フリード 2016年モデル
1242
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜322 万円 (2,474物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 6 | 2017年7月11日 22:38 |
![]() |
80 | 44 | 2020年9月18日 20:56 |
![]() ![]() |
19 | 7 | 2017年6月25日 23:50 |
![]() |
68 | 11 | 2017年6月20日 00:32 |
![]() |
35 | 6 | 2017年6月20日 22:23 |
![]() |
38 | 7 | 2017年9月14日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
真夏日で暑くなってきましたが、
先日、昼に車で出かけようとエアコンをONにしました。最大冷風にして使用。冷えるのですが、冷え方が弱いような気がします。ノアも所有してますが、ノアの方が広いのに冷えます。
ホンダ車は、こんなもんですかね。
みなさん、どうですか?
エアコンガスが足りないのか?
書込番号:21029110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エンジンルームが狭いので、コンプレッサ
の容量が小さいかもしれません。
ディーラーの試乗車と比較してみて
変わらなければ仕様ですね。
書込番号:21029205 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだ新しいのでガスが足りないことはあまり考えられませんが、万が一リークしてる可能性もあるのでディーラーでテストしてもらうのも良いかもしれません。
フリードとノアの違いはリアにエアコンがない(リア席用の送風口が無い)事が挙げられますかね。
なので室内全体が冷えるまでに時間が掛かるのかもしれません。
同じホンダの現行ステップワゴンを所有してますがエアコンは凄くよく冷えますよ。
書込番号:21029232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

e-conをonにしてませんか?
エンジン制御をマイルドにする他に、エアコンの効きもマイルドになるようです。設定温度を下げるか、e-conをoffにしてみると、より早く効くようになると思います。
書込番号:21029514 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

e-conをOFFにしたら冷えが良くなりました。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:21030068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ある程度冷えるとeCONをオンにするといいですね
書込番号:21036382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい。そうですね。
冷えてきたらONにしても十分冷えました。
書込番号:21036409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ステアリングホィ-ルガ-ニッシュを取り付けた方いらっしゃいますか?
納車3ヶ月がたちました。 内装が少し寂しいので、DOPのステアリングホィ-ルガ-ニッシュの取り付けを検討してます。取り付け方 いましたら、どんな感じなのか教えて下さい。
書込番号:21022236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見たままだと思うけど、1万円もするんですね。
付け替えの様だから、取り外して自分で塗るってのもありかな。
気になったものはつけた方が私はいいと思います!
書込番号:21023451 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は今日部品を発注しました!
来週日曜日(16日)に取り付けます!
楽しみです!
書込番号:21028060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

取り付けたら報告を宜しくお願いします。
写真upしていただければ嬉しいです。
作業代含め、幾らになりましたか?
参考に教えて下さい。
書込番号:21029023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

作戦成功!
ハンドルの質感アップになりました!
書込番号:21049634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


写真です!ハンドルは、指先の部分が触れる箇所なので
純正部品が安心です!
外付け部品もありますが、どうしても甘い仕上げになると他の方が書き込みしてましたよ!
では!
書込番号:21053944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の箇所の取り付けを写真送信します!
参考にどうぞ!
純正は取り替えですが、外付部品は、貼付けです!
少々甘い仕上げになってます!
見栄えは良いかと思います!
書込番号:21054012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


写真ありがとうございます。
ハンドル部分は、社外品を購入しました。
チョと不安ですが、つけたら報告いたします(まだ、届いてません)
私もカップホルダー取り付けましたよ。
初期はあまり種類がありませんでしたか、最近は色々な種類が出て来て、嬉しいですね。
自分好みにUP楽しみましょう
書込番号:21054106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えて下さい。
純正品ですが、下側のVがピアノブラックに金属のVとなるだけでしょうか? 左右のスイッチの縁にある部分はそのままとなるのでしょうか?(sパッケージだと、左右スイッチの縁はシルバーとなってます)添付されてる写真を見ますと何か付いているようにもみえたので、質問してみました。
宜しければ教えて下さい。
書込番号:21057660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左右は何も装着してないですよ!
Sパッケージです!
書込番号:21057781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます〜
色々アレンジして、楽しみましょう〜
書込番号:21057789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装着写真待ってます
書込番号:21057791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ikuo1110さん
Amazonリンクの貼り付けの極意をしんぜよう
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZQNS5D/
違いがわかるかな?
書込番号:21057895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は実際に装着した写真が見たいのです!
では!
書込番号:21058369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


大変良くなりました。
左右の部品の大きさが小さく、少し隙間が出来ますが、ま〜しかたがないですかね。
コスパは良いと思います。
書込番号:21059924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
>>Amazonリンクの貼り付けの極意をしんぜよう
あんまり、良くないらしいよ。俺も気を付けようと思ってる。
URLを記載する場合の注意事項(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011)
書込番号:21059940
2点

