フリード 2016年モデル
1243
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,434物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
180 | 8 | 2017年9月3日 01:11 |
![]() |
11 | 0 | 2017年8月11日 19:00 |
![]() |
28 | 2 | 2017年7月10日 12:29 |
![]() |
25 | 6 | 2017年11月5日 14:49 |
![]() |
26 | 5 | 2017年7月16日 19:17 |
![]() |
88 | 6 | 2017年5月10日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
最新版
【一般道を含めたセンシングの使用例】
駐車状態から出発するためにスタートボタンを押したら、ハンドルの右側にある「MAIN」と「LKAS(バンドルマーク)」のボタンを同時に押す。すると、前車追従機能と車線維持支援機能が同時に起動する。
※これを習慣化する。予め「MAIN」と「LKAS(バンドルマーク)」の両ボタンにシールを貼っておくと分かりやすい。
駐車状態からの走り出しの最初は速度設定がされてないので、30km/h以上のスピードになったらSETボタン(ハンドル右側の円形ボタンの下−)を押して前車追従機能の速度設定をする。
※慣れない間は、アクセルを踏んで加速して「一定速度になってアクセルをゆるめたらSETボタンを押す」動作を繰り返せばOK
【慣れてきたら】
設定速度がメーターパネルの「ハ」の字型の車線マークの下辺りに出ているので、設定速度をチラッと見たらRESボタン(円形ボタンの上+)を「0.5秒ほどの長押」して設定速度を上げる。
※例えば道の制限速度が60km/hで、チラッと見た設定速度が42km/hと表示されていたらRESボタン+の「0.5秒ほどの長押し」を2回繰り返す。
※1回長押しするごとに設定速度が10km/h分ずつ増える。 (押し続けると直ぐ最高速まで設定速度が上がるので0.5秒長押しを数回繰り返す方が良い)
※設定速度を下げるには、SETボタン(円形ボタンの下−)の0.5秒長押しをする。
減速や停車などで自動運転機能が解除されても、設定速度は保持されるので、再度アクセルを踏んで30km/h 以上になったらRESボタン+を押すと、元の設定速度に復帰する。
※速度設定=スピードメーターの誤差があるから、お奨めは制限速度の+10。(この設定速度ならスピード違反回避にも有効)
※お奨めはECON=OFF、車間設定=2
※運転中は危険なのでメーターパネルを見つめない。
※ワイパーは「間欠」設定以外では「車線維持」機能が働かないので、ワイパー設定は「間欠」をお奨め。(「最短間隔」にすると「速い車速で連続ワイパー」状態になる)
※急なカーブの手間では、「ブレーキを踏み」自動運転機能を解除してカーブを回り、カーブを抜ける辺りでRESボタン+を押し自動運転機能に復帰させる方法も有効。
※赤信号で自動停止できる追従クルーズコントロールは存在しないので、赤信号を見たら自分でブレーキ・アクセルを踏んだ方が安全だし燃費も良い。
【重要】
どのメーカーの追従クルーズコントロールも「停止している物体」には反応しません。ガードレールや中央分離帯や停止車両などの横を通過できるようにするためです。
追従クルーズコントロールは、前車を追走している場合には前車のブレーキに合わせて自車のブレーキを掛けますが、赤信号などで既に停止している車両に対してはブレーキを掛けません。
※遠くの低速走行車両も停止車両と誤認しブレーキを掛けない可能性あり
※停止車両に対するブレーキは自動ブレーキの役目で、自車が停止車両に対して「横を通過しようとしているか」「後ろに付こうとしているか」をギリギリまで見極めようとするので、作動時には急ブレーキとなります。
※特に危険なのは、追従走行している前走車が急に車線変更して、いなくなった先に停止車両がある場合
書込番号:21131947 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そんなに運転したくなかったらクルマやめてタクシー利用したらいいのに…というのは冗談ですが…(^^;;
運転支援はまだまだ試験運用レベルだと個人的には思っていますので、あまり多用しない方が良いと思います。
あくまでも好条件(高速道路など)での疲労軽減に使用する程度にされてはいかがですか?
書込番号:21132163
24点

とにかく、一般道で使用するのはやめてくれ
車乗る資格ないぞ
削除依頼だせ
書込番号:21132186 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

