フリード 2016年モデル
1241
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (2,489物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 9 | 2017年1月27日 17:16 |
![]() ![]() |
49 | 7 | 2017年1月27日 08:58 |
![]() ![]() |
48 | 7 | 2017年8月20日 22:55 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2017年1月24日 23:16 |
![]() ![]() |
235 | 17 | 2017年2月1日 09:27 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2017年1月15日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
お助けお願いします!
純正フロアマットをネットで購入し
ディーラーでラバーマットをお願いしようかと
思っています。
運転席のマット固定フックは両方重ねて敷いた場合
どんなフックの仕組みで2枚とも固定してるのか
不思議です。
純正フロアマットの固定フックを手元にありますが
これで2枚とも固定できるのでしょうか?
書込番号:20602240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tokyo_priceさん
アクセサリーカタログ見ると、運転席の純正フロアマットの上にラバーマット重ねることが出来ますよ。
ロックは同じ箇所でするようですが。
参考までに接写画像アップします。
書込番号:20602710 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おいらは2重マッターだぜい
もう30年近くかな
純正の上にカー用品店で購入の安い短い起毛マットを引いてるぜい
おおかげで10年乗っても下の純正マットは端が毛羽立つ程度だぜい
もちろん、運転時にはズレルのが気になるのでチョイチョイ引っ張って直してるぜい
ブレーキペダルにもアクセルペダルにも干渉はないです
書込番号:20604292
3点

禁止じゃ無くて良かった(´∀`)
書込番号:20605003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
カタログは確認済みで、留め具がどの様に
連結なのか、もしくは2枚を突き抜けて
ロックされるのか知りたいのですが
写真だとそこまで分かんないんです(;o;)
書込番号:20605018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SIどりゃ〜ぶさん
純正フロアマットに純正ラバーマットを
組み合わせるのは贅沢ですかね(´∀`)
書込番号:20605027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tokyo_priceさん
確かにカタログの写真は不鮮明で判りづらいですが、一枚目から留め具がだいぶ飛び出してるので、アタッチメントで継ぎ足してるのかも知れませんね。
このタイプはホンダ初の仕様だと思うので、ハッキリさせたいならディーラーで確認するしかないですね。
お役に立てずいませんが…
書込番号:20605530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マットの留め具を受ける丸い樹脂パーツの上カバーを外して、二枚目専用の留め具を追加してラバーマットを止めることが出来ます。
マット側の止め具の受けをよく見ると左右に凹みがありそこにマイナスドライバー等を差し込むと外れます。
その上に二枚目専用の留め具をハメて固定用の爪を取り付けます。
突き抜けて固定ではなく2枚目の固定具は一枚目のマットに固定されます。
純正ラバーマットを注文したら通常留め具と追加留め具2つが付いてきまた。
書込番号:20606327
9点

>二階堂璃緒羽さん
完璧な回答ありがとうございます。
ラバーマットに留め具二種類が
付いてくるのでしたか。
では、ディーラーで購入しないで
ネットで購入して自分で取り付けできそうですね!
解決しました。
ご丁寧にどうもです(´∀`)
書込番号:20607317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
ハイブリッドG センシングが1月8日に納車したのですが、三角表示停止板を仕舞うところが定まりません。良い方法があれば教えてください。
書込番号:20601833 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

釣りパチさん
フリードハイブリッドの取扱説明書の203頁に停止表示坂の固定方法や収納方法が説明されています。
書込番号:20601874
11点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信、ありがとうございました。
収納場所は分かりました。設置してみましたが
何だかモヤモヤが残りました。
メーカーには基本的な収納もしっかり考えて欲しかったです。車としては申し分ないのに残念です…
書込番号:20602694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>釣りパチさん
お気持ち察します。私もなんやコレ?って気持ちです。
FREED+はちゃんとした収納場所があるのですが
FREEDはベルト一本止でフロワの上にむき出しでタイヤハウスの内張りの
少しRになった所に付けるのですが見た目は悪いし安定感もありません。
パンク修理セットもシートの下とはいえむき出しでベルト一本止です。
コストカットが醜すぎ。
早い話がなんで床下収納はつけてくれなかったの?・・・です。
書込番号:20602851
8点