>kazu3402さん
かっこいいです。
自分も気になっていました。
一つお聞きしたいのですが、カーボン調のところもアマゾンのガーニッシュに付属してるのでしょうか?
書込番号:21060329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
【フリードG AWD 6人乗り左スライドドアのみ電動】
質問お願い致します。
運転中に凹凸があると左スライドドアの方から【カチッ】と音がします。
納車して2週間ほどで鳴り出しました。
2列目に座って確認しようとしましたが、常に鳴る訳では無いし音がする場所を特定するのはとても困難です。
室内空間が静かに作られて居るだけにとても気になります。
左に曲がりながらの凹凸は必ず鳴ります。
同じ症状の方、この様な事例に詳しい方、助言お願い致します。
書込番号:20993650 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音って気になりますよね。ディーラーで音を確認して対処して貰っては?
書込番号:20993729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>28タロハウスさん
はい、ディーラーに持ち込むつもりではいるのですが、この様な症状の場合皆様の経験を参考にさせて頂き、
ある程度原因を特定しないとサービスの対処が難しいと思い投稿させて頂きました。
サービスは直すのはプロなんですが…
こちらでの皆様の経験が一番解決に近ずくのではと思っております。
書込番号:20994128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スライドドアの異音を相談された方は数名いらっしゃいました。
取り付け位置の調整や部品交換が必要みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307787/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#20501643
書込番号:20994309
4点

>cbr_600fさん
情報先へのご誘導有り難うございます。
やはりスライドドアに問題が有りそうですね。
一度、自分で情報提供のあった箇所をいじってみます。
参考になりました有り難うございます。
書込番号:20994691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドアのストライカー調整が甘いのが原因だとは思います。
ドアの閉まりが緩くてドアが衝撃で動いて、ガイドが当たってるんだと思います。
ドアと車体のクッションに詰め物をして閉まりをきつくしてやると、音が無くなります。
が。
ドアはより車体から浮く感じになりますので、防音、防水には弱くなると思います。
本来はやはり隙間基準で調整するべきだと思っています。
閉まりのパッキンに対する車体とドアの隙間はクッション(硬質ゴム)で大体決められていて、
それにちょうどいい圧力でドアを閉め込まないといけないと思います。
その調節をどこでやるか(基本ストライカーじゃないかなあとか思ってますが、上下のあおりとかはまた
機構があると思います)はディーラーに相談したいところです。
とりあえずクッション部に詰め物(ビニテ5枚くらい)で異音は無くなりました。
書込番号:20996067
1点

情報を頂きました箇所をいじって見ました。
スライドドアの上下にある2箇所の鉄製の突起物です。
これがドアを閉めた時に収まる穴の中での接触と思われます。
なので走行中の曲がる時の多少の歪み+弾みなどで音が鳴りやすくなっていたと思われます。
以前後ろに重い荷物を沢山積んだ時に音がしなかった事がありました後ろが沈む事で接触しなかったんですね。
取り敢えず、ネジを緩めて調節してから閉め直すを試しましたが、とても固いですネジ山壊しそうなので止めました。(詳しく無い人は触らない方が良い箇所です)
なのでカラーテープ(黒だと目立ちません)を突起物に軽く2周程巻いて応急処置して走行してみました。
音が鳴りません!とても快適です!嬉しいです!
情報ご提供有り難うございました。
書込番号:20996172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>_horumon_さん
原因例のご提供有り難うございます。
取り敢えず応急処置で鳴りやみましたが、音の原因がスライドドアだと思われましたのでディーラーで調整をお願いしようと思います。
書込番号:20996214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
納車して半月経ちました。
コンフォートビューパッケージのオプションを付けたのですが、「熱線入りフロントウィンドウ+フロンドドア撥水ガラス」とあるので雨にが降った時に撥水を期待していたのですが、フロントウィンドウはまったく撥水せず普通ににじんだ感じでした・・・。
速攻ガラコ塗りました・・・。
これってフロントウィンドウは熱線入りなだけで、フロントドアのみ撥水でことなんでしょうか?
5点

結局、渇水ってめんどくさいんだよなぁ
何もしない方がいいよ
書込番号:20972697 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガラコワイパーをお勧めします、耐久性はノーマル並みでワイパーを普通に使用するだけで撥水されますので、新車ならワイパーゴムのみの交換が安く済みます。
書込番号:20972705
5点

