フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,438物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 12 | 2017年8月26日 16:58 |
![]() |
43 | 7 | 2017年8月20日 12:40 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2017年8月14日 19:46 |
![]() |
19 | 10 | 2017年8月27日 10:02 |
![]() |
356 | 20 | 2022年9月6日 10:08 |
![]() |
71 | 12 | 2017年8月11日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

>フリードカメオさん
メーカーオプションのアルミホイールはディーラーで取寄せて後付けは可能ですが、ディーラーオプションや市販の社外アルミホイールより割高になりますよ。
書込番号:21137707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フリードカメオさん
ディーラーでフリード用のアルミホイールを発注して購入する事は可能ですが、新品のアルミホイールをディーラーで購入すると高価です。
ただ、このフリードの純正アルミホイールはヤフオクに出品される事があります。
という事でヤフオクで新車外し等の程度の良いフリードのアルミホイールを、安価に入手される事をお勧め致します。
書込番号:21137714
10点

>スーパーアルテッツァさん
ディーラーオプション品のホイールが新車外しって。。。
オーナーは「注文したものの、現物を見たら気に入らなかった」って
いうパターンでしょうか。
使い込んだ後で飽きてオークションに出回ることはあるでしょうけど、
オプションで注文したものをすぐに売ることって、ゼロではないにしろ
可能性はかなり低く感じるのですが、どうでしょうか?
書込番号:21138344
5点

契約前なら、Sパッケージ付けた方が色々セットで付くし割安かもです
契約後なら、わざわざ純正ホイールを選択する理由って有るのかなー?と思います。
書込番号:21138356
10点

ぜんだま〜んさん
フリードでMOPのSパケを選択した場合に付くアルミホイールは、ハイブリッドEXには標準装備されています。
このハイブリッドEXに標準装備のアルミホイールがヤフオクに出品される可能性は十分あると思います。
書込番号:21138376
15点

>スーパーアルテッツァさん
ああ、なるほど。
そういうことなら理解できます。
ありがとうございました。
書込番号:21138387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今ヤフオクを確認したらフリードの純正アルミホイールが出品されていました。
「フリード EX 純正 15インチ」で検索してみて下さい。
ただ、出品価格は75600円と高いですね。
新品をディーラーで買うよりは安くなりそうですが・・・。
書込番号:21138392
7点

フリードカメオさん
アップガレージなら下記のようなフリードの純正アルミホイールが販売されています。
http://www.upgarage.com/upgarage/stock/1/1/1708208900083/208?size=s
書込番号:21138993
7点

こんばんは!私はSパケをつけず後悔してましたがどーしても純正アルミがほしくヤフオクでタイヤごと購入し取り付けましたよ!確か8万程でしたが新品外しできれいでしたので良かったです!確かディーラーで単独で買うと16万くらいしたと思いますよ。
書込番号:21140022 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

買う車のグレードによってはアルミホイールが標準の場合もありますが、それが気に入る、気に入らないは個人の好みですからね。
特にタイヤまで拘る人は、純正のアルミとタイヤなんて全く眼中にありませんから。
書込番号:21141957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに・・・ラベリングAAAってやつを試したくて
純正サイズ安い方から選んだホイールと、アースワンAE01だったかで12.3sでした。
EXHVの純正+ブルーアースE50(新車装着)は16.5sでした。
えーと、燃費と転がり感の向上は感じませんが、何か?
EV走行に入り易くはなりましたが。
書込番号:21142370
5点

ガソGホンダセンシグ納車待ちの者です。
LEDヘッドライト、コンビシート、革ステアリングが欲しくてSパケを付けました。
ホイールはどうせ社外に交換するので鉄チンで良かったのですが、
コンビシートと革ステはアルミホイール付のSパケ抱き合わせしかなかったので
仕方なく付けました。
スレ主さんに譲りたいくらいです。
EX以外でもこういう人がいるので、新車外しで売られるのだと思いますよ。
逆にSパケ不要でアルミホイールだけ欲しいのなら
ウィル327さんのようにヤフオク等で購入が安くなると思います。
鉄ホイールに付いてきたタイヤはちゃんと保管しておけば今後使用できますし。
書込番号:21146926
8点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