>Gan爺さん様
すいませんがご教授下さい。今月フリードプラスのガソリン車を納車の者です。話題の三角停止板の収納先を二列目シート下にしているのですが、ちゃんとした収納場所ってあるのですか?
マニュアルも読み返しましたが、そのような記載を見つけられませんでした。ジャッキや工具類、パンク修理キットなどは荷室下段の両脇に見つけたのですが…
よろしくお願いいたします。
書込番号:20606139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

釣りパチさん
ガソリン車の方なら取扱説明書の194頁に停止表示版の固定方法や収納方法が記載されています。
書込番号:20606186
0点

>あらかぶ亭さん
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-7030.html
ここの下の方に書いていると思います
書込番号:20606241
2点

>Gan爺さん様
ご教授有り難うございます。工具類が収納されているスペースの奥に入れるようになってるんですね。帰ったら実車で確認してみます。助かりました。
紙の取説には記載なかったようですが、電子板にはちゃんと記載されてるんですね。有り難うございました。
書込番号:20606323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
遂に3ヶ月以上待ち焦がれた、ガソリン車GセンシングSパケ納車しました。
車両説明等頂き、ディーラーさん帰社。
しばらくして、わくわく心を抑えながらエンジンスタート!
メーターディスプレイや各部確認しながらの、ご満悦もつかの間。
遠くの方で何やらカラカラと音が。
それもわずかな振動も伴って。
ウインドウ開けて確認。
まさかと思いましたが、エンジンからディーゼル車の様なカラカラ音と
僅かですがそれに合わせた振動も。
暖気中だから?新車あるある?だからとか思いながら。
走行中も停車中もカラカラ音と、合わせた様な振動は消える事が有りません。
個体差でしょうか?
滑らかさの無いエンジンの振動と音は、ガサツな感じのエンジンですね。
社用車のソリオの方が、明らか静かで滑らかと感じます。
ああ、試乗時には気にも留める事もなかった。
ガソリンエンジン車所有、試乗された方、
エンジンから気になるカラカラ音を感じませんか?
ディーラーに問いに行く前に、ご教授頂ければ幸いです。
8点

>asaikazunさん
私は、ガソリン試乗車でアイドリング時に、そのカラカラ音が少し気になってました。直噴エンジンだからそう言うエンジン音だと思いますよ。HVのエンジンの方が静かでした。
書込番号:20599713 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ガソリンGセンシング毎日乗っています。エンジンのカラカラ音は最初から気になっていました。おそらく直噴だから?と言い聞かせ今は気にしないようにしていますよ。
書込番号:20599738 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

asaikazunさん
お二人が仰るように直噴特有の音と思います。
私もガソリン車にしましたが、初めて乗った時に何だこれは?軽油?と、思った記憶があります。
私は2,000kmほど乗って慣れてきました。
書込番号:20600226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asaikazunさん
自分もガソリン仕様ですが、納車直後は同様に感じました。直噴エンジンの仕様ですね。
しかし、しばらく慣らしすればエンジン音は多少静かになれますし、カラカラ音に耳も馴れます。
なので最初だけですよ。そのうち気にならなくなると思います。
書込番号:20600278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
自分の車も最初は同じで特に冷えているときはガサツなエンジンだな、やっぱりハイブリッドにすれば良かったかなと感じてましたが。
1000km程走行すると慣れなのかどうかわかりませんが音も気にならなくなりました。
今の車は慣らしが不必要と言われていますが慣らし効果はあるようです。
書込番号:20600475
4点

皆様お忙しい中、私めの愚問にお答えいただきまして
ありがとうございます!
直噴エンジン固有の音でしたか。
でもフリード良い車ですね。
大変満足いたしております。
では、ゆっくり慣れるのを待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:20601635
7点

