ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

5月契約・値引きなど

2020/06/17 23:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:20件

ハイブリッドG ホンダセンシング
※5月下旬契約、7月中旬納車予定

総額340万
値引き額30万
(本体23万、DO他7万)

結果310万

クロスターと迷いに迷い、
嫁の意見から通常タイプにエアロのがいいとそちらに決定。
ディーラーオプション色々付けたらかなり高くなってしまいましたが、
まぁまぁの値引きでしょうか。

今回家族が増えての乗り換えですが、
惜しむらくは、
フィット3ハイブリッド(2015年12月購入)の下取りが、
以前高速渋滞中にお釜掘られたので、
修復歴ありで査定額DOWNに・・
なんで居眠りしたんだよ〜(涙)

まぁ銀行のマイカーローンは1.5%でいけたので、
よしとしよう。。

早く納車されないかな〜(笑)

書込番号:23475750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/11 20:44(1年以上前)

私も同じタイプで30万円の値引きでした。本体は20万円。

希望タイプの納入予定あり、ということで2週間で納車できました。
シフト操作がいまいちですが、良い車です。
シエンタと比べましたが、レベルが違いましたね。

書込番号:23527371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/07/11 21:07(1年以上前)

>.NET2005さん

そうだったんですね!
妥当な値引きということですかね。
私はシエンタはデザイン的にもなしだったので、
フリードで良かったです。
やっぱり使い勝手いいし、周りにもかっこいいと評判です!

つい最近やっと納車になり、
色々弄ってます(^-^)
実際乗ってみてもいい感じ♪
車高が高くなったのと、その他の要素もあってか少しふわふわ感を感じますが、許容範囲です。

共にフリードライフを満喫しましょう(^_-)

書込番号:23527442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 23:34(1年以上前)

すごいよい値引きだと思います。
他では、20万円以下でした。

いい車ですね。自分でドラレコをつけました。
コーティングするか、悩み中。

書込番号:23536887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

契約しました。3月5日納車

2020/02/17 10:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:201件

フィット3からフリードへ

安いかどうか分かりませんが、参考に。

フリードガソリン車 6人 Cパッケージ・LED・ナビスぺ・フォグ付

車両2347400円+オプション500049円=2627754円

諸経費133620円


合計2761374円

書込番号:23236588

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/02/19 20:10(1年以上前)

>ほうでっかさん
ご契約おめでとうございます。
210000万くらい値引きということでしょうか?
なお下取りや残クレは使用してますか。
また納車予定は何ヶ月後でしょうか?
もう少し詳しく記載してもらえると参考なる方が多くなると思います。

書込番号:23240768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件

2020/02/19 20:34(1年以上前)

約21万円の値引きです。(^^)

残クレではなく一般のローンで組みました。
納車は2週間後の予定です。

フィットは平成26年Lパッケージ56,000キロ査定に出して状態が凄くいいとのことで56万で買い取ってもらいました。

書込番号:23240818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

GB3からGB7へ、ほぼ衝動買いでした

2019/10/08 22:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

鬼ヨメが「フリード見るだけ行こう」ってことでディーラーへ9月8日に訪れ、トイレから帰るとオプションの相談してる?
乗り換え予定は早くても来年の春では?
「あんた、最近ボケて来てるから、自動ブレーキがついたんがエエんちゃう」とまあ、あれよあれよと言う間に▪▪▪
買うと言ってからの値引き交渉は厳しいですね。
店長に出て来てもらって25万円引きで、渋々手打ち(涙)
納車は9月22日に決まりました。

ですが▪▪納車の3日前に娘が「下取りのフリードに乗りたい」と急展開、ディーラーに話すと「乗り換えキャンペーンの3万円が使えません」
「本社に責められます」とのことで値引きがさらに下がりました。
本体価格 : 2,688,400  (値引き178,840)
用品価格 :  364,220   (値引き 47,190)
諸費用  :  123,410
支払い額 :  2,950,000

HV-EX ホワイトオーキッドパール

書込番号:22976497

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/10/08 22:36(1年以上前)