私も車種は違いますが、純正9インチモニターを付けました。
正直、ナビのTVや、DVDを見れる以外何もできません。私はそれで十分だったので、またドア連動する明るいLEDランプが付くのは良いかと思います。
ただ見れればいいのであれば良いでしょが、HDMI接続して自由度を高めたいのであれば別の製品を選ぶことになります
書込番号:21124652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この車に限りませんが個人的にはリアのフリップダウンモニターには反対なんですよねー
理由はルームミラーで後方を見れなくなるからです
書込番号:21124910
6点

>餃子定食さん
フリードの場合ルームミラーには影響しませんよ
私は11インチのタイプを付けましたが問題ありません。
書込番号:21125009
9点

付けて居ませんが(そもそもフリード乗りでもない)
天井に穴を開けるから、付けたら最後外せない
取付後にモニターを買い換えようとすると、別製品だと微妙に穴の位置が違う可能性があり・・・
ナビによりリアモニターに対応していなかったりもします。
書込番号:21127037
4点

>北に住んでいますさん
ルームランプを外してつけるから、別に穴開けなくても大丈夫ですよ
書込番号:21127438
6点

>神速の冒険家さん
>ルームランプを外してつけるから、別に穴開けなくても大丈夫ですよ
へぇー! フリードはそうなんですね、知りませんでした。
書込番号:21127810
3点

ALPINEとかは穴あけ加工するみたいですよね、みんカラの業者ブログに載ってました。
それより、純正リヤモニターにもHDMI端子付いてたと思いますけど、自由度低いってどんな感じになのですか。
前席のHDMI端子に入力した映像をリヤモニターに表示させられないという事からでしょうか。
業者ブログなどでは分配器やら使うとどうにか前後のモニターに表示させる事が出来ると見ましたが、面倒ですよね。
フリード購入検討しているので興味があります。
書込番号:21131149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
昨日GB5_7人乗りガソリン車を購入し納車されました。題名の件について、先輩ユーザーにお聞きしたいです。
ホンダのカタログ上にあるロングソファーモードでは2列目の背もたれ部分と3列目の着座部分がうまく接合するように見えるのですが、昨日いろいろ試しましたが画像のように、2列目の背もたれが3列目の着座に乗っかるような形になってしまい浮いてしまいます。
カタログのようにうまく接合する畳み方をご教示ください。
※画像は私のものではなく、以下サイトからの引用となります
http://k-sokuhou.com/freed-syatyuhaku
書込番号:21113393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Cb400ss赤白さん
↓の書き込みのようにCb400ss赤白さんの状態が正常のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=20888525/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94w%82%E0%82%BD%82%EA%81%40%83t%83%89%83b%83g#tab
書込番号:21113443
4点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご返信ありがとうございます。
他にも同様の質問されていた方がいらっしゃったのですね。確認不足で投稿してしまい失礼しました。
でっぱりについては仕様なのか、公式サイトのロングソファーモードの図が誇張しすぎているのか微妙なところですが、まずはディーラーに質問してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21113494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>海に降る雪さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、カタログに修正が出ているのですね。
腹落ちしました。
書込番号:21116849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
はじめまして。
最近、フィットハイブリッド(2014年モデル)からフリードハイブリッドに乗り換えました。
車は快適で大満足なのですが、メーカーオプションのインターナビにちょっとした不具合があります。
Honda Total Careサイトのドライブノートを見ると、ドライブ終了時刻が正しく記録されず、エンジンを切って駐車している時間帯(滞在時間)も走行時間に含まれてしまうことがあります。
毎回ではなく、だいたい5回に1回くらいのドライブの割合で、このような事象が発生しています。
皆さんのインターナビでは、そのようなことはないでしょうか?
※具体的には、こんな感じです。
・実際の時間(近所のコンビニ→自宅)
17:31-17:41 走行時間【10分】
・記録される時間
17:31-39:36 走行時間【1324分】
39:36というのは、おそらく翌日の15:36のことで、再びエンジンをかけたのがその時刻でした。
あたかもエンジンを切り忘れたかのような記録になってしまうのです。
出発地と訪問地の地点が、多少ずれるのは仕方がないかなと思っていますが、走行時間については、フィットのときは正確に記録されていたので、ちょっと残念です。
今後、どういう条件の時に正しく記録されないのか、探っていきたいと思っています。
3点