2016年12月に納車されました。皆さんが言われるように納車直後から気になっていました。
少しアクセルを踏むとカラカラカラとまるでディーゼルエンジンの様な。(アクセルオフ時には消えます)
ディーラーに聞いてみたら最近のエンジンの傾向だと言われました。
先週、点検の為に代車をお借り(同じ新型フリード)したのですが、明らかにエンジン音が違う。
個体差もあるのでしょうか。。。。
書込番号:21132777
4点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
はじめまして。
車内インテリアについて質問させて頂きます。
サイドカーテンエアバッグを付けたいのですが、Sパケとの抱き合わせでないと付けれないとのこと。
希望のインテリアはベージュ一択、マットも社外のベージュで室内を明るめの印象にしたいと考えていました。
しかしエアバッグを付けるためのSパケを付けると室内がブラックしか選べないとのこと。
シートは明るめのカバーを付けるとしても、扉の色がベージュとブラックで違うので暗い印象になってしまうのか心配です。
住んでいる地域のホンダは全て回りましたがベージュのインテリアがなく黒との比較が出来ません。
また、ベージュとブラックの扉面の色の違いがどれぐらいのものかというのがカタログだけでは判断が難しい状態です。
実際に目にした方にお聞きしたいのですが、
1・ベージュとブラックの側面の色味の違いはどの程度のものでしょうか。
2・明るめの車内に仕上げたい場合、Sパケブラックの扉は重たい印象になりますか?
3・ブラックの内装に白木目調のパネルや白っぽいシートは合いますでしょうか。(前方、サイド共に純正の白木目調パネルに変更予定です。)
あまりにも暗くなるようでしたらエアバッグを諦め、それほど差がないようでしたらSパケと共に付けようと考えております。
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:20597041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車に乗ったらシートの色なんて関係ないよほとんど見えないもん
明るくしたい?車の中明るくしても?夜はどうします?
白は汚れが目立つから避けた方がいいと思いますよ
書込番号:20597213
4点

そーさんさんさん
こんにちは。
フリードプラス所有してます。
1について、個人的には言われないと気づかない程度だと思います。
ベージュ内装のフリード見ましたが明るい感じは、シートと前方パネルの効果が大きいんじゃないでしょうか?
2ですが、気にした事はありません。と、しか言えないです。
私のプラスは車体色が白で、オートリトラミラー取り付けの際にドア内張外してドア閉めてましたけど、明るい感じだとは思わなかったように感じます。(内張外せば中は白です)
3ですが、フリードプラス乗ってる方が、みんカラでパネルを白にしたら車内が明るい感じになったとレビューされてるので、私もやってみようと思ってます。
オークションで新車外しのパネル出てれば購入したいです。
マットを社外品のにして明るい色にするとか、シートカバーを白にするとかされれば、かなり改善(?)されませんか?
妻の車に白いシートカバー付けてますが、確かに汚れに対して面倒ではありますけど、手入れしてれば汚れ目立ちませんよ。
あくまで個人の感じ方なので、担当セールスに頼んで納車前とかの個体を見せてもらえるようにされた方が良いと思います。
書込番号:20597236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>津田美智子が好きですさん
ご意見ありがとうございます。
二列目、三列目に子供達が乗車するので頻繁に車内を見るため面積の大きい側面の色が気になり質問させて頂きました。
白は確かに汚れが目立ちますよね。
汚れたら拭き取れるタイプのカバーを取り付け予定なので出来る限り綺麗に乗車したいと思います。
書込番号:20597296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふじやま1997さん
ご意見ありがとうございます。
シートと前方パネルの効果が大きいとのご意見とても参考になりました。
確かに乗車時この2点の空間イメージへの影響の方が側面よりも大きいですよね。
ドア内張りを外して側面が白でも明るい感じがなかったとは意外でした。
側面の車内へのイメージはあまり影響がないようですね。
シートとマットは社外の製品で明るめのものに変更予定です。
奥様が白のカバーを使用されているとのこと、確かにお手入れの頻度は上がりますが汚れは気にならないようで安心致しました。
全てとても参考になりました。
Sパケを付けてカバー、マット、パネルで明るい印象に持っていきたいと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:20597306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そーさんさんさん
解決済みにはなっておりますが、知人のミラココアに本日乗る機会がありました。
前パネル、シートがベージュ、ドアが黒でした。
気にしていたのでドアが黒いの初めて気づきました。
今まで結構な頻度で運転したり、助手席乗ったりしてましたが、内装は全てベージュと思ってました。
私が鈍いだけかもしれませんけどね(笑)
ちかみにマットが黒いのも初めて気づきました。
書込番号:20598244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふじやま1997さん
画像までありがとうございます。
お知り合いの方のミラココアがパネル、シートがベージュで扉が黒とはまさに答えを頂いた気がします。
やはり黒の扉は気にしなくて大丈夫なようですね。
おかげさまで本日心残りなく契約を終えて来ました。
納期が楽しみです。
本当にありがとうございました(^^)
書込番号:20599803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
購入してから気づいたのですがaccもしくはエンジンを切るとミラーを格納できないのですね
以前乗ってた車はaccでもキーを抜いてもしばらくはミラー操作が出来たのでとまどっています
自動格納ユニットもまだ出ていないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃえば教えて頂きたいです
書込番号:20581688 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

