ホンダ フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

フリード 2016年モデル のクチコミ掲示板

(9681件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

フットレストとアクセル下のフロアマット

2021/03/19 23:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:40件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

先日、フリードクロスターを契約したので納車まで用品を探しているのですが、
運転席のフットレストとアクセル下のフロアマットだけが見つかりません。

前はFJ CRATさんが出していたようですが、販売中止のようで…
もし他の製品をご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24030958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/20 00:36(1年以上前)

>middle3326さん

左足用ですが、http://www.jinjya.com/sp/130401.php
右足用は見当たりませんでした。

マットは知りません。

書込番号:24031007

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/20 07:59(1年以上前)

>funaさん

神社にフットレストあるんですか?

書込番号:24031236

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/03/20 08:25(1年以上前)

アクセルの下にマットするの?社外製?
昔、アメリカで(記憶ではレクサス)運転席
マットを社外製にしてアクセルが戻らない事故が多発
トヨタは純正以外はしないようにって事に
おきおつけを・・・

書込番号:24031266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/20 12:49(1年以上前)

無事カエル守をフットレストにしろってことかな。

書込番号:24031715

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:40件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2021/03/21 21:19(1年以上前)

>funaさんさん
ど、どれのことでしょうか(汗)

>1とらぞうさん
トヨタの件は知りませんでした。
普通に考えるとそうなのですが、
ACCを使うときにあると楽そうなのと、
汚れやすそうだなと思いまして。

さすがに危なそうならやめますが、
販売されていた物は固定しておけば大丈夫そうなので
売っている物がないかなと探している次第です。

書込番号:24035017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/22 07:24(1年以上前)

>middle3326さん

ごめんなさい。
お守りにいってしまいました。

左足フットレストはこちらhttps://www.plotonline.com/car/neoplot/lineup14.html

書込番号:24035532

ナイスクチコミ!3


スレ主 middle3326さん
クチコミ投稿数:40件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度3

2021/03/28 23:59(1年以上前)

>funaさんさん
こんなバータイプの物があるんですね。
納車されてから運転姿勢が気になるようでしたら検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24048679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:387件

2021/03/29 08:35(1年以上前)

>middle3326さん
嫁さんの車がフリード+クロスターで、樹脂製ですが標準で大きなフットレストがあります。
幅も広く強度もあるようで左足しっかりホールドできます。
私の車はリーフですがフットレストと言っても床がちよっと膨らんでいる程度で強度もなく、左足を置く場所が不安定なので板切れを加工して取り付けスリップしないテープを張って幾分ましになりました。
フリードのフットレストは標準のままでも十分機能すると思いますね

書込番号:24049018

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

モデューロX契約しました

2021/02/08 12:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:3件

フリードモデューロXのガソリン契約しました。

車両本体 3,185,600円(ナビ付)
OP      319,000円
・ドアバイザー
・スポーツペダル
・セレクトノブ
・USBチャージャー
・アンシン3
・コーティング
・ライセンスFセット
・シートバックテーブル


値引き(車両本体+OP) 443,300円

モデューロXでもしっかり値引きして貰えました。
ちなみにハイブリットだと原価が高く利益率が小さい為、値引きの余地は
ガソリンより小さいとのことです。

書込番号:23953909

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4件

2021/02/11 07:20(1年以上前)

モデューロX契約おめでとうございます。
うらやましいです。

ちなみにもし可能なら教えていただきたいのが、本体の値引き(私も検討中ですが、モデューロXだと最初から色々付いていてOPあまり頼まないと思われるので)と、納期はどれくらいかかりそうですか?

書込番号:23958867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/02/12 05:34(1年以上前)

>水族館と動物園が大好きさん
本体とopで半々くらいでした。
下取りの車の金額も合わせての値引きなので、
総額はあまり参考にならないかもです。
下取りに関しては、買い取り専門の査定より
低かったのですが、買い取り専門は今すぐ現車
引き取りが条件の値段で、納車まで代車を出しますと言われたのですが、現車もとても気に入っており、最後まで乗りたいと思ったので、ディーラーに
しました。
モデューロの納期は4か月くらいかかるみたいです
4月中にはと言われています。

書込番号:23961014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/12 12:32(1年以上前)

>マトヤハさん

丁寧な回答ありがとうございました。
納期は4ヶ月ですか。
→マイカー通勤なので、うまく下取をつながないと難しそうですね(ちなみに今の私の車は不人気車なので、たぶん買取業者で代車まで言ってもらえる期待薄)。

値引きの詳細も助かります。我が家の財務大臣はトータルはともかく値引きの努力が判断基準になるので心強いです。

それではまた、納車後の評価も楽しみにしております。

書込番号:23961533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/02/20 18:24(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
私も先日、ModuloXのGS車を契約しました。
Naviも含め、欲しいものはほぼ標準装備だったので、
OPは8万程度で済みました。
下取りはせず、値引きは20万程でした。(もう少しイケたかも)
納車は工場出荷予定より5月中旬らしいですが、
早ければ4月中になるかもしれないと聞いています。