9月25日に燃料計が半分ほどになり、走行も500km走っての初給油、
25.45L入りました(口一杯)
36Lタンクってことは、10Lしか残ってない?燃料計半分ですよ!
燃料計がおかしいのか、実際タンク容量が大きいのか疑問です。
そして満タンにすると走行可能距離790kmの表示?
信じて良いものか悩みますわ〜

書込番号:22976524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/08 22:49(1年以上前)

ご無沙汰です

孫がいるとシェンタかフリードを選ばれる方が多いようです〜納車が楽しみですね。

既に成約済みなんでしょうけど、用品の中に純正ナビが入っているんでしたら?社外ナビをネットで買って無料で取り付けさせたらかなり節約になったかもしれません。

用品は20%off+取付無料は目指したいかな!

当方はシャトルのフルフラットシートを利用して相変わらず旅しまくってます。

書込番号:22976554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/09 12:14(1年以上前)

大和Q人さん

前レスはスマホからしたんですけど、今日タブレットから確認しましたらとっくに納車させていたんですね。

トンチンカンなレスをしてしまい今後初心者マーク?を添付させていただきます~

>燃料計がおかしいのか、実際タンク容量が大きいのか疑問です。

燃料計は目安ですからあまりあてにはなりませんけど、不安は解決させた方が精神衛生上良いかと思いますので、次回も同じ様でしたらDに相談してみて下さい。

書込番号:22977450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:401件

2019/10/09 16:39(1年以上前)

湯〜迷人さんもお久です。

てっきり今月発売のマイナーチェンジ車買うと思ってましたよ。
よく見たら過去形で、もう乗っていらしゃるようですね。

自分も仕事がらパイオニアのナビには詳しいですが、純正は高かったようですね。

エクストレイルを転売してしまい現在軽人生のため遠出はする気になれませんが、久々に信州まで湯治にきてみませんか?
先月の連休に嫁の実家蓼科行きましたが、いつもの蓼科温泉では無く「子斉の湯」に久々に入ったのですが、200円高い入浴料700円を払うのに勇気がいりましたよ(笑い)
最近ほとんど松本市営のラーラ松本の無料沸かしの湯の常連です。

書込番号:22977880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/09 20:21(1年以上前)

yukamayuhiroさん

ご無沙汰です

フリードにしてもシェンタにしても子供や孫がいる方にとっては3列シートは必須なんですかね。

今乗っているシャトルの前まではずっと(4台)3烈シートでして、孫が出来ても知らん顔しようかな!

無性に軽トラのマニュアルが欲しいっす。

書込番号:22978280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/10/09 23:51(1年以上前)

遊び半分の燃費です

新旧

◎湯〜迷人さん
仰る通りですが、全て純正で揃えました。
ナビは同じものでも、ショップなら半値ぐらいも承知の上です、
根が邪魔くさがりなので、保険までディーラーに切り替えてしまいました??

◎yukamayuhiroさん
子斉の湯は確かー混浴でしたよね?
一番上の露天風呂は女性専用でしたか。
軽では遠出出来ない?
いやいや、高速代が安いので足が延びます!

温泉カテゴリーが復活して欲しいなー

書込番号:22978673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/10 07:10(1年以上前)

大和Q人さん

2台共希望ナンバーですね。

奈良へ行く(19)GoGo(55)〜

書込番号:22978924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/10/10 21:03(1年以上前)

こんばんは

ホンダセンシングででヒヤリハット
高速道路でACC作動中に遅い前走車は本線で通過、
ワタシがSAに進入した時、セットした100km/hに加速しかけて
オーバースピード慌てましたよ。

◎湯〜迷人さん
ナンバーは、なんてことない鬼ヨメの生まれ年(笑)
親子で同じナンバーになりました!

書込番号:22980160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:401件

2019/10/11 12:50(1年以上前)

大和Q人さん
>軽では遠出出来ない?
いやいや、高速代が安いので足が延びます!