>ばーとばーとさん
私は車種も違い、ナビはDOPですが、そのような事象はでたことがありません。
ディーラーやホンダトータルケアコールセンターに確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:21113814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ばーとばーとさん
初めまして、
フリード2016メーカーOPナビです。
ひょっとして、ばーとばーとさんのMOPナビ
自己位置のズレ、5-30m位ズレる、(酷い時は数百m)
走行中、地図の移動がかなりカクカクする。
バックカメラの映像が白黒に近いカラー(色が薄い)。
地図の色が薄く味気ない色彩。
たまに再起動する。
音声案内等が遅れる、あるいは案内がない。
などの不具合出ていませんか?
私は、上記の不具合で悩んでいましたが、GPSアンテナをパナソニックCA-GP09D
にすることで不具合解消しています。
ホンダのGPSアンテナ、ETCアンテナと一体型になっておりETCの電波にGPSの受信感度やナビが悪さされているようです。
(GPSアンテナとETCアンテナはナビのメーカーは離して設置して下さいとうたっているはずです)
新しいGPSアンテナの設置場所はメーター裏のDOPナビ用の場所が最適です。
クッションテープでかさ上げして、アースプレートを敷きGPSアンテナを設置しました。低い位置ですと受信感度があまりよくないので。
元のGPSアンテナは外さない、ETCが動作しなくなるので。
自己責任になってしまうと思いますが
ナビに不具合があるようでしたら一度試してみてはいかがでしょうか。
何故ホンダは相性の悪いアンテナを一体型にしたのか?です。
書込番号:21114967
5点

>エンジェル・ハートさん
ご返信ありがとうございます。
トータルケアコールセンターに問い合わせましたところ、インターナビのサーバー側では異常無しのため、現車確認をするようディーラーに依頼してくれました。
そして、ディーラーがメーカーに問い合わせたところ、現状では原因不明との回答だったそうです。
レポートを提出したので原因がわかるまでお待ち下さいとのことで、まだ現車は見てもらえていません。
書込番号:21115412
0点

>masatosi.kさん
ご返信ありがとうございます。
まさにmasatosi.kさんのおっしゃられていた症状のほとんどが出ています。
・自車位置のズレ(自車位置を見失う)があり、交差点の案内がおかしくなるので、知らない道走っている時、何度も道を間違えました。
自宅に着いたときに確認すると、200mくらいズレていることがあり、現在位置修正で何度か直しましたが、またズレます。
・ナビの突然の再起動と、フリーズも何回かありました。
・バックカメラの映像と地図の色については、気になりませんでしたが、言われてみるとそうかも知れません。
GPSアンテナの追加、ぜひ試してみたいです。
ただ自分ではできなさそうなので、お盆休み明けに、ディーラーかどこかにお願いしてみようと思います。
そしてふと気になったのですが、ディーラーに、持ち込んだドライブレコーダーとレーダーの配線をしてもらっています。
もしかしたらそれも影響しているのでしょうか。
レーダーを切った状態でも症状が出たのを確認していますが、ドライブレコーダーを切った状態ではまだ試していませんでしたので、試してみたいと思います。
書込番号:21115417
1点

>ばーとばーとさん
masatosi.kです。
今現在の私の車のナビ画面の写真をアップします。
ホンダGPSアンテナ(ETC一体型)の写真は直接写真を撮るのが大変なため、YAHOOオークションで売られているGB4フリード用の写真を引用させていただきました。写真ではGPSの線切れていますが、切断しないでください。ナビからカプラーで引きぬくだけでOKです。引き抜いたところに新しいGPSアンテナのカプラーを差し込めます。
衛星の受信数はアンテナ交換前は6-8個位だったのが今は8-11個位受信します。
GPSアンテナCA-GP09DはYAHOOショッピングで3000円位で売られています。アースプレートも付属しています。
CA-GP09Dでショッピングで検索すれば見つかります。
それと自分はアンテナ交換後、念のため自立学習データーをリセットしました。
ナビのリセット(初期化)はしないで下さい。インターナビの通信設定など再設定が必要になるようです。
ディーラーなら再設定可能です。
ナビの初期化したかったんですが私は断念しました。
書込番号:21117504
1点

