フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,438物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2017年10月9日 12:24 |
![]() |
17 | 8 | 2017年9月24日 21:04 |
![]() |
5 | 2 | 2017年9月21日 19:20 |
![]() |
23 | 6 | 2017年9月27日 22:59 |
![]() |
27 | 14 | 2017年9月18日 22:33 |
![]() |
27 | 14 | 2017年9月16日 04:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードの購入に際してなるべく価格を抑えるために社外ナビを考えています。
私の住んでいるところが田舎で店員さんに聞こうにもなかなかナビの取り揃えてあるお店がありません。
出来れば9インチの大きなナビに憧れているのですが、お勧めの社外ナビを教えて頂けないでしょうか。
フルセグと、DVDが見れて写りがきれいで、使いやすいものが希望です。
皆様ご教示頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21263288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

闇雲にどれかと言われても。。。
この辺りで吟味して絞り込んでは如何でしょう
http://s.kakaku.com/car_goods/car-navigation/
リスクを負いたくなければ、高くても保険料と思ってDOPでもありでしょう。
お願いすればディーラーでも取り付けていただけますが、本体の不具合など全てナビメーカーとの直接交渉、もしくは量販店との契約内容による対応となるでしょう。
まあ、私も楽ナビをディーラーで取り付けていただきましたが、7年乗ってトラブルないですけどね。
書込番号:21263328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ざねもんさん
フリードには社外ナビだと8型キットがあるのがパイオニアしかありません。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
KLS-H807Dのキットのパネルを使えば他社8型ナビでも取付出来ますが配線等を別に揃えないとダメなので楽ナビかサイバーナビの8型が良いと思います。
9型社外ナビはアルパインかクラリオンしか販売されていなく取付キット(パネル)が販売されていません。(パナソニックもありますが)
純正パネル流用で取付出来るかも知れませんが上下、左右比が違うと思いますので難しいと思います。
書込番号:21263479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みんカラで「9インチ」で検索すると若干出てきますね。(ほとんど純正ですが)
一度眺めてみるのも良いのでは?
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/
自分はこのナビの形が苦手ですが9インチにこだわるならPanasonic Strada CN-F1Dも
ありますね。(上のみんカラに施工したものが出てます)
純正パネルに適応してない場合はF 3.5さんの言われるようになると思います。
安めにしたいなら楽ナビ、ちょっと良いものをと思うならサイバーのがおススメです。
書込番号:21264219
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
いつもここの書き込みで、大変助かっております。
また、ご教授お願いいたします。
新型フリード4WDを購入する予定です。
スタッドレスの購入を検討しており、純正サイズの185/65/15のタイヤと一緒にアルミホイールもセットで購入しようかと考えています。
ホイールの候補としては、SCHNEDER DR-01の6.0J(+45,+50)が良さげかと思い、ネットショップにマッチングを問い合わせをし、下記の返答が来ました。
上記のサイズ設定でお取り付け可能ですが、フロントの出ヅラがフェンダーギリギリでの装着となりますので、車検、点検等に通らない可能性が御座います。(インセット50で)
純正ホイールのインセットは、49と認識しており、下記サイトを参照し問題が無いかと思ったのですが、タイヤショップの言うとおりなのでしょうか?
http://cars-japan.net/wheel/n003104863.html
車両納入後に、考えればと思われるでしょうが、ご教授願いたいです。
3点

angasさん
フリードの純正ホイールは↓のように5.5Jインセット49です。
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=67472&parent=60385
又、ENKEIのマッチング情報では下記のように16インチ×6.5Jインセット45や17インチ×7Jインセット45が適合となっています。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201701-201702.php#FREED
これらの情報から判断すると、15インチ×6Jインセット50ははみ出しも無く装着する事が出来そうですね。
書込番号:21224999
4点

タイヤやホイールなんかは専門店にて相談してはどうかと。
大手のタイヤやホイール専門店に行けば車の車種ごとに合うのを説明してくれるので。
ここは車の専門サイトではないため教えてもネット情報しか教えれないです。
書込番号:21225052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップの言いたい事は、問題無く装着可能だと思いますが、純正より、半J大きくなるので、点検や車検が受けられなくなっても、責任は負いませんという事では?
書込番号:21225177
0点