いわゆる「独自研究」です。
机上の独自研究なら放っておけばいいですが、自分以外の第三者の安全に関わることであり、メーカーが推奨していない一般道でこのような機能を使うのみならず、ネット上であたかも論文発表でもするかのような書き込みは良識を疑います。
書込番号:21132318
24点

こんなもん普及させて責任とれんのか?
一人でやれ。
嬉しいんか知らんけど教えらんで結構。
書込番号:21132361 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>2016年11月29日のポチさん
私もフリードGセンシングを使っていますが…
おっしゃっている内容はセンシングに乗っている人なら誰でも試した事があるもので、特段スレを立てて紹介されるような内容ではないと思います。
当然私も一般道で使用を試しましたが、私の意見としては、一般道でLKASとACCを多用するのはかえって危険だと思います。
私の経験上ですが、
市街地: LKAS⇒ほぼ機能しない。ACC⇒設定しててもすぐにOFFとなり、毎回RESを押すのが面倒。
信号のない田舎道: 設定した速度を保つため、急に大きなカーブ等が現れた際にもそのままの設定速度で突っ込む、
速度を落とさなければならない場所で前車が前から消えたら意図しない加速をしたり等。
以上のような事から、私は勧められるものではありません。
書込番号:21132382
16点

名古屋市内を走る者としてスレ主の見識を疑います。また恥ずかしい思いです。
ますます交通マナーが悪い(意識が低い)とか言われそうだなぁ・・・。
皆さんすみません。このおじいちゃん、ミーハーで深く考えずに機械触るんです。
マルチポストまでして申し訳ありません。ちゃんと叱っておきますので・・・。
書込番号:21133135
27点

>2016年11月29日のポチさん
また、この人だ…。
書込番号:21135129 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ベンツの半自動運転はACCとハンドルアシスト全車速対応なんですが、納車直後は面白半分に一般道でお試しで数回使った事ありますが、一連の動作が分かったら高速道路でしか自然と使わなくなりましたよ。
私もフリード購入予定なのですが、こちらは30km/h以上と制限がありますし、なおの事一般道では使わないと思います。
ただ地方の郊外等で信号が数kmない片側二車線以上のバイパスみたいな道路なら使っちゃうかもしれません。
いざという時の危険回避行動だけとれるような運転してくださいね。
書込番号:21165296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
本日初めて車載してみました。
フリードはハイブリッドEX(6人乗りタイプ)です。
マウンテンバイクは2列目の間に車体が入りきらないので、2列目をフラットにして、その上に後輪を置きました。
TERZOの車内積載用サイクルキャリアを使用していますが、似たような製品であれば積載可能と思われます。
長さ的には27.5インチもいけると思いますが、一度試乗車でお試し頂くのが良いと思います。おそらく29インチは無理ではないかと。
書込番号:21109653 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
梅雨が明けたかと思う程の暑い日が続いてますが、フリードと一緒にお出掛けしてますか。
さて最近土日は、朝早く起きてウォーキングしてましたが、今日は来週のお出掛けに備え洗車とコーティングのメンテナンス及び車内清掃して、ルーフボックス載せ、一昨日届いたトランクルーム用のシートを轢いてみました。
届いた時予想よりチョっとペラペラで失敗したかなと思いましたが、着けてみると専用設計でマジックテープでジャストフィットなので良いです。
耐久性、防水性はハテナですが、べろ?もついてて、バンパーのキズ防止もできるし、自転車や汚れ物積む時に重宝しそうです。
当たった五千円アマゾンギフトカードを使用し、実質1800円で購入できました。
書込番号:21030304 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

こんにちは。
うちも先月おなじ物を購入しました。
おっしゃる通り、予想よりも薄くて軽い生地だったのですが、他に売っているものもこれより高いものが多かったですし、バンパー部分を保護するものはこれだけでした。
こういうマット類って以外にお高いですよね。
書込番号:21032295
9点