ちなみに、私は近くに試乗できる店舗がなかったため、
県を跨いで試乗に行ってきました。
それまではクロスターや他社も含め、迷っていましたが、
試乗してしまったら最後ですね。
今は納車が楽しみでなりません。

書込番号:23978323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/02/21 23:00(1年以上前)

>まことのおとんさん
ご成約おめでとうございます。
値引きに関しては、同じホンダのディーラーで
新車3台目で尚且つ下取りもあったので、あまり
参考にはならないと思います。
OPは私もほぼもともと付いてるので、少な目です。
クロスターも検討したんですが、やっぱり所有感を
満たしてくれるモデューロの魅力に負けてしまいました。(笑)

書込番号:23981068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

1年前のMC前後のデザインについて

2020/09/14 21:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

最近発売の自動車関連雑誌で首記の話題が採り上げられてました。

「マイチェン前は比較的にオーソドックスでシンプルだったのに、
微妙に口(グリル)が強調されて動物っぽくなり、どこか物欲しげな顔つきに。
マイナーチェンジ前の勝ち!」

私もMC前の方のデザインが好ましいと思ってます。
(ちなみに私が乗っているのはMCの6か月前に買ったプラスで、
MC御消滅したカラーです。)

皆さんはどう思いますか?

書込番号:23663120

ナイスクチコミ!6


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/09/14 21:42(1年以上前)

所有してない第三者としては、
多少の差くらいの認識。

ただ
旧型は、メカニカルで日本人好み
新型は、アニマルライクで米国人好み

なのかな?とは思います。

書込番号:23663175

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2020/09/14 22:00(1年以上前)

あくまで外観の個人的評価になりますが…
MC後のデザインは、昔の鉄仮面(スカイライン)のようにボンネットとグリルが一体型だと良かったと思いますが、
ボンネットとグリルが分離されているので、その間の筋(分かれ目)が美しくないです。
なので、MC前と後では優劣は付け難いです。

書込番号:23663222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/14 22:44(1年以上前)

私もマイナー前が良いと思いますが、何かの雑誌で3代目のフィットがメカっぽいデザインでこけたのでホンダが丸っこいデザインに方向転換したと書かれていました。
確かにママさんも運転することが多いミニバンと考えたら今のデザインが良いかも知れませんね

書込番号:23663330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/09/14 23:06(1年以上前)

フリーザみたい

書込番号:23663379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/17 21:36(1年以上前)

>よっちインバースさん

新型FIT発表時に、ある方とお話しした時に、FITやフリードがなぜこのようなグリルのデザインになったのか聞いた事があります。

答えとしては、これからグリル開口部の少ないデザインが多い電気自動車が普及していった時に、すぐに慣れ親しんでもらう為に徐々にこのようなデザインを増やし電気自動車が普及して行っても違和感の無いようにするためとおっしゃられていました。テスラを例としてあげていました。

全てのホンダ車のデザインに関わっている訳ではないと思うので、これから全てのホンダ車のデザインがこうなるとは言えませんが、上記のような理由らしいですよ。

書込番号:23669275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/09/17 22:14(1年以上前)

>ウッドラフキーさん
なるほどそれでグリルレス仕様に仕立てたんですね。

>よっちインバースさん
自分は前期から訳あり半年前に後期に買い替えました。
昨年見たマイチェン後はカッコ悪くなったなと思いましたが、いざ所有してみるとこれはこれで悪くないな、いやライト周りがアイアンマンみたいでカッコ良く見え出してきました。
なので自分的には後期のデザインはアリです。
1番気にいってるのはサイドのキャラクターラインですけどね。

書込番号:23669379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2020/10/08 10:29(1年以上前)

フリード+Hybrid

私はMC前のフリード+に乗っております。
カラーはシトロンドロップでMC後削減されたカラーです。

 私は断然MC前のスタイルの方が好みで、もしMC後のデザインだったら購入を躊躇していたと思います。
MC前の精悍な顔からファミリー向けのやさしくまろやかな顔つきに変更された印象で女性やファミリー層には好まれるかと
思いますが・・・・
 フロントグリルをクロームメッキにしたことで精悍さが増し個性的になりました。

 シトロンドロップはMC前のメインカラーであったにもかかわらず売れ行きが伸びず削減されたのかなと思います。
トヨタのシエンタのメインカラーと酷似していることもあるのかな?
 白、黒、シルバーの多い日本の車の中で見かけることの少ないカラーですが明るく元気な色で大変気に入っております。

  今はMC前に購入して良かったとつくづく思っています。

書込番号:23712758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/19 00:20(1年以上前)

デザインはホントに好みですからね。
個人的にはマイチェン前は全く個性がなく、
魅力も感じませんでしたが、マイチェン後は
個性的になり良くなったな、と思います。
ただ、ホントに好みの問題なので…

書込番号:23735081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信7

お気に入りに追加

標準

2020年「新型フリードモデューロX」設定!