>masatosi.kさん
詳細な説明と写真のアップありがとうございました!
しっかりとイメージを掴めました。
衛星の受信数を見ましたら、7〜9個位でした。
フィットのときはどうだったか見ておけばよかったです。
アンテナを交換すれば、受信感度はアップしそうですね!
信号待ちをしているときにナビ画面を見ると、やはり20mくらいズレていました。
早く交換してみたいと思います。
アンテナ交換前ですが、一応、自律学習データのリセットをしてみました。
何か変わると良いのですが。
書込番号:21123952
1点

>ばーとばーとさん
masatosi.kです。
ドライブノートの事が気になって私も調べてみたら、写真のようなことが度々ありました。
走行時間203分の所はパチンコ屋の立体駐車場、317分の所は自宅マンションの立体駐車場です。
この二か所でほとんど出ています。
どちらもウイルコムの電波の届きにくそうな所です。
ウイルコムの電波が届かない、あるいは届きにくい所で駐車するとなるのかもしれません。
データー通信カード、ダッシュボードの中にぶら下がっていると思いますが、ダッシュボードの中も電波の届き方、あまり良くないのかもしれません。
書込番号:21127494
2点

>masatosi.kさん
ドライブノートの件、調べていただいてありがとうございます。
私のと同じ現象です!
GPSアンテナを交換しても、走行時間がおかしい現象は発生してしまうのですね。
ウイルコムの電波の影響は思いつきませんでした!
ダメもとで、データ通信カードをダッシュボードの奥から手前の方に出して、ついでに寝かせていた屋根のアンテナも立ててみました。
しかし、今のところ良い変化はありません。
衛星の受信数ですが、その後もたびたび確認してみましたら、5〜8個くらいの時が多かったです。
また、今まで走行終了時刻が誤記録される場合は、エンジンを再びかけた時刻が記録されていたのですが、先日、まったく心当たりの無い時間が記録されていました。
たとえば26:00とかです。(訪問地の記録もされていませんでした)
その時間は寝ていたので、車に触っていませんし、トータルケアのサイトにもアクセスしていません。
新たな現象に気づいたので一歩前進かなと思います。
書込番号:21137820
1点

>ばーとばーとさん
masatosi.kです。
26:00も有るので写真アップしときます。
システム設定の項目の中にメモリリフレッシュ時間設定の項目が有ります。
初期設定でAM2時になっているのでこれかなーと思います。
データー通信カードにUSB延長コード付けました。
写真アップしときます。
書込番号:21147928
2点

>masatosi.kさん
ありがとうございます。
なるほど、26:00は、メモリリフレッシュ時間なのかも知れませんね。
何らかの原因で、訪問地を認識できなかったときは、26:00が強制的に記録されるのかなと思い、過去のドライブログを探したら、
26:00がもう1つあり、その日は、ちょっとズレていますが訪問地は記録されていました。
ドライブ終了時刻は、正しく記録されたり、26:00が記録されたり、次のエンジン始動時刻が記録されたり、マチマチのようです。
なにか法則が見つかれば、原因究明につながるかもしれません。
USBケーブルの延長は、自分でもすぐにできそうなので、早速やってみようと思います。
そして、いまさらですが、音声認識システムが起動しないことがわかりました。
新たな不具合が見つかってちょっと悲しいです^^;
書込番号:21148683
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
26インチの自転車 ママチャリとも言います
7人乗りフリードに積めますか?
子供の用事で駅まで自転車取りに行くことが
多いので心配です!
書込番号:21106306 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