インセント+43を試そうと思ったのですが前輪だけ外にはみ出すので
車検時には+49に戻したら?と言われたことがあります。
書込番号:21225213
0点

私はネットにあるホイールマッチングサイトは私はあんまり参考にはしていません。
実際にホイールを装着してみるとずいぶん違うことがあるからです。
>angasさんが上げている
http://cars-japan.net/wheel/n003104863.html
の情報に私が装着しているホイールとタイヤを当てはめてみると
フロント インセット55のホイールに3ミリスペーサー入れているので、実質インセット52 タイヤ幅幅205 ホイル6.5jj
マッチング情報に当てはめるとフェンダーより8ミリ内側のはずですが、実際はほぼツライチです。
5ミリスペーサーに変えた場合では情報ではフェンダーより6ミリ内側になるはずですが、
ディーラーで計測してもらったらはみ出してますと言われました。
リア インセット55のホイールにワイドトレッドスペーサー15ミリ装着で実質インセット40 タイヤ幅、ホイル幅はフロントと同じ
マッチング情報に当てはめると6.5ミリはみ出てるはずですが、実際はこちらもほぼツライチです。
元の情報はホンダのカタログデータを使っているのでしょうが、本当に合っているのか?と思えるくらいの差があるような気がします。
ちなみにSCHNEDER DR-01の6.0J(+45,+50)が多少はみ出てしまってもほんのわずかで
タイヤがフェンダーに干渉するほどはみ出ることはないでしょうから、車検の時は純正の夏タイヤに戻してしまえばいいので
問題ないと思いますがね。
ちなみにスレ主様が買おうと思っているものは多分ですが↓ではないですかね?
その方は45でツライチになったと書き込みしておりました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/345254/car/2287324/8084368/parts.aspx
車両の個体差があったとしても、実際に装着している方がいるのなら大丈夫だと思いますがね。
参考にしてみてください
書込番号:21225282
3点

皆様方、ご回答大変有難うございます。
>みん01さん
みんカラユーザーさんのサイト拝見しました。
SCHNEDER DR-01の6.0Jの+45でツライチの方がいるのでしたら、数字的にいってしまえば、なおさら+50なら問題無しと解釈してしまいますが、どうなんでしょう?
あまり、ツライチにはこだわりが無く、タイヤがはみ出さなければ良いのですが、なかなか難しいです。
書込番号:21225316
3点

>angasさん
+50だと+45より内側に5ミリ引っ込むのでまず問題ないと思いますよ。
こだわりがないのであればぎりぎりの+45より+50がいいでしょうね
書込番号:21225393
1点

>みん01さん
コメント有難うございます。
+50で購入進めたいと思います。
大変助かりました。
書込番号:21225604
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
今月、ハイブリッドEX納車予定しています。冬用にスタッドレスを購入するためヤフオクにてフリード純正のスチールホイール、カバー付きを購入しました。
EXには純正アルミホイールが装備していますので、ナット購入は必要ないでしょうか?
また
現行フリードのスチールホイールの純正ナットは貫通型、袋型のどちらでしょうか?袋型であればナットの高さも教えてください
書込番号:21216271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Naopi11さん こんにちは
アルミホイールはネジ部の厚みがあことと、ナットが袋ナットなので、薄いスチールでは遊びが出る可能性があります。
届いて履き替えてみて、遊びがある場合はナットの購入が必要となるでしょう、Dよりショップが安いかと思います。
書込番号:21216560
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
質問です。
ガソリンセンシングの6人乗りを月末に契約予定しています。
ナビレディパッケージとUSB接続ジャックをオプション設定して、
社外品ナビのCN-RE03WDにiphone7を接続再生及び充電しようと考えています。
ところが昨日オートバックスで店員さんに
「その接続ジャックは純正ナビ接続専用なので、社外品ナビではジャック経由のiphone再生は出来ないですよ」
と言われてしまいました。コレは本当でしょうか?
bluetooth接続にはあまり良い思い出が無いので、出来れば有線接続したいし
03WDのiphone用ケーブルは使用してないときケーブルが邪魔なので、出来れば使いたくないのですが…
実際にUSB接続ジャックと社外品ナビの組み合わせで使われてる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
よろしくお願いします。
5点

このように、純正配線を変換して使うしか無いですね。
https://www.amazon.co.jp/Galleyra-ガレイラ-GAQ-HVUSB4-ホンダ車用純正USB変換ケーブル/dp/B01MTQ309D
あと、ナビはワイドだとホンダ車には付かないですよ
書込番号:21205496
4点

>stereolab3さん
ごめんなさい。
先に貼ったやつだと行かないので、これで検索してください。
Galleyra(ガレイラ) ホンダ車用純正USB変換ケーブル GAQ-HVUSB4
書込番号:21205521
5点