いやNAエンジンではアクセル踏む足が辛い
松本インター〜諏訪インターが限界です。
松本平、安曇野専用車です。
因みに蓼科の激坂では、夏A/Cオンで時速20km以上でない箇所もありましたよ。
子斎の湯の露天風呂、最上階は女性専用ですね、
2番目が貸切風呂、この前自分は一番下で入浴中に一つ上の露天風呂げカップルが入っていまして、声が聞こえるのでなんか羨ましかったです。

フリードで遠出お願いします。

書込番号:22981258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/10/12 07:26(1年以上前)

yukamayuhiroさん

>NAエンジンではアクセル踏む足が辛い

確かに軽は高速道路ではNAだとカッタルイですね。最近の軽は白ナンバーやご当地ナンバーが選べたりでスモールカーなんだか軽なんだか車名を確認しないと判らないですよ。

今日は伊豆のホテルをキャンセルして自宅待機です。


書込番号:22982657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/10/12 10:43(1年以上前)

◎yukamayuhiroさん
そちらの高速は空いてますし、車線も広いですが、緩い上り坂が続くので、エストレイルとの比較は厳しいですね、
ワタシも3ATのライフに乗っていましたので分かります。

◎湯〜迷人さん
そちらは120km制限の新東名を使う機会が多いと思いますので、
かったるく感じるでしょうね?
その速度域になると、ハイブリッドの恩恵は激減すると
オーナーから聞きました。
EV走行できる80kmがベストだとか?
それじゃ他車の迷惑になりそうですね、
言っちゃいけないけど、プリウスでよく遭遇しますわ!

台風がそちらに向かっているようで心配ですね、
ワタシは、今出掛けている鬼ヨメが冠水路を走らないか気がかりです
床下のバッテリーが大丈夫かな?と

書込番号:22982968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:401件

2019/10/13 08:56(1年以上前)

おはようございます。
松本市近郊は無事でしたが、長野市(アップルライン沿い)はえらいことになっています。
嫁も実家に帰省中で、蓼科も停電や倒木でえらいことになっているらしいです。
しばらく宿泊などは無理でしょうね。

HV車は、冠水などしたらどうなるのでしょうか?
バッテリーなど床下の物は再使用不可なんでしょうか?
今回の台風で、一般車両保険に加入している方などは大丈夫でしょうけど、保険無しの方は修理などOHなど費用がかさみ大変だと思います。

書込番号:22984879

ナイスクチコミ!2


NICOLEMENさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 14:28(1年以上前)

この車種はセンタータンクレイアウトの為、
(とはいってもホンダほとんどですが)
給油口から燃料タンクまで通常の車より長い為
空タンクからとすると43L超まで燃料が入ります。
ホンダ車特有でそれが標準と思ってください

予想走行距離ですが速度、アクセル開閉量、渋滞等で結構変わります
あてにしてガス欠とかはアホらしいので、あくまで概算と思ってください

書込番号:23207413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ689

返信78

お気に入りに追加

標準

ホンダセンシング私の使い方

2016/11/29 14:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

皆さんはホンダセンシングの半自動運転機能を一般道で使ってますか。私は使っています。やり方は

スタートボタンを押したら、ハンドル右側にある「MAIN」と「LKAS」のボタンを同時に押して前車追従機能と車線維持支援機能をONさせる。

最初は速度設定がされてないので、ある程度のスピードになったらSETボタン(ハンドル右側の円形ボタンの下−)を押して前車追従機能の速度設定をする。

設定速度はメーターパネルのハの字型の車線マークの下辺りに出るので、設定速度をチラッと見たらRESボタン(復帰ボタン=円形ボタンの上+)を数回押して設定速度を上げる。(例えば道の制限速度が50km/hで、チラッと見た設定速度が42km/hと表示されていたらブラインドタッチでRESボタン+を8回押す)
※1回押すごとに1km/h増える。
※運転中は危険なのでメーターパネルを見つめない

設定速度は赤信号で停車しても保持されるので、再発進して30km/h 以上になったらRESボタン+を押すと元の設定速度に復帰する。(右左折などして制限速度が変わったら+ボタン−ボタンを数回押して設定変更)

※前車追従機能は、ただ前車に一定の距離を開けて単純について行くだけの機能なので、赤信号や一時停止や進入禁止の場合は自分で予測してブレーキをかけた方が燃費には有利。(機械任せだと、赤信号だから惰性で行った方が良い場合でもスピードを緩めないし、前車がいない場合は信号無視をする可能性があるから危険)