お店で試しに載せたらいかがでしょうか?買う気があればお店も快く承諾しますよ。
書込番号:21106332
15点

この記事を参考にすると、7人乗りなら乗りそうですが、6人乗りやプラスでは難しそうですね。
http://minizaras.com/2016/10/25/freedplus-jitensha/
自転車通学の子供がいると、自転車が乗るかどうか?は結構大きなポイントですよね。
私も購入時に悩みました。
が、さすがに自転車を持って行って試すことはできなかったですね。
展示車にキズを付けるといけませんので...というか、試せばたぶん小さなキズは付けてしまいます。(^^;)
ママチャリは意外と高さがあるので、開口部の高さを展示車両でしっかりと確認されると良いと思います。
長さはハンドルを切った状態でOKですので、お持ちの自転車のサイズを控えてディーラで確認されてみて下さい。
書込番号:21106413
15点

ブルーシートを持って行けば何とかなるかも……。 自分の場合自信はないですが。
書込番号:21106600
12点

先代フリードの8人乗り(今で言う7人乗り)での事ですが、3列目の両側と2列目の
助手席側を収納すれば、27インチの通学用自転車が余裕で積めました。
現行フリードの方が室内が広いので、問題無く積めると思います。
書込番号:21106603
29点

http://www.hondacars-gunmachuo.co.jp/home/006_info_isesakiminami.html?&case=2&start_num=51&ListType=1&shop=06&cat=%98b%91%e8
6人乗り?なら27インチママチャリが乗るみたいですねー
書込番号:21106613 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>はっしーはさん
子供の用事で駅まで自転車取りに行くことが多いので心配です!
>頻繁に載せる事が多いなら軽バン(乗用車タイプの軽バンでも)が1番です。
乗用車の後席は人を載せる事が前提なので荷物や自転車等を載せると傷だらけになります。
26インチ位だとボクシィ辺りでも積みにくいです。
書込番号:21106616 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

はじめまして。
うちは7人乗りですが27インチ載せてます。
車傷防止用にマット等があれば安心して載せれます。
上もぶつけないように気をつけながらですが(^_^;)最後列は上げている状態です。
書込番号:21107002 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

すみません(>_<)6人乗りでした(>_<)
書込番号:21107004 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

既に車に積載しているならいいですが、自転車の中でも最も重いママチャリを車に載せるって超・重労働ですよ。
数回やっただけでイヤになります。
それと皆さん仰るように、ガッチリ固定しない限り、車の中から外まで、あちこち傷だらけになります。
書込番号:21107414
8点

フリード+での積載例です。シティサイクルはハンドルが高いので積み込みは大変ですが、ハンドルを下げられればフリードでも積み込みできると思います。
書込番号:21107787
23点

多分載ると思います。
ママチャリほ持っていないので、載せたことはありませんが・・・
ガセネタかもしれませんが、設計スタッフに自転車好きが居るらしく
自転車を載せることを前提にしたとか?
その結果、3列目跳ね上げと、平らで堅い収納のない鉄板の低床らしい?
因みにホンダのHPでNーBOX+にママチャリを載せようとしてる画像があります。
書込番号:21107905
8点

6人乗りは中央に通路があるので、ママチャリを載せて
更に4人(その気になれば5人)座ることができます。
3列目は片方だけ跳ね上げるだけでOKです。
私は何度も載せてますが、ロープで固定しなくても
まず大丈夫で、これは大変便利です。
自転車を載せる機会が多いのでしたら6人乗りをお勧めします。
ちなみに、「ミニバンとクルマのなんでも情報局」はほとんど参考に
ならないのでお勧めしません。
「徹底的に調べてみました」と言いながら単にカタログの数値を
比較するだけだったり、ディーラーの人の発言を並べただけで、
本当に中身の無いページです。
書込番号:21108079
22点

自分は6人乗りですが、何度も自転車を乗せています。全く問題なく乗せられますが、自転車を固定しないと、リヤドアの内側がとーっても傷つきますので気をつけて下さい。
書込番号:21108084
12点