2019/12/19 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

ホンダが、ビッグマイナーチェンジをうけた新型フリードに設定を予定するスポーツモデル「フリードModulo X(モデューロX)」を公開しました。
新型フリードモデューロXは、専用のエアロやホイールを採用することでベースモデルと差別化したデザインを採用。
スポーツサスペンションなどにより走りを強化し、キビキビとした走りを楽しむことができるモデルに仕上げられます。
新型フィットモデューロXは、東京オートサロン2020にて市販を前提としたコンセプトモデルを展示。
発売は2020年中頃、価格は前モデル同等の285万円〜320万円が見込まれ、パワートレインにはガソリンとハイブリッドを設定。シートレイアウトは5人乗りから7人乗りが選択できるようになります。


▼ホンダ新型フリード モデューロXの専用装備

〈エクステリア〉
専用フロントグリル
専用フロントエアロバンパー
専用サスペンション
専用15インチアルミホイール
専用LEDフォグライト
専用フロントビームライト
専用ドアミラー
専用リアロアスカート
専用リアエンブレム(Modulo X)
専用サイドロアスカート
テールゲートスポイラー

〈インテリア〉
インパネミドルエリア(ピアノブラック調)
専用本革ステアリングホイール(ディンプルレザー&スムースレザー/ピアノブラック調)
専用ブラック&モカ コンビシート(プライムスムース×ファブリック/Modulo Xロゴ入り)
専用フロアカーペットマット(プレミアムタイプ/Modulo Xアルミ製エンブレム付)

https://carislife.hatenablog.com/entry/2019/12/19/120555

書込番号:23117154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2019/12/19 22:16(1年以上前)

5人乗りということはフリード+のモデューロxということですかね。
それとも7人乗りからサードシートを外した感じでしょうか。
普通に考えれば前者ですが、もしも後者なら後席が大きくリクライニングするので良いです。

MC前のモデューロの乗り味がなかなか良かったので、待ってみようと思います。

書込番号:23117303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2020/01/10 19:52(1年以上前)

ホンダは、2020年1月10日から12日の3日間、千葉県・幕張メッセでおこなわれる「東京オートサロン2020」で、新型「フリード Modulo X コンセプト2020」を初披露しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200110-00213931-kurumans-bus_all

書込番号:23159787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2020/01/10 19:54(1年以上前)

写真そのA

書込番号:23159792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2020/01/10 19:56(1年以上前)

写真そのB

書込番号:23159795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/03/23 12:19(1年以上前)

先日MC後モデルを仮押さえしてきました。
モデューロX希望だったのですが、MCで廃盤になってしまったと聞きガッカリ。
MC後のモデューロXは出ないのですか?との質問には、予定はないとの回答でした。

やっぱ出るんじゃん。
しかも情報サイトによっては4月から受注スタートとか?

完全に騙されました。
通常モデルにフルエアロフル装備するくらいなら、モデューロXの方がお得でしょうか?
MC前モデルをご購入された方、ご助言お願いします。

書込番号:23300895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2020/04/05 22:50(1年以上前)

本日MC後のモデューロX契約してきました。
通常フリードの納車待ちでしたが、契約破棄してモデューロXで契約し直すことができました。
モデューロXの発売を一早く教えてくださったくっついたあおむし様のお陰です。
ありがとうございました。

4月6日(明日)受注開始、5月28日発売です。
既に結構な数のオーダーが入っているとのことですが、今ならまだ初回販売分が割り当て可能でした。

専用HP見せていただきました。
外観はコンセプトモデルそのままっぽいです。
また5人乗りの設定はなく、6人または7人乗りになります。
前期より1色増えて、白、黒、青そして赤が設定されていました。
価格は税抜き269万円〜

通常モデルからモデューロXに換えて一気にテンション上がりました。
今から納車が楽しみです。

書込番号:23323638

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件

2020/10/15 13:20(1年以上前)

>かーきゅんさん
こんにちは!
突然すいません。
新型フリードモデューロX、ご購入後その後どうでしたでしょうか?
ミニバン検討の中で、フリードモデューロXも
選択肢の一つとして検討しております。
乗り心地等々ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:23727460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信19

お気に入りに追加

標準

VXM-187VFNiレビュー

2018/03/04 20:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

起動画面に変更(内枠のつや消しに見える部分は8インチ用保護フィルムです(購入ミス))

地図表示

Total Careアプリ(これはPC版)

昨日待望の納車となりました。
車自体も満足していますが、おいおい評価させていただくとして、
まずはVXM-187VFNiについて、実使用ユーザは少ないと思いますので、
2日間ですが簡単にレビューしたいと思います。

項目のあとの()内の数値は5段階評価(5が最高)

画面品質など(4):
 やはり9インチは大きく見やすいですが、文字サイズが標準と大しかなく、
 小がほしい。解像度はそんな高くないですね。。
 スマホのようなピンチイン、ピンチアウトなどの操作も可能ですが、最新
 スマホのようには行かないですが、画面の追従性もまあまあ。
 標準設定だとコンビニやレストランなども表示されないようになっていて
 ナビ画面が非常にさびしかったのですぐに表示できるよう変更しました。
 もう少し設定のカスタマイズが充実していればよかったのですが、あまり
 設定できる項目は多くはないです。