カーナビの取扱説明書、取付説明書を見れば確認できますが
このナビでiPhone7の音楽を再生するにはCA-LUB200Dケーブルが必要です。
https://panasonic.jp/car/manual/RXRSseries_s.html
http://amzn.asia/6mrmgOw
このケーブルのUSBジャック側を切断してフリードのオプションジャックに配線するしかないでしょう。(自作)
充電できるかはわかりませんが。
書込番号:21208355
3点

>NS500-19さん
ご丁寧にありがとうございます。
そのままではやはりダメなのですね…
ディーラー取り付けか量販店取り付けか迷ってますが、
とりあえず取り付け部品と一緒にamazonで GAQ-HVUSB4をポチろうと思います。
あとワイド不可の情報もありがとうございました、大惨事になるところでした^^;
書込番号:21209301
4点

>1985bkoさん
アドバイスありがとうございました。
最後の手段としてCA-LUB200Dケーブルの購入も検討してみます。
自作改造は流石に厳しいなぁ…^^;
書込番号:21209318
2点

あらら、これではCN-RE03WDの背面端子に挿せないと思いますけどね。。。
書込番号:21234275
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新型フリードの購入を検討しており、皆様方からの貴重な意見が参考になっております。
また、ご教授願いたい事項が有りまして、投稿しました。
購入車種は、まだ、ガソリン4WDセンシングとHV4WDセンシングで検討中で、ナビ装着用スペシャルパッケージは取り付け予定です。
社外品のナビで、MDV-Z904を検討しており、ナビとその部品は自分で購入し、取り付けはディーラーにお願いする考えでいます。
自分なりに調べてみて、以下の部品の購入をすれば問題無しと思ったのですが、いまいち不安でして、皆様方のご意見をお聞き出来ませんでしょうか。
・H2563 or NKK-H93D
・KNA-300EX or JP-CA39STRK
・JP-SB2H
・RCA018H-B(スイッチがコンソールに埋め込めるか不安)
なんか重複している部品、足りない部品、必要ない部品とか有りますでしょうか?
9点

>angasさん
KJ-H62DEだと信号線が入っていると思います。
ステアリングケーブルは純正なのでKNA-300EX
RCA018H-Bだとあまり映像が綺麗では無いのでRCA013Hで十分だと思います?
ナビが専用カメラコネクターなのでCA-C100が足りないと思います。
JP品番って時風プレイスの品番だと思いますが取付キット、配線等は色々なメーカーがあります。
良く見るのはカナック、日東工業、エーモン、ナビック、エンディ、データシステム、ブルコン、ビートソニック等沢山あります。
取付キットは社外だと日東工業がベースが多いですが内容パーツが少々違う為ナビ取付キットだとパイオニアのジャストフィットのKJ-H62DEが良いと思います。
御自分で調べて見て下さい。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/HD0004800%5Efreed-plus_201609-999999.pdf?mtime=1503371423
http://manual.kenwood.com/files/B5E-0086-00.pdf
ディーラー持込取付との事ですが不具合があると御自分処理になります。
少しばかりは御自分で何かしら出来る心構えはお待ち下さい。m(_ _)m
書込番号:21205167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここを参考してみればどうでしょうか?
http://technical-auto-fukuyama.at.webry.info/201702/article_5.html
書込番号:21205468
3点

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。
投稿を参考に、以下の部品を揃えて、ディーラーに渡したいと思いますがどうでしょうか?
・KJ-H62DE
・CA-C100
・RCA013H
・KNA-300EX
・JP-SB2H
ディーラー持込取付ですが、不具合があっても対応してくれる約束をもらいましたが、自分でも勉強してみます。
>備後おくっちさん
参考にさせていただきます。
書込番号:21205953
3点

J>angasさん
P-SB2HはKJ-H62DEの中に入っていると思いますので必要ないと思います。
不具合対応がディーラーでしてくれれば安心です。
今は少なくなりましたが無くなった訳ではありません。
書込番号:21206812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
コメント有難うございます。
大変参考になっております。
他の方々の取り付けを拝見してますが、地デジアンテナ変換コード(EVC-6003PE)を使用している方もいます。
純正の地デジアンテナを流用する為みたいですが、社外ナビ付属品より純正アンテナの方が感度とか見栄え?等、利点が有るのでしょうか。
また、取り付けキットと一緒にホンダ純正ナビ取付アタッチメント(08B40-TDK-U00A)を用意している方がおり、これも購入しなければならないかと悩んでいます。
どうか、ご教授お願いします。
書込番号:21208275
0点