変な評論家が「殆ど使えないと言われているホンダセンシング」と、自分で調べた訳でもない又聞きの情報で無責任な記事を書いているが、実際に使ってみればそれがガセだとわかる。

書込番号:20438156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/29 15:53(1年以上前)

それって

単純に昔っからのクルコンの使い方なんですけど...。

書込番号:20438285

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:66件

2016/11/29 16:34(1年以上前)

ええっ!知らんかった。
でも前のスパイクの場合は、赤信号で停止したらクルコンの速度設定がキャンセルされて、再発進の度に再セットしなくてはならなかった気がするけど。
新型の場合は、RESボタン+を押すだけで停止前の速度設定に復帰するようになったんだけど。
ひょっとしたら自分が知らんかっただけで、前もそうだったの?

書込番号:20438364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/29 16:46(1年以上前)

なるほど、その時代はそうでしたね。

ガッテン!ガッテン!

書込番号:20438382

ナイスクチコミ!28


No budgetさん
クチコミ投稿数:59件

2016/11/30 18:10(1年以上前)

自動運転してる時点でクルーズコントロールとは違いますよね?

質問なんですが、30km/h以下だと使えなくなる追従機能というのは、
例えば自動でブレーキングしてる最中に速度が30km/h以下になると
自動ブレーキも解除されてしまうってことでしょうか?

書込番号:20441332

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/30 19:01(1年以上前)

LKASって65kmから作動ですよね?
一般道では、ほとんど使えないのでは??

書込番号:20441460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/30 20:54(1年以上前)

>2016年11月29日のポチさん
ACC本当に便利ですね、今までのクルコンは全く車がいない状況か後者に迷惑をかけるスピードでしか利用できなかったので雲泥の差です。
LKASは白線を基準にしているので白線が消えかけているような一般道では作動したり作動しなかったりとかえって危険です。
依存するのではなく白線がちゃんと整備された高速道路での居眠り、脇見等の状況で危険回避するには大変有効かと感じました。
自動運転が普及するには基準となる白線等の整備が不可欠です、それらが整備されれば65km\h制限も無くなり通学団に飛び込むような痛ましい事故も回避できるようになるのではないでしょうか。

書込番号:20441846

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/01 13:08(1年以上前)

先ほど流れの良い国道でACCによる追従走行をしていたところ前車が突然指示器より早くブレーキングをし、突然コンビニに入ろうとしました。
油断して反応が遅れた私の代わりにちゃんとブレーキングをしながら最後はCMBSの警告を出してくれました、勿論30km/hで解除するのですがその時には人間の態勢も整っているし、CMBSが作動するので問題なく回避できます。
今回のケースはホンダセンシングがなくとも事故をおこすシチュエーションでは無かったと思いますが、もしその時に脇見や他のことに気を取られていれば事故になっていたかもしれません、事故とは複数の要因が組合わさって起きるのですがホンダセンシングによってその要因の一つを取り除ぞくことで事故の確率を低減できることを実感しました。

書込番号:20443726

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:66件

2016/12/01 14:51(1年以上前)

30km/h未満でキャンセルされるのはACCで、自動ブレーキの方は有効のようです。(自分でブレーキを踏んで停止するので確認はしてませんけど)
しかし、レジェンドのような全車速追従するACCもありますが、赤信号自動停止機能が付いてなければ危険のような気がします。
赤信号で前車がいない場合や前車がいる場合でも前車が赤信号を無視した場合は、うっかりするとそのままついていく可能性があるから。
やはり、赤信号・進入禁止・一時停止は、車任せにしないで自分でブレーキを踏んで停止するのが基本でしょうね。
(全車速追従機能は、赤信号・進入禁止・一時停止での自動停止機能とセットでないと危険じゃないかな)

書込番号:20443938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:66件

2016/12/01 15:21(1年以上前)

いちいちLKASをONするタイミングを判断するのが面倒なので、スタートボタンを押した時に「MAIN」と「LKAS」のボタンを同時に押すように習慣づけています。

書込番号:20444010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/12/02 08:37(1年以上前)

>2016年11月29日のポチさん
>いちいちLKASをONするタイミングを判断するのが面倒なので、スタートボタンを押した時に「MAIN」と「LKAS」のボタンを同時に押すように習慣づけています。