ナビ性能(4):
 近場しか試していませんがこんなもんでしょうかね。。いつも使っている
 最短ルートでは?なルートが出ることもありました。また、高速と並走
 している一般道路で高速側にワープしてしまいました。日本版GPSも補足
 できるようになった割には精度は今一つか。。
 インターナビの交通渋滞情報などは表示されているのは確認しましたが、
 その情報でどの程度渋滞回避が可能かは、もう少し長距離走らないと
 わからないですね。
 最新道路情報については折角インターナビの機能があるんだから年1回と
 言わず、月1くらいでアップデートしてもらえないものなのか。。

操作性(5):
 ステアリングコントローラがすべて使えるのはやはり良いですね。
 また、音声認識がかなり使えるなと思いました。目的地の検索・候補の
 決定、目的地解除など一通りのことができるので、全くナビに触れずに
 ナビ設定が可能です。
 Turn By Turnも表示はシンプルですが、必要最低限の情報はあり、目線を
 ナビまで持っていかなくていいので便利ですね。まだ慣れずに間違った
 方向に進んでしまったりしましたが。。
 ゴールでチェッカーフラッグ表示が出ているのを見てほっこりしましたw

音質(3):
 今回、特にスピーカなどは変えず標準状態ですが、うーーん、今いち
 音がこもっているというかクリアでないです。
 前がiPod->Bluetooth->FMだったのですが、今回USB直結でも音質が上がった
 感じはないです。イコライザも試してみましたが、あまり変わらなかった
 のでこれはスピーカーを変えるなどするしかないかな、と。
 また、気になったのがSDカード経由のMusicRackとUSB経由接続のiPodの
 音量の差。。USB接続のiPodの音量が圧倒的に低く、使い分けした時に
 ボリュームをいちいち変える必要が。。
 まあ、こちらもステアリングリモコンで音量、曲選択できるようになった
 のでナビ本体を触らないでいいのでまあ許容範囲。

その他(5):
 面白いと思ったのがインターナビ機能を利用したアプリ連動ですね。
 Honda Total Careに入っている場合はTotal Care用のアプリを使うようです。
 http://www.honda.co.jp/hondatotalcare/pdf/Honda_Total_Care_161227.pdf

 燃費記録や目的地のアプリでの事前検索、送信などまだすべて使いこなせて
 いませんが、まだまだ色々遊べそう。
 これは社外ナビを選択してしまうと全く利用できない部分なので、メーカナビ、
 DOPナビを選ぶ大きなモチベーションになるかもです。

総合(4):
 値段が今時20万を大きく超えるものとしては、ナビ部分がもうちょっと高品質
 であればな、、という感じですが、ディーラーで車検を受け続ける限りは
 常時通信が無料で行われてナビ連動アプリ機能なども充実しているのでDOPナビ
 を選んでまあ良かったと思いました。
 音質についてはスピーカの品質に大きく影響を受けてしまうので、音にこだわる
 人はさらに追加の費用が必要になりますね。。

書込番号:21649460

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:23件

2018/03/04 22:20(1年以上前)

納車おめでとうございます!またレビュー大変参考になります。
実は私も7インチからアップグレードを検討しているのですが、その値差とリアモニターへのHDMI出力に難ありというところで引っかかってます。
とむさんのレビューを拝見させていただく限り、音声以外はまずまず良さそうですね。ツイーター追加ちょっとでも良くなれば良いのですが。
解像度はディーラーで確認済みですが、私も確かに文字が大きなと感じました。

続報、期待してます。

書込番号:21649960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/05 06:37(1年以上前)

>とむ2000さん

納車おめでとうございます。
早々の起動画面変更ですか・・・準備万端という処でしょうか。
楽しんで居られますね〜

自分で起動画面作れるそうです。
途中までチャレンジしたのですが現状の起動画面と合成することに苦慮しています。
写真にテキストで書けば良いのですが思い込みが強いので進みません。



>特にスピーカなどは変えず標準状態ですが、うーーん、今いち
 音がこもっているというかクリアでないです。

自分も同様に感じました。
音?を高音側?に設定変更することで多少はクリアになっています。
是非お試しを・・・

曖昧な話で申し訳ありませんが1年以上前の記憶なのでご容赦。


お互いにカーライフ楽しみましょう。

書込番号:21650661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/05 06:52(1年以上前)

忘れました。

音声で目的地等を探してくれる Drive T@lker も楽しいです。
187にも有ると思うのですが如何でしょうか。

書込番号:21650680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/05 20:40(1年以上前)

モダンスティールメタリック

みなさま、コメントありがとうございます!
最初からナビ画面しか載せないという暴挙に出てしまったので、こちらが実車です。
モダンスティールメタリック+エアロ、お勧めです。

>モカマターリさん
価格差は悩ましいですね。。ウチは10年乗ると決めてつけられるものはつけてしまいました。。
画面が大きいほうが高級感ありますし。。汗

>おじさん@相模原さん
Drive T@lker ですが、パナ製みたいですね。187 は三菱製なので、使えないんじゃないかなーと。

来週末になってしまいますが往復で250kmほど遠出する予定なので、予定通り行けたら使用感を
またレポートしたいと思います。


書込番号:21652356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/05 22:11(1年以上前)

イコライザはフラットで、この辺りをいじると良いかも。

で、iPhoneアプリUBiOforCarAudioでBluetooth再生!