>angasさん
自分も社外ナビを自分で取り付けました。
ちなみに自分もKENWOODのMDV-Z904です。
ナビパケのリアアンテナを活かすために、「EVC-6003PE」を使用しましたよ。
ディーラー側としては、フロントガラスにナビ付属のアンテナを貼りたいみたいでしたが、自分はフロントガラスにナビ付属のアンテナ2本と「EVC-6003PE」を使用して、リアアンテナを接続しました。
感度もいたって普通です。
「ホンダ純正ナビ取付アタッチメント(08B40-TDK-U00A)」もディーラーで注文しました。目的としては、GPSアンテナをスピードメーターの裏側(純正ナビのアンテナ位置)に置くためです。
同封の金属プレートしか使いませんでしたけどね。
ダッシュボードに何も置きたくなかったので^^;
自分は、
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=20689677/
のスレ主ですが、様々な方からご助言を頂き取り付けに至っております^^
おかげで、上記スレのとおりステリモも全部使えてますよ〜
書込番号:21209125
0点

>angasさん
あ、すいません、「ホンダ純正ナビ取付アタッチメント(08B40-TDK-U00A)」内のアングルも使用しました^^;
書込番号:21209138
0点

>タカボーパパちゃんさん
コメント有難うございます。
ナビパケのリアアンテナを使用せず、社外ナビのアンテナ4本をフロントガラスに貼る場合は、EVC-6003PEは必要無いのですね。
失礼ですが、タカボーパパちゃんさんが、EVC-6003PEを購入して、ナビパケのリアアンテナを使用した理由は何になりますでしょうか?(感度上昇?など)
ホンダ純正ナビ取付アタッチメントもGPSアンテナをダッシュボードに置く場合は、必要ないのですね。
アングルとは、これもGPSアンテナ用の部品でしょうか?社外ナビを取り付ける際に必ず必要な部品でしょうか?
ご回答していただけますと助かります。
書込番号:21209184
1点

もしかすると、KJ-H62DEだけでは、社外ナビを取り付け出来ない?
取り付けパネルはあるが、それを固定させるブランケットが含まれていないから、パネルとブランケットがあるエーモンのH2563を購入した方が良いのでしょうか?
悩みます・・・
書込番号:21209268
0点

>angasさん
通常はナビスペP車の場合EVC-6003PEを使い変換して前2枚だけの方が良いと書き込むのですがMDV-Z904のフィルムアンテナセットの品番が変わっていたので書き込みしませんでした。
エンディと時風プレイスさんのサイトを確認してみて下さい。(ケンウッドのTVアンテナコネクターは長さが違うのがあり確認が出来ていません。)
タカボーパパちゃんさんが同じナビで変換をかけて良好との事なので大丈夫だと思いますが?
ダイバーシティTVアンテナの効率が良いのは四隅が1番だと思います。
KJ-H62DEのキット内容を見ればわかると思いますがステーも車速信号線も同梱されています。
・KJ-H62DE ・CA-C100 ・RCA013H ・KNA-300EX ・EVC-6003PEの5点でOKだと思います。
社外取付キットのベースは日東工業製がベースの製品が多いですが各メーカーに合わせた内容品になっています。
KJ-H62DEはパイオニアジャストフィット品なのですがギボシ接続の汎用ナビ接続キットなのですステリモ、信号配線も同梱されているのでわかり易いです。
日東工業の取付キットのステーはナビ取付穴が長穴になっていて逆チルトが出来無いナビ等に使うと角度調整が出来ますが信号配線が入っていません。
08B40-TDK-U00Aの純正ステーは社外キットが無かった時に自分もバラバラで寄せ集めて使いました。
エーモン、日東工業、カナック、パイオニア等取付キットも色々なメーカーから出ていますので確認してみてください。m(_ _)m
書込番号:21209320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>angasさん
H2563だと信号配線ハーネスが同梱されていません。
無くても取付出来ますが…
書込番号:21209400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
コメント有難うございます。
何かいろいろ分かりました。
品番を勘違いして検索し、KJ-H40DEの内容を見てました。
新型フリード出始めは、このKJ-H40DEを使用し、付属されていないブランケットをホンダ純正ナビ取付アタッチメントから使用していたのですね。
KJ-H62DEはパネルもブランケットも含まれているようなので、問題ないのですね(早とちりしました)
地デジアンテナは、純正を2本使用し、フロントに社外ナビ2本取り付けたいと思います。
・KJ-H62DE ・CA-C100 ・RCA013H ・KNA-300EX ・EVC-6003PEの5点の購入を進めていきます。
皆様方、大変助かりました。
有難うございました。
書込番号:21209408
1点