こんにちは
ハイブリッドですが、我が家の7人乗りで試してみました。
ちょっとコツが必要で、
・2列目シートで跳ね上げる方は一番後ろまで下げてから跳ね上げること
・2列目シートで跳ね上げない方は、できるだけ前にスライドしておくこと
写真では2列目6:4の4の方を跳ね上げましたが、6を跳ね上げる方が
スペースが稼げますので、より積み込みやすいです。
当然ですが、6:4の4を跳ね上げたときはMAXで4人まで、6を跳ね上げた
時は3人までしか乗れませんが。
#他のアングルで写真が必要であれば、一言入れてください。試してみますんで。
ご参考までに。
書込番号:21108718
49点

追記
積み込んだママチャリは26インチです。
アップハンドルのタイプなので、もっと低いハンドルだとより乗せやすいと思います。
ただ、雨の日は積み込みたくないですね。
書込番号:21108737
16点

商談時に、ママチャリが積みたいという話をしたところ、営業さんからは6人乗りを強く薦められました。
7人乗りやフリード+だと積むのが難しいとのことでしたが、実際に6人乗りだとキャプテンシートの間に前輪が入るので、26インチでも一般的な形状であれば積載は余裕です。
あとは要所に緩衝のために雑巾等を挟むだけですが、自転車が汚れているときは追加の対策が必要でしょう。
書込番号:21108771
11点

みなさん、こんにちは。
ハイブリッド6人乗りですが、息子の27インチママチャリを積み込んでいます。
購入時の選択条件でママチャリが立てたまま載せられることが重要だったのでフリードにしました。
鬼ハン状態でもリアゲートだけ気を付ければ積んでしまった後は余裕です。
息子を2列目に座らせて自転車を押さえてもらってますが、何かで固定できるようにしたいと思っています。
2列目座席の後端に自転車のペダルが当たるので最低限そこだけは保護したほうが良いと思います。
書込番号:21111340
18点

わざわざ自転車
乗せて頂いてありがとうございます。
悩みふっ飛びました。
書込番号:21117997 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

購入時、大変参考になりました。
うちも回数は少なくても自転車を運ぶ可能性を残しており、
最終的にフリードに決めました。
しかし、その後いろんなお知恵を頂き、
今は折り畳み自転車も種類が増え、26インチ、マウンテンバイクもあり、
自転車の買い替えという手もあったな、と気が付きました。
今後の方の参考になれば幸いです。
書込番号:21615524
10点

GB4 6人乗り所有 です。
車って色々あるけど、フリードほどチャリ載せやすい乗用車はありませんね。そりゃ軽トラ軽バンハイエースクラスなんかは当然余裕ですけどファミリーカーでは無いので。
最近流行りのRV車 見た目何でも積めそうですけど、実際はセダンみたいに人しか載せられません エクストレイルなら行けるかも? とにかく中央に通路があるのがポイントなんですよね あとハッチバックと高さ 結構条件キツいかも。
書込番号:24910677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
新車でフリードGセンシング付を契約しました。
オススメのオブションがあったら教えてください。
ちなみにシートカバーってどうしてますか?
書込番号:21094626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約する前に聞いた方がよかったような・・・
シートカバー?
人とは違う事したかったらつければいい。
汚れを気にするなら・・・車乗らなきゃいい。
スーパーの駐車場などでよその車見て、どのくらいの数の車がシートカバーつけてるか見てみな?
それが世間の「どうしてますか?」の答え。
大げさだけど「ハンドルカバーつけてますか?」と聞くのと同じ事
ハンドルカバーつけてる人より少ないと思うよ。
予算の範囲で好きにすればいいさ。
書込番号:21094670
12点

その通りですね。
ありがとうございます。
書込番号:21094693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フリードカメオさん
オプションに関してはメーカーオプション(MOP)とディーラーオプション(DOP)が
ありますのでDOPならば後付け(後から追加注文)が出来ないことは無いです。
MOPは車体を組み立てるときに付けるものなので追加できません。
http://slf.honda.co.jp/SELFEST/PC/freed/ のディーラーオプションと言う項目です。
スレ主様の契約されているオプションを書くと、いい書き込みがあるかもしれません。
無難なところですとフォグランプ・室内灯LED・ホイール変更・エアロ追加と言ったところでしょうか。
ちなみにシートカバーに関しては自分はかけたことが無いですね。
書込番号:21094800
5点