ノーマルスピーカーも2ヶ月くらいは、大音量でエージング!周りの迷惑にならない自動車専用道路で走りながら!

フリードライフを満喫してください!

書込番号:21652698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/03/05 22:56(1年以上前)

この辺って、これの事でした

書込番号:21652859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/05 23:34(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ありがとうございます。
確かにエージングしたら音が少しは変わるかもしれないですね。

ただ、ネットを調べているとやはり純正スピーカーはしょぼしょぼのようなので、
早くも交換する気満々になってきましたw。
http://kurashini.com/freedspeaker

とはいえ、自分できれいに付け替えられる気があまりしないので、金で解決する?
かも。。その場合は追加工賃は2万くらい見る必要がありそうですね。
週末バックス行ってきます。

書込番号:21653000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2018/03/06 06:23(1年以上前)

>とむ2000さん

>187 は三菱製なので、使えないんじゃないかなーと。

三菱製ですか?
疑問に思って居た7の意味が分かりました。
感謝です。

書込番号:21653430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/10 15:49(1年以上前)

TS-C1720AU

ツイーター取付位置

元スピーカとの比較

オートバックス行ったらパイオニアの旧モデル(TS-C1720AU)が安くなっていたので
思わず交換してしまいました。
バッフルと工賃含めて3.5万ほどでした。

結果、中高音域はかなり良くなり、満足できる音になりました。
やはり指向性の強い高音域は耳に直接届く形がいいですね!
#若干高音域がシャリシャリ音しますが、エージングをしたらよくなる気がします。

デッドニングも安かったらお願いしようかと思いましたが、作業が大変で工賃4万
くらいかかるようなので今回はあきらめました。
ネットで調べる限り、デッドニングの効果はかなり大きいようで、部品代自体も
1万円くらいなので、時間のある時に自分でチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:21664450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 10:16(1年以上前)

三菱の社外品の最上級モデルより解像度が高いから画面が綺麗で見やすいでしょうね。
DOPでも、ぱっと見の画面表示で勝ってるのは素晴らしいです。

書込番号:21666600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/03/11 13:52(1年以上前)

おお、いいですねー。私も187vfniに決めました!

流石にハイグレードスピーカーパックはちょっと予算オーバーだったので、私もネット購入かオートバックスにする予定です。

今はツイーターをとむ2000さんの位置か、ミラー横か悩んでるところです。ただ耳はあまり良く無いのでノーマルで満足できたらそのまま使用継続になるかもですがw

書込番号:21667094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/11 16:18(1年以上前)

>モカマターリさん
ネットを見るとツイーターは窓の三角枠に埋めるパターンもあるようですね。
あんまり存在感を出したくなかったので私は奥につけましたがケーブルもうまく処理してくれて全く運転席から見えません。

音に着いてはもちろん変わりましたが、衝撃を受けるほどかと言われるとそこまででもないかも。
色々音源を試したのですが、すごく変わるものとそれほどでもないものがある感じで。

いつでも変えられるので、ノーマルの音を確認してからでいいと私も思います。

ナビ自体はまだあまり活用出来ていないのですが、先日音声認識を大雨の日の走行中に試したら誤認識しまくりでした。

性能は使用者しか見えないので後はやはり見栄えですねーw
過度な期待をしてそれほどでなかったら申し訳ないので可能であれば実機を事前に見れないかディーラーに聞いてみてください。

書込番号:21667417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2018/03/11 17:04(1年以上前)

>とむ2000さん
いえいえ、先週実機をディーラーで触っての結論なので問題無しです。実使用で致命的な不具合が無いかというところだけ気になってる感じで。なのでとむさんのレビュー、大変参考になります。

私もあの後(レビュー後)、エアロとサイドロアとグリルとフォグを追加したのでオプション総額75万行っちゃいました。ただ値引き総額34万まで頑張って貰えたので25万追加で5万5000円値引きと考えると後付けにしては良かったかなと満足してます。

納車は来月中旬、それまで脳内ドライブ楽しみまくってます。187も楽しみです。

書込番号:21667523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/11 18:58(1年以上前)

>モカマターリさん
>オプション総額75万行っちゃいました

おおー、そうですか。私も75.9万ほどなので、ほぼ同額ですねw。
ナビは実機を確認済みとのことでよかったです。

私が注文した時は187は発表された直後でカタログにも載ってなかったのでかなりチャレンジでした。

まだ納期まで1か月ほどあるとのことで、待ち遠しいですねー

書込番号:21667792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/18 00:04(1年以上前)

規制表示(左画面)と高速渋滞表示(右画面)

Turn By Turn画面の料金所表示(娘撮影)

本日、購入後初めて高速(往復250km)に乗ったので追加の使用感です。

まず、前日純正連携ナビアプリ(Internavi Pocket)で目的地検索して
ナビへ転送予約していると、車に乗り込んだ際に自動でBlueToothで
接続され、目的地を一発設定。これは楽です。
#ナビアプリはルート検索後に、「毎回オプションを購入していないけど、買うか?」
#というメッセージが出てちょっとうざいですがw。