こんばんは。
・ナビスペの地デジアンテナについて
純正の2アンテナは、ENDYのEVC-6002KWという変換ケーブルでケンウッドナビに流用可能です。
・同じくナビスペのGPSアンテナについて
ETC車載器が付いている新しいナピスペには、ETCとGPS兼用のアンテナが付いています。GPSのコネクタはナビ裏まで来ていてそのままケンウッドのナビに接続できます。よってナビに付属のGPSアンテナは不要です。(ケンウッド以外のナビにも使えるかは未確認)
ご参考までに。
書込番号:21209467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。
最近のケンウッドナビのアンテナ端子はパナと同じVR-1なのですね。古い情報を挙げてしまいました。
書込番号:21209574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
初めての質問失礼します。
今週末フリードGB56人乗り キャプテンシート契約予定です。
気が早いですが、シートカバーの購入を考えております。
最初は専用シートでクラッツィオやベレッツァを考えていたのですが、お値段のわりにいまいちピンとくるものがなく
まだ新しいからか他の所ではまだ安価な専用シートがでていないようでした。
希望としてはアイボリー、ベージュなどの淡い色で探しているのですが、
まだ子供が小さい為高いシートを買っても汚されるのでもったいないな・・・とも思いはじめ(その為のシートではあるのですが)、
しばらくは汎用シートで対応し、数年経ち子供ももう少し大きくなったら良いものを買うようにしようと考えております。
ただ、専用シートについてのレビューや感想はよく見かけますが、
あまり汎用シートをつけたという方のお話を聞く事ができません。
もし、新型フリードで汎用シートをつけてらっしゃる方いらっしゃいましたら感想やおススメ教えて頂けないでしょうか。
現在検討しているのが汎用シートで有名なボンフォームの
4342-50 サポートメッシュ 前席用
http://www.bonform.co.jp/company/products/detail.php?category_id=0&product_id=1014&seat_detail_id=2748&bf_no=50-2&type_kind=1
これを運転席/助手席/2列目キャプテンシートにつけ、
三列目には
YKS 車座席 バケットタイプ カークッション
https://www.amazon.co.jp/カーシートカバー-バケットタイプ-カークッション-助手席用-ブラック-ベージュ/dp/B0747387Q8/ref=pd_ybh_a_51?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=GJM2XES3XXEFRX253NSE
または軽自動車リヤ用の
4055-27 カラードカバー 軽後席用
https://www.bonform.co.jp/products/detail.php?product_id=37&seat_detail_id=&type_kind=&bf_no=&category_id=2
などで代用できないかと思っております。
今まで専用シートのみだったので汎用シートの着用がイマイチわからないのですが、無謀でしょうか?
運転席等につけようと思っている4342-50 サポートメッシュも、元々フリードはサイドがサポートされている感じの形状なので
窮屈な感じにならないか心配でもあります。(子供には座面のみのジュニアシートの場合はいいかもとも思うのですが)
よければお知恵おかしください。
2点

ボンフォームなら汎用なので当然フィット感はいまいちですがその分、着用すごく楽ですし、ズレもほとんど出ませんし、汚れ防止という点ではコスト的にもちょうどいいかと思いますよ。
書込番号:21197293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>めえめーさん
せっかくの新車ですので、ディラーオプションの、シートをお勧めします。汚れたら、洗うこともできますし。
シートカバーは、取り付けにもけっこう時間がかかり、重労働です。
お子さんが大きくなって買い換えると言っても、数年後、はたして買い換える気持ちが残っているか疑問です。
うちも、シートカバーを付けてましたが、小さい子供がいると、カバーの無いところを、遠慮なく汚してくれるので、数年後カバーを買い直す気持ちなど無くなってしまいました。
書込番号:21197826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めえめーさん
サイドエアバックはお付けになられましたでしょうか、
運転席助手席を汎用カバーですと万が一にサイドエアバック作動しません
できればサイドエアバック対応しているカバーをと思います。
書込番号:21197906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シートカバーって、一度付けたら外すことなんて、ほぼ無いのかなと思いますが、シートとシートカバーの間が雑菌やカビの温床なったりしそうなので、掃除の出来ない状態は気になったりします。
そんな事無いですかね???
きっと新車時だけ気になって数年するとどうでも良くなるような気がしますので、数万円数千円出してカバー付け替えるなんてしないような気がします。
すぐにお手入れできる、雑巾やウエットシートなどあれば綺麗に維持できそうです。
まあ、カスタマイズの一つでしょうから、付けるのであれば、専用シートカバーの方が満足度は高いのでは無いでしょうか?
書込番号:21198149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お子さんが小さいのなら
チャイルドシーの下に防水マットみたいなもは如何でしょうか?
数千円で済みますよ
書込番号:21198187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nanakamado2010さん
御返信ありがとうございます。
ボンフォームはあまりズレないのですね。
安心しました。
フィット感があまいのは仕方がないかなと思っております。
書込番号:21198356
0点

