20km/Lだったのが,最近は10km/L台に落ちたということでしょうか?

その理由を問い合わせたら「お客様の運転のせいです」と言われたということですが,その言葉の通りに発音されたんですかね。もしそうなら教育がなっていないと思いますが,そのような意味のことを言われたというのなら,まあその通りでしょうねとしか言いようがないです。

燃費が冬になると悪くなるのは普通です。ちなみに,カタログ燃費が達成できないと我慢できないと思いますが,そのうちその数値が出ます。私のアコードハイブリッドは,カタログ燃費30km/Lで,購入してしばらくは20km/Lは走る,という程度でしたが,1年ちょっと経った時に,キーをオンにしてからの走行燃費ですが,その値が初めて30km/Lを超えました。 そのあとは時々そのような数値が出るようになり,満タン給油ごとの平均燃費ではあとちょっとで30km/Lになるというところまでなる時があります。 タンク容量は60Lで,満タンで走った最高距離が1700kmを超えたことが1度だけありました。その時カーナビは平均燃費30km/Lより大きな数値を表示しましたが,実際の給油量と走行距離で計算したらあとちょっとという数値でした。 そのあと,暖かい時は普通に1600kmは走るようになっています。今はぐんぐん燃費が悪くなっており,今度の満タンまでに1300km走れば良いけど,といったくらいです。最悪はさらに先にありますが,こちらは九州で,雪もほとんど積もらない所なので,最悪でも1200kmは走るようです。雪国だともっとずっと悪くなりますよね。

フリード車中泊さんのお車も,これから先はますます悪くなると思いますが,そのうちカタログ燃費に近い値が出ると思います。気長にお待ちになるしかないと思います。

書込番号:22337573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/20 23:27(1年以上前)

余程荒い運転でもそんなに落ちないから、運転のせいと言うより使い方や環境のせいでしょ

どんな使い方してるのか知らないけど、冬場に暖機してちょい乗りだったらそんな物

春になったら燃費が戻るんじゃないかな?


それともまさかHN通りにこの時期に車中泊して、寒いからエンジン掛けっ放しで燃費が悪いとか言ってないですよね?。

書込番号:22338335

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/20 23:47(1年以上前)

ホンダのハイブリッドだけでなく、冬場のチョイ乗りではハイブリッドの良さは出ませんよ?。通勤7〜8キロのうち、しばらく暖気運転、殆どでエンジンかかってますから。プリウスでリッター10キロ行くか行かないか。
この乗り方なら、普通のガソリン車です。

書込番号:22338376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/12/21 06:55(1年以上前)

「お客様の運転のせいです」は、その言葉通り答えたのですか?
総じてその様に捉えたのでは?

冬場の燃費は暖房優先ですから仕方ないですね。
快適さを優先しないで寒いままの室内で燃費ばかり優先しても問題でしょう。
1年間通してトータル燃費を見ましょう。
その時の瞬間燃費に一喜一憂するとストレスになりますよ。

書込番号:22338694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/21 11:11(1年以上前)

フリード車中泊さんはどういう運転をなさっていらっしゃいますか?
可能な限りでかまいませんので、こちらに詳細を書いて頂けましたら良いと存じます。
ただ、乗り方(使い方)次第では、カタログ燃費の半分未満になる事も無くないですよ。
メーカーなんて良い事だけしか表に出しません

次にお客様相談センターの事ですが、事細かに運転(使用)状況を伝えられた上で、運転のせい、という回答をされたのでしょうか?


書込番号:22339034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/12/21 12:45(1年以上前)

返信くださった方々ありがとうございます。運転の仕方ですが、ネームの通り車中泊で旅をしておりますが、以前にヴェルファイアのハイブリットに乗っていましたが此ほどの燃費低下はありませんでした。

書込番号:22339190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/12/21 12:49(1年以上前)

燃費が落ちすぎというのはありますが、前にリッター20km走っていて、何か車を
いじってないのなら乗り方によるものとしかサポートは答えられませんからね。

ハイブリッド車は冬場はエンジン制御の関係上、いつものバッテリー充電のための
エンジン稼働に加えてエンジン暖機も増えるので目に見えて燃費は落ちますね。

煽り運転動画の前に自分が煽り行為をしていたなんてことも良くあるようなので
サポート対応の一部分を切り取られてもねぇ・・・。

書込番号:22339202

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/21 13:46(1年以上前)