みんカラで「フリード ミラー 格納」と検索すると、実際に交換された方の事例がヒットします。
書込番号:20581707
14点

kaz1980さん
ディーラーオプションで出てますよ。
私はお高いので楽天で購入し、自分で付けました。
書込番号:20582042 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

確かエンジンを切った後でもブレーキペダルを踏まずに「ENGINE START/STOP」を押せば、エンジンを始動させずにドアミラーやアクセサリーを使用できたと思いますが・・・
書込番号:20582778 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

前型のカプラーのまま使えそうですね(`・ω・´)
書込番号:20582856 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

乗車降車時の連動開閉ですね。
文章をよく読んでいませんでした。
失礼しました。
書込番号:20583126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、契約してからミラー自動格納ないと知り、ディーラーで追加契約しました。家のハスラーには、標準装備されているので、装備されているものだと思っていました。装備されると便利ですよね、車の鍵をしたかもわかりやすいですよね。
書込番号:20584051
9点

私も、宇宙戦艦山都さんと一緒です。フリードを試乗して店に戻ってエンジンを切り、
降車の後ドアを閉めロックしても、ドアミラーは閉じませんでした。
今所有中のスペーシアカスタムは、ドアロック連動格納式になってましたので、ホンダの営業さんに聞いたところ、
DOPになっているとの事でした。少々お高い値段設定でしたが、今まで連動格納で慣れてしまっていたので
不便と感じ、注文時ドアロック連動を頼みました。
ホンダは、OPもパッケージが多くて、パッケージには不要な物も含まれており感心出来ません。
ディーラーが儲かるように仕組まれているように思えてなりませんが、皆さんいかが思われますか?
書込番号:20584439
14点

カミさんのスペーシアは中級グレード(G)にもかかわらず、下記は標準装備です。
・ドアロック連動ミラー格納
・ロールサンシェード
・ワンタッチスライドドアスイッチ(通称ポチガー)
ドアロック連動ミラー格納は市販の3千円程度の物を自分で取り付け予定。
ロールサンシェードは単品でも有ったけど、コスパが悪いのでCパケを選択。
(Cパケを選択した為、要らないナビSPパケが抱き合わせ)
ワンタッチスライドドアスイッチに至っては改造以外手段が有りません。
ホンダ車の標準装備とメーカーオプションには不満が一杯です。
書込番号:20584700
10点

カミさんの車のグレードはXグレードでした。(Gは最廉価グレード)
・カーテンエアバッグを装備するにはSパケが抱き合わせ
・降雪地帯でハロゲンヘッドの方が良くても、ハイブリッド車の殆どはLEDヘッド
な点も不満点。
書込番号:20585117
6点

純正の格納式ミラー自分で取付けましたが他のメーカーとくらべハーネスまで車内に引き込まなくてはならずかなり不親切に感じましたよ。ドアロックすると連動で格納するようになり便利になりましたが…。無駄なDオプション部品には正直勿体無いと思います。フロントのエアロも交換すれば元のバンパーやグリルなど不要になりフォグを付ければライトスイッチ丸ごと交換でフォグスイッチの無い元々のライトスイッチも全く無駄になりETCのパッケージに関してはオプションで2.0に変えると元のETCも不要部品としてついて来るみたいで余りにも部品が勿体ないし儲け主義に思えますね。
書込番号:20585711 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

純正のオートリトラミラーは本体10800円+工賃10368円(8640円×1.2H)で合計21168円ですね。
配線を一本追加するだけなのに工賃高過ぎ。
書込番号:20593223 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>配線を一本追加するだけなのに工賃高過ぎ
なら、部品だけ買って自分でつければ?
技術には正当な対価が必要なんですよ
書込番号:20593276
27点