誤操作防止のために、使う意思を確認するために必ずリセットする仕様だと思いますが
一般的なクルーズコントロールならいざ知らず誤ってLKASボタンやACCをセットしても危険性はないのでCMBSやVSAのように必要なければOFFに出来るような仕様にしても良いのではないかと思います。
ただ、このような機能を補助機能以上に解釈、使用する人も多いので企業防衛のために必要なのかもしれません。

書込番号:20446206

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/05 16:35(1年以上前)

はじめまして。

現在HV Gセンシングを納車待ちの状態です。
色々とセンシングの機能を調べていましてふっと疑問に思いましたので
質問させてください。

ACCを使っているとき足はどうしてます?
緊急用のためにブレーキにおくのかな?と考えいますが
普通の時はアクセルですよね?

参考までに教えていただきたく。
よろしくお願いします。

書込番号:20456601

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:66件

2016/12/05 17:07(1年以上前)

私は当初から左足ブレーキを使っています。生活道路や信号などでのブレーキを頻繁にかける状況では、当然のように左足がブレーキの上です。でも、普通のクルーズ状態では左足はブレーキのすぐそばの床に置いています。(この場合の右足はアクセルとブレーキの間でぶらぶら)
因みに、左足ブレーキを使っている理由は、左足を使わないと左足の感覚が失われてマニュアル車が運転できなくなる為です。
また、最近アクセルとブレーキの踏み間違い事故が相次いでいますが、いつも左足ブレーキを使っていれば起こり得ません。例え車が暴走しても、人はいざというときは両足を突っ張るから事故は起こり得ません。(最近の車はアクセルにブレーキを同時に踏むとブレーキ優先のようです)
だから教習所なんかでも左足ブレーキを教えるべきでしょう。

書込番号:20456671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/12/06 22:01(1年以上前)

有難うございました!

左足ブレーキ・・・
ちょっと難しそうですが、参考にします!

書込番号:20460456

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/02 22:57(1年以上前)

ラリードライバーじゃあるまいし。左足ブレーキなんかやってる人がとっさの時に混乱してアクセルとブレーキを踏み間違えたりするのでは?
アクセルもブレーキも、右足で踏むのが基本です。慣れてない人がやると危険です。

書込番号:21327747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


福 耳さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 00:03(1年以上前)

この方の最近の書き込みを見つけました。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1510124335/

書込番号:21350935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2017/11/12 00:30(1年以上前)

>2016年11月29日のポチさん
高速道路または自動車専用道路で使用する機能です。一般道で使うな!周りの迷惑だ!

書込番号:21351001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


angasさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/12 14:11(1年以上前)

すみません、便乗で教えてください。
「MAIN」は何の略称でしょうか?
「RES/+」ですが、「+」は速度上げで分かるのですが、「RES」は何の略称で、使用用途がわかりません。
「ACC」、「LKAS」は、皆さんどの様に言葉に表してますか?私は「エーシーシー」、「エルカス」と妻に説明するときに使用しています。

書込番号:21352228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/12 14:19(1年以上前)

左足ブレーキ使っていないとマニュアルが運転できなくなるって初めて聞きましたけど、本当にそんな人いるんですか?
ここ15年くらい滅多にマニュアル運転しません、一回もマニュアル運転しない事もありますが困る事ありませんでした。すぐに慣れて回転合わせてシフトダウンもできてます。

書込番号:21352248

ナイスクチコミ!13


福 耳さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/12 18:56(1年以上前)

>たつや78さん
せっかくある有用な機能なんだから賢く使いこなすのが大事じゃないか
危険だからダメで全てを済ませたら「自動車は危険だから乗るな」になっちゃうぞ
まあ水掛け論だからなあ
これで此処からは去ります
失礼しました

書込番号:21352931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2017/11/13 18:53(1年以上前)

駄目なものは駄目なんだよ。わかる?