ナビの案内自体は、他に代替のルートがほぼ無い状態(都内->首都高->中央道->富士Q)
で、精度的には全く問題なかったのですが、ちょっと使いにくいと思ったのが
かなり縮尺を拡大しないと、道路標示脇に渋滞を示す赤ラインが表示されないこと。

広域表示にすると渋滞表示が消えるので、目的地付近など自社から離れている
ルート付近が混雑しているかがわかりにくいです。

その代わりに画面右側の、インター表示画面に赤やオレンジで渋滞の状態が
出るのでこれを見ろということだと思うのですが、やはり目的地付近の渋滞
状況を見るためには右下のSA/PAの矢印をクリックして見ていく必要がある
模様。

渋滞情報は非常に重要なので、目的地までの渋滞状況が案内中にリアルタイムで
うまく把握できると良かったのですが。
予想以上に複数個所で渋滞区間があり、若干到着したい時間から遅れてしまい
ました。

ちなみに画像の写真では対向車線で事故があり、一時通行止めになっている
状態(規のマーク)だったのですが、こういうのをリアルタイムに検出して
高速を降りて回避するルートを教えてくれたら完璧と思いますが、対向車線
だったため、回避できたかは不明。

また、インターナビで取得した渋滞情報は点線で表示されるようになっていて、
確かに地図上に表示されますが、まだ効果は実感できていないですw。

Turn by Turn機能はDOPのみの特権で、視線をそらさず方向がわかるのは使い
やすいですね。

書込番号:21683507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/31 17:48(1年以上前)

オーディオテクニカ製ドアチューニングキット

隠しネジ

ドアパネルを外した所

防水シートとブチルゴム

その後、やはり興味があったデッドニングを行ってみました。

使ったのはAudio Technicaのドアチューニングキットです。

最初、2か所の隠しパネルを外す所だけは傷をつけないようにしようと
緊張しますが、ネジさえ外せればパネル自体は簡単に外れました。
#そのあと、コネクタを外すのもコツが要りましたが。

その後、防水用ビニールを剥がし、ブチルゴムを除去
(続きます)

書込番号:21718358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2018/03/31 18:03(1年以上前)

防水ビニールとブチルゴムを除去した状態

アウターパネルに制振材

アウターパネルに制振&防音材

(続き)
インターパネル用の制振材を貼り付け、その後、アウターパネルの
制振材、防音材を貼り付けていき、完成

最初に助手席側を行い、慣れてなかったため3時間くらいかかりました。
その後、別の日に運転席側を行い、多少慣れたので2時間くらいでした。

肝心の音ですが、劇的に変わりました!というコメントも見ますが、
劇的までは行かないまでも、確実に中低音が響くようになりました。

後、確かにドアを閉める音も多少高級感が出ますねw

もし、これからデッドニングを行う人がいれば、開口部が大き目なので
チューニングキットとは別にアルミ板のような開口部の中間部分を補強
できるようなものを追加で使うと良いと思います。
#補強が無いと、後ろが空間になっている部分の制振材が多少ペコペコ
#する状態なので。

後、コネクタを外すときなどは、一人でなく、2人でやったほうが間違いなく
楽です。

一旦は満足できる音になったので、当面はこれで打ち止めになりそうですが、
ここまでやってしまうと、低音のためのサブウーファーの設置とリアドアパネルの
デッドニングまでやりたくなりますね。

あと、このVXM-187VFNiの構成だとフロントのみの2スピーカかと勘違いしていた
のですが、リアドアにもスピーカが入っていましたw

リアスピーカーもあのノーマルスピーカを見てしまうと交換してしまいそうです。

書込番号:21718380

ナイスクチコミ!4


bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/04 08:51(1年以上前)

>とむ2000さん

すみません、質問です。
渋滞や規制時の画面をアップして頂いていますが、このような渋滞などの情報は音声でも案内されますか?

DOPナビの種類を検討していますが、三菱製のナビのこの機能について情報が見つからず、以前の機種ですがこのスレが一番情報が多かったので、ここで質問させて頂きました。

書込番号:23510698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bluewoodsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/15 10:54(1年以上前)

自己レスです。
最新の207ですが、どうやら渋滞や規制情報は音声案内されず、地図上への表示のみのようですね。パナやケンウッドのDOPナビは音声案内があるので、この部分は残念。
本家のダイヤトーンナビは渋滞ガイド機能があるので、これは実装してほしかったです。

書込番号:23601190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:31件

最近フリードを買いました。
当初は満足感が高かったものの、購入して市街地や高速を運転しましたが、発進時や加速時にアクセルを踏んだ時のウィーンという音が響き、パワー不足が否めません。。荷室もベビーカーを入れたらまあまあ場所をとるので、もう少し荷室が広い方が良かったのかも。。嫁さんが運転しやすいスライドドアの車ということでシエンタと比べて決めましたが、こんなことならMサイズのミニバンにしてコーナーセンサーをつけても良かったのかもしれないと、少し後悔しています。。購入時はMサイズのミニバンについては頭にありませんでした。。