奥手なお客さんも購入されたんですね。
1カ月使ってみていかがでしょうか?
確かにメーカーオプションや他社に較べたら破格?の安さですよね。
これで文句いったらバチが当たりそう。
機能等を考慮すればコスパは良いですね。
ネットで見てみると人気車の為、最近いろいろなパーツが出てきて、目移りして困ってます。本日から某セールもあるし。。
次はサイドステップカバーかな…
書込番号:21032405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
年なので 音楽、TV、FM、AM のどれを聞くにも かなり音量を上げないと 良く聞き取れなかった。
以前から スピーカーをグレードの高いものに替えると 音がはっきりするので 聞き取りやすくなるのでは、と
思っていたので、まあ どんなものかと 音の匠をつけてみた。
結果は大満足。音がはっきりしていて 高い音もよく聞こえるので 音量を以前ほど上げなくても よく聞き取れる。
そして一番の満足は 音楽や歌を聞く時。 高音ののびとサラウンド効果に感動。 家では何を聞くにも いつも音量
を 気にしな くてはいけないが 車の中だと その点は自由。 好きな所に車を停めて DVD CD ユーチューブの曲
等を 素晴らしい音で聞ける。 この時 音の匠って本当にすごいなぁ と感じる。
という訳で 私は音の匠に大満足で オススメ です。 費用はジャスト6万円でした。
13点

ネコとホンダが大好きちゃんさん
お疲れ様です。
人間はよく遊ぶ事によって
良い仕事が出来るのだと思います。
だからスピーカーや画像の素晴らしいカーナビを付けるのはとても良い事だと思います。
人生で最も素晴らしいひとときは
『恋愛期間』と言います。
人間は『恋愛モード』に突入したときに
とてつもない行動力になります。
書込番号:20957601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑
以上の事は私が記載しても
それは『主観の違い』
とよく言われることになります。
しかし人生は気付くか、気付かないか。
書込番号:20957618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネコとホンダが大好きちゃんさん
最近子供とボルダリングジムに行ってきました。
子供が『クライマーズ・ハイ』になってました。
夢中になれるっていいですね!!!
子供はクライマーズ・ハイになっている事に
当然気付いていないです。
気付いてなくても、いつの間にか成長しているという教育も良いかな!!!と思っています。
書込番号:20957654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
人生に『答え』は無い。
気付かない事にはメリットもあり、
デメリットもあり。
人生には『柔軟性』、『バランス』
これが無難な所でしょうか。
書込番号:20957671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音の匠のセッティングで6万でしょうか?+スピーカー代って事ですよね?
書込番号:21176998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はフロントのみの交換ですがカロのts-1730sに簡易デッドニングしてたのですが、最近 音の匠が自分でダウンロードできる事を知りやってみたら凄くいいです。費用はスピーカー代と簡易デッドニングキットで15000円くらいです。
書込番号:21334369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
向暑の候、皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか。
さてフリード改造計画の一つだった。
ベースキャリアを載せてみました。
潮干狩りで砂まみれのテント、道具をトランクに入れたくなかった為、取り急ぎ10年以上使用してるキャリアに取付け金具(TERZO EH425)をネットで購入し、装着した次第です。
イメージとして参考になるかどうかあなた次第(苦笑)。
書込番号:20928063 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ちなみに載っけてるボックスのサイズですが、
外寸(L×B×H)1850×750×340ミリ
容量340リットル
メーカーinno
品名ストリームボックスBR764
ホントは横からの写真があれば良かったのだろうけど、撮りそびれ…もう降ろしたのでご勘弁を(汗)
書込番号:20929632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あかビー・ケロさん
とても参考になりました。ありがとうございます。
私もルーフボックスは検討しているのですが、
高速道路時の風切り音と、走行の安定性が気になり、
決めかねてます。
運転されていかがでしたか?
追伸。潮干狩り、写真の上に線路らしきものと風景からして、関東で、近くに遊園地もある、〇〇公園ですか?
書込番号:20933807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファミリーコンピュータさん
お世話になってます。
ボックス載せた感想との事ですね。
五月晴れの風が弱い暑い日で国道と首都高を使用しましたが、特に流れにのってる速度域で重みや風による振られ、騒音等のネガは感じませんでした。
強いて云えば、高速での追い越し時の加速の鈍化くらいですかね。
メリットは屋根の上半分くらいが日陰になる為か、エアコンが効くような。暑い日でしたが26度で風流上げないで後席はちょうど良いと。前は暑いのですが。
あと燃費はさすがに落ちるようです。
保土ヶ谷バイパスの渋滞あり、行きの距離58キロ、90分の行程でリッター13.8キロでした。ただ高速は100キロくらい出しましたが。。15キロくらいは行くと思いましたが…
前回のイチゴ狩りはベースキャリアのみで燃費は18キロ超えたので影響はほぼ無しかと。
ちなみにルーフボックスの中はワンタッチテントと潮干狩りセットで5kg未満で固定なし。底に銀マットをシート代わりにに引いてます。窓開けても音は走行音の為か気にならかったですね。
参考になれば幸いです。
PS場所はご想像通り神奈川県某所です。
書込番号:20934002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。とても参考になりました。
前向きに検討したいと思います。
潮干狩りの場合は、私の地元で、物心ついた時から行っていたので、わかりました。
書込番号:20934572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