そうやって素人の足下見るのがディーラーのお仕事ですかね〜。
30分の仕事に1.2時間の工賃を乗せるのが正当な対価ですか?
書込番号:20596337 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

だから30分でできると思うなら自分でつけば良いのでは(笑)?
書込番号:20596429
20点

>ごー、さん
アクセサリーカタログを見ると24ページに1.2Hと書いてありますね
ちゃんと読まれましたか?
30分はどこから出てきたものでしょうか?
一度自分で付けてみてはいかがですか
貴方が考えてるようにDIYをした事がない者には簡単にはいきませんから・・
あまり物事を甘く考えないようにしてください。
整備を生業にしてる方に失礼ですよ。
書込番号:20596460
29点

内張りを外して元に綺麗に戻す。大変な作業ですよ。保証もあります。クレームにも対応しないといけません。自分で出来ても手を汚すのが嫌で出す人もいます。商売でやってるのです。儲からないならやらないですよ
書込番号:20620327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
初めての作業ということもあり素人が1.2時間で作業するのは不可能です、そして仕上がりも悪く、取付時に破損しても自己リスク、保証もきかない。
この差が技術料です、ご自分でされるスキルや自信があり、未保証でもよいということなら確かにDIYが一番安くつきます
書込番号:20620505
6点



自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
フリードで、車中泊をされてる方に質問です。
フリードのカタログにてマットの掲載があったのですが
社外品で、オススメのものがありましたら
使い心地など教えていただけますか?
書込番号:20568533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正します
フリード+の方です。
よろしくお願いします
書込番号:20568580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こす0914さん
こんにちは。
ニトリ等でセミダブル用の寝具で良いと思います。
私はフラット時の段差が気になるので、ニトリで厚さ28mmのお風呂マット買ってきました。
何方かが25mm厚のスタイロフォームひいてるかたがおられました。
書込番号:20568727 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ふじやまさん、ありがとうございます。
段差の埋め方参考になります!
確かにニトリで良さそうですね。
車中泊用マットてのが頭から離れなくて・・
お恥ずかしい
ありがとうございました!
書込番号:20568829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こす0914さん
+のほうでも話題が出ていますが、みなさんニトリのバスマットを3〜4枚敷いてフラットにしていますね。
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BB%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%B4%97%E6%BF%AF%E7%94%A8%E5%93%81/%E3%83%90%E3%82%B9%E7%94%A8%E5%93%81/%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/8516016s?ptr=item
その上のマットレスはセミダブルサイズで長すぎなければなんでもOKだと思います。2〜3千円もあれば買えますね。
私はドン・キホーテで売っていた低反発マットレスを敷きました。その上でシュラフに入ればぐっすり寝られます。
書込番号:20569892
2点

>鼻炎気味のみけねこさん
URLまでご提示頂きありがとうございます。
これ買います。
フリードのカタログに載ってるマット2万円もするのに、そんな安く仕上がるんですね。
勉強になりました。
みけねこさん、ありがとうございました!
書込番号:20570294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こす0914さん
ここでなく、「フリード+ハイブリッド」 を覗いていただければ昨年12月にかなり論議
されました。 私がアップした 例えば。。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910315/#20507596
ご承知のように、2列目背もたれ後ろのボードが25mmの厚みがあるので、その段差(25mm)
をなくすために、28mm厚のバスマット2枚を使い(固定は不要です)、その上に、純正OPでなく
SDサイズのニトリの安いウレタンの「クッションマット」を敷いています。
ただし、通常のクッションマットは長さが200cmもあり、長過ぎて収まりきれません。
純正OPの全長(180cm)と同様な長さにするために、20cmほど切断して短くする必要が
あります。 切断は食パンきり用カッターで簡単に切れます。(写真参照)
書込番号:20570461
5点

>パグチャンさん
こちらの口コミ見れば良かったんですね!
失礼しました。
マットのカット方法まで、ご丁寧にありがとうございます!
フリード+の口コミにお邪魔してみます。
書込番号:20570529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フリードの中古車 (全3モデル/4,681物件)
-
- 支払総額
- 246.3万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 182.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 232.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜418万円
-
19〜528万円
-
14〜332万円
-
21〜644万円
-
59〜410万円
-
133〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 246.3万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 182.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 232.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 12.5万円