>フリード車中泊さん

以前はこれほどの低下はなかったということですが,陥りやすい数字のマジックの可能性もあると思います。

私の車はアコードハイブリッドですが,その前はアコードユーロRです。もちろんガソリン車で形式が全く違いますが,満タンでの走行距離は,悪い時で600km,良い時で,1度だけですが,920kmくらい走ったことがあります。それ以外は800kmくらいで,普通(1年を通しての感覚的な数字)は700kmくらいです。

これを上の具体的な数字は示さずにいうと,私の場合に対しても「以前はこれほどの低下はなかった」ということができます。 今は満タンで走る距離が良い時と悪い時で400kmくらい変わります。以前はその半分でした。つまり,落ち込みが倍になりました。

比率で言うと,全く違う印象を与えることがあります。

書込番号:22339311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/12/22 11:14(1年以上前)

>フリード車中泊さん
すいません確認ですが、燃費が半分になったとの解釈で良いですか?
使用状況は変わらずに?
冬場は燃費が悪化しますが、さすがに2分の1になるのは聞いたことないですね。
自分のガソリンフリードでと2割弱くらい。
なので暫くデータ取り様子見て変わらなければディーラーに預けて原因究明お願いしては。
ちなみにアルミテープコラム下に貼ると多少燃費が良くなりますよ(苦笑)

書込番号:22341097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/26 20:31(1年以上前)

こんにちは、
燃費については、トヨタ 日産 ホンダ 全てのハイブリッド車に言えることですが 冬場は燃費が落ちます。
私は、アコードハイブリッド CR7を所有していますが
特にエンジンが冷えている時 エンジンがかかり かなりのガソリンが消費されていると思います。
走り出しても、車についている燃費計がなかなか上昇しませんね。
アコードハイブリッドはトータル燃費とエンジンを切るとリセットされる。2種類の燃費が表示されますが
目的地に到着して 10分ぐらいの用事をすませて 走り出すとエンジンが温まったままなので ゼロスタートで燃費計3kmも走らないうちに20km/Lを越えてきます。
アコードハイブリッドも早めに水温を上げるために排気の熱を使用して水温を上げるシステムが付いているのですが
やはり 冬場はダメですね。
ちなみに 取り付けにくかったですが、ラジエターの前にダンボールを張り付けて3/2ほどラジエターをふさぎましたが
水温の上りが早くなり エンジン始動時のガソリンの消費も抑えられて冬場は燃費が上昇しました。
夏になると ラジエターに付けたダンボールはオーバーヒート防止のため外しています。
乗り方によっても燃費は変わってきますが、色々試されてはどうですか?
燃費が良い走り方が見つかるかもしれませんよ。

書込番号:22351697

ナイスクチコミ!4


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2019/01/02 21:18(1年以上前)

>フリード車中泊さん

 フリード+Hybrid EXに乗って1年半を経過しました。
私もスレ主さんと同様に四季を問わず車中泊を楽しんでいます。

 ハイブリッドの場合、冬場はラジエターの水温が上がらないとEV走行せず、暖房の効きもガソリン車より劣ります。
他の方のコメントの通り、暖房は常にエンジンが稼働しているガソリン車と異なりEV走行時はエンジンが停止するので
水温が下がるので暖房をONにすると指定温度に達するまでエンジン稼働させるので燃費が落ちるのだろうと思います。

 短距離の場合、水温が上昇し暖房によりエンジンが稼働している時間が長い分燃費は落ちるようです。

 私のフリード+の12月燃費は20.5km/hでした。
日別の燃費は以下のとおりです。

12/4 走行5.5Km 燃費14.2Km/h
12/19走行114km 燃費21.7km/h 自宅(神奈川県川崎市)から三浦半島往復(高速利用)
12/20走行163km 燃費21.8km/h 自宅(神奈川県川崎市)から箱根大観山往復(高速利用)
12/21走行8.0km 燃費12.4km/h
12/31走行5.2km 燃費8.1km/h

暖房ONでオート(温度25度指定)です。

今日、江ノ島まで第三京浜を利用して往復してきました。
走行98.1km 燃費21.6km/h でした。

試しに暖房はオフにしてみましたが燃費はさほど変わらない印象でした。
その日の気温や天気も影響するので一概には言えませんが・・・


納車時からの平均燃費は満タン法で18.52km/hで最高燃費は25.31km/hです。

昨年12月の燃費は17km/hで1月はちょい乗りで燃費12.2km/hでした。
最近は走行していてもEV走行の頻度が高くなり燃費の向上が実感できます。

書込番号:22366251

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,657物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,657物件)