書込番号:21355463

ナイスクチコミ!10


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:159件

FFの燃料タンクは36Lで同じですが、4WDは40Lから53Lとかなり
大きくなっていますね。無駄なスペースが無さそうなのにどうやって
確保したのか?何故FFでも大きくしないのか?謎ですが・・・。

エンジン出力も微妙にダウンしていてかなり細やかなチューニング
が行われているような気がします。

書込番号:23003353

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/23 07:04(1年以上前)

元々燃料タンクは、スペースを目一杯使っている訳でなないでしょ。

ヴェゼルターボだって燃料タンク50リットル(+10リットル)で出たし。

昔のクラウンやセドリックは5ナンバーで72リットルタンクだったし。

少し前にオーリス(50リットル)をベースにしたブレイドが60リットルタンクで発売されたとき、「燃料タンクのスペースあるやんけ!」と思ったこともあります。

スペースがあるなら巨大燃料タンクをオプションで選べるようにして欲しい。

書込番号:23003514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/23 07:15(1年以上前)

高さ方向の寸法が違うからではないですかね。

書込番号:23003526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/23 08:10(1年以上前)

〉高さ方向の寸法が違うからではないですかね。
何の高さ?
まさか全高とは言わないよね。

書込番号:23003603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/23 08:24(1年以上前)

〉高さ方向の寸法が違うからではないですかね

ヴェゼルは地上高の関係で下に増やせたかも
って事じゃない
 
僕はスレ主さんの思い解るな

昔ランサーエボリューションは燃費が悪いのにタンク小さかった(50L)
プラットホームは変わらないのにモデルチェンジの度々少しずつ(数L)容量が大きくなった
 
その頃
苦労して容量大きくして要るんだろうなって思った

フリードもこれだけ増やしたなら
パッケージを考え直し
タンクのデザイン変えたんだろうね

普通マイナーチェンジ等プラットホームを変えない場合
タンクはキャリーオーバーだもんね


興味あります

書込番号:23003615

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/23 08:29(1年以上前)

最低地上高が高いと床面を地面に対して上げないといけなくなるのでむしろ燃料タンクの容量は減らさないといけなくなると思いますが,この車の場合は全高が25mm上がっているのに対して最低地上高のアップは15mmのようなので,燃料タンクの厚さを高さ方向に10mm高くできるのではないだろうかという意味です。

高さ方向の寸法とは燃料タンクの高さ方向の寸法のことですが,分かりにくかったですかね。単純に高さと書いた方がよかったのかな?

書込番号:23003617

ナイスクチコミ!2


hirotajamさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/23 08:29(1年以上前)

>カメラskierさん
車両重量を抑えてカタログ燃費をあげるために、燃料タンクは小さくしているんだと思います。

ユーザー目線だと燃料タンクは大きい方が給油回数も減りメリットがあると思うんですが、メーカー目線だとカタログ燃費が重要なんでしょうね(^_^;)

書込番号:23003618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/23 09:08(1年以上前)

個人的にはモード燃費(WLTCは知らないけど)計測する時の車重区分を1つ重いクラスに落とすことによって計測数値を有利にする事を燃料の増量で狙ったのかなと。

で、燃料タンクの内部の構造を変えることにより容量を変更させてるだけで、実は大きさ自体は変わってないと思う。
昔のアルトエコで容量減らしたように。

書込番号:23003670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/23 09:45(1年以上前)

>燃料タンクの内部の構造を変えることにより容量を変更させてるだけで、実は大きさ自体は変わってないと思う。
昔のアルトエコで容量減らしたように。

減らす時はあるかもしれないが
増やす前提で元々そのようなタンクを使っていたとは思えない

スバルの古い車のでは
スペース的には有るが
そのスペースを使う形状で作れば60L
普通のタイプの形状のタンクなら50Lってのはあった




書込番号:23003730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/23 10:20(1年以上前)

〉増やす前提で元々そのようなタンクを使っていたとは思えない

まあ、本当の事はここの素人集団には分からない事なんで(笑)

書込番号:23003770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件

2019/10/23 11:40(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
確かに目いっぱい作ってないでしょうけど、+13Lはでかくないですか。ヴェゼルターボも
+10Lですか。

>梶原さん
4WDの最低地上高はマイナー前とは変わっていませんね。

>hirotajamさん
>じゅりえ〜ったさん

やはりカタログ燃費ですかね。まあ、ここにいる方達は別として、
燃料タンクの大きさ見るよりも、カタログ燃費はしっかり見るだろうし・・・・。
ユーザーの事を考えればFF車も45Lぐらいあった方が良いとは思いますけどねぇ。
あ、コストアップもあるかな・・・・。