書込番号:23289620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:47(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます。ですね。。

書込番号:23290227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:48(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
故障ではないと思います。子供がまだ小さいので、しばらくは乗るつもりではあります。

書込番号:23290232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:49(1年以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
自分で取る方法もひとつではありますね。。

書込番号:23290234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:52(1年以上前)

>くっついたあおむしさん
ありがとうございます。
私も全く同じ視点で購入に至りました。ただあらためてMサイズのミニバンをみると、思っていたよりも大きさに違いがないように感じてしまって。横幅は同じですし。最小回転半径が5.2と5.4てだいぶ違うんでしょうか。。

書込番号:23290238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:52(1年以上前)

>ちやんちやらぷっぷ1さん
ありがとうございます。
わたしにはなかったのかもしれません。

書込番号:23290240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/18 08:58(1年以上前)

>パパリズムさん

ミニバンに加速などの走行性能を求めてしまったら厳しいと思います。あくまで荷物と人を乗せる箱に過ぎないのですから。ハイブリットで加速はある程度カバーできるでしょうが、それなりに良い車に乗ってきた人からすれば、高速走行時の安定感などはどうしようもない部分だと思います。

運転者のための車ではなく、乗る人のための車がミニバンですから。そこの妥協が出来ないのであれば、ステーションワゴンにしたり、SUVにするしかないように思います。私は妥協できない人ですけどね(笑)

書込番号:23290981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 09:30(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
ありがとうございます。
子供が小さいので高さのあるクルマで選びました。乗る人のためということですが、嫁さんから荷室の狭さを指摘された次第です。。

書込番号:23291013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/18 10:11(1年以上前)

>パパリズムさん

3列シートでトランクも十分にある車なんて、よほど大きな車しかないですよ。でも、フリードの3列目の使い勝手はあまりよくなさそうですね。4人家族までなら2列で十分な気がします。

書込番号:23291061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4745件Goodアンサー獲得:280件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/03/18 10:38(1年以上前)

ふだん使いで荷室ってそんなに狭さを感じますか?
具体的などのような状況で狭く感じてしまうのでしょうか。

フリードの3列目シートの収納が跳ね上げ式のため、ベビーカーを畳まずに入れたら荷室の真ん中を占領してしまうので狭く感じるかもしれませんが、畳んで寝かせればそんなに場所は取らない気もしますが。

書込番号:23291094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2020/03/18 10:56(1年以上前)

>嫁さんから荷室の狭さを指摘された

家族構成も利用形態もわからんから
なんとも言えないんだけどさ。

仮にベビーカーが必要な乳児と未就学児に
夫婦2人の4人家族だったとして、
ベビーカーと4人分の一泊二日の家族旅行で
必要な着替え等荷物が積みきれないほど
狭いとも思えないんだけどね。

日々の買い物だなんだなんてもっと
荷物が少ないだろうけど、何らかの事情で、
頻繁に大荷物を積む必要があるのなら、
買う時点で確認しなかったのが悪いとしか
言えんわな。

自分の惚れた車として手に入れたなら、
使い勝手の部分は自分で工夫する。

必要な機能を満たす道具として買ったなら、
買う前に必要とする機能を問題なく満たすか
十分に確認する。

当たり前の話じゃね。

ま、いつまでも気持ちを切り替えられずに
不満な点が気になってしょうがないなら、
借金してでも買い換えるしかないっしょ。

不満だらけの車に乗り続けてたって、
いいことなんか一つもないからさ。

書込番号:23291116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/03/18 12:52(1年以上前)

>パパリズムさん
購入時にだいぶ熟慮され、荷物はあまり載せないと、5人乗車プラス荷物7人乗りを選ばれたようですが、7人乗りなら後席がフォールディングし、荷室スペースは6人仕様より取れるはず、それでも不足するということであれば、ルーフBOXを載せるのも手ですよ。
自分は荷物多い時はそれで対応してます。
上をみたらキリがないですよ。スレ主さんの創意工夫で不足分は補いましょう。

それと加速良くしたいならホイールだけ軽量アルミに変更すれば結構アップしますよ。
ダンロップのESお勧めです。

書込番号:23291310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 17:20(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
ありがとうございます。
3列目をたためても荷室が広いミニバンの方が利便性があると思いました。

書込番号:23291650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 17:24(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
その通りだと思います。荷室以外の装備もミニバン の方が値段が高いだけあってよく見えてしまうのも正直なところです。

書込番号:23291657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 17:25(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
いろいろ工夫をされているんですね。

書込番号:23291659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/18 21:38(1年以上前)

あのー…
結局、何の為にこのスレを立てたのですか?
「ふだん使いで荷室ってそんなに狭さを感じますか?
具体的などのような状況で狭く感じてしまうのでしょうか。 」
等の質問にも返さないし…
みなさん丁寧にスレ主様にアドバイスしてると思いますよ!
それに対してのレスが軽すぎませんか?
私にはただフリードをけなしたいだけのスレ立てにしか見えません。
そもそも奥さんが運転しやすいからこのサイズの車を選んだんですよね?
うだうだうだうだフリードのクチコミ内で文句言ってる位なら、さっさとフリードを売ってMサイズのミニバンに乗り換えればいいんじゃないですか?
荷室の狭さを指摘された奥さんに、今度は取り廻しの悪さを指摘されるんじゃないですか?笑