スレさんが書き間違いをしていないなら、読んで字の如しだよ。
書込番号:20972753 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フロントガラスのワイパー下側に雪を溶かすための熱線が入ってます。
フロントドア撥水ガラスとは運転席及び助手席のサイドガラスに初めから撥水処理がされてます。
あとコンフォートビューパッケージのドアミラーには鏡面にヒーターと親水処理もされてます。
書込番号:20972854 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さん自分で書いているじゃないですか〜(^ ^
私も撥水に関しては何もしない派。
SONAXのグラスクリア?だったかな、洗車時これで拭くだけ。透明感抜群です。ビビりもなし。
油膜取りは年に1回、春先雨用ワイパーに交換する頃キイロビンでやりますけど。
書込番号:20972910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かずぽん500さん
コンフォートビューパッケージはフリードか他車かに関わらず、フロントガラスの撥水はないですよ。
撥水はフロントドアのガラスのみです。
ですので、その他のガラスを撥水させるにはガラコ等の撥水剤を塗る必要があります。
書込番号:20972971 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かずぽん500さん
ちなみにガラコワイパーひびりもありません、快適に使用できます。
書込番号:20973432
3点

ネット販売専用品のソフト99のGZOXガラスコートがいいと思います。撥水効果長く、コーディングと同時に油膜取りもできるとうたわれています。成分は市販品と変わらないように思いますが、ソフト99なので信頼できると思っています。実感する効果ですが、使用経験のあるレインX、ガラコより耐久性はあり、拭き筋も出ません。加えて、プロ仕様をうたいながら量も多いです。
書込番号:20973536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.honda.co.jp/FREED/common/pdf/freed_equipment_list.pdf
コンフォートビューパッケージ(親水/ヒーテッドドアミラー+熱線入りフロントウインドウ+フロントドア撥水ガラス)
フロントウインドウは熱線入りとは書いてあるけど、撥水とは何処にも書いていません
よく有る流し読みによる思い込みですね!。
書込番号:20973568
9点

やっぱりフロントドアだけなんですね。
なんとなくは分かってはいたんですが勝手に期待しちゃってました。
やっぱりフロントウィンドウの撥水ガラスってのは難しいのかな・・・。
みなさん撥水剤いろいろありがとうございました。
書込番号:20974463
3点

>かずぽん500さん
フロントガラスには撥水処理はされていません。
ドアミラーは親水処理になっていますが、ディーラー点検等でWAX系洗車をされてしまうと結局上塗り撥水コーティングになってしまうという程度のものです。
個人的にはガラコの撥水は効果が切れるのが早く微妙に思います。
呉工業のクリーン&リペルは持続性があり、なかなか良いですよ。
書込番号:20981056 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
最近、日差しが強くなり、CパッケージのIRカット効果に期待をしていたのですが、横からの日差しで余り効果が感じられません。みなさんは、いかがですか?
書込番号:20972308 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

釣りパチさん、こんにちは。
自分も同じこと思ってました。
対して効果ないような・・・
シートの皮部分が結構熱くなります。
本格的な暑さになったときのことを心配してしまいます。
Cパケ付いてないともっと熱くなるんですかね?
書込番号:20972366
2点

半分開けて腕を内側でかざすと、差があればすごく判りますよね。
今度自車で試してみよう。
5月にエアコンケチって開けてたら、黄砂が車内にうっすら積もってw
以来締め切りなんですよね。
書込番号:20972568
2点

今日は皆さま
赤外線カットですが,窓から可視光が入り込み,車内で吸収されるとその部分の温度が上がり,そこから赤外線が発せられるようになります。 その赤外線は窓から出ていくのですが,赤外線をカットする窓だと,そこで吸収または反射されて外へ出ていけず,室内の温度は上がります。
赤外線の侵入を防いでいるはずなのになぜ? とお感じになると思いますが,原理は地球温暖化と同じです。 赤外線を反射または吸収する窓がちょうどフロンガスのような役割を果たします。
というわけで,UVカットは効果があると思いますが,赤外線カットの効果は疑問です。
書込番号:20972665
5点

IRカットなしだと肌がチリチリする感じがありますが、
IRカットありだとそれがなく、ほんのり暖かいだけです。
全く暖かさを感じなくなるものではないです。
書込番号:20972926
7点

>釣りパチさん
IRカット率は近赤外線のみのを表示しているんですが、熱になるのはそれだけではないので数字のイメージとは程遠い感じになります。
例えばIR-90HDと言う透明断熱フィルムは近赤外線カット率は90%ですが、日射熱除去率は22%と太陽光線の熱エネルギーの80%程度は室内に侵入します。
ただし効果がまるで無いのかと言うとそうではなく、肌がジリジリするところはかなりカットしてくれるので暑いし眩しいけど何となく日差しが優しいという感じになります。
書込番号:20973258
8点