>めだか。さん
ディーラーオプションもカタログを見せてもらったのですが、
これといったものがなく自分で色々さがしているところです。
シートカバーについては、現在乗っている車も自分で取付ましたし
手間についてはそこまで苦に思いません。
元々車内の模様替えは3〜5年に一度するタイプなので、
する気がなくなることはないと思います。
書込番号:21198372
3点

>鑿さん
お気遣いありがとうございます。
サイドエアバックはつけていないので、その辺りは大丈夫だと思います。
書込番号:21198374
0点

>かず@きたきゅうさん
現在の車に専用シートをつけていますが、
やはり隙間にお菓子の屑や砂・泥が入り込んでおります。
しかしながら、フィットしすぎて掃除はかなりしにくいですね・・・
それもあって、半年に一度くらいは掃除機もかけれるように取り外ししやすい
汎用シートを考えているのですが・・・・・
現在独身の頃から乗っていてキレイな状態だったシートが、
子供が産まれ少し大きくなった数年であっというまに黒ずんできました・・・・
拭くだけでは対応しきれないと実感しております。
色も黒ならいいのかもしれませんが、好みの問題で除外してるので。
書込番号:21198389
1点

>夜ノ煙突さん
防水マットもいいですね。
検討してみます。
もしお勧め商品などありましたら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:21198416
0点

専用カバーにしたらいいという御意見ではなく、
できれば実際汎用シートを使ってらっしゃる方がおられましたら
その感想等いただけるとありがたいです。
書込番号:21198421
0点

シートカバーは検討しましたが、付けていません。ガソリンを入れに行った時にコイン掃除機でゴミを吸い取っています。シートには写真のクロスバリアを塗布しています。液体は水玉になって拭き取りが楽で汚れも水拭きで大丈夫です。お子さんが小さいのならジュースなどこぼした時も楽に拭き取れます。オートバックスで1000円くらいだったと思います。
書込番号:21198543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シートカバーをつけられている人は、殆どいないのかもしれませんね。
お気に入りであれば、付けて見て、トライアンドエラーで、皆さんに大丈夫でした、ここがダメでしたみたいに、発信側になられると良いかもしれないですね。
書込番号:21198683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バスタオルを防水スプレーで防水化して、
穴を開けてシートエプロンで使うのは
どうですか?
絵柄が選び放題で、汚れたら洗濯出来ますし
背もたれと座面の間に挟めば、汚れて洗濯する
為、取り外せば隙間のゴミも一緒に車外に取り
出せます。
リサイクルショップで探せば安くまとめ買い
も出来るので、予備を作るのもいいですね。
書込番号:21200482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フリードの中古車 (全3モデル/4,576物件)
-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 80.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 82.2万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.1万km
-
フリード Gi エアロ ETC バックカメラ ナビ TV 両側電動スライドドア スマートキー 電動格納ミラー 3列シート CVT アルミホイール CD エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 75.6万円
- 車両価格
- 59.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.0万km
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 純正ナビ 下取車 ワンオーナー 前後ドラレコ バックカメラ ETC 両側電動スライド
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 252.7万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜425万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
132〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 80.7万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 82.2万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
-
フリード Gi エアロ ETC バックカメラ ナビ TV 両側電動スライドドア スマートキー 電動格納ミラー 3列シート CVT アルミホイール CD エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 75.6万円
- 車両価格
- 59.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
フリードハイブリッド ハイブリッド・Gホンダセンシング 純正ナビ 下取車 ワンオーナー 前後ドラレコ バックカメラ ETC 両側電動スライド
- 支払総額
- 223.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 252.7万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 17.7万円