書込番号:23292063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/18 22:09(1年以上前)

厳しい事言いますが自業自得ですね。購入する前にしっかりと吟味するべきだったと思います。
1日車借りてでもしっかりと確認するべきでしたね。

どんな車でも多少の不満は付き物ですが、それ以上に良いところがないと乗っててつまらない思います。

不満な所がずっと気にるんだったらさっさと売って乗り換えた方がいいかと。

書込番号:23292126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 22:59(1年以上前)

>くっついたあおむしさん
>プースケスケさん

みなさんありがとうございました。気持ちがネガティブだったかもしれません。
子供はまだ小さいのでしばらくはこのクルマに乗って良いところをみてみたいと思います。

書込番号:23292221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/03/18 23:42(1年以上前)

乗員全員分の荷物積んでスキー行くとかを求めるなら、
それこそアルファードどころかハイエースグランドキャビンでも狭いです
三世代乗せて温泉までカッ飛ぶならウルスでも足りない
なんて人もいます

このサイズに人間6人詰め込んで移動するにはシエンタか
これしか無いってのだけが利点です、この車は
所詮3列目がくっついたフィットです

Mサイズとの全長差30cmってのは小さく感じるかもしれませんが、
実際には想像以上に持て余します
四隅になんらかの傷がついたノア・セレナ・ステップは多いです
そのかわり、30cmの全長分荷物放り込むなり何なりで
「それなりに」ルーズに使えます
エンジン性能は重くなった分ほぼ相殺です
あとタイヤも大きくなるので想像以上にランニングコスト上がります
動力性能も、信号ダッシュじゃ「見てから追い抜く」はステップでも出来ません
ぶん回るだけシエンタより随分マシです
煩ささえ我慢すればノアと張り合うくらいはできます

やっぱり結論は上でも申されてる方いますが
「隣の芝は青い」
です


書込番号:23292279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


chocolandさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/19 12:51(1年以上前)

>パパリズムさん
こんにちは。
購入前に分かりきったことを、今更後悔するのは‥
購入前に6人乗りは荷室が狭い事は、分かるはずで‥
また、1500のミニバンの割りには、フリードは満足出来る走りをしてくれると思います🙂
購入前に何度か試乗し荷室の狭さを考え私はフリード+にしました!
後ろのシートはプラスより6人乗りの方が良いですが‥
フリードに決めるにらあたり、ステップワゴンとの比較もかなりしましたが、我が家にはフリードが合ってると思い選びました。

乗られる家族人数や走る場所にもよりますが
我が家は全く不満なくフリードにして良かったと思ってます。
折角購入した大切な車なんで
フリードの良さを感じれるように楽しんでください🙂

書込番号:23292908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/03/19 14:41(1年以上前)

>パパリズムさん

こんにちは。フリードは結構みますのできっとリセールバリューも結構あると思います。5年目の車検の際に買い替えということで,それまでは我慢してお使いになるのが良いのではないでしょうか? 大きな買い物の場合は出費の評価が難しいですが,1年当たりの金額にしてお考えになれば良いと思います。

・もし今直ぐ買い換えたら,これは1年当たりの金額を出すのが難しいので,フリードを買ったことで余分にかかったお金を次の車に上乗せして考えるしかないと思います。 例えば,始めからその車を買ったのに対して100万円くらい余計に払ったといった感じです。

・3年後の車検で買い替える。購入金額と下取り金額の差を3で割ります。多分50万円は超えるが100万円はいかないという感じになるのではないでしょうか?

・5年後の車検で買い換える。 3年目の車検を通すのにかかったお金やその他の整備代金(タイヤ交換など?)も加えて,購入時の金額とその合計から下取り価格と下取り車があることによって新車の方を多めに値引きしてもらえたらその金額を引き算し,残りを5で割ります。 これは50万円くらいにならないでしょうか?

・その後,7年目,9年めと車検のタイミングがありますが,途中の整備代金や下取り価格の下落を考慮すると1年当たりの金額はあまり下がりません。私が初めて買った車は17年乗り,購入金額は200万円くらいでしたが,上に書いたようなことで計算した1年当たりの金額は30万円をちょっと切るくらいです。5年以上長く乗った場合は1年当たりの金額が少しずつ下がっていきながら,年間30万円くらいに落ち着くと考えて良いのではないかと思います。

いまはちょっと不便を感じていらっしゃるということですから,年あたりの金額が60万円を切ったくらいから買い換えても良いような気もします。今直ぐ買い換えてそれで済むなら買い換えても良いかもしれません。大きな出費になりますが,今度はもっと長くおのりになるでしょうから,不便を感じながら乗り続けるよりは良いかもしれないと思います。

書込番号:23293040

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,695物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フリードの中古車 (全3モデル/4,695物件)