梅雨も終わり?そろそろバカンスシーズン到来ですね
先般、掲載した写真にサイドからのビューを追加しました。
その後ファミリーコンピュータさんはボックスは購入されたのでしょうか?
書込番号:21048042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
去年の9月からホンダカーズを3社見積もりをいろいろだしてもらいやっと値引き25万円まで引き上げしてもらいました。
週末契約書にサインしようと思います。
みなさんは、値引きいくらで契約書サインしましたか?
書込番号:20865910 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まさやんのぱぱさん、こんにちは。
値引額は下取りやオプションで大きく異なってきますから、
他の人のを聞いても参考にならないかもしれません(私は1月契約でトータル23万以上でした)。
それよりも早く購入し楽しみましょうよ。
LKASやACC、楽ちんですよ。
私のはガソリン6人乗りですが、
イレクターでベッドを作り車中泊してます。
燃費は遠出すると20q/リットル以上で、
航続距離は700q近くになります。
良いフリードライフを。
書込番号:20866993 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まさやんのぱぱさん
値引きの話はおなかいっぱいです。
書込番号:20867302
14点

>キャロンキャロンさん
本間にその通りです!
時間が経てば値引きも緩くなります!
欲しい時が購入時です!
早く購入して、フリードライフ楽しむ方が
私は一番です!
時間はお金に代えれませんよ!
書込番号:20867323 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

人は人。自分は自分。自分が納得した時にサインすればいいんです。価値観は人それぞれ。半年も付き合ってくれたディーラーは良い所だと思いますよ。
書込番号:20878094 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私もGW後半に重い腰を上げ、ホンダやトヨタのディーラーを回り、タフな競合をお願いした結果、納得の上で契約しました。あくまで私の予想ですが…
フリードG Honda SENSINGは現時点で、車両で15万程度、そこに下取り額上乗せを入れても20万未満。
更にオプション総額の20%の1万円未満切捨てくらいが値引きのアッパーではないか?と。
ここから更に踏み込む必要があれば、値引きではなく何かをサービスでつける格好かな?と。
スレ主さんのオプション総額が40万なら、25万引きはいい線で、伸ばしても28万引きに届くかくらいだと思いますよ?
後はシエンタを絡めて何かをサービスしてもらう形に持って行ければベストかな?
そのためには、内心この人から買うと決めている営業マンとの信頼関係が必要と思います。
今シエンタはフリードに対抗するため大きな値引きを仕掛けて来てますので、これを有効に活用すべきと思います。
書込番号:20880698 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分は高額商品の販売の仕事をしていた経験から相見積もりで何回も来る顧客が本当に嫌だったのでしませんでした。
先月頭にGセンシング契約しましたが、1回目行った時に見積もりお願いしたら本体から10万、オプション40万から3万でした。
その週末にもう一度行き、納得行くなら買いますと伝え再度出してもらいました。
で、本体から19万、オプションから8万だったので契約しました。
書込番号:20881035 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


フリードの中古車 (全3モデル/4,582物件)
-
- 支払総額
- 274.9万円
- 車両価格
- 268.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 153.4万円
- 車両価格
- 147.4万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 189.3万円
- 車両価格
- 181.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 169.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜418万円
-
19〜528万円
-
15〜332万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 274.9万円
- 車両価格
- 268.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 153.4万円
- 車両価格
- 147.4万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 162.5万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 189.3万円
- 車両価格
- 181.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 169.2万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 14.3万円