もともと、ガソリン4WD車が候補にありましたので、今回のマイナーチェンジは
うれしい改良ではあります。

書込番号:23003872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件

2019/10/23 11:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご理解ありがとうございます。もともとFFは36L。4WDは40L。
燃費は悪いからスペースないけど少しでも4WDはタンクを
大きくしたとメーカーの努力と感じてましたが。ここにきて
+13Lですからね、FFと比べると差が+17L。かなりの差ですよね。

書込番号:23003881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/23 12:56(1年以上前)

>本当の事はここの素人集団には分からない事なんで(笑)

そうだね

パッケージの技術的な事興味あります





書込番号:23004006

ナイスクチコミ!2


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2019/11/16 21:58(1年以上前)

ネット情報で申し訳ないですが。。。
元々ステップワゴンとタンク共用みたいだったようです
それを無理やり容量減らせて装着していたのをもとに戻した的な感じみたいです
(ステップワゴンは52Lですが。。。)

書込番号:23051536

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

標準

信じる人に効果あり?

2018/11/17 16:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

前々から気になっていたアルミテープのチューンを先週施したので途中報告します。

過去にDC5で同様のチューンをしました。
神業だったかな?4枚2万くらいしたような。その時もカタカタいってた車高調の上に貼ったら音が消えたこともあり多少は信じてました。
フリードのハンドルコラムの下にニチバンの台所アルミ補修テープを写真のように貼り走ったところ。
下記のような効果を感じました。

1、オーディオの音質アップ
低音が強調されメリハリある音に。
イコライザー補正は一切してないのに…

2.、トルクアップ
走り出した瞬間にグィと出ました。e- con オフにしたのかと思うくらい。急な坂道もエンジン音唸らず登っていきます。

3、エンジン音が静かに
加速時の直噴特有の音が気にならなくなりました。

4、燃費向上
嫁が近所の買い物等にしかしてないのに燃費が良いてす。燃費計でリッター10切ってたのが1くらい上がってます。

5、乗り心地が良く
寒さでタイヤ固くなり大きな段差乗り越え時のショックが気になってきたところ、シットリと滑らかになったような、

以上の効果をアルミテープ1箇所貼っただけでこんなに変わるわけ無い、プラシーボ効果だと思い、今日も近所の買い物に20キロ弱乗り回しましたが第1印象は変わりません。

嫁に聞いてみても何も変化ないとのコメントでしたが、いつもe- con オフで走ってるのにe- con オンのまま走ってるので向上してるのかなと。

乗り心地は別としてトルクアップした感は如実に感じてます。
しばらく他の場所に貼らず様子を見ようと思います。特に燃費。

個人的にはお手軽なので騙されたと思って試す価値はありそうです。

書込番号:22260007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/17 18:43(1年以上前)

騙されません。
気のせいですよ。

書込番号:22260343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/11/17 19:13(1年以上前)

プラシーボです。
流石のトヨタもそこまで望んで付けてない。

書込番号:22260395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/17 19:19(1年以上前)

プラシーボと思いながらも、貼ってます(笑)

でも、静電気除去の効果はあると思いますよ。
今まで、静電気で吸い寄せていた埃が、
明らかに着かなくなりましたね。

まあ、これだけでも効果充分かと。

書込番号:22260406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/18 00:03(1年以上前)

他の人に運転してもらい、その人には知らせず、貼った時と外した時を比べてもらえば、はっきり変化なしに、なるでしょう。

いろいろあるんです、トルマリンとか遠赤外線とか、オカルトグッズ

水素水、食べる酵素と、同じです。



書込番号:22261057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件

2018/11/19 21:36(1年以上前)

神業?ピラミックですね。
15年位前に佐野の会社?に取り付けに行った事を思い出しました。
社長にアース強化と併せて作業を行なって頂きました。
二週間程は目立った効果はありませんでしたが、徐々に剛性感、エンジンレスポンス、乗り心地等の向上を実感できる様になりました。
現在では会社もなくなり、手に入らない様ですが今乗っている車に15年の時を経て息づいていますよ。
因みにアルミテープを併用しています。

書込番号:22265420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/21 08:34(1年以上前)

ちなみに
どのような原理でしょうか?