カーテンエアバッグは必ず付けてください。トップグレード以外MOPにする意味がわかりませんよ、DOPはお金が貯まったらいつでも付けれますんでね
書込番号:21095010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドアハンドルプロテクションカバー
車の側面見た目のかなりきれいなアクセントになります。
サイドステップガーニッシュカバー
開けたとき目立ちますしきれいです。
乗降時の踏み方や頻度によりますが、プラスチックにどんどん傷がついてきたので、途中からこのオプションをつけました(笑)
どちらも有ると無しでは大違いだと個人的に思っています。
書込番号:21096589
8点

>フリードカメオさん
私は純正オプションではありませんがオートバックスでボンフォームのシートカバーを買いました。
登山が趣味で夏は汗をたっぷり吸った服で乗るので、シートが臭くなるとカミサンに言われまして・・・
通気性も考えて表面がメッシュの防水タイプです。
4人グループで登山するので1列目と2列目に着けました。
幼児の孫がお菓子をこぼすこともあるので、その対策もあります。
更に土が付いた登山靴の対策としてフロアーマットも敷いています。
書込番号:21100598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

NATUGORO0727さんのレスにボンフォームとあるのを見て一応書いておきます。
シートカバーでのカッコ良さよりも実利を取るとして、ファンで送風することでとても快適になるクールクッションやクールジェットなどはいかがですか?
ふともも、腰、お尻辺りの蒸れが解消されまして、これも有ると無しでは大違いのおすすめ商品です。
書込番号:21103249
3点

シートバックテーブルつけた方おられますでしょうか?
子供がまだ小さいので、すぐには使わないと思うのですが、一人で食べ飲みできるようになったら、便利屋かなーと思いつつ、悩んでいます。
そんなに高価ではないから、つけちゃえばいいんですけどねー。
書込番号:21103433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれば便利。
付けなくても、量販店で多数出回っている市販品で代用可能。
書込番号:21105502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

scottie17さん
プラスに付けました。
便利ではありますが、かなり狭くなります。
後々取り外したくなった時のために、カーグッズ量販店で買われた方が良いと思います。
書込番号:21108480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オーディオを iPod に頼るために、ナビ用USBコネクタを追加しました。
今どき iPod をお持ちの方も少ないと思いますが、ナビで操作もできて便利です。
小キズ予防のために、ドアハンドルプロテクションカバーとか、リアハッチ下部のプロテクションフィルムで悩みましたが、その為にこの金額はなぁ…と悩んでたら営業さんが、透明なシールで良ければサービスで貼っときますよ、って付けてくれました。
社外ナビにするかで一瞬悩むくらいで、ディーラーオプションレベルの装備は、量販店で購入できるもので代用できる気がします。
書込番号:21108716
2点

ふじやま1997さん
ありがとうございます!
量販店のもので代用してみて、ダメだったら純正を後付けにしようかと思います!
書込番号:21109626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フリードの中古車 (全3モデル/4,575物件)
-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
フリード エアー 純正コネクトナビ 純正前後ドラレコ LEDヘッドライト 両側電動スライドドア AUTOライト 電子パーキングブレーキ 6人乗り 元代車
- 支払総額
- 264.5万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション 地デジナビTV ETC パワースライドドア HIDオートライト 6人乗りウォークスルー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.1万km
-
フリード e:HEVエアー EX メーカーナビ/フルセグTV/バックカメラ/両側パワースライドドア/追従式クルーズコントロール/ビルドインETC/スマートキープッシュスタート/スペアキー
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜425万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 205.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
フリード エアー 純正コネクトナビ 純正前後ドラレコ LEDヘッドライト 両側電動スライドドア AUTOライト 電子パーキングブレーキ 6人乗り 元代車
- 支払総額
- 264.5万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
フリードハイブリッド ジャストセレクション 地デジナビTV ETC パワースライドドア HIDオートライト 6人乗りウォークスルー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
フリード e:HEVエアー EX メーカーナビ/フルセグTV/バックカメラ/両側パワースライドドア/追従式クルーズコントロール/ビルドインETC/スマートキープッシュスタート/スペアキー
- 支払総額
- 349.8万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 12.0万円