先日、ハイキングで駐車して来たあとで乗り込みましたが、日当たりに置いていたのに友人が「なんとなく乗った感じが暑くないね」と言いました。
私もそう感じました。
まったくの暑さカットというわけではありませんが、室内が焼けてどうしようもない、という暑さはしのげるような気がしました。あくまで程度問題ですから、真夏になればどうしようもなくなるのかもしれませんね。
それでもカットなしの車よりは効果があると思います。
書込番号:20983146
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
みなさんスマホホルダーはどこに付けていますか?
私は場所的にナビの右横辺りにスマホ画面があるぐらいが一番よいと思い、そこにスマホ画面がくるように木目調のパネル部分に取付しようとしましたが、まったくくっつかずポロッと取れてしまいました・・・。
それでエーモン最強の両面テープとやらを購入してパネル面が微妙にRが付いているので上下だけ重ね貼りして貼付け面いっぱいに貼って脱脂をして試してみましたがまったくくっつきません・・・。やっぱり木目調のパネル部分はつるつるしてないので取付できないのでしょうか?
かといってナビの上やメーター手前の物入の上に取付ても運転時に視界に入って不快です。
何かよい方法ありませんか?
よろしくお願いします。
5点


ikuo1110さんは右側に取付してるのですね。
私は左手でスマホを触るので左側が理想です・・・(^^;)
でも木目調のところにきちんと付いてますね・・・。
エーモンの両面テープも3Mと書いているので同じかと思ったのですが違うんですかね・・・?
書込番号:20972049
1点

>かずぽん500さん
私は、エーモンのこれで張り付きました。
熱にも強いのでダッシュボードでも大丈夫だと思っています。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1716
書込番号:20972443
4点

オートバックスに行ってこんなの見つけました。
これだったら曲面にも貼れてしっかり付きました。
しばらく様子を見ます。
くす@UYSさん、私も最初エーモンのこれを買って取付したのですが一日で取れちゃいました・・・(^^;)
書込番号:20972626
5点

私は サンワサプライの「SANWA SUPPLY CAR-HLD4BK」 ↓ を、運転席右前のドリンクフォルダーに付けています。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CAR-HLD4BK?tpgl=ck
調節用のネジで、固定部をドリンクフォルダの大きさにフィットさせるので、グラつくこともありません。
スマホがクーラーの吹き出し口の前に位置するので、スマホの冷却効果もバツグンです。
スマホを下から支える部材が左右に別れていますので、USBケーブルからスマホへの充電も可能です。
スマホを左右から固定する部材が広がるので、手帳タイプのスマホカバーをしていても固定できます。
書込番号:21185172
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハンドル左前方のエアコン吹き出し口にホルダー設置 |
吹き出し口に挟み込み上部レバーを倒し固定します。 |
iPhone7装着(視線移動の必要がなくベストポジションだと思います) |
本体背面のボタンを押しホルダーが開いても落下しません |
>かずぽん500さん
私はiPhone7でヤフーカーナビを利用することが多く良いホルダーはないかとネットで探したところ、
クチコミ評判の良いエアコン吹き出し口取付タイプの製品を購入しました。
Zeuste 車載ホルダー エアコン吹き出し口取り付け 横幅調節可 360度回転可(ブラック+Grey)
999円
取付は引き出し口の羽(板)に差し込みレバーを倒すとしっかり固定されます。
スマホの取付はホルダーに置き(下部支えがあり落下しません)左右をホルダーで押さえ込みます。
スマホ横幅対応48〜95mmです。
スマホの取り外しは本体裏のボタンを押すとホルダーがゆっくり開きます。
安価ですが作りはしっかりしており、吹き出し口にレバーでしっかり固定するので脱落する可能性は
低そうです。
カーナビ右のエアコン吹き出し口に取り付けました。
運転の邪魔にならず視線を移動することなくベストの位置だと思っています。
写真ではメーターが見にくそうですが、運転者の視線はもう少し上なのでメーターもしっかり見えます。
ホルダーに隙間がないのでエアコンの暖気冷気が直接スマホにあたることはなく、エアコンとホルダー
の間に3pほどの隙間があるのでエアコン使用上も問題ないと思います。
私はフリードオプションのUSBチャージャーを装備しておりUSBケーブルをiPhone7に接続して
使用しており、本体下部のホルダーにケーブル接続可能な隙間があります。
耐久性に関してはこれからですが小型軽量でコスパの良いお奨めのホルダーです。
書込番号:21195483
10点


フリードの中古車 (全3モデル/4,612物件)
-
- 支払総額
- 279.3万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜398万円
-
19〜588万円
-
16〜300万円
-
29〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜4101万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 279.3万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 144.8万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 20.0万円