参考になるサイトとかありますか?

書込番号:22268223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/11/23 07:17(1年以上前)

>あずずーさん
詳しくはトヨタのアルミテープチューニングで検索してください。

書込番号:22272684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/23 16:07(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
静電気は車に溜まるものではなく、人の身体に溜まってたものが車体に放電するときにパチッとする現象ですから、車体に放電装置を施しても意味がありませんよ。
身体に溜まる静電気は降りる時にシートと身体が離れる時に身体に溜まる(シートの電子が身体に移動)ものですから、シートから身体を離す前に手を車体の金属部分(ドアなどで塗装されている場所でも構わない)に触れながら車から降りると、身体に溜まった静電気が車体へ流れ去って、身体の静電気がなくなるので家のドアノブに触ってもパチッと来ませんよ。

書込番号:22273745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/12/04 17:17(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
なぜハンドルコラムの下に貼ったのでしょうか?
そこが効果があるって情報があるのでしょうか?

書込番号:22300445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件 フリード 2016年モデルの満足度5

2018/12/04 20:36(1年以上前)

>かずぽん500さん
https://kurashi-no.jp/I0015707/&page=1
上記を参考にコラム下に貼りました。

先日剥がして素の状態にしましたが、やはり出だしの直噴エンジン特有のコロコロ音が大きくなった気がしてなりません。

オーディオの音も低音が弱くメリハリのない音に戻ってしまいました。
まあこれは微かに感じるくらいですが…

効果あるかどうかスレタイの通り人によりけりですが、お手軽なので、まずは自分の車で実践してみてください。
できたら体感したことを報告してもらえれば幸いです。

書込番号:22300948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件 フリード 2016年モデルの満足度5

2019/01/06 15:09(1年以上前)

アルミテープチューンの中間報告です。
トルクアップとエンジン音の静かになったように思ってますが、燃費についても良くなったようです。
いつもなら満タンで1カ月もたないとこ1カ月持ちました。
燃費計では10.4キロ。この時期はリッター10届かず、警告灯も300キロ持たないで点いてましたが、僅かに良くなってる様子。
特に遠出もしていなく近場で買い物くらいで使用環境は変わってません。
先月は暖かかったり、寒かったりでしたが、東京の平均気温は0.8度高いくらいなので、特に影響はないかと…
今月100キロ走りましたが、燃費計の目盛りは2コマ目が欠けたので先月より良い燃費で推移しそうな気配。
三月まで検証してからテープを追加したいと思います。
長文、駄文で失礼しました。

書込番号:22375521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件 フリード 2016年モデルの満足度5

2019/11/12 12:57(1年以上前)

第二弾を施したのでネタとして。

今回は写真のとおりエンジンルーム内吸気系やヒューズBOXに適当に貼って自分の運転で30kmほど運転してみました。

初日は3年使用して殆どアイドリングストップしなかったのが、施した直後頻繁に作動しだし、停止及び復帰がスムーズに。
効果ありと思ったら先日は元に戻ってしまったようにしなくなりました。why?

それより確実に効果をE conオンでの出だしが力強くなりました。
また登坂も踏み込み少な目で車速を維持できます。
全域でトルクアップとスムーズな回転を感じ取れました。
エンジン音の侵入も減ったような。
燃費は嫁のチョイ乗りで10km割り込まないので良くなってるようです。

信じ安い人は効果あるかも。



書込番号:23042458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/11/12 14:38(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

私はこのようなものはしないのですが,他人にお勧めになるなら,例えば満タンで何キロ走ったかのデーターを,過去2年分くらいつけて,この後満タンにするたびにそれに付け足していくなどすれば良いのではないでしょうか?

無理やりたくさん入れるようにすれば少しは伸びると思いますが,液体ですから限界はあります。説得力のあるデータにならないですかね。

ただ,私自身は,無理に他人に納得させる必要などなく,オーナーが気に入っているのならそれで良いと思っています。こんなことを書いて煽っているわけではありません。

書込番号:23042622

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,688